2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】

703 :774RR :2019/04/18(木) 05:39:59.83 ID:qdOQSdrM0.net
>>702
物価が上がって100万のPCXとアド110ならPCXを選ぶよ
それからPCXに脂肪なんてない。必要な剛性まで削ったアド110と一緒にしちゃダメだよ

704 :774RR :2019/04/18(木) 14:34:39.97 ID:pDxfzBgv0.net
>>696
そう言う意味ではSWISHだね
まぁいろいろ残念なバイクに仕上がったけど

705 :774RR :2019/04/18(木) 15:34:09.05 ID:JkJpoo090.net
PCXは超絶かっこ悪いからいらないw
NMAX155買うわ

706 :774RR :2019/04/18(木) 16:21:50.82 ID:UHmk++lfa.net
五十歩百歩

707 :774RR :2019/04/18(木) 18:51:36.68 ID:0MDVj7p10.net
>>664

ベルト4万キロなんてすり減りまくりなのに無理やり使ってる数字だろ。
そういう話ならマジでカブのチェーンは10万キロ持つから。かなり無理矢理引いてだけどな

708 :774RR :2019/04/18(木) 19:42:46.95 ID:VU8FxIObx.net
極論並べて遊びたいならヨソでやってくれ
どうでもいい

709 :774RR :2019/04/18(木) 20:31:33.10 ID:MNkRqSla0.net
>>707
馬鹿がベルトはノーメンテノータッチだろーが、無理やりって発想が既に馬鹿なんだよ
それに切れたのは4.5万キロだバーカ、ギリギリだとそこまでもつわクソボケ
安全マージンで4万キロって言ってんだよボケ

チェーンみたいに毎度のお手入れや、伸ばして伸ばしてと無理やりいじってるアホのお前とはちがうんだよ馬鹿
いちいち手をかけにゃならんチェーンと一緒にすんな馬鹿
どうせ伸ばしてチェーンでガラガラ騒音出してる馬鹿カブだろお前、迷惑じゃ死ね
10万ももたねーよ嘘つくなボケ老人

それで前後スプロケまでかかるコスト高はどう説明するんだバーーーーーカ

710 :774RR :2019/04/18(木) 20:49:16.89 ID:i5NBle5g0.net
今どき2ちゃんでここまで必死な奴中々見られないよね

711 :774RR :2019/04/18(木) 21:07:01.10 ID:hBlwM/VG0.net
>>680
いい事言うね
俺は連休入ったら通勤途中にある菜の花が咲いてる川辺を
バイク止めてコンビニコーヒー片手に散歩する予定

712 :774RR :2019/04/18(木) 21:13:43.51 ID:jnbd4ZgdM.net
ベルト4万キロって素直に驚くわ。

713 :774RR :2019/04/18(木) 21:19:58.98 ID:orAhd7Yj0.net
俺32000で交換したが意外と大丈夫だったな ヒビもなく結構キレイでまだいけそうだった 長さも2ミリ減ってたくらい

714 :774RR :2019/04/18(木) 22:19:21.19 ID:R4KE8hNQ0.net
10000キロ毎に交換してるわ

715 :774RR :2019/04/18(木) 22:21:48.11 ID:P/INeIvK0.net
ありがとうワッチョイ
グッバイキ チ

716 :774RR :2019/04/18(木) 23:54:59.47 ID:MNkRqSla0.net
>>710
はい必死な奴

> 今どき2ちゃんでここまで必死な奴中々見られないよね
649 返信:774RR (ワッチョイ 6909-JNgg)[sage] 投稿日:2019/04/18(木) 18:51:36.68 ID:0MDVj7p10
ベルト4万キロなんてすり減りまくりなのに無理やり使ってる数字だろ。
そういう話ならマジでカブのチェーンは10万キロ持つから。かなり無理矢理引いてだけどな

717 :774RR :2019/04/19(金) 00:01:25.98 ID:suB361PX0.net
>>712
全然普通、俺はそれを2回、計9万キロまで乗った
9万ちょっとでエンジン壊れたんで処分したが

逆にタイヤを7千キロで交換とか自慢してる奴にビビル、俺なら2万キロもつのに
お前らヤスリでも使ってんのか?

まあ馬鹿は10万キロとかアホ嘘つくしか脳が無いわな
チェーンはメンテがめんどくさい、のびたり錆びたりその度調整したり、という手間がめんどいという話してるのに
必死に10万キロとか無関係な話でイキルアホ、もちがどうとかじゃねーんだよボケ
それにかかるコストや時間や手間が馬鹿らしい、って言ってんだよ馬鹿

もちならヤマハのシャフトドライブが最強じゃ、カブなんか糞やんけ糞

718 :774RR :2019/04/19(金) 01:32:24.39 ID:z7j1I4fd0.net
シグナス3型より加速と中間速が速いね。最高速は10キロ以上違うけど。

719 :774RR :2019/04/19(金) 02:38:38.04 ID:6Di5OOFK0.net
4万キロ持ったとか自慢気に語るアホレスに驚く
1mm減っただけで最高速めちゃ落ちるのにそんな状態で4万とかバカの極み

720 :774RR :2019/04/19(金) 07:04:35.37 ID:/Yj6oZps0.net
快適に乗ろうぜ
騙し騙し乗ってる不快な人生の時間が無駄

721 :774RR :2019/04/19(金) 07:17:49.00 ID:KgHoegUE0.net
ワッチョイ 41be-+5Xo
はどう見てもガイジだろ。
2万キロ走った後のベルトがどれだけヘタってるか
一度でも見たことあるやつなら
4万キロ交換とか言わねえわな

722 :774RR :2019/04/19(金) 07:21:09.09 ID:KgHoegUE0.net
他人と議論になったときに俺様理論持ち出すやつは
基本的にキチガイだからまともに相手にしてはだめ。
「俺は4万キロ無交換で走った」

どこのバイク屋のサイト見ても2万キロ過ぎたら変えろって書いてあるだろカス

723 :774RR :2019/04/19(金) 10:11:02.45 ID:mcBpeXt2d.net
>>718
平地で伏せたら110
下りなら120出るよ
メーター読みで

724 :774RR :2019/04/19(金) 11:10:32.16 ID:lKaKGr/80.net
いやいやいやw
110`なんて絶対出ねーから

725 :774RR :2019/04/19(金) 12:05:49.58 ID:nz6lka5gM.net
いや110くらい出るに違いない。何故ならメーターは140キロまであるのだから!!じゃないとメーターが馬鹿みたいじゃないか!

726 :774RR :2019/04/19(金) 12:12:22.95 ID:23H7J4vZx.net
おっちゃん前タイヤの空気抜けてまっせ

727 :774RR :2019/04/19(金) 12:45:10.34 ID:1OoD+2BvM.net
メンテマニュアルにベルト幅の管理について記載あるだろ
規定値以上減っているのに切れないから使用している自慢は
言ってる時点でキチガイ確定だと思う。

728 :774RR :2019/04/19(金) 13:09:33.85 ID:KCL2B8Pyd.net
>>723
こういう見栄は中学生までにしてほしい。マジで

729 :774RR:2019/04/19(金) 16:49:54.13
>>703
PCX全く興味ないんだが、どこが魅力なんだ?

730 :774RR :2019/04/19(金) 17:51:40.04 ID:UQmXj/Fx0.net
今日初めてスウィシュ見たわ
思ったより小柄なんだな
アドレス125と何が違うのかよく分からんかったけど

731 :774RR :2019/04/19(金) 18:54:10.05 ID:vOIZZt8nd.net
>>730
スズキ版シグナス。(ホイールのサイズは違うけど)

732 :774RR :2019/04/19(金) 19:09:51.28 ID:MvYdOVdF0.net
四輪に舐められそうな見た目原付のコイツを選んだが、速過ぎて煽られる事は全く無い。
つまらんな。
予想外の速さだった。
110の4サイクルで、こんなに速いとはな。
燃費もいいし、最高のスクーターだ。

733 :774RR :2019/04/19(金) 19:30:34.18 ID:7BTdIQHe0.net
丸富オートヤフーショッピング店で
5/5まで更に値下げ149900円!
しかもポイント5倍

734 :774RR :2019/04/19(金) 21:22:42.00 ID:OZpjxoxra.net
PCX 借りて乗ってみた

たしかにいい

だが 俺の用途には少し違う
やっぱフラットフロアじゃないと駄目だと解った

軽量コンパクトで日常ユースフルでありながらプチツーもこなせる 

いいスクーターだと改めて思う予定

735 :774RR :2019/04/19(金) 22:49:50.27 ID:nXLrjv0Ta.net
予定かーい

736 :774RR :2019/04/19(金) 22:58:57.79 ID:/Yj6oZps0.net
20万のバイクと30万のバイクと比べて、
30万の方が倍長持ちするなら30万にする

737 :774RR :2019/04/19(金) 23:13:50.27 ID:nXLrjv0Ta.net
でしょうな

738 :774RR :2019/04/19(金) 23:33:01.11 ID:a9/s2ILUM.net
>>733
ここで買いたいところだが勝った後のメンテがゆうつだわ

739 :774RR :2019/04/20(土) 01:39:48.34 ID:jXT2VmyB0.net
メンテなんか何処でも出来るやん
タイヤ交換以外は全部自分でやるけどな、そんな難しくないよ

740 :774RR :2019/04/20(土) 02:16:20.84 ID:TR3srouM0.net
>>719
おっとー糞カブ乗り、今度は最高速ですか、さ い こ う そ く ウケルーwwwwwwwwwww
お前の脳みそ漫画脳だろ、公道でさいこうそくとか、誰と戦ってんのお前wwwwwwwwwwww
誰と競ってんの?法定速度もしらんの?それを遥かに超える最高速がどうかしたかボンクラwwwwwwwwww

1mm減っただけで最高速めちゃ落ちるとか今日も元気に嘘吐いてますねwwwww
じゃあさあ具体的にどんだけ落ちるのか言ってみなよ、証拠もつけてな

もちろんほとんど落ちないよ、俺は経験者だから分かるけどね
さあお前の言うめちゃ落ちるという証拠をみせてみろ嘘しか吐けない人間の屑ちゃんよおwwwww

お前のいう10万キロ伸びたチェーンだとどれぐらい落ちるのかな
それもちゃんと証拠つけて出せな、アホのうそつき糞カブ餓鬼ちゃんよおお

741 :774RR :2019/04/20(土) 02:23:38.93 ID:TR3srouM0.net
>>721
>>722
2万キロ走った後のベルトがどれだけヘタってるか証拠見せろよバーーーーーーーーーーーーカ
お前の妄想、妄言なんかに1円の価値もねーーーんだよ糞餓鬼
一度でも見たんだろお前、ベルトがへたったらどうなるのか証拠見せろよカスゴミ

俺は断言できるぜ、なんの害もないとな、4.5万kmで切れるまできっちり性能発揮するよ
これは俺の体験談だ、お前の妄想小説とは価値が違うぜ

どこのバイク屋で書いてるんだ?証拠みせろ妄言ハゲデブ野郎
で、バイク屋で書いてるからなんだってんだ?馬鹿はそんな事も分からんのから馬鹿なんだろうけどな
どうせなんの証拠も出せないんだろ、アホンダラのゴキブリはそうやって一生嘘にまみれて死んでいくのがお似合いだ

