2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/02/21(木) 18:31:44.92 ID:g9Km3FtX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 39台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543760592/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量99kgの110ccスクーターです

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

869 :774RR :2019/04/26(金) 11:11:22.93 ID:pgzpbWn70.net
ガソリンの値上がりとか全く気にならない

870 :774RR :2019/04/26(金) 11:52:50.81 ID:bteUhzsE0.net
>>868
いまはタンデムって言わないの?
まさかニケツとかじゃないよね?

871 :774RR:2019/04/26(金) 13:35:18.54
>>867
考え方が後ろ向きな性格なんだねー

872 :774RR:2019/04/26(金) 13:36:20.53
>>868
普通にタンデムステップ、タンデムシートとか使ってるよ
彼とはリアルで接触しないから問題ないさ

873 :774RR :2019/04/26(金) 13:32:47.67 ID:Xi+kheZr0.net
>>868
令和の次って何だった?

874 :774RR :2019/04/26(金) 13:49:14.16 ID:ZJXizCYV0.net
令和の次は拳王だよw

875 :774RR :2019/04/26(金) 16:26:48.16 ID:QDKSucrJa.net
ちげーよ。闇向だよ

876 :774RR:2019/04/26(金) 19:11:02.66
日本人激減元年じゃないか?

877 :774RR :2019/04/27(土) 07:00:24.30 ID:MKt0iz86K.net
交差点前で急ブレーキで停まったらエンストした。その後しばらくエンジンが掛からなくて焦った。スクーターでもエンストするのね。

878 :774RR:2019/04/27(土) 07:35:32.49
>>877
スクーター エンストで検索すればいくらでも出てくるよ。
寒い時期やエンジンかけてすぐなんかの暖まりきってない時に発生しやすい

それ以外で顕著ならオイル・フィルターやプラグ交換するといいかも

879 :774RR :2019/04/27(土) 08:26:21.27 ID:0bEgf2tad.net
>>877
俺はエアクリ交換したらエンストしなくなったわ

880 :774RR :2019/04/27(土) 10:40:03.03 ID:369Uyx7Q0.net
近所でユーロ4対応のアドレス110を目撃。色は青だった。


トロトロ走っていたけど、納車したてかな?

881 :774RR :2019/04/27(土) 11:30:29.74 ID:IzWVxZaJ0.net
バイトに行く用意、キックで暖気開始(バッテリーは危篤状態)、部屋に帰って着替え
暫くしてバイクのトコに戻るとエンジン停止してる
どれくらいライトつきっぱだった?バッテリーご臨終か?なんにせよエンジン始動後に勝手に停止するってなに?
バッテリー完全放電するとキックでも始動しないし

試しにキックするとスカスカ

って、バッテリー放電エンジン始動不可の前に圧縮ねーじゃん。コイツ、カーボン噛みの前科あるし


バイト、時間無い

選択枝1:連続キックでカーボン飛ばす挑戦
選択枝2:一度も使ったことのない外部電源でセルを回すトライ
選択枝3:バイト休む
選択枝4:他




結局、とりあえず選択枝1をチョイス。

882 :774RR :2019/04/27(土) 11:30:54.67 ID:IzWVxZaJ0.net
なんとか始動。胸をなでおろす




どうやったらカーボン噛みを予防できるの?コイツ
なお、オレは家から出るときには暖気は必ずしている(5分くらい)。帰るときはソコソコだが...
もしかして暖気が長すぎるのか?カーボン噛みの前科(まだ新車)時にバイク屋に行って文句言ったら暖気しろと言われたので、長めにそうしているのだが

なお、オレはカブから大型ツアラーまで一通りの二輪車経験あり。始動時に問題発生したりキックスカスカバイクはこれが初

883 :774RR :2019/04/27(土) 11:48:03.06 ID:amzr9axk0.net
とりあえずバッテリーを交換してみれば

884 :774RR :2019/04/27(土) 12:39:35.56 ID:sVLmTrYKa.net
というアドレスV125談義であった

885 :774RR :2019/04/27(土) 13:40:31.39 ID:xFA4X8ir0.net
暖気5分とか長すぎだろ

886 :774RR :2019/04/27(土) 13:57:02.46 ID:Dm5qaYgS0.net
1行目と4行目でいの一番にやることがあるじゃないか
カーボン噛みもわかってるなら迷惑のかからない場所でぶん回すなり洗浄剤を入れるなりの対策すればいい

