2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 11台目

1 :774RR :2019/02/14(木) 22:42:10.84 ID:c+iUXXQM0.net

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 10台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543297304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

728 :774RR :2019/04/10(水) 16:11:09.56 ID:t5tgeVkO0.net
>>723
それ言ってたらいつまで経っても買えん
今以上にいいなと思ったら乗り換えたらいい

729 :774RR :2019/04/10(水) 16:13:57.19 ID:t5tgeVkO0.net
>>727
たしかに価値観ではあるけど
SEやSE+で付いてたら困る装備ってないだろうし
結局は金と色だろ

個人的には電サスは非電サスオーリンズよりよっぽどいいぞ

730 :774RR :2019/04/10(水) 16:47:38.47 ID:WPTkd0Ux0.net
+とかH2CARBONの色カッコ良いよね

731 :774RR :2019/04/10(水) 17:07:19.19 ID:HevuLFBlp.net
買ってすぐ上位グレード出ちゃって悔しくて悔しくて堪らない奴らがあれこれ呻いてるだけ。

732 :774RR :2019/04/10(水) 17:20:00.39 ID:7slSqEN/d.net
この前の30万値引きの18SEとか見るとSTDのやつ涙目だろ

733 :774RR :2019/04/10(水) 17:22:16.88 ID:/8rGY6SQ0.net
それはSEの方が涙目だろう

734 :774RR :2019/04/10(水) 17:26:44.40 ID:HevuLFBlp.net
次年度からクイックシフトがオプション設定された時点でSTD買った奴らも歯ぎしりしてるわ
結局初年度モデルオーナーは気の毒だがどちらも負け組

735 :774RR :2019/04/10(水) 17:39:44.51 ID:O6AbY7SIM.net
>>730
ここでは+の色もないわーとか言われてたけど
実際にはかなり俺はかっこいいと思う。
角度と言うか、光の加減でも結構変わるし
http://imgur.com/UIn1GIo.jpg
http://imgur.com/0x9abuR.jpg

736 :774RR :2019/04/10(水) 18:33:41.84 ID:onJs0X0N0.net
ここは非オーナーで煽ってる奴も多いからな

737 :774RR :2019/04/10(水) 19:20:53.86 ID:tuOWS7y5M.net
>>736
なるほど

738 :774RR :2019/04/10(水) 19:42:00.64 ID:/8rGY6SQ0.net
外国勢力による国内民族対立煽り

739 :774RR :2019/04/10(水) 21:24:00.51 ID:2eetuHHI0.net
皆んな釣られるなよ!そんな事より早く生産中止しろ!19年で終わり。平成も終わり。

740 :774RR :2019/04/10(水) 22:14:27.52 ID:WWXeCtHk0.net
>>739


741 :774RR :2019/04/11(木) 00:51:46.46 ID:PuOhuG500.net
>>735
個人的には、H2の銀鏡をベースにして、フィンとかフレームをワンポイントで緑にするようなのが欲しいわ

742 :774RR :2019/04/11(木) 00:59:46.43 ID:islFXVlJ0.net
>>741
まぁ、そこは差別化だろうね!
所で奥の方で光が当たると緑っぽく光ってる部品てなんだろう?

743 :774RR :2019/04/11(木) 06:17:09.45 ID:r8+28Jcu0.net
>>742
リアサスのバネ

744 :774RR :2019/04/11(木) 07:08:10.59 ID:0dCcm/iWM.net
>>742
コンプレッサーかな

745 :774RR :2019/04/11(木) 07:24:19.21 ID:fft9EwzL0.net
>>735
これホンダのシートバックじゃないか?
以前フルカスタムの忍千乗りだった人?

746 :774RR :2019/04/11(木) 08:29:35.83 ID:MaWzK9FAM.net
>>745
シートバックでわかるとはお見事!!
このシートバック何年も使ってます
http://imgur.com/B1Qfzcl.jpg

747 :774RR :2019/04/11(木) 09:43:10.80 ID:xN/KB4sYd.net
当時私も忍千乗りでしたので…
同じ道を歩んでますw

748 :774RR :2019/04/11(木) 13:46:27.53 ID:oAAvvs070.net
>>741
ツアラーとしての道具色の強いSXに
傷がつきやすいデリケートな銀鏡塗装は向かないと思う

749 :774RR :2019/04/11(木) 17:06:29.81 ID:CMNbzWgha.net
デビューイヤーに乗れた優越感だけで十分幸せ

750 :774RR :2019/04/11(木) 17:36:11.00 ID:D5IWvr6Tp.net
悔しさを噛み殺す健気な輩に恵みあれ

751 :774RR :2019/04/11(木) 20:24:59.48 ID:fKZ3mojAd.net
来年はH2SXSE+HGで銀鏡塗装だな
その次はH2SXSE+HG Carbon
1年毎に上位モデル出して毎年買い替えさせろ
高いバイクに乗りたいだけの奴が多いから毎年乗り換えんだろ