メーカーが書いた取り説には6千でオイル交換って書いてあるのに
「バイク屋が3千って言ったからバイク屋が正しい」とか言ってる池沼キチガイだろバカ
早く親に謝れよ、生まれてきてすいませんでしたって早く謝れよ、親が泣いてるぞボンクラ

742 :774RR :2019/04/20(土) 03:49:57.63 ID:WDXIqsTA0.net
いつもの新聞配達の者なんだけどちょっと相談がある
毎週のように土曜になるとウチのアパートの駐輪場に停める迷惑な車がいるんだけど
さっき見たら車のフロントガラスのステッカーが30年5月になってんだけど、これって車検が去年の5月で切れてるってことかな?
だとすれば通報したら車の持ち主は怒られるよね?大人気ないけど迷惑駐車の車に仕返ししたい。バイク出すのに凄い邪魔なんだ

743 :774RR :2019/04/20(土) 06:48:44.75 ID:lj8Q/ptTd.net
明らかに車検切れだな。

744 :774RR :2019/04/20(土) 07:16:57.72 ID:sUp9iFZR0.net
迷惑駐車の時点で連絡してもいいと思うけど。

745 :774RR :2019/04/20(土) 07:49:12.36 ID:Eps4j8lr0.net
>>742
止めているときに通報しても検切れでは捕まえられないんだってどっかでみた。
動かしているときに通報しないといけない。

746 :774RR :2019/04/20(土) 08:00:13.85 ID:MoKNM/xE0.net
ワッチョイ f5be-+5Xoの精神異常ぶりがすごい。
言ってることが明らかに間違ってるから総叩きされてるのに
自分を叩いてる人間が同一人物だと思ってるのか。
本物のガイジだな

747 :774RR :2019/04/20(土) 08:01:22.69 ID:mHxVot6px.net
移動先に迷惑駐車してても?

748 :774RR :2019/04/20(土) 08:04:19.17 ID:MoKNM/xE0.net
エンジンオイル6千キロ交換を推奨してるバイク屋は
探せばいくらでもいるが
Vベルト4万キロを推奨してるバイク屋は日本にいないだろうな
あるというなら出してみろよ。
ネットで見る限りはVベルト1万キロという意見が
エンジンオイル3000キロ(早めに交換させて工賃儲けたい)
に値するね。
ガイジくんは相場という感覚が理解できない
常に自分が正しいと思い込む発達障害だから

749 :774RR :2019/04/20(土) 10:01:24.01 ID:EzjMDzjM0.net
触るな触るな

750 :774RR :2019/04/20(土) 10:38:04.18 ID:cL6io1Yi0.net
キチガイスルー検定中

751 :774RR :2019/04/20(土) 12:06:06.06 ID:sRDtEegK0.net
天気が良いので、お出かけするか。

752 :774RR :2019/04/20(土) 12:33:44.42 ID:+FGprQ/c0.net
>>742
そんなんの速攻でスマホでナンバーとガラス写して地元の警察署いったれw 迷うなw クソ中国人かもしれんし被害者が出る前にやるんだw

753 :774RR :2019/04/20(土) 13:13:05.56 ID:LAfLt74ad.net
>>742
検切れの写真撮って全体写真も撮って、動き出したところを動画に撮って提出したらよさそう

754 :774RR :2019/04/20(土) 15:08:47.60 ID:5na3JkC00.net
自賠責の切れた車に事故られて絶望する人が出ないように早めの通報を!

755 :774RR :2019/04/20(土) 16:12:48.15 ID:WDXIqsTA0.net
動画は難しそうだけど次の土曜に写メ撮るわ
アパートの住人ではなさそうなんだよね。普段車の中で生活しているのかな
段ボールの中に生活雑貨いっぱいあるしゴミも散乱、後部座席には布団と衣類がだらしない感じで置いてある

756 :774RR :2019/04/20(土) 17:20:29.01 ID:NXRujLZvd.net
ルームレス?

757 :774RR :2019/04/20(土) 17:37:55.11 ID:H+ehyxmi0.net
ジプシーだな

758 :774RR :2019/04/20(土) 17:42:08.39 ID:5kIqNY3H0.net
ノマドですよ

759 :774RR :2019/04/21(日) 01:56:09.32 ID:JI52bsSL0.net
>>746
ワッチョイ 1279-+D+Sの精神異常ぶりがすごい。
言ってることが明らかに間違ってるから総叩きされてるのに
自分を叩いてる人間が同一人物だと思ってるのか。
本物のガイジだな

760 :774RR :2019/04/21(日) 01:59:38.48 ID:JI52bsSL0.net
>>748
じゃあまずその6千キロのバイク屋を出してみろゴキブリ
おまえのいうカブチェーン10万キロを推奨してるバイク屋はあるのか?あるなら出してみろよ、さあ証拠だしてみろよ

NETでみるかぎり?それを書いたどこの馬の骨ともしれん嘘つきの意見になんの価値があるの?

お前の2万キロ交換がエンジンオイル3000キロ(早めに交換させて工賃儲けたい)
に値すると思うが違うのかね?4万使えるものを2万で捨てろというお前は速めに交換して儲けたい馬鹿だろ

ガイジくんは相場という感覚が理解できない
常に自分が正しいと思い込む発達障害だから

761 :774RR :2019/04/21(日) 02:00:09.66 ID:JI52bsSL0.net
>>746
> 今どき2ちゃんでここまで必死な奴中々見られないよね
649 返信:774RR (ワッチョイ 6909-JNgg)[sage] 投稿日:2019/04/18(木) 18:51:36.68 ID:0MDVj7p10
ベルト4万キロなんてすり減りまくりなのに無理やり使ってる数字だろ。
そういう話ならマジでカブのチェーンは10万キロ持つから。かなり無理矢理引いてだけどな

762 :774RR :2019/04/21(日) 02:02:26.49 ID:JI52bsSL0.net
>>748
そもそもうんこカブ乗りがなぜアドレスのスレでいきってるのかそれが不思議
チェーンは10万キロ使えるとか寝言ほざいたりしたかったらカブスレでやれよボンクラ

まあ馬鹿は10万キロとかアホ嘘つくしか脳が無いわな

チェーンはメンテがめんどくさい、のびたり錆びたりその度調整したり、という手間がめんどいという話してるのに

必死に10万キロとか無関係な話でイキルアホ、もちがどうとかじゃねーんだよボケ

それにかかるコストや時間や手間が馬鹿らしい、って言ってんだよ馬鹿

もちならヤマハのシャフトドライブが最強じゃ、カブなんか糞やんけ糞

763 :774RR :2019/04/21(日) 02:07:56.96 ID:JI52bsSL0.net
>>748
>どこのバイク屋のサイト見ても2万キロ過ぎたら変えろって書いてあるだろカス

これこそお前のいう3000kmでさっさと交換させてもうけようという糞バイク屋の見本だろ
まあ糞脳みそしかない糞ザルのお前にはこんな糞バイク屋がお似合いだけどな

いつのまにか「Vベルト4万キロを推奨してるバイク屋は日本にいないだろうな
あるというなら出してみろよバイク屋、と話摩り替えるのに必死で ワ  ラ ウ wwwww

いつバイク屋が推奨の話したんだ?カブ10万キロ言い出したり、自分が負けそうになったらすり替えて逃げることしか
できねーのかこのイチンパンジーわwwwwwwwwwwwww
45000キロつかえるという有難い実体験を話してやってるのに、チンパンはすり替えしかできねーのかバーーーーーーーーーカ

ガイジには自分がガイジだと理解できないんだろうな
生きてるのも恥だよお前は、さっさと死ねばいいと思うよ、社会のゴミちゃんwwwwwww

764 :774RR :2019/04/21(日) 02:08:40.04 ID:2oEjqNqu0.net
争え…

もっと争え…

765 :774RR :2019/04/21(日) 02:09:46.67 ID:JI52bsSL0.net
>>748
今日もAGEで必死だねエテ公は
そんなにAGE AGEしたいのかね、自分の無能、馬鹿っぷりを自慢したいのかな
さすがチンパンゴキブリ野郎だね、そこは関心するわ、俺には馬鹿自慢はできねーわはっはっははははは

766 :774RR :2019/04/21(日) 02:11:01.30 ID:JI52bsSL0.net
>>746
おーーーーーーーーーい早く証拠だせよアホンダラーーーーーーーーーー

2万キロ走った後のベルトがどれだけヘタってるか証拠見せろよバーーーーーーーーーーーーカ
お前の妄想、妄言なんかに1円の価値もねーーーんだよ糞餓鬼
一度でも見たんだろお前、ベルトがへたったらどうなるのか証拠見せろよカスゴミ

俺は断言できるぜ、なんの害もないとな、4.5万kmで切れるまできっちり性能発揮するよ
これは俺の体験談だ、お前の妄想小説とは価値が違うぜ

どこのバイク屋で書いてるんだ?証拠みせろ妄言ハゲデブ野郎
で、バイク屋で書いてるからなんだってんだ?馬鹿はそんな事も分からんのから馬鹿なんだろうけどな
どうせなんの証拠も出せないんだろ、アホンダラのゴキブリはそうやって一生嘘にまみれて死んでいくのがお似合いだ

メーカーが書いた取り説には6千でオイル交換って書いてあるのに
「バイク屋が3千って言ったからバイク屋が正しい」とか言ってる池沼キチガイだろバカ
早く親に謝れよ、生まれてきてすいませんでしたって早く謝れよ、親が泣いてるぞボンク

767 :774RR :2019/04/21(日) 02:12:30.62 ID:JI52bsSL0.net
>>746
こっちの証拠も出てへんぞーーーーーーーーーーーーー
逃げんなよーーーーーーーーーーー泣き虫弱虫ーーーーーーーーーーーーーーーー
逃げてすむと思うなよーーーーーーお前の家までいったるからなーーーーーーーーーーーーーーー

おっとー糞カブ乗り、今度は最高速ですか、さ い こ う そ く ウケルーwwwwwwwwwww
お前の脳みそ漫画脳だろ、公道でさいこうそくとか、誰と戦ってんのお前wwwwwwwwwwww
誰と競ってんの?法定速度もしらんの?それを遥かに超える最高速がどうかしたかボンクラwwwwwwwwww

1mm減っただけで最高速めちゃ落ちるとか今日も元気に嘘吐いてますねwwwww
じゃあさあ具体的にどんだけ落ちるのか言ってみなよ、証拠もつけてな

もちろんほとんど落ちないよ、俺は経験者だから分かるけどね
さあお前の言うめちゃ落ちるという証拠をみせてみろ嘘しか吐けない人間の屑ちゃんよおwwwww

お前のいう10万キロ伸びたチェーンだとどれぐらい落ちるのかな
それもちゃんと証拠つけて出せな、アホのうそつき糞カブ餓鬼ちゃんよおお

768 :774RR :2019/04/21(日) 03:15:36.33 ID:VshzbbqW0.net
配達から帰って来たら荒れてるし

769 :774RR :2019/04/21(日) 05:58:52.40 ID:Sa616BmG0.net
>>768
カブで配ってる? お前か?  ガイジホイホイはw

770 :774RR:2019/04/21(日) 08:52:44.18
>>742
生卵ぶちまけると後処理が大変だよー
やらないでねー

771 :774RR :2019/04/21(日) 11:59:42.98 ID:Lzm6sn1Ga.net
インドネシアでバイクチェーン店展開してる者です
アドレス110ですね 売れてます。メンテ依頼も沢山です

772 :774RR :2019/04/21(日) 13:12:33.59 ID:a7sIPkEYd.net
メンテ依頼たくさんってどうなんだよそれ

773 :774RR :2019/04/21(日) 13:26:08.99 ID:NJFiOSSR0.net
>>768
キチガイは一人だけだからそいつをNGIDにすればオケ

774 :774RR :2019/04/21(日) 13:43:33.93 ID:Ki99WThq0.net
リアタイヤが5000キロ程ででスリップサインが出てきた
こんなもんなん? 別に荒い運転はしてないんだが

775 :774RR :2019/04/21(日) 13:58:50.50 ID:25/Vax5V0.net
100kgの俺が乗っても五千くらいじゃスリップサインなんかでないからありえないな

776 :774RR :2019/04/21(日) 14:00:16.22 ID:Q010Ceh8M.net
>>771
現地だと日本円でいくらで売ってるの?
物価的に1桁万円で買える感じ?

