2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 11台目

888 :774RR :2019/04/26(金) 21:04:47.68 ID:GH6hOcEm0.net
180も安全に速度を落とすリミッターの開発が大変だからってやめたのに
でもしない300のリミッターなんてあるわけねぇだろwww

889 :774RR :2019/04/27(土) 00:22:15.04 ID:S0ahey4Aa.net
実速分かってるならメーターにも実速表示してよと思う

890 :774RR :2019/04/27(土) 06:39:20.41 ID:0c8LNcQW0.net
>>887
メガスポに近いツアラーやん

891 :774RR :2019/04/27(土) 10:59:53.66 ID:Z6t487XBM.net
うーん、正解だけど間違い!

892 :774RR :2019/04/27(土) 13:28:05.99 ID:bmhMDkjwd.net
隼も14Rもツアラーだからこれもツアラーだよ
どうでもいいよ

893 :774RR :2019/04/27(土) 14:33:30.08 ID:mIfuZoBHD.net
カテゴリ論争って好きなやついるけど、不毛だよなあ

894 :774RR :2019/04/27(土) 14:40:05.05 ID:SDyzN9NW0.net
実車に乗っているオレからすれば、
カテゴリー分けとか、どうでもいいな。

895 :774RR :2019/04/27(土) 14:59:57.01 ID:/fOGW2hEM.net
乗ってないやつだけが拘るw

896 :774RR :2019/04/27(土) 18:54:48.83 ID:ufEjivvz0.net
ツーリングにも行くし、ちょい乗りもする
何にだって使う

897 :774RR :2019/04/28(日) 00:55:05.66 ID:V9ZlsO8k0.net
パニアケースが純正設定されてる時点でツアラー確定なんだよなあ

898 :774RR :2019/04/28(日) 10:00:25.38 ID:edtYWH3LD.net
純正パニアがなければツアラーじゃないと?

899 :774RR :2019/04/28(日) 10:38:16.30 ID:vzzy5OYX0.net
>>898
そうは言ってないだろww
脊髄反射スギィ!!

900 :774RR :2019/04/28(日) 12:24:54.89 ID:OHfniuF3d.net
LCIからカーボン外装出たね。
テールランプカバーとリアインナーフェンダーを注文してみた。
フロント左右のインナーカバー?も出てほしいな

901 :774RR :2019/04/28(日) 12:40:28.56 ID:5Qzwn1SEa.net
>>897
は?
いやまあこのバイクは(つか、SX系は)ツアラーだけど、その判断基準はかなりおかしいぞ

902 :774RR :2019/04/28(日) 13:11:20.45 ID:NKBYbnw/d.net
純正でパニア設定あるのにツアラーと呼べない車種があると

903 :774RR :2019/04/28(日) 15:12:55.54 ID:SbzlqASg0.net
レバー変えたいんだけどH2用で合うのかな?
クルーズコントロール解除するか心配なんですが…

904 :774RR :2019/04/28(日) 17:34:32.58 ID:VMLDzm3a0.net
そのレベルじゃ無理
来る紺使えないだけ。ああ。解除できないだけだ。
足で解除しとけwww

905 :774RR :2019/04/28(日) 17:55:11.70 ID:SbzlqASg0.net
>>904
物理的には付くんですね
解除は足のみにします
ありがとうございます

906 :774RR :2019/04/28(日) 18:49:39.94 ID:r3p2EJ2v0.net
>>900
まじか。
情報ありがとー。
後で見てみるわ。

907 :774RR :2019/04/28(日) 19:00:12.96 ID:VMLDzm3a0.net
>>905
ちなみにつかねーぞw
まぁやってみな\(^-^)/

908 :774RR :2019/04/28(日) 19:06:28.28 ID:HROTvOeeM.net
案外いい感じだったぞ!
鞄のボロさが際立つけど

http://imgur.com/unpvk1f.jpg

909 :774RR :2019/04/28(日) 19:33:51.09 ID:SbzlqASg0.net
>>907
えっ付かないの?
891は知ったか?

