2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 26速

1 :774RR :2019/01/27(日) 19:18:02.98 ID:TwooHAv70.net
前スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 25速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528511343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

680 :sage (ワッチョイ e725-APdm):2020/01/24(金) 20:47:57 ID:R0OJPNXP0.net
>>679
おめでとう!
2つ目は、セル付きだから、
右折待ちでエンストしても、
再始動ラクだよ。

681 :774RR (ワッチョイ 5f8a-tFeY):2020/01/27(月) 19:27:53 ID:Czy49AhD0.net
既出?
ttps://twitter.com/tapu2465/status/1219207949425397760
(deleted an unsolicited ad)

682 :774RR (ワッチョイ 7f3a-cq+A):2020/01/28(火) 01:27:58 ID:D/HLodw90.net
わろた

683 :774RR (ワッチョイ 87ee-vwF5):2020/01/28(火) 01:38:03 ID:U8ZUeEHW0.net
横着するから…(笑)

684 :774RR (ワッチョイ 27ee-3C30):2020/01/28(火) 07:18:29 ID:t4Wt9F+30.net
これ起こしてくれた人が無知ならば無限ループだよなW

685 :774RR :2020/02/03(月) 14:52:31.23 ID:XoJ0Djjja.net
>>680
ありがとう!45キロしかでないけど雨の日もベスパ に乗れるって楽しい

今朝ガソリンホースがキャブの根本で凍っててそこからガソリンポチポチしててビビった

686 :774RR :2020/02/03(月) 22:55:05.29 ID:Dp1CSTgia.net
春からPX-125のオーナーになります
よろしくお願いします!

ところで皆さん、どんなヘルメット使ってますか?
じぶんは今までずっとフルフェイスだったんですが、さすがにベスパには合わないなぁ…と(笑)

参考までに教えていただけると有難いです

687 :774RR :2020/02/03(月) 23:09:59.75 ID:TTNqk20A0.net
本場ではやっぱジェット多いがフルフェイスもおるな
https://www.google.com/search?q=vespa+italy+rider&safe=off&source=lnms&tbm=isch

688 :774RR (ワッチョイ 6dee-2SxG):2020/02/04(火) 06:46:55 ID:qz68rQdG0.net
>>686
https://www.youtube.com/watch?v=1PNsimWgTJk
https://www.youtube.com/watch?v=pWBpqtmkhgg

689 :774RR (ワッチョイ bfd3-PunV):2020/02/08(土) 21:33:17 ID:vG10W8pC0.net
あ〜あ、またベスパ乗りは特別〜みたいな勘違い君が現れた(笑)
僕は他の人とは違うんだぜぇ的ベスパ乗りに似合うヘルメットなんか無いんだよ。

690 :774RR :2020/02/08(土) 22:07:06.11 ID:nl2a1qK80.net
スタジアムのプロジェクト4愛用してますよ

691 :774RR :2020/02/08(土) 22:41:32.92 ID:qWlvPFgq0.net
>>690
おまえあほだろ

692 :774RR :2020/02/08(土) 22:43:46.92 ID:Z09XrDP/a.net
>>689
で、おまえはどんなメットなんだよ?

693 :774RR :2020/02/08(土) 22:44:05.01 ID:nl2a1qK80.net
ww

694 :774RR :2020/02/08(土) 22:52:47.28 ID:qWlvPFgq0.net
4〜5万の物を3年程度使えば捨ててるわな

695 :774RR (ワッチョイ 5732-jocj):2020/02/09(日) 15:23:30 ID:vO9J2L9I0.net
50sでトラブル
家まで10kmあるのにどこかのケーブルが切れた
このトラブルの瞬間頭に浮かんだ一番困ったと思ったのはどこ?
⒈ どのケーブル?
⒉ その理由は?
------

696 :774RR :2020/02/09(日) 15:36:53.64 ID:vO9J2L9I0.net
ケーブルのトラブルがベスパの中では上位だと思います
それを皆で共有しましょう