777 :774RR :2019/04/21(日) 14:17:57.24 ID:rJhpxd1J0.net
雨の日に走らなければ、タイヤは破れるまで使える

778 :774RR :2019/04/21(日) 16:46:54.07 ID:x9aoVYUbF.net
使える の基準が常人と違うから仕方ないね

779 :774RR :2019/04/21(日) 17:45:42.23 ID:nwRQd6KX0.net
ほとんど直線な通勤路か クネクネ道多いかでも違うんちゃう?

780 :774RR :2019/04/21(日) 18:07:27.26 ID:V4roZmB5a.net
>>776
5万ネシアダラーぐらいですね
8万円ぐらいでしょうか

781 :774RR :2019/04/21(日) 18:37:22.33 ID:NJFiOSSR0.net
>>780

何だこのシッタカキチガイ。いつからインドネシアの通貨単位がダラーになったんだ
インドネシアルピアだろ。
あとアドレスの実売価格は物品税込みで15,000,000ルピアぐらい
日本円で十万円ちょいだよ

782 :774RR :2019/04/21(日) 18:43:03.57 ID:w91Ntntua.net
日本はウォン

783 :774RR :2019/04/21(日) 18:51:24.77 ID:xLZE+c5aM.net
空気圧が低いんじゃね?

784 :774RR :2019/04/21(日) 19:26:17.23 ID:o4tS8NkU0.net
俺がお世話になってるバイク屋だとエンジンオイルは1500kmで交換
3000kmでも乗り過ぎで壊れますよって言われたわ

交換800円だから別にいいけどさ

785 :774RR :2019/04/21(日) 20:37:44.53 ID:+Uz6rl+i0.net
8000ウォンくらい文句言わず払えよジャップ!

786 :774RR :2019/04/21(日) 21:10:55.46 ID:b+WtU3Wu0.net
>>774
おれは、平均7500だった
運転は、荒いけど

787 :774RR :2019/04/21(日) 21:25:19.85 ID:3xPni/ftd.net
遅くても2000kmって感じ

788 :774RR :2019/04/21(日) 21:52:27.17 ID:rJhpxd1J0.net
そんなに早い交換周期が必要なら設計がおかしいだろ
車なら1万kmくらい余裕

789 :774RR :2019/04/21(日) 22:02:04.36 ID:TRpRGC/n0.net
このオイル買った
交換する

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XPFM1MP/

790 :774RR :2019/04/21(日) 22:25:06.31 ID:2oEjqNqu0.net
>>788
ヒント 常用回転数

791 :774RR :2019/04/21(日) 22:38:18.26 ID:Sa616BmG0.net
節子 AZで十分や 死んだりしないってw

792 :774RR :2019/04/21(日) 23:20:51.39 ID:78uevpph0.net
>>784
800円は安いな
買ったバイク屋じゃないからかもだけどワコーズのEXなんちゃらで2,000円税抜き取られたわ

793 :774RR :2019/04/22(月) 00:06:58.97 ID:+B+080Cb0.net
ホムセンのPBのDCMブランドのオイルって良いのかな?
住友潤滑剤株式会社という潤滑剤専門メーカーのOEMらしい。
確か1L 698円 良く解らんけどSN規格?

それと買って直ぐのエンジンブレーキがウソのように利かなくなったな。
利きすぎたのがちょうどよくなったんだけど。

794 :774RR:2019/04/22(月) 03:50:14.39
>>775
この溝の減らなさは不安になるよな(笑)
スクーターってこんなに減らないもんなのか?

795 :774RR :2019/04/22(月) 07:38:39.61 ID:IR/pmsqs0.net
>>793
自分はこれ使ってる
アドレス110だし割り切って使ってる

796 :774RR :2019/04/22(月) 08:13:30.60 ID:gcUwinwy0.net
乗り始めた頃にやたらエンジンブレーキ効くなと思ったけど、
そのうち感じなくなってきたのは、人間が慣れたんじゃなくて慣らし運転のせいか

797 :774RR :2019/04/22(月) 09:34:14.88 ID:XA9b/AnB0.net
>>790
> ヒント 常用回転数
それなら
ヒント 気筒数
だな、

回転は高いけど1気筒なので車の1/3、1/4のオイル負荷、さらにMTと違ってギア関係も潤滑してないし。
スクーターのエンジンオイルは凄く負担が少ない。

798 :774RR :2019/04/22(月) 12:52:42.75 ID:eRFUs0Q2M.net
>>797は、間違い。
HONDAのHPでエンジンオイル交換時期目安を掲載している。
https://www.honda.co.jp/study-motor/contents/engine-oil/kantan-page/image/aicon/oil-image05.gif
小排気量の方がエンジン負荷は大きい
常用回転数が高い=負荷が大きい

799 :774RR :2019/04/22(月) 14:39:55.38 ID:XA9b/AnB0.net
>>798
車持ってない?
それみたら劣化少ないじゃん、水冷なら6000〜1万または1年毎と書いてるぞ
車なら日本の道路事情だと基本シビアコンディションになるから5000kmとか半年ごとだよ、

現時点で車の空冷が無いけど、排気量の問題より空冷・水冷の差でしょ。

800 :774RR :2019/04/22(月) 17:18:21.58 ID:WsGtNGXda.net
好きな時に変えたらええやん

801 :774RR :2019/04/22(月) 18:09:26.27 ID:nqzj431+0.net
>>793
俺も毎回それとホンダE1どちらを入れるか迷う。50ccの話だが

802 :774RR :2019/04/22(月) 19:03:19.37 ID:ZQ4lSDBha.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00010003-bestcar-bus_all

803 :774RR :2019/04/22(月) 19:11:49.94 ID:Hq0ZTBRy0.net
>>798
お前は、>>797で"気筒数"と言ってるだろ
それは明らかに間違っている。
"水冷"とか話をすり替えるな
見苦しい

804 :774RR :2019/04/22(月) 19:12:45.72 ID:Hq0ZTBRy0.net
>>798
>>799
お前は、>>797で"気筒数"と言ってるだろ
それは明らかに間違っている。
"水冷"とか話をすり替えるな
見苦しい

805 :774RR :2019/04/22(月) 19:18:25.69 ID:ZQ4lSDBha.net
大切なので、二度言った。

806 :774RR :2019/04/22(月) 20:27:36.49 ID:HXJUYbQBx.net
クルマと比較して何の意味があるのかさっぱり分からん
条件が違いすぎて比較も想像でしかないし

807 :774RR :2019/04/22(月) 20:53:45.39 ID:ZQ4lSDBha.net
高いオイルを小まめに変えたらいいんじゃね?

808 :774RR :2019/04/22(月) 22:11:17.36 ID:ZQO5j7FJa.net
ネシアでは使い古しの揚げ物油使ってる
アジアのオイルなんてそんなもんやで

809 :774RR :2019/04/23(火) 01:28:40.67 ID:ZtkNJUCw0.net
メーター120出したとかイキった中学生みたいなのと同じ奴だろなあ

810 :774RR :2019/04/23(火) 08:54:43.61 ID:SiKXLo1sx.net
>>740
落ちてるやんww

811 :774RR :2019/04/23(火) 09:14:38.46 ID:vFgQPPmk0.net
アドレス110でカスタムやドレスアップした人何やりました?

812 :774RR:2019/04/23(火) 10:13:38.08
>>811
みんから見る方がいいよ
どちらにしてもパーツが少ないから限られてくる
旭風防のウインドシールドとハンドルカバーがなければ冬越せなかったろうな

813 :774RR :2019/04/23(火) 10:19:24.04 ID:vN2SzZIPM.net
メーター照明とヘッドライトをLEDに換えてみたいけど失敗すると暗かったり眩しすぎたりするから難しいなあ
実際つけてみないと実際のところわからないしね

814 :774RR :2019/04/23(火) 10:41:24.16 ID:ep4uPTbMa.net
それで迷ってるから今はポジションだけLEDにしてる

815 :774RR :2019/04/23(火) 10:48:30.27 ID:Q97kyzN9M.net
>>809
下り120出るよと事実を言っただけ
もちろんサーキットな
やってみてから偉そうに語れ
もっともお前みたいなチキンには無理だろうけどw

816 :774RR :2019/04/23(火) 11:16:03.73 ID:2GM5NamB0.net
110に1万円足せばアドレス125買える現状で、あえて110買う意味ってある?
煽ってるんじゃなくて、純粋な疑問

817 :774RR :2019/04/23(火) 11:59:45.55 ID:fyStlcCH0.net
だ・か・ら 実売価格はもっと差があるんだって。 比較サイト見ても5万くらい違う。
18万と23万、このバイク買うひとなら結構な差だと思うけど。

818 :774RR :2019/04/23(火) 12:13:25.20 ID:ppVmnk8g0.net
サーキットwwwwww

スクーターでwwwwwwww

819 :774RR :2019/04/23(火) 12:22:11.30 ID:HXlx2ykt0.net
暖かくなったので燃費52まで上がったわ。新聞配達の俺のサイフに優しいアドレス110

820 :774RR :2019/04/23(火) 12:24:13.82 ID:2GM5NamB0.net
>>817
うちの近くの鈴木世界は差が1万円しかないから、そのつもりでレスしました
格安で買える店が近くにあると結構、価格が変わってくるんだね
乗りだしで5万も変わってくるなら110の存在意義もありますね

821 :774RR :2019/04/23(火) 12:39:45.49 ID:IcgVwQA6M.net
あんなずんぐりむっくりな不細工バイク乗れんわw

110こそ至高

ジャックナイフのようなエッジあるカッコ良さ

822 :774RR :2019/04/23(火) 18:23:02.68 ID:Lkuq7mCAM.net
まぁ、ジャックナイフ出来ないんですけどね。

823 :774RR :2019/04/23(火) 18:41:07.36 ID:eORtV+aLa.net
>>816
アド125はブサイク過ぎてさすがに無理だわw
向こうの方がコスパが高いのは素直に認めるけど
生理的に無理なモノは仕方が無いw

ただの下駄スクでも譲れない一線は有るんよ

824 :774RR :2019/04/23(火) 19:01:26.48 ID:rvmw4JMH0.net
タイヤが小径なのがウイークポイントだね。
俺は短小包茎なのがチャームポイントだけどね。

825 :774RR :2019/04/23(火) 19:49:02.26 ID:ITU0AN8x0.net
オイル交換完了
パッキンの予備が無かったから買いに行って予定通り終わらなかった

826 :774RR :2019/04/23(火) 20:08:20.20 ID:VFesNa8Ja.net
完了したのか、終わらなかったのか問題

827 :774RR :2019/04/23(火) 20:23:15.58 ID:vRurJNoC0.net
どういう予定だったのか問題

828 :774RR :2019/04/23(火) 21:07:27.74 ID:gcP+A9fja.net
100菌のシャンプーボトルでシュコシュコすれば上抜きできる

829 :774RR :2019/04/24(水) 08:29:59.45 ID:qUU9oeZqd.net
下り最高速が試せるサーキット、ぜひ教えてほしいです

830 :774RR :2019/04/24(水) 12:11:31.80 ID:zt59S3gra.net
ここちゃうか?
http://www.rollerskates-paradise.net/web-magazine/24rollers/24rollers-course.pdf

知らんけど

831 :774RR :2019/04/24(水) 12:36:27.56 ID:Gj2Rz+Ql0.net
まあカッコいいかカッコ悪いかで言ったらカッコ悪いわな実用車だし
ヤエーされても恥ずかしくて返せんわ

832 :774RR :2019/04/24(水) 13:22:28.81 ID:ymY5gK4qd.net
スクーター相手にヤエーする単車なんているのか?