910 :774RR :2019/05/01(水) 04:15:50.46 ID:2cPPF4qk0.net
>>903
合わない、部品番号が違う
レバーメーカーに問い合わせたけど
形状はほぼ一緒なんだけど
SXには、余計なスイッチがあって
それに干渉して、エラーが出るらしい

911 :774RR :2019/05/01(水) 05:49:34.47 ID:ic2xxOZ60.net
>>910
>>908
の人は良く見るとブレンボのマスターじゃね?
ブレンボはつくの?

912 :774RR :2019/05/01(水) 07:16:22.88 ID:hZlbOLei0.net
SE+やろ

913 :774RR :2019/05/01(水) 07:37:31.21 ID:BD1NzBUJ0.net
>>912
なんか違うのかよ?

914 :774RR :2019/05/01(水) 08:14:48.79 ID:pw/glPiI0.net
プラスの純正ブレンボはSEには付かんよ

915 :774RR :2019/05/01(水) 08:21:55.85 ID:BD1NzBUJ0.net
>>914
+ってマスターもブレンボなの。

916 :774RR :2019/05/01(水) 09:11:01.62 ID:pw/glPiI0.net
せやで

917 :774RR :2019/05/01(水) 09:42:42.70 ID:BD1NzBUJ0.net
>>916
エアおつ

918 :774RR :2019/05/01(水) 09:43:24.99 ID:BD1NzBUJ0.net
自分の乗ってる車種スレに帰りましょう

919 :774RR :2019/05/01(水) 11:42:12.42 ID:KxDrsKS/d.net
帰る場所が無い予感( ;∀;)w

920 :774RR :2019/05/01(水) 19:45:43.26 ID:1SfTpVGI0.net
もう発売から1年越えかあ、早いなぁ
わくわくしながらこのスレ見てたのはもっと前なんだよな

921 :774RR :2019/05/01(水) 20:16:16.34 ID:lG7g4qKH0.net
あんまり売れてないのかね?
ここ半年くらい全く出会わんわ・・

922 :774RR :2019/05/01(水) 20:34:42.69 ID:hNraAa7K0.net
>>921
まぁな

923 :774RR :2019/05/02(木) 00:08:15.38 ID:OwvSLjcw0.net
高いからね
そんなにバンバン売れるわけはない
いいバイクだけどみんながみんなココまでの金額は出せないよ

924 :774RR :2019/05/02(木) 00:22:55.05 ID:PXY6f18g0.net
まぁ実用じゃなくてたかが趣味に
200万300万は普通はおいそれと出せねぇわな

925 :774RR :2019/05/02(木) 08:05:07.11 ID:qBKdmAFja.net
ドヤるためなら高くて良いけど、コスパは悪い
趣味の世界にコスパが要るのか?wって意見は最もだけど、単純に数は減る
数が減るとドヤるには良いんだけど、一般の人の知名度は低くなる
パーツなんかも減る
ハヤブサあたりと単純に性能の差がどのくらいあるかって確認した上で価格の差を見ると、え???ってなる

そして、ドヤるには圧倒的なH2が存在して、そっちの方が台数知名度とも高いっていう…
「うわ!これH2ですよね?!ん?あれ…?」
みたいな

926 :774RR :2019/05/02(木) 09:56:34.82 ID:IQb4ISb30.net
そもそもH2あるからドヤ目的でこれ買うのは無理があるわな

927 :774RR :2019/05/02(木) 10:21:34.57 ID:PXY6f18g0.net
そんな事考えてねぇからよw貧しいやつらw

928 :774RR :2019/05/02(木) 15:31:41.93 ID:ZU+yfOeF0.net
>>925
長文の中に同意できる部分が何一つ無いという…

929 :774RR :2019/05/02(木) 16:12:19.32 ID:u8tYkM4MK.net
でも松山KCBMではH2〜SE+合わせて10台くらい来てたな

埼玉のナンバーも見た

930 :774RR :2019/05/02(木) 16:53:21.86 ID:+hYhSkfIx.net
>>925
他人様依存ww

931 :774RR :2019/05/02(木) 17:53:42.66 ID:ipJem2+gp.net
200万オーバーのバイクなんざ車種なんであれドヤれるとは思うわ。なかなか購入踏ん切れないし。
家庭持ちからしたら買うという思い切った決断が尊敬に値する。

