2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/04/06(土) 18:03:08.39 ID:DC+97k6iM.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://youtu.be/T☆D7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://youtu.be/i☆TV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 8斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553219543/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2019/04/06(土) 18:04:49.97 ID:DC+97k6iM.net
ついにテンプレのYouTubeのURLが8回貼り規制に入ったので、視聴するときは☆を消してね

3 :774RR :2019/04/06(土) 18:06:28.07 ID:Wp32H/ih0.net
そんなわけでとりあえず埋めます

4 :774RR :2019/04/06(土) 18:07:50.18 ID:Wp32H/ih0.net
保守

5 :774RR :2019/04/06(土) 18:08:00.25 ID:Wp32H/ih0.net
保守

6 :774RR :2019/04/06(土) 18:08:17.01 ID:Wp32H/ih0.net
保守

7 :774RR :2019/04/06(土) 18:08:30.52 ID:Wp32H/ih0.net
保守

8 :774RR :2019/04/06(土) 18:09:01.17 ID:Wp32H/ih0.net
保守

9 :774RR :2019/04/06(土) 18:09:23.07 ID:Wp32H/ih0.net
保守

10 :774RR :2019/04/06(土) 18:09:47.65 ID:Wp32H/ih0.net
保守

11 :774RR :2019/04/06(土) 18:10:08.67 ID:Wp32H/ih0.net
保守

12 :774RR :2019/04/06(土) 18:10:25.33 ID:Wp32H/ih0.net
保守

13 :774RR :2019/04/06(土) 18:10:42.40 ID:Wp32H/ih0.net
保守

14 :774RR :2019/04/06(土) 18:11:03.15 ID:Wp32H/ih0.net
保守

15 :774RR :2019/04/06(土) 18:11:25.03 ID:Wp32H/ih0.net
保守

16 :774RR :2019/04/06(土) 18:11:48.73 ID:Wp32H/ih0.net
保守

17 :774RR :2019/04/06(土) 18:12:14.45 ID:Wp32H/ih0.net
保守

18 :774RR :2019/04/06(土) 18:12:33.49 ID:Wp32H/ih0.net
保守

19 :774RR :2019/04/06(土) 18:12:52.76 ID:Wp32H/ih0.net
保守

20 :774RR :2019/04/06(土) 18:13:58.80 ID:Wp32H/ih0.net
新スレを建てたら速やかに20レス埋めましょう
放置すると数時間でDAT落ちになります

21 :774RR :2019/04/06(土) 19:07:50.64 ID:jswBwMby0.net


22 :774RR :2019/04/06(土) 19:59:18.29 ID:ecD51ms10.net
超かっこよくないですかこのバイク!

23 :774RR :2019/04/06(土) 20:08:23.30 ID:2l5fUClzM.net
カッコええよ
吊るしでアップハンは構わないけど
セパハン化の道が開けたらマジ欲しい

24 :774RR :2019/04/06(土) 20:08:48.90 ID:keR/3Y+90.net
>>22
いえ私のカッコ良さには敵いません

25 :774RR :2019/04/06(土) 21:12:22.14 ID:9O3ny9a6d.net
カッコイイのは首都高の青い鳥ことキング様だろう。

モーターショーの勇姿は俺たちがオーナーになった時のイメージそのまんまの。

26 :774RR :2019/04/06(土) 21:44:13.66 ID:MWLkbH6h0.net
お前ら蒼き狼さんを舐めすぎ
キングじゃねぇよ、あの人エンペラーだからな

27 :774RR :2019/04/06(土) 22:06:51.97 ID:Z94qSWOgM.net
粘着ジジイどもキンモーイ

28 :774RR :2019/04/06(土) 22:16:06.71 ID:OQ3DmWDl0.net
>>1
SU乙UKI

29 :774RR :2019/04/07(日) 05:10:05.39 ID:96joid4/0.net
>>27
よくプロパガンダでも使われる仮言三段論法の嘘、詭弁だな。

一段目、新型カタナは若者には支持されている←根拠なしの嘘
二段目、若者の感性は新しい←反論できない黄金律
三段目、よって新型カタナの批判をしているのは感性の古い老人である。←根拠のない前提から導いた虚

二段目にそれらしい言葉を入れて全体を正しく見せる論法

30 :774RR :2019/04/07(日) 05:38:31.78 ID:kFwHDQGrM.net
それね。若者=善、オッサン=老害=悪
ってイメージを利用し、新型カタナのネガ点をネガ点じゃなくジェネレーションギャップによる価値観の相違、それによる争いに見せたい訳。若者の反発かと言えば、ジジイ連呼してるのはオッサンだったりする。

31 :774RR :2019/04/07(日) 06:22:44.50 ID:HuH1S/zL0.net
今の個人攻撃の流れに乗っかってる連中も同じレベルだよ

32 :774RR :2019/04/07(日) 06:45:01.11 ID:9pWTbrsD0.net
ダメだ。GS1200SSを「カッコいい!!」と感じて
ムッチャ欲しかったオレだが、このKATANAは
全く欲しくない…。
そんなオレの愛車は、V-Strom650 ABS (2013)

33 :774RR :2019/04/07(日) 08:52:30.24 ID:f3rSuepx0.net
デザインが変態じゃないから鈴菌の心には響かないんだよ

34 :774RR :2019/04/07(日) 11:46:25.43 ID:96joid4/0.net
>>31
狂人オッペケくんに対する批判のことだと思うけど、悪質な荒らしを排除するのはごく普通の自浄作用だよ

35 :774RR :2019/04/07(日) 11:51:39.49 ID:imNunLV30.net
豚みたいな体型のおっさんが何乗っても似合わないのに、バイクに文句ばかりとか、見てて不愉快でしかないなw

36 :774RR :2019/04/07(日) 12:19:21.58 ID:MaSor78CD.net
見なきゃいいだけの話だろ、あほ

37 :774RR :2019/04/07(日) 12:28:53.42 ID:imNunLV30.net
いや、購入考えてるから見てるんだよ。
ちなみに俺はブタ体型じゃないよw
バイクに文句言う前に少しは外見をマシにすべき。

メットかぶるからハゲだのブサメンだのはカバーできるし、外から見える体型とか体格は変えられるんだからそのくらいやれってんだよw

あの写真のオッさんみたいな体型になったら自殺するわw

38 :774RR :2019/04/07(日) 12:34:22.13 ID:MaSor78CD.net
購入を考えるやつはみんな2ちゃん見なきゃいけねぇのか?意味わかんかねぇよ、あほ

39 :774RR :2019/04/07(日) 12:47:31.33 ID:ZVA/Lo+td.net
>>38
ウルセェブタだな。すっこんでろw

40 :774RR :2019/04/07(日) 13:26:22.56 ID:nuLJ88Ir0.net
>>34
>>37の最後の行みたいな書き込みでしょ

41 :774RR :2019/04/07(日) 15:11:33.35 ID:nFbAMep70.net
自意識過剰で他人の目を常に気にするやついるんだな
誰もお前なんか見てねえって
異性と目があっただけで俺の事好きなんかって思うタイプだろ

42 :774RR :2019/04/07(日) 15:18:36.62 ID:ZVA/Lo+td.net
>>41
見た目とか気にしないから変人扱いされるんだよ。
社会人として最低限のマナーだぞそんなの。

43 :774RR :2019/04/07(日) 15:55:02.29 ID:MaSor78CD.net
その論点先取の循環論証つまらないからもういいよ、ID変えてまでやる詭弁じゃねぇだろ、あほ

44 :774RR :2019/04/07(日) 15:57:23.35 ID:1ooetdwPM.net
初歩的な煽りに乗るのは止めましょう
バイク自体に関係ない知りもしない容姿、貧乏とか個人の経済状態、ジジイとか世代、それらを持ち出すのは典型的な煽りです、その時点で荒らし認定でok。

45 :774RR :2019/04/07(日) 17:33:52.82 ID:hBY9aO2y0.net
自分の好きなバイクなら他人が何言っても気にしなきゃいいでしょ?
ましてや体型見た目をディスるとかありえないし
そもそも当の本人が俺はデブじゃない言ってもなんの証拠もないし
逆に自分を見てるようで嫌悪する同族憎悪じゃないかと疑ってしまう

46 :774RR :2019/04/07(日) 18:16:13.51 ID:nFbAMep70.net
>>44
こうるせえ老害はすっこんでろ

47 :774RR :2019/04/07(日) 19:50:18.22 ID:96joid4/0.net

自分の好きなバイクなら他人が何言っても気にしなきゃいいでしょ?
ましてや年齢をディスるとかありえないし
そもそも当の本人が俺は若者だ言ってもなんの証拠もないし
逆に自分を見てるようで嫌悪する同族憎悪じゃないかと疑ってしまう

48 :774RR :2019/04/07(日) 20:03:28.20 ID:NTA6bbyGM.net
>>47
ジジイて呼ばれるのが気に触るのかw

49 :774RR :2019/04/07(日) 20:13:31.83 ID:MaSor78CD.net
>>48
お前は童貞のガキな

50 :774RR :2019/04/07(日) 20:56:09.52 ID:NTA6bbyGM.net
>>49
マジレスやめろw

51 :774RR :2019/04/07(日) 20:58:24.40 ID:HxV7xtzq0.net
童貞のジジイもいそうだけどな

52 :774RR :2019/04/07(日) 22:48:42.66 ID:uJ4ycXnSr.net
>>34
うはぁ、反吐が出るw

53 :774RR :2019/04/07(日) 23:59:06.64 ID:imNunLV30.net
>>43
ブタ乙

54 :774RR :2019/04/08(月) 00:55:50.34 ID:GBiFhJL+0.net
ただ新型カタナに跨っただけで糞味噌に叩かれて
あの写真のオッさんみたいな体型になったら自殺するわwまでいわれるのはいくらなんでも気の毒

55 :774RR :2019/04/08(月) 00:58:24.85 ID:Trq7JiUw0.net
サムライブルーおじさんは服装が酷すぎた
いくらなんでもあれはちょっと…

56 :774RR :2019/04/08(月) 02:03:14.44 ID:GBiFhJL+0.net
まあそれでも叩きすぎだわ
あの写真だって恐らく勝手に撮られたものだろうし

まあこの板には身長180pで体脂肪率10%切ってて実年齢より10は若く見られる奴が
ゴロゴロ居るんだろうけど

57 :774RR :2019/04/08(月) 08:13:26.04 ID:EKDmvP1YD.net
>>37
購入を考えていて発売日や価格の情報が知りたいならスズキのHP見てなよ、
それが最新で正確な情報だから。
ここの評判を見て購入を決めたいなら今回は見送りなよ、見てのとおりだ。