887 :774RR :2019/04/27(土) 19:10:06.41 ID:MKt0iz86K.net
809です。
お聞きしたいのは、スズキのバイクは、アクセル高めで走行する事がエンジンのクセなのか?それとも、インジェクションは停止する前に軽くアクセルをあおっておくべきか?(アクセルゼロで長くブレーキを掛けた場合)。

888 :774RR :2019/04/27(土) 20:33:56.22 ID:SUNGKsj4d.net
アドレスでは聞いた事ないけどレッツは酷いらしいな

889 :774RR :2019/04/27(土) 21:28:08.71 ID:nUkyHRHZ0.net
カーボン噛みは 多分バルブスプリングが燃費志向で柔らかいからだろう
安いAZのPEA添加剤を 俺は使ってみてる(常用はしてないけど)

オイルが汚れるみたいだけれど それより気になったのはドレンの頭が
湿っていた点 単にドレンの締付け不足なのか Oリングが劣化してたのか
それともニトリルゴムに攻撃性があるのかが
(このときはOリングを2,3回使いまわしてた)  

890 :774RR :2019/04/27(土) 21:33:58.00 ID:7i7IoJ+w0.net
4スト原チャリノバルブは小さいからなw 各社バルブ噛みは起きてる。 2504発以下だし

891 :774RR :2019/04/29(月) 12:52:20.55 ID:WVRKFJiR0.net
バイト先まで何キロあんのよ
5分暖気しても2キロ先じゃ無駄だぞ

892 :774RR :2019/04/29(月) 13:04:11.88 ID:nlVVOH+Y0.net
片道40キロの4時間勤務バイトの俺が通りますよ

893 :774RR :2019/04/29(月) 13:37:42.44 ID:gKp+8Yhg0.net
>>882
暖気5分は長すぎ、そもそも近所迷惑すぎ、エンジンかけてから家に戻って着替えるとか他人に殺されても文句いえんレベル
そんな無駄にガソリン捨てる暇があるなら、エンジンかけたらすぐ走れ、
ただしゆっくりとだ、5分ほどでいいから、それで暖気は十分
あとはたまにぶん回すか、洗浄剤入れとけ

894 :774RR :2019/04/29(月) 14:09:42.78 ID:hP9DsjXKx.net
近所のオバチャンが切ってたりして

895 :774RR :2019/04/29(月) 15:32:29.11 ID:tpNT68EiM.net
>>893
あ、俺もそうしてる。エンジンかけてすぐ走り出し、しばらくゆっくりと。
邪道かと思ってたが正規のやり方だったんだなぁ。

896 :774RR :2019/04/29(月) 15:38:25.29 ID:kAAwf+10d.net
邪道?
マニュアル通りだろ

897 :774RR :2019/04/29(月) 16:13:24.26 ID:JTa4Nbds0.net
エンストする人はフューエルワン入れると変わるよ ソースは俺

898 :774RR :2019/04/29(月) 16:55:24.18 ID:DrMUQtPEM.net
>>897
kwsk

899 :774RR :2019/04/29(月) 18:42:03.43 ID:W6yH7LxuM.net
カーボンをと化してくれる

900 :774RR :2019/04/29(月) 18:50:27.95 ID:cN+AyIEX0.net
こんなにアドレス110酷使するのは自分くらいだろうな...
https://i.imgur.com/UamJrIll.jpg
https://i.imgur.com/NXruwTdl.jpg

901 :774RR :2019/04/29(月) 18:59:10.40 ID:cuahee/Ma.net
ケツがイカれそう

902 :774RR :2019/04/29(月) 19:05:40.35 ID:RRfh+xO00.net
俺には無理な距離だ・・・

903 :774RR :2019/04/29(月) 19:41:23.28 ID:19FB3zzva.net
え?

904 :774RR :2019/04/29(月) 21:42:24.23 ID:HAf3DLKEd.net
通勤使用だから3週間でそれぐらいは乗ってるけど、3日でそれは凄いなw

905 :774RR :2019/04/29(月) 22:08:17.22 ID:BWJCvuI60.net
>>898
フューエルワンは給油時に入れると吹けが良くなる カーボンやタンク掃除してくれたり加速良くなったりといいとこ取りよ 給油時にちょっと入れて5回給油で1本無くなるくらいがちょうどいい

