2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【月木】GPX JAPAN【レーシング】

1 :774RR:2019/01/31(木) 07:28:29.25 ID:BbOwsG5N.net
日本上陸

https://www.gpxjapan.co.jp

本家
https://www.gpxthailand.com

2 :774RR:2019/01/31(木) 07:29:48.16 ID:BbOwsG5N.net
Demon150GR
https://www.gpxjapan.co.jp/demon150gr

3 :774RR:2019/01/31(木) 07:30:37.05 ID:BbOwsG5N.net
Legend150
https://www.gpxjapan.co.jp/legend150-1

4 :774RR:2019/01/31(木) 07:31:18.29 ID:BbOwsG5N.net
Gentleman
https://www.gpxjapan.co.jp/gentleman-1

5 :774RR:2019/01/31(木) 07:34:43.48 ID:BbOwsG5N.net
日本未発表
Demon150GN
https://www.gpxthailand.com/en/GPX-demon-150GN

6 :774RR:2019/01/31(木) 07:37:08.47 ID:BbOwsG5N.net
日本未発表
Razer220
https://www.gpxthailand.com/en/GPX-razer-220

7 :774RR:2019/01/31(木) 07:38:47.63 ID:BbOwsG5N.net
日本未発表
DemonX
https://www.gpxthailand.com/en/GPX-demon-X

8 :774RR:2019/01/31(木) 07:39:54.31 ID:BbOwsG5N.net
日本未発表
CR5-EFI https://www.gpxthailand.com/en/GPX-CR5-EFI

9 :774RR:2019/01/31(木) 07:45:37.11 ID:BbOwsG5N.net
ちっ

10 :774RR:2019/01/31(木) 07:46:08.75 ID:BbOwsG5N.net
ちゃ

11 :774RR:2019/01/31(木) 07:46:38.66 ID:BbOwsG5N.net


12 :774RR:2019/01/31(木) 07:48:11.31 ID:BbOwsG5N.net


13 :774RR:2019/01/31(木) 07:48:29.46 ID:BbOwsG5N.net


14 :774RR:2019/01/31(木) 07:48:53.49 ID:BbOwsG5N.net


15 :774RR:2019/01/31(木) 07:49:43.40 ID:BbOwsG5N.net
だけど

16 :774RR:2019/01/31(木) 07:54:02.38 ID:BbOwsG5N.net
キビキビと走る

17 :774RR:2019/01/31(木) 07:54:24.48 ID:BbOwsG5N.net
良いバイク

18 :774RR:2019/01/31(木) 07:54:54.42 ID:BbOwsG5N.net
らしい。

19 :774RR:2019/01/31(木) 07:55:43.07 ID:BbOwsG5N.net
まだ

20 :774RR:2019/01/31(木) 07:56:20.56 ID:BbOwsG5N.net
見たことも
乗ったこともないので

21 :774RR:2019/01/31(木) 07:56:40.30 ID:BbOwsG5N.net
わからねーっす(´・ω・`)

22 :774RR:2019/01/31(木) 08:54:08.48 ID:NHnaygmQ.net
馬力は?

23 :774RR:2019/01/31(木) 09:11:03.20 ID:aT1YMEyf.net
>>22
150GRが11psぐらいだったような
愛知県にディーラーできるんかな?

24 :774RR:2019/01/31(木) 12:37:59.84 ID:EA4YozNw.net
先週末、現車を見ることはできた、入荷したてで動かせない状態とのことだったが
見て触った感じは、タイ製造のホンダ車並みだった

ただし日本では、インジェクションではないと始動時の扱いが難いので売れないと思う

25 :774RR:2019/01/31(木) 20:07:59.64 ID:GUUlgZZ8.net
レジェンド200が欲しいけど
今のところ販売予定の店が限られてるから買えそうにない(´・ω・`)

26 :774RR:2019/01/31(木) 21:12:49.53 ID:GrLfpKMy.net
>>25
通販で買ったとて、そんなに壊れそうなカンジでもないぞ
頑丈だし、なによりキャブレター仕様だ

27 :774RR:2019/02/01(金) 08:19:58.54 ID:GG6dJtqN.net
モノは良くてもパーツ供給を考えるとね…
外装以外で国産車と共通パーツは多いの?

28 :774RR:2019/02/01(金) 22:11:51.61 ID:SSsiOaeg.net
ホンダのコピーエンジンっぽいし、車台はスズキみたいだし
汎用キャブだし、外装カウル系以外は供給に問題ないんじゃね

29 :774RR:2019/02/01(金) 22:38:04.83 ID:Dy61ZxFC.net
DEMON150があんな寸胴じゃなくてフルサイズだったら欲しかった

30 :774RR:2019/02/01(金) 23:17:11.55 ID:SSsiOaeg.net
>>29
実物を見たら分かると思うけど
あのサイズ感だから購買欲が涌くのよ

31 :774RR:2019/02/02(土) 09:32:19.91 ID:JWsj2Fe4.net
NSF100の公道バージョンが出なかったから150GRは欲しい
NSR80の維持も最近辛くなってきたしな・・・14インチミニ
ってのも公道でのライポジは12ほどキツくなさそうだし

32 :774RR:2019/02/02(土) 16:37:28.52 ID:M71Zyxpj.net
14インチのレーシングタイヤが沢山あるといいな。
これで峠攻めると楽しそう。

33 :774RR:2019/02/02(土) 22:14:56.52 ID:k4IG6GmZ.net
150ccは売れないよ。
ボアダウンした125ccを売って、150ccとか180ccボアアップキットを出せばいい。

34 :774RR:2019/02/02(土) 22:32:51.68 ID:B0aWvfeR.net
>>33
ホントそれ
んで250に負けない位の大きい車体だったら最高
小さいのヤダ

35 :774RR:2019/02/03(日) 12:40:42.12 ID:cMjxSOmV.net
大きのは需要ないやん、ヒョースンにせよメガリにせよ
タイやインドネシア製の国産ブランド車があんだけ安いからな

36 :774RR:2019/02/03(日) 13:24:01.60 ID:moHbd+dR.net
小さいからイイんだよ。
出来れば14インチのまま、もう少し小さくしてもいいくらい。
ミニバイクレースの定番になるわな。 

37 :774RR:2019/02/03(日) 13:35:38.58 ID:iiME6O0P.net
月木レーシングからパーツを出せよ。

38 :774RR:2019/02/05(火) 22:49:14.72 ID:gk1VLLj2.net
フルサイズならNinja250SLやCBR250Rあるからね125ccも選択肢が多くある
ミニサイズのフルサイズが欲しかったから俺の県にもディーラーできたら買う

39 :774RR:2019/02/05(火) 22:50:07.27 ID:gk1VLLj2.net
×ミニサイズののフルサイズ
◯ミニサイズのフルカウル

40 :774RR:2019/02/07(木) 00:26:24.60 ID:9sVAob0N.net
ジェントルマンヒーローカッコいいよね。 いくらになるんだ?

41 :774RR:2019/02/07(木) 01:07:03.23 ID:n6l24Aqf.net
GENTLEMAN RACER 200 待ちだね
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/01/001-20-800x454.jpg

代理店のヒトに訊いたら、車両本体価格税込+7万円くらいが乗り出し価格になるとのこと

42 :774RR:2019/02/08(金) 10:23:16.49 ID:SmEQ9oln.net
200ccで馬力11.5?

43 :774RR:2019/02/08(金) 11:15:38.23 ID:ebIM9wom.net
>>42
ベストエフォート詐欺の日本車を嘲け笑うかのような、ふつうのスペックだな
測定方法も違うはず

44 :774RR:2019/02/08(金) 12:21:18.54 ID:bHXtNuwU.net
ジェントルマン200格好いいよ
日本メーカーも見習いなさい

45 :774RR:2019/02/08(金) 15:44:33.27 ID:SmEQ9oln.net
Legend150欲しいけど馬力が・・・

46 :774RR:2019/02/09(土) 09:53:53.17 ID:WKnbh+f+.net
馬力はアフターパーツで強化出来るハズ。

47 :774RR:2019/02/09(土) 09:55:08.41 ID:f1U9q5Pu.net
中華エンジンじゃムリムリ

48 :774RR:2019/02/09(土) 09:59:00.12 ID:WKnbh+f+.net
んじゃエンジンスワップだな。

49 :774RR:2019/02/09(土) 10:01:14.49 ID:f1U9q5Pu.net
昔、月木レーシングがビクター売ってたから
Ninja150RRのエンジンをスワップしたら胸熱だな

50 :774RR:2019/02/09(土) 11:15:42.52 ID:7ehwJ92L.net
>>41
なんやのこの垢抜けたデザインと思ったら、デザイナーイタリア人みたいね
新カタナと同じ人。てか新カタナよりかっこいいやん

ロケットカウルの上半分透明にするなんて天才

51 :774RR:2019/02/09(土) 12:48:12.66 ID:v4LpPVX1.net
>>50
透明のカウルってキカイダー01以来か

52 :774RR:2019/02/09(土) 21:47:30.13 ID:k67L4iW/.net
>>47-48
日本メーカーのベストエフォート詐欺に騙される、おまえらがアホ

53 :774RR:2019/02/09(土) 22:39:52.49 ID:yrOA5Tke.net
ベストエフォートなら日本車が最高です
ベストエフォートを発揮できない一般道では他国製のがマシです、概してそうです

シャーシダイナモ上ですら、既に最強とは言えないのが日本勢

54 :774RR:2019/02/09(土) 23:00:07.64 ID:yrOA5Tke.net
ベストエフォート詐欺が日本のモノ作りを駄目にした元凶だよ
世界規格の採用を急がなくては

55 :774RR:2019/02/13(水) 16:14:33.20 ID:keDC7fgA.net
14インチだとbigスクーターのタイヤ使えそうだよね?
人気出たらハイグリップタイヤも期待できるかな?なにはともあれ、面白そうなバイクで楽しみ。

125で出したら絶対売れると思うんだけどね。

56 :774RR:2019/02/20(水) 08:01:02.76 ID:qxrZ+gb0.net
なんかヤフオクで売ってるな

57 :774RR:2019/02/20(水) 20:19:03.29 ID:h8PEa4G/.net
かっこいいとは思うがメガリの二の舞になりそうでなぁ

58 :774RR:2019/02/20(水) 21:21:10.59 ID:rASrI3Uv.net
>>57
250ccで単気筒スポーツって魅力なさすぎ。
150ccだとちょっと微妙・・・・日本だと125ccでしょ!