58 :774RR :2019/04/08(月) 08:16:40.83 ID:8xqbEOPS0.net
ここでは良くも悪くも残念ととらえてる人の方が多そうだしねえ
だからといって欲しいと思う人が購入をためらう理由なんてない

59 :774RR :2019/04/08(月) 09:17:42.71 ID:1Bwb02hrd.net
>>56
いるわけ無いw
だから自分が跨った時を客観視出来て良かったw

ただ、乗りたいものを買えるから買うだけ。それでいいじゃん。
もう自意識が邪魔する年はとっくに過ぎたろ?
後数年で大型乗る体力も無くなるかも知れないんだぜ?
マニア以外は気にも留めないよ。

60 :774RR :2019/04/08(月) 10:13:25.44 ID:2SH5fLSZp.net
煽るアホに我慢出来ず乗るアホ
バイク乗りの民度がよくわかるスレですね

61 :774RR :2019/04/08(月) 10:40:08.83 ID:GBiFhJL+0.net
>>59
まあすれ違うバイクは見ててもライダーは全く見てないし覚えて無いからね
モンキーに100kg超えてる様な巨漢が乗ってるとか以外

ばくおんって漫画で男のライダーはみんな「メットさんA,B,C」なんだけど
現実でもそんな感じだと思う

62 :774RR :2019/04/08(月) 12:22:33.88 ID:nQLpz3q90.net
>>61
まんがを見て「現実でも」とか言うなよう

63 :774RR :2019/04/08(月) 12:27:09.16 ID:CIaT4Rupd.net
>>56
俺は175cm75kgくらいだけど体脂肪率15%前後キープしてるよ。
週2〜3はジムに行くけど、このくらいやらないと維持できない。

64 :774RR :2019/04/08(月) 12:34:55.19 ID:naaRp7I10.net
まぁまぁの企業で取締役とかやってると貫禄や威厳が必要なのに、174cm体脂肪率10%弱で実年齢より10歳位若く見られると逆にそれがチョット悩みのタネ

65 :774RR :2019/04/08(月) 12:35:33.76 ID:pHZI6wXR0.net
>>60
知らないのだろうけどオマエモナーという言葉があってな

66 :774RR :2019/04/08(月) 13:12:21.34 ID:a6k+aq/n0.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/cd19966aceec497c23d9f74ba2a67902/5D3C67B9/t51.2885-15/e35/54732121_345991859592748_9216254414179014476_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

67 :774RR :2019/04/08(月) 13:28:24.43 ID:s4G6Ok0PM.net
>>66
後ろのバイクかっこいい

68 :774RR :2019/04/08(月) 14:31:49.78 ID:a57t9XWxd.net
>>66
モーターショーでも思ったが
見劣りするからファイナルエディションと新型並べない方がいい

69 :774RR :2019/04/08(月) 16:57:32.63 ID:2Jh0CFUFd.net
>>68
そうか?モタサイで見た時は古くせーなと思ったけどな。
今よく見るとアッパーカウルの位置がスゲー高いわ、けつ下がりだわで古臭さが否めない。挙句にフレームのヘッドが高くて頭回性が悪いし、車重は重いわで乗り味も古い。
いつまでも固執するバイクではないよ

70 :774RR :2019/04/08(月) 17:23:47.63 ID:EKDmvP1YD.net
40年前の車体に古さが否めないってww

71 :774RR :2019/04/08(月) 17:51:06.55 ID:nQafgU1X0.net
名前だけ引っ張り出してきたんだもん、しょうがないね

72 :774RR :2019/04/08(月) 17:51:44.31 ID:voEGj7hhM.net
途切れなく続いてきたシリーズじゃあるまいし、長い空白を置いて新型にしたって今更「刀」ってネーム自体がノスタルジー入ってるんだしな。

73 :774RR :2019/04/08(月) 18:13:08.57 ID:naaRp7I10.net
>>69
俺もアレ見て並べない方がいーと思ったよ。クラスで美人だったコが同窓会で劣化が激しかった上に若い子と並んじゃったら、、、感

74 :774RR :2019/04/08(月) 18:20:23.16 ID:BraiS7WS0.net
>>73
若い子がデブおブスでどっちがいいって?

75 :774RR :2019/04/08(月) 18:21:38.36 ID:a57t9XWxd.net
普通の旧カタナを並べりゃいいのに
ファイナルエディション、しかもナンバリングもない新車状態、
どこに保管してたんだソレ超貴重じゃんみたいなのと並べちゃうから

76 :774RR :2019/04/08(月) 18:22:30.10 ID:u04LCCwPd.net
モーサイショーで旧カタナを古臭いと感じた人
ホンダに飾ってあったCB750fourはどう思った?

77 :774RR :2019/04/08(月) 18:27:57.28 ID:naaRp7I10.net
>>76
https://i.imgur.com/p5NFbIl.jpg
コレとおんなじ感じ

刀はハコスカ感

78 :774RR :2019/04/08(月) 18:37:06.87 ID:2SH5fLSZD.net
>>74
どうしたって若さには勝てないよ

79 :774RR :2019/04/08(月) 19:05:46.37 ID:8xqbEOPS0.net
ZやCBと違って、カタナはデザイン全てがインパクトの塊だったから
どこかを変えるだけで違和感を覚えるのは仕方ない事
エッジが立ってるシンプルな曲線美で構成されてる初代をカタナと名付けたセンスは今更ながら凄いと思う
オリジナルのイメージを今風にゴテゴテさせてもサバイバルナイフにしかならんのよね

80 :774RR :2019/04/08(月) 19:20:52.18 ID:Trq7JiUw0.net
旧:http://network2010.org/contents/files/mado/nagoya_mado_photo/1945_09.jpg

新:https://i.pinimg.com/originals/7a/97/d7/7a97d7c31ea53b91d8ce4e985105ea54.jpg


まぁどっちがかっこいいと思うかは人それぞれってことで

81 :774RR :2019/04/08(月) 19:31:24.59 ID:8xqbEOPS0.net
そりゃそうよ

82 :774RR :2019/04/08(月) 20:57:00.68 ID:2Jh0CFUFd.net
>>76
CBに対して興味がないので、何とも思わなかった。

83 :774RR :2019/04/08(月) 21:43:36.79 ID:22yFx/Nf0.net
>>82
そういう感性の人が見ればそりゃ旧カタナもただの古いバイクにしか見えんだろうな

84 :774RR :2019/04/08(月) 21:52:15.60 ID:J5HuSvpcM.net
>>62
いや、あの漫画でハゲてない男は顔が描かれないのは奇妙だと思ったけど
実際知り合いでもないハゲ以外の男性ライダーって印象に残らないんだよ
バイクは印象に残るんだけどね

メットの柄は覚えてる事が多いからあれは有る意味現実的かと

85 :774RR :2019/04/08(月) 21:55:19.64 ID:HE8L1XM90.net
当時750刀買う為に一生懸命に限定解除した位の思い入れタップリのジジイだけど、あいにく旧車趣味を持ちあわせて無いから古い方の刀はヤッパ古臭く感じるし、今更金出すバイクじゃないなぁ、、、って感覚なんだ
若者の感性とも違ってジジイだからこそ新し物好きなんだわ

86 :774RR :2019/04/08(月) 22:13:57.39 ID:6nGsX/1V0.net
恐らく乗りやすいんだろうな。基本ストファイなんだから。
年代物のリッターツアラー乗ってて、新型刀に食指が動いてるんだけど
ストファイ乗ってるもしくは乗ってた人ってここにいるのかな。

87 :774RR :2019/04/09(火) 01:49:27.19 ID:/vaw/FOpH.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です  
  
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする   
A 会員登録を済ませる 
B 下図の通りに進む 
https://pbs.twimg.com/media/D3pRsOsU4AEi8q7.jpg 
C コードを登録 [5gAYSz]  
   
これで五百円を貰えます  
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい。

88 :774RR :2019/04/09(火) 11:20:01.73 ID:S+2ti6qaH.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です 
   
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする   
A 会員登録を済ませる 
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3rRC1NU4AEa293.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]     

これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですのでよろしければご利用下さい

89 :774RR :2019/04/09(火) 11:38:44.58 ID:95RQApXOH.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です  

@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする 
A 会員登録を済ませる     
B 下図の通りに進む   
https://pbs.twimg.com/media/D3rQ7CSU4AETt8P.jpg    
C コードを登録 [5gAYSz]  
     
これで五百円を貰えます  
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい

90 :774RR :2019/04/09(火) 17:26:29.41 ID:s590Qq2oM.net
ものすごく過疎ってるな
もうみんな冷めて興味なくなっちゃったんだね・・

91 :774RR :2019/04/09(火) 17:33:34.31 ID:OiKmzDXEd.net
みんなこれ見てニートなんてやってる場合じゃないって気付いて働き始めたからな

92 :774RR :2019/04/09(火) 18:49:04.12 ID:n4NDmsbUa.net
>>80
新はカタナとは呼べない。
グラディウスだ!

93 :774RR :2019/04/09(火) 19:44:50.00 ID:m4rRvsVgd.net
>>90
みんな購入前に体絞りに



ウォーキングに出かけてると思う。

94 :774RR :2019/04/09(火) 19:47:43.74 ID:guPKWPgdD.net
こういう時こそ言論統制野郎が新型カタナ賛美のプロパガンダを書くべきだろ

95 :774RR :2019/04/09(火) 19:50:00.64 ID:BnY8A+gA0.net
下手に荒れるより過疎ってたほうが良いよ。国内価格発表時に盛り上がるだろうからその時まで待つべし

96 :774RR :2019/04/09(火) 19:51:32.02 ID:cHDElk9y0.net
>>94
オタクがまた出てきてんのか

97 :774RR :2019/04/09(火) 21:48:28.04 ID:l9OozNZZM.net
>>85
旧型に粘着してるのは当時免許や金が無くて乗れなかったジジイだろう

98 :774RR :2019/04/09(火) 23:14:17.88 ID:9AM7tlkB0.net
>>97
と思うだろ!お前の言うジジイってのがまさに俺そのものズバリなのに旧型は古臭く感じて新型買おうと値段発表待ってるんだよね

99 :774RR :2019/04/10(水) 00:03:06.18 ID:3o+LkYbp0.net
>>97
粘着じゃなくて執着だろ!

