2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/02/21(木) 18:31:44.92 ID:g9Km3FtX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 39台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543760592/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量99kgの110ccスクーターです

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

918 :774RR :2019/04/30(火) 11:07:33.14 ID:lbamh3tzM.net
タンデムステップに足のせて穴浮かせてジョッキー乗りもいいぞ

919 :774RR :2019/04/30(火) 11:17:09.13 ID:KwGGwCg30.net
ウェイトローラーの純正がモノタロウで売ってない・・・
純正の重量(11.7g)に合わせたいんだけど互換性あるのって何だろう

920 :774RR :2019/04/30(火) 11:54:21.23 ID:wXrcck9k0.net
12gでもそんな変わんないでしょ、
むしろ微妙に巡航回転落ちて燃費良くなるんじゃないの?
どうしても合わせたきゃ12gのウエイトを少し削るしかないね。

921 :774RR :2019/04/30(火) 12:10:39.03 ID:Q+zqPadE0.net
もともと短距離に使う用の乗り物だからなあ
1回に8km以上走らないとシビアコンディションと言われても

922 :774RR:2019/04/30(火) 13:18:32.14
>>918
荒き路面や腰痛時には至極効果的スタイルで御座るな

923 :774RR :2019/04/30(火) 18:41:26.75 ID:BJhMvw19M.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FJL85CE/ref=cm_sw_r_other_apa_i_TDbYCb2Y7HKJ4
こういうシールドが半球体のヘルメットを使ってる人いますか?
メットインに入るのでしょうか?

924 :774RR :2019/04/30(火) 22:47:10.58 ID:nSnqWHdGa.net
>>909
俺様凄いじゃん。平成の置き土産だな!

925 :774RR :2019/04/30(火) 22:51:53.96 ID:UjbtpNl5d.net
J-CruiseU発売マダー?

926 :774RR :2019/05/01(水) 12:47:44.80 ID:TdXxhV240.net
>>923
サイズがわからんからなんとも、でももしメットインに入ったとしても
その手のメットはシールドが思いっきり傷つく
黙ってボックス付けた方が結果コスパ良いぞ

927 :774RR :2019/05/02(木) 05:36:07.58 ID:pj5HEJtsM.net
ボックス反対派の人は出先でヘルメットどこに置い(付けて)何時間も雨の日とか特にアド110から離れてるの?

928 :774RR :2019/05/02(木) 10:27:38.40 ID:jPGm/PU0x.net
ボックスがあるおかげで
アクエリアス2Lペットボトル入りダンボール2ケース、コーラ500mlペットボトル入り段ボール1ケースを
後部座席に積んで持って帰れるんだぞ

929 :774RR :2019/05/02(木) 10:36:56.30 ID:JsdMce2s0.net
米とかビールとかは近所のイオンに発注して持ってきて貰ってるな
5000円で送料無料なので有り難い

930 :774RR :2019/05/02(木) 12:50:42.78 ID:rH0/Eqmxd.net
別に箱を付けたい人は付ければ良いだけの話。

931 :774RR :2019/05/02(木) 13:09:39.48 ID:JsdMce2s0.net
箱付けた姿はどう見てもあるべきフォルムには見えないんだけど、
付けないと付けないで、穴あいたままのキャリアもあるべき状態に見えない

キャリア外したろうかな

932 :774RR :2019/05/02(木) 14:05:51.61 ID:tRHc6E7F0.net
箱は大きめの段ボール運ぶときネットで縛ってるから邪魔になる

933 :774RR :2019/05/02(木) 15:06:23.78 ID:MYKqeaQn0.net
箱って簡単に外せないか?
そういう用事の時は外せばok

934 :774RR :2019/05/02(木) 15:19:27.50 ID:tRHc6E7F0.net
外せないし頻繁だから面倒い

935 :774RR :2019/05/02(木) 15:26:57.15 ID:tRHc6E7F0.net
なによりアドレスはキャリアを何もつけていない状態だとシートから後ろまで非常にフラットなんだよな
キャリアみたいなの取り付けると段差ができる上に一部が突出してるから段ボールの底に簡単にダメージいく

936 :774RR :2019/05/02(木) 16:12:10.63 ID:JsdMce2s0.net
どうせ二人乗りなんかしないんだから、ベンリィみたいな絶対二人乗れないだろ的な感じに
キャリアを広くしてくれればいいのに

937 :774RR :2019/05/02(木) 16:15:17.31 ID:jnZ6yDDu0.net
知らんがな

938 :774RR :2019/05/02(木) 16:28:57.16 ID:rH0/Eqmxd.net
>>936
アドレス110にも取り付けられるスライド式のバカデカいキャリアでも買えば?