752 :774RR :2019/04/11(木) 22:34:12.13 ID:/rLHRdhJ0.net
今のところ付ける気もないんだけど、
2018STDにオプションのクイックシフター付きませんって
どういう事なんだろww

753 :774RR :2019/04/11(木) 23:06:36.81 ID:fndo/Qmb0.net
文字通り「つかない」んだろ。
つける気ないとか強がるなよw
つけたくても無理なんだよ諦めろ

754 :774RR :2019/04/11(木) 23:12:14.07 ID:PuOhuG500.net
それにしても、SXはツアラーなのに、なんでフレームはH2譲りのクロモリ製スペースフレームを使ったんだろ?
14R系のモノコックフレームの方が軽くできたような気がするんだが、剛性過剰と言われるアルミモノコックは
過給エンジンとの相性があんまり良くないのかな?

755 :774RR :2019/04/12(金) 00:35:28.22 ID:i9UsR/ouM.net
ノジマのスリップオン出たね。
けっこう好きなデザインで待った甲斐があった!
今月と来月は税金ラッシュだから、6月ボーナスが出たら買おう

756 :774RR :2019/04/12(金) 00:53:26.24 ID:PVcUH882a.net
>>754
つコスト

757 :774RR :2019/04/12(金) 01:30:25.40 ID:dQzhoHWw0.net
>>756
違うで

758 :774RR :2019/04/12(金) 01:31:17.51 ID:dQzhoHWw0.net
コストってモノコック高くないしw

759 :774RR :2019/04/12(金) 02:51:45.23 ID:g7aECZ5Na.net
H2の廉価版だから
同じフレーム構成

760 :774RR :2019/04/12(金) 02:59:22.66 ID:LffNmfQEa.net
フレーム単品の価格はH2Rのフレームより高いんですが

761 :774RR :2019/04/12(金) 05:55:23.26 ID:k08BFW+40.net
>>754
バイクにモノコックフレームは会わない
川崎がレースでモノコックフレームを採用した経緯を調べるといい

762 :774RR :2019/04/12(金) 06:01:37.60 ID:k08BFW+40.net
ホンダやドカがモノコック捨てた理由やヤマハが普通のフレームを採用し続ける理由も含めてね

763 :774RR :2019/04/12(金) 06:44:12.40 ID:g7aECZ5Na.net
>>760
単体の値段に意味が?

764 :774RR :2019/04/12(金) 06:45:45.40 ID:PNQdRv830.net
>>763
無知は罪w

765 :774RR :2019/04/12(金) 08:44:56.20 ID:VlVhqvg4d.net
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/19-04/index.html
リコールだってよ
ETC車載器のフタがダメっぽい

766 :774RR :2019/04/12(金) 18:11:41.89 ID:UuE+0Idn0.net
俺の該当しとるわ
対策しに行かないと

767 :577 :2019/04/12(金) 21:18:44.84 ID:4mrPTIK10.net
>>587で大幅値引をして貰ったとカキコした者です
消費税抜きの本体価格を見ており、実際には値引はゼロでした
久々の新車乗換で舞い上っており、納車日まで気付きませんでしたw
皆さま本当に申し訳ございません

768 :774RR :2019/04/12(金) 21:32:21.22 ID:N+sFg5DC0.net
えええ

769 :774RR :2019/04/12(金) 21:45:48.91 ID:k66p2ZWaa.net
H2の時にヤンマシのサーキットテストとかで剛性不足を指摘されてたけど、SXはパイプが太いぶんサーキット走行でも剛性には余裕あるのかな?

770 :774RR :2019/04/12(金) 22:17:03.55 ID:NCdSD9Ra0.net
http://www.nojima-japan.co.jp/nojima_h2sx_lcso/h2sx_lcso_images/NT650SLCD_Fr_900.jpg

新発売になったのはいいけど、どこで買えるんだろ?
そのうち通販サイトに並ぶのかね

771 :774RR :2019/04/12(金) 23:31:30.91 ID:BQjshWQh0.net
楽天で売ってたぞ

772 :774RR :2019/04/12(金) 23:31:43.19 ID:PVcUH882a.net
>>767
どんまいw

おめいろ

773 :774RR :2019/04/13(土) 06:22:30.85 ID:wNLYuxcg0.net
値引き販売したのお店に書き込みでバレたんだな
んでごまかしにかかるパターンね。あるあるや。

774 :755 :2019/04/13(土) 06:31:30.01 ID:rkEGeR3w0.net
>>772
ありがと、そう言って貰えて救われます、慣らし行ってきます!