3. その対応策

を追加します

697 :774RR :2020/02/09(日) 16:39:43.92 ID:uZVbGRjC0.net
ご勝手に
切れる前にわかるわな

698 :774RR (ワッチョイ 9fb9-PTqq):2020/02/09(日) 17:36:32 ID:jf44JHPh0.net
スロットルワイヤー切れ→キャブ側ならアイドリング回転数を最高固定で走る
→スロットル側ならワイヤーを手で直引き
(レバー折れ等々にも対応できるので、バイスグリップを車載しておくと助かりますよ)

シフトワイヤー切れ→2速か3速固定

クラッチワイヤー切れ→ノークラシフトで発進時は押しがけ状態で

切れたのが一本だけなら、10km位ならなんとか走れます。
そもそも >>697 さんの仰る通り、切れる前に感触で分かりますね。

699 :774RR :2020/02/09(日) 18:16:47.04 ID:E7bWnbcW0.net
イグニッションケーブル切れ

700 :774RR (ワッチョイ bfb9-7Mh7):2020/02/10(月) 08:15:20 ID:NeaxsbTa0.net
何それ?

701 :774RR :2020/02/10(月) 17:15:16.77 ID:sG6eNq/M0.net
アゲアゲな井上さん
http://o.5ch.net/1m729.png

702 :774RR :2020/02/10(月) 17:15:23.91 ID:sG6eNq/M0.net
アゲアゲな井上さん

703 :774RR :2020/02/21(金) 14:15:09.15 ID:45N+VB750.net
50sだけど、LEDヘッドライトバルブはテールが切れるので、12v5wの枕をテールに入れたら
2年で3000キロ全く切れなし!
光軸が合わないとか拡散するとあるけど、ノーマルの昼行灯にくらべれば3倍マシマシ
ハンダの盛りが少ないから少し盛るのオススメ

704 :774RR :2020/02/27(木) 14:10:18.96 ID:xzKxb46H0.net
PXのシフトチェンジ時のガッチャン感が殆ど無いんだけどスパイダーかクラッチ摩耗してるんかな

705 :774RR (ワッチョイ cab9-EMw0):2020/02/28(金) 10:51:01 ID:qc+IwmYQ0.net
>>704
セレクターのピンが折れかかっているとその症状出た

706 :774RR (アウアウカー Sacb-gWHy):2020/02/28(金) 20:03:47 ID:wKFKHMZha.net
オクのVBB2Tちょっと気になるなぁ…

707 :774RR (ワッチョイ ca4b-rVtL):2020/02/28(金) 20:20:54 ID:t4Dds1Ko0.net
オクはやめたほうがいいでしょ

708 :774RR (ワッチョイ ca05-pnv3):2020/02/28(金) 22:05:13 ID:31O0qmuO0.net
>>706
自分も気になるよ!
東南アジア特有のトップウイングに厚塗り塗装、プリ○ティブやランブレッタタツ○から仕入れをしていた宮口○ンダから出た車両だからね!

709 :774RR (オッペケ Sr03-iRgF):2020/02/29(土) 13:21:21 ID:ehlCSImIr.net
本当に欲しい人は周知しない

710 :774RR (ワッチョイ b3aa-t064):2020/03/02(月) 13:20:43 ID:I5aFz0t40.net
オレンジのも白のも怪しすぎていらないな〜
でもいま旧ラージを買いましょうとなったらあの手のやつをフル板金からやるぐらいじゃないとダメなのかね

711 :774RR :2020/03/02(月) 20:31:08.20 ID:xeO04c7ka.net
密林のマロンのでいいじゃん

712 :774RR :2020/03/02(月) 20:43:55.99 ID:f64p5Xu5M.net
普通に専門店で買えばいいじゃん

713 :774RR (ワッチョイ cbb9-ra2J):2020/03/05(木) 17:39:06 ID:IX1mu7py0.net
オートマのスレが見つからない
だれか 知ってたら教えて

714 :774RR (アウアウウー Sa0f-1A7L):2020/03/05(木) 19:00:24 ID:MM8FEfr5a.net
【AT】ベスパ vespa【オートマ】15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563538750/

715 :774RR (アウアウウー Sa0f-6fEv):2020/03/06(金) 23:13:59 ID:aPaoB+Jha.net
専門店ねぇ全国的にまともなとこは残ってないんじゃない?

