2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 11台目

1 :774RR :2019/02/14(木) 22:42:10.84 ID:c+iUXXQM0.net

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 10台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543297304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

789 :774RR :2019/04/16(火) 14:02:47.61 ID:awB+Befjp.net
>>788
しゅうやみたいにショップにクレーム入れて新車に交換してもらえ

790 :774RR :2019/04/16(火) 14:20:03.87 ID:tCE8XdDtD.net
>>788
するね。暖まると消えるぽいけど

791 :774RR :2019/04/16(火) 14:23:59.21 ID:1YB1lsNSa.net
>>790
ありがとうございます、安心しました

792 :774RR :2019/04/16(火) 14:38:13.63 ID:LLrNsyIB0.net
>>788
これは10r系のエンジンと同じだから結構するよ。まったくをもって普通
ノイズかなり多め

793 :774RR :2019/04/16(火) 15:37:08.43 ID:1YB1lsNSa.net
>>792
ありがとうございます、ZZR14からの乗換えで???でした
10R系はこれが普通なんですね、勉強になりました

794 :774RR :2019/04/16(火) 15:40:38.80 ID:5bkWKkeCd.net
10R系とか初耳だが

795 :774RR :2019/04/16(火) 15:47:53.08 ID:QYu3oSGV0.net
嘘みたいな話しだがH2を10Rのバリエーションの一つだと思ってる人は一定数いる
実際に乗ってる人では初めて見たが

796 :774RR :2019/04/16(火) 16:25:05.98 ID:/o7StDgd0.net
>>792
自分も14Rからの乗り換えだけど、このエンジンはかなりガサツ。
今までが優等生過ぎたと思った方が良い。
こっちのエンジンのがカワサキらしいと言えばカワサキらしいw

797 :774RR :2019/04/16(火) 16:48:05.25 ID:4Gqc3iynM.net
>>795
嘘じゃなくて基本の設計は変わってぞ。
そこから新たに作ったってことで、
新規で一から起こしてないよ

798 :774RR :2019/04/16(火) 16:48:32.83 ID:4Gqc3iynM.net
と、嘘っぽく言ってみるwww

799 :774RR :2019/04/16(火) 18:00:12.77 ID:awB+Befjp.net
>>796
ガサツとかw
乗ってないだろオマエ
14Rが旧世代だわ

800 :774RR :2019/04/16(火) 18:03:11.53 ID:4Gqc3iynM.net
>>799
それはないと思う。
まぁガサツではないけど、ノイズは多いけど。それをガサツと言うならガサツだな

801 :774RR :2019/04/16(火) 18:05:05.80 ID:awB+Befjp.net
二次バランサーに感覚持ってかれてるだろ?
マスクされてるだけやぞ

802 :774RR :2019/04/16(火) 18:20:02.95 ID:Sr9iSccGa.net
バランサーで振動消すのをマスクって表現すんの初めて見た

803 :774RR :2019/04/16(火) 21:53:19.27 ID:y5iL7GAk0.net
ニュートラルに入りにくい気がするんですが初めだけでしょうか?今1000km位

804 :774RR :2019/04/16(火) 21:55:11.79 ID:IebgYnCD0.net
>>803
思いっきり入りにくいね。硬いってわけではないけど、
軽くてすぐに2になる。
2からNは楽

805 :774RR :2019/04/16(火) 22:17:34.06 ID:iYpj22fD0.net
カワサキは信号待ちでニュートラル探してる間に青になる
たまにホンダに乗ると目から鱗

806 :774RR :2019/04/16(火) 22:30:46.54 ID:Lwc7zhWda.net
>>805
カワサキというか、このバイクといった方がいい気がする
カワサキの大型は停止時に2速に入らない機構がついてるのが多いので、ニュートラル探すことは少ない

807 :774RR :2019/04/17(水) 01:06:43.47 ID:fUT7wNhv0.net
>>803
確かに入りにくい
1と2の間を彷徨ったりする
今回オイル交換で違うオイルにしたから良くならないかと期待している

808 :774RR :2019/04/17(水) 01:08:48.69 ID:fUT7wNhv0.net
カワサキってポジティブニュートラルファインダーを全車に装備してるのかと思ってたが違うのね

809 :774RR :2019/04/17(水) 01:43:29.27 ID:k4N5fUuZ0.net
H2系はドッグリングトランスミッションとやらでその機構は無理なんだってさ

810 :774RR :2019/04/17(水) 12:01:39.15 ID:8l+yDWM0d.net
>>785
問い合わせしたら2018と同じかどうか確認が取れないと言われたよ。

811 :774RR :2019/04/17(水) 13:03:58.53 ID:ZDgiCKEOM.net
>>810
どこで?

