2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/02/21(木) 18:31:44.92 ID:g9Km3FtX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 39台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543760592/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量99kgの110ccスクーターです

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

983 :774RR :2019/05/11(土) 18:52:31.94 ID:mbbmepKmd.net
>>982
練馬
ウエイトローラーとベルト交換して、って頼んだらリコール対象だから一緒にやったら?っていう流れ。
工賃はちょっと安くなったと思う。
親切だったよ。

984 :774RR :2019/05/11(土) 20:35:19.60 ID:IJMR39Yt0.net
>>980
公式HPに載ってる店舗で断るってかなり問題だと思うけど?
スズキのお客様相談に電話して断った店舗晒してあげたらいいよ。

985 :774RR :2019/05/11(土) 22:32:05.63 ID:YFj0KUXk0.net
>>977
ホンダ、スズキのリコールを断る2りんかんがあるのか
びっくり! よっぽど忙しかったんだろうか

986 :774RR :2019/05/11(土) 23:03:28.71 ID:M5FrMBw10.net
2輪館ってそもそもスズキのリコールに対応する義務なんかあるのか?

例えばオートバックスがトヨタや日産のリコールに対応するか?

987 :774RR :2019/05/11(土) 23:06:52.17 ID:M5FrMBw10.net
>>980
スズキの客相に電話して文句言え、スズキがどんな対応するのか知りたい
店に断られたぞ、どうすりゃいいんだってゴネろ

引っ越して馴染みのバイク屋が無いなんてのは普通にありえる
そういう時、メーカーはどうするのか知りたい

988 :774RR :2019/05/11(土) 23:28:34.52 ID:kwqFeAIoM.net
リコール対応はメーカーからのバックが大きいから販売店はウハウハって聞いたけどスズキはちがうの?

989 :774RR :2019/05/11(土) 23:54:10.30 ID:YFj0KUXk0.net
>>986
もちろん四輪ディーラーと違って義務ではないが
HPでスズキ、ホンダ車「お任せ下さい」としているからさ
https://2rinkan.jp/pit/service/bike_recall/
それこそ昔乗ってた原1を買った中古ショップで>>988と同じことを店長から聞いてたし

990 :774RR :2019/05/12(日) 07:32:30.27 ID:UvNNniyu0.net
忙しくて物理的にできないとか代車が無い場合は今はできないと答えるだろう
買った店に持っていってもそうだった

991 :774RR :2019/05/12(日) 17:06:01.95 ID:+hzmclPE0.net
赤男爵に断られた。
明日スズキに相談してみる。

992 :774RR :2019/05/12(日) 17:10:04.09 ID:vZij6OO/0.net
仕事柄、いろんな部品製作企業とお話するけど
先日、とある樹脂成型企業にお話を聞いていたら
自動車の樹脂部品製造の依頼が来てもスズキとだけはやらないと言ってた。
とにかく単価がショッパイとのこと。
HONDAやトヨタ、日産に比べて割に合わないって言ってた。
リコール工賃もショッパイんじゃないかと想像してる。

993 :774RR :2019/05/12(日) 17:34:55.67 ID:b8drEgjgM.net
>>992
メーカーがそこでケチると修理する側は手を抜きかねないから困るね。実はヤバそうでも金にならないから異常なしにしておこうとかあり得るし。
スズキがそうで無いことを願うしかない。

994 :774RR :2019/05/12(日) 18:55:26.84 ID:H4JT0tFH0.net
今日ボックス付けて走ってたので手を離したらすげぇハンドルブルブルしたわ。
大して荷物積んでないのに凄いもんだねー

995 :774RR:2019/05/12(日) 19:46:48.57
一昨日、アドレス110で都内をめぐったら楽しかった
意外に狭いね山の手船内は

996 :774RR :2019/05/12(日) 20:20:00.11 ID:/NoBJeyOM.net
空でもブレるん?荷重の問題じゃないのか。俺のアドちゃんもブルってた。>>952が教えてくれなかったら販売店に相談するところだったよ。

997 :774RR :2019/05/12(日) 20:38:15.47 ID:TzUH0Ea80.net
最近はブルブルの話題okになったのか…

いつだったか俺が書き込んだときには
「そもそも手放しで運転するんじゃねーよ!」
なんて叩かれて、誰も答えてくれなかったんだけどな…

998 :774RR :2019/05/12(日) 20:53:17.13 ID:K6CoQkpXa.net
令和になって優しさが増えたんだ。

999 :774RR :2019/05/12(日) 21:32:40.91 ID:hkSul92wa.net
箱に常時荷物入ってるけどFタイヤ交換したら直ったよ

1000 :774RR :2019/05/12(日) 22:15:25.56 ID:CWOiUA+sa.net
今試したけど箱に雨具上下と半帽入れてるくらいじゃブレなかった