716 :774RR (ワッチョイ 9fb9-ra2J):2020/03/07(土) 14:20:50 ID:FSOgHZ6z0.net
>>714
ありがとう

717 :774RR (ワッチョイ 8b52-yvuU):2020/03/08(日) 17:08:46 ID:mTvEp3aS0.net
SIP ウガ スクセンの購入履歴から12年で62万円購入している事が判明

718 :774RR (ワッチョイ 8205-K7+p):2020/03/12(木) 12:28:12 ID:QKa8+wg10.net
>>717
参考として聞きたいんだけど一番高価な部品は何でした?
車種も教えて貰えると良いけど無理な様なら所有台数だけでも教えて貰えませんか?

719 :774RR (ワッチョイ 824e-asNv):2020/03/12(木) 23:38:08 ID:4G/7/nVE0.net
スモールですが、グリスニップルの場所はフロントサスの所だけでしょうか?

720 :774RR :2020/03/13(金) 00:40:03.17 ID:h4FjW0310.net
だけです

721 :774RR :2020/03/15(日) 22:36:44.39 ID:fzdEKSiL0.net
>>718
PXのシリンダーかな?
現在PX、50s 台湾
途中CIAO 別の50sも所有。
最近のレートではSIPスクセンも昔みたいにうまみが無い。

722 :774RR (ワッチョイ 69b0-KZMj):2020/03/17(火) 22:23:46 ID:svVdSW8u0.net
v9b1tって100ccしかないよね?

723 :774RR (ワッチョイ 1305-UWI9):2020/03/18(水) 12:40:17 ID:BHhxa0d70.net
>>721
わざわざありがとうございます!

複数台に手を入れるとそれなりに出費がかさむもんですね!
国内に多く出回ってる車両だと部品も国内で調達した方が安上がりだったりしますよね。
宇賀神さんや壱濱さんの高額商品を見ててもスクセンやSIPとさほど価格は変わらないし。

国内で流通の無い部品や高額商品等まとめて注文するなら海外の専門店を使うのも有りですけど^^

724 :774RR :2020/03/20(金) 11:16:55.57 ID:vIfgwk640.net
宇賀神頼りのユーザーだと部品入荷遅れや入荷時期不明だらけでベスパ降りる人多い
結局、欲しい時に欲しいパーツが確実に入手できるのはSIPだけな
コスパコスパ言う無職や学生ならともかく、人生も時間も限りがあるから2割3割の値段差なら関係ない

725 :774RR (ワッチョイ 8b74-krpM):2020/03/20(金) 22:37:59 ID:3ZnHxFtC0.net
すみません、質問させてください。
分離給油になったばかりの頃のP125を約25年くらい所有しています。エンジンをオーバーホールして
乗ろうと思っていますが、150ccのピストンだけ手に入れてシリンダーのボアアップと言う手は使える
のでしょうか?現在ET3を普段に使っているから、P125の出足のかったるさが気になっています。
ご存知の方が居られましたら、教えてください。

726 :774RR :2020/03/21(土) 12:49:00.83 ID:qD4Xrr/zM.net
久しぶりに夜スモールに乗ったら、
ライト暗くてビビった。

今や、尼とかで1500円位で買える、
自転車用USB充電式LEDライトの方が明るいのね。
これも時代の流れかな。

727 :sage :2020/03/21(土) 14:38:47.05 ID:SkSoxY++0.net
>>725
p125xも、p150xも、
排気量違うだけで、腰下一緒だから、
大丈夫だと思う。
150の純正シリンダー探すより、
宇賀神に売ってるオリンピア180ccキットを
入れた方が費用対効果があるかも。

728 :774RR :2020/03/21(土) 17:06:18.73 ID:RQUcGug10.net
>>727
コメントありがとうございます。実はp125のシリンダーをボーリングして使えないかなと企んでいます。
それは無理でしょうか?
オリンピアの180ccキットも知っていますが、キャブとマフラーも換えないと意味が無さそうな気がします。
その辺はいかがなものでしょうか?