実車見て、エンジンが壊れないようならサイズ感もミニコースに合うし、普段は街乗りたまにコースというのが楽しそうである。
メインのバイクか通勤用としたらちょっと物足り(信頼)ないかもしれないが、趣味で欲しいバイク。トランポ無くても良いのがいい。

59 :774RR:2019/02/22(金) 11:04:50.31 ID:kf6oS1fD.net
>>57
中華資本のハッタリ新規メーカーとは違って現地で実績築き上げてる途中だから、信頼性なんかは比べ物にならない、と思いたいね

>>41の赤に続いて黒も写真出てるみたいなのでご参考まで
https://www.checkraka.com/uploaded/_resized/width_700x467/b5/b552db78fc56970421a9de9e6330422b.png
リンク元貼ろうとしたらタイ語?が化けるみたいでダメそうなので画像だけでスマン

60 :774RR:2019/02/22(金) 12:09:19.05 ID:hBp5fBZJ.net
せめてキムコと同等の信頼性とパーツ供給が欲しいところね

61 :774RR:2019/02/25(月) 20:06:54.40 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

62 :774RR:2019/03/03(日) 18:08:48.05 ID:VQVXe9up.net
今日鈴鹿のモーターファン感謝デーの広場に展示してあって初めて知った。
ハーフカウル付のクラブマン風200がかっこいいけどバーエンドミラーは
幅取るので操作しにくそう。
125のオフロード作ってほしいなあ
見た感じ日本車と全体的に差は感じなくて質感も良かった

63 :774RR:2019/03/05(火) 00:56:35.17 ID:vu2sLTKa.net
見た目だけでレーサー200買ってしまいそうになるが、人柱がいないと怖くて買えんな。

64 :774RR:2019/03/05(火) 08:57:07.21 ID:G/08pRZ2.net
demon150GRはgoobikeで掲載され始めてるね。乗り出し40ぐらいか。

65 :774RR:2019/03/05(火) 10:51:51.98 ID:5mQVk19I.net
そもそもどこで買えるのさ

66 :774RR:2019/03/10(日) 08:09:59.01 ID:dLL9HFlk.net
4月にはいっぱい売り出すべ。モーターショーでどのくらい盛り上がるか楽しみだね。

クローズコースで草レースしたいねぇ。

67 :774RR:2019/03/11(月) 20:45:01.60 ID:LVmnNDpe.net
ジェントルマン200と200レーサーはグーバイクやバイクブロスじゃなくて、ウェビックで探すと出てくるね

68 :774RR:2019/03/13(水) 07:21:41.03 ID:ZaPTB6Zo.net
安物買いの銭失いを地でいくバイク
こんなんに手を出す奴w

69 :774RR:2019/03/14(木) 07:10:25.44 ID:f3pwwohM.net
なんで125が無いんだ?

70 :774RR:2019/03/14(木) 09:09:00.32 ID:ZCQBtjB1.net
>>69 タイでは125ccは原付で維持費が安いって認識ないんじゃ?

71 :774RR:2019/03/15(金) 13:01:34.40 ID:sg9e38S/.net
日本メーカーにはできない良デザイン
やっぱ高くなるんだろう

72 :774RR:2019/03/20(水) 16:42:02.59 ID:9Y8s4Xo6.net
そろそろレーサー以外は買えてる人いてるだろうが、まだレビューが無い。
実車見たが見た目はかなり良い。
モタサイで見れる人細かいところ見てきてくれ。

73 :774RR:2019/04/02(火) 21:43:11.46 ID:03ohkvog.net
どこか試乗インプレとか出してるところ有るかな?

74 :774RR:2019/04/03(水) 08:29:37.37 ID:AVvkU43N.net
https://m.youtube.com/watch?v=ZR8oCkT4ydg

コレで良い?

75 :774RR:2019/04/03(水) 17:27:02.35 ID:9ZOVDUrU.net
これってリコールや、エンジントラブルとか出たら、四メーカーと違って
部品の調達とかどうするの?タイから部品待ちとかになるんだよね?
やはりリスク高しかな?

76 :774RR:2019/04/04(木) 08:01:39.89 ID:8o+grigM.net
何のための正規販売店なのだろう

77 :774RR:2019/04/09(火) 08:49:24.25 ID:uFEJ3jVI.net
>>74
見てみたよ
割とフワフワなサスで、ブレーキは十二分に効くみたいだから舗装路で攻めるような時は姿勢制御を意識しないと、な感じぽいね

78 :774RR:2019/04/10(水) 22:11:50.44 ID:uvEosmUZ.net
一般ユーザーのインプレが無いのがなあ(日本人の)

79 :774RR:2019/04/16(火) 02:01:58.34 ID:hj6r1BXC.net
じゃあデーモンとジェントルマン乗ったから短いレビューするよ
デーモン150GRは完全にルック車見た目は超最高だけどそれだけ
エンジンは美味しいところもないしパワーの無い空冷150ccエンジンが淡々と回るだけ
しかも大きな振動が5000辺りで発生し始めて不快感強め
速度はじんわ〜り伸びていくけどその分発進加速が鈍足で125ccのスクーターにはもちろん勝てないし125cc水冷MTにも置いてかれるし125ccの空冷MTについていけるかな?程度の発進加速
1速はいいとして2速のギア比もかなり低くて不満
当たりが出てないだけかもしれないけどフロントブレーキがプア過ぎて怖い
ワインディングで走れてないのでスポーツ性能は評価できないけどステップの位置がスポーツする気ゼロなので遊びたいならステップ変更は必須だと思われ
スポーツ走行を期待して試乗もせずに買ったら激しく後悔するだろうエンジンパワーがネックだね見た目は最高なのに

ジェントルマンはちゃんとスポーツバイクしてる
低回転から十分なトルクを感じることができるし高回転でしっかり軽二輪のパワーもあるので下道で不満は無いし高速道路も何とかなりそう
8000あたりから上が元気よく回って楽しい
フロントのブレーキ性能がかなり良いのでダブルディスクはただの飾りじゃない
悪い点としてはキャブが最悪で強めのブレーキで停車すると必ずエンストする
ウインカーがプッシュキャンセルじゃ無いのも人によっては不満点かもね

80 :774RR:2019/04/16(火) 19:08:55.78 ID:HdheeS5f.net
>>79
レポートありがと!
demonが期待してたからちょいガッカリ。でもイジる楽しみがあると前向きに捉えてみよう!
沢山売れて中古で出回ってくれればお遊び用でありだと思う。(40万は出せない)

81 :774RR:2019/04/17(水) 02:20:48.88 ID:Oj11EaiD.net
最近雑誌にレポートが載るけど
確かにエンジンが少し微妙だと書いてるね

詳しいレビュー有難う。

82 :774RR:2019/04/19(金) 11:14:26.41 ID:/YYnGd+u.net
レビューは個人差があるね。
個体差かもしれない。
http://superstorm125.blog.jp/archives/78910121.html

83 :774RR:2019/05/01(水) 08:03:43.81 ID:8Kn0gOlr.net
>>23
あるっぽい、小牧のイベントで展示やってた

84 :774RR:2019/06/28(金) 04:07:57.07 ID:DYceuNQe.net
全然聞かなくなったな

85 :774RR:2019/06/28(金) 12:30:11.43 ID:MwoDwXBr.net
興味ある奴はもう買って乗ってるからな

86 :774RR:2019/06/28(金) 16:50:35.68 ID:m+2YMxKW.net
ここで買った人の報告や情報交換は無いのな

87 :774RR:2019/07/05(金) 18:02:28.78 ID:J7oVuqGM.net
保有者同士はSNSで情報交換してるし、わざわざここでやりとりする必要ないんじゃないかな

88 :774RR:2019/08/19(月) 08:40:08.64 ID:Yrzg6xZk.net
あぁ、出ちゃったね。
GPXヤバし

【海外発表】ヤマハ XSR155が新登場! VVA搭載の155ccで現地価格は約31万5000円[カスタム仕様も披露]
https://young-machine.com/2019/08/19/42318/

89 :774RR:2019/08/24(土) 11:43:31.40 ID:ZandOjib.net
>>88
いままでだってGIXXER150と丸かぶりだぜ

90 :774RR:2019/10/03(木) 17:01:29.22
GPX 200 Racerのカウルとステーだけ欲しいんだが、入手可能だろうか?
TTっぽい水平基調だけどハンドル高さを稼ぐための特徴的なシールドの切り欠きが素晴らしい。
サードパティ―のカウルで似た形とサイズの奴なんかまったく見ないからなあ。

91 :774RR:2019/12/31(火) 20:31:32.68 ID:autFRhcC.net
レジェンド150の事とか一杯知りたいのに全然情報が少ないら。。。