775 :755 :2019/04/13(土) 06:33:29.12 ID:rkEGeR3w0.net
>>773
いえ、店の見積は正しく記載されてました、自分が勝手に勘違い
下の方に消費税欄がありましたが気にしてませんてました

776 :774RR :2019/04/13(土) 06:38:35.25 ID:rfikjymq0.net
もういいから早く慣らしいってこい

777 :774RR :2019/04/13(土) 15:52:36.50 ID:qRxylaN/0.net
マスターシリンダーキャップ リアブレーキ サイズ教えください。

778 :774RR :2019/04/13(土) 18:06:35.09 ID:kVCxSsck0.net
>>777
38 61

779 :774RR :2019/04/13(土) 18:18:16.99 ID:DRN3zfoF0.net
306kmでガス欠したった。最長370近く走ったから余裕と思ったらこのざまさ。

780 :774RR :2019/04/13(土) 18:34:48.94 ID:qRxylaN/0.net
>>778
ありがとうございました。

781 :774RR :2019/04/13(土) 18:56:00.31 ID:kVCxSsck0.net
>>779
やりすぎ

782 :774RR :2019/04/13(土) 18:59:42.78 ID:kVCxSsck0.net
>>780
すまん。
嘘だぞ。
59と38な

783 :774RR :2019/04/13(土) 19:49:32.67 ID:1Ufh10ZCp.net
42と63だろ
どいつもこいつも

784 :774RR :2019/04/13(土) 23:17:33.66 ID:HKFF1D+50.net
38と58だろうが

785 :774RR :2019/04/14(日) 22:13:25.16 ID:hUBhechy0.net
SX+のECU書き換えした人いる?

786 :774RR :2019/04/14(日) 22:20:02.25 ID:HozFLtik0.net
>>785
はい次の人ぉ

787 :774RR :2019/04/15(月) 20:34:12.01 ID:H/1M73vf0.net
>>773
恥ずかしい奴だな

788 :774RR :2019/04/16(火) 13:34:54.58 ID:1YB1lsNSa.net
アイドリング回転付近のエンジン音、すこし異音混じりっぽい音なんですが、他オーナーさんはどうでしょうか?アイドリング域を超えると消えるのですが

789 :774RR :2019/04/16(火) 14:02:47.61 ID:awB+Befjp.net
>>788
しゅうやみたいにショップにクレーム入れて新車に交換してもらえ

790 :774RR :2019/04/16(火) 14:20:03.87 ID:tCE8XdDtD.net
>>788
するね。暖まると消えるぽいけど

791 :774RR :2019/04/16(火) 14:23:59.21 ID:1YB1lsNSa.net
>>790
ありがとうございます、安心しました

792 :774RR :2019/04/16(火) 14:38:13.63 ID:LLrNsyIB0.net
>>788
これは10r系のエンジンと同じだから結構するよ。まったくをもって普通
ノイズかなり多め

793 :774RR :2019/04/16(火) 15:37:08.43 ID:1YB1lsNSa.net
>>792
ありがとうございます、ZZR14からの乗換えで???でした
10R系はこれが普通なんですね、勉強になりました

794 :774RR :2019/04/16(火) 15:40:38.80 ID:5bkWKkeCd.net
10R系とか初耳だが

795 :774RR :2019/04/16(火) 15:47:53.08 ID:QYu3oSGV0.net
嘘みたいな話しだがH2を10Rのバリエーションの一つだと思ってる人は一定数いる
実際に乗ってる人では初めて見たが

796 :774RR :2019/04/16(火) 16:25:05.98 ID:/o7StDgd0.net
>>792
自分も14Rからの乗り換えだけど、このエンジンはかなりガサツ。
今までが優等生過ぎたと思った方が良い。
こっちのエンジンのがカワサキらしいと言えばカワサキらしいw

797 :774RR :2019/04/16(火) 16:48:05.25 ID:4Gqc3iynM.net
>>795
嘘じゃなくて基本の設計は変わってぞ。
そこから新たに作ったってことで、
新規で一から起こしてないよ

798 :774RR :2019/04/16(火) 16:48:32.83 ID:4Gqc3iynM.net
と、嘘っぽく言ってみるwww

799 :774RR :2019/04/16(火) 18:00:12.77 ID:awB+Befjp.net
>>796
ガサツとかw
乗ってないだろオマエ
14Rが旧世代だわ

800 :774RR :2019/04/16(火) 18:03:11.53 ID:4Gqc3iynM.net
>>799
それはないと思う。
まぁガサツではないけど、ノイズは多いけど。それをガサツと言うならガサツだな

801 :774RR :2019/04/16(火) 18:05:05.80 ID:awB+Befjp.net
二次バランサーに感覚持ってかれてるだろ?
マスクされてるだけやぞ