1001 :774RR :2019/05/12(日) 22:22:59.87 ID:4eggCzyNM.net
個体差なのかね。自分のはリヤボックスあろうがなかろうがブルブルする
アドレスみたいにフロントが軽くて14インチの大径だと少しのタイヤブレでもブルブルしやすいのかな

1002 :774RR :2019/05/12(日) 22:26:53.39 ID:sa0OxxA/0.net
>>989
メーカーからのバックが大きい?そんなの聞いた事ないわ
俺は「メーカーからはちょびっとしか金貰えない、リコール対応なんて損しかない、だから他所の客は拒否ってる」
と聞いたが、つい最近な
お前昭和の話してんだろ

1003 :774RR :2019/05/12(日) 22:29:31.42 ID:sa0OxxA/0.net
>>988
>>989
嘘じゃないならその店や店長名を出せよ、>>977も喜ぶぞ、そこなら診てもらえる助かったって

1004 :774RR :2019/05/12(日) 22:37:06.03 ID:sa0OxxA/0.net
>>1001
乗り手の重さとか、路面とか色々あるのかもね
俺の愛車GN125だとブルブルは一切しないが

1005 :774RR :2019/05/12(日) 22:44:51.32 ID:asgSCUnW0.net
今年も任意保険の申し込んだけど年3.2万か
まだゴールド免許じゃないのと年齢がな...

みんなはどれ位くらい?

1006 :774RR :2019/05/12(日) 23:02:43.65 ID:UvNNniyu0.net
対人無制限
対物無制限
11,020円

1007 :774RR :2019/05/12(日) 23:16:52.00 ID:C0lxzmB90.net
ファミバイ特約使わないなら原2乗らんなぁ

1008 :774RR :2019/05/13(月) 00:30:32.80 ID:RQ/WCoUd0.net
乗り続けるなら最終的にファミバイ特約より安くなるって聞いたけど
31歳以上でゴールド免許になったら1マン円台にはなりそうだけど

1009 :774RR:2019/05/13(月) 06:52:07.41
ファミリーは複数持つほど差が出る

1010 :774RR :2019/05/13(月) 06:41:19.29 ID:B6ZRhhsw0.net
ウチは原ニが3台あるからファミバイ特約一択

1011 :774RR :2019/05/13(月) 07:09:25.50 ID:qnIp/JiaM.net
>>1008
若いし将来バイク乗る可能性あるなら等級育てたほうがいいね。
もし乗らなくなっても10年間だったかな等級保管出来るからね!

俺みたいにおっさんで通勤以外乗る可能性ないならファミバイ。

1012 :774RR :2019/05/13(月) 07:43:04.23 ID:1Q4jZust0.net
原2は等級保管出来ないだろw

1013 :774RR :2019/05/13(月) 08:00:01.65 ID:qnIp/JiaM.net
>>1012
原付だろうが大型だろうが同じバイク保険だから出来るよ。

1014 :774RR :2019/05/13(月) 08:31:33.50 ID:12W6zuU80.net
>>1008
ファミバイ特約8千円くらいでしょ

1015 :774RR :2019/05/13(月) 08:58:34.04 ID:F8vywYe20.net
昨日初めて最高速試したらメーターで99km/hってとこだったわ、実測だと95程度かな
購入ちょうど1年、走行距離6000kmの規制前モデル

1016 :774RR :2019/05/13(月) 10:35:32.74 ID:3roTK4Pwp.net
>>1015
よくやれる場所あったね
俺は一級河川の堤防でチャレンジしたけど、ハンドル軽すぎて信用できなくて95kでやめた
あのままもうちょっと我慢できたら100ちょいいくような手応えはあったよ

1017 :774RR :2019/05/13(月) 11:18:35.34 ID:+NDUVcKI0.net
おススメのバッテリー教えてください
アマゾンで購入予定です

1018 :774RR :2019/05/13(月) 12:42:51.18 ID:Upxg9f0mM.net
ファミバイってロードサービスとか弁護士特約とかあるんだっけ?