あれならバイク便に使う箱もマウント可能だぞ。
今も売っているかどうかはわからんが。

939 :774RR :2019/05/02(木) 16:34:58.18 ID:UBNRwr/D0.net
>>936
普通にベンリー買って新聞でも配れw

940 :774RR :2019/05/02(木) 16:43:11.75 ID:JsdMce2s0.net
値段同じならベンリィ買うけどな

941 :774RR:2019/05/02(木) 19:41:43.47
>>933
持ってない奴の妄想ネガキャンだろ
giviは簡単にはずせるよな

942 :774RR :2019/05/03(金) 11:05:14.69 ID:UW8Qm+3Za.net
そりゃ、便利になってよいわな。

943 :774RR :2019/05/06(月) 08:56:12.43 ID:pyduehKQx.net
ベンリー相当になるべしと、キジマキャリアを買うのもあれだし
(耐加重が低すぎ、ギシギシ音の不安など)

944 :774RR :2019/05/06(月) 09:43:53.15 ID:5848zipn0.net
>>942
お前のせいで3日も凍りついたぞ

945 :774RR :2019/05/06(月) 10:21:15.68 ID:5rspTxUha.net
元に戻れてよかったじゃん!
あしたからしごとしごとっと

946 :774RR :2019/05/06(月) 10:57:00.65 ID:qkpkzjG50.net
今の季節、寒く感じたり暑く感じたり衣の調整が必要なのだ。
そんな時、箱があれば悠々と着替える事が出来るのだ。
そのひと時が至福なのだ。臨機応変の宝箱、それがリアボックスなのだ。

947 :774RR :2019/05/06(月) 11:13:20.75 ID:qmMM8nJLM.net
お尋ねですが、イグニッションキーをオンにしてもなんの反応もないことってある?
それと60キロくらいで走行してる時に手を離すと、激しくブレはじめる。
こんな症状がでるのは俺の個体だけかな?

948 :774RR :2019/05/06(月) 11:17:22.97 ID:WV1oiXhId.net
俺のもぶれるよ

949 :774RR :2019/05/06(月) 12:10:29.95 ID:EED/ju4H0.net
Fタイヤ替えたらブレなくなった

950 :774RR :2019/05/06(月) 13:53:57.10 ID:peyftlFjM.net
>>949
>>948
ご返答ありがとうです。
今まで乗ってきたバイクでこんなことはなかったので聞いてみました。バランス取らないとだめですね。

951 :774RR :2019/05/06(月) 14:45:52.85 ID:I/eUVRoz0.net
>>947
ハズレ個体

952 :774RR :2019/05/06(月) 16:23:29.37 ID:V4pMLyK6M.net
>>950
リアボックスつけてるとブレるよ

953 :774RR:2019/05/06(月) 18:14:33.67
>>952
そういうこと?
俺も付けてるけど確かにぶれるわ

954 :774RR :2019/05/06(月) 17:48:25.99 ID:5848zipn0.net
リアボックスの中に加速度センサーとウェイトとアクチュエータを入れて、
マイコン制御でブレを吸収するアクティブダンパーを仕込む

955 :774RR :2019/05/06(月) 20:35:05.87 ID:SqkzPYQ4M.net
>>952
thx
リアボックス&メットインに大量に荷物いれてました。
外して試してみます。

956 :774RR :2019/05/06(月) 21:22:53.19 ID:SqkzPYQ4M.net
>>952
ほんとだ!外したらおさまりました。
リア荷重が原因だったみいです。

957 :774RR :2019/05/08(水) 00:52:38.50 ID:c/x2UEFt0.net
二輪なんか常にブレながら走ってる様なもんだろw
四輪でもホイールバランス取らんわ

958 :774RR :2019/05/08(水) 02:57:34.86 ID:LHQgTO7CM.net
イグニッションはどうですかね?この1週間で3回ほど出ました。因みにリコール対応済みです。5分ほど置いておくとかかるようになるのですが、似たような症状の方おられますか?