812 :774RR :2019/04/17(水) 17:22:37.55 ID:88NO1M850.net
H2て試乗車ある?

813 :774RR :2019/04/17(水) 18:37:51.59 ID:rTQv1vBy0.net
フロントフェンダーについてるブレーキホースクランプ錆びてきてるわ。

814 :774RR :2019/04/17(水) 18:53:33.97 ID:5DP9qTNvF.net
コーナーリングランプ、街中じゃ点いてんのか、消えてんのかわからんわ〜

815 :774RR :2019/04/17(水) 19:03:43.45 ID:M7j8S/RQ0.net
>>813
そんなもんまでこだわるのw
こまけぇ

816 :774RR :2019/04/17(水) 19:04:09.01 ID:M7j8S/RQ0.net
というかきもちわりぃw

817 :774RR :2019/04/17(水) 19:07:43.93 ID:zOhe+r4T0.net
>>816
細かいこと気にしない俺カッケーってかw

818 :774RR :2019/04/17(水) 19:09:27.28 ID:M7j8S/RQ0.net
>>817
いや、まぁかっこいいとは思わないな。そんな概念すらないですう
取り敢えず錆びるから飾っておくべき!!

819 :774RR :2019/04/17(水) 19:11:34.82 ID:zOhe+r4T0.net
>>818
いや、漢らしくてカッケーぞ

820 :774RR :2019/04/17(水) 20:32:53.17 ID:rTQv1vBy0.net
錆び放置するのがカッコいいのか

821 :774RR :2019/04/17(水) 20:36:28.99 ID:FawBqerI0.net
給油口のブリザーかな、錆びてたな
あそこ詰まるからやっかいなんだよな

822 :774RR:2019/04/17(水) 21:08:52.96
>>788
同じく思ってました。初回点検のときもあえて言わなかったけど、
みんな同じと聞いて安心した。10Rのエンジン特性なんすね。
14Rからの乗り換えだが、14Rってやっぱ完成度高いんだな。
エンジンは間違いなく14Rのがツーリング向きだとおもった

823 :774RR :2019/04/17(水) 20:55:42.56 ID:L/gekzoaa.net
>>812
ない、跨ぐのもムリ

824 :774RR :2019/04/17(水) 21:27:17.33 ID:xD/oBHBV0.net
>>812
俺の行ってるバイク屋、レンタルバイクもしていて乗れる。

825 :774RR :2019/04/18(木) 13:16:06.11 ID:zsqoimlR0.net
>>812
レンタルだな、
しゅうに聞け!

826 :774RR :2019/04/19(金) 10:18:11.44 ID:3TcWEVU1d.net
>>811
テンファク
横浜の方もHP見る限り2018のみの適応みたい

827 :774RR :2019/04/20(土) 08:55:17.75 ID:3XDBG9QJD.net
あんこ抜きシート、縁が痛え

828 :774RR :2019/04/20(土) 10:16:50.69 ID:tGWNnn420.net
こんな程度の車高ですらアンコ抜かなきゃ乗れない奴はそもそも選ぶなよ。身の丈にあったのにしとき、レブル250とか似合うと思うよ。

829 :774RR :2019/04/20(土) 13:53:17.24 ID:Bh4uqVkId.net
ハイシートでもまだ低くて足がきついわ

830 :774RR :2019/04/20(土) 20:23:24.79 ID:YI0vjlPZa.net
SXが何故か荒れていると言うか変な書き込み多い訳がこのスレだけ遡って見てきたがわかったわ。
ひとつに年式とグレードでの差がかなりついてるのね。
あとは、まれによくいる変な奴の声がデカイのと、そいつが他のスレに喧嘩しかけてるだけやね。