1019 :774RR :2019/05/13(月) 13:08:49.59 ID:nuwvczH5r.net
今、PCX買いに出てきたんだけど土壇場で俺にはコレで十分かなと思い始めて茶店で考慮中
実は何気に走り自体は変わらんよな、出足から最高速まで

1020 :774RR :2019/05/13(月) 15:49:19.87 ID:rEQP6oaoM.net
んなぁ事はない

1021 :774RR :2019/05/13(月) 16:07:28.49 ID:7Xv207nkM.net
>>1016
確信犯的に原付2種駄目なバイパスに突入でオッケー
間違えましたペコリでなんとかなるよ

1022 :774RR :2019/05/13(月) 19:16:12.77 ID:ef18a/9y0.net
>>1019
出足から最高速まで全部勝てないけど
別に50の原チャに煽られるほどドンガメとか言う訳でもない

1023 :774RR :2019/05/13(月) 19:42:10.74 ID:Upxg9f0mM.net
>>1021
なんとかなるのか?
今は交通安全週間だから容赦なさそう
でも過去に何度か走ったことあるけど...
100cc以下禁止とかに変えて欲しいね

1024 :774RR :2019/05/13(月) 19:46:42.70 ID:FMUBoI+lM.net
>>1002
すまん、確かに昭和か平成かわからなくなるくらい昔に日産の営業さんに聞いた話しだったわ。でも、リコール対応で割に合わないくらいだと修正も適当になるんじゃね?だから当然バックが大きいもんだと今まで信じてたが違うのか?

1025 :774RR :2019/05/13(月) 19:59:35.34 ID:TQyH4Y3xr.net
このスクーター試乗したけどウィンカー出したとき音小さすぎて出てるのか糞不安だったわ
昼間だからついてるのかもわからないし焦った
それとも最近の奴ってみんなこんな感じなのかね。125の方も音が静かだったし

1026 :774RR :2019/05/13(月) 20:02:16.75 ID:XGQPSD59d.net
ウインカーの出し忘れよりも、消し忘れの方が酷い。
一年半乗ってるけど未だに消し忘れる。

1027 :774RR :2019/05/13(月) 20:41:42.27 ID:7U56bH5ga.net
はい終身雇用終了。byトヨタ自動車社長
はいいろんな業種へ派生。

技術を身につけよう

1028 :774RR :2019/05/13(月) 20:57:10.48 ID:HZoEuMIFa.net
年寄りは耳が遠くなるらしいからアドレスのウインカー音量は厳しいかもね

1029 :774RR :2019/05/13(月) 21:30:07.11 ID:RPVZzVs20.net
ウインカーなんか、聞こえないゃ52才

1030 :774RR :2019/05/13(月) 21:36:01.88 ID:vg4w/zhnM.net
>>1026
俺も消し忘れが気になってウインカースイッチをいつも押すクセがついてしまったよ。
リレーを付け替えるしかないかな。

1031 :774RR :2019/05/13(月) 21:51:34.02 ID:604wObFV0.net
解除は2回押すんだよ

1032 :774RR :2019/05/13(月) 21:54:54.85 ID:/lV1Yp6wa.net
PCX は音すらしねー

1033 :774RR :2019/05/13(月) 22:06:23.32 ID:M8AbQ0j8d.net
>>1030
音が低いと思ったら交換すれば?>リレー

1034 :774RR :2019/05/13(月) 22:34:05.86 ID:jH0IAIgXM.net
>>1033
尼にブザー付きのがあるけど、そこまですると深夜はうるさいかなぁと…

1035 :774RR :2019/05/13(月) 23:20:58.03 ID:wyyMO8MW0.net
さすがにブザーは要らないと思う。

1036 :774RR :2019/05/14(火) 01:34:19.34 ID:9vzDAc/r0.net
50ccのディオに乗ってたとき、ウインカーLED化に合わせて中華製の「音ありICリレー」とやらを買ったら
4輪が後退するときみたいな「ピーッ! ピーッ!」って音が鳴る奴で笑ってしまった事がある

1037 :774RR :2019/05/14(火) 10:08:54.77 ID:4a9U3d4iM.net
>>1036
じーさんのカブとかでたまに聞くよね。
あれはオプションなのかな?

1038 :774RR:2019/05/14(火) 10:45:28.27
>>1022
すり抜けできないとそんな感想だろうね
できる人なら信号待ちで必ず先頭になる

1039 :774RR :2019/05/14(火) 15:56:57.38 ID:mhS0ot2Z0.net
カブカスタムはウィンカーブザー初期装備

1040 :774RR :2019/05/14(火) 20:40:51.61 ID:3wk9Pzmma.net
購入予定なのだが色がどうしても決まらない
紫外線による経年劣化が一番目立たないのはシルバーかな?