932 :774RR :2019/05/02(木) 18:18:14.86 ID:ToJZE1W5M.net
家庭持ち関係なく収入の問題でしょ

933 :774RR :2019/05/02(木) 18:28:31.89 ID:oGEC7io90.net
今時大型バイク乗り出し200万は普通だろ

プラスは300

934 :774RR :2019/05/02(木) 18:29:53.47 ID:ZOssdQEz0.net
ドヤるってのは他バイクに対してなのかな
200万てのはスポーツカーでは下限にしかならんはずだが?
桁が一つ多いがとか女乗せてサービスエリアとかいねぇ?

935 :774RR :2019/05/02(木) 19:05:52.42 ID:LFAIXZDW0.net
俺は独り身なら余裕で買えるけど、受験生の子供も二人いるから金の捻出は大変だったよ。
アホみたいに収入多い奴なんてそういないと思うけど。
たまに若いので乗ってるのいるけど、金はどっから出てるんだろうね?
俺が若い頃なんて200万超のバイクなんて夢のまた夢で考えられんかったわ

936 :774RR :2019/05/02(木) 19:55:11.79 ID:qBKdmAFja.net
なんかコンプ刺激したみたいで一部のアレに噛み付かれてるけど、要するに好きで手に入れたバイクなら、売れてる売れてないは気にしてもしょうがないだろって話な
自分が買いたい時、自分が買える時に、自分の欲しいバイクがラインナップにあった幸運を、そして好きなバイクに乗れる幸運を喜べばええ

937 :774RR :2019/05/02(木) 20:17:47.33 ID:tigH3My9M.net
>>935
20前半でも働いてれば300万位のフルローンいけるみたいだよ。

938 :774RR :2019/05/02(木) 20:19:53.67 ID:2S0SCFDLa.net
リセール考えれば実質半額

939 :774RR :2019/05/02(木) 21:01:09.12 ID:omXpfYSz0.net
過給機のオーバーホールが3万キロとか聞くけど、300万のフルローンとかしてちんたら払ってたら支払い終わる前に来そうだな
やっぱりみんな3万キロ手前で手放すのかな

940 :774RR :2019/05/02(木) 21:01:37.78 ID:u0CS5C8vM.net
>>939
安いよ

941 :774RR :2019/05/02(木) 21:28:46.83 ID:yFjX8LF+d.net
>>936
気に入って買ったんで他がどうとか全く気になってないが、一々お前は買ってもないバイクでそれを言う必要があるのか?

942 :774RR :2019/05/02(木) 21:42:00.25 ID:u0CS5C8vM.net
>>941
このスレに張り付いてることがすでにコンプレックスなんだよw

943 :774RR :2019/05/02(木) 22:02:51.58 ID:kKr8G0xLd.net
>>935
200万のバイクは居なかったが500万のGTRやソアラ、中古だけど911やベンツなんてのは普通にいたな

結局、四輪の良いのは無理だから200万のばいくをローンや親に買ってもらうのが関の山って事だろう
まあ稼いでるやつは桁が違うのもいる

944 :774RR :2019/05/02(木) 22:38:54.08 ID:IQb4ISb30.net
そもそも200や300程度でローンとか冗談は顔だけにしてくれよお前ら

945 :774RR :2019/05/02(木) 23:13:35.52 ID:UB714muN0.net
>53
これぐらいでフレームに穴は開かないし、内部に水が貯まっていない証拠
気にするなよ
でも200万でこれかよ

946 :774RR :2019/05/03(金) 06:26:28.66 ID:OIgQxs4oa.net
>>944
税理士付けてないの?
クルマバイクと不動産はローン上手く使ったが良いよ

947 :774RR :2019/05/03(金) 11:55:07.29 ID:3OybTrzRa.net
このバイクって意外に足付きいいんだな
試乗したときに「お、カカト着いた。これは安心」と思ったんだが、あとからシート高確認したら820mmもあってびっくりした
着座位置付近で車体がスリムになってる効果がけっこう大きそう