729 :sage (ワッチョイ d125-RK3s):2020/03/21(土) 20:02:48 ID:SkSoxY++0.net
>>728
さすがに、125のシリンダーを
ボーリングして150が入るかは分からないです。
内燃機屋さんに、実物持ち込んで相談するのが早道かと。

ボアアップシリンダーに、
ノーマルキャブとマフラーでも、
出足は良くなると思いますよ。
メインジェットの番手はあげた方がいいと思うけど。

730 :774RR :2020/03/21(土) 21:36:14.61 ID:U0bWbXpK0.net
>>725
PXだけれど、それに近いことやったことある。
125に純正の150ピストン、シリンダーキット入れてみた。
結論言えばセッティング出せなかった。
HANES通りにセットしてもイマイチ
ピストンリングの形状とか、マフラーの触媒の有無とかびみょーに違うみたい。
面倒くせーからエンジン自体(正義マン相手すんの面倒くせーから自粛)

731 :774RR :2020/03/21(土) 21:46:24.77 ID:uyTMCWRLa.net
ボーリングするくらいなら全部入れ替えて安心買った方がいいんじゃないかな?

732 :774RR :2020/03/21(土) 22:07:27.11 ID:IWJsvSu+0.net
皆さんコメントありがとうございます。
>>730
触媒がなかったころのP125のエンジンに触媒無しの150のピストンでもパッとしないのでしょうか?
>>731
実はET3、台湾90、コーサ200があるとP125はちょっと中途半端な立ち位置になるし、
P200のエンジンに載せ換えも考えたのですが、いつの間にか2stベスパは高騰してしまったんですね。
エンジン単体をヤフオクで探しても高いので、できたらP125のエンジンを生かしたいなと・・

733 :774RR (ワッチョイ 59b9-u9zD):2020/03/21(土) 23:11:40 ID:ey840Dpi0.net
125のシリンダーをボウリングするとポートが糞になるから
素直に150のシリンダーにするかポリーニ等の社外品にするのが吉

734 :774RR (ワッチョイ 13b9-d/Q0):2020/03/22(日) 10:31:03 ID:JdFMcgGR0.net
25年も123ccで乗っていまさら別排気量に?
生かすならP125x純正ピストンとシリンダー手に入れればいいじゃん?
だいたい、登録どうすんの?テンプラナンバーならランブレッタスレだからな!

735 :774RR (ワッチョイ 13b9-Wjsz):2020/03/22(日) 18:32:39 ID:fN/ksT0Y0.net
>>734
もう無いんだよ…

736 :774RR (ワッチョイ b939-Qhwa):2020/03/22(日) 18:52:52 ID:940pu8cB0.net
125超にするなら保険や行政ちゃんとやれよドアホ

737 :774RR (ワッチョイ 31fd-cULp):2020/03/22(日) 19:35:25 ID:nSHNGtyu0.net
>>733
物凄く納得がいく説明でありがとうございました。
今のままでもエンジンは回りますが、せっかくだからオーバーサイズピストンを入れるか、ピナスコのピストンとシリンダーを考えてみます。
180ccくらいまでボアアップした時、キャブはP200やコーサのものでもいけるのでしょうか?