100 :774RR :2019/04/10(水) 06:36:31.77 ID:IPmNEYcx0.net
>>97
スズキの中の人は当時乗りたくても乗れなかった層を狙ってると言ってたな

101 :774RR :2019/04/10(水) 07:41:19.45 ID:nid80LjdM.net
当時憧れ乗りたかったのは1100かセパハン化した750であって、耕運機ハンドルカタナに憧れてた訳じゃない。
そんな人が今のトレンドだからとか楽だからと言って初代を買ったからってアップハン化なんてしないから、それは違うな。

102 :774RR :2019/04/10(水) 07:45:25.16 ID:/8rGY6SQ0.net
>>100
ほんとにスズキの発言なら商品企画部は頭おかしいし総入れ替えするべき

103 :774RR :2019/04/10(水) 07:59:52.60 ID:SNn0SM3+a.net
どっちにしても、欧米にしろ日本にしろ若年層をターゲットにはしてないでしょうね
小排気量カタナのラインナップを増やし、そっちで狙うって事は考えてるかも知れないけど。

104 :774RR :2019/04/10(水) 08:33:10.13 ID:6xjYVJH70.net
お前ら何が出ても文句言うだけで結局買わねーだろ。スズキも商売なんだからそんな連中狙ってねーよ。
俺は当時乗りたくても結局乗れなくて思い入れだけ残ってるジジイで、マジで買うつもりでいる。スズキの狙う層ってのもちゃんと居るんだよ。それも金用意して待ってる層がな

105 :774RR :2019/04/10(水) 09:51:44.46 ID:gRoIGiaz0.net
待ってる層も勿論いるだろうけど
数は少ないだろうなぁ

106 :774RR :2019/04/10(水) 10:01:45.01 ID:tpbRDm7t0.net
いつまでも40年前のバイクと同じようなモノ作ってたらメーカーとして終わりだよ。
下手な改造車みたいになるだけ。

107 :774RR :2019/04/10(水) 10:11:20.64 ID:IFjijjsvD.net
まあ当時乗りたくても乗れなかった層が買ったら滅多に乗らず乗っても近所一周とか用品店行って帰るだけとかあるいは盆栽だから航続距離関係ないよな

108 :774RR :2019/04/10(水) 10:30:47.83 ID:Es8/gnE2d.net
>>105
>数は少ないだろうなぁ
何を根拠に言ってるか知らんけど、かつて3型カタナを排除した刀会は反対してるかもな。
もう生き残ってるか知らんけど。どちらにしても反対派の方が声がでかいだけの爺さんばかりで少数なんじゃないの。

109 :774RR :2019/04/10(水) 10:47:40.10 ID:xOJkEIFwp.net
当時憧れてた層が150万とか出してカタナ「風味」のバイク買うかねぇ?
カタナはZ1みたいにバカみたいな中古相場になってないから
それだけ出せば程度の良い中古か、やれたタマをレストアできそうだし
当時憧れと言えばCBX400なんかとんでもない金額で中古が売れてるしで

当時は知らんが何となくカタナのイメージがある下の世代が
イメージ戦略に乗せられて、っていうのが商品企画だと思うが

110 :774RR :2019/04/10(水) 10:47:56.94 ID:/8rGY6SQ0.net
>>108 何を根拠に?

111 :774RR :2019/04/10(水) 11:17:28.53 ID:oeB3fdVVa.net
Z900RSとかいうタイ製ストファイの着せ替えバイクをZ2の再来と思い込んだお爺ちゃん達が飛び付いてるんだしカタナに飛び付かない訳がないんだよなぁ
S1000ベースだとかはお爺ちゃんにはもう難しい領域の話だぞ

112 :774RR :2019/04/10(水) 11:18:03.81 ID:gRoIGiaz0.net
>>108
根拠は?

113 :774RR :2019/04/10(水) 11:29:38.16 ID:/8rGY6SQ0.net
>>111
それほど今回のはだめだったんだろうな

114 :774RR :2019/04/10(水) 11:37:02.48 ID:nid80LjdM.net
だから、若者ターゲットとか若者に注目されてて発売されたら若者達が買ってヒットするみたいな言い方になんの根拠もないから。このスレのレス見てりゃオッサンばっかじゃねーか。それか若者はROM専か?

115 :774RR :2019/04/10(水) 11:51:32.48 ID:yZur36qla.net
受け入れられて「プッ」と思われるより、最初から拒絶された方がなんぼかマシ。

116 :774RR :2019/04/10(水) 12:11:34.39 ID:nid80LjdM.net
>>109
だとしたら下の世代ってのを甘く見過ぎだよねー。イメージ戦略に乗せられるって事はあるけど、12Lタンクのリッターバイクを買うと自分のバイクスタイルがどう変化すかくらいの想像力と判断力くらいはあるでしょ。

117 :109 :2019/04/10(水) 12:21:22.71 ID:xOJkEIFwp.net
>>116
もしかしたら狙いの層とか販売戦略とかは全く無いのかもw

3.0が話題らしい

デザイン買って作ってみるか

プロモを凝ってアピールするか

みたいな流れの中に戦略は全く無く、それ故にタンク容量も
少なくなったけどしょうがねーよな、みたいな(゚Д゚)

118 :774RR :2019/04/10(水) 12:40:05.51 ID:VgExaH2Wd.net
少しでも新型に関心が移ってくれたら、1100の相場がさがって1100欲しい俺に得がある。

119 :774RR :2019/04/10(水) 12:40:57.16 ID:6xjYVJH70.net
>>107
まさに俺!北海道、九州、1週間キャンツーなんて年に1回か2回でそれ以外だと日帰り300〜500kmだから。1回給油が2回になる程度であんまり気にして無いんだよ。

>>109
同じ金出すんなら古臭いのは要らん。最低限FIじゃないとダルい。ABS、トラコンもあれば尚良い。となるとデザインも嫌いじゃないし新型待ち

120 :774RR :2019/04/10(水) 13:22:29.96 ID:xSpuSQEB0.net
>>113
何を根拠に「ダメ」とか言ってんの?
まさか「5ちゃんの声」とかじゃないだろうね?

121 :774RR :2019/04/10(水) 13:47:26.07 ID:/8rGY6SQ0.net
>>120
根拠なんてないけど?私見だし

122 :774RR :2019/04/10(水) 13:57:59.36 ID:xSpuSQEB0.net
ごくごく一部のオタクだけはダメって決めつけてるけど現実は普通に新型カタナって事で受け入れられてるよ。

123 :774RR :2019/04/10(水) 15:19:40.31 ID:FKU2hBbs0.net
>>104
こうゆう人ほど まだ買えるうちに旧1100sカタナを買った方がいいと思うよ

124 :774RR :2019/04/10(水) 16:02:40.95 ID:o/SYi/t20.net
>>101
何もしらんのか
カタナの集まり行ってみ
バーハンちょいちょいおるし

125 :774RR :2019/04/10(水) 16:06:46.90 ID:gRoIGiaz0.net
アップハンドルが馴染んだデザインならいいんだよ
新型カタナはハンドルが飛び出してるからダサいんだよ

126 :774RR :2019/04/10(水) 16:49:23.95 ID:Quwjxi/mM.net
テスト

127 :774RR :2019/04/10(水) 17:00:37.04 ID:LWF65jPO0.net
ダッサ

128 :774RR :2019/04/10(水) 17:34:10.61 ID:vSM1A7xzM.net
>>122
何を根拠に「受け入れられてる」とか言ってんの?
まさか「アフィブログ」とかじゃないだろうね?

129 :774RR :2019/04/10(水) 18:18:58.57 ID:qKIYbbScd.net
普通に予約してる話も聞くよ。

130 :774RR :2019/04/10(水) 18:33:12.75 ID:Aa/i6L5d0.net
>>100
メーカーからじいちゃん狙いって言われるとかなりこう、もやもやする

131 :774RR :2019/04/10(水) 19:30:33.83 ID:tvn/FEdj0.net
>>124
カタナに限らずアップハン化ってのは、わざわざ金と手間を掛けて弄ってる事を評価されてるんでない?
GPZのアップハンもそう。KTMでもRC8をアップハン化して乗ってる人がいるしね

132 :774RR :2019/04/10(水) 19:43:20.87 ID:tvn/FEdj0.net
腹筋背筋が衰えた事は隠せないけど乗りたい
でも正直キツイものはキツイ
だからなんとかしてみた

別にいいじゃん、俺は笑わんぞ
いつかそうなる時も来るんだろうが、最初からおじいちゃん向けに作られたバイクとか正直萎えるわ

133 :774RR :2019/04/10(水) 19:52:57.08 ID:tOXU69a9d.net
旧刀アップハン化カスタムしてるヤツいても
新KATANAみたいに背筋ピーンになるようなアップハンつけてねーよ

134 :774RR :2019/04/10(水) 20:04:47.52 ID:fa4aywB50.net
新型カタナは最初からオフ車のように上半身直立で乗れるハンドル装備の
おじいさんに優しいバイクです(なお、ローハンドル装着不可)
https://pbs.twimg.com/media/D1dE5UsUYAAM92w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1dE4iNVAAEIkZW.jpg

135 :774RR :2019/04/10(水) 20:32:15.36 ID:ix+ZchiLM.net
別に吊るし状態がアップハンでもいいのよね別に。問題はそこじゃなくて、タンクの件もそうだけど低いセパハンでもタンク容量増量にしても常識的なカスタム費用で好みのカスタムが難しそうな事だよ。

136 :774RR :2019/04/10(水) 20:51:41.09 ID:skburipH0.net
ストファイっぽいバイクでセパハンは変だよ
低いバーハンなら変じゃない
低いバーハンに換えれば?

タンク容量は擁護不能

137 :774RR :2019/04/10(水) 20:56:38.58 ID:/8rGY6SQ0.net
低いバーハンも無理なんだろう?

138 :774RR :2019/04/10(水) 21:05:35.94 ID:OMArvLxU0.net
こんなバイク作らなきゃよかったのに

139 :774RR :2019/04/10(水) 21:08:06.53 ID:GD/bvHHpM.net
>>137
あんたにはもう絶対に買えないバイクじゃん

140 :774RR :2019/04/10(水) 21:09:39.14 ID:skburipH0.net
>>137
純正よりは下げられるだろ
発売されたら間違いなく社外品で低いハンドル出るから換えればいい

犬の交尾みたいなポジションになる程低いのはストファイだとダサいから付けられなくても
かまわんよ

141 :774RR :2019/04/10(水) 21:11:40.28 ID:skburipH0.net
>>138
お前が買わなきゃいいだけじゃん
何が不満なの?