831 :774RR :2019/04/20(土) 20:26:11.74 ID:i6LthRY10.net
through

832 :774RR :2019/04/20(土) 21:02:20.51 ID:On6DvzEM0.net
>>765の件で店に行ってきた
対策部品はある程度入ってきていたようで、ここで知った翌日に電話で聞いたら交換可能だった
作業自体は10分程度で終わった
交換前に何度かETCの文字がフラッシュしたりしたことがあったが、それがこの件が原因だったのかもしれない
交換後は一応問題なく使えている

833 :774RR :2019/04/20(土) 21:13:40.58 ID:i8V5jmMKd.net
>>832
緑色での点滅は通信してるから異常ではないぞ。

834 :774RR :2019/04/20(土) 21:30:43.18 ID:gjxJbPOT0.net
そのETCのリコールどこのプラザでもやってもらえるんだろうか?
買ったプラザもう無いんだが

835 :774RR :2019/04/20(土) 22:27:32.97 ID:On6DvzEM0.net
>>833
高速で普通に走ってる最中だった
ゲートを通るときならそうかもしれないのだが

>>834
プラザが家の近くに無かったから隣県のプラザで買って、その後に県内に出来たプラザで対処してもらった
もっとも、最初に買ったプラザから県内のプラザに話を通して貰っておいたから可能だったのかも
初回点検は買ったところでやってくれという話だったので、買った店まで3時間かけて持っていった
6ヶ月点検の前に県内にできたプラザに連絡をしておいてくれて、それから県内のプラザでやって貰ってる
どっちの店がどうという訳じゃないけど、やはり片道3時間(高速で)は少々しんどい(金銭的にも時間的にも)
今の店なら1時間で行けるので、申し訳ないがこっちのプラザでやって貰うことにした

836 :774RR :2019/04/20(土) 22:29:53.02 ID:i8V5jmMKd.net
>>835
普通に走ってる最中でも通信するの。

837 :774RR :2019/04/20(土) 22:30:40.55 ID:On6DvzEM0.net
>>836
それじゃまだ症状は出てなかったってことね
まぁ早めに対応できたからよしとするわ

838 :774RR :2019/04/20(土) 22:52:39.74 ID:r1E+boS7p.net
ほとんどのETC機には異常なんて発生してないからな

839 :774RR :2019/04/21(日) 22:17:51.97 ID:F0foEOd70.net
あっ、俺、ETCで入ったのはいいけど、出るとき引っかかったことある。
リコール対象になったのね。
よかった、いらん心配しないでよくなる

840 :774RR :2019/04/21(日) 22:46:40.69 ID:aWOfkuhN0.net
スポンジのシールを張り替えるだけなんだろ、郵送で送ってくれないかな
俺も買ったプラザまで二時間かかるわ

841 :774RR :2019/04/21(日) 23:21:33.99 ID:BRto5iSv0.net
郵送で送ってきたのはお知らせだけだった
先にここで知ったから意味がなかったという

842 :774RR :2019/04/22(月) 11:55:33.58 ID:/GMqqMi50.net
h2sxに付いた実績のあるバーエンドウエイトを教えてください。

843 :774RR :2019/04/22(月) 11:58:21.94 ID:OCYZaVvMa.net
やめとけ
カッコだけで振動はむしろ増える

844 :774RR :2019/04/22(月) 12:39:50.72 ID:6zM9t0Gi0.net
>>842
インナーウエイト流用したら振動もなくいい感じよ

845 :774RR :2019/04/22(月) 13:10:02.76 ID:lUIgx1FR0.net
>>842
自分の場合
純正は引っこ抜いてそのまま保管
ポッシュ ウルトラヘビーバーエンド ユニバーサルに、ポッシュ スチールハンドル用 M8 ヘビーウエイトナットを、六角穴付きボルトM8 x 90mmでくっつけてぶち込んでる。

846 :774RR :2019/04/23(火) 08:32:22.71 ID:lHbrdDjGM.net
100キロ6速の実際の走行してるときの回転数を教えて下さい

847 :774RR :2019/04/23(火) 08:40:48.56 ID:mFWxIJA6a.net
>>846
4000ちょい

848 :774RR :2019/04/23(火) 08:51:32.96 ID:bqg8U0KIM.net
>>847
メーター読み?

