2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 26速

1 :774RR :2019/01/27(日) 19:18:02.98 ID:TwooHAv70.net
前スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 25速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528511343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

330 :774RR :2019/06/17(月) 15:21:22.78 ID:d+V0Rrpp0.net
ズボラすると母乳になっちゃうよ(((o(*゚▽゚*)o)))

331 :774RR :2019/06/17(月) 19:24:02.30 ID:+UNhHTD+r.net
適当に目一杯入れたらクラッチケースの突起から吹き出してベトベトになったわ

332 :774RR :2019/06/18(火) 03:09:43.73 ID:Qr9Cg+4K0.net
突起から液が出てベトベト?

333 :774RR :2019/06/18(火) 15:25:28.90 ID:vN6IhpVn0.net
そんなこと、起きるわけない。

334 :774RR :2019/06/18(火) 23:54:37.67 ID:+C7zySmY0.net
オイルシールがへたってるのでは?

335 :774RR :2019/06/20(木) 19:51:44.72 ID:gioDSofgx.net
ボアアップって楽しそう

336 :774RR:2019/06/20(木) 22:37:49.00
ブリーザーボルト
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10170381655

337 :774RR :2019/06/21(金) 02:28:57.17 ID:RwJiXP7g0.net
ボアアップ楽しいよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))オレなんかピストン床に落としたら欠けちゃったよ。米粒大位だからそのまま組んだけど。

338 :774RR :2019/06/21(金) 03:11:56.45 ID:9dMeECjua.net
設計古いエンジンはボアっぷしても意外と許容範囲広いかもね。いまどきのエンジンの方がシビア。

339 :774RR :2019/06/21(金) 09:13:55.96 ID:v34iCR4vM.net
スモールボディのヘルメットホルダーってシート前部に取り付けるのが正解?
それともその下のボディに取り付け??

340 :774RR :2019/06/21(金) 09:27:52.89 ID:RWhT1dWpM.net
両方見たことあるけど、オイラはシート派。

341 :774RR :2019/06/21(金) 13:05:37.48 ID:jYB3/ImV0.net
俺もシートにつけた

https://i.imgur.com/nznxPsu.jpg

342 :774RR :2019/06/21(金) 13:10:05.63 ID:hpEbKtyP0.net
シートフレームに穴あいてるしね

343 :774RR :2019/06/21(金) 15:08:10.54 ID:D67+a7PIM.net
鍵付きシート買ったんだけどフレームに穴開いてなかったんよ
ドリルでフレームに穴開けますー

344 :774RR :2019/06/21(金) 15:26:02.64 ID:saLRDeP80.net
スモールの、リアの膨らんでる部分に荷掛けフックを溶接したら
使い勝手良くなるんじゃね?と思った。

自分のでは、やらないけど。

345 :774RR :2019/06/21(金) 15:46:24.37 ID:cShY5fOId.net
じゃ>>341のでやってみようぜ

346 :774RR :2019/06/21(金) 16:27:17.77 ID:jYB3/ImV0.net
>>345
お前のでやってくれ

347 :774RR :2019/06/21(金) 18:52:32.25 ID:8ba/McG70.net
ハンドルロックのフタ開いてコンビニ袋さげてます

348 :774RR :2019/06/21(金) 19:08:18.16 ID:cqTSoA99x.net
Vespaて荷台付けるとダサい気がして
でも積載はほしい

349 :774RR :2019/06/21(金) 21:12:08.76 ID:IR3OkpiOp.net
ダサいイケてる論議は別にしてシンプルに乗ってるとすっきりスマートではあるがな

350 :774RR :2019/06/21(金) 22:18:59.77 ID:T8xto7Vt0.net
鍵付きシートならタンク留めてる長めのボルト(小物入れ側)にメットの金具引っ掛けてシート閉めて鍵かけちゃえばいいのでは!?

