2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 31台目 【ディオ VISION BREEZE】

961 :893:2020/06/05(金) 23:33:57.72 ID:duIhXHNT.net
>>957
ライト周りをバラすのってそんなに大変だったっけ?
と思って自分のをもう一回バラしちゃったよw

フロントカウルを外すのは取説に書いてあるように赤〇の3本のクリップと青○の2本のビスを外して、
フロントカウルを後ろから前に押し出して黄色いピンが抜ければ外れる
https://i.imgur.com/oW9ElTS.jpg

前側のライトカウルを外すには(後側は外す必要なし)赤〇のビス、反対側にもあるので計4本を外す
https://i.imgur.com/LjHiulU.jpg

赤〇の部分に前側のカウルの出っ張りが刺さってるので持ち上げながら前に押し出す
左側より右側の方が外しやすいから先に右側を外し、隙間が出来たら指を入れ真ん中、左側と順番に持ち上げながら前に押し出し黄色いピンを抜く
後はヘッドライトのコネクターを抜いてやれば前側ライトカウルは外れるよ
https://i.imgur.com/2JwZEi6.jpg

ちなみにキタコリレーはタイラップで適当に固定してたと思ったけど、律儀に元のステーに取り付けてあったw
https://i.imgur.com/31cMPkp.jpg

余ってる部品は光軸調整ボルトと赤〇の受けの板ナットと、恐らく1枚目の写真の左右のクリップだと思う
光軸調整ボルトは本来外す必要は外さないし、調整する際も緩めるだけなので、ボルトを外した事で板ナットが抜け落ちたんだと思う
https://i.imgur.com/MiAHImj.jpg

カウルを取り付ける際にはボルトは仮止めしておいて、
完成後にエンジンを掛けて光を壁に当てて調整してから本締めする必要がある
ハイビームの時に水平よりちょっと低いくらいが目安
原チャリは車検はないけど対向車や前走車の迷惑になるからちゃんと調整した方がいいよ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200