1041 :774RR :2019/05/14(火) 21:22:03.11 ID:tCI7v8ARa.net
塗装部分よりも黒の樹脂部分だな。自分のは二年で白濁してる

1042 :774RR :2019/05/14(火) 21:28:21.93 ID:QYVfE/vu0.net
汚れたらケルヒャーで大丈夫だよね?

1043 :774RR :2019/05/14(火) 21:31:10.80 ID:rrU6yWfl0.net
青にしとけ停めといてわかりやすいだろー。
あとは地味カラー、似たようなもんだろーが。
樹脂白っちゃけたら諦めろ。

1044 :774RR :2019/05/14(火) 21:37:27.68 ID:QYVfE/vu0.net
自意識過剰だが、あんまり目立つ色だと何か恥ずかしいんだよなぁ
言うほどおっさんって歳でもないんだけど。青だと路上でなんか無駄に鮮やかだし

1045 :774RR :2019/05/14(火) 21:43:48.93 ID:+oEYsftKx.net
汚れたらサンダーで

1046 :774RR :2019/05/14(火) 21:45:24.72 ID:ikkzBvXo0.net
塗装なんて女の厚化粧と同じだ

1047 :774RR :2019/05/14(火) 21:48:50.88 ID:3wk9Pzmma.net
青はなんか嫌なんだよな
色味がもう少しネイビー方向ならいいんだけど

1048 :774RR :2019/05/14(火) 21:49:10.54 ID:tCI7v8ARa.net
塗装部分誤って傷つけてみるとわかるけど
アドレスの塗装は若い女の薄化粧並みだよ?

1049 :774RR :2019/05/14(火) 21:50:23.47 ID:M9LUXbfwd.net
若く無くなったら厚くするだけの話
人間もバイクも一緒やがな

1050 :774RR :2019/05/14(火) 22:08:46.77 ID:Eu0xWgwIM.net
>>1041
あれ、なんとかならんのかね。
タイヤワックスやアーマオールだとすぐ取れちゃうし。

1051 :774RR :2019/05/14(火) 22:10:12.04 ID:oCZtRkmfa.net
黒でええ
オッサンでも引き締まって見える

シルバーはまんまシルバー層にみえてまう

1052 :774RR :2019/05/14(火) 22:16:17.48 ID:/Tz/pAxud.net
>>1041
普段からカバーをかけておけばそれほど劣化はしない。

1053 :774RR :2019/05/14(火) 22:31:16.31 ID:wMib3yT60.net
>>1024
バックが大きいなら、「他所の店で買ったのもうちでみますよー、よろこんでー(稼げるぜー)」ってなるだろ
ならねーって事はそういう事だよ、察しろよ、まともな大人なら、世間知らずのおこちゃまか
今まで他人に騙された事ないのかな

メーカーだって削れるとこは削りたいよ、リコールなんて車なら場合によっては何十万台にもなるんだからな
それに正規の工賃払ってたら倒産するわ

店だってそんな安い金でやらねーよって言いたいけど、それを言ったら
じゃあお前んとこにもうバイク卸してやんね、
とか契約切られるのがオチだから我慢してやってんだよ
社会人ならそれぐらい分かるだろ?仕事農業か?

1054 :774RR :2019/05/14(火) 22:34:39.80 ID:wMib3yT60.net
>>1024
> 割に合わないくらいだと修正も適当になるんじゃね?

適当は当たり前だよ
低賃金で他人を働かせる、使い捨てにするから、
バイトテロとか発生するし

車でも完成検査の大嘘とか
VW、ベンツ、BMW、のディーゼル大嘘とか
カルロスゴーンの使い込みとか発覚してるんだが

1055 :774RR :2019/05/14(火) 22:35:52.79 ID:YW/tjIIr0.net
ホムセンに売ってる銀色のブルーシートでカバー自作したけど
性能的には良い。
風防付けてるから普通のカバー諦めて自作した。
自分はミシンでなんとか縫ったけど鳩目打ち?とかで接合すれば作れると思う。
布質が良く揉んだダンボールってくらい硬いけど風でバタ付かないしタイヤも
ほとんど隠れるし全部隠すように作れるし、光はまず通さない。
大きく作れるからBOX付けてる人も大丈夫。