142 :774RR :2019/04/10(水) 21:42:05.62 ID:/8rGY6SQ0.net
>>140
純正より低いったって1pレベルじゃね?

143 :774RR :2019/04/10(水) 21:54:30.93 ID:IPmNEYcx0.net
グリップの付け根あたりはそれほど下げずともそっから絞りと垂れ角付けられればいいんだが

144 :774RR :2019/04/10(水) 22:06:57.68 ID:xSpuSQEB0.net
>>138
お前関係ないじゃん。どこ目線なの?

145 :774RR :2019/04/10(水) 22:08:16.77 ID:ix+ZchiLM.net
>>143
そこが興味のある所なんだけど。絞りも垂れ角もアレがクリアランス確保した上で限界なんじゃないかと思ってる。出来ても1cmの範囲内じゃないのかな。

146 :774RR :2019/04/10(水) 22:40:01.21 ID:skburipH0.net
>>142
>>145
素人が考えるよりも老舗の部品メーカーが検証するだろ、プロなんだし
スクリーンなんかもだけど

何にしてもカタナ本体が発売してからの話だね
素人にハンドル作れるわけ無いんだし

147 :774RR :2019/04/10(水) 23:13:19.02 ID:/8rGY6SQ0.net
素人ってか、見れば分かるしな

148 :774RR :2019/04/10(水) 23:53:24.39 ID:skburipH0.net
>>147
お前さん凄いな、俺には実車合わせも無しで1cmしか下げられないなんて判断できんわ
部品メーカー立ちあげられるな

149 :774RR :2019/04/11(木) 05:42:32.41 ID:DiC7facRM.net
俺も同意見だが根拠がない訳でないよ?
根拠1。ベースのS1000よりハンドルを上げている。
根拠2。オプションだか参考品だかのセパハンがセパハンには不釣り合いな異様なハンドルの開きと垂れ角のなさ。
ハンドルバーがどうのじゃなくグリップ位置は下方向及び、絞りにしろ垂れ方向には余裕がないと推測できる。

150 :774RR :2019/04/11(木) 08:17:42.59 ID:5jFVK57XM.net
>>146
老舗の部品メーカーが検証した結果
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/003-15.jpg

151 :774RR :2019/04/11(木) 08:19:56.21 ID:5jFVK57XM.net
>>148
立ちあげられた部品メーカーが実車合わせをして判断して製作したハンドル
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/003-15.jpg

152 :774RR :2019/04/11(木) 09:07:34.90 ID:kdrs9Wd+0.net
高さ・絞り・タレ角をある程度自由に設定できる所にバーハンのメリットが有るのに・・・
ヨシムラでさえハンドル周り手付かずだったもんな=大幅な変更は不可能だったてことじゃない?

153 :774RR :2019/04/11(木) 09:25:23.47 ID:KUQP49SFa.net
セパハンはタンクカバーとカウルの形状を見直さないといけないってヨシムラは言ってる
ヨシムラならすぐ作れるだろうが、発売前のバイクのカウル形状を変えちゃうのはさすがに自重したんだろう

154 :774RR :2019/04/11(木) 09:52:08.33 ID:LBjkuQLD0.net
>>134
乗ってて楽だろうけど人が乗って様になるバイクじゃないな

155 :774RR :2019/04/11(木) 10:30:55.14 ID:wQrncR6Oa.net
>>153
そこを弄っちゃうと、個人的には新型カタナの美点(造形美)を崩す事になるから本末転倒だと感じてる。

156 :774RR :2019/04/11(木) 11:36:54.84 ID:CPTuNOB+d.net
フォルム的には刀というよりは出刃包丁

157 :774RR :2019/04/11(木) 11:40:34.84 ID:X8IPcXqcp.net
まだ値段発表されてないですかね?

158 :152 :2019/04/11(木) 12:05:52.60 ID:kdrs9Wd+0.net
>>153
セパハン云々じゃなく、既存のバーハンのポン付け、あるいはハンドルバーの
小加工での取り付けが可能かってことなんだけど
ポジション、乗車姿勢があれで固定されるのはチョット、ということで・・・

159 :774RR :2019/04/11(木) 12:23:54.41 ID:Yiu7U/5/0.net
実際に乗り出して見ないとわかんないけどセパハンまで行かなくとももうちょっと下げたくなると思う。今乗ってるS1000で10mm強下げて50mm以上短くしてるけど、もう10〜20mm下げたいくらいだから

160 :774RR :2019/04/11(木) 13:25:32.79 ID:AIPtEujxa.net
>>158
S1000よりハンドル切れ角減ってるのはローハンドルへの交換を想定してるからだろうし
バーハンであれば割りと自由度はあるのでは

161 :774RR :2019/04/11(木) 14:36:30.46 ID:OrhUg3g5D.net
ハンドル交換を想定しててあのタンク前面はないだろww

162 :774RR :2019/04/11(木) 14:39:20.93 ID:oD5CoL7+0.net
>>150
それバーハンか?
それはとにかくセパハンにするのが目的だから

163 :774RR :2019/04/11(木) 14:47:05.25 ID:OrhUg3g5D.net
セパレートハンドルは無理でもバーハンドルなら低くできるってどういう理論なん?
真ん中が切れてるかどうかだろ

164 :774RR :2019/04/11(木) 14:51:17.97 ID:HOLd2aawp.net
前スレかで見たハンドル左に切った画像では、スイッチボックスと
タンクの隙間が5ミリも無いように見えたぞ
低くしたいなら一文字ハンドルとかじゃ無いと無理だろ

165 :774RR :2019/04/11(木) 15:04:59.42 ID:VJT5bZ0D0.net
また、この話題かw

セパレート系はこういうクリップオンタイプだと物理的に無理
https://www.hurricane-web.jp/wp/wp-content/uploads/2018/06/HS5002GsoBB.jpg

リゾマみたいにクランプ部から生やすか、トップブリッジを後付けしてそこから生やす以外に手はない
こういうタイプね
キット価格になるので高額になるのが難
https://stat.ameba.jp/user_images/20190315/19/aks-hidekiti/78/a1/j/o1080071914372767850.jpg
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/tieup/sports/hurricane-mt-09/img/detail03_b.jpg

安価で垂れ角と絞りを得たいなら、コンドルハンドルが良いと思う
GSX-S1000用は公表10mmダウンだが、実際に乗ると結構違うらしい
https://www.hurricane-web.jp/wp/wp-content/uploads/2018/06/HB0295B-20soBB.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=4PkJT5JMDj4

166 :774RR :2019/04/11(木) 15:06:47.27 ID:IQ5b/rjg0.net
>>161
最初はS1000と同じ切れ角だったんだよ
途中からスペックが変更されて切れ角が減った
あのアップハンで切れ角減らす必要性ないから
ハンドル低くする人のことを考えたんだろ

167 :774RR :2019/04/11(木) 15:23:26.78 ID:oD5CoL7+0.net
>>163
セパハンはバーハン程形状に自由が無いだろ

それに少なくとも俺はバーハンでも1cmくらいしか低く出来ないってのを素人が言い切るのが
おかしいって言ってる

カタナ発売後に部品メーカーが色々と試行錯誤してハンドル発売するんだからそれを待てばいいのに

168 :!ninja :2019/04/11(木) 15:51:02.66 ID:4SL9ejjdM.net
>>160
君は下水管の中にも美を見い出すタイプだね。普通に考えて高さもハンドル切れ角もS1000のままじゃ何処かに当たるからだろ。

169 :774RR :2019/04/11(木) 15:51:03.87 ID:+i6l32gk0.net
>>165
これ全部すかん

170 :774RR :2019/04/11(木) 16:00:14.99 ID:IQ5b/rjg0.net
>>168
だから最初はS1000と同じ切れ角だったってんだってば
海外で当初発表されてたスペック表の数値が変わったんだよ

171 :774RR :2019/04/11(木) 17:42:04.42 ID:y2u8bRbSd.net
>>170
つまり最初の発表後のユーザーの反応を見てある程度低いハンドルにも対応できるよう仕様変更した可能性があると?

172 :774RR :2019/04/11(木) 18:32:58.42 ID:IQ5b/rjg0.net
>>171
市場の声を聞いて英国発売までに小変更を加えていくって言ってたし
そのうちの一つだと思うけどね
大企業がスペックの書き間違えをするとは思えんし

173 :!ninja :2019/04/11(木) 19:34:13.71 ID:4SL9ejjdM.net
タンク容量12Lは書き間違えだとええな

174 :774RR :2019/04/11(木) 20:13:00.47 ID:OrhUg3g5D.net
お!いいねってなるには10pくらい下げる感じじゃないのかw
もうケーブルも取り替えだし無理だろ

175 :774RR :2019/04/11(木) 20:27:32.62 ID:90Krc1Hq0.net
クリップオンハンドルがここに着くじゃないですか。
https://i.imgur.com/ObfEX3X.jpg

176 :774RR :2019/04/11(木) 21:10:58.95 ID:mnvKFsKn0.net
>>175
真面目に答えるとラジエターに当たるから無理
もうどうしようもないよ

177 :774RR :2019/04/11(木) 21:57:05.13 ID:1T03myCW0.net
やっぱりスタートから色々と間違えてると思う
価格を発表した時点からが本当の祭りじゃないかな
まあ言えんよな

178 :774RR :2019/04/11(木) 22:18:55.58 ID:mnvKFsKn0.net
デザインは他から買い取っただけだし
中身はエンジンフレーム足回りがS1000そのままなので新規製造ラインのコストもかからないし(小規模ビルダーが作れるくらいだ)
売れなくてもダメージないし、スズキも売れないのは承知じゃないかな
省力開発のローコストモデルで、カタナの名前に騙されるカタナマニアに高値で少数でも売りつけられれば成功でしょ

179 :774RR :2019/04/11(木) 22:28:47.78 ID:/rLHRdhJ0.net
売れたら売れたでハンドル、タンクの改良の二型なんだろw
鉄タンクで昔のドカみたいなサイドえぐれた凸みたいので両方なんとかするんじゃね?