92 :774RR:2020/01/11(土) 15:39:58.81 ID:t2Czx+qV.net
ツタヤでヤングマシン11月号が80%OFFwだったんで買ってみたら載ってて今日初めてこのメーカー知ったわw
デザインは秀逸、久々に一目惚れしたジェントルマン200(レジェンドも良さげ)
ど田舎の地元に何故か代理店が見つかったんで今年買っちゃうかも
お前らもっと宣伝しろーwww

>>88
デザインは良いし検討もしてたけど、輸入代理店がボッてて本国ではMT-15と定価一緒なのに
国内だと販売価格が10万以上違う極悪仕様

93 :774RR:2020/01/11(土) 16:11:16.37 ID:KlQbdrYl.net
隣町にGPX JAPAN(月木)あるw

94 :774RR:2020/01/13(月) 15:29:08 ID:tPV1OD/O.net
>>92
買ったらレポよろしく

95 :774RR:2020/01/15(水) 23:15:06.54 ID:2/XAIrR/.net
>>94
ユーチューブのインプレ見ると最低限の動力性能はあれどモッサリしてるみたいね・・・
形はあんま好みじゃないけどスヴァルトピレンの方が楽しそう
てかピレンの評価めっちゃ高いwww
ジェントルマンのデザインでスヴァルトピレンのエンジンだったらなぁ・・・・

96 :774RR:2020/01/16(木) 12:33:54 ID:jGfB51Gj.net
げつもくレーシングかと思ってたw

97 :774RR:2020/01/16(木) 20:56:34 ID:oRn+snqL.net
火水金はゴミを出してはいけません

98 :774RR:2020/01/18(土) 20:34:18 ID:uNwZRCct.net
月月火水木チンチン!オチンチン!

99 :774RR:2020/01/20(月) 03:16:00 ID:AzJQ6sb+.net
>>98
>月月火水木チンチン!オチンチン!

100 :774RR:2020/01/21(火) 20:23:11.00 ID:zoe0Bc50.net
>>99
>>98
>>月月火水木チンチン!オチンチン!

101 :774RR:2020/01/21(火) 20:23:17.68 ID:zoe0Bc50.net
>>100
>>99
>>>>98
>>>月月火水木チンチン!オチンチン!

102 :774RR:2020/01/21(火) 22:11:36 ID:+lQehVbM.net
レーサー200かっこいいんだけど11.5ps160kgってのが致命的すぎる
空冷125cc並みのパワーで水冷250並みの重量なんてどんだけトロくさいんだ

103 :774RR:2020/01/24(金) 03:29:10 ID:VExJqSTQ.net
>>102
>レーサー200かっこいいんだけど11.5ps160kgってのが致命的すぎる
>空冷125cc並みのパワーで水冷250並みの重量なんてどんだけトロくさいんだ


トロいお主にピッタリではないか!

104 :774RR:2020/01/24(金) 08:56:45.72 ID:eyocddEE.net
思ったより悪くないぞ
スポーツするには物足りないが、クルーズするにはあれでいい

105 :774RR:2020/01/24(金) 10:25:15.46 ID:zq5wghqK.net
クルーズするには姿勢がきつそうだけど、
どう?

106 :774RR:2020/01/25(土) 12:09:42 ID:Qpt0Xcyt.net
むしろ鉄

107 :774RR:2020/01/25(土) 13:29:13 ID:Hkonm9Jq.net
月曜と木曜にツーリングする

108 :774RR:2020/01/27(月) 04:34:25.18 ID:szYiPGw5.net
松戸店行ってみた
レジェンド&デーモン見たけど自分が若けりゃデーモン欲しいな
おっさんにはレジェンドが合いそう
意外とレジェンドのタイヤが太くて、月木レーシングのupマフラーでスクランブラーも良い雰囲気出てた

どちらもセカンドバイクにするには排気量のせいで考えてしまうが、メインの街乗りとかは面白そう
250 以下のスクーターより絶対こっち
https://i.imgur.com/hUMKTGB.jpg
https://i.imgur.com/9IP7yXt.jpg

109 :774RR:2020/01/31(金) 08:32:57 ID:tCrGO8aq.net
レジェンド250ツインてもう日本でも手に入るよね?

110 :774RR:2020/02/08(土) 21:02:29 ID:+2FYpmRs.net
カブもどき買った人いますか?

111 :774RR:2020/02/13(木) 07:43:36 ID:NAi4Hll7.net
YSSがサス出してるな

112 :774RR:2020/02/22(土) 23:51:21.03 ID:m2ErF4L2.net
レジェンド250ツインのエンジンっていにしえのCD250/ナイトホーク250のやつやね
ビミョーに排気量が違うのは計算法の違いでしょ?

113 :774RR:2020/02/23(日) 06:43:49.33 ID:rJYKYnxa.net
SOXで販売してほしい
売ってル店がにぇ

114 :774RR:2020/02/25(火) 06:28:07.10 ID:x/On1FF4.net
デーモンにSDRやTZR125 エンジンに載せ替えできないかなぁ

115 :774RR:2020/02/25(火) 15:59:29 ID:KavmDJ+R.net
SDRの車体が欲しい…

116 :774RR:2020/02/27(木) 06:10:15.10 ID:uAme/Yg7.net
今週末、ついにレジェンド250が納車される
どれほど待った事か(T_T )

117 :774RR:2020/02/28(金) 23:59:58 ID:Y5TDk5ac.net
>>116
オメカラー!届いたらインプレ頼んます

118 :774RR:2020/02/29(土) 17:54:37 ID:arNHk+H/.net
>>112
誰も聞いてもいないのに知ったかぶって恥ずかしい奴だな君は

119 :774RR:2020/03/02(月) 07:13:51.37 ID:9D6QNxgi.net
>>117
とりあえず100kmも走ってないけど、レジェンドの感想を。

【車体】重量感はそんなになくエストレヤ(フルノーマル中古)から乗り換えた俺としてはむしろ軽いと感じた。エストレヤより小型なのもあると思うが操作もしやすい方かと。

120 :774RR:2020/03/02(月) 07:13:58.87 ID:9D6QNxgi.net
【エンジン】排気音は個人的にかなり気に入ってる。マフラーのカスタムは必要なさそう。バイクの新車は初めてだからわからないんだけど、走ってるとなんか焼けたような匂い。オイル系というか、分かるかな?
まだ慣らし運転だからちょっと様子見る。回転数は〇〇回転以上禁止!とか特になく、街乗りで普通に走る感じを1000kmまでって感じ。ただ煽られた為、いきなりアクセル開けたらエンジン切れた。

121 :774RR:2020/03/02(月) 07:17:29.32 ID:9D6QNxgi.net
【電装系】ヘッドライトに若干の違和感。ハイビームに切り替えると一瞬切れてからハイビームに切り替わる。LCDメーターはかなり見やすい。日の高い時間帯だったけど見にくい瞬間は1回もなかった。
【ギア】ニュートラルの入れにくさハンパない。2速から下ろす方が入りやすい。ちゃんとした感触がないから、「あれ?切り替わった?」ってことがまちまちある。たまに入らない。中途半端なとこに入るとインジケーターに表示が無くなるからしばらく確認しながらになる。

122 :774RR:2020/03/02(月) 07:22:00.52 ID:9D6QNxgi.net
【ハンドル】バイク屋で跨った時はそれほどだったけど、いざ走ってみると結構腕キツイ。セパハンだからか。スマホホルダー付けた際にシフトレバーをずらしたんだけどミラーに干渉してしまった。要注意。
マジで何もつけるスペースないから、ETCはタンデムステップ脇にあるフレームにBKTでつけたww
【走行感触】アクセルのレスポンスはかなりいい。というか元がエストレヤだからか発進とか急にグンッてなる感触あってちょっと怖い。30kmも走ればさすがに慣れた。低中速寄りのチューニングとは聞いてたけど、5足から6速の伸びを見る感じそうか?ってなる。

123 :774RR:2020/03/02(月) 07:30:43.70 ID:9D6QNxgi.net
【操作系】よく分からないし、自分で触ってるかもしれないんだけど急にハザードがつく。どうしたハザード。後続車にとても申し訳ない。方向指示器は固め。カチッというよりガチッって感じ。嫌な人や嫌かも。
俺は気にしてない。
【ブレーキ】可もなく不可もなく。The普通。まだブレーキの当たりがでてないからかも知らんから様子見。

124 :774RR:2020/03/02(月) 13:10:50 ID:/0gO8vQE.net
エストレアに雰囲気はにてるよね。250ツインは。馬力とか発表されてるっけ?
レーサー200の馬力は125CCレベルだったが、こいつはどんなもんだろ

125 :774RR:2020/03/02(月) 20:41:58.70 ID:8X5TKMU+.net
貴重な意見で助かる
パワーが一番気になるところだよなぁ
エストレヤと比べて劣らないなら上出来だろうけど

126 :774RR:2020/03/02(月) 20:51:17.14 ID:vPwR4gbj.net
>>124
>>125
そういうと思ったぜ。マニュアルも貰ったからそこに載ってる情報な。参考だと思った方がいいかも。実際乗ってみるとエストレヤより加速もするし、坂もぐんぐん登る。慣らし後にもう1回インプレしようか?

レジェンド250
馬力8500rpm 12馬力
トルク7000rpm 15.5Nm(1.58kgf・m)

参考エストレヤ(俺が乗ってた92年式)
馬力 7500rpm 20馬力
トルク 6000rpm 2.1kgf・m

マニュアルに記載の情報で良ければ聞かれれば答えれるぜ

127 :774RR:2020/03/02(月) 22:38:23 ID:ZtwuaWJ0.net
インプレありがと!

>いきなりアクセル開けたらエンジン切れた。
アクセルガバーでエンストしたってこと?