351 :774RR :2019/06/30(日) 08:42:00.47 ID:F2JjVwm10.net
ET3用のキャブはスロージェットがの長いやつがついてますが、
これを100V用の短いやつに替えたらどうなるのか教えろください。

352 :774RR :2019/06/30(日) 09:04:08.27 ID:wodByzzGd.net
やってみて

353 :774RR :2019/07/04(木) 00:57:26.20 ID:g1gPv6GC0.net
リヤのブレーキバックプレート付近のオイル漏れって、プレート側のベアリングを片シールにしたらマシにならんかね

354 :774RR :2019/07/04(木) 01:23:28.82 ID:aXH423NzM.net
>>353
ならんかったよ(笑)

片シールの効果はなさそう。
オイルシールをマメに替えるしかないという結論に至りました。

355 :774RR :2019/07/04(木) 18:42:17.70 ID:dsW6RQ8w0.net
あらそうなの…残念…

356 :774RR :2019/07/05(金) 20:30:29.54 ID:DeAOf/Gl0.net
リアブレーキ、思いっきり踏んだらワイヤーがずれた。

パニックブレーキは禁物?

357 :774RR :2019/07/05(金) 21:53:55.24 ID:pAYLxIiF0.net
なったことないけどこわいなー
フロントブレーキ使えるようにしたほうがいいね

358 :774RR :2019/07/06(土) 08:20:23.50 ID:YuiBFeXiM.net
怖いですねぇ
ワイヤー留め具の締め込みはしっかりと。

359 :774RR :2019/07/06(土) 09:51:19.06 ID:ya640/G00.net
>>356
お、斬新なABSだね

360 :774RR :2019/07/06(土) 11:13:58.92 ID:tfthxfwj0.net
LX125買おうかな
たまにレッド見かけるけど、塗りが良いのか綺麗だな

361 :774RR :2019/07/06(土) 11:14:43.73 ID:tfthxfwj0.net
あ、ATスレとまちげーた

362 :774RR :2019/07/06(土) 20:29:50.66 ID:dSDDpCFR0.net
ヽ(´д`〃)ノ ドンマ〜イ

363 :774RR :2019/07/06(土) 21:55:08.68 ID:1SQIEHkp0.net
雨と暑さで全全然動くせない

364 :774RR :2019/07/07(日) 00:47:05.93 ID:kjSTzEGC0.net
ぜんぜんぜんせ

365 :774RR :2019/07/07(日) 07:18:03.01 ID:3vAtzWzQ0.net
オクで不動ET3、書なし・鍵なしが18万だぜ?

部品取りに欲しかったが、途中で断念。

366 :774RR :2019/07/08(月) 04:04:36.77 ID:/Ko6CJiE0.net
たっか

367 :774RR:2019/07/09(火) 00:20:29.45
ああ

368 :774RR:2019/07/09(火) 12:48:36.68
山本太郎氏 演説中「クソ左翼 死ね」というヤジ
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1562642244/l50

369 :774RR :2019/07/09(火) 12:59:35.64 ID:LgMkD6IT0.net
LMLの車体見たらイグニッションコイルとCDI別れてるんだね
こっちのほうがコスト的に良さそうに思うけど
なんでPXは一体型になってるんだろう高いから壊れたら痛いし

370 :774RR :2019/07/09(火) 22:00:24.90 ID:eDtHf8c20.net
>>369
ベスパ用じゃなく長年汎用品としてイタリア小排気量で使いまわされてた物だから。
ラリー時代から基本的に今の形。
今更マウント部や配線を新設計するメリットが無いんだろう。
別にインド式がいいならそのまま組めばいいじゃん。そうしてる人もいるよ。

371 :774RR :2019/07/10(水) 16:02:38.74 ID:BelkGyGJ0.net
黄色線根元から折れる問題…

372 :774RR :2019/07/10(水) 21:28:46.28 ID:1TfvzanJ0.net
別体式の方がスパークが強くてパワーアップするんだよ(((o(*゚▽゚*)o)))って誰かが言ってた。

373 :774RR :2019/07/10(水) 22:00:33.23 ID:Ee2C/yWg0.net
古い映画のセリフだったかしら

374 :774RR :2019/07/11(木) 12:50:10.75 ID:D526b7hh0.net
成川時代のグリロやチャオには国産ミツバ製の一体CDIコイルあるよ
ET3の対策品として使ってる店結構あったけど成川価格で1万8千円くらいだったかな

