2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 11台目

1 :774RR :2019/02/14(木) 22:42:10.84 ID:c+iUXXQM0.net

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 10台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543297304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

687 :774RR :2019/04/08(月) 20:48:35.77 ID:GiavA3AM0.net
補助灯を付けるしかない

688 :774RR :2019/04/08(月) 20:49:26.51 ID:KNO0nzzWa.net
SMD打ち替えすれば良いんでない?
メーターならやったことある

689 :774RR :2019/04/08(月) 20:52:50.71 ID:p5TDHJOP0.net
>>686
の、言うとおり無理です

690 :774RR :2019/04/09(火) 08:42:49.55 ID:s7FGrvDB0.net
LED暗いので用品屋で変えようと思って調べて貰ったが「無い」と言われた。これはもう早いとこ生産中止して、中古車価格を引き上げて欲しいな

691 :672 :2019/04/09(火) 09:07:40.03 ID:UTdAtASYa.net
>>686
ご教示ありがとうございます
まだ納車前なのですが、暗くても諦めるしか現状での選択肢はありませんね

692 :672 :2019/04/09(火) 10:27:51.72 ID:UTdAtASYa.net
https://twitter.com/giantpanda8008/status/1114436441801543680?s=21

H2SX乗りは、怒っていいと思う
(deleted an unsolicited ad)

693 :774RR :2019/04/09(火) 11:08:51.28 ID:5nkyRhgU0.net
>>691

昼間にトンネル入った途端、暗すぎて転倒しそうになりました。
その時初めてヘッドライトが本当に暗いんだと思いましたが、最初から夜間走行している分にはそこそこ大丈夫でした。
ただフォグを増設した方が安全ですね。
丁度フロントフォーク部に日本のは海外製では付いている反射板がないのでそこにM4かM5の取り付け穴があるので利用しました。
配線が面倒ですがフォグがあった方が良いですね。

ちなみにコーナリングランプは足元付近は割と明るくなるなぁ、とは感じました。

694 :774RR :2019/04/09(火) 11:11:13.70 ID:TG0WU/H3M.net
>>693
もう外でない方がいいぞ!

695 :774RR :2019/04/09(火) 11:19:31.86 ID:guPKWPgdD.net
昼間にトンネル入って暗すぎで転倒しそうになったってどんな状況なのよ
それトンネルじゃなくてオーラロードだろ?

696 :774RR :2019/04/09(火) 11:20:50.52 ID:TOr5MwNfd.net
どうせクッソ濃いミラーシールドでも付けてんだろ

697 :672 :2019/04/09(火) 11:34:21.29 ID:UTdAtASYa.net
>>693
ありがとうございます
ひとまず実車が来ましたら、程度を確認しフォグの設置も検討してみます

698 :774RR :2019/04/09(火) 11:43:24.41 ID:TG0WU/H3M.net
これで暗いんだったら他のバイクだと見えなくて死ぬんじゃねw

699 :774RR :2019/04/09(火) 12:48:51.58 ID:Ig7bzeg+M.net
>>577
あんまり比較動画ってのは無いから、こういうの見ると、最新鋭装備のがやっぱりいいなぁって思ってしまうな。

700 :774RR :2019/04/09(火) 12:55:34.23 ID:iM1po7rbM.net
>>699
電子制御サスむちゃくちゃいいぞ!
設定が楽すぎるw
いちいち手動とかバカらしくなるwww

701 :774RR :2019/04/09(火) 12:56:38.28 ID:BEeFUiqNp.net
>>692
しゅうやとレスバトかましてた奴か
どっちもどっちの低レベル争い

702 :774RR :2019/04/09(火) 15:21:25.19 ID:Ig7bzeg+M.net
>>700
うーんこの語彙力で言われると、何も良さそうに聞こえない。流石は丸山さんってとこやね。

703 :774RR :2019/04/09(火) 17:02:57.28 ID:Cq6WOBJ00.net
>>702
頭悪そうwww

704 :774RR :2019/04/09(火) 19:18:41.86 ID:wxlLR4Pn0.net
そこそこ暗いスモークシールド使ってるが
暗いと思ったことは無い、若干範囲狭いとは思うけど
そこはコーナーライトでカバー
ただLEDヘッドライト全般に言えるとこなんだろうけど
夜の雨はダメだ