180 :774RR :2019/04/12(金) 05:15:02.15 ID:T0aa9UtSd.net
タンクカバーじゃ無くまるっとタンク新造すれば行けると思うけどね

181 :774RR :2019/04/12(金) 05:31:54.90 ID:o+wnP6mjM.net
新しいカタナはストファイらしいから
フロントからタンクカバーに繋がるカウル取っ払えばハンドルが干渉する所も減ってハンドル低く出来るんじゃないかな。

182 :774RR :2019/04/12(金) 06:23:59.16 ID:HuQm+dCxa.net
装備は完全に一世代前なのに「新型!」なんて名乗って売り出すから期待の分落胆が大きいんじゃ。
S1000の限定カタナルックバージョンで売り出せば良かったと思うよ。

183 :774RR :2019/04/12(金) 06:42:37.87 ID:Kn79tNHh0.net
GSX-S1000K とかな

184 :774RR :2019/04/12(金) 07:39:46.57 ID:gLmX2GpQM.net
>>181
売れてるストファイの代表のMT-09、07よりハンドルが高くなければ下げる意味が無い
並べて比較しなきゃ分からないけど

185 :774RR :2019/04/12(金) 08:03:42.13 ID:T5/y4kl00.net
>>184
MT-09,07ならハンドルバーの幅・高さ・絞り・タレ角は選び放題じゃんw
翻ってこのカタナは・・・

186 :774RR :2019/04/12(金) 08:04:06.36 ID:o+wnP6mjM.net
MT-09 、07がストファイの代表ならフロントカウルあってもフレームマウントカウルのストファイってのも微妙だな。フォークマウントのストファイが多いし、フォークマウントならそれ程ハンドル可動域に制限ないだろうし。

187 :774RR :2019/04/12(金) 08:08:59.20 ID:o+wnP6mjM.net
ちょいカブったw
そういやMTでもMT-10はフレームマウントじゃなかったっけ?あれも売れてないみたいだから、フレームマウントのストファイって受けが悪いのかもな。

188 :774RR :2019/04/12(金) 08:14:38.64 ID:bCeyYOck0.net
MT-10は単純に高価だから売れてないんでしょ
新型カタナだってあんな値段だったら売れないよ

189 :774RR :2019/04/12(金) 08:22:00.21 ID:bCeyYOck0.net
>>185
フロントフォークの調整機構がハンドルずらさないと出来なくてもいいとか制限付きなら
ハンドルの制限は少なくなると思うよ

バーハンならネジ緩めて傾ければ調整出来そうだし

190 :774RR :2019/04/12(金) 08:23:55.64 ID:o+wnP6mjM.net
そうかなぁーMT-10はベースがR1なんだし装備面見ても妥当な値段だと思うけど
あれで高価で売れないってなら、S1000ベースで予想より高かったら、もうどうしようもないんじゃね?

191 :774RR :2019/04/12(金) 08:26:27.38 ID:N+sFg5DC0.net
そもそもあんなバンブルビーが売れるわけないだろw

192 :774RR :2019/04/12(金) 08:32:44.82 ID:BiWaDfjz0.net
忍者1000と同価以下なら買うし高ければ買わない

デザインに難を感じてる人は見込みが無いからほっといていいぞスズキさん

193 :774RR :2019/04/12(金) 08:45:24.58 ID:bCeyYOck0.net
>>190
馬力がR1と変わらなきゃあの値段でも売れるかもしれないけどデチューンしてあの値段はないわ
まあ普通はMT-09で十分速いからMT-09買うな

>>192
それが妥当だと思うよ、新型カタナは大体130万くらいが適正価格、120万ならお買い得

194 :774RR :2019/04/12(金) 09:13:28.62 ID:JBdmUj7aa.net
クロスプレーンは最初は楽しいけど普通の4発か2発が欲しくなるよ

195 :774RR :2019/04/12(金) 09:30:11.47 ID:o+wnP6mjM.net
>>193
S1000もカタナもデチューンなしで178psとか185psとかそのままで売れば良いのにな。そこに価値を見出す層もいるから販売数も増えると思うが。だいたいデチューンの恩恵なんてあるか疑問。K7R1000乗った事あるが、街中で使い辛いエンジン特性かって全然そんな事ないよ。

196 :774RR :2019/04/12(金) 10:39:24.97 ID:7lHjufQxa.net
>>195
スズキがそんなバイク作っても値段が高いなら誰も買わないよ
スズキ自身がそれを一番わかってるはず

197 :774RR :2019/04/12(金) 10:43:33.58 ID:bCeyYOck0.net
>>195
S1000みたいに120万ならデチューンしてあっても何の不満も無いよ
MT-10は170万近くしてデチューンしてあるから売れない

198 :774RR :2019/04/12(金) 10:56:25.15 ID:FNYJSHvfM.net
MT-10はダサいしな

199 :774RR :2019/04/12(金) 11:25:46.49 ID:FWGqkGQAa.net
>>197
デチューンてか
下にトルク降ってるんだけど
公道よりにしてる

200 :774RR :2019/04/12(金) 11:41:14.53 ID:WY9NoTXi0.net
(´-`).。oO(デチューンせずに売って大爆死したB-KINGがトラウマに・・・・)

201 :774RR :2019/04/12(金) 11:53:35.94 ID:+mqK+tp6r.net
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
https://dotup.org/uploda/dotup.org1817208.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511

202 :774RR :2019/04/12(金) 13:30:47.27 ID:o+wnP6mjM.net
>>196
元々178psとかのエンジンだろ?そのまま積めば良いだけで、そっからデチューンする方が余分な手間とコストが掛かる気がするが。デチューンすると大幅に安くなる理屈が分からん。
>>199
だからR1000のエンジンってそんな事しなくても十分トルクフルなんだって。

203 :774RR :2019/04/12(金) 13:40:22.82 ID:UnvKFwZl0.net
ここでいくら吠えても変わらんことに気付いて

204 :774RR :2019/04/12(金) 16:06:03.05 ID:aO46tf87M.net
確かに、不満に感じてる人が多いのが事実なんだから
ここでいくら「アンチ」だの「初代信者のジジイ」だのとレッテルを貼って吠えても無意味だよね
ここで吠えてれば買う人が増えるとでも思ってるのかな

205 :774RR :2019/04/12(金) 16:19:23.78 ID:BiWaDfjz0.net
変なバイクだからお前ら誰も買わなくていいぞ
俺だけでいいのだ

206 :774RR :2019/04/12(金) 17:47:05.54 ID:sGVWLG8ka.net
>>202
いやMT10の話だろ

207 :774RR :2019/04/12(金) 18:09:30.13 ID:ieyHoat10.net
>>204
多いって、、、
はっきり言ってほとんどの人は不満なんか感じてないけど?

208 :774RR :2019/04/12(金) 18:11:53.86 ID:BiWaDfjz0.net
>>204
特にお前は絶対に買うな
ハンドル高いしタンク小さいから満足に乗れないだろう

209 :774RR :2019/04/12(金) 18:28:36.97 ID:N+sFg5DC0.net
そもそも新型カタナには何も問題はないし不満など起き得ないという原理主義

210 :774RR :2019/04/12(金) 18:36:22.14 ID:HPUKiRKsa.net
タンク小さいとかハンドルが好きじゃないとか全うな批判ならいいんだけどさ
いちいちカタナの名前がどうとかスズキは終わったとかカルト宗教じみたこと言い始めるのがうんざりなんだよなぁ

211 :774RR :2019/04/12(金) 19:17:21.10 ID:QqFF2mZdd.net
新し物に対して批判する人は少なからずいる。
GSX-R1100が油冷から水冷になったときはひどかった。隼はあれがベースとなって誕生したのに。
まぁ自分が愛する物が古くなっていくことは悲しいこと。

こんなの売れるはずないなんて言う人いますが、「新型KATANA」結構売れると思うよ。

212 :774RR :2019/04/12(金) 19:45:58.48 ID:N+sFg5DC0.net
>>210
ここ見なければいいんじゃないか?

213 :774RR :2019/04/12(金) 19:47:13.67 ID:o+wnP6mjM.net
新型カタナのどこに新しい部分があるんだ?見た目だけ変えた使い古したバイクのリサイクルみたいなもんやん。

214 :774RR :2019/04/12(金) 19:52:00.42 ID:rqj7snk90.net
↑プップッ
いってる いってる

はい はい

215 :774RR :2019/04/12(金) 20:06:06.05 ID:C19Lw/W0M.net
>>213
買わない(買えない)バイクにご意見してどうするの?

216 :774RR :2019/04/12(金) 20:15:28.89 ID:WY9NoTXi0.net
https://www.youtube.com/watch?v=cAvcMoXubtI

217 :774RR :2019/04/12(金) 20:26:38.36 ID:T5/y4kl00.net
スズキの大規模リコールは深刻ですよ
発売時期等に影響出る可能性大・・・

218 :774RR :2019/04/12(金) 20:38:55.63 ID:Kn79tNHh0.net
>>211
で、あんたは当然予約したんだよね?
値段もわからないのに「売れる」というんだから「値段がわからんのに予約できるか」なんて言わんよね

219 :774RR :2019/04/12(金) 20:43:56.31 ID:NuA6HTiWa.net
>>218
カタナは予約した人間しか誉めたらダメなバイクなのか...

220 :774RR :2019/04/12(金) 20:47:09.72 ID:o+wnP6mjM.net
>>215
ガマン出来ずに決めつけキター(゚д゚)
買った人が言うセリフだよねー

221 :774RR :2019/04/12(金) 20:50:56.02 ID:KfhcrYCsp.net
掲示板だから賛否両論あって然りと思うけど、客観的に見て
性別年齢容姿を攻撃した時点で「理論的な反論できません」て
負けを認めたも同然なんやで。

言い返せなくなってオマエのカーチャン出べそ、みたいなw

222 :774RR :2019/04/12(金) 21:26:32.41 ID:Kn79tNHh0.net
>>219
自分は買う気ないくせに「結構売れると思うよ」って誰が見ても説得力ゼロだろ・・

223 :774RR :2019/04/12(金) 21:37:14.99 ID:+H1OWr6ca.net
>>222
自分は買う気ないけど売れるだろうって予想するの普通のことだろ
俺はZ900RSなんてダセーバイク欲しくないけど、絶対売れるだろうなと思ってたし

224 :774RR :2019/04/12(金) 22:04:33.03 ID:zy7XvY070.net
まぁ予約云々は価格すら発表しないスズキが悪い
つーかあんだけ急いで出したくせにGWスルーとか国内ユーザーガン無視で萎える

225 :774RR :2019/04/12(金) 22:42:49.35 ID:9SV6P1sta.net
そのくせプロモーションだけは熱心だもんな
まず、価格発表 そこから発売日までは長くても良いんだよ
迷い検証する時間は長い方が良かったりするからね。

226 :774RR :2019/04/12(金) 22:55:33.76 ID:ElNewcmD0.net
アッパーカウルには前を向けと言いたい。
路面に落ちた小銭でも探してるのかよ

227 :774RR :2019/04/13(土) 07:14:03.38 ID:Eq+zxoJE0.net
>>226
つんのめって見えるのは否定できない
ハンドルと合わせて、耕運機あらため芝刈り機かと・・・
もしかして下段の構え?