906 :774RR :2019/04/29(月) 22:15:04.10 ID:cN+AyIEX0.net
とりあえず無事に帰ってこれてよかった
休憩なし4時間ぶっ続けて乗るなんてもうやりたくない
あと、国道2号のバイパス自動車専用だったり、小型二輪もokだったりややこしかった
いっそのこと100cc以上はokにしちゃえば小型二輪ももっと普及しそう

燃費は寒いこともあってそこまで伸びなかった(速度結構出してたのもあるかもだけど)
https://i.imgur.com/r2F1qCyl.jpg

907 :774RR :2019/04/29(月) 23:13:53.43 ID:RRfh+xO00.net
>>906
アプリ名教えてください。

908 :774RR :2019/04/29(月) 23:16:58.46 ID:RRfh+xO00.net
>>905
thx!
買って入れて見ます。

909 :774RR :2019/04/30(火) 04:37:24.86 ID:qyF1pWBW0.net
俺様クラスになると弾丸ツーリングだと1日700キロくらいは普通だけどね

910 :774RR :2019/04/30(火) 05:51:56.17 ID:STmp45YQ0.net
>>907
"FuelRec"ってアプリ

>>909
凄いな
小型二輪でなんかな?

911 :774RR :2019/04/30(火) 06:18:07.84 ID:b2LCSTjw0.net
>>910
アプリ名ありがとうございます。

912 :774RR :2019/04/30(火) 07:51:32.28 ID:cjw+2wIka.net
V125で23時間700キロ走った事あるけど普通では無いなw
高速使える軽2輪以上だと普通ではあるが…

913 :774RR :2019/04/30(火) 07:56:21.22 ID:PL+MnRry0.net
オレは、都23区縦断往復計3時間で足の付け根が痺れて
限界を感じた。
長距離乗るような乗り物ではないよ。

914 :774RR :2019/04/30(火) 08:46:02.40 ID:Q+zqPadE0.net
1日に4回も給油してる
うちのは最後の給油が3/1なのに

915 :774RR :2019/04/30(火) 08:59:07.42 ID:5R37Q8I60.net
リアブレーキシューは何ミリですか?
130ミリ?

916 :774RR :2019/04/30(火) 10:18:31.56 ID:fpoTaE/B0.net
初めて免許取った頃はそういうのも普通にあったけどな
興味的にも体力的にも

917 :774RR :2019/04/30(火) 11:06:26.75 ID:lbamh3tzM.net
>>913
穴が痛くならないよう浮かせて乗ってる
強靭なもも筋肉が有ればだが

918 :774RR :2019/04/30(火) 11:07:33.14 ID:lbamh3tzM.net
タンデムステップに足のせて穴浮かせてジョッキー乗りもいいぞ

919 :774RR :2019/04/30(火) 11:17:09.13 ID:KwGGwCg30.net
ウェイトローラーの純正がモノタロウで売ってない・・・
純正の重量(11.7g)に合わせたいんだけど互換性あるのって何だろう

920 :774RR :2019/04/30(火) 11:54:21.23 ID:wXrcck9k0.net
12gでもそんな変わんないでしょ、
むしろ微妙に巡航回転落ちて燃費良くなるんじゃないの?
どうしても合わせたきゃ12gのウエイトを少し削るしかないね。

921 :774RR :2019/04/30(火) 12:10:39.03 ID:Q+zqPadE0.net
もともと短距離に使う用の乗り物だからなあ
1回に8km以上走らないとシビアコンディションと言われても

922 :774RR:2019/04/30(火) 13:18:32.14
>>918
荒き路面や腰痛時には至極効果的スタイルで御座るな

923 :774RR :2019/04/30(火) 18:41:26.75 ID:BJhMvw19M.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FJL85CE/ref=cm_sw_r_other_apa_i_TDbYCb2Y7HKJ4
こういうシールドが半球体のヘルメットを使ってる人いますか?
メットインに入るのでしょうか?

924 :774RR :2019/04/30(火) 22:47:10.58 ID:nSnqWHdGa.net
>>909
俺様凄いじゃん。平成の置き土産だな!

925 :774RR :2019/04/30(火) 22:51:53.96 ID:UjbtpNl5d.net
J-CruiseU発売マダー?

926 :774RR :2019/05/01(水) 12:47:44.80 ID:TdXxhV240.net
>>923
サイズがわからんからなんとも、でももしメットインに入ったとしても
その手のメットはシールドが思いっきり傷つく
黙ってボックス付けた方が結果コスパ良いぞ

927 :774RR :2019/05/02(木) 05:36:07.58 ID:pj5HEJtsM.net
ボックス反対派の人は出先でヘルメットどこに置い(付けて)何時間も雨の日とか特にアド110から離れてるの?