>>736
ボアアップしたいのは近所に自動車専用道路が多くて、軽2輪登録に変更して乗りたいからです。
ベスパではないのですが、50ccのナンバーなのに、排気音はどう考えても良い落としているバイクは走っていますね。
警察も明らかにおかしい車両でない限りは止めて調べるのは難しいのだと思います。

738 :774RR (スップ Sd33-Uu4i):2020/03/22(日) 20:33:57 ID:shI1MH2od.net
縁あって購入出来たPX200BME。
原付2種登録してあったから、軽二輪登録し直した。
昨年は北海道ツーリングにも行って調子の良い車両なのですが、最高速度が100km/hなのが少し残念です。
せめてメーター読みでカタログ値の110は行ってほしい。

739 :774RR (アウアウウー Sa5d-AZsn):2020/03/22(日) 21:15:19 ID:m/H6kejaa.net
BMEって普通のPXとなんか違うの?オールステイツみたいな感じ?

740 :774RR (スップ Sd73-Uu4i):2020/03/23(月) 21:29:36 ID:4ElD52Jgd.net
オールステイツが何のことか知らない素人でスミマセン。
当初はFL2を買うつもりだったのですが、某双葉にてFLはケースがインド製らしくて耐久性が無いとのことを聞きました。
で、長くのるならBMEが良いとのことで、BMEを購入した次第です。
先週、テネレ700を注文したけど、40年前の高校生の頃h憧れていたモールが欲しい今日この頃。
当時は50Sが36万円だったから、高校生には手が出ませんでしたよ。

741 :774RR (アウアウウー Sa5d-AZsn):2020/03/24(火) 06:40:57 ID:mlCGpKgba.net
>>738
友達のサイドカー引いてるノーマルPでも100は出てたよ
一回点検出したほうがいいんじゃない?

742 :sage (ワッチョイ 8125-RK3s):2020/03/24(火) 07:22:31 ID:Cb2+6zFS0.net
>>739
普通のPXと同じ、
というかそのものだと。

たしか、
Battery:バッテリー付
Mixer:自動混合
Electric:電子点火(CDI)

の略だったような?

743 :774RR :2020/03/24(火) 11:15:10.57 ID:ZP2PmsOv0.net
>>735
だからさぁ、宇賀神基準で考えるなよ
ebay見てみろよ、純正ゴロゴロあるぞ?
英語苦手なら3割増しだけどセカイモンでも買えるし

744 :774RR :2020/03/24(火) 11:42:34.16 ID:ZP2PmsOv0.net
>>737
こういう奴って絶対確実に軽二輪登録なんかしないよなww
今は知らんが、昔は軽二輪登録すると形式外扱いになって任意保険なんかも入れなかったし

745 :774RR :2020/03/24(火) 15:03:34.02 ID:XhpJkEGd0.net
125>152ボーリングだとボーリングのザクリ回数が多いので多分150の腰上セット買った方がいい
あと他の人が書いているがポートタイミングが変わるとかあるかも
少しケチると全て失うってやつになるかも。
とにかく安く上げたいなら150にキット入れた人の純正腰上の出品を待つのが一番安上がり。

キャブは150のノーマルもSI20なんだから177とかでもそのままでいいと思う

ピナスコは昔の(成川カタログにのってたタイプ)
品のある一回り上の大人の余裕系の特性から、ポリーニやマロッシに対抗したトップパワー系になってしまった。

150でノーマルより少し上乗せ系は台湾の露天に出ているような5ポートの鉄シリンダーセット
(3ポートエンジン用)がよさげにみえる。昔のLML5ポートみたいな奴。

あと125はアンダーパワーゆえの今まで未整備で乗ってこれた部分があると思うので、クランクシールとかは同時交換しないとすぐブチぬけたりするかもよ


746 :774RR (ワッチョイ 13b9-d/Q0):2020/03/24(火) 17:34:52 ID:ZP2PmsOv0.net
>>745
いやだからさ、なんで150ピストン入れるとかそんな事する意味あるの?
p125xのピストンなんて54.5mmの8osまでいくらでもあるだろ?
ピストン買ってボーリング出しても2万程度でしょ?

ほんとバカばっかりだよな、ワザワザDQN化して壊すような似非知識ひけらかしてさw
177や5ポートにしたらクランク開閉からまるでやり直しじゃねえのw

747 :774RR (ワッチョイ 134b-cvBQ):2020/03/24(火) 17:55:57 ID:MQ2yGDjT0.net
>>738
おれのP200はメーター読みで110出るけど実際のスピードはどんなもんなんだろ?