228 :774RR :2019/04/13(土) 08:32:28.24 ID:vAEdRafy0.net
>>220
どうせガス欠になるしアップハンでカッコ悪いのにまさか買うつもりなのか
やめろやめろ絶対に買うな
買うのは俺だけでいい

229 :774RR :2019/04/13(土) 09:51:55.52 ID:GVHBe4yBr.net
スズキ本社に、予約したいから定価教えろって凸電したら、リコールでそれどころじゃねーってあしらわれたわ(´・ω・`)

230 :774RR :2019/04/13(土) 09:59:26.32 ID:CxuZTizL0.net
↑こういうバカがいるからメーカーはたいへん

231 :774RR :2019/04/13(土) 10:04:08.52 ID:2wzwu2oWD.net
損失800億円、台数200万台ww
政令指定都市の2つ分の人口をチェックとか

カタナ発売どころじゃない

232 :774RR :2019/04/13(土) 10:53:59.68 ID:ZI3QbhAz0.net
スズキ車買うのに不安を覚えるな

233 :774RR :2019/04/13(土) 11:54:51.82 ID:0xqPyTIdr.net
リコール対応のため発売延期→そのまま発売中止

234 :774RR :2019/04/13(土) 12:14:30.49 ID:2psdKm+h0.net
不安て。

乗ってりゃわかるだろ危険が安全かなんてのは。

物作りしてる側の人間が門外漢の決めた基準に縛られるってのがそもそもおかしな話なのになぜか誰もそこに疑問を持たないのが不思議で仕方ない。

スバルの排気ガスとかブレーキとかもそうだけど、実際作って走らせてる側が問題ないって言ってるならそれで良いんだよ。
万が一何か起きたら製造者責任を問えばいいだけの話で。

何も作れない素人が無理難題を押し付ける道理は無いよ。
お前関係ないだろって突き放すべきなんだよ最初から。

規制を作る奴が、それによって生じた問題や損失に一切責任なんか負わないのも意味がわからないしな。
乗り物なんか作る側が自由にすべき

235 :774RR :2019/04/13(土) 12:21:01.03 ID:2wzwu2oWD.net
またすげぇの出てきたなおい

236 :774RR :2019/04/13(土) 12:35:49.04 ID:tyZqbv1I0.net
https://youtu.be/QqQs6K7qSDo
じっくり眺めてる動画

237 :774RR :2019/04/13(土) 12:54:22.89 ID:2wzwu2oWD.net
>>234
タイヤ脱落母子死傷事故 二〇〇二年一月十日、横浜市で三菱製大型車「ザ・グレート」のタイヤが脱落。
歩道にいた岡本紫穂(当時二十九歳)さん親子を背後から襲いました。
紫穂さんは死亡。ベビーカーにいた二男(同一歳)と手を引いていた長男(同四歳)は軽傷を負いました。
三菱はタイヤが外れた原因をユーザーの整備不良と主張してきましたが、
一転して設計上のミスによる強度不足を認め国土交通省にリコールを届け出ました。

238 :774RR :2019/04/13(土) 13:00:49.77 ID:2psdKm+h0.net
>>237
それで良いんじゃないの?事故が起きて責任を認めてって当然な話じゃん。
排ガスが基準値より汚くて何か起きて因果関係が証明されてから責任とればいいじゃんて話だよ。

239 :774RR :2019/04/13(土) 13:30:55.05 ID:2wzwu2oWD.net
建築基準を設けないで地震がおきて何万人が死んだら、建設会社が責任とればって中華人民共和国的な感じ?

240 :774RR :2019/04/13(土) 14:09:06.30 ID:2psdKm+h0.net
基準がめちゃくちゃだって話。
現実的な数値をメーカーの技術者が決めれば良いのに、無知だったり聞きかじり程度の役人が決めるから無理が出る。

希薄燃焼させて燃費だのクリーンな排ガスだのを押し付けたりCOの排出量の上限決めたり、それでいて金払えば免除したりとやってる事がめっちゃくちゃ。

241 :774RR :2019/04/13(土) 14:19:04.58 ID:vAEdRafy0.net
>>236
カウル低いのにシートとハンドルが高すぎで乗ってる姿が妙な感じ

242 :774RR :2019/04/13(土) 14:41:45.75 ID:2wzwu2oWD.net
>>240
>物作りしてる側の人間が門外漢の決めた基準に縛られるってのがそもそもおかしな話
実際作って走らせてる側が問題ないって言ってるならそれで良いんだよ。


地震で倒壊して何万もの犠牲者が出ていいのは中華人民共和国だけにしてくれw
そりゃ建築した業者は問題ないって建設したんだろけど?
うちの国はあらかじめ建築基準を設けておくし検査もする。車然りな。

243 :774RR :2019/04/13(土) 15:00:26.56 ID:wRuhQMwK0.net
形に関しては「嫌なら買うな」としか言えないな

万人の好みに合わせるのは不可能だし、合わせようとしてマンネリな糞つまらないデザインに
したら売れないし

244 :774RR :2019/04/13(土) 15:01:42.28 ID:2psdKm+h0.net
>>242
現実的にブレーキが効かないような物を実際に作って売るわけないだろうに。

基準を決めるのは物作りを出来る人間がすべきって話だよ。
その結果ことが起きたらそれはそれでここに対応で問題ない。
何万件という規制があるなか、何十万台と車やバイクが走ったて、三菱のタイヤが取れたって話が全体から見たら何パーセントなのよ。
三菱のミスだったし、それに責任を取ればそれで良しとすりゃいい。無駄に厳しくしすぎなのよ。

245 :774RR :2019/04/13(土) 15:30:45.58 ID:Eq+zxoJE0.net
>>244
キミが社会に出て「こんなルール意味ないから守らん」とした時点で懲戒解雇だよwww

246 :774RR :2019/04/13(土) 16:28:02.85 ID:PKr/VUNy0.net
>>243
> マンネリな糞つまらないデザイン
それ擁護が繰り返し「ハンドル高いのはストリートファイターだから!」て言ってる新型カタナのことか
「これがカタナだ」って知識無しに見たら全くカタナはとは思えない、流行りに乗ったクソつまらないデザインだよね、確かに

247 :774RR :2019/04/13(土) 16:29:38.41 ID:wRuhQMwK0.net
スズキの不正がどうこうよりスレ違いどころか板違いの話題を続けるのはどうかと思うよ

248 :774RR :2019/04/13(土) 16:32:55.82 ID:xNBgelyZM.net
2ちゃんは人生負け組のスクツ
普通組がはしゃいでるところへ水を差すのが人生唯一の楽しみなんだ、わかってやれよ

249 :774RR :2019/04/13(土) 16:34:36.27 ID:wRuhQMwK0.net
>>246
君がそう思ったら買わなきゃいいだけだよ
俺は割と変わったデザインだと思うけどね、改善案でシート伸ばしたのとかの古臭さといったらないわ

250 :774RR :2019/04/13(土) 16:55:56.68 ID:5fiUJqNYa.net
俺デザインは好きだわ。初代カタナの現代版って意味で好きなんじゃなくて
ヤマハFZ250Phazerの現代版みたいで好き、250Phazer好きだったもんで。

251 :774RR :2019/04/13(土) 16:56:17.74 ID:ai0VeHn+0.net
この赤はカッコいいと思った。
https://i.imgur.com/LmTcIBT.jpg
でも、ハンドルが低いせいかしら

252 :774RR :2019/04/13(土) 17:08:55.22 ID:wRuhQMwK0.net
>>251
これって実際はミラーが見にくくなるのでミラーを高くしないといけないよね
バックカメラとモニターだと違法なのかな?

253 :774RR :2019/04/13(土) 17:30:29.16 ID:vAEdRafy0.net
>>251
バーエンドミラーにしたら完璧

254 :774RR :2019/04/13(土) 18:23:44.51 ID:3Rcoed2OM.net
>>251
これで出してたら普通に年間販売目標台数、先行予約で埋まってたろ。
ま、ハンドル全く切れんだろうが。

255 :774RR :2019/04/13(土) 19:30:13.91 ID:wRuhQMwK0.net
なんかS1000の純正ハンドルがポン付け出来そうな気がする
絞りが少ないからタンクに干渉しづらいしカタナのハンドルよりは低いし

256 :774RR :2019/04/13(土) 19:42:11.84 ID:leihRke90.net
>>255
そのまま付けるとスイッチボックスがタンクに当たりそう
前方に回してハンドルを上げたらOかも?K
https://i.imgur.com/2uCwfBg.jpg

257 :774RR :2019/04/13(土) 20:07:27.70 ID:EiW/eN7U0.net
>>256
前に出すとメーターに当たると思う。って事で旧刀みたいなメーターハンドルマウントにする移設キットってのがどっかから出るんじゃね?
多分だけど上記のメーター移設とタンクカバーの前を絞った新規FRP製タンクカバーでセパハン化はイケるんじゃねーかと思ってる。
後は12リッタータンクは俺はオッケー買う気満々だから値段あくしろよ>スズキ

258 :774RR :2019/04/13(土) 20:15:52.50 ID:wRuhQMwK0.net
>>256
>>257
色々難しいな、個人的にはハンドル高は大きいスクリーンを付ければ気にならないと思う
ただ、ミラーは気になるね

あと個人的には不細工でもいいから15L程度のタンクを付けたバージョンは欲しいな

259 :774RR :2019/04/13(土) 20:21:20.33 ID:tyZqbv1I0.net
インナータンク構造だから
ビッグタンク+デザインを崩したタンクカバーのセットがアフターパーツで出ると思うよ
カバー被せるからタンクは四角い金属箱でいいんだし、そこまで高額にはならないだろう

260 :774RR :2019/04/13(土) 20:33:18.44 ID:leihRke90.net
>>259
それがユニコーンの手にかかれば40万とかにw

261 :774RR :2019/04/13(土) 20:48:09.00 ID:rfikjymq0.net
40万くらいにはなるだろうな

262 :774RR :2019/04/13(土) 21:03:40.84 ID:4ZLm2R+b0.net
>>256
なんかカタナはタンクとフロントカウルの間の穴の奥深くにトップブリッジがあって
そこからハンドルがニュッと生えてきてるようだ

263 :774RR :2019/04/13(土) 21:31:03.06 ID:bs/Xix8A0.net
車体前半に対して車体後半が貧弱過ぎんだろw

264 :774RR :2019/04/13(土) 21:41:50.39 ID:wRuhQMwK0.net
今のヨーロッパの流行なんだから諦めろ
日本人の芋臭い老害に媚びてたら未だに二本サスに空冷モドキフィンだわ

265 :774RR :2019/04/13(土) 23:32:38.52 ID:owWjX88k0.net
外国の人?