928 :774RR :2019/05/02(木) 10:27:38.40 ID:jPGm/PU0x.net
ボックスがあるおかげで
アクエリアス2Lペットボトル入りダンボール2ケース、コーラ500mlペットボトル入り段ボール1ケースを
後部座席に積んで持って帰れるんだぞ

929 :774RR :2019/05/02(木) 10:36:56.30 ID:JsdMce2s0.net
米とかビールとかは近所のイオンに発注して持ってきて貰ってるな
5000円で送料無料なので有り難い

930 :774RR :2019/05/02(木) 12:50:42.78 ID:rH0/Eqmxd.net
別に箱を付けたい人は付ければ良いだけの話。

931 :774RR :2019/05/02(木) 13:09:39.48 ID:JsdMce2s0.net
箱付けた姿はどう見てもあるべきフォルムには見えないんだけど、
付けないと付けないで、穴あいたままのキャリアもあるべき状態に見えない

キャリア外したろうかな

932 :774RR :2019/05/02(木) 14:05:51.61 ID:tRHc6E7F0.net
箱は大きめの段ボール運ぶときネットで縛ってるから邪魔になる

933 :774RR :2019/05/02(木) 15:06:23.78 ID:MYKqeaQn0.net
箱って簡単に外せないか?
そういう用事の時は外せばok

934 :774RR :2019/05/02(木) 15:19:27.50 ID:tRHc6E7F0.net
外せないし頻繁だから面倒い

935 :774RR :2019/05/02(木) 15:26:57.15 ID:tRHc6E7F0.net
なによりアドレスはキャリアを何もつけていない状態だとシートから後ろまで非常にフラットなんだよな
キャリアみたいなの取り付けると段差ができる上に一部が突出してるから段ボールの底に簡単にダメージいく

936 :774RR :2019/05/02(木) 16:12:10.63 ID:JsdMce2s0.net
どうせ二人乗りなんかしないんだから、ベンリィみたいな絶対二人乗れないだろ的な感じに
キャリアを広くしてくれればいいのに

937 :774RR :2019/05/02(木) 16:15:17.31 ID:jnZ6yDDu0.net
知らんがな

938 :774RR :2019/05/02(木) 16:28:57.16 ID:rH0/Eqmxd.net
>>936
アドレス110にも取り付けられるスライド式のバカデカいキャリアでも買えば?


あれならバイク便に使う箱もマウント可能だぞ。
今も売っているかどうかはわからんが。

939 :774RR :2019/05/02(木) 16:34:58.18 ID:UBNRwr/D0.net
>>936
普通にベンリー買って新聞でも配れw

940 :774RR :2019/05/02(木) 16:43:11.75 ID:JsdMce2s0.net
値段同じならベンリィ買うけどな

941 :774RR:2019/05/02(木) 19:41:43.47
>>933
持ってない奴の妄想ネガキャンだろ
giviは簡単にはずせるよな

942 :774RR :2019/05/03(金) 11:05:14.69 ID:UW8Qm+3Za.net
そりゃ、便利になってよいわな。

943 :774RR :2019/05/06(月) 08:56:12.43 ID:pyduehKQx.net
ベンリー相当になるべしと、キジマキャリアを買うのもあれだし
(耐加重が低すぎ、ギシギシ音の不安など)

944 :774RR :2019/05/06(月) 09:43:53.15 ID:5848zipn0.net
>>942
お前のせいで3日も凍りついたぞ

945 :774RR :2019/05/06(月) 10:21:15.68 ID:5rspTxUha.net
元に戻れてよかったじゃん!
あしたからしごとしごとっと

946 :774RR :2019/05/06(月) 10:57:00.65 ID:qkpkzjG50.net
今の季節、寒く感じたり暑く感じたり衣の調整が必要なのだ。
そんな時、箱があれば悠々と着替える事が出来るのだ。
そのひと時が至福なのだ。臨機応変の宝箱、それがリアボックスなのだ。

947 :774RR :2019/05/06(月) 11:13:20.75 ID:qmMM8nJLM.net
お尋ねですが、イグニッションキーをオンにしてもなんの反応もないことってある?
それと60キロくらいで走行してる時に手を離すと、激しくブレはじめる。
こんな症状がでるのは俺の個体だけかな?