948 :774RR :2019/05/03(金) 13:39:09.05 ID:XG6fyMCrM.net
>>947
足付きが良いけど、シートの出来が犠牲になってる。
お尻が痛くなるよ

949 :774RR :2019/05/03(金) 15:17:58.57 ID:ue5MC6Hc0.net
>>948
そうか?俺は全然痛くないなぁ
お尻より、肩とか腰が痛いわ

950 :774RR :2019/05/03(金) 15:25:59.93 ID:qcdS0Muka.net
最初は1時間程でケツ痛ぇーて感じやったけど、今はもう慣れたかな

それより止まる度にステップがふくらはぎに当たる方が気になる

951 :774RR :2019/05/03(金) 17:36:06.02 ID:P3zqU6QI0.net
>>950
これ自分も気になる。跨りながらバックする時ステップが当たって痛い

952 :774RR :2019/05/03(金) 18:00:19.03 ID:3v0Cpp3yM.net
>>951
足長いの?
けつがいたいのは同意

953 :774RR :2019/05/03(金) 20:08:15.66 ID:XG6fyMCrM.net
>>949
俺は丸一日乗ったりするからなぁ・・
BMW数台と国産ツアラー二台乗り継いできたけど断トツでけつが痛いよ
初めてゲルサブ買ったわ

954 :774RR :2019/05/03(金) 20:23:55.40 ID:dw0gmWth0.net
止まる度にステップ当たるの俺だけじゃなかったんだ
これホントどうしたらいいんだろういつまで経っても慣れない

955 :774RR :2019/05/03(金) 20:43:52.20 ID:h4iO7vA+0.net
止まる時前の方に足出すようにすればいい当たってもステップ倒れていくし痛くないやろ。

956 :774RR :2019/05/03(金) 20:46:06.66 ID:uZcNHdfaa.net
バックステップつければ改善するかも知れないけど、今度は上半身とのバランスが崩れるからハンドルを少し低くしたくなるな
なんか、ほぼ14Rみたいなポジションになりそうだが

957 :774RR :2019/05/04(土) 10:05:29.87 ID:0CYckSYl0.net
>>956
バクステ+ゲルザブでハンドルの位置変えなくても意外とイケるよ
ゲルザブ分のシート高アップが奏功してる

958 :774RR :2019/05/04(土) 21:23:58.81 ID:dtRWcBvF0.net
ゲルザブ装着するのとプレミアムハイシート入れるのとどっちが尻に優しいだろう

959 :774RR :2019/05/04(土) 21:38:49.10 ID:485qDKOep.net
どっちも試した俺からすると、ゲルザブに軍配が上がる。見た目のダサさを凌駕する

960 :774RR :2019/05/04(土) 21:44:05.45 ID:WY9hjw5v0.net
sergeantが出してくれねーかな。
今更だけど、high、ハザード、ホーンのボタン配置おかしくね?
押しにくいわ。
highは手前にひくでいいだろ。

961 :774RR :2019/05/04(土) 21:44:22.30 ID:WY9hjw5v0.net
ついでに電源ソケットって防水なの?

962 :774RR :2019/05/04(土) 22:05:26.74 ID:uW25qxJ90.net
クルコンの設定ボタンを左側にしてほしかった

963 :774RR :2019/05/04(土) 22:47:05.59 ID:R0SzjXmX0.net
>>961
何をもって防水というかだが、フタを被せた状態で雨にあたっても大丈夫という程度には防水のはず
確かシガソケはカワサキ全車種共通じゃなかったっけ?

964 :774RR :2019/05/05(日) 02:47:47.25 ID:xdjVlHj80.net
電源ソケットはUSB刺して雨に当たったら普通に通電しなくなるのでバスボンドで固めてます

965 :774RR :2019/05/05(日) 07:58:38.62 ID:3dbzWQEca.net
シガソケ→刺してないと通電しない
USB変換→刺してなくても電圧変換のため通電、電力消費しっぱなし、劣化、故障もする

966 :774RR :2019/05/05(日) 09:39:58.53 ID:M0xroSib0.net
よぉ廉価版ども

967 :774RR :2019/05/05(日) 09:45:38.07 ID:q/f4xXb80.net
>>963
ふたなくね?