266 :774RR :2019/04/13(土) 23:54:26.32 ID:wRuhQMwK0.net
メインマーケットは欧州、なおかつ日本人は欧米で流行に弱い
そして声だけ大きくてバイク買わないのが日本の老人
2ストガーや250の4発ガーみたいな人種
旧カタナガーも同じでカッコイイのは上半分だけで足回りやフレームなんてゴミだよ

Z900RSは2本サスにしなくて本当に良かった

267 :774RR :2019/04/14(日) 00:07:15.87 ID:t7BHn/Qf0.net
メインマーケットてかEUの人口5億人だからな

欧州の流行で日本も倣ったとか具体的になに?

268 :774RR :2019/04/14(日) 00:41:06.48 ID:nlCcuNj20.net
>>267
欧州車や服飾のブランド全般
日本発だとレクサスやマツダなんかは欧米での人気を利用してるな
最近だとジムニーシエラか

中韓で人気と欧米で人気は威力が全然違うよ

269 :774RR :2019/04/14(日) 00:45:12.86 ID:t7BHn/Qf0.net
むしろガラパゴスって日本だけで流行ってるものもたくさんあるよね。プリウスもそうだし。
自説に都合のいいのだけ挙げてるだけでしょ

270 :774RR :2019/04/14(日) 00:57:54.17 ID:nlCcuNj20.net
>>269
プリウスこそ欧米で流行してるじゃん
ハリウッドスターが買ってるし、トップギアで取り上げられたり

ただ丸目二本サスのバイクは日本の老人が求めてるだけだわな
で、買わない

271 :774RR :2019/04/14(日) 02:06:49.36 ID:z48U7GX00.net
バイク乗りの平均年齢が50代なのに老人はバイク買わないって説得力なさすぎ
若者がバイク買わないのが業界にとっての課題になってるのに
あ、ID:nlCcuNj20=ID:wRuhQMwK0にとっては50代は老人ではないのか

272 :774RR :2019/04/14(日) 02:36:39.88 ID:ZQS8EXW20.net
欧州で新型カタナ売れてるの?予約殺到なの?新型カタナの生産台数が大幅に伸びてるの?
それ示せば一発で根拠になるでしょ

273 :774RR :2019/04/14(日) 03:51:34.68 ID:7IvIoHMM0.net
>>270
>トップギアで取り上げられたり

マシンガンの的として大人気だったな

274 :774RR :2019/04/14(日) 05:01:08.54 ID:5c8hXn9A0.net
相変わらず古い言葉使ってるガイジジイおるな

275 :774RR :2019/04/14(日) 06:03:13.57 ID:7SdQuIntM.net
相変わらず若者=善
オッサン=老害=悪
ってイメージを利用しようとしてんな
新型カタナが若者から支持されてる根拠がどこにあるってんだよw

276 :774RR :2019/04/14(日) 06:09:18.43 ID:F7tCzhHm0.net
パニガーとかSSカッコいいじゃん
何でそっち寄りのセンスで造らなかったのかよ たぶんあっちでもコレじゃないって言ってるに違いない

277 :774RR :2019/04/14(日) 06:18:17.48 ID:oX0q7Q+f0.net
おじいちゃん。こんな朝っぱらから大声出してご近所迷惑ですよ。
カタナが売れようが売れまいがおじいちゃんにはなんの関係もないのですからね。
欲しい人が買うで良いじゃないですか。

278 :774RR :2019/04/14(日) 06:30:46.80 ID:7SdQuIntM.net
>>277
図星突かれて迷惑の間違いだろ
そりゃ無いものの根拠なんて示せんだろうからな、ただのイメージ戦略なんだから。そう、欲しいと思う一部のオッサンが買うだけでいいんじゃね?

279 :774RR :2019/04/14(日) 07:12:42.33 ID:wYyiBgqw0.net
>>259
そんなもん、もはや「この」カタナwですらねーよ
まともなハンドルつける為にカウルをアフターパーツで交換?そりゃスズキが
はじめからやっておくことだよwやっつけ仕事のハリボテじゃ無理か

280 :774RR :2019/04/14(日) 07:34:08.68 ID:wYyiBgqw0.net
>>266
ほほ〜、旧カタナの「上半分がカッコイイ」のは認めるんだw
フレームや足回りが現代の基準から見て貧弱なのは当たり前、40年前のバイクなんだから
旧カタナをそのまま復刻しろ、なんて誰が言ってるの?
旧型の雰囲気・コンセプトを継承して現代的にアップデートすべきだったと言ってるんだよ
旧型そのままが良い、なんて悪意のある歪曲はやめてくれるw

281 :774RR :2019/04/14(日) 07:40:32.12 ID:tT9mxAyla.net
SUZUKIがアップデートしたのがこれなんだから、気に入らないならお前は買わなけりゃいいだけの話じゃね
ここでいくら吠えたって今更何も起きないことくらい理解できるだろうよ

282 :774RR :2019/04/14(日) 07:52:37.41 ID:qRwqeGBgD.net
>>270 デカプリオがプリウスとか何十年前の話だよ、年寄りが昔の事を言い続けるのホントなんだなw

>トヨタが、ハイブリッド車の世界販売台数が800万台を突破したと発表しました。
800万台の内訳から見てみると、一番多いのが日本で約半数の388万台。北米は278万台で、欧州は93万100台です。
つまり欧州では、全体の1割強ぐらいしか売れていません。
北米ではかなりの台数を売っているのでは、と思うかもしれませんが、
広大な北米市場における1年間の販売台数は約2000万台。
そのなかで累積約279万台というのは、かなり小さい数字といってよいでしょう。

283 :774RR :2019/04/14(日) 08:16:05.05 ID:cKobVO3L0.net
>>278
ニッチな需要を満たした変態バイクなんだからお前らが買うと後悔するからやめとけやめとけ

284 :774RR :2019/04/14(日) 08:22:35.44 ID:7SdQuIntM.net
>>283
へぇーお前らってオッサン連中って事?
スズキはいつから高校生相手に商売するようになったんだ?新車のリッターバイク買う層なんて今どき40以上だろw

285 :774RR :2019/04/14(日) 08:24:47.78 ID:qRwqeGBgD.net
国内の新車バイク購入の平均年齢はなんと約51歳!
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_46783/

>このうち、29歳以下のシェアは、50cc以下の原付一種を合わせたとしても、
全体の約9%しかなく、若い世代がバイクを買わなくなっているのだ。


復刻バイクの新型カタナはもっと年齢層が上になりそうだなw

286 :774RR :2019/04/14(日) 08:33:32.46 ID:cKobVO3L0.net
>>284
意見聞いてアドバイスしてやってんのよ
特にあんたは絶対買わない方がいいぞ
買ったら不幸になるだけ
S1000とかがお勧めだよ

287 :774RR :2019/04/14(日) 09:03:53.99 ID:CMviCSUwM.net
>>285
若者は外車のほうを買ってそう
国産デザインいまいちだし
あのヤマハでさえダサいもんな

288 :774RR :2019/04/14(日) 09:13:56.86 ID:7SdQuIntM.net
>>286
アドバイス感謝するよ。
だが、悪いが俺は値段次第で買うつもりでいるからさ。

289 :774RR :2019/04/14(日) 09:20:39.49 ID:cKobVO3L0.net
>>288
ダメだダメだ
ツーリングに出たらガス欠の失敗ばかりで落ち着かないし
隣に旧型が並んだらコンプレックス丸出しで恥ずかしいし
そもそもライポジがカエルがとまってるみたいな感じだし
値段次第で選ぶと安かろう悪かろうってやつの典型じゃん
いいとこなんて一つもない
あんたやめとけ絶対に買うな

290 :774RR :2019/04/14(日) 09:32:59.98 ID:vfiwXh4wa.net
>>289
他にもバイクあるからロングはそっち使うし。基本車体デザインが好きなんよね
初代マンセーでもないし、ハンドルさえ低きゃ自分的にはアリ。ハンドルのカスタム情報はまだまだこれからだし、自分好みにカスタムする楽しみもバイクの楽しみでしょ。それも乗り出し120万位での話だけどね。

291 :774RR :2019/04/14(日) 09:37:12.70 ID:cE47nLlia.net
>>289
雑すぎやしませんかね

292 :774RR :2019/04/14(日) 09:48:29.89 ID:cKobVO3L0.net
>>290
あんたと俺はいいけど>>288は買っちゃだめなんだよ

ハンドルは一文字を前の方で短くするかコンドルで下げるしか思いつかんけど
それならノーマルのままでいいかな

293 :774RR :2019/04/14(日) 09:50:32.85 ID:qRwqeGBgD.net
きめえ流れだなおい

294 :774RR :2019/04/14(日) 10:25:34.69 ID:v40x7DOs0.net
今年のラスベガスで開催されたオークションに
90年式1100刀の新車が出品されたんだけど
13,200ドルで落札された
だいたい150万円
https://oldmotodude.blogspot.com/2019/03/1990-suzuki-katana-sold-for-13200-at.html

https://3.bp.blogspot.com/-zHj-uYs8bdg/XJ4vHlIjv4I/AAAAAAAAomI/LQIXsoosy_gjvOUyKW7TME1ULVOSSCqVgCLcBGAs/s1600/1990%2BSuzuki%2BKatana%2B1.JPG

https://1.bp.blogspot.com/-kO-N_FevupE/XJ4vH0kC0HI/AAAAAAAAomM/fCzAOaa9YNsvnwCor4BNByX00TG2JccjACLcBGAs/s1600/1990%2BSuzuki%2BKatana%2Bmotor.JPG

https://3.bp.blogspot.com/-60ZKGrk38lE/XJ4vJmyqW5I/AAAAAAAAomU/2h7gLwUdPV8PgiHFFAArtV16MisAQX3lgCLcBGAs/s1600/1990%2BSuzuki%2BKatana%2Btank.JPG