375 :774RR :2019/07/12(金) 10:37:42.00 ID:KHytLjAq0.net
四輪から見たベスパ乗り
https://www.youtube.com/watch?v=6Jav-2oF6fw

376 :774RR :2019/07/12(金) 10:46:13.37 ID:UZ004qnTx.net
こういう集団走行は嫌いなのでやらない

377 :774RR :2019/07/12(金) 19:07:46.13 ID:Gcvd3xT/0.net
あーやだやだ
投稿者も書いているように走行もクールで

378 :774RR :2019/07/13(土) 11:43:44.31 ID:hJSSj6mC0.net
>>372
制御部とコイルが別だからコイルの二次電圧次第でスパークを強く出来るからな。

>>374
あれはミツバでもイタリア製だよ。ミツバはイタリアに工場持ってる。

379 :774RR :2019/07/13(土) 23:14:04.02 ID:iOImxFbs0.net
ミツバイタリア、ポンテデラでピアジオのすぐ裏w

380 :774RR :2019/07/14(日) 12:25:15.79 ID:x9Sr6kCr0.net
ん?ミツバCDIコイル、メイドインジャパンと書いてあるが?
別体と回路が別だとスパークが強いと言うのも謎理論
そもそもスパークの強さ言うまえにエキサイターコイルが良い方が問題では?

381 :774RR :2019/07/14(日) 17:11:48.85 ID:1cBIwrfN0.net
回路が別というかコイルの1次抵抗値ある程度選べるのがメリットなんじゃね?

382 :774RR :2019/07/19(金) 11:44:42.12 ID:hSw5b/uiM.net
スモールにアンチダイブキットつけた人いる?
止まりやすくなった?

383 :774RR :2019/07/19(金) 16:33:14.91 ID:txLwTk5WM.net
携行缶持ってガソリン買いに行ってるのだが
規制とかされそうな感じ?

384 :774RR :2019/07/19(金) 16:39:26.62 ID:w2hGdOeG0.net
さあ。ポリ缶灯油で新幹線自殺でも規制無いくらいだから大丈夫なんじゃね?

385 :774RR :2019/07/19(金) 17:13:26.50 ID:wc9YE+3ox.net
Vespaに限らずバイクのタンクに
セルフじゃないと
店員さんにたかが数リットル入れてくれとかいえないわめんどくさいだろうし

386 :774RR :2019/07/19(金) 18:07:48.97 ID:I3T35MMr0.net
最近ET3を入手しました
予備に切り替えた時、ガソリンはあと何cc残っていますか?
又は何キロメートル走れますか?

387 :774RR :2019/07/19(金) 18:19:41.02 ID:G5YTwKd90.net
>アンチダイブ
マロッシサスだと固すぎ
ノーマルサスでも動きが気に入らないので外しでリンクノーマルでマロッシRS3に戻した

388 :774RR :2019/07/20(土) 12:53:02.32 ID:51HHw2QA0.net
何か暑くなるとプラグかぶるんだが対処方教えてください。よろしくお願いいたします

389 :774RR :2019/07/20(土) 13:47:05.87 ID:UGqdD0ga0.net
>>383
エネオス系、携行缶給油やめるってよ

390 :774RR :2019/07/20(土) 23:34:36.65 ID:UGqdD0ga0.net
【京アニ放火影響】ガソリンスタンドで、携行缶給油お断りのお知らせ ★ 9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563620952/

391 :774RR :2019/07/21(日) 00:09:18.90 ID:Od1Ho/260.net
>>382
つけましたよ。
フロントブレーキが使える物になりましたよ。
これは費用対効果高いです。
ショックはノーマルで。
ちなみに私は栗松製。

392 :774RR :2019/07/21(日) 17:14:01.53 ID:2nPoTX+60.net
>>387,391
ありがとう
社外サスとの相性はよくなさそうね