128 :774RR:2020/03/03(火) 08:19:53.41 ID:5ke7KgQp.net
>>127
そんな感じ。煽られたから焦っていきなり開けたからかもしれん

129 :774RR:2020/03/03(火) 22:35:14 ID:xVWO0QAv.net
ええ・・・マジかお

130 :774RR:2020/03/04(水) 08:19:28.45 ID:khG/u6kZ.net
>>129
FIと言えど暖気はしろってことかと思ってる。

バーエンドミラーをステータイプに付け替えるなら正ネジ10mm。ブレーキフルードの脇とクラッチレバーの脇に取り付け穴あり。
バーハンドルに帰る場合もクランプ用の穴が空いてる。

131 :774RR:2020/03/04(水) 08:30:01 ID:DCI13czM.net
そのカタログ数値でエストレヤより加速するとは思えないけどどういうマジックだろう
ハンドル低いから速く感じるとかそういうのじゃないかね
慣らし終わったくらいで再度レビューお願いしたいな

132 :774RR:2020/03/04(水) 21:24:16.94 ID:jFi/Gv3T.net
>>131
それよ。受け取ってすぐ乗って帰ってきたけど、家帰ってマニュアル見てこの数値見て???だった。
思い当たる節があるとしたら、92年式のエストレヤがそもそもヘタってた説

週末ライダーだから慣らし完了だいぶ先だけど任せろ

133 :774RR:2020/03/07(土) 13:37:56.55 ID:iVWtsAv9.net
レジェンド250、燃費でた

タンク容量14.5リットル
259km走行フューエルインジケーター2/6
給油8.41リットル 燃費30.8km/L

街乗りオンリーでこんなもんかな。高速だともうちょい伸びるんかな

134 :774RR:2020/03/07(土) 21:27:18.85 ID:0JoPB1tA.net
同じく街乗り専門のGentlemanで29 km/l くらい。

135 :774RR:2020/03/07(土) 23:20:51 ID:mc9/Xe3y.net
空冷だし高速でも80km/hくらいじゃないとかえって燃費落ちるんじゃないかな……
20年落ちのヤレたキャブ車みたいなスコアだ

136 :774RR:2020/03/07(土) 23:32:48.07 ID:k3rdJVMl.net
>>133だけど、今日はETCを取り付けた。
日本車と違ってシート下はおろか、どこを開けてもスペースがないのでETCをつけるのはETCポーチみたいなのをフレームのどこかにつける必要あり。
俺は右側のタンデムステップ脇。フレームにインシュロックで取り付けた。ETC本体を雨が避けれそうな場所につけれないから、防水タイプの本体推奨かと。

車載工具はシート下に括り付けられているのを今日発見。シートを外そうと思っても、その工具そこだと別に持たんとアカンやないかとちょっとツッコミたくなった。

137 :774RR:2020/03/08(日) 00:12:38.72 ID:/B8VI3jC.net
右サイドカバーの下についてるのは車載工具入れじゃなかったのか
小物入れですらないの?

138 :774RR:2020/03/08(日) 16:20:07 ID:razdq5bu.net
>>137
診断用のコンピューターコネクタの差し込み口がスペースの7割、配線類のはみ出しが2割。
鍵なんで付けた?とお店の人と困惑

139 :774RR:2020/03/09(月) 09:09:46 ID:s2+IToDn.net
>>138
鍵つけなきゃコネクタにセキュリティキャンセラーつけて盗むやつがいるからじゃない?
セキュリティじゃなくても鍵無しでエンジンかけられるとか

140 :774RR:2020/03/14(土) 05:33:26 ID:MqYQDZcE.net
ブラジルだったかな  バイクに乗った二人組が銃で脅してバイク強奪した動画あった そいつ後からポリスメンに銃で撃たれてた。

141 :774RR:2020/03/14(土) 17:24:31 ID:CqPTfXx0.net
大阪で他にGPXの代理店ないかな北大阪辺りに

142 :774RR:2020/03/15(日) 16:19:30 ID:bSsDUDAt.net
調べようと思わないのか?

143 :774RR:2020/03/15(日) 17:50:04.03 ID:sugd6/Sz.net
ほい、走行距離400km。
本日問題発生。コンビニでとめたらエンジンがかからなくなりましたよっと。ガソリンはある。プラグから火花は飛んでる。

確認したらバルブクリアランスがおかしくなってる個体がたまにあるんだそうです。既に本国だとちらほら。日本でも数台出てる症例だそうです。

家の近くだったからおして歩いて引き上げ頼みましたよ…

144 :774RR:2020/03/20(金) 06:37:11 ID:QNdtsLVJ.net
>>141だけど、問題はもっと深刻でした。
オルタネータのボルト1本が噛んでて発電しない状態でした。しかも漏電もしてるとか。
レギュレーターは想定してたから交換できたけどオルタネータは部品待ち。
もし、買う人いたら納車前整備でエンジンあけてオルタネーター周辺確認して貰った方がいいかも。
タイ本国でも起きてるらしく生産体制の問題だから本来リコールもんだろうってことでした

145 :774RR:2020/03/29(日) 04:10:45 ID:tG0ltLWp.net
購入後の事も考えると
MFDよりやはり月木レーシングで買う方が
いいよね?

146 :774RR:2020/03/29(日) 04:55:54.05 ID:JIoJGdRQ.net
身も蓋も無い事を言うならまだ買わないほうがいい

147 :774RR:2020/03/30(月) 16:57:46 ID:RIQEGn7a.net
>>145
変わらんかと。市場に出てる台数が少なすぎて月木も千葉のクロニクルも手探りって感じ。3社で相談しながらじゃあどういう対応取ろうっての決めてるみたい。部品の手に入りやすさって意味なら千葉のクロニクルか月木かなって感じ。
なんにせよ>>146も言ってるようにまだ買わないのが得策

148 :774RR:2020/03/30(月) 20:47:08 ID:hnUwqBlL.net
どうしてもオールドルックの250以下欲しくてLEGENDにたどり着いたんだが買わんほうがええんか

149 :774RR:2020/03/30(月) 23:34:19 ID:PD3TNoLV.net
壊れても仕方ないで済ませられる人以外には、買わん方がいいとしか言えない。買うなとも言わんが
エストレヤとかSTとかグラブマンの安い中古乗って待った方がいい

150 :774RR:2020/04/27(月) 15:27:58 ID:FRwJqJk8.net
デーモン150GRを見に行ってきた
なんだコレかわいいw 欲しくなったで
ツレも言ってたけど大型化したGAG50のようだ
モンキー50→モンキー125
GAG50→ デーモン150GR って感じだった
コレに動力性能を求めるのって間違ってるだろ
GAGの時もYSR50やNチビと比較してどうのこうの言われてたけど
端からコンセプトが違うと思うわ
ドゥカティSSのようなスタイルで下道をトコトコ走るw

151 :774RR:2020/04/27(月) 17:48:26 ID:9pw+4h8j.net
残念ながらYZF-R15みたいなのと比較してどうこう言われてるのではなく
125ccの足バイク……GN125とかと比較して遅いって言われてんだ……

152 :774RR:2020/04/27(月) 18:52:26 ID:pBKCqSIx.net
前にGN125乗ってたけど、それより遅いってよっぽどだな

153 :774RR:2020/06/05(金) 11:12:25.52 ID:cg4hMJFJ.net
中古に出回った個体のほうが完成されてそう

154 :774RR:2020/07/06(月) 18:37:30.47 ID:ou8jAyjL.net
ちょっとチミたち!全然話題になってないジャナイノ!
https://moto-be.com/gpxdemongr_2020

155 :774RR:2020/07/06(月) 19:55:30.56 ID:ou8jAyjL.net
かっチョンボええやん?
https://livedoor.blogimg.jp/baikusokuho1/imgs/b/4/b4875771.jpg

156 :774RR:2020/07/06(月) 21:45:36 ID:6SyOBq2e.net
デザインだけはほんといいよな。GPX

157 :774RR:2020/07/28(火) 15:34:24.77 ID:0dQFdvb/.net
レーサー200かっこよすぎだろw

158 :774RR:2020/08/02(日) 10:03:27.25 ID:6bcrcvK3.net
日本仕様のPS、排気量とトルクのわりに低すぎてこれkWの間違いなんじゃないかと思い始めた
試乗してないからなんとも言えないけど

159 :774RR:2020/08/03(月) 07:25:53.15 ID:u9XvxYwW.net
本国のHP見たらlegend150sとgentleman系無くなってるんだけど生産終了したのかね

160 :774RR:2020/08/03(月) 12:00:10.20 ID:c4xVgf9Y.net
>>155
今度はR1パクリか肝心な性能は?

161 :774RR:2020/08/03(月) 12:15:43.81 ID:c4xVgf9Y.net
遅過ぎてワロタw
https://youtu.be/hHFQXxHTmxE

162 :774RR:2020/08/06(木) 10:46:17.86 ID:CAcsEJBW.net
>>161
女の子にゼロヨン吹っ掛けてブッチギられるってw

163 :774RR:2020/08/26(水) 08:15:48.95 ID:foSjnBll.net
150ccに負ける200cc
https://youtu.be/qei2Z_MbH4U

164 :774RR:2020/08/26(水) 18:31:59.71 ID:fOeq90st.net
今更スピード勝負の結果で購入やめるような奴がGPXを候補に入れるか?