849 :774RR :2019/04/23(火) 09:21:21.45 ID:mFWxIJA6a.net
>>848
そう

850 :774RR :2019/04/23(火) 09:23:34.20 ID:TOEbvRWw0.net
>>849
さんきゅ!

851 :774RR :2019/04/23(火) 17:06:27.58 ID:i7x1xE0N0.net
これ6速で、回転数リミットじゃなくて速度リミットかけてるね

852 :774RR :2019/04/23(火) 17:41:12.55 ID:cPIjBlVX0.net
299km/hまで試したんか??

853 :774RR :2019/04/23(火) 18:41:56.42 ID:i7x1xE0N0.net
>>852
試した

854 :774RR :2019/04/23(火) 20:15:45.38 ID:Rf1c4MRR0.net
嘘つけクズ

855 :774RR :2019/04/23(火) 20:43:57.50 ID:IB6IoS0w0.net
このバイクすごく乗り心地いいけどサスが高級だからなのかな?
ツアラーってみんなこんな感じ?

856 :774RR :2019/04/23(火) 21:36:32.24 ID:i7x1xE0N0.net
>>854

http://imgur.com/H9eqyis.png
http://imgur.com/hPvHQsD.png

857 :774RR :2019/04/23(火) 21:40:58.08 ID:rnTyixRaa.net
>>856
富士あたりで試したん?

それ以外思い浮かぶ場所がない

858 :774RR :2019/04/23(火) 21:44:55.19 ID:i7x1xE0N0.net
>>857
日本に住んでない。

859 :774RR :2019/04/24(水) 07:23:11.10 ID:b0e5bJ/Zd.net
ヘッドライトの光軸でもリコール出たね。
再調整すればいいだけだけど

860 :774RR :2019/04/24(水) 07:35:14.82 ID:sxV6xuLh0.net
se33台か。月に3台作ってたくらいか?
ZXT02A-000834 〜 ZXT02A-004220
平成30年02月16日〜平成30年12月05日

861 :774RR :2019/04/24(水) 09:12:43.14 ID:D8jwtp7J0.net
>>860
海外メインの車両だから、全世界向けに沢山作ってるよ

862 :774RR :2019/04/24(水) 09:32:35.83 ID:MQioEBLEM.net
>>861
頭のおかc人?

863 :774RR :2019/04/24(水) 20:54:00.80 ID:MiNVAE070.net
>>851
やっぱりヤンマシとかの比較動画の車両はECUの書き換え済みのなんだろうな

864 :774RR :2019/04/24(水) 21:52:30.55 ID:SejvTGn/0.net
>>863
書き換えてないと思う。ヤンマシも294キロが最高速だったし。それ以上はギア比変えないと無理かな

865 :774RR :2019/04/24(水) 22:12:11.29 ID:kvVdKOCi0.net
ギア比変えなくてもECU書き換えればOKだろ

866 :774RR :2019/04/24(水) 22:16:54.67 ID:MiNVAE070.net
https://youtu.be/pQ2OugNGNZs

メータ読み299から伸びてるんよ

867 :774RR :2019/04/24(水) 22:32:29.02 ID:SejvTGn/0.net
>>865
でないってw物理的にどうやって出すんだよw

>>866
えーと、メーターが298から299kmに変わった瞬間の実測は285キロくらいっす
12900くらいで。

868 :774RR :2019/04/24(水) 22:58:27.95 ID:MiNVAE070.net
んと、すると速度リミッターってのは、何基準なんだ?
メーター299で発動するならこのバイクの最高速は実速280km/hくらいなんだろ?
ヤンマシが実速294と言うなら、表示はされないが本来のメーターでは320とか指すわけだろう

869 :774RR :2019/04/24(水) 23:05:33.42 ID:SejvTGn/0.net
>>868
もう帰っていいよ

870 :774RR :2019/04/24(水) 23:09:34.95 ID:SejvTGn/0.net
ってのは嘘で
メーターが初めて299を指した時はGPSで285キロくらいで、
そこからまだ回転数は上がる。
ただ299からはメーターの速度は増えない。
リミッターは299キロの実測でかかる。
これは速度リミッターかかる前に
レブリミットに当たるから当たった時の速度が294~295,6キロのGPS速度ってことですね!!