833 :774RR :2019/04/24(水) 14:57:53.84 ID:u+j0hnBg0.net
今のところ遭遇してないな、

ワイディングとか走ってるといわゆる他のバイクうぃ追従することもあるけど、前のバイクにはしてるけど自分には完全無視だな。
むしろお前ら実用車とは違うんだぞオーラを感じる。
まあ普通のバイクの時に近場を走ってるだけでされてウンザリしてるので気が楽なんだが。

834 :774RR :2019/04/24(水) 18:47:26.26 ID:ZSWF16nk0.net
下駄スクーターにwwwwヤエーとかwwww

脳ミソの成長が中学生で止まってんのがいるわ流石アホが多いジャンル
ベルト4万行けるとか120出たとかサンバイザー有りメットインしたとか
こっちが再現可能な常用足りうる情報求めてもあさってな方向の俺SUGEEE列伝を語りだすイキり中学生沸くからな

835 :774RR :2019/04/24(水) 19:11:39.43 ID:u+j0hnBg0.net
下駄スクータースレでしかうっぷんを晴らせ無い奴来た〜w

自分が見下してる中にわざわざ入ってきてキチ自慢とか、、、お疲れ様

836 :774RR :2019/04/24(水) 19:34:57.80 ID:cW42Vzdqd.net
下駄スクで長距離を走る酔狂な奴なんぞまずいないからなぁ。

837 :774RR :2019/04/24(水) 19:36:49.88 ID:AU3KuBQJ0.net
>>816
10インチなんか乗りたくないから

838 :774RR:2019/04/24(水) 19:55:59.02
>>835
ww使う奴は年よりの荒らしが多いからアボーンするといいよ

839 :774RR :2019/04/24(水) 20:15:34.54 ID:JfzDcuLwd.net
>>834
小型AT限定の人なんだろ
そりゃ50ccからの乗り換えなら感動するよ
中型以上を知ってる人間はこんな実用バイクで120キロだの何だのイキろうなんて思わんもんな
気軽に乗れる道具としては最高の評価だけどね

840 :774RR :2019/04/24(水) 20:26:10.25 ID:O3qEc2CG0.net
>>834が情報求めるだけのクズということは
よく分かった

841 :774RR :2019/04/24(水) 20:26:16.78 ID:wmB5DlZJ0.net
ヤフーショッピングでアドレス110クッソ安いな。

842 :774RR :2019/04/24(水) 20:27:20.84 ID:250yFgPla.net
購入予定なのですがメットインスペースにこのヘルメットは入りますか?
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/openface/avand2/avand2_citta.html

843 :774RR :2019/04/24(水) 21:27:29.55 ID:IpLk8+c80.net
>>842
おそらく無理です。
当方EXCEED DELIEのLサイズは入りませんでした。

844 :774RR :2019/04/24(水) 21:41:37.50 ID:vY0E2GE10.net
>>839
カッコいい〜w
さすがに大型乗ってる人は言うことが違うねw
お前のメインで一生懸命走っても、オレのアドレスにはついてこれないわw
お前みたいなバカを虐めるのに買ったアドレスは最高に楽しいわw
オレのメインでは相手が居なくて面白くないからアドレスでお前みたいなのと遊んでるのが楽しすぎるわwww

845 :774RR :2019/04/24(水) 22:09:56.98 ID:250yFgPla.net
>>843
ありがとう
やはり無理っぽいね

846 :774RR :2019/04/24(水) 23:12:52.77 ID:r/ij+Wh6M.net
GTRより速いのは既出?
GTRがアンダー出して膨らんだインをずばっと差したのをPCX で付いていって見た
やっぱ乗り手の情熱なんだと思うよ
スペック語ってるうちは駄目だと思う

俺のPCX はGTRにアンダー出させるほどプレッシャーを与えられなった

たぶんだけど情熱ってのは目に見えるオーラみたいなもんだとおもう

アドレスに真っ赤な羽が生えてるのが見えたから

847 :774RR :2019/04/24(水) 23:20:44.24 ID:fJZj7nGTa.net
過去すれでgtrより速いのは真実だと証明されている
すり抜けとかでなくガチ勝負で

848 :774RR:2019/04/25(木) 00:32:36.39
途中で天城越え(箱根なのに)歌ったり余裕だもんなー
頭文字dのおやじみてぇなおっとろしい奴

849 :774RR :2019/04/25(木) 00:13:32.54 ID:oekCvYgU0.net
>>842
AVAND IIのM持ってるけど普通にちゃんと入るよ
MとLは帽体同じなのでLも入る
XLが入るのかはわからん

850 :774RR :2019/04/25(木) 00:39:46.80 ID:94xDfHXZ0.net
>>841
送料入れたら近所のバイク屋より高くなるよ
俺は125買おうと思ってる
近所で安い110があれば別だが…

851 :774RR :2019/04/25(木) 01:50:39.09 ID:q4bXilk30.net
ヤフーショッピングで安くなってる丸富オートは神奈川県内か店まで取りに行ける人限定だな 送料はちと高い
しかもgw中休みw

852 :774RR :2019/04/25(木) 02:30:22.59 ID:XlT8+kK90.net
アヴァンド2は無理すればXL入るって言った人いたよ。
ちなみに俺の入れ方じゃXLはまず入らなかった。
なーにホムセンのゴミかヤマハの半端サイズのやつ買えば入るさ

853 :774RR :2019/04/25(木) 04:44:13.70 ID:tKlngdyq0.net
>>851
車両149900円でtポイント15000円付いて、俺んとこは送料無料だからここで買えば良かったかも。納車整備、登録代行費25000円含めても安いな。

854 :774RR:2019/04/25(木) 06:52:31.76
>>849
寧ろこのクラスでxl入るスクーターあったら教えてほしい

855 :774RR :2019/04/25(木) 07:21:14.45 ID:ol0satzqM.net
>>842
Lサイズ持ってますが、普通に入りますよ

856 :774RR :2019/04/25(木) 08:51:13.49 ID:6AIZkgvo0.net
暖かくなったから7ヶ月ぶりに出して洗車したわ
たまにエンジンは掛けてたおかげでちゃんと始動して良かった
でも買って3年でまだ700キロしか乗ってないんだよなあ
持ってる意味あるのだろうか

857 :774RR :2019/04/25(木) 09:29:11.79 ID:fmy3U+TYM.net
>>856
少なwww

858 :774RR :2019/04/25(木) 09:43:59.95 ID:HiroJ1KHd.net
>>856
俺も買ってからそれくらい経つけど、もう6000キロは超えた。1ヶ月に数回乗る程度だが。

859 :774RR :2019/04/25(木) 12:02:32.69 ID:TZEPmHle0.net
通学で使うから年間10000は乗ってるな

860 :774RR :2019/04/25(木) 13:15:16.46 ID:DCdbo8fA0.net
買って8カ月で既に1万2千キロ越えてるわ
田舎民だしこんなもんかと

861 :774RR :2019/04/25(木) 15:36:48.81 ID:dg437Ts90.net
購入後三年二ヶ月そろそろ二万キロ
まだまだ乗ります楽しみますよ

862 :774RR :2019/04/25(木) 19:22:05.18 ID:XwSA0FGF0.net
GT-Rより速いのは、街中での競争でのこと
当然、すり抜け、抜け道なんでもありで、スクーターのほうが速い
さすがのアドレスも、車が1台もない直線では負ける

863 :774RR :2019/04/25(木) 19:32:35.38 ID:qHB9fCz90.net
混んだ市街地では自転車の方がさらに速い

864 :774RR :2019/04/25(木) 20:54:01.43 ID:+/zvnsLux.net
そ、そうだね

865 :774RR :2019/04/25(木) 21:24:50.77 ID:9rMBAlvaa.net
>>849 >>855
ありがとうございます
Lサイズでも入るとの事なので購入します

866 :774RR :2019/04/26(金) 00:53:54.73 ID:bbnpX/i5M.net
>>860
その距離が車だったらと思うと、アド110は本当に財布に優しいな。タンデムも出来るし。荷物も積める。

867 :774RR :2019/04/26(金) 10:20:06.21 ID:xphoqFRuM.net
>>866
冷暖房完備で雨風もしのげる車とは同じ土俵では評価できないよ
その苦行な分でプラマイ0くらいの価値だわ

868 :774RR :2019/04/26(金) 10:58:39.86 ID:Z182m+Yk0.net
タンデムってアベック並に死語じゃねw

869 :774RR :2019/04/26(金) 11:11:22.93 ID:pgzpbWn70.net
ガソリンの値上がりとか全く気にならない

870 :774RR :2019/04/26(金) 11:52:50.81 ID:bteUhzsE0.net
>>868
いまはタンデムって言わないの?
まさかニケツとかじゃないよね?

871 :774RR:2019/04/26(金) 13:35:18.54
>>867
考え方が後ろ向きな性格なんだねー

872 :774RR:2019/04/26(金) 13:36:20.53
>>868
普通にタンデムステップ、タンデムシートとか使ってるよ
彼とはリアルで接触しないから問題ないさ

873 :774RR :2019/04/26(金) 13:32:47.67 ID:Xi+kheZr0.net
>>868
令和の次って何だった?

874 :774RR :2019/04/26(金) 13:49:14.16 ID:ZJXizCYV0.net
令和の次は拳王だよw

875 :774RR :2019/04/26(金) 16:26:48.16 ID:QDKSucrJa.net
ちげーよ。闇向だよ

876 :774RR:2019/04/26(金) 19:11:02.66
日本人激減元年じゃないか?