165 :774RR:2020/09/09(水) 06:13:45.44 ID:5Ffaireb.net
>>158
いや、ちゃんとPSで妥当な数字だよ。
レジェンド250乗ってるけど勾配10度くらいの坂で2速まで落とすか4000回転ぐらいまで回してから4速で入るかしないと登らない。

166 :774RR:2020/09/15(火) 19:58:48.58 ID:vjLJ7LpX.net
坂登らないのはキツいな
Legend150sとか数値通りなら並の原付2種より遅いもんな

167 :774RR:2020/09/19(土) 08:27:52.87 ID:0iGTsHqX.net
今度はWかな
https://i.imgur.com/fnYZO4B.jpg
https://i.imgur.com/AJAKjqE.jpg

168 :774RR:2020/10/09(金) 12:04:43.06 ID:LM34Cg99.net
レブルが欲しかったけどあまりに乗ってる人多くなってしまったのでgpx legend250 検討してるんだけど乗ってて色々詳しい人長所短所教えてください。

169 :774RR:2020/10/11(日) 08:10:36.64 ID:CJYDC5CH.net
legend 250 twin Uの日本販売いつだろ

170 :774RR:2020/10/11(日) 09:37:06.95 ID:OnRtSUP/.net
JAPAN公式すらえっなんか出るのって反応だったし大分後じゃね
個人的にはラプター持ってきてほしいけど

171 :774RR:2020/10/11(日) 11:21:41.07 ID:CJYDC5CH.net
>>170
そうなの?近々販売店に聞いてみようかと思ってたのに

172 :774RR:2020/10/14(水) 10:17:25.61
>>165
いや、カブもどき買った人がつべで「トルクの数値に対して見合ってないので、これは間違ってる」て言ってたよ。

173 :774RR:2020/10/14(水) 10:19:00.20
sage忘れスマソ

174 :774RR:2020/10/14(水) 22:24:16.02 ID:NLT639Q/.net
GPX JapanのHPがカウントダウン始めた

175 :774RR:2020/10/15(木) 00:32:15.55 ID:xUtklrAf.net
マジじゃん
先走って150s契約しちゃったよ待てばよかった

176 :774RR:2020/10/15(木) 14:16:28.78 ID:abzoGG9C.net
>>175
150の新型って事?

177 :774RR:2020/10/15(木) 14:18:27.12 ID:abzoGG9C.net
>>161
相手390でしょ。
そりゃ200と比べたらそんなモンよ。

178 :774RR:2020/10/15(木) 17:53:44.19 ID:GAxvKN0D.net
>>175
legend 250 twinUの発表かと思ってた

179 :774RR:2020/10/15(木) 18:16:10.65 ID:8gSIQuHk.net
本当は250twinUが良かったけど公式twitterの反応見て当分先になりそうだから150sでいいかって買っちゃったということだ

180 :774RR:2020/10/15(木) 19:33:02.32 ID:Q65OTCVn.net
>>179
これで本当に legend 250 twinUなら公式がワザと反応薄くしていた可能性高いわな

181 :774RR:2020/10/20(火) 19:53:17.38 ID:32As7EJU.net
結局カウントダウンなんだったの

182 :774RR:2020/12/15(火) 02:31:01.33 ID:CvdgkVH1.net
SYMと手を組んでるのね
SYMは供給するの大好きだな

183 :774RR:2020/12/15(火) 08:43:40.39 ID:817gKn6m.net
スクーターのドローンね

184 :774RR:2021/01/11(月) 06:49:15.38 ID:RBdEg9kC.net
twinII、公式Twitterで3月以降発売来てたな。
250twin買ってるから要らないけどバーハンドル周辺だけ欲しいわ。
市販の汎用ハンドルポスト買ったらどうも専用の何がいるっぽくてつかん…

185 :774RR:2021/02/10(水) 11:39:57.14 ID:UKAvI4rN.net
コロナで向こうから送ってこないからタマ不足が深刻らしい
いまからがバイク屋は稼ぎ時なのにね

186 :774RR:2021/02/12(金) 11:52:13.85 ID:eoos4K9K.net
やっぱバーハンが似合う
https://www.bikesrepublic.com/wp-content/uploads/2020/10/2021-gpx-legend-250-twin-specs-price-malaysia-2.jpg

187 :774RR:2021/02/12(金) 17:06:11.16 ID:lCYu6mPW.net
YouTubeの中にlegendの紹介動画観て初めてメーカーごと知った。
カッコいいねえ欲しいなぁ

188 :774RR:2021/03/02(火) 19:18:39.49 ID:wQleWmZ0.net
遂にGPX Japanのラインナップにlegend 250twinUが追加された

189 :774RR:2021/05/09(日) 09:30:29.01 ID:in3l0MB0.net
ジェントルが気になってるのだが、所有者の方の意見はどんなもんなんでしょ?

190 :774RR:2021/05/11(火) 19:15:18.59 ID:n50oTQb+.net
レジェンド250(1型)に乗って早2年…
コンビニに止まると話しかけられるのまではいいとして、見た目だけで「大型?」って聞くのやめろよ…排気量マウントかと思ってちょっと素っ気ない対応するだろうが…

191 :774RR:2021/05/26(水) 02:55:27.73 ID:LWr624pY.net
おっさんだけどサードバイクにデーモン欲しい

192 :774RR:2021/05/27(木) 13:11:02.50 ID:NrDZlanm.net
デーモン200GR、GSX250Rより最高速出るんだな...。

193 :774RR:2021/05/27(木) 18:41:39.58 ID:ryYaPryZ.net
>>192
それはすごいな
価格的にジクサーがライバルかと思ってたけど全然上だな

194 :774RR:2021/06/07(月) 11:04:55.99 ID:1TPg/aiE.net
今度のボーナスで250twinIIを買う予定
どうせすぐ弄りたくなるんだろうけど、そもそも日本だとパーツがほとんど売ってないからある意味安心
サービスマニュアルもタイ語だろうしな…

195 :774RR:2021/06/10(木) 09:33:26.30 ID:mIdxXuDm.net
むしろコロナで純正パーツすら入ってこないとか…

196 :774RR:2021/06/11(金) 12:52:07.77 ID:Nti6XYgn.net
>>195
まあ流石に国内に数台分の予備パーツがあると信じたいけど…
それにしても本場のタイは情報が豊富だな、ECU書き換えまでやってる

197 :774RR:2021/06/19(土) 20:57:29.18 ID:21w3MeGx.net
legend250twinのウインカーがプッシュキャンセルになってる
ほんと細かい仕様変更してるんだな

198 :774RR:2021/06/27(日) 12:43:02.87 ID:cxVmF0Hf.net
近所でツイン2の現車見てきたーかっこいいな
運良くセールスじゃなくてサービスの人に接客してもらえたんだけど、やっぱり国産と比べて故障多め、あとベーシックな部品はジャパンに在庫があるけどレアな故障だとタイから取り寄せでコロナの営業もあり待たされることもしばしば、だそうで
迷うなぁ

199 :774RR:2021/06/27(日) 15:17:14.28 ID:ZNVYi/Pf.net
違うの買ってもずっと気になるから買った方がええぞ

200 :774RR:2021/06/27(日) 19:35:12.52 ID:dQnZjR1L.net
バイク選びの妥協は永遠に引きずるぞ

201 :774RR:2021/06/29(火) 08:49:12.87 ID:MNR3hbEc.net
だよね
買った方がいい。
気が済めば先に進めるし

202 :774RR:2021/07/01(木) 20:26:11.48 ID:aSO26StR.net
legend250twinが今日納車された
ビビリ音とホイールバランス取れてなさそうなのとNが中々出ないこと以外は良い
早々にタイヤ交換するついでにホイールバランス取ってもらうわ

203 :774RR:2021/07/02(金) 10:16:01.86 ID:8epaOSAC.net
納車おめでとう
買って300kmくらいでバッテリー周りのトラブル発生したから信頼できるバイク屋持ってったら整備不良っぽいところ次々見つかり8万くらいかかったので持っていくなら早めにな
旧legend150の話だから今は大丈夫と思いたいが

204 :774RR:2021/07/02(金) 21:13:20.45 ID:sSb1WMh2.net
>>203
ありがとう
100キロ乗ってだいぶこなれてきたから、もう100キロ乗ったら相談しに行くわ
マフラー交換してーなー

205 :774RR:2021/07/03(土) 07:33:11.99 ID:MYxZKRXM.net
>>203
補償は無かった?

206 :774RR:2021/07/08(木) 22:26:47.19 ID:scnrqonM.net
作りが簡単だから色々と触るのも楽だわ
250のFIカブみたいな感じ
左ハンドルスイッチはさっさとプッシュキャンセルにした

207 :774RR:2021/07/19(月) 10:27:19.70 ID:6kesCALO.net
フロントスプロケットをもう1T上げたいな
たぶん1Tくらいしか上げられないだろうけど
流用できる車種の情報とかある?

208 :774RR:2021/07/19(月) 18:24:31.42 ID:yJZSUV+I.net
>>207
車種も書かずに質問たぁ 良い度胸だぁ 
まぁ 車種書いたとしても解答が得られるとは思わない方がいいw

209 :774RR:2021/07/19(月) 22:21:23.94 ID:zW4XnVPk.net
レジェンド250欲しい

210 :774RR:2021/07/19(月) 22:48:54.97 ID:RxrwqEgi.net
>>209
欲しい時が買い時
でも国産のクオリティは求めないでね

211 :774RR:2021/07/23(金) 20:32:01.78 ID:P51jCT3x.net
250TWIN2、何気に公式で馬力とトルク公開されてる?
今まで気付かなかったわ

212 :774RR:2021/07/23(金) 22:15:03.37 ID:O8dalrHe.net
これ、旧型レブルのエンジンをコピーして作ったらしい

213 :774RR:2021/07/26(月) 15:58:20.46 ID:scHsqypW.net
公式16馬力ちょい?
まぁ妥当だと感じる線だ

214 :774RR:2021/07/26(月) 16:27:38.49 ID:YW7wVmHY.net
>>211
https://www.bikebros.co.jp/catalog/152/999_9/
輸入されてないけどマットブラックが良さげ

215 :774RR:2021/07/26(月) 23:29:50.91 ID:H5GlKho0.net
>>212
コピー元は21馬力だからもうちょっと頑張って欲しかったわ
6速なのは嬉しいけど

216 :774RR:2021/07/30(金) 22:09:30.32 ID:o9aZNelF.net
legend250twinのってるけど70km/h位で車体が上下に振れる感じがする
ホイールバランス云々の速度域でもないしな、なんかヤダ

217 :774RR:2021/08/16(月) 12:02:32.21 ID:0D7u6tYT.net
キャメライダーFさん応援しています

218 :774RR:2021/08/21(土) 21:30:44.45 ID:ZNdGR/fx.net
DEMON 150GN 日本に来ないかな!