宇賀神さんとこの在庫復活したら前後サス交換してついでにアンチダイブつけようと思ったけどどうしようかなあ

393 :774RR :2019/07/21(日) 21:19:14.82 ID:Od1Ho/260.net
>>392
今見たら宇賀神さん栗松7,400円(税込7,992円)の在庫あるみたいですよ。
前後サスとゴムブッシュ類全交換してアンチダイブつけたらそれ以上もうやることないですよ。

394 :774RR :2019/07/22(月) 10:15:31.68 ID:9fkx+7Lg0.net
>>393
アンチダイブの在庫はあるっぽいね
でもサスの在庫がない…

395 :375 :2019/07/22(月) 18:14:01.54 ID:/KVnOsCE0.net
Carboneはドラムパネルにはめるところがきつい(というか削らないと入らない
栗はゆるい
あの穴は本来力を受ける場所ではないのもあってはずした。
曲がるときノーマルリンケージにRS3の方がいい感じだったのもある

アンチダイブにノーマルサスでもブレーキ使えるようにはなるよ

396 :774RR :2019/07/22(月) 19:42:07.61 ID:XZYSVdv2r.net
px125Euro3にSIP ROAD 2.0入れてみた。
海外サイトに記載の通りボルト穴は要加工でした。
ジェット設置して中速域のパワーが一回り上がってるのが体感できる。音はちょっとうるさいけどギリギリ音疲れしないレベルかと。

397 :774RR :2019/07/22(月) 22:42:23.20 ID:yfel/r/Y0.net
確かにパーツの構造見ると強度的な不安があるなあ
とりあえず付けてみて合わなければ外そう

398 :774RR :2019/07/22(月) 23:44:14.99 ID:8K2yfI+Dp.net
>>396
PX150Euro3で同じ組み合わせだけど、加工は必要なかったなぁ。
個人的にはちょっとうるさすぎる気がしてる。クロームのやつと黒塗装のやつで音質違ったりするのかな?

399 :774RR :2019/07/23(火) 08:32:51.14 ID:7l24EXhbr.net
>>398
クロームはグラスウールを入れるとメッキ出来ないからうるさいってSIPのサイトに書いてあるよ。
S/J 40-120、M/J98でいい感じだけど125で付けてる人はいないかな?

400 :774RR :2019/07/23(火) 10:49:28.60 ID:8KOLK+Ar0.net
>>399
なんてこった本家サイトちゃんと読まないとダメだね。
完全に見た目で買ってしまった。

401 :774RR :2019/07/23(火) 11:09:34.35 ID:uQURds6oM.net
スモール用のシトーでも黒よりメッキの方が甲高い音な気がしてたけど、気のせいじゃないのか…
メッキと黒で中身が違うとは
勉強になりましたありがとうございます

402 :774RR :2019/07/24(水) 18:00:44.47 ID:akWZY8U70.net
>>386
残り1リッター弱、30km少々走れるかな?

銀色のヤツですか?

403 :774RR:2019/07/24(水) 20:44:49.61
https://twitter.com/y_sadamoto/status/1004335311067856898?s=21

404 :774RR :2019/07/25(木) 13:44:20.12 ID:iuMn8kFj0.net
ナンバープレートベースにジャッキかけて上げていくとリヤサスが全く伸びずにそのままタイヤが浮くんだけどサス終わってる??

405 :774RR :2019/07/27(土) 23:02:06.97 ID:8ODr8N210.net
なんでジャッキアップでリアサスが伸びると思ってるんだよ

406 :774RR :2019/07/28(日) 08:16:02.42 ID:IjgrtyCad.net
ナンバープレートベースを支点に持ち上げる事でバネ上重量による収縮から解放されるからじゃね

407 :774RR :2019/07/28(日) 12:35:25.43 ID:lcI2Z3e60.net
センスタでほぼ車重をキャンセルされているのに?