871 :774RR :2019/04/24(水) 23:12:09.17 ID:MiNVAE070.net
メーター表示とは別に実速でリミッタかけてる?
ほんとか?

872 :774RR :2019/04/24(水) 23:18:42.82 ID:SejvTGn/0.net
>>871
お前バカだろさすがにもういいわ

873 :774RR :2019/04/24(水) 23:20:47.49 ID:MiNVAE070.net
てか、ストックは9000回転以上で燃料カット入るよね
ECU書き換えないと12000回転とかあんな加速できないと思うんだよなあ
ノーマルだと9000以上は全くアクセルに着いてこないでしょ、じわじわ上がっていくのかあれ?

874 :774RR :2019/04/25(木) 05:20:12.22 ID:HWtcxWvN0.net
現実にそこまで出すことはないしどうでもいいんだけど…
みなこだわるねえ

875 :774RR :2019/04/25(木) 07:12:35.16 ID:Tq1QQpFh0.net
>>871
ZZRもハヤブサもそうだったよ
6速回転数で切ってるのかもしれないけど、ストックで出る車種ならもうしっかり299(以下小数点)
メーターは色々と理由があって少し高く出る

876 :774RR :2019/04/25(木) 07:19:33.52 ID:vZLLyOtY0.net
速度は前輪で測ってるのかな?
最高速近辺だと常時微スリップしてるらしいから、スプロケや後輪ではけっこう誤差が出るはず

877 :774RR :2019/04/25(木) 08:40:18.38 ID:AvCLLQ13a.net
>>876
何だろね?
雑誌企画で周回路走らせてGPSで測って、それでコンマ以下でぴったり300超えなくなってたから
メーターはその前から299表示しっぱなしで

878 :774RR :2019/04/25(木) 08:41:19.79 ID:8HLdW+XpD.net
>>875
車でもなんでもメーターは実速度より1割とか高く表示されるよ
H2Rのトルコの400km/h出たってのも実速度は354って話だしね。
ヤンマシでテストコースの計測も353、丸山が351とかだった。

んで、バイクの場合はこれとは別にEUの規制でメーターは299までしか表示されない。
メーター299の時点では実速度は下手すれば270台なんだからマシンはそこからも加速していく。
件の外国でSX乗ってるって人はEUのメーター表示規制を速度リミッターだと表現したのでは?

879 :774RR :2019/04/26(金) 12:00:26.36 ID:tGEAPt60a.net
つかSEはギア比的に300出ない

880 :774RR :2019/04/26(金) 12:34:43.11 ID:tVmj63gc0.net
だから300は出ないし、ギア比変えても実測で、299kmのリミットついてるんだって

881 :774RR :2019/04/26(金) 13:33:30.74 ID:vdcdF5B30.net
お前ら300てどこで出してるの?新東名?
前に新名神が300出せるって聞いたけど遠いんだよね

882 :774RR :2019/04/26(金) 15:07:30.43 ID:mZ8p0bCrM.net
>>875
エアだよw

883 :774RR :2019/04/26(金) 16:28:19.28 ID:O4eDHJEED.net
>>880
実速300km/hリミッターって初耳なんだが
そもそもギア比で出ないのにそれ付ける?

884 :774RR :2019/04/26(金) 16:42:54.02 ID:tVmj63gc0.net
>>883
あーもー、めんどくせぇ奴等ばっかりだな。調べもしねぇで。
初耳?そりゃお前はそうなんだろ

885 :774RR :2019/04/26(金) 19:52:54.33 ID:qQKU7meH0.net
>>881
公道で出す馬鹿いないだろう

886 :774RR :2019/04/26(金) 20:20:41.35 ID:7EbZ/4Qc0.net
ツアラーなんだから最高速なんてさほど意味無いでしょうに

887 :774RR :2019/04/26(金) 20:45:49.93 ID:SNKi67CJ0.net
ツアラーじゃないっしょ
メガスポーツに近い

888 :774RR :2019/04/26(金) 21:04:47.68 ID:GH6hOcEm0.net
180も安全に速度を落とすリミッターの開発が大変だからってやめたのに
でもしない300のリミッターなんてあるわけねぇだろwww

総レス数 1014
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200