968 :774RR :2019/05/05(日) 09:55:27.86 ID:3dbzWQEca.net
>>966
H2、H2R乗り様ですか
はは〜m(_ _)m

969 :774RR :2019/05/05(日) 10:11:15.00 ID:Z2thBklId.net
>>967
ふた付いてないの?
最初から?そりゃクレームだな

970 :774RR :2019/05/05(日) 10:20:51.67 ID:q/f4xXb80.net
>>969
え?まじで。

971 :774RR :2019/05/05(日) 10:21:12.39 ID:PLVBbspu0.net
>>966
H2Rオーナーならわかる。H2ならダメだお前のはRの廉価版。

972 :774RR :2019/05/05(日) 10:40:57.23 ID:M0xroSib0.net
ご存知無いかもしれませんが
Rはロードゴーイングモデルでは
御座いません

973 :774RR :2019/05/05(日) 11:09:50.94 ID:kNw767qX0.net
>>970
こんな感じにかぶせる蓋が付いてるはずなんだが
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/hi_18ZX1002B_40RGN1FDC00D_A.jpg

というか、蓋がなくて水が流れこんだら漏電してまうやん

974 :774RR :2019/05/05(日) 12:09:51.60 ID:xZ+l4guCM.net
>>973
いつのまにかとれたんかなw
ないわw
なんかラップでもつけておく
有難うございます

975 :774RR :2019/05/05(日) 12:40:51.44 ID:lbeFC3yud.net
>>972
盆栽にロードゴーイングもクローズドコースオンリーも関係なし

976 :774RR :2019/05/05(日) 13:24:11.44 ID:M0xroSib0.net
必死だね(笑)
H2無印の方が廉価版より速いよ(笑)

977 :774RR :2019/05/05(日) 13:27:33.26 ID:M0xroSib0.net
でも値段が違うから気にすんなよ

978 :774RR :2019/05/05(日) 13:56:19.05 ID:xZ+l4guCM.net
荒らしてるだけだろw
どっちも持ってないのに
ムシムシwww

979 :774RR :2019/05/05(日) 14:03:21.45 ID:v/40fRZ5a.net
速さ云々を言い出すと、H2も無印10Rに手も足もでないという不毛な議論が始まるしな

980 :774RR :2019/05/05(日) 14:10:42.15 ID:BbPyoVGUr.net
荒らすのが目的だしな。俺廉価版で満足です\(^-^)/
ツーリング最高

981 :774RR :2019/05/05(日) 14:12:27.05 ID:BbPyoVGUr.net
>>979
で、そんな事を言い出すと、motogpにすら出てないカワサキなんてとかって話になってくるぞw
ワークスのいないsbkで隙間狙ってたのにv4に千切られてるし

982 :774RR :2019/05/05(日) 15:43:27.67 ID:wceNM94dd.net
>>976
ロードゴーイングに速いも遅いもないだろ
どうせ法定速度以上は出せないし
250で十分だろ


>>977
無印もプラスも値段変わらんだろ

盆栽自慢ならカーボン一択

983 :774RR :2019/05/05(日) 16:01:08.88 ID:3dbzWQEca.net
>>982
いいえ

984 :774RR :2019/05/05(日) 17:11:11.09 ID:7pCu/ax1M.net
相手してるやつら余裕無さすぎぃwww

985 :774RR :2019/05/05(日) 17:39:27.43 ID:PLVBbspu0.net
プラスの満漢全席感は異常
速い遅いはともかく、豪華さが凄い

986 :774RR :2019/05/05(日) 18:00:57.33 ID:5zb9gD900.net
まぁ最低がプラスだな

987 :774RR :2019/05/05(日) 18:35:18.37 ID:q/f4xXb80.net
まぁとりあえずミッチーって奴がマジでうざいw

988 :774RR :2019/05/05(日) 19:09:40.72 ID:M0xroSib0.net
釣れるなぁ
コンプレックス丸だしだよ

989 :774RR :2019/05/05(日) 20:05:14.31 ID:K0DO48SeM.net
昨日、伊賀の忍者祭に行った奴いるか?