959 :774RR :2019/05/08(水) 16:27:02.36 ID:b6i/SSnRa.net
話が突然すぎて、行間が読めない

960 :774RR:2019/05/08(水) 16:50:50.73
>>957
ここで言ってるブレ方ってのはそんなんじゃないよ
あたかも、あと数秒手放ししたらハイサイドみたいなこけ方するんじゃないか?!ってくらいのブレのこと

961 :774RR:2019/05/08(水) 17:08:50.72
数週間前に走行中、カキン!って下方で金属音がしたの。

メンテに疎いからパット見解らなくてその後も乗ってたんだけど、その数週間後の昨日、いつものように出勤しようとエンジンかけたらババババババ!って族のような直管音。

金属音はマフラーの根元のナットだったようで、もう片方も振動で緩んで取れてしまったらしい。

よりによって行く店行く店水曜休みで、爆音たてながらまっ昼間からあちこち珍走したわ(笑)

962 :774RR :2019/05/09(木) 00:53:11.69 ID:rgchaAyi0.net
少し前のレスぐらい読めよ
ちなみに自分のは一回もなったことない

963 :774RR :2019/05/09(木) 03:09:15.34 ID:kTWBSgS80.net
店に持っていった方が良いと思うんだけどなあ
走行中に症状出たらエンジン止まっちゃいそう

964 :774RR :2019/05/09(木) 22:20:04.99 ID:7cJGA2tgM.net
ご返答ありがとうございます。
やはり稀なケースみたいですね。チェックランプがきえない

965 :774RR :2019/05/09(木) 22:23:57.15 ID:7cJGA2tgM.net
事も稀にあるのでSBSに持ち込もうかなと思うのですが、症状が出ないと原因が特定できないのかなと。保証期間内に診てもらおうと思います。

966 :774RR :2019/05/10(金) 10:11:06.19 ID:I0CCvD1s0.net
不調で、いざ店に持ち込むと症状がでないのは修理アルアルだよね。

967 :774RR :2019/05/10(金) 12:11:38.73 ID:i3WL+DG+K.net
今日、66000km超のアドレス110を見た。トイレ休憩の後、始動一発でアイドリング無しで走り去って行った。今までの修理歴を聞きたかったが残念。

968 :774RR:2019/05/10(金) 13:37:41.94
>>967
盗難車だったら警察はってるからメーター覗きこんだ直後面白いことなってたのに〜

969 :774RR :2019/05/10(金) 19:06:11.88 ID:mRS7B/+h0.net
もう6万超えの奴いるのか

970 :774RR :2019/05/10(金) 19:19:44.26 ID:ONvdR3Uld.net
俺1年半で230km(*´ω`*)

971 :774RR :2019/05/10(金) 20:44:21.21 ID:4kZrxI160.net
発電機とクランクシャフトのリコール放置してたら2度目のハガキが来た・・・

972 :774RR :2019/05/10(金) 21:15:43.31 ID:URhueHZyM.net
勝手な想像だけど2.5万kmあたりでインジェクション系、5万kmを超えでエンジンに問題が起きるイメージ。ベアリング類もインドネシア産なのかな?

>>971
俺のは許容範囲内なので交換なしだったよ。

973 :774RR :2019/05/10(金) 21:40:58.82 ID:UpxhPGBEa.net
>>970
やるじゃん!

974 :774RR :2019/05/10(金) 23:04:12.25 ID:1NF9OZLr0.net
うちのは半年で500km
早く1回目のオイル交換したい

車があるから乗らない、という訳でもないんだよな
通勤には使わないだけで普段の足として使ってるのに

975 :774RR :2019/05/10(金) 23:25:30.12 ID:+EIuJLnYa.net
リード125がホモバイクと聞いたのでこれかう
これほもバイちゃうよね

976 :774RR :2019/05/11(土) 00:19:45.01 ID:xKJZ4i6WM.net
>>974
半年経ったら、走行少なくても交換していいんだよ?

977 :774RR :2019/05/11(土) 14:28:33.59 ID:TMhgjzlk0.net
クランクシャフト及びジェネレータロータ 改善対策リコール
これ車体購入店舗以外だとどこで見てもらえる?二輪館は断られた

978 :774RR :2019/05/11(土) 16:45:09.54 ID:N37G9yQL0.net
>>977
リコール作業は低賃金なのでどこの店もやりたがらない
売った店は売った責任あるから仕方なくやってる、
他所の店で買った奴のまで診てやる義理は無い

スズキに電話してやってくれる店を紹介してもらえ

979 :774RR :2019/05/11(土) 16:47:51.46 ID:5yAtds+R0.net
>>977
NAPSはやってくれた。

980 :774RR :2019/05/11(土) 16:48:48.29 ID:TMhgjzlk0.net
>>978
だよなあ一円も払わないのに直すのとか面倒なだけだろうし
スズキのHPから販売店検索して他に電話かけてみたけど断られた
走行距離低いと結局交換はなかったってのが多いみたいだし今回のハガキも放置するわ