705 :774RR :2019/04/09(火) 21:13:42.11 ID:aaJ1lWsD0.net
今どき3つも草生やすやつはバカかジジイのどちらか

706 :774RR :2019/04/09(火) 21:21:15.11 ID:Cq6WOBJ00.net
>>705
そんな事でいちいち語る奴は頭が悪そうwww

707 :774RR :2019/04/09(火) 21:37:27.92 ID:+CDuGvJ20.net
フイタwww

708 :774RR :2019/04/09(火) 21:54:01.04 ID:bnbbpHnfp.net
釣られた時点で煽り耐性無しのバカ且つシジイ確定

709 :774RR :2019/04/09(火) 22:03:17.10 ID:Cq6WOBJ00.net
>>708
悔しい脳
いいんだぜ!別にWi-Fiのままでw

710 :774RR :2019/04/09(火) 22:36:14.36 ID:bnbbpHnfp.net
草がひとつに減ってる笑
バカとジジイどっちがささったのか知らんけど
気にさわったんならゴメンね

バカでシジイでもいいし電サスはいいと俺も思うよ

711 :774RR :2019/04/09(火) 22:54:46.68 ID:+CDuGvJ20.net
フイタ笑笑笑

712 :774RR :2019/04/09(火) 23:19:03.52 ID:ofcj43X/0.net
電サス
減速帯のある峠や荒れた舗装、不意のギャップで一番よくわかる
それでいて高速やコーナーでも不安なし

713 :774RR :2019/04/09(火) 23:58:40.77 ID:YwM07r6X0.net
一回乗って試してみたいが、さすがに試乗車はねぇだろうな

714 :774RR :2019/04/10(水) 00:03:41.76 ID:maXnAEc/0.net
>>713
他のついてるのに乗ってみたら?他社でも?

715 :774RR :2019/04/10(水) 00:40:15.95 ID:iVD73/Ld0.net
>>714
以前MT-10SPに乗りそこねた
残念

716 :774RR :2019/04/10(水) 00:48:23.83 ID:NYf1JfvtM.net
>>715
特性としてはそこまで変わらないと思うぞ。ただ、個別に設定が出来るのか知らないけど

717 :774RR :2019/04/10(水) 05:26:15.46 ID:rmQ9koBA0.net
SEに飛びついちゃった人達ホント可哀想
やっぱり慌てる乞食は貰いが少ないってのは
本当なんだな

718 :672 :2019/04/10(水) 07:01:01.25 ID:xxC1H+sG0.net
>>717
自分でサスセッティングする人には電サスは要らんでしょ
ましてやブレンボなんぞ、後でも装着出来るし

719 :774RR :2019/04/10(水) 07:08:40.96 ID:xxC1H+sG0.net
+だけが2019Carbonみたく、ECUゴニョゴニョでパワーアップだったら、間違いなく涙目だろうけど

720 :774RR :2019/04/10(水) 07:15:20.39 ID:RxYci1usa.net
だね
枝葉はどうでも良い
エンジン、フレームが同じなら安い方が良い(と言うか差額でゴニョゴニョ)けど、パワーで差があるなら少しぐらい高くてもそっち選ぶわ

721 :774RR :2019/04/10(水) 07:16:31.10 ID:vhyopXG10.net
>>718
電制サスは単に調整が電動なだけじゃなくて電子制御で動的に減衰力を変化させるので、
自分でセッティングする人には不要ってわけではない

好き嫌いはあるだろうけど

722 :774RR :2019/04/10(水) 07:25:41.08 ID:xxC1H+sG0.net
>>721
言葉足らずですまない
そういう意味ではなく、電子制御に頼らずとも、自身でゴニョゴニョ弄ることに満足感を得られる人、って意味でした

723 :774RR :2019/04/10(水) 07:27:26.74 ID:xxC1H+sG0.net
>>720
2020年モデルとか、普通に馬力アップしてきそうな気が…