877 :774RR :2019/04/27(土) 07:00:24.30 ID:MKt0iz86K.net
交差点前で急ブレーキで停まったらエンストした。その後しばらくエンジンが掛からなくて焦った。スクーターでもエンストするのね。

878 :774RR:2019/04/27(土) 07:35:32.49
>>877
スクーター エンストで検索すればいくらでも出てくるよ。
寒い時期やエンジンかけてすぐなんかの暖まりきってない時に発生しやすい

それ以外で顕著ならオイル・フィルターやプラグ交換するといいかも

879 :774RR :2019/04/27(土) 08:26:21.27 ID:0bEgf2tad.net
>>877
俺はエアクリ交換したらエンストしなくなったわ

880 :774RR :2019/04/27(土) 10:40:03.03 ID:369Uyx7Q0.net
近所でユーロ4対応のアドレス110を目撃。色は青だった。


トロトロ走っていたけど、納車したてかな?

881 :774RR :2019/04/27(土) 11:30:29.74 ID:IzWVxZaJ0.net
バイトに行く用意、キックで暖気開始(バッテリーは危篤状態)、部屋に帰って着替え
暫くしてバイクのトコに戻るとエンジン停止してる
どれくらいライトつきっぱだった?バッテリーご臨終か?なんにせよエンジン始動後に勝手に停止するってなに?
バッテリー完全放電するとキックでも始動しないし

試しにキックするとスカスカ

って、バッテリー放電エンジン始動不可の前に圧縮ねーじゃん。コイツ、カーボン噛みの前科あるし


バイト、時間無い

選択枝1:連続キックでカーボン飛ばす挑戦
選択枝2:一度も使ったことのない外部電源でセルを回すトライ
選択枝3:バイト休む
選択枝4:他




結局、とりあえず選択枝1をチョイス。

882 :774RR :2019/04/27(土) 11:30:54.67 ID:IzWVxZaJ0.net
なんとか始動。胸をなでおろす




どうやったらカーボン噛みを予防できるの?コイツ
なお、オレは家から出るときには暖気は必ずしている(5分くらい)。帰るときはソコソコだが...
もしかして暖気が長すぎるのか?カーボン噛みの前科(まだ新車)時にバイク屋に行って文句言ったら暖気しろと言われたので、長めにそうしているのだが

なお、オレはカブから大型ツアラーまで一通りの二輪車経験あり。始動時に問題発生したりキックスカスカバイクはこれが初

883 :774RR :2019/04/27(土) 11:48:03.06 ID:amzr9axk0.net
とりあえずバッテリーを交換してみれば

884 :774RR :2019/04/27(土) 12:39:35.56 ID:sVLmTrYKa.net
というアドレスV125談義であった

885 :774RR :2019/04/27(土) 13:40:31.39 ID:xFA4X8ir0.net
暖気5分とか長すぎだろ

886 :774RR :2019/04/27(土) 13:57:02.46 ID:Dm5qaYgS0.net
1行目と4行目でいの一番にやることがあるじゃないか
カーボン噛みもわかってるなら迷惑のかからない場所でぶん回すなり洗浄剤を入れるなりの対策すればいい

887 :774RR :2019/04/27(土) 19:10:06.41 ID:MKt0iz86K.net
809です。
お聞きしたいのは、スズキのバイクは、アクセル高めで走行する事がエンジンのクセなのか?それとも、インジェクションは停止する前に軽くアクセルをあおっておくべきか?(アクセルゼロで長くブレーキを掛けた場合)。

888 :774RR :2019/04/27(土) 20:33:56.22 ID:SUNGKsj4d.net
アドレスでは聞いた事ないけどレッツは酷いらしいな

889 :774RR :2019/04/27(土) 21:28:08.71 ID:nUkyHRHZ0.net
カーボン噛みは 多分バルブスプリングが燃費志向で柔らかいからだろう
安いAZのPEA添加剤を 俺は使ってみてる(常用はしてないけど)

オイルが汚れるみたいだけれど それより気になったのはドレンの頭が
湿っていた点 単にドレンの締付け不足なのか Oリングが劣化してたのか
それともニトリルゴムに攻撃性があるのかが
(このときはOリングを2,3回使いまわしてた)  

890 :774RR :2019/04/27(土) 21:33:58.00 ID:7i7IoJ+w0.net
4スト原チャリノバルブは小さいからなw 各社バルブ噛みは起きてる。 2504発以下だし

891 :774RR :2019/04/29(月) 12:52:20.55 ID:WVRKFJiR0.net
バイト先まで何キロあんのよ
5分暖気しても2キロ先じゃ無駄だぞ

892 :774RR :2019/04/29(月) 13:04:11.88 ID:nlVVOH+Y0.net
片道40キロの4時間勤務バイトの俺が通りますよ

893 :774RR :2019/04/29(月) 13:37:42.44 ID:gKp+8Yhg0.net
>>882
暖気5分は長すぎ、そもそも近所迷惑すぎ、エンジンかけてから家に戻って着替えるとか他人に殺されても文句いえんレベル
そんな無駄にガソリン捨てる暇があるなら、エンジンかけたらすぐ走れ、
ただしゆっくりとだ、5分ほどでいいから、それで暖気は十分
あとはたまにぶん回すか、洗浄剤入れとけ

894 :774RR :2019/04/29(月) 14:09:42.78 ID:hP9DsjXKx.net
近所のオバチャンが切ってたりして

895 :774RR :2019/04/29(月) 15:32:29.11 ID:tpNT68EiM.net
>>893
あ、俺もそうしてる。エンジンかけてすぐ走り出し、しばらくゆっくりと。
邪道かと思ってたが正規のやり方だったんだなぁ。

896 :774RR :2019/04/29(月) 15:38:25.29 ID:kAAwf+10d.net
邪道?
マニュアル通りだろ

897 :774RR :2019/04/29(月) 16:13:24.26 ID:JTa4Nbds0.net
エンストする人はフューエルワン入れると変わるよ ソースは俺

898 :774RR :2019/04/29(月) 16:55:24.18 ID:DrMUQtPEM.net
>>897
kwsk

899 :774RR :2019/04/29(月) 18:42:03.43 ID:W6yH7LxuM.net
カーボンをと化してくれる

900 :774RR :2019/04/29(月) 18:50:27.95 ID:cN+AyIEX0.net
こんなにアドレス110酷使するのは自分くらいだろうな...
https://i.imgur.com/UamJrIll.jpg
https://i.imgur.com/NXruwTdl.jpg

901 :774RR :2019/04/29(月) 18:59:10.40 ID:cuahee/Ma.net
ケツがイカれそう

902 :774RR :2019/04/29(月) 19:05:40.35 ID:RRfh+xO00.net
俺には無理な距離だ・・・

903 :774RR :2019/04/29(月) 19:41:23.28 ID:19FB3zzva.net
え?

904 :774RR :2019/04/29(月) 21:42:24.23 ID:HAf3DLKEd.net
通勤使用だから3週間でそれぐらいは乗ってるけど、3日でそれは凄いなw

905 :774RR :2019/04/29(月) 22:08:17.22 ID:BWJCvuI60.net
>>898
フューエルワンは給油時に入れると吹けが良くなる カーボンやタンク掃除してくれたり加速良くなったりといいとこ取りよ 給油時にちょっと入れて5回給油で1本無くなるくらいがちょうどいい

906 :774RR :2019/04/29(月) 22:15:04.10 ID:cN+AyIEX0.net
とりあえず無事に帰ってこれてよかった
休憩なし4時間ぶっ続けて乗るなんてもうやりたくない
あと、国道2号のバイパス自動車専用だったり、小型二輪もokだったりややこしかった
いっそのこと100cc以上はokにしちゃえば小型二輪ももっと普及しそう

燃費は寒いこともあってそこまで伸びなかった(速度結構出してたのもあるかもだけど)
https://i.imgur.com/r2F1qCyl.jpg

907 :774RR :2019/04/29(月) 23:13:53.43 ID:RRfh+xO00.net
>>906
アプリ名教えてください。

908 :774RR :2019/04/29(月) 23:16:58.46 ID:RRfh+xO00.net
>>905
thx!
買って入れて見ます。

909 :774RR :2019/04/30(火) 04:37:24.86 ID:qyF1pWBW0.net
俺様クラスになると弾丸ツーリングだと1日700キロくらいは普通だけどね

910 :774RR :2019/04/30(火) 05:51:56.17 ID:STmp45YQ0.net
>>907
"FuelRec"ってアプリ

>>909
凄いな
小型二輪でなんかな?

911 :774RR :2019/04/30(火) 06:18:07.84 ID:b2LCSTjw0.net
>>910
アプリ名ありがとうございます。

912 :774RR :2019/04/30(火) 07:51:32.28 ID:cjw+2wIka.net
V125で23時間700キロ走った事あるけど普通では無いなw
高速使える軽2輪以上だと普通ではあるが…

913 :774RR :2019/04/30(火) 07:56:21.22 ID:PL+MnRry0.net
オレは、都23区縦断往復計3時間で足の付け根が痺れて
限界を感じた。
長距離乗るような乗り物ではないよ。

914 :774RR :2019/04/30(火) 08:46:02.40 ID:Q+zqPadE0.net
1日に4回も給油してる
うちのは最後の給油が3/1なのに

915 :774RR :2019/04/30(火) 08:59:07.42 ID:5R37Q8I60.net
リアブレーキシューは何ミリですか?
130ミリ?

916 :774RR :2019/04/30(火) 10:18:31.56 ID:fpoTaE/B0.net
初めて免許取った頃はそういうのも普通にあったけどな
興味的にも体力的にも

917 :774RR :2019/04/30(火) 11:06:26.75 ID:lbamh3tzM.net
>>913
穴が痛くならないよう浮かせて乗ってる
強靭なもも筋肉が有ればだが

918 :774RR :2019/04/30(火) 11:07:33.14 ID:lbamh3tzM.net
タンデムステップに足のせて穴浮かせてジョッキー乗りもいいぞ

919 :774RR :2019/04/30(火) 11:17:09.13 ID:KwGGwCg30.net
ウェイトローラーの純正がモノタロウで売ってない・・・
純正の重量(11.7g)に合わせたいんだけど互換性あるのって何だろう

920 :774RR :2019/04/30(火) 11:54:21.23 ID:wXrcck9k0.net
12gでもそんな変わんないでしょ、
むしろ微妙に巡航回転落ちて燃費良くなるんじゃないの?
どうしても合わせたきゃ12gのウエイトを少し削るしかないね。

921 :774RR :2019/04/30(火) 12:10:39.03 ID:Q+zqPadE0.net
もともと短距離に使う用の乗り物だからなあ
1回に8km以上走らないとシビアコンディションと言われても

922 :774RR:2019/04/30(火) 13:18:32.14
>>918
荒き路面や腰痛時には至極効果的スタイルで御座るな

923 :774RR :2019/04/30(火) 18:41:26.75 ID:BJhMvw19M.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FJL85CE/ref=cm_sw_r_other_apa_i_TDbYCb2Y7HKJ4
こういうシールドが半球体のヘルメットを使ってる人いますか?
メットインに入るのでしょうか?

924 :774RR :2019/04/30(火) 22:47:10.58 ID:nSnqWHdGa.net
>>909
俺様凄いじゃん。平成の置き土産だな!