981 :774RR :2019/05/11(土) 16:50:43.65 ID:5yAtds+R0.net
>>977
>>979
というかベルトウエイトローラー交換頼みに行ったら、一緒にやってくれた。

982 :774RR :2019/05/11(土) 18:19:37.77 ID:wGSg+guQd.net
>>979
どこの店舗?
オイル交換頼んで一緒にやって貰えるかな

983 :774RR :2019/05/11(土) 18:52:31.94 ID:mbbmepKmd.net
>>982
練馬
ウエイトローラーとベルト交換して、って頼んだらリコール対象だから一緒にやったら?っていう流れ。
工賃はちょっと安くなったと思う。
親切だったよ。

984 :774RR :2019/05/11(土) 20:35:19.60 ID:IJMR39Yt0.net
>>980
公式HPに載ってる店舗で断るってかなり問題だと思うけど?
スズキのお客様相談に電話して断った店舗晒してあげたらいいよ。

985 :774RR :2019/05/11(土) 22:32:05.63 ID:YFj0KUXk0.net
>>977
ホンダ、スズキのリコールを断る2りんかんがあるのか
びっくり! よっぽど忙しかったんだろうか

986 :774RR :2019/05/11(土) 23:03:28.71 ID:M5FrMBw10.net
2輪館ってそもそもスズキのリコールに対応する義務なんかあるのか?

例えばオートバックスがトヨタや日産のリコールに対応するか?

987 :774RR :2019/05/11(土) 23:06:52.17 ID:M5FrMBw10.net
>>980
スズキの客相に電話して文句言え、スズキがどんな対応するのか知りたい
店に断られたぞ、どうすりゃいいんだってゴネろ

引っ越して馴染みのバイク屋が無いなんてのは普通にありえる
そういう時、メーカーはどうするのか知りたい

988 :774RR :2019/05/11(土) 23:28:34.52 ID:kwqFeAIoM.net
リコール対応はメーカーからのバックが大きいから販売店はウハウハって聞いたけどスズキはちがうの?

989 :774RR :2019/05/11(土) 23:54:10.30 ID:YFj0KUXk0.net
>>986
もちろん四輪ディーラーと違って義務ではないが
HPでスズキ、ホンダ車「お任せ下さい」としているからさ
https://2rinkan.jp/pit/service/bike_recall/
それこそ昔乗ってた原1を買った中古ショップで>>988と同じことを店長から聞いてたし

990 :774RR :2019/05/12(日) 07:32:30.27 ID:UvNNniyu0.net
忙しくて物理的にできないとか代車が無い場合は今はできないと答えるだろう
買った店に持っていってもそうだった

991 :774RR :2019/05/12(日) 17:06:01.95 ID:+hzmclPE0.net
赤男爵に断られた。
明日スズキに相談してみる。

992 :774RR :2019/05/12(日) 17:10:04.09 ID:vZij6OO/0.net
仕事柄、いろんな部品製作企業とお話するけど
先日、とある樹脂成型企業にお話を聞いていたら
自動車の樹脂部品製造の依頼が来てもスズキとだけはやらないと言ってた。
とにかく単価がショッパイとのこと。
HONDAやトヨタ、日産に比べて割に合わないって言ってた。
リコール工賃もショッパイんじゃないかと想像してる。

993 :774RR :2019/05/12(日) 17:34:55.67 ID:b8drEgjgM.net
>>992
メーカーがそこでケチると修理する側は手を抜きかねないから困るね。実はヤバそうでも金にならないから異常なしにしておこうとかあり得るし。
スズキがそうで無いことを願うしかない。

994 :774RR :2019/05/12(日) 18:55:26.84 ID:H4JT0tFH0.net
今日ボックス付けて走ってたので手を離したらすげぇハンドルブルブルしたわ。
大して荷物積んでないのに凄いもんだねー

995 :774RR:2019/05/12(日) 19:46:48.57
一昨日、アドレス110で都内をめぐったら楽しかった
意外に狭いね山の手船内は

996 :774RR :2019/05/12(日) 20:20:00.11 ID:/NoBJeyOM.net
空でもブレるん?荷重の問題じゃないのか。俺のアドちゃんもブルってた。>>952が教えてくれなかったら販売店に相談するところだったよ。