724 :774RR :2019/04/10(水) 07:40:35.85 ID:/8rGY6SQ0.net
H2も機械的なとこの改良なしで馬力アップさせてんだからECUのプログラム変更だけでしょ
ECU書き換えすればいいだけだよね
現行は9000で絞るし

725 :774RR :2019/04/10(水) 09:07:40.51 ID:dUtjuQjed.net
>>723
そして19年式+購入組が>>717みたいなバカに煽りを受けるわけやね。

726 :774RR :2019/04/10(水) 16:00:27.01 ID:t5tgeVkO0.net
>>720
差額でゴニョゴニョって
別に差額でなかっても、別金でゴニョゴニョしてもいいわけで
結局は金次第ってことだろ

何より今のところ出てるアフターパーツは少なく
できるチューニングってECUゴニョゴニョくらいなもん
無いもん強請りしても仕方なかろう

727 :774RR :2019/04/10(水) 16:10:27.83 ID:nfYy4v90a.net
>>726
金も少しはあるんだろうけど、結局のところは価値観でしょ?
本人的に必要と思えば出すし、不要なら少しでも出したくはない
金=価値観ではないよ

728 :774RR :2019/04/10(水) 16:11:09.56 ID:t5tgeVkO0.net
>>723
それ言ってたらいつまで経っても買えん
今以上にいいなと思ったら乗り換えたらいい

729 :774RR :2019/04/10(水) 16:13:57.19 ID:t5tgeVkO0.net
>>727
たしかに価値観ではあるけど
SEやSE+で付いてたら困る装備ってないだろうし
結局は金と色だろ

個人的には電サスは非電サスオーリンズよりよっぽどいいぞ

730 :774RR :2019/04/10(水) 16:47:38.47 ID:WPTkd0Ux0.net
+とかH2CARBONの色カッコ良いよね

731 :774RR :2019/04/10(水) 17:07:19.19 ID:HevuLFBlp.net
買ってすぐ上位グレード出ちゃって悔しくて悔しくて堪らない奴らがあれこれ呻いてるだけ。

732 :774RR :2019/04/10(水) 17:20:00.39 ID:7slSqEN/d.net
この前の30万値引きの18SEとか見るとSTDのやつ涙目だろ

733 :774RR :2019/04/10(水) 17:22:16.88 ID:/8rGY6SQ0.net
それはSEの方が涙目だろう

734 :774RR :2019/04/10(水) 17:26:44.40 ID:HevuLFBlp.net
次年度からクイックシフトがオプション設定された時点でSTD買った奴らも歯ぎしりしてるわ
結局初年度モデルオーナーは気の毒だがどちらも負け組

735 :774RR :2019/04/10(水) 17:39:44.51 ID:O6AbY7SIM.net
>>730
ここでは+の色もないわーとか言われてたけど
実際にはかなり俺はかっこいいと思う。
角度と言うか、光の加減でも結構変わるし
http://imgur.com/UIn1GIo.jpg
http://imgur.com/0x9abuR.jpg

736 :774RR :2019/04/10(水) 18:33:41.84 ID:onJs0X0N0.net
ここは非オーナーで煽ってる奴も多いからな

737 :774RR :2019/04/10(水) 19:20:53.86 ID:tuOWS7y5M.net
>>736
なるほど

738 :774RR :2019/04/10(水) 19:42:00.64 ID:/8rGY6SQ0.net
外国勢力による国内民族対立煽り

739 :774RR :2019/04/10(水) 21:24:00.51 ID:2eetuHHI0.net
皆んな釣られるなよ!そんな事より早く生産中止しろ!19年で終わり。平成も終わり。

740 :774RR :2019/04/10(水) 22:14:27.52 ID:WWXeCtHk0.net
>>739


741 :774RR :2019/04/11(木) 00:51:46.46 ID:PuOhuG500.net
>>735
個人的には、H2の銀鏡をベースにして、フィンとかフレームをワンポイントで緑にするようなのが欲しいわ

742 :774RR :2019/04/11(木) 00:59:46.43 ID:islFXVlJ0.net
>>741
まぁ、そこは差別化だろうね!
所で奥の方で光が当たると緑っぽく光ってる部品てなんだろう?

