2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 31台目 【ディオ VISION BREEZE】

972 :893:2020/06/09(火) 01:13:13.24 ID:suamwcum.net
>>971
基本的にはこの作業方法で正しい

ただ、この説明だと芯線をカシメる分だけ被覆を剥いてるけど、
倍の長さの被覆を剥いて、芯線を二つ折りにしてやると倍の太さになるのでより確実にカシメられるよ

こういった作業で使う平端子にはサイズが色々ある訳じゃないので普通に売ってる平端子でおk
コードは容量的には0.5sqや0.75sqで充分なんだけど、
1.25sqくらいの太さがあった方がより確実にカシメられる

単線を2本使っても全く問題はないんだけど、俺は配線をスッキリさせる為に赤黒のダブル線を使ってる
2りんかんやオートバックスで普通に売ってるよ
(アマゾンのリンクを貼ったらNG規制に引っ掛かった…)

結線後は平端子が僅かに露出するから金属部分に触れてショートさせると厄介なのでビニールテープを巻いてる
https://i.imgur.com/FnjgEys.jpg

白いカプラーが黒くなってるでしょ?
https://i.imgur.com/6nS3m53.jpg
これは黒いビニールテープを巻いてるから

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200