748 :774RR (ワッチョイ 5e74-Y5Pq):2020/03/25(水) 09:37:48 ID:i1paH8bf0.net
>>745
私の質問に対する的確なお返事ありがとうございます。
仕事で転勤が多くて、ベスパはいじれずじまいでした。最近は200ccに乗っていたから、それで満足していましたが、ふと昨年学生時代に乗っていたP125を軽整備で乗りだしたら、あまりに出足がとろくて驚きました。
大学の代々先輩から廻って来た車両で、売却するのは申し訳ないので、エンジンのオーバーホールをしようと
思いましたが、出足がとろすぎてどうしたものかと思っていました。
排気量の大きいシリンダーとピストンで組んでみて、ピンと来なければ現在の125のシリンダーをボーリングしてもらって、125のオーバーサイズのピストンを入れると言う案が一番無難かもしれませんね。
ありがとうございました。

749 :774RR (ワッチョイ 6904-Lblg):2020/03/25(水) 10:58:30 ID:3jjY8OB10.net
https://youtu.be/-5iRbg02tPs?t=165

ペスパは危険なバイクです・・・

750 :774RR (ワッチョイ 92b9-hjZ6):2020/03/25(水) 11:53:45 ID:6Pv221gc0.net
>>748
まあどうせ嘘交じりなんだろうけど
一つだけ聞かせて?軽二輪登録したら任意保険どうするの?

751 :774RR (ワッチョイ 5e74-Y5Pq):2020/03/25(水) 15:04:59 ID:i1paH8bf0.net
>>750
原付の軽2輪登録車は絶対に任意保険に入れないのですか?

752 :774RR :2020/03/25(水) 21:39:05.15 ID:QOZSGIAxd.net
>>750 早く答えてやれよ。
俺の原2登録されてたPX200は軽二輪登録したけど、普通に任意保険に入れたぞ。

753 :774RR (ワッチョイ 92b9-hjZ6):2020/03/26(木) 12:49:45 ID:6FPE6oC50.net
>>752
それはPX200の形式認定があるからだろ?バカかお前はw
元々形式認定のあるものが通らないわけないだろ?

つい先日のレスもおかお真赤で読み返せないのかね。
このスレでageてる奴なんかほとんどいないのに偶然かな?偶然だよな!

754 :774RR (スプッッ Sd12-7r4o):2020/03/26(木) 15:15:42 ID:9CTZaVmVd.net
PX200で任意入ってるだけですねそれ

755 :774RR (ワッチョイ d9ee-+ABB):2020/03/26(木) 16:48:01 ID:9+ZuMogQ0.net
他人がどの様な乗り方をしようがどうでもいい
店のツーリングなんかも任意保険の加入の有無が分からないから参加したいとも思わない
はしゃぐおっさんとか引くし
歳をとると他人が気になって仕方がなくなるのか?

756 :774RR (ワッチョイ 69b9-+ABB):2020/03/26(木) 18:29:43 ID:D2X1Rxlb0.net
任意保険は毎年値上がりしてるが
この4月から強賠は値下がりしてちょうど切れるので5年で2500円程度安くなる

757 :774RR (スップ Sdb2-8R5q):2020/03/26(木) 18:42:49 ID:3sgHwcmSd.net
>>753 あのな、一度125cc登録された車体を軽二輪登録するのは簡単じゃないんだよ。
書類が原付のしかないから、陸自で再登録するのにエンジン番号の石ズリやら車体のデータを持ち込んで苦労したよ。
そもそも今までが軽二輪は軽自動車協会で登録してたから、陸自に型式データなんて無いんだけどさ。
あと、sageとか面倒だからやらないだけなんだけど。
どうでもいいけど、早く答えてやれよな。