743 :774RR :2019/04/11(木) 06:17:09.45 ID:r8+28Jcu0.net
>>742
リアサスのバネ

744 :774RR :2019/04/11(木) 07:08:10.59 ID:0dCcm/iWM.net
>>742
コンプレッサーかな

745 :774RR :2019/04/11(木) 07:24:19.21 ID:fft9EwzL0.net
>>735
これホンダのシートバックじゃないか?
以前フルカスタムの忍千乗りだった人?

746 :774RR :2019/04/11(木) 08:29:35.83 ID:MaWzK9FAM.net
>>745
シートバックでわかるとはお見事!!
このシートバック何年も使ってます
http://imgur.com/B1Qfzcl.jpg

747 :774RR :2019/04/11(木) 09:43:10.80 ID:xN/KB4sYd.net
当時私も忍千乗りでしたので…
同じ道を歩んでますw

748 :774RR :2019/04/11(木) 13:46:27.53 ID:oAAvvs070.net
>>741
ツアラーとしての道具色の強いSXに
傷がつきやすいデリケートな銀鏡塗装は向かないと思う

749 :774RR :2019/04/11(木) 17:06:29.81 ID:CMNbzWgha.net
デビューイヤーに乗れた優越感だけで十分幸せ

750 :774RR :2019/04/11(木) 17:36:11.00 ID:D5IWvr6Tp.net
悔しさを噛み殺す健気な輩に恵みあれ

751 :774RR :2019/04/11(木) 20:24:59.48 ID:fKZ3mojAd.net
来年はH2SXSE+HGで銀鏡塗装だな
その次はH2SXSE+HG Carbon
1年毎に上位モデル出して毎年買い替えさせろ
高いバイクに乗りたいだけの奴が多いから毎年乗り換えんだろ

752 :774RR :2019/04/11(木) 22:34:12.13 ID:/rLHRdhJ0.net
今のところ付ける気もないんだけど、
2018STDにオプションのクイックシフター付きませんって
どういう事なんだろww

753 :774RR :2019/04/11(木) 23:06:36.81 ID:fndo/Qmb0.net
文字通り「つかない」んだろ。
つける気ないとか強がるなよw
つけたくても無理なんだよ諦めろ

754 :774RR :2019/04/11(木) 23:12:14.07 ID:PuOhuG500.net
それにしても、SXはツアラーなのに、なんでフレームはH2譲りのクロモリ製スペースフレームを使ったんだろ?
14R系のモノコックフレームの方が軽くできたような気がするんだが、剛性過剰と言われるアルミモノコックは
過給エンジンとの相性があんまり良くないのかな?

755 :774RR :2019/04/12(金) 00:35:28.22 ID:i9UsR/ouM.net
ノジマのスリップオン出たね。
けっこう好きなデザインで待った甲斐があった!
今月と来月は税金ラッシュだから、6月ボーナスが出たら買おう

756 :774RR :2019/04/12(金) 00:53:26.24 ID:PVcUH882a.net
>>754
つコスト

757 :774RR :2019/04/12(金) 01:30:25.40 ID:dQzhoHWw0.net
>>756
違うで

758 :774RR :2019/04/12(金) 01:31:17.51 ID:dQzhoHWw0.net
コストってモノコック高くないしw

759 :774RR :2019/04/12(金) 02:51:45.23 ID:g7aECZ5Na.net
H2の廉価版だから
同じフレーム構成

760 :774RR :2019/04/12(金) 02:59:22.66 ID:LffNmfQEa.net
フレーム単品の価格はH2Rのフレームより高いんですが

761 :774RR :2019/04/12(金) 05:55:23.26 ID:k08BFW+40.net
>>754
バイクにモノコックフレームは会わない
川崎がレースでモノコックフレームを採用した経緯を調べるといい

762 :774RR :2019/04/12(金) 06:01:37.60 ID:k08BFW+40.net
ホンダやドカがモノコック捨てた理由やヤマハが普通のフレームを採用し続ける理由も含めてね

763 :774RR :2019/04/12(金) 06:44:12.40 ID:g7aECZ5Na.net
>>760
単体の値段に意味が?