948 :774RR :2019/05/06(月) 11:17:22.97 ID:WV1oiXhId.net
俺のもぶれるよ

949 :774RR :2019/05/06(月) 12:10:29.95 ID:EED/ju4H0.net
Fタイヤ替えたらブレなくなった

950 :774RR :2019/05/06(月) 13:53:57.10 ID:peyftlFjM.net
>>949
>>948
ご返答ありがとうです。
今まで乗ってきたバイクでこんなことはなかったので聞いてみました。バランス取らないとだめですね。

951 :774RR :2019/05/06(月) 14:45:52.85 ID:I/eUVRoz0.net
>>947
ハズレ個体

952 :774RR :2019/05/06(月) 16:23:29.37 ID:V4pMLyK6M.net
>>950
リアボックスつけてるとブレるよ

953 :774RR:2019/05/06(月) 18:14:33.67
>>952
そういうこと?
俺も付けてるけど確かにぶれるわ

954 :774RR :2019/05/06(月) 17:48:25.99 ID:5848zipn0.net
リアボックスの中に加速度センサーとウェイトとアクチュエータを入れて、
マイコン制御でブレを吸収するアクティブダンパーを仕込む

955 :774RR :2019/05/06(月) 20:35:05.87 ID:SqkzPYQ4M.net
>>952
thx
リアボックス&メットインに大量に荷物いれてました。
外して試してみます。

956 :774RR :2019/05/06(月) 21:22:53.19 ID:SqkzPYQ4M.net
>>952
ほんとだ!外したらおさまりました。
リア荷重が原因だったみいです。

957 :774RR :2019/05/08(水) 00:52:38.50 ID:c/x2UEFt0.net
二輪なんか常にブレながら走ってる様なもんだろw
四輪でもホイールバランス取らんわ

958 :774RR :2019/05/08(水) 02:57:34.86 ID:LHQgTO7CM.net
イグニッションはどうですかね?この1週間で3回ほど出ました。因みにリコール対応済みです。5分ほど置いておくとかかるようになるのですが、似たような症状の方おられますか?

959 :774RR :2019/05/08(水) 16:27:02.36 ID:b6i/SSnRa.net
話が突然すぎて、行間が読めない

960 :774RR:2019/05/08(水) 16:50:50.73
>>957
ここで言ってるブレ方ってのはそんなんじゃないよ
あたかも、あと数秒手放ししたらハイサイドみたいなこけ方するんじゃないか?!ってくらいのブレのこと

961 :774RR:2019/05/08(水) 17:08:50.72
数週間前に走行中、カキン!って下方で金属音がしたの。

メンテに疎いからパット見解らなくてその後も乗ってたんだけど、その数週間後の昨日、いつものように出勤しようとエンジンかけたらババババババ!って族のような直管音。

金属音はマフラーの根元のナットだったようで、もう片方も振動で緩んで取れてしまったらしい。

よりによって行く店行く店水曜休みで、爆音たてながらまっ昼間からあちこち珍走したわ(笑)

962 :774RR :2019/05/09(木) 00:53:11.69 ID:rgchaAyi0.net
少し前のレスぐらい読めよ
ちなみに自分のは一回もなったことない

963 :774RR :2019/05/09(木) 03:09:15.34 ID:kTWBSgS80.net
店に持っていった方が良いと思うんだけどなあ
走行中に症状出たらエンジン止まっちゃいそう

964 :774RR :2019/05/09(木) 22:20:04.99 ID:7cJGA2tgM.net
ご返答ありがとうございます。
やはり稀なケースみたいですね。チェックランプがきえない

965 :774RR :2019/05/09(木) 22:23:57.15 ID:7cJGA2tgM.net
事も稀にあるのでSBSに持ち込もうかなと思うのですが、症状が出ないと原因が特定できないのかなと。保証期間内に診てもらおうと思います。

966 :774RR :2019/05/10(金) 10:11:06.19 ID:I0CCvD1s0.net
不調で、いざ店に持ち込むと症状がでないのは修理アルアルだよね。

967 :774RR :2019/05/10(金) 12:11:38.73 ID:i3WL+DG+K.net
今日、66000km超のアドレス110を見た。トイレ休憩の後、始動一発でアイドリング無しで走り去って行った。今までの修理歴を聞きたかったが残念。

968 :774RR:2019/05/10(金) 13:37:41.94
>>967
盗難車だったら警察はってるからメーター覗きこんだ直後面白いことなってたのに〜

総レス数 1079
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200