219 :774RR:2021/08/22(日) 01:10:46.62 ID:akEzuIUd.net
legend250twinのドリブンスプロケットを1T上げた
街乗りでも高速での巡航時に随分快適になったわ
520じゃこれ以上ケースに余裕なさそうだから、これ以上二次減速比を触るならリアスプロケット交換か

220 :774RR:2021/08/23(月) 15:11:47.49 ID:qXxXQM6A.net
250twinのウインカープッシュキャンセルが欲しくて左のスイッチまるごと交換した
配線色はホンダ準拠っぽい

221 :774RR:2021/09/14(火) 14:46:17.38 ID:NI51bXZe.net
250twinだけど給油して高速乗ってたら突然エンストしたからビビったわ
エンジンチェックランプの点灯回数がタンク外して始動した時と同じだったから、蓋についたガソリン落としたら始動した

222 :774RR:2021/09/17(金) 12:28:27.72 ID:Ou44diLc.net
demon150grの fiを通勤用に買おうかと迷ってるけど、やっぱりトラブル多いのかなあ

223 :774RR:2021/09/17(金) 15:35:04.41 ID:ZvQ7L9QC.net
近所のバイク屋いわくバッテリーと電装系だけ要チェックだけどあとは20年前の国産車っていう所見だった
台数売ってるとこで買えばまあ大丈夫じゃねFiならなおさら

224 :774RR:2021/09/17(金) 17:36:45.44 ID:ca3NmwL8.net
FIならなおさら不具合出た時大変だと思うけどなw

シンプルなバイクが正解なのは 部品と原因の見極めがちゃんと出来るからなんだよ 疑わしい所を潰していけるのは大切な事なんだよ 

結論 2台買えば問題無しw メーカーもバイク屋もオーナーもウィンウィンw

225 :774RR:2021/09/19(日) 01:36:49.16 ID:iypSMBca.net
結局外車はサブよ

226 :774RR:2021/09/21(火) 13:47:20.62 ID:9e2Fpa1e.net
ジェントルマンみたいなツイン出ないかな。。。

227 :774RR:2021/09/24(金) 16:44:49.77 ID:rXzqQAR6.net
>>222
周り走ってる通勤用の国産の150前後のスクーターと比較したら
まだまだその上の信頼性なんてありえないよ。どうしても必ず下になる。
GPXだからじゃなくて、外車全般がそう。
日本人に生まれた不幸の一つだな。
安全過ぎて、より安全な旅ができる外国が無いとか
頑丈過ぎて、より道具として信頼のおける外車が無いとか。

228 :774RR:2021/09/24(金) 21:52:10.58 ID:SBpVHpRg.net
久々に伸びてると思ったら…

229 :774RR:2021/10/06(水) 12:46:17.04 ID:eoI6i/O0.net
tse250は扱ってないのかよ
あれさえあれば俺のランツァは末永く

230 :774RR:2021/10/07(木) 00:39:14.48 ID:R/l7lgn9.net
レジェンド250のコンパクトさいいわ
取り回しもしやすいしなんせ軽い
Uを7月に買ってもうすぐ6000キロだけど特に不具合はない

231 :774RR:2021/10/25(月) 21:14:10.36 ID:z/gQ9x94.net
legend250twinを買って4ヶ月目で初めて実燃費測ってみた
街乗り高速峠標高差1200m渋滞とほとんどあらゆるシチュエーションを経て35km/l
燃料系の最後の赤いラインで100kmは粘りそう

232 :774RR:2021/11/01(月) 18:35:29.53 ID:QBh85o+9.net
貧乏人だからlegend150fi買おうと思ってるんだけど、やめといたほうがいい?

233 :774RR:2021/11/03(水) 10:56:36.28 ID:DGNMzp4i.net
おとなしくジクサーにしておけ

234 :774RR:2021/11/10(水) 23:33:11.64 ID:V4BBF68s.net
いやジクサーはダサすぎるでしょ…
あれ買うのは脳までやられた変態のスズキ乗りだけだよ

235 :774RR:2021/12/21(火) 20:36:12.43 ID:JY5r8KcW.net
legend250は街乗りで楽しめそうなバイクだな
デザイン良いバイクは皆大型な中、このデザインで250ccは他にない

236 :774RR:2021/12/22(水) 04:11:24.34 ID:L24gwNwX.net
Muttもいいよね

237 :a:2022/01/03(月) 03:04:00.96
http://saigoniwarau.starfree.jp/d/3/tags/i/

238 :774RR:2022/01/18(火) 22:13:43.61 ID:oUSxxaN2.net
250ツイン2欲しい
ウインカーとクラッチ周りの対策品組み込んだやつを流通に乗せてくれたら買ってしまいそうだ

239 :774RR:2022/01/31(月) 21:31:51.30 ID:Ig0DQYMw.net
twin2って重たい?

240 :774RR:2022/02/02(水) 23:26:15.92 ID:53CgsVO9.net
走り出せる状態で150ちょっとや

241 :774RR:2022/02/16(水) 20:04:04.34 ID:65AFNj1z.net
legend250twin2とCB190SSで悩んでいる
誰が背中を押してくれ

242 :774RR:2022/02/16(水) 21:31:51.67 ID:Rgq0NaGZ.net
>>241
騙されたと思ってクロスカブにしろ
190は重過ぎ レジェンドは何年乗れるか・・・

243 :774RR:2022/02/17(木) 23:43:16.96 ID:Ot58zKlv.net
ええ…

244 :たくゴム:2022/02/27(日) 09:33:38.92 ID:K4Rta4Tz.net
>>219
自分も250ツイン2乗っててスプロケ変えたいんですけど、購入元教えてもらえませんか?

245 :774RR:2022/03/05(土) 14:24:22.04
スプロケ自分も気になります。
適合車種教えてくれ。単純に旧レブルなのか?

246 :774RR:2022/03/06(日) 22:59:26.94 ID:5659PqFu.net
買おうかな

247 :774RR:2022/03/06(日) 23:09:08.31 ID:5ostShcO.net
>>246
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

248 :774RR:2022/03/07(月) 06:35:27.65 ID:nQW8Ufqb.net
買っちゃいなよ

249 :774RR:2022/03/10(木) 16:34:10.98 ID:j3GfCNzk.net
しばらく全然見てなかったんだけどPOPz110なんて出るんだな
前のビビッドなやつの方がカブと差別化できてていいデザインだと思うが…

250 :774RR:2022/03/13(日) 06:27:43.10 ID:D55iDeMi.net
dat落ち表示になる

251 :774RR:2022/03/21(月) 20:11:56.22 ID:kkA9qawD.net
ブライトンには改良版クラッチ入ってるんだってな
通常の250ツインにも案内してくれよ

252 :774RR:2022/03/23(水) 00:05:58.49 ID:S4emZ9At.net
>>241
モーダーサイクルショーで250TWINみたけどさ
めっちゃ かっこよかったぞ!!!!

253 :774RR:2022/04/01(金) 09:48:08.83 ID:R24CBOco.net
LEGEND150FI乗りなんだが、1日ツーリングのうち必ず3回はエンストするな
FIの不具合なんだろうがこれから暖かくなっていけばよくなるんだろうか

あと6千回転位から発生する不快なビビリ音とスピードメーターがハッピーすぎる事を除けば良いバイクなんだけどなぁ

254 :774RR:2022/04/12(火) 02:30:20.59 ID:4lmIreey.net
ブライトン納車から100キロ走ったわい
まだまだ慣らしで全然ひっぱって走ってないけど思った以上にチェンジが忙しい
スプロケ変えたら大分変わるのかなー?

255 :774RR:2022/04/12(火) 02:33:42.28 ID:4lmIreey.net
どこのスプロケか是非教えていただきたい!

256 :774RR:2022/04/12(火) 02:35:57.09 ID:4lmIreey.net
どこのスプロケが使えるのか是非教えていただきたい

257 :774RR:2022/04/12(火) 15:57:52.37 ID:jLNogMYL.net
4バルブ版ってどうなった?

258 :774RR:2022/04/12(火) 20:36:10.15 ID:BN35q7d8.net
>>253
どのタイミングでする?