997 :774RR :2019/05/12(日) 20:38:15.47 ID:TzUH0Ea80.net
最近はブルブルの話題okになったのか…

いつだったか俺が書き込んだときには
「そもそも手放しで運転するんじゃねーよ!」
なんて叩かれて、誰も答えてくれなかったんだけどな…

998 :774RR :2019/05/12(日) 20:53:17.13 ID:K6CoQkpXa.net
令和になって優しさが増えたんだ。

999 :774RR :2019/05/12(日) 21:32:40.91 ID:hkSul92wa.net
箱に常時荷物入ってるけどFタイヤ交換したら直ったよ

1000 :774RR :2019/05/12(日) 22:15:25.56 ID:CWOiUA+sa.net
今試したけど箱に雨具上下と半帽入れてるくらいじゃブレなかった

1001 :774RR :2019/05/12(日) 22:22:59.87 ID:4eggCzyNM.net
個体差なのかね。自分のはリヤボックスあろうがなかろうがブルブルする
アドレスみたいにフロントが軽くて14インチの大径だと少しのタイヤブレでもブルブルしやすいのかな

1002 :774RR :2019/05/12(日) 22:26:53.39 ID:sa0OxxA/0.net
>>989
メーカーからのバックが大きい?そんなの聞いた事ないわ
俺は「メーカーからはちょびっとしか金貰えない、リコール対応なんて損しかない、だから他所の客は拒否ってる」
と聞いたが、つい最近な
お前昭和の話してんだろ

1003 :774RR :2019/05/12(日) 22:29:31.42 ID:sa0OxxA/0.net
>>988
>>989
嘘じゃないならその店や店長名を出せよ、>>977も喜ぶぞ、そこなら診てもらえる助かったって

1004 :774RR :2019/05/12(日) 22:37:06.03 ID:sa0OxxA/0.net
>>1001
乗り手の重さとか、路面とか色々あるのかもね
俺の愛車GN125だとブルブルは一切しないが

1005 :774RR :2019/05/12(日) 22:44:51.32 ID:asgSCUnW0.net
今年も任意保険の申し込んだけど年3.2万か
まだゴールド免許じゃないのと年齢がな...

みんなはどれ位くらい?

1006 :774RR :2019/05/12(日) 23:02:43.65 ID:UvNNniyu0.net
対人無制限
対物無制限
11,020円

1007 :774RR :2019/05/12(日) 23:16:52.00 ID:C0lxzmB90.net
ファミバイ特約使わないなら原2乗らんなぁ

1008 :774RR :2019/05/13(月) 00:30:32.80 ID:RQ/WCoUd0.net
乗り続けるなら最終的にファミバイ特約より安くなるって聞いたけど
31歳以上でゴールド免許になったら1マン円台にはなりそうだけど

1009 :774RR:2019/05/13(月) 06:52:07.41
ファミリーは複数持つほど差が出る

1010 :774RR :2019/05/13(月) 06:41:19.29 ID:B6ZRhhsw0.net
ウチは原ニが3台あるからファミバイ特約一択

1011 :774RR :2019/05/13(月) 07:09:25.50 ID:qnIp/JiaM.net
>>1008
若いし将来バイク乗る可能性あるなら等級育てたほうがいいね。
もし乗らなくなっても10年間だったかな等級保管出来るからね!

俺みたいにおっさんで通勤以外乗る可能性ないならファミバイ。

1012 :774RR :2019/05/13(月) 07:43:04.23 ID:1Q4jZust0.net
原2は等級保管出来ないだろw

1013 :774RR :2019/05/13(月) 08:00:01.65 ID:qnIp/JiaM.net
>>1012
原付だろうが大型だろうが同じバイク保険だから出来るよ。

1014 :774RR :2019/05/13(月) 08:31:33.50 ID:12W6zuU80.net
>>1008
ファミバイ特約8千円くらいでしょ

1015 :774RR :2019/05/13(月) 08:58:34.04 ID:F8vywYe20.net
昨日初めて最高速試したらメーターで99km/hってとこだったわ、実測だと95程度かな
購入ちょうど1年、走行距離6000kmの規制前モデル

1016 :774RR :2019/05/13(月) 10:35:32.74 ID:3roTK4Pwp.net
>>1015
よくやれる場所あったね
俺は一級河川の堤防でチャレンジしたけど、ハンドル軽すぎて信用できなくて95kでやめた
あのままもうちょっと我慢できたら100ちょいいくような手応えはあったよ

1017 :774RR :2019/05/13(月) 11:18:35.34 ID:+NDUVcKI0.net
おススメのバッテリー教えてください
アマゾンで購入予定です

1018 :774RR :2019/05/13(月) 12:42:51.18 ID:Upxg9f0mM.net
ファミバイってロードサービスとか弁護士特約とかあるんだっけ?

総レス数 1079
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200