758 :774RR :2020/03/26(木) 19:47:45.22 ID:6FPE6oC50.net
>>757
あーはいはい(笑)
嘘は盛大につくのにsageは面倒なのねw
それで入れた保険会社も言わないんだねw
そうやって人生自作自演してりゃいいさ、みっともねえw

そもそも軽二輪のPX200を原付でテンプラしちゃうDQNなんでしょお前?
それともそういうインチキ車体を安さに吊られて買っちゃうDQN?
どっち道DQNだし、そもそもお前が入れた任意保険(多分嘘w)の会社教えてやればいいだけじゃん?
ばっかじゃねえのw

759 :774RR :2020/03/26(木) 21:52:27.88 ID:9CTZaVmVd.net
天麩羅は定期的に出てくるなぁ
PX200の原ニとはツーリングしたくない

760 :774RR (スップ Sdb2-8R5q):2020/03/26(木) 22:43:46 ID:3sgHwcmSd.net
めんどくせー餓鬼だなw
ほれ、俺の登録し直したPX200だ。
https://imgur.com/h18bQJl

昨年のお盆に行った北海道の幸福駅のだがな。

761 :774RR :2020/03/27(金) 00:18:29.37 ID:Miw0z9m5p.net
いいなぁー

762 :774RR :2020/03/27(金) 07:56:52.80 ID:2PATdGbAd.net
だからPX200でしょ

763 :774RR (ワッチョイ 92b9-hjZ6):2020/03/27(金) 10:19:39 ID:BXKhuR7L0.net
>>760
sageはメンドクセとか言いながら、テメエの小汚いPXはわざわざうpあげしてURL貼るんだな

それで、お前の原付違法登録してまた軽二輪へ変更したという、妄想夢遊病を証明しないの?
小汚いPXうpするなら書類もうpすりゃいいじゃん?>>757によれば特別な書類なんだろ?
それともまさか軽二輪登録すると公認車検みたいにマル改にでもなると思っているとか?

764 :774RR (ワッチョイ 5e74-Y5Pq):2020/03/27(金) 11:23:47 ID:/7eM1Pgg0.net
>>760
雨だから大変そうだけど、それでも楽しそう!

765 :774RR :2020/03/27(金) 12:36:49.20 ID:x2caft3md.net
原付2種の抹消登録書類は陸自に提出したから無いな。
売ってくれた人は関係ないけど、東京在住の前オーナーには呆れてるよ。
4月10日から佐渡島へツーリングに行くから、書類のupはその頃だな。

766 :774RR (ワッチョイ 3657-Q83C):2020/03/27(金) 13:27:03 ID:GzNK3vgl0.net
変なのに噛み付かれて大変そう

767 :774RR (ワッチョイ d952-9uJk):2020/03/27(金) 20:15:48 ID:S7R69e2/0.net
伝統だな
昔からボアアップの話をするとこうなる。
あ、電気関係もなw

768 :774RR (ワッチョイ 924b-2pFN):2020/03/27(金) 20:22:04 ID:AAmNVXEP0.net
748は頭大丈夫なの?

769 :774RR :2020/03/28(土) 11:49:57.82 ID:HFMzn8wdd.net
125cc登録してあったPX200を買った人が乗らない車両を紹介していただき、購入して軽2輪登録した者ですが。
紹介が長いんで「小汚いPX」乗りということにしておきましょう。
アパートの目の前の公園が満開の桜で綺麗だけど、会社からも自粛勧告されて暇です。
忘年会用に作成したツーリングクラブの動画から、一部を抜粋してYouTubeにupしてみました。
https://youtu.be/3XbmsXyvHas

基本的に、こんな馬鹿なことをやっておりますが、たぶん中の人は普通の人かもしれませんw

770 :774RR (スプッッ Sd12-7r4o):2020/03/28(土) 12:19:17 ID:ggKfjheid.net
ここまで書類の説明ないただのPX200

771 :774RR :2020/03/28(土) 18:18:36.88 ID:HFMzn8wdd.net
書類の説明って・・・今までので理解出来ない方が居るようなので、中卒の「ゆとり」でも分かるように説明しましょうか?