925 :774RR :2019/04/30(火) 22:51:53.96 ID:UjbtpNl5d.net
J-CruiseU発売マダー?

926 :774RR :2019/05/01(水) 12:47:44.80 ID:TdXxhV240.net
>>923
サイズがわからんからなんとも、でももしメットインに入ったとしても
その手のメットはシールドが思いっきり傷つく
黙ってボックス付けた方が結果コスパ良いぞ

927 :774RR :2019/05/02(木) 05:36:07.58 ID:pj5HEJtsM.net
ボックス反対派の人は出先でヘルメットどこに置い(付けて)何時間も雨の日とか特にアド110から離れてるの?

928 :774RR :2019/05/02(木) 10:27:38.40 ID:jPGm/PU0x.net
ボックスがあるおかげで
アクエリアス2Lペットボトル入りダンボール2ケース、コーラ500mlペットボトル入り段ボール1ケースを
後部座席に積んで持って帰れるんだぞ

929 :774RR :2019/05/02(木) 10:36:56.30 ID:JsdMce2s0.net
米とかビールとかは近所のイオンに発注して持ってきて貰ってるな
5000円で送料無料なので有り難い

930 :774RR :2019/05/02(木) 12:50:42.78 ID:rH0/Eqmxd.net
別に箱を付けたい人は付ければ良いだけの話。

931 :774RR :2019/05/02(木) 13:09:39.48 ID:JsdMce2s0.net
箱付けた姿はどう見てもあるべきフォルムには見えないんだけど、
付けないと付けないで、穴あいたままのキャリアもあるべき状態に見えない

キャリア外したろうかな

932 :774RR :2019/05/02(木) 14:05:51.61 ID:tRHc6E7F0.net
箱は大きめの段ボール運ぶときネットで縛ってるから邪魔になる

933 :774RR :2019/05/02(木) 15:06:23.78 ID:MYKqeaQn0.net
箱って簡単に外せないか?
そういう用事の時は外せばok

934 :774RR :2019/05/02(木) 15:19:27.50 ID:tRHc6E7F0.net
外せないし頻繁だから面倒い

935 :774RR :2019/05/02(木) 15:26:57.15 ID:tRHc6E7F0.net
なによりアドレスはキャリアを何もつけていない状態だとシートから後ろまで非常にフラットなんだよな
キャリアみたいなの取り付けると段差ができる上に一部が突出してるから段ボールの底に簡単にダメージいく

936 :774RR :2019/05/02(木) 16:12:10.63 ID:JsdMce2s0.net
どうせ二人乗りなんかしないんだから、ベンリィみたいな絶対二人乗れないだろ的な感じに
キャリアを広くしてくれればいいのに

937 :774RR :2019/05/02(木) 16:15:17.31 ID:jnZ6yDDu0.net
知らんがな

938 :774RR :2019/05/02(木) 16:28:57.16 ID:rH0/Eqmxd.net
>>936
アドレス110にも取り付けられるスライド式のバカデカいキャリアでも買えば?


あれならバイク便に使う箱もマウント可能だぞ。
今も売っているかどうかはわからんが。

939 :774RR :2019/05/02(木) 16:34:58.18 ID:UBNRwr/D0.net
>>936
普通にベンリー買って新聞でも配れw

940 :774RR :2019/05/02(木) 16:43:11.75 ID:JsdMce2s0.net
値段同じならベンリィ買うけどな

941 :774RR:2019/05/02(木) 19:41:43.47
>>933
持ってない奴の妄想ネガキャンだろ
giviは簡単にはずせるよな

942 :774RR :2019/05/03(金) 11:05:14.69 ID:UW8Qm+3Za.net
そりゃ、便利になってよいわな。

943 :774RR :2019/05/06(月) 08:56:12.43 ID:pyduehKQx.net
ベンリー相当になるべしと、キジマキャリアを買うのもあれだし
(耐加重が低すぎ、ギシギシ音の不安など)

944 :774RR :2019/05/06(月) 09:43:53.15 ID:5848zipn0.net
>>942
お前のせいで3日も凍りついたぞ

945 :774RR :2019/05/06(月) 10:21:15.68 ID:5rspTxUha.net
元に戻れてよかったじゃん!
あしたからしごとしごとっと

946 :774RR :2019/05/06(月) 10:57:00.65 ID:qkpkzjG50.net
今の季節、寒く感じたり暑く感じたり衣の調整が必要なのだ。
そんな時、箱があれば悠々と着替える事が出来るのだ。
そのひと時が至福なのだ。臨機応変の宝箱、それがリアボックスなのだ。

947 :774RR :2019/05/06(月) 11:13:20.75 ID:qmMM8nJLM.net
お尋ねですが、イグニッションキーをオンにしてもなんの反応もないことってある?
それと60キロくらいで走行してる時に手を離すと、激しくブレはじめる。
こんな症状がでるのは俺の個体だけかな?

948 :774RR :2019/05/06(月) 11:17:22.97 ID:WV1oiXhId.net
俺のもぶれるよ

949 :774RR :2019/05/06(月) 12:10:29.95 ID:EED/ju4H0.net
Fタイヤ替えたらブレなくなった

950 :774RR :2019/05/06(月) 13:53:57.10 ID:peyftlFjM.net
>>949
>>948
ご返答ありがとうです。
今まで乗ってきたバイクでこんなことはなかったので聞いてみました。バランス取らないとだめですね。

951 :774RR :2019/05/06(月) 14:45:52.85 ID:I/eUVRoz0.net
>>947
ハズレ個体

952 :774RR :2019/05/06(月) 16:23:29.37 ID:V4pMLyK6M.net
>>950
リアボックスつけてるとブレるよ

953 :774RR:2019/05/06(月) 18:14:33.67
>>952
そういうこと?
俺も付けてるけど確かにぶれるわ

954 :774RR :2019/05/06(月) 17:48:25.99 ID:5848zipn0.net
リアボックスの中に加速度センサーとウェイトとアクチュエータを入れて、
マイコン制御でブレを吸収するアクティブダンパーを仕込む

955 :774RR :2019/05/06(月) 20:35:05.87 ID:SqkzPYQ4M.net
>>952
thx
リアボックス&メットインに大量に荷物いれてました。
外して試してみます。

956 :774RR :2019/05/06(月) 21:22:53.19 ID:SqkzPYQ4M.net
>>952
ほんとだ!外したらおさまりました。
リア荷重が原因だったみいです。

957 :774RR :2019/05/08(水) 00:52:38.50 ID:c/x2UEFt0.net
二輪なんか常にブレながら走ってる様なもんだろw
四輪でもホイールバランス取らんわ

958 :774RR :2019/05/08(水) 02:57:34.86 ID:LHQgTO7CM.net
イグニッションはどうですかね?この1週間で3回ほど出ました。因みにリコール対応済みです。5分ほど置いておくとかかるようになるのですが、似たような症状の方おられますか?

959 :774RR :2019/05/08(水) 16:27:02.36 ID:b6i/SSnRa.net
話が突然すぎて、行間が読めない

960 :774RR:2019/05/08(水) 16:50:50.73
>>957
ここで言ってるブレ方ってのはそんなんじゃないよ
あたかも、あと数秒手放ししたらハイサイドみたいなこけ方するんじゃないか?!ってくらいのブレのこと

961 :774RR:2019/05/08(水) 17:08:50.72
数週間前に走行中、カキン!って下方で金属音がしたの。

メンテに疎いからパット見解らなくてその後も乗ってたんだけど、その数週間後の昨日、いつものように出勤しようとエンジンかけたらババババババ!って族のような直管音。

金属音はマフラーの根元のナットだったようで、もう片方も振動で緩んで取れてしまったらしい。

よりによって行く店行く店水曜休みで、爆音たてながらまっ昼間からあちこち珍走したわ(笑)

962 :774RR :2019/05/09(木) 00:53:11.69 ID:rgchaAyi0.net
少し前のレスぐらい読めよ
ちなみに自分のは一回もなったことない

963 :774RR :2019/05/09(木) 03:09:15.34 ID:kTWBSgS80.net
店に持っていった方が良いと思うんだけどなあ
走行中に症状出たらエンジン止まっちゃいそう

964 :774RR :2019/05/09(木) 22:20:04.99 ID:7cJGA2tgM.net
ご返答ありがとうございます。
やはり稀なケースみたいですね。チェックランプがきえない

965 :774RR :2019/05/09(木) 22:23:57.15 ID:7cJGA2tgM.net
事も稀にあるのでSBSに持ち込もうかなと思うのですが、症状が出ないと原因が特定できないのかなと。保証期間内に診てもらおうと思います。

966 :774RR :2019/05/10(金) 10:11:06.19 ID:I0CCvD1s0.net
不調で、いざ店に持ち込むと症状がでないのは修理アルアルだよね。

967 :774RR :2019/05/10(金) 12:11:38.73 ID:i3WL+DG+K.net
今日、66000km超のアドレス110を見た。トイレ休憩の後、始動一発でアイドリング無しで走り去って行った。今までの修理歴を聞きたかったが残念。

968 :774RR:2019/05/10(金) 13:37:41.94
>>967
盗難車だったら警察はってるからメーター覗きこんだ直後面白いことなってたのに〜

969 :774RR :2019/05/10(金) 19:06:11.88 ID:mRS7B/+h0.net
もう6万超えの奴いるのか

970 :774RR :2019/05/10(金) 19:19:44.26 ID:ONvdR3Uld.net
俺1年半で230km(*´ω`*)

971 :774RR :2019/05/10(金) 20:44:21.21 ID:4kZrxI160.net
発電機とクランクシャフトのリコール放置してたら2度目のハガキが来た・・・

972 :774RR :2019/05/10(金) 21:15:43.31 ID:URhueHZyM.net
勝手な想像だけど2.5万kmあたりでインジェクション系、5万kmを超えでエンジンに問題が起きるイメージ。ベアリング類もインドネシア産なのかな?

>>971
俺のは許容範囲内なので交換なしだったよ。

973 :774RR :2019/05/10(金) 21:40:58.82 ID:UpxhPGBEa.net
>>970
やるじゃん!

974 :774RR :2019/05/10(金) 23:04:12.25 ID:1NF9OZLr0.net
うちのは半年で500km
早く1回目のオイル交換したい

車があるから乗らない、という訳でもないんだよな
通勤には使わないだけで普段の足として使ってるのに

975 :774RR :2019/05/10(金) 23:25:30.12 ID:+EIuJLnYa.net
リード125がホモバイクと聞いたのでこれかう
これほもバイちゃうよね

976 :774RR :2019/05/11(土) 00:19:45.01 ID:xKJZ4i6WM.net
>>974
半年経ったら、走行少なくても交換していいんだよ?