764 :774RR :2019/04/12(金) 06:45:45.40 ID:PNQdRv830.net
>>763
無知は罪w

765 :774RR :2019/04/12(金) 08:44:56.20 ID:VlVhqvg4d.net
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/19-04/index.html
リコールだってよ
ETC車載器のフタがダメっぽい

766 :774RR :2019/04/12(金) 18:11:41.89 ID:UuE+0Idn0.net
俺の該当しとるわ
対策しに行かないと

767 :577 :2019/04/12(金) 21:18:44.84 ID:4mrPTIK10.net
>>587で大幅値引をして貰ったとカキコした者です
消費税抜きの本体価格を見ており、実際には値引はゼロでした
久々の新車乗換で舞い上っており、納車日まで気付きませんでしたw
皆さま本当に申し訳ございません

768 :774RR :2019/04/12(金) 21:32:21.22 ID:N+sFg5DC0.net
えええ

769 :774RR :2019/04/12(金) 21:45:48.91 ID:k66p2ZWaa.net
H2の時にヤンマシのサーキットテストとかで剛性不足を指摘されてたけど、SXはパイプが太いぶんサーキット走行でも剛性には余裕あるのかな?

770 :774RR :2019/04/12(金) 22:17:03.55 ID:NCdSD9Ra0.net
http://www.nojima-japan.co.jp/nojima_h2sx_lcso/h2sx_lcso_images/NT650SLCD_Fr_900.jpg

新発売になったのはいいけど、どこで買えるんだろ?
そのうち通販サイトに並ぶのかね

771 :774RR :2019/04/12(金) 23:31:30.91 ID:BQjshWQh0.net
楽天で売ってたぞ

772 :774RR :2019/04/12(金) 23:31:43.19 ID:PVcUH882a.net
>>767
どんまいw

おめいろ

773 :774RR :2019/04/13(土) 06:22:30.85 ID:wNLYuxcg0.net
値引き販売したのお店に書き込みでバレたんだな
んでごまかしにかかるパターンね。あるあるや。

774 :755 :2019/04/13(土) 06:31:30.01 ID:rkEGeR3w0.net
>>772
ありがと、そう言って貰えて救われます、慣らし行ってきます!

775 :755 :2019/04/13(土) 06:33:29.12 ID:rkEGeR3w0.net
>>773
いえ、店の見積は正しく記載されてました、自分が勝手に勘違い
下の方に消費税欄がありましたが気にしてませんてました

776 :774RR :2019/04/13(土) 06:38:35.25 ID:rfikjymq0.net
もういいから早く慣らしいってこい

777 :774RR :2019/04/13(土) 15:52:36.50 ID:qRxylaN/0.net
マスターシリンダーキャップ リアブレーキ サイズ教えください。

778 :774RR :2019/04/13(土) 18:06:35.09 ID:kVCxSsck0.net
>>777
38 61

779 :774RR :2019/04/13(土) 18:18:16.99 ID:DRN3zfoF0.net
306kmでガス欠したった。最長370近く走ったから余裕と思ったらこのざまさ。

780 :774RR :2019/04/13(土) 18:34:48.94 ID:qRxylaN/0.net
>>778
ありがとうございました。

781 :774RR :2019/04/13(土) 18:56:00.31 ID:kVCxSsck0.net
>>779
やりすぎ

782 :774RR :2019/04/13(土) 18:59:42.78 ID:kVCxSsck0.net
>>780
すまん。
嘘だぞ。
59と38な

783 :774RR :2019/04/13(土) 19:49:32.67 ID:1Ufh10ZCp.net
42と63だろ
どいつもこいつも

784 :774RR :2019/04/13(土) 23:17:33.66 ID:HKFF1D+50.net
38と58だろうが

785 :774RR :2019/04/14(日) 22:13:25.16 ID:hUBhechy0.net
SX+のECU書き換えした人いる?

786 :774RR :2019/04/14(日) 22:20:02.25 ID:HozFLtik0.net
>>785
はい次の人ぉ

787 :774RR :2019/04/15(月) 20:34:12.01 ID:H/1M73vf0.net
>>773
恥ずかしい奴だな

総レス数 1014
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200