1.某 ふたば☆ちゃんねる でPX200FL2が欲しいと書き込む。
2.FLはエンジンのケースがインド製かもしれないし、耐久性が無いからBMEを勧められる。
3.中古のBMEを買ったけど、乗らないままの人が居るんだけど、買いませんか?
4.アポを取って車両を見に行く。
5.購入を決めて、乗れる状態にしてもらう。
6.トランポで引き取りに行ったら、渡された抹消登録の書類が原付2種登録だった。
7.陸運事務所でエンジンが200ccだから軽2輪登録してくださいとお願いしたら、色々と面倒なことになった。
8.登録が終わって北海道ツーリングに行ったりした。
9.2ch時代に●のカードデータが流出して随分と御無沙汰してたけど、なにやら5chてのがあるらしい。
10.お、ベスパのスレがあるじゃないか、書き込み書き込み。
11.天婦羅ナンバーのベスパに家族か友人をヤラれた可哀そうな人に粘着される。

という感じでしょうかw
一応、今の書類な。
https://imgur.com/VTjdMSX

二度目だが、原付2種時代の書類は提出して無いからね。

772 :774RR (ブーイモ MMd5-o2d8):2020/03/29(日) 18:57:42 ID:O254cC8zM.net
テスト

773 :774RR (ワッチョイ a9aa-VoFl):2020/03/30(月) 13:53:20 ID:llOo1/dj0.net
楽しんでる奴以外シカトでいいと思います

774 :774RR (ワッチョイ 89ce-PCMd):2020/03/31(火) 23:11:40 ID:rbH+ebmE0.net
ET3ほぼノーマルで最近コロナ対策通勤してます
最近気付いたのですがライトが突然明るくなるんです
ライトはこれ位明るかったら6Vでもいいやと思えるほどで
メーターも運転に邪魔なほどです
全開のときが多いですがアイドリング時もなります
明るくなったり暗くなったりがランダムに来ます
これってどこかがお亡くなりになる前兆でしょうか?
こんな時につまんない質問ですみません

775 :774RR (ワッチョイ 238a-o98X):2020/04/01(水) 00:34:48 ID:E8ldmLVG0.net
WELLER(ウェラー)Vol.03発売
https://www.neko.co.jp/magazine/weller%ef%bc%88%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%a9%e3%83%bc%ef%bc%89vol-03

776 :774RR (ワッチョイ 85ee-XPij):2020/04/01(水) 17:51:44 ID:zey6nXUM0.net
本買ってきた
Vol.01から狂気乱舞押しみたいだけどあのステッカーを欲しいひとはいる?
漢字のTATTOOを入れてる外国人しか喜ばないだろうステッカー
ベトナムやタイの情報って誰が欲しいんだろう?
センスが不思議な本

777 :774RR :2020/04/01(水) 21:42:40.82 ID:j/FQpDmA0.net
>>776
密林はブログで激押しだったけど。

778 :774RR :2020/04/01(水) 21:51:09.97 ID:j/FQpDmA0.net
>>774
おれもET3ノーマルで通勤してるが、ライトの明るさは
不満なく乗ってる。吹かせば明るくなるのはわかるが
アイドリング時に突然明るくはならないな。

まえにPX乗ってたときに、ライトが走行中に信じられないくらい
明るくなって、前のクルマのドライバーが迷惑そうに
ミラーを見るのがわかったほどだったが、すぐに
バルブが切れて闇になったことならある。
交換してしばらく乗ったから、これはバルブの寿命か。

779 :774RR (ワッチョイ 23de-sbZV):2020/04/02(木) 17:51:41 ID:UHhY4Ggn0.net
ET3のそれも日本仕様は面倒な回路
ステーターがほぼ日本専用で入手が困難
うがじんのもNOS品も無くなったみたい

で電圧が一瞬上がる理由の一つにホーン不良やホーンスイッチの接触不良
でも両方まともでもいきなり電圧が上がって球切れするのあるんだよね

総レス数 1018
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200