259 :774RR:2022/04/12(火) 21:04:21.89 ID:/k1KXh58.net
エンストのタイミング?
一番多いのは信号待ちでアクセルオフにして、発進時にアクセルを開ける瞬間かな?
かなーりストレス溜まるわ

260 :774RR:2022/04/13(水) 08:23:40.53 ID:GqSM3dFu.net
>>253
雨の日に走ったりしましたか?
自分はスズキの先代ジクサー150に乗っていたのですが、同じく信号待ちからのはっしんのタイミングでエンストするようになり、怖くなって10ヶ月で乗り換えました。
雨の日に走った後から現象が出るようになったので、何か関係しているのかな…と思いましたが。

261 :774RR:2022/04/13(水) 08:37:07 ID:ERlLHFgt.net
>>260
納車して帰路に着くまでの間にすでに何回か発生していたので、雨のせいではないですね
そもそも雨天走行はタイヤが不安なのもあってできてないし
やっぱり日本の気候に対応したFIの調整が不十分なのかも

262 :774RR:2022/04/13(水) 14:19:02 ID:Tcp+S4Iq.net
>>261
ありがとうございます。
まさか納車後の帰路にエンストの現象が出ていたとは…
Fiのセッティングは輸入する際に再設定すると思っていましたけど…再設定したとしても気候には敵わないんでしょうかね。

263 :774RR:2022/04/14(木) 05:53:56.59 ID:f/hJMRrq.net
ブライトンもツインスリーもクラッチ周り改善か

264 :774RR:2022/04/14(木) 08:31:48.99 ID:xDR6VS+r.net
キャブ版乗ってるけどどうも電装系の弱さで色々不調起きてるし
FI版は正直怖いな

265 :774RR:2022/04/14(木) 08:51:00.05 ID:Gp2iKHEP.net
FIの150乗ってるけど正直手放そうかどうか悩んでる
エンストでのストレスが半端ないわ

266 :774RR:2022/04/24(日) 21:47:57.48 ID:HmjomcOH.net
クラッチ周りの改良って、軽くなったの?N出やすい?

267 :774RR:2022/04/26(火) 20:33:42.18 ID:1szk/+xD.net
>>265
軽くはなっていない
現モデルはNが出にくいのではなくクラッチが完全に切れない為シフトチェンジしにくい。
よって走行中のシフトチェンジは何とかなるが停止時のNは出にくい。
本来なら現モデルのクラッチASSYは不良品で改良版が正しい物となるはず。
GPXジャパンが既存ユーザーに無償で交換しなければ行いけないレベル。

各ユーザーが声を大にして訴えるべき案件。

268 :774RR:2022/04/27(水) 07:48:13.65 ID:GfPsbX19.net
現モデルもクラッチを完全に切れるように調整すれば
シフトもN出しも問題なくできる。
その代わり半クラ状態になって走れない。

269 :774RR:2022/04/27(水) 21:07:59.68 ID:rje4oxXI.net
なかなかキレの悪い話だな、クラッチだけに

270 :774RR:2022/05/10(火) 21:54:13.95 ID:q+8VQHVr.net
誰もいないのか?

271 :774RR:2022/05/13(金) 12:00:19 ID:XZc66tCm.net
暖かくなってきたけどFIのエンスト具合は改善されてる??

272 :774RR:2022/05/21(土) 07:46:50.91 ID:4cVvO95e.net
>>265
基本次バージョンor次モデルが出るまでは何も変わらない

273 :774RR:2022/05/21(土) 13:01:27.49 ID:T9dFRL+4.net
電装系はやっぱり弱いよね
納車の帰り道で速攻ウインカー球が切れたのには驚いたわ

274 :774RR:2022/05/21(土) 21:32:50.44 ID:4cVvO95e.net
伝送系が弱いということは特に無い。
玉切れは偶々電球のハズレを引いただけ。

タイのバイクだからと何でも低品質扱いはいただけない。

275 :774RR:2022/05/21(土) 22:23:41.64 ID:wQzyB4HJ.net
電装系の話が出たんで聞きたいんだが、自分のはスピードメーターの数字がが明らかに体感速度よりも高いんだよね
ちなみにGoogleMapのナビで表示されるスピードと比べて1~2割マシくらいで表示されてる
自分のがたまたまハズレなのかな?
ちなみにレジェンド150のほうね

276 :774RR:2022/05/22(日) 16:51:58.66 ID:8ZFUyQkJ.net
メーターは実測40k/mまではほぼ一割り増し。
それを超えると実測+10k/m。
レジェンド150だけでなく250twinもDEMONも同じ。
Popzは知らん。

277 :774RR:2022/05/22(日) 17:54:21.50 ID:cxfX2EaO.net
やっぱり自分のだけじゃなかったのか
もう慣れたから別にいいけど

278 :774RR:2022/06/04(土) 21:16:05.54 ID:DIViXSQR.net
電装系、言うほど弱いか?

ゴム関係はオーナーYouTuberさんが言われてる様に弱い感じしますが。

279 :774RR:2022/06/04(土) 22:09:25.57 ID:0w8wnFVR.net
電装系は弱いっていうか、比べちゃいけないけど国産モデルよりはやっぱり作りが甘いよ
FIのエンスト問題もだし、スピードメーターもあれだけ誤差が出ちゃうとか
値段が値段なんで文句は言えないけどね

280 :774RR:2022/06/04(土) 22:17:12.97 ID:8V3Ww9iz.net
>>279
エンストの原因と思われるインジェクションシステムはアメリカ製
メーター誤差はお国柄により故意かと思われ
レジェンド系の現メーターはSYM制
正確にしようとすればできるはず

まぁ所々爪が甘いのはあるな

281 :774RR:2022/06/05(日) 06:23:44.90 ID:0PBFTCqh.net
Muttも電装弱いと聞くね
YouTubeでも雨の日止まったやつあったし
スズキをベースにしてるのに同じ様に出来んのは外人ノリで作るからかな

282 :774RR:2022/06/18(土) 16:53:25.87 ID:dwyGAJFo.net
当方twin2乗り、助けてくれ…
メーターを切り替えていくと時計が必ずゼロにリセットされるんだが同じ症状の人もしくは解決法知ってる人いる?

283 :774RR:2022/06/18(土) 18:10:29.32 ID:i2GtVnTJ.net
>>282
クレーム対応で交換してもらえるので
買ったディーラーに連絡しろ

284 :774RR:2022/06/18(土) 20:39:39.83 ID:kmpdFOAc.net
>>283
やっぱりそうなのか…
気になる所たくさんだから保証期間内に色々言っとくか、ありがとう

285 :774RR:2022/06/30(木) 21:17:59 ID:eDzNIx+2.net
TWIN3もそろそろ来るようだが、ブライトンから
バージョンうpしてるのかな?クラッチ回りとか。
デザインはマジで文句ないからそろそろ買いたい。
cb250Rと違う4発のような音に惚れた。

286 :774RR:2022/07/01(金) 15:56:16 ID:X0uZDEbm.net
>>285
TWIN3は単純にブライトンのカラー違い

TWIN2からしたらコストダウンしたのに価格はアップしただけのモデル

287 :774RR:2022/07/01(金) 23:53:52 ID:N6wFwFXI.net
マジで150のFIはクソ←ただ乗ってみて1番楽しい
250ツインは外車だからハハハでやっていけると思うから2台3台持ちのおっさんなら良さそう

288 :774RR:2022/07/02(土) 06:19:26 ID:HEJ2NqZ3.net
>>287
思ったよりも素性が良く
今まで情報共有及びできるだけ擁護してきたが
ここにきて「外車だからハハハ」ではやっていけない事案も出てきている
GPXジャパンの悪い意味での大阪体質が露呈してきている
月木の親父はまともと思っていたが違うようだ

289 :774RR:2022/07/18(月) 14:53:41.83 ID:ProO29Az.net
G

290 :774RR:2022/07/18(月) 19:04:34.67 ID:ProO29Az.net
P

291 :774RR:2022/07/18(月) 20:40:53.09 ID:GcoZ44ps.net
z

292 :774RR:2022/07/19(火) 08:02:30.64 ID:84nmE5w1.net
9

293 :774RR:2022/07/19(火) 08:12:24.69 ID:decNkfHW.net
0

294 :774RR:2022/07/20(水) 14:04:31.71 ID:7ymb5v64.net
0

295 :774RR:2022/07/21(木) 17:14:18.54 ID:wlcC4/Xo.net
r

296 :774RR:2022/07/23(土) 10:46:19.93 ID:XVDbtfWC.net
もう誰も乗ってないのか?

297 :774RR:2022/07/23(土) 18:44:04.14 ID:SqmUxFLI.net
Legend150FI、乗ってて楽しいことは楽しかったんだけど色々細かいストレスが積み重なって手放しちゃったよ
やっぱりエンストに気を使いながら乗るのがすごくストレスだった

298 :774RR:2022/07/24(日) 01:38:17.53 ID:KBGC4Gex.net
>>297
どんな時にエンストしてたの?

299 :774RR:2022/07/24(日) 05:43:58 ID:d8BHAZU4.net
エンストするのは1人だけやったりして
いくらで売れた?

300 :774RR:2022/07/24(日) 06:36:37.46 ID:3eMI/u/G.net
Legend150FIのエンスト問題は月木でも把握している
しかし全く対策しようとはしていない

売ったら売りっぱなし

301 :774RR:2022/07/27(水) 08:55:57.74 ID:yxJyl4ZN.net
レジェンド150セカンドバイクで欲しいんだけどエンストか~
試乗してみるか

302 :774RR:2022/07/27(水) 14:11:14.40 ID:ry+UmGtA.net
本国ではどうなんやろ?

303 :774RR:2022/07/31(日) 07:53:51 ID:paZ9uHki.net
GR220Rはええで

304 :774RR:2022/08/01(月) 17:42:17 ID:7EsWSKGF.net
販売実績日本一wwwwwwwwwww

305 :774RR:2022/08/02(火) 15:51:28 ID:mTV4eKko.net
日本一信頼できない(笑)

306 :774RR:2022/08/04(木) 08:35:05 ID:1FXfmJ89.net
アフター考慮なら日本一の所ではなく
オートショップヤマナカがおススメ

307 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう誰も乗ってないんだな

308 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>307
日本で一番売れてるところがアフター最悪だから
普通は乗り換えるだろ

309 :774RR:[ここ壊れてます] .net
テスト

310 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか揉めてるwww

https://twitter.com/JapanGpx/status/1561854317782372357?s=20&t=rwpXxpk8K4KQQASI21trVA&fbclid=IwAR3w4rlUSzCJcihcvvcaxS5RFD6_SW3NuSU04CAyF-7Od_4R59bUdsnWl5Q
https://www.facebook.com/hiroyasu.tsukigi
(deleted an unsolicited ad)

311 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レジェンド・ツイン?、いいなぁ。諸々の改良もされたようで、ワイヤースポークホイール復帰。欲しくなりました。

312 :774RR:[ここ壊れてます] .net
360度ツインの音めっちゃいいな

313 :774RR:2022/10/14(金) 08:10:57.19 ID:/LAjd9Pc.net
オワコンか?