802 :774RR :2019/04/16(火) 18:20:02.95 ID:Sr9iSccGa.net
バランサーで振動消すのをマスクって表現すんの初めて見た

803 :774RR :2019/04/16(火) 21:53:19.27 ID:y5iL7GAk0.net
ニュートラルに入りにくい気がするんですが初めだけでしょうか?今1000km位

804 :774RR :2019/04/16(火) 21:55:11.79 ID:IebgYnCD0.net
>>803
思いっきり入りにくいね。硬いってわけではないけど、
軽くてすぐに2になる。
2からNは楽

805 :774RR :2019/04/16(火) 22:17:34.06 ID:iYpj22fD0.net
カワサキは信号待ちでニュートラル探してる間に青になる
たまにホンダに乗ると目から鱗

806 :774RR :2019/04/16(火) 22:30:46.54 ID:Lwc7zhWda.net
>>805
カワサキというか、このバイクといった方がいい気がする
カワサキの大型は停止時に2速に入らない機構がついてるのが多いので、ニュートラル探すことは少ない

807 :774RR :2019/04/17(水) 01:06:43.47 ID:fUT7wNhv0.net
>>803
確かに入りにくい
1と2の間を彷徨ったりする
今回オイル交換で違うオイルにしたから良くならないかと期待している

808 :774RR :2019/04/17(水) 01:08:48.69 ID:fUT7wNhv0.net
カワサキってポジティブニュートラルファインダーを全車に装備してるのかと思ってたが違うのね

809 :774RR :2019/04/17(水) 01:43:29.27 ID:k4N5fUuZ0.net
H2系はドッグリングトランスミッションとやらでその機構は無理なんだってさ

810 :774RR :2019/04/17(水) 12:01:39.15 ID:8l+yDWM0d.net
>>785
問い合わせしたら2018と同じかどうか確認が取れないと言われたよ。

811 :774RR :2019/04/17(水) 13:03:58.53 ID:ZDgiCKEOM.net
>>810
どこで?

812 :774RR :2019/04/17(水) 17:22:37.55 ID:88NO1M850.net
H2て試乗車ある?

813 :774RR :2019/04/17(水) 18:37:51.59 ID:rTQv1vBy0.net
フロントフェンダーについてるブレーキホースクランプ錆びてきてるわ。

814 :774RR :2019/04/17(水) 18:53:33.97 ID:5DP9qTNvF.net
コーナーリングランプ、街中じゃ点いてんのか、消えてんのかわからんわ〜

815 :774RR :2019/04/17(水) 19:03:43.45 ID:M7j8S/RQ0.net
>>813
そんなもんまでこだわるのw
こまけぇ

816 :774RR :2019/04/17(水) 19:04:09.01 ID:M7j8S/RQ0.net
というかきもちわりぃw

817 :774RR :2019/04/17(水) 19:07:43.93 ID:zOhe+r4T0.net
>>816
細かいこと気にしない俺カッケーってかw

818 :774RR :2019/04/17(水) 19:09:27.28 ID:M7j8S/RQ0.net
>>817
いや、まぁかっこいいとは思わないな。そんな概念すらないですう
取り敢えず錆びるから飾っておくべき!!

819 :774RR :2019/04/17(水) 19:11:34.82 ID:zOhe+r4T0.net
>>818
いや、漢らしくてカッケーぞ

820 :774RR :2019/04/17(水) 20:32:53.17 ID:rTQv1vBy0.net
錆び放置するのがカッコいいのか

821 :774RR :2019/04/17(水) 20:36:28.99 ID:FawBqerI0.net
給油口のブリザーかな、錆びてたな
あそこ詰まるからやっかいなんだよな

822 :774RR:2019/04/17(水) 21:08:52.96
>>788
同じく思ってました。初回点検のときもあえて言わなかったけど、
みんな同じと聞いて安心した。10Rのエンジン特性なんすね。
14Rからの乗り換えだが、14Rってやっぱ完成度高いんだな。
エンジンは間違いなく14Rのがツーリング向きだとおもった

823 :774RR :2019/04/17(水) 20:55:42.56 ID:L/gekzoaa.net
>>812
ない、跨ぐのもムリ

824 :774RR :2019/04/17(水) 21:27:17.33 ID:xD/oBHBV0.net
>>812
俺の行ってるバイク屋、レンタルバイクもしていて乗れる。

825 :774RR :2019/04/18(木) 13:16:06.11 ID:zsqoimlR0.net
>>812
レンタルだな、
しゅうに聞け!

826 :774RR :2019/04/19(金) 10:18:11.44 ID:3TcWEVU1d.net
>>811
テンファク
横浜の方もHP見る限り2018のみの適応みたい

827 :774RR :2019/04/20(土) 08:55:17.75 ID:3XDBG9QJD.net
あんこ抜きシート、縁が痛え

総レス数 1014
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200