408 :774RR :2019/07/28(日) 12:39:01.56 ID:wZxu3LVS0.net
>>405
ベスパは伸びないの?
>>406
そう
でも全然伸びないから交換時期かなと思って

409 :774RR :2019/07/28(日) 13:34:19.40 ID:v+UOjUABp.net
浮かなかったらどうやってタイヤ交換するんだよ
どれくらい上げてるかも書かないし、
そんなに心配ならこんな所じゃなく店にもっていけよ

410 :774RR :2019/07/28(日) 16:52:23.79 ID:X8+BKdk70.net
お手軽にナンバープレートにジャッキかけるくらいだからセンターかけてるだろ
伸びんだろそりゃ

411 :774RR :2019/07/29(月) 20:20:43.40 ID:Osq17Eg/0.net
真夏と雨の日は乗らないのがいいの?

412 :774RR :2019/07/29(月) 20:46:58.08 ID:vdMBeBVe0.net
前後ドラムなら雨の日は怖いから俺は嫌

413 :774RR :2019/07/29(月) 23:45:55.91 ID:UduUouuq0.net
混合車両で長い下り坂をエンブレだけで下るとエンジン焼き着きますか?

414 :774RR :2019/07/30(火) 00:48:19.96 ID:YjEFRsflp.net
ニュートラルで降りれば?

415 :774RR :2019/07/31(水) 16:23:07.09 ID:PQaZXBr/0.net
PX動かしたらヘッドライトはやたら暗いしホーンは回転数上げないと鳴らないんだがレギュレータ死んだかな?
10日前乗ったときは普通に問題なかった

416 :774RR :2019/07/31(水) 17:30:53.90 ID:pj+cX1YV0.net
みんな暑さのせいさ

417 :774RR :2019/07/31(水) 17:45:36.49 ID:VuvRbJ5vx.net
マフラー変えたらいいかんじ?

418 :774RR :2019/07/31(水) 21:22:34.02 ID:p4TUug+L0.net
>>415
ごめん関係ないけど
pxホーンの音おしえて
スモールみたいなカエル音しますか?

419 :774RR :2019/08/01(木) 09:58:06.29 ID:zu5nPEQm0.net
カエル音じゃない。

スモールも、アイドリング以外はピッて鳴るよね?

420 :774RR :2019/08/01(木) 12:18:02.46 ID:R9f8+ewYM.net
>>419
ありがとう

アイドリングも巡航も「ゲコッ」です

421 :774RR :2019/08/01(木) 15:35:53.28 ID:2S7wY1sO0.net
>>418
直流回路のホーンなんで普通のバイクと一緒だよ

422 :774RR :2019/08/01(木) 17:46:05.40 ID:AmGD7SF/M.net
ああ、じゃ国産の普通のバイクをケロケロいわせるのは無理か
残念

423 :774RR :2019/08/01(木) 17:53:40.39 ID:sJx0B5nwr.net
>>422
回路さえどうにかしたらいけるんじゃね
海外の掲示板でPXに昔のACホーンつけて再現したの見たことあるし

424 :774RR :2019/08/01(木) 18:12:22.84 ID:AmGD7SF/M.net
ありがとう、考えてみる

425 :774RR :2019/08/06(火) 15:50:33.80 ID:kXxLZ197r.net
ビチューボのサスの減衰力調整ダイヤルに貼ってあるステッカーが剥がれてしまったんだがどこかにステッカー売ってないかな
このタイプのサスペンションなんだが
https://i.imgur.com/qC4xJzH.jpg

426 :774RR :2019/08/06(火) 17:17:24.80 ID:ZyZQkNJ00.net
メールして聞いてみるとか
http://www.bitubo.com/Bitubo/cms/ENG/contatti.html

427 :774RR :2019/08/12(月) 08:24:11.82 ID:qYX/K6mJp.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j583950685?al=13&iref=alt_s&irefopt=A

428 :774RR :2019/08/12(月) 08:52:18.73 ID:TucUsjyZ0.net
基地外イエロー

429 :774RR :2019/08/12(月) 14:08:41.92 ID:qgOIHcBq0.net
スプリントVフレームでVSC1って打ち変えて二種登録してからのボアアップ登録?
エンジンP200でもうオリジナル要素ゼロwwww

430 :774RR :2019/08/12(月) 14:20:28.37 ID:qYX/K6mJp.net
41人がウォッチリストw
売れるのかこれw

総レス数 1018
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200