977 :774RR :2019/05/11(土) 14:28:33.59 ID:TMhgjzlk0.net
クランクシャフト及びジェネレータロータ 改善対策リコール
これ車体購入店舗以外だとどこで見てもらえる?二輪館は断られた

978 :774RR :2019/05/11(土) 16:45:09.54 ID:N37G9yQL0.net
>>977
リコール作業は低賃金なのでどこの店もやりたがらない
売った店は売った責任あるから仕方なくやってる、
他所の店で買った奴のまで診てやる義理は無い

スズキに電話してやってくれる店を紹介してもらえ

979 :774RR :2019/05/11(土) 16:47:51.46 ID:5yAtds+R0.net
>>977
NAPSはやってくれた。

980 :774RR :2019/05/11(土) 16:48:48.29 ID:TMhgjzlk0.net
>>978
だよなあ一円も払わないのに直すのとか面倒なだけだろうし
スズキのHPから販売店検索して他に電話かけてみたけど断られた
走行距離低いと結局交換はなかったってのが多いみたいだし今回のハガキも放置するわ

981 :774RR :2019/05/11(土) 16:50:43.65 ID:5yAtds+R0.net
>>977
>>979
というかベルトウエイトローラー交換頼みに行ったら、一緒にやってくれた。

982 :774RR :2019/05/11(土) 18:19:37.77 ID:wGSg+guQd.net
>>979
どこの店舗?
オイル交換頼んで一緒にやって貰えるかな

983 :774RR :2019/05/11(土) 18:52:31.94 ID:mbbmepKmd.net
>>982
練馬
ウエイトローラーとベルト交換して、って頼んだらリコール対象だから一緒にやったら?っていう流れ。
工賃はちょっと安くなったと思う。
親切だったよ。

984 :774RR :2019/05/11(土) 20:35:19.60 ID:IJMR39Yt0.net
>>980
公式HPに載ってる店舗で断るってかなり問題だと思うけど?
スズキのお客様相談に電話して断った店舗晒してあげたらいいよ。

985 :774RR :2019/05/11(土) 22:32:05.63 ID:YFj0KUXk0.net
>>977
ホンダ、スズキのリコールを断る2りんかんがあるのか
びっくり! よっぽど忙しかったんだろうか

986 :774RR :2019/05/11(土) 23:03:28.71 ID:M5FrMBw10.net
2輪館ってそもそもスズキのリコールに対応する義務なんかあるのか?

例えばオートバックスがトヨタや日産のリコールに対応するか?

987 :774RR :2019/05/11(土) 23:06:52.17 ID:M5FrMBw10.net
>>980
スズキの客相に電話して文句言え、スズキがどんな対応するのか知りたい
店に断られたぞ、どうすりゃいいんだってゴネろ

引っ越して馴染みのバイク屋が無いなんてのは普通にありえる
そういう時、メーカーはどうするのか知りたい

988 :774RR :2019/05/11(土) 23:28:34.52 ID:kwqFeAIoM.net
リコール対応はメーカーからのバックが大きいから販売店はウハウハって聞いたけどスズキはちがうの?

989 :774RR :2019/05/11(土) 23:54:10.30 ID:YFj0KUXk0.net
>>986
もちろん四輪ディーラーと違って義務ではないが
HPでスズキ、ホンダ車「お任せ下さい」としているからさ
https://2rinkan.jp/pit/service/bike_recall/
それこそ昔乗ってた原1を買った中古ショップで>>988と同じことを店長から聞いてたし

990 :774RR :2019/05/12(日) 07:32:30.27 ID:UvNNniyu0.net
忙しくて物理的にできないとか代車が無い場合は今はできないと答えるだろう
買った店に持っていってもそうだった

991 :774RR :2019/05/12(日) 17:06:01.95 ID:+hzmclPE0.net
赤男爵に断られた。
明日スズキに相談してみる。

992 :774RR :2019/05/12(日) 17:10:04.09 ID:vZij6OO/0.net
仕事柄、いろんな部品製作企業とお話するけど
先日、とある樹脂成型企業にお話を聞いていたら
自動車の樹脂部品製造の依頼が来てもスズキとだけはやらないと言ってた。
とにかく単価がショッパイとのこと。
HONDAやトヨタ、日産に比べて割に合わないって言ってた。
リコール工賃もショッパイんじゃないかと想像してる。

993 :774RR :2019/05/12(日) 17:34:55.67 ID:b8drEgjgM.net
>>992
メーカーがそこでケチると修理する側は手を抜きかねないから困るね。実はヤバそうでも金にならないから異常なしにしておこうとかあり得るし。
スズキがそうで無いことを願うしかない。

994 :774RR :2019/05/12(日) 18:55:26.84 ID:H4JT0tFH0.net
今日ボックス付けて走ってたので手を離したらすげぇハンドルブルブルしたわ。
大して荷物積んでないのに凄いもんだねー

995 :774RR:2019/05/12(日) 19:46:48.57
一昨日、アドレス110で都内をめぐったら楽しかった
意外に狭いね山の手船内は

996 :774RR :2019/05/12(日) 20:20:00.11 ID:/NoBJeyOM.net
空でもブレるん?荷重の問題じゃないのか。俺のアドちゃんもブルってた。>>952が教えてくれなかったら販売店に相談するところだったよ。

997 :774RR :2019/05/12(日) 20:38:15.47 ID:TzUH0Ea80.net
最近はブルブルの話題okになったのか…

いつだったか俺が書き込んだときには
「そもそも手放しで運転するんじゃねーよ!」
なんて叩かれて、誰も答えてくれなかったんだけどな…

998 :774RR :2019/05/12(日) 20:53:17.13 ID:K6CoQkpXa.net
令和になって優しさが増えたんだ。

999 :774RR :2019/05/12(日) 21:32:40.91 ID:hkSul92wa.net
箱に常時荷物入ってるけどFタイヤ交換したら直ったよ

1000 :774RR :2019/05/12(日) 22:15:25.56 ID:CWOiUA+sa.net
今試したけど箱に雨具上下と半帽入れてるくらいじゃブレなかった

1001 :774RR :2019/05/12(日) 22:22:59.87 ID:4eggCzyNM.net
個体差なのかね。自分のはリヤボックスあろうがなかろうがブルブルする
アドレスみたいにフロントが軽くて14インチの大径だと少しのタイヤブレでもブルブルしやすいのかな

1002 :774RR :2019/05/12(日) 22:26:53.39 ID:sa0OxxA/0.net
>>989
メーカーからのバックが大きい?そんなの聞いた事ないわ
俺は「メーカーからはちょびっとしか金貰えない、リコール対応なんて損しかない、だから他所の客は拒否ってる」
と聞いたが、つい最近な
お前昭和の話してんだろ

1003 :774RR :2019/05/12(日) 22:29:31.42 ID:sa0OxxA/0.net
>>988
>>989
嘘じゃないならその店や店長名を出せよ、>>977も喜ぶぞ、そこなら診てもらえる助かったって

1004 :774RR :2019/05/12(日) 22:37:06.03 ID:sa0OxxA/0.net
>>1001
乗り手の重さとか、路面とか色々あるのかもね
俺の愛車GN125だとブルブルは一切しないが

1005 :774RR :2019/05/12(日) 22:44:51.32 ID:asgSCUnW0.net
今年も任意保険の申し込んだけど年3.2万か
まだゴールド免許じゃないのと年齢がな...

みんなはどれ位くらい?

1006 :774RR :2019/05/12(日) 23:02:43.65 ID:UvNNniyu0.net
対人無制限
対物無制限
11,020円

1007 :774RR :2019/05/12(日) 23:16:52.00 ID:C0lxzmB90.net
ファミバイ特約使わないなら原2乗らんなぁ

1008 :774RR :2019/05/13(月) 00:30:32.80 ID:RQ/WCoUd0.net
乗り続けるなら最終的にファミバイ特約より安くなるって聞いたけど
31歳以上でゴールド免許になったら1マン円台にはなりそうだけど

1009 :774RR:2019/05/13(月) 06:52:07.41
ファミリーは複数持つほど差が出る

1010 :774RR :2019/05/13(月) 06:41:19.29 ID:B6ZRhhsw0.net
ウチは原ニが3台あるからファミバイ特約一択

1011 :774RR :2019/05/13(月) 07:09:25.50 ID:qnIp/JiaM.net
>>1008
若いし将来バイク乗る可能性あるなら等級育てたほうがいいね。
もし乗らなくなっても10年間だったかな等級保管出来るからね!

俺みたいにおっさんで通勤以外乗る可能性ないならファミバイ。

1012 :774RR :2019/05/13(月) 07:43:04.23 ID:1Q4jZust0.net
原2は等級保管出来ないだろw

1013 :774RR :2019/05/13(月) 08:00:01.65 ID:qnIp/JiaM.net
>>1012
原付だろうが大型だろうが同じバイク保険だから出来るよ。

1014 :774RR :2019/05/13(月) 08:31:33.50 ID:12W6zuU80.net
>>1008
ファミバイ特約8千円くらいでしょ

1015 :774RR :2019/05/13(月) 08:58:34.04 ID:F8vywYe20.net
昨日初めて最高速試したらメーターで99km/hってとこだったわ、実測だと95程度かな
購入ちょうど1年、走行距離6000kmの規制前モデル

1016 :774RR :2019/05/13(月) 10:35:32.74 ID:3roTK4Pwp.net
>>1015
よくやれる場所あったね
俺は一級河川の堤防でチャレンジしたけど、ハンドル軽すぎて信用できなくて95kでやめた
あのままもうちょっと我慢できたら100ちょいいくような手応えはあったよ

1017 :774RR :2019/05/13(月) 11:18:35.34 ID:+NDUVcKI0.net
おススメのバッテリー教えてください
アマゾンで購入予定です

1018 :774RR :2019/05/13(月) 12:42:51.18 ID:Upxg9f0mM.net
ファミバイってロードサービスとか弁護士特約とかあるんだっけ?

1019 :774RR :2019/05/13(月) 13:08:49.59 ID:nuwvczH5r.net
今、PCX買いに出てきたんだけど土壇場で俺にはコレで十分かなと思い始めて茶店で考慮中
実は何気に走り自体は変わらんよな、出足から最高速まで

1020 :774RR :2019/05/13(月) 15:49:19.87 ID:rEQP6oaoM.net
んなぁ事はない

1021 :774RR :2019/05/13(月) 16:07:28.49 ID:7Xv207nkM.net
>>1016
確信犯的に原付2種駄目なバイパスに突入でオッケー
間違えましたペコリでなんとかなるよ

1022 :774RR :2019/05/13(月) 19:16:12.77 ID:ef18a/9y0.net
>>1019
出足から最高速まで全部勝てないけど
別に50の原チャに煽られるほどドンガメとか言う訳でもない

1023 :774RR :2019/05/13(月) 19:42:10.74 ID:Upxg9f0mM.net
>>1021
なんとかなるのか?
今は交通安全週間だから容赦なさそう
でも過去に何度か走ったことあるけど...
100cc以下禁止とかに変えて欲しいね

1024 :774RR :2019/05/13(月) 19:46:42.70 ID:FMUBoI+lM.net
>>1002
すまん、確かに昭和か平成かわからなくなるくらい昔に日産の営業さんに聞いた話しだったわ。でも、リコール対応で割に合わないくらいだと修正も適当になるんじゃね?だから当然バックが大きいもんだと今まで信じてたが違うのか?