314 :774RR:[ここ壊れてます] .net
始まっても無い

315 :774RR:[ここ壊れてます] .net
輸入二輪車新車登録台数速報に出てきてないってことはその他に入ってるんだよな?
キムコやビモータより少ないのか…

316 :774RR:2022/11/21(月) 18:01:25.69 ID:EY1sOpGA.net
盛り上がらないね
デザインだけはホントいいんだけどなぁ
日本で売るならもっとちゃんと日本仕様にセッティングしてからにしてほしかった
色々残念

317 :774RR:2022/11/21(月) 21:39:59.36 ID:XO9zmJpZ.net
GPXジャパン(月木レーシング)が
タイGPX本体から見下されているから
日本仕様なんて無理

318 :774RR:2022/11/21(月) 21:44:11.12 ID:fTfj3KaL.net
逆に日本仕様にしてわざわざ作ってる海外メーカー知りたい

319 :774RR:2022/11/28(月) 00:27:58.12 ID:b7n+a/EJ.net
久々にJapanの公式Youtubeチャンネル見たらクソ痛くてキモいユーチューバー企画やっててドン引きした…

320 :774RR:2022/12/10(土) 14:24:21.11
山口県でGPX取り扱ってるお店ありますかね?

321 :774RR:2022/12/14(水) 23:23:11.03 ID:LJA6h1qK.net
Hosyu

322 :774RR:2022/12/20(火) 07:13:38.81
GR200R新色どう?

323 :774RR:2023/01/31(火) 15:37:54.23 ID:Pg6jUZyn.net
北九州にgpx店舗出来ないかな

324 :774RR:2023/01/31(火) 16:02:15.96 ID:JY46AXQe.net
MFDは無いの?

325 :774RR:2023/02/06(月) 19:10:07.30 ID:l0JNxQZn.net
gpxレジェンド250ツイン3めちゃくちゃ乗りやすい

326 :774RR:2023/02/10(金) 18:52:12.62 ID:gi1Kj3Y2.net
しかし公式You Tubeチャンネルがなんとも言えん再生回数だな
出演者がちょっと気の毒な気すらしてくる

327 :774RR:2023/02/10(金) 21:02:46.75 ID:WuAGKGzA.net
>>GPXのバイクに関係ないだけでなく
ひとっつも面白くない
あれ企画した奴は無能だな
多分月木の息子だろうが

328 :774RR:2023/02/10(金) 21:03:19.11 ID:WuAGKGzA.net
>>326

329 :774RR:2023/02/12(日) 19:08:42.70 ID:NS5uysf8.net
>>327
ほんこれ
買う気あってチャンネル観に行っても一気に冷める

330 :774RR:2023/02/12(日) 19:33:31.16 ID:FBc9zTEi.net
公式チャンネルでやる内容じゃないだろこれ
こんなの作る暇あったらせめて取り扱ってるバイクの紹介動画ぐらい全車種分作ったらいいのに

331 :774RR:2023/02/13(月) 14:19:56.09 ID:HuukHMXs.net
チャンネルの活動方針について月木社長からのお言葉
https://www.gpxjapan.co.jp/gpxjapanyoutube

332 :774RR:2023/02/13(月) 15:27:42.57 ID:gClVaIff.net
バイクに関係する動画を充実させた上でこういうコンセプトの動画もアップします!ってことならわかるけどね
肝心のバイク動画がほとんどないし

というかこういうことやるなら普通は別に関連チャンネル立ち上げるだろ
本体の公式チャンネルでやる内容じゃない

333 :774RR:2023/02/13(月) 19:53:25.82 ID:wmAn2eKf.net
面白いならまだいいが全く面白くない
あの子たちにとってもマイナスにしかならない気がする

334 :774RR:2023/03/15(水) 04:22:34.26
You Tubeの広告でジェントルマンレーサーの新型っぽいのが映ってた

335 :774RR:2023/03/26(日) 16:05:36.66 ID:ned9aS5x.net
モーターサイクルショーで跨ってきたけど230はツインで油冷で圧縮比低めやから面白そう

336 :774RR:2023/03/26(日) 21:57:58.80 ID:uMdMMufa.net
>>335
油冷ちゃうで
あれは単なるオイルクーラーや
誰に説明受けたか知らんが
禿げてる奴だったらあれはバイクの知識皆無やで

337 :774RR:2023/03/27(月) 00:01:10.15 ID:3IaeD61U.net
GPXブースのスタッフって月木の人?

338 :774RR:2023/03/27(月) 00:24:29.66 ID:Il3T1Flr.net
あーごめん
油冷じゃなくて空冷やった

339 :774RR:2023/03/27(月) 07:27:45.83 ID:rZKVRgRG.net
>>337
月木の社長+息子+GPX千葉の社長と従業員

なんかバイクの知識が無いようなのばっかり

340 :774RR:2023/03/27(月) 09:54:42.55 ID:UXcOPwcI.net
>>339
あー…

341 :774RR:2023/04/07(金) 08:20:02.62 ID:y0HiCbeo.net
GPX千葉



342 :774RR:2023/04/07(金) 18:15:48.51 ID:VIhgLW11.net
せっかく夜道とかがユーチューブで宣伝してもこれじゃ駄目だわ

343 :774RR:2023/04/28(金) 00:30:05.10 ID:7fuxHYI5.net
荒い仕上げが魅力的!?

344 :774RR:2023/04/28(金) 07:15:39.64 ID:c55MsgL3.net
ごじゃ

345 :774RR:2023/05/08(月) 16:55:48.09 ID:z3hkltXJ.net
えっ?

346 :774RR:2023/05/23(火) 20:40:42.79 ID:qHAZtKvu.net
千葉

347 :774RR:2023/06/09(金) 00:42:38.29 ID:xHor9Xbl.net
ジェントルマンレーサー250が気になる
50CC上がってどうなるかな

348 :774RR:2023/07/13(木) 06:44:27.24 ID:zaJHdmCo.net


349 :774RR:2023/07/15(土) 21:55:45.89 ID:zhp6XBBX.net
千葉www

350 :774RR:2023/07/19(水) 10:25:45.53 ID:ad0VyPAV.net
山口w

351 :774RR:2023/07/19(水) 10:26:02.93 ID:ad0VyPAV.net
山口w

352 :774RR:2023/07/20(木) 15:36:54.34 ID:jsLnMgU/.net
>>351
自社扱い車両の見積もりすらまともに作れない人?www

353 :774RR:2023/08/19(土) 21:29:40.66
DEMON 150GR FI納車した。
100キロほど走ってみた。

354 :774RR:2023/07/25(火) 00:50:31.74 ID:BuXzoxSp.net
>>352
ヤバすぎw

355 :774RR:2023/09/04(月) 10:08:36.22 ID:cEzKNPCh.net
自称整備士らしいが知識が無いうえに技術も相当怪しいwww

356 :774RR:2023/10/06(金) 15:17:42.52 ID:xoiAE5Dg.net
「埋め立て」は荒らし行為ですので控えてください?

357 :774RR:2023/10/09(月) 19:57:47.79 ID:8+bek3uZ.net
自分でイケメンだと思ってるところが相当イタイ

358 :774RR:2023/10/10(火) 10:55:03.14 ID:BG37VZsX.net


359 :774RR:2023/10/12(木) 11:34:35.73 ID:EQ4EmIvE.net
ヤフオクで気になってる車両があるが、公式?youtubeチャンネル見てゲロ吐きそうになった。
こんな痛々しい連中が関わってるなら、やめとくべきですな。

360 :774RR:2023/10/12(木) 12:23:11.09 ID:cOD6+0Ar.net
ちなみにどの車種?
しかし公式YouTubeは最早販促とは真逆の効果しかないな…

361 :774RR:2023/10/12(木) 12:48:17.25 ID:EQ4EmIvE.net
ジェントルマンレーサーだね キャブ好きには刺さる 
ただ、そもそもがアンダーパワーすぎるのが気になるが
なんだろうなあのチャンネル・・・全部消してなかったことにすべきだよ、アレは

362 :774RR:2023/10/12(木) 13:53:25.67 ID:cOD6+0Ar.net
FI車ならやめとけと言おうと思ったけどキャブ車ならいいかもね
ただ日本向けセッティングとか一切考慮されてないから調整は必要かも
自分はレジェンド150乗ってたけど近場を原付二種感覚で乗る分にはそこそこ楽しかったよ
しかしFIのセッティングがおそらく現地仕様のままなんで冬場なんか信号待ちのたびにエンスト…
イヤになって半年経たないうちに手放したわ

363 :774RR:2023/10/15(日) 19:26:21.74 ID:eDfJuuZe.net
女性客が来ると従業員を押しのけてでも接客wwww

364 :774RR:2023/10/24(火) 07:21:34.77 ID:TZaY+GNU.net


365 :774RR:2023/10/24(火) 09:21:10.57 ID:1Y062sTr.net
しかしもう何もバイクの話題がないのか

366 :774RR:2023/11/01(水) 10:38:13.69 ID:MePC3/iG.net
W250だか230だかが出たらもうなにやっても売れないだろうな
撤退かな

総レス数 366
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200