990 :774RR :2019/05/05(日) 20:07:24.92 ID:PLVBbspu0.net
みっちー、最近取り巻きに持ち上げられて勘違いしたのか顔出ししてドヤってるからなあ

991 :774RR :2019/05/05(日) 20:10:01.67 ID:oejxt/z2M.net
>>989
いてる

992 :774RR :2019/05/05(日) 20:29:12.25 ID:K0DO48SeM.net
>>991
H2SXは12台くらい?いたよね
思ったより数が多かったから、ここの住人も来てるかなーと

993 :774RR :2019/05/05(日) 20:51:46.97 ID:oejxt/z2M.net
>>992
結構いたよねwただあれ絶対クレーム来るよね
近所から。

994 :774RR :2019/05/05(日) 21:39:34.36 ID:iojKgtDI0.net
>>993
自治体も巻き込んでるから苦情は大丈夫じゃないかね?
それにしてもSEばっかだったな。
SE+も数台見たけど、STDはいなかったような・・

995 :774RR :2019/05/05(日) 22:09:15.29 ID:uyJs1I2dd.net
STDはKCBMでも1台とかそんなんだからね

996 :774RR :2019/05/05(日) 22:32:41.26 ID:WoKPU+Kn0.net
どうでもいいけど
スロットル開度少ないときのギクシャクどうにかしてくれよ!

997 :774RR :2019/05/05(日) 22:47:24.67 ID:LJKlKXg+0.net
エンブレを利きにくくするアレがあるだろ。
一度使ってみ。

998 :774RR :2019/05/05(日) 22:50:45.58 ID:WoKPU+Kn0.net
>>997
ん?関係なくね?
kecsみたいなやつっけ?

999 :774RR :2019/05/05(日) 23:21:23.02 ID:ASun+eBcD.net
>>996
それECU書き換えじゃないとダメだろう

1000 :774RR :2019/05/05(日) 23:40:58.74 ID:WoKPU+Kn0.net
>>999
だよね。
まぁ、別にある程度速度出たらならないから良いけど。ここまで酷いバイクも中々無いなw
今まで誰も書いてないって事は
俺がおかしいのかもしれないけど

1001 :774RR :2019/05/05(日) 23:52:38.55 ID:uQimKwnOr.net
自分のもなるよ
完全にオフの時はならないけど、少しでも開けるとギクシャクする

1002 :774RR :2019/05/05(日) 23:54:23.39 ID:WoKPU+Kn0.net
>>1001
まぁ、低速だけだからいっか。愚痴ってすません
有難うございます

1003 :774RR :2019/05/06(月) 02:41:48.31 ID:8kajLXYy0.net
俺もなるわ
自分のアクセルワークがアレなのかと思ってた
14Rじゃ全然そんなことなかったのに

1004 :774RR :2019/05/06(月) 02:44:42.05 ID:cNs0QDkx0.net
制限速度内で楽しみましょう
^_^

1005 :774RR :2019/05/06(月) 03:16:46.33 ID:nI+IPLcY0.net
おれのECU書き換えのショップは無料オプションでしてくれたな
ギクシャクは燃料出過ぎなのと全閉で燃料カットが原因なんだとか

1006 :774RR :2019/05/06(月) 11:26:59.10 ID:2sF5aEEO0.net
そろそろ落とすよ

1007 :774RR :2019/05/06(月) 11:28:44.56 ID:2sF5aEEO0.net
もう埋めます

1008 :774RR :2019/05/06(月) 11:29:41.57 ID:2sF5aEEO0.net
では閉めます 

1009 :774RR :2019/05/06(月) 11:30:55.87 ID:2sF5aEEO0.net
閉鎖          

1010 :774RR :2019/05/06(月) 11:31:31.87 ID:2sF5aEEO0.net
削除   

1011 :774RR :2019/05/06(月) 11:32:25.79 ID:2sF5aEEO0.net
〆                  

1012 :774RR :2019/05/06(月) 11:33:49.14 ID:2sF5aEEO0.net
糸冬予                 

1013 :774RR :2019/05/06(月) 11:47:59.00 ID:lbqvahtF0.net
ちーん

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200