1025 :774RR :2019/05/13(月) 19:59:35.34 ID:TQyH4Y3xr.net
このスクーター試乗したけどウィンカー出したとき音小さすぎて出てるのか糞不安だったわ
昼間だからついてるのかもわからないし焦った
それとも最近の奴ってみんなこんな感じなのかね。125の方も音が静かだったし

1026 :774RR :2019/05/13(月) 20:02:16.75 ID:XGQPSD59d.net
ウインカーの出し忘れよりも、消し忘れの方が酷い。
一年半乗ってるけど未だに消し忘れる。

1027 :774RR :2019/05/13(月) 20:41:42.27 ID:7U56bH5ga.net
はい終身雇用終了。byトヨタ自動車社長
はいいろんな業種へ派生。

技術を身につけよう

1028 :774RR :2019/05/13(月) 20:57:10.48 ID:HZoEuMIFa.net
年寄りは耳が遠くなるらしいからアドレスのウインカー音量は厳しいかもね

1029 :774RR :2019/05/13(月) 21:30:07.11 ID:RPVZzVs20.net
ウインカーなんか、聞こえないゃ52才

1030 :774RR :2019/05/13(月) 21:36:01.88 ID:vg4w/zhnM.net
>>1026
俺も消し忘れが気になってウインカースイッチをいつも押すクセがついてしまったよ。
リレーを付け替えるしかないかな。

1031 :774RR :2019/05/13(月) 21:51:34.02 ID:604wObFV0.net
解除は2回押すんだよ

1032 :774RR :2019/05/13(月) 21:54:54.85 ID:/lV1Yp6wa.net
PCX は音すらしねー

1033 :774RR :2019/05/13(月) 22:06:23.32 ID:M8AbQ0j8d.net
>>1030
音が低いと思ったら交換すれば?>リレー

1034 :774RR :2019/05/13(月) 22:34:05.86 ID:jH0IAIgXM.net
>>1033
尼にブザー付きのがあるけど、そこまですると深夜はうるさいかなぁと…

1035 :774RR :2019/05/13(月) 23:20:58.03 ID:wyyMO8MW0.net
さすがにブザーは要らないと思う。

1036 :774RR :2019/05/14(火) 01:34:19.34 ID:9vzDAc/r0.net
50ccのディオに乗ってたとき、ウインカーLED化に合わせて中華製の「音ありICリレー」とやらを買ったら
4輪が後退するときみたいな「ピーッ! ピーッ!」って音が鳴る奴で笑ってしまった事がある

1037 :774RR :2019/05/14(火) 10:08:54.77 ID:4a9U3d4iM.net
>>1036
じーさんのカブとかでたまに聞くよね。
あれはオプションなのかな?

1038 :774RR:2019/05/14(火) 10:45:28.27
>>1022
すり抜けできないとそんな感想だろうね
できる人なら信号待ちで必ず先頭になる

1039 :774RR :2019/05/14(火) 15:56:57.38 ID:mhS0ot2Z0.net
カブカスタムはウィンカーブザー初期装備

1040 :774RR :2019/05/14(火) 20:40:51.61 ID:3wk9Pzmma.net
購入予定なのだが色がどうしても決まらない
紫外線による経年劣化が一番目立たないのはシルバーかな?

1041 :774RR :2019/05/14(火) 21:22:03.11 ID:tCI7v8ARa.net
塗装部分よりも黒の樹脂部分だな。自分のは二年で白濁してる

1042 :774RR :2019/05/14(火) 21:28:21.93 ID:QYVfE/vu0.net
汚れたらケルヒャーで大丈夫だよね?

1043 :774RR :2019/05/14(火) 21:31:10.80 ID:rrU6yWfl0.net
青にしとけ停めといてわかりやすいだろー。
あとは地味カラー、似たようなもんだろーが。
樹脂白っちゃけたら諦めろ。

1044 :774RR :2019/05/14(火) 21:37:27.68 ID:QYVfE/vu0.net
自意識過剰だが、あんまり目立つ色だと何か恥ずかしいんだよなぁ
言うほどおっさんって歳でもないんだけど。青だと路上でなんか無駄に鮮やかだし

1045 :774RR :2019/05/14(火) 21:43:48.93 ID:+oEYsftKx.net
汚れたらサンダーで

1046 :774RR :2019/05/14(火) 21:45:24.72 ID:ikkzBvXo0.net
塗装なんて女の厚化粧と同じだ

1047 :774RR :2019/05/14(火) 21:48:50.88 ID:3wk9Pzmma.net
青はなんか嫌なんだよな
色味がもう少しネイビー方向ならいいんだけど

1048 :774RR :2019/05/14(火) 21:49:10.54 ID:tCI7v8ARa.net
塗装部分誤って傷つけてみるとわかるけど
アドレスの塗装は若い女の薄化粧並みだよ?

1049 :774RR :2019/05/14(火) 21:50:23.47 ID:M9LUXbfwd.net
若く無くなったら厚くするだけの話
人間もバイクも一緒やがな

1050 :774RR :2019/05/14(火) 22:08:46.77 ID:Eu0xWgwIM.net
>>1041
あれ、なんとかならんのかね。
タイヤワックスやアーマオールだとすぐ取れちゃうし。

1051 :774RR :2019/05/14(火) 22:10:12.04 ID:oCZtRkmfa.net
黒でええ
オッサンでも引き締まって見える

シルバーはまんまシルバー層にみえてまう

1052 :774RR :2019/05/14(火) 22:16:17.48 ID:/Tz/pAxud.net
>>1041
普段からカバーをかけておけばそれほど劣化はしない。

1053 :774RR :2019/05/14(火) 22:31:16.31 ID:wMib3yT60.net
>>1024
バックが大きいなら、「他所の店で買ったのもうちでみますよー、よろこんでー(稼げるぜー)」ってなるだろ
ならねーって事はそういう事だよ、察しろよ、まともな大人なら、世間知らずのおこちゃまか
今まで他人に騙された事ないのかな

メーカーだって削れるとこは削りたいよ、リコールなんて車なら場合によっては何十万台にもなるんだからな
それに正規の工賃払ってたら倒産するわ

店だってそんな安い金でやらねーよって言いたいけど、それを言ったら
じゃあお前んとこにもうバイク卸してやんね、
とか契約切られるのがオチだから我慢してやってんだよ
社会人ならそれぐらい分かるだろ?仕事農業か?

1054 :774RR :2019/05/14(火) 22:34:39.80 ID:wMib3yT60.net
>>1024
> 割に合わないくらいだと修正も適当になるんじゃね?

適当は当たり前だよ
低賃金で他人を働かせる、使い捨てにするから、
バイトテロとか発生するし

車でも完成検査の大嘘とか
VW、ベンツ、BMW、のディーゼル大嘘とか
カルロスゴーンの使い込みとか発覚してるんだが

1055 :774RR :2019/05/14(火) 22:35:52.79 ID:YW/tjIIr0.net
ホムセンに売ってる銀色のブルーシートでカバー自作したけど
性能的には良い。
風防付けてるから普通のカバー諦めて自作した。
自分はミシンでなんとか縫ったけど鳩目打ち?とかで接合すれば作れると思う。
布質が良く揉んだダンボールってくらい硬いけど風でバタ付かないしタイヤも
ほとんど隠れるし全部隠すように作れるし、光はまず通さない。
大きく作れるからBOX付けてる人も大丈夫。

作るのはとても面倒

1056 :774RR :2019/05/14(火) 22:41:47.31 ID:wMib3yT60.net
>>1028
普通のバイクは全部音なしだが

>>1040
シルバーが無難だね

>>1041
素地のとこはしゃーないね、海外産になってからあそこはもう諦め。
昔の日本産はほんと品質よかった

>>1047
不思議だが青って合ってないよな、V125に青は似合ってたのに
実際青は新色なのにあんま見ない希ガス

1057 :774RR :2019/05/14(火) 22:46:19.60 ID:ogsBTAh7r.net
あの青は流石に無いよなw
デザインした奴が中国人なのか疑うレベルのビビッドなダサさ
青でももう少し落ち着いた色に出来ただろ

1058 :774RR :2019/05/14(火) 23:24:39.07 ID:/dK1aFEG0.net
黄色出ないかな

1059 :774RR :2019/05/14(火) 23:32:02.68 ID:rrU6yWfl0.net
わかる。
アジア産なんだから赤と黄色くらいあってもいい。
色はあればある程いい。どうせお前らは白黒銀。
一番嫌いなのは地味色のメタリックやマットカラー。

1060 :774RR :2019/05/14(火) 23:57:27.78 ID:gtTfK7yuM.net
>>1053
何をオラついてるんだ?アホか?

1061 :774RR :2019/05/15(水) 00:01:59.04 ID:Kbg++IpE0.net
おすすめのヘルメットないかね
収納できるやつで

1062 :774RR :2019/05/15(水) 00:21:24.33 ID:X+xO26Lf0.net
チャリンコ用でも被っとけw

1063 :774RR :2019/05/15(水) 00:22:32.44 ID:SiBn+o870.net
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/

1064 :774RR :2019/05/15(水) 00:24:25.08 ID:yvFNrX7G0.net
>>1052
ホリデーライダーならいざ知らず通勤ユーザーには手間だろうね

1065 :774RR :2019/05/15(水) 08:59:35.95 ID:KWjXH7Jr0.net
>>1041
どうせ下取りとか関係ないんだから 自家塗装しちゃえ

1066 :774RR :2019/05/15(水) 09:49:06.52 ID:JGk1N4In0.net
>>1064
1分も掛からないけどな、
日中に何度も買い物に使ってる業務用ならいざしらず通勤なら朝夕1回だからカバーしたほうがいいと思うな、
小サビや汚れが少ないと掃除やメンテも楽になるよ。

1067 :774RR :2019/05/15(水) 13:15:13.51 ID:tdnrxpOs0.net
しゅばばばばって3,4秒で覆える装置ないかな

1068 :774RR :2019/05/15(水) 15:07:23.41 ID:QdQ6qv+zM.net
カバーは放火が怖いんだよなぁ。

1069 :774RR :2019/05/15(水) 15:30:24.74 ID:JGk1N4In0.net
そりゃ地域性でしょ
すくなくとも俺の近隣では普通の放火はもとよりバイク放火とか聞いたこと無い。

1070 :774RR :2019/05/15(水) 15:35:23.33 ID:Fb+QlIJWa.net
カバーってはずした後どこに置いてるの?
マンションとかだとカバー持ってまた部屋まで戻るの?
そんで帰ってきたら部屋まで戻ってカバー取ってくるの?

1071 :774RR :2019/05/15(水) 16:09:20.58 ID:nTFlI9H+0.net
じゃあ埋めちゃうね

1072 :774RR :2019/05/15(水) 16:19:15.80 ID:nTFlI9H+0.net
どんどん埋めて

1073 :774RR :2019/05/15(水) 16:19:33.75 ID:nTFlI9H+0.net
とにかく埋めてしまいましょう

1074 :774RR :2019/05/15(水) 16:19:54.83 ID:nTFlI9H+0.net
さっさと落としましょう

1075 :774RR :2019/05/15(水) 16:20:10.21 ID:nTFlI9H+0.net
もう落ちるね            

1076 :774RR :2019/05/15(水) 16:20:49.14 ID:nTFlI9H+0.net
〆っ

1077 :774RR :2019/05/15(水) 16:21:11.97 ID:nTFlI9H+0.net
糸冬予                                    

1078 :774RR :2019/05/15(水) 16:23:04.57 ID:ZKxE8aWDa.net
https://pbs.twimg.com/media/DmjNHs1U4AEyuiX.jpg

1079 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1079
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200