作るのはとても面倒

1056 :774RR :2019/05/14(火) 22:41:47.31 ID:wMib3yT60.net
>>1028
普通のバイクは全部音なしだが

>>1040
シルバーが無難だね

>>1041
素地のとこはしゃーないね、海外産になってからあそこはもう諦め。
昔の日本産はほんと品質よかった

>>1047
不思議だが青って合ってないよな、V125に青は似合ってたのに
実際青は新色なのにあんま見ない希ガス

1057 :774RR :2019/05/14(火) 22:46:19.60 ID:ogsBTAh7r.net
あの青は流石に無いよなw
デザインした奴が中国人なのか疑うレベルのビビッドなダサさ
青でももう少し落ち着いた色に出来ただろ

1058 :774RR :2019/05/14(火) 23:24:39.07 ID:/dK1aFEG0.net
黄色出ないかな

1059 :774RR :2019/05/14(火) 23:32:02.68 ID:rrU6yWfl0.net
わかる。
アジア産なんだから赤と黄色くらいあってもいい。
色はあればある程いい。どうせお前らは白黒銀。
一番嫌いなのは地味色のメタリックやマットカラー。

1060 :774RR :2019/05/14(火) 23:57:27.78 ID:gtTfK7yuM.net
>>1053
何をオラついてるんだ?アホか?

1061 :774RR :2019/05/15(水) 00:01:59.04 ID:Kbg++IpE0.net
おすすめのヘルメットないかね
収納できるやつで

1062 :774RR :2019/05/15(水) 00:21:24.33 ID:X+xO26Lf0.net
チャリンコ用でも被っとけw

1063 :774RR :2019/05/15(水) 00:22:32.44 ID:SiBn+o870.net
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/

1064 :774RR :2019/05/15(水) 00:24:25.08 ID:yvFNrX7G0.net
>>1052
ホリデーライダーならいざ知らず通勤ユーザーには手間だろうね

1065 :774RR :2019/05/15(水) 08:59:35.95 ID:KWjXH7Jr0.net
>>1041
どうせ下取りとか関係ないんだから 自家塗装しちゃえ

1066 :774RR :2019/05/15(水) 09:49:06.52 ID:JGk1N4In0.net
>>1064
1分も掛からないけどな、
日中に何度も買い物に使ってる業務用ならいざしらず通勤なら朝夕1回だからカバーしたほうがいいと思うな、
小サビや汚れが少ないと掃除やメンテも楽になるよ。

1067 :774RR :2019/05/15(水) 13:15:13.51 ID:tdnrxpOs0.net
しゅばばばばって3,4秒で覆える装置ないかな

1068 :774RR :2019/05/15(水) 15:07:23.41 ID:QdQ6qv+zM.net
カバーは放火が怖いんだよなぁ。

1069 :774RR :2019/05/15(水) 15:30:24.74 ID:JGk1N4In0.net
そりゃ地域性でしょ
すくなくとも俺の近隣では普通の放火はもとよりバイク放火とか聞いたこと無い。

1070 :774RR :2019/05/15(水) 15:35:23.33 ID:Fb+QlIJWa.net
カバーってはずした後どこに置いてるの?
マンションとかだとカバー持ってまた部屋まで戻るの?
そんで帰ってきたら部屋まで戻ってカバー取ってくるの?

1071 :774RR :2019/05/15(水) 16:09:20.58 ID:nTFlI9H+0.net
じゃあ埋めちゃうね

1072 :774RR :2019/05/15(水) 16:19:15.80 ID:nTFlI9H+0.net
どんどん埋めて

1073 :774RR :2019/05/15(水) 16:19:33.75 ID:nTFlI9H+0.net
とにかく埋めてしまいましょう

1074 :774RR :2019/05/15(水) 16:19:54.83 ID:nTFlI9H+0.net
さっさと落としましょう

1075 :774RR :2019/05/15(水) 16:20:10.21 ID:nTFlI9H+0.net
もう落ちるね            

1076 :774RR :2019/05/15(水) 16:20:49.14 ID:nTFlI9H+0.net
〆っ

1077 :774RR :2019/05/15(水) 16:21:11.97 ID:nTFlI9H+0.net
糸冬予                                    

1078 :774RR :2019/05/15(水) 16:23:04.57 ID:ZKxE8aWDa.net
https://pbs.twimg.com/media/DmjNHs1U4AEyuiX.jpg

1079 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1079
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200