295 :774RR :2019/04/14(日) 10:46:00.65 ID:v40x7DOs0.net
ちなみに同じオークションで

ホンダRC30 1,355万円
ビモータBS2 635万円
スズキGSX-R750 210万円
ホンダCB750 Sandcast 308万円
ヤマハRD400 135万円
カワサキZ1  210万円
ttps://www.americanmotorcyclist.com/Home/News-Story/userid/27927/what-are-the-bikes-you-rode-or-lusted-after-worth-now-1

296 :774RR :2019/04/14(日) 11:04:36.05 ID:fnhocvBN0.net
30が1350万ww
買っときゃよかったなw75万だったのに

297 :774RR :2019/04/14(日) 12:23:53.53 ID:nlCcuNj20.net
>>281
ジムニーシエラスレでの5ドア出せ、4ATじゃ不満だから多段AT出せ、ターボ出せ
とそっくり
全て小変更じゃ無理なんだよね

出た物に不満なら買わなきゃいいだけだし、売れなきゃスズキが儲からないだけなのに

298 :774RR :2019/04/14(日) 12:29:52.09 ID:qRwqeGBgD.net
>>297
君もここが不満なら来なきゃいいだけなんだよ

299 :774RR :2019/04/14(日) 12:49:05.55 ID:cb8pQ7+Ar.net
>>237
長瀬達也  乙

300 :774RR :2019/04/14(日) 12:52:42.31 ID:cb8pQ7+Ar.net
>>296
わい、NRとRC45、RC213V寝かせてる。もち投資用 あとNSRの最終、レプソルのバリモノ欲しい

301 :774RR :2019/04/14(日) 12:54:11.35 ID:nlCcuNj20.net
>>298
ここは新型カタナを糾弾してスズキに対する怨念を吐くスレなのか?

302 :774RR :2019/04/14(日) 13:08:03.82 ID:Thd8vewlM.net
ユーザーの要求に満たない物を出せば糾弾されるのが製造メーカーの定めなのだよ。それをマンセーしたって結局ユーザーにもメーカーの為にもならない。

303 :774RR :2019/04/14(日) 13:16:22.65 ID:1pJW2UoZa.net
自分が気に入らない=みんな気に入らないって発想に至れるのがすげぇ

304 :774RR :2019/04/14(日) 13:30:58.40 ID:cKobVO3L0.net
それよりも不満満載なのに安ければ買うって方がすげえぞ
貧乏人がいちゃもんつけて買い叩きたいからか

305 :774RR :2019/04/14(日) 14:30:44.36 ID:Thd8vewlM.net
こう考えるんだ。本当に良い物ならネットで叩かれる事なんてものともしないで売れる。違うか?何も心配する事なんてないだろう。若者がこぞって買うんだろ?オッサンの愚痴なんてスルーしてりゃいい。
あっ、貧乏人とか持ち出すとまた荒らし扱いされっぞ。

306 :774RR :2019/04/14(日) 14:42:30.14 ID:cKobVO3L0.net
いったい誰が心配してんだよw
こんなの全然売れなくていいし>>305お前も買わなくていいぞ
その心境で買ったら毎日卑屈になること間違いなし
いいから絶対に買うなよ
俺は買うかもしれんけどな

307 :774RR :2019/04/14(日) 14:56:48.23 ID:Thd8vewlM.net
>>306
俺は買うかも知れんか、それは俺も同じ事。カタナに興味があってココにいるんだろ?自分の価値基準に合う価値なら買うかも知れないし、自分の価値基準で妥当だと思えない価格だったら購入を見送る事もあるって事だろ?俺と何も違わないな。

308 :774RR :2019/04/14(日) 15:04:50.26 ID:qRwqeGBgD.net
>>301
新型カタナを崇拝して賛美するところなのか?

309 :774RR :2019/04/14(日) 15:34:53.11 ID:cKobVO3L0.net
>>307
ガソリンとハンドルとシートの要件は価格でチャラになるものではないし
あなたがとても満足いくバイクライフ送れるとは思えないなあ
毎日眺めててお金で妥協した自分が嫌になるよ

310 :774RR :2019/04/14(日) 15:50:52.61 ID:nlCcuNj20.net
>>308
その発想が病気なんだよ

311 :774RR :2019/04/14(日) 16:28:24.85 ID:xGVQubhOM.net
自由に言いたいことを言えばいいだけのスレだね

312 :774RR :2019/04/14(日) 16:29:50.31 ID:wYyiBgqw0.net
>>310
結果としてネガティブな意見が多いな
文句をつけたい箇所が多すぎて
もしかして文句つけちゃいかんのか?
あーあー|(-_-)|キコエナイ?

313 :774RR :2019/04/14(日) 16:39:08.32 ID:31d1BOsg0.net
タンクがーハンドルがーって散々聞き飽きてるからな
実際200km走れりゃうそうそう困るシーンもないだろ
ハンドルなんかむしろ楽でいい

314 :774RR :2019/04/14(日) 17:22:41.35 ID:Thd8vewlM.net
それも散々聞かされてるけど賛同する人は少なそうだよね。

315 :774RR :2019/04/14(日) 18:50:38.45 ID:t5pAGPX8a.net
俺もアップハンで良かったと思ってるよ
3.0をベースに作るって聞いた時、どうせハンドル下げちゃうんだろうなぁと期待してなかったんだけど
まさかのアップハンで一目で気に入ったわ

個人的に低いセパハンはサーキット走るバイクにしかいらないって考えてるし
見た目のためにハンドル下げるなんてミニバンを車高短にしてるみたいで嫌いだから俺はやらない

316 :774RR :2019/04/14(日) 19:18:25.90 ID:z48U7GX00.net
>>313
たぶん実質的には200kmも走れんぞ
150kmくらいで警告灯が点灯することになるだろうから

317 :774RR :2019/04/14(日) 19:34:17.95 ID:t4abK5PI0.net
S1000は残4.2Lで給油機マーク点滅、残1.7Lでバーも点滅
燃費を17km/Lとしてこれをカタナに当てはめて距離を計算すると、前者が124km、後者が175kmとなる

318 :774RR :2019/04/14(日) 19:52:43.97 ID:t7BHn/Qf0.net
同じ残量で警告しないだろ?と思ったが、スタンドの立地は変わらないのだから
もうスタンドを探せって警告は同じ残量なのかもな

319 :774RR :2019/04/14(日) 20:01:51.78 ID:pLizk34ea.net
まぁS1000/F乗ったことある人なら分かるだろうが、本当に乗ってて楽しいよ
乗って面白くないとか、悪く言う人はたぶんいない
気分が高揚するエキゾーストノートと相まって、思わず回したくなるが故に燃費も悪く感じられるけどね
それでもGSX-Rのエンジン、ということを考えれば良燃費と言える

ベースとなったK5〜K8のエンジンを見ても
K5はスーパーバイク世界選手権のシリーズチャンピオンを獲得、K7は鈴鹿8耐でGSX-Rシリーズ初の優勝、同年JSB1000も制した実績あるエンジン
公道では必要以上に充分すぎるね

320 :774RR :2019/04/14(日) 20:22:04.05 ID:t7BHn/Qf0.net
逆に同クラスで乗ってて楽しくないのはなんなのよ?

321 :774RR :2019/04/14(日) 20:43:02.21 ID:cbodwbYXM.net
>>316
それぐらいでちょうど良い

322 :774RR :2019/04/14(日) 20:43:14.12 ID:F7tCzhHm0.net
>>315
どっちかと言いますと逆に
セパハンだった物をアップハンにしたのでスポーツカーをリフトアップしたみたいな感じになりませんかね

個人の感想なので自由ですが

323 :774RR :2019/04/14(日) 20:54:43.60 ID:Thd8vewlM.net
>>315
個人的な好みがそれなら勿論それで良いよ。が見た目的な意味はあるでしょ、カフェレーサー風カスタムやSV650Xとかさ。S1000スレじゃ低いセパハンにしたいとか皆無なのに、何故カタナはハンドル低くしたいと思う人が多いのか、、、
その辺を少し考えて、アップハンが良いならそのままで、でもハンドル低くしたいって人の志向を否定する事のないようにね。

324 :774RR :2019/04/14(日) 21:36:21.79 ID:cbodwbYXM.net
>>322
セパハンにブロックタイヤもあるからカテゴリーに縛られて押し付けも良くない

325 :774RR :2019/04/14(日) 22:54:44.45 ID:mBznLnQW0.net
>>317
S1000は燃費いーよ
公道のツーリングならアホみたいに飛ばさなきゃ20km/l行くし、大阪から120kmほど自走で鈴鹿行ってサーキット走って一回給油して帰ってってパターンで16〜18km/l

326 :774RR :2019/04/14(日) 22:56:39.83 ID:mBznLnQW0.net
>>323
S1000でセパハンにしよーとしたけどアチコチ当たって断念した。結局KOSOのハンドルで可能な限り低く狭くしたよ

327 :774RR :2019/04/14(日) 23:06:55.75 ID:ZQS8EXW20.net
>>325
新型カタナの燃費もいいのかな?
嵐山での実測は11Km/Lだったが↓
https://i.imgur.com/acrHlWY.jpg

328 :774RR :2019/04/14(日) 23:57:53.96 ID:JML4i7TH0.net
GSX-S1000を買ったほうが幸せになれるだろ
刀との価格差事実上60万
それだけお金があればヘルメット、ゴープロ、SD128GB五枚、ビーコン、車載用防水白ロムスマホ、電熱グローブ、電熱インナー、バイクカバー、セキュリティアラーム、ETC2.0、グリップフィーター、トップケース、リヤキャリア
全部買えちゃう

329 :774RR :2019/04/15(月) 05:20:33.26 ID:qmG2A9c8a.net
走りもS1000に勝るわけではないからプラス60万円?分のS1000にはない付加価値を見い出だせなきゃS1000で良いんだよな。タンクが小さいって弱点を補って余るような。「刀」って名前とルックスの2点しか思い付かんが、そう考えると購入者はかなり限られそう。

330 :774RR :2019/04/15(月) 07:51:51.61 ID:BSGzfuEpM.net
確かにS1000ってL9でも安い店だと乗り出し100万って聞くし
新型カタナスレ見てると凄くいいバイクに思えて来るよな
それでも俺は新型カタナ買うかも知れんが

331 :774RR :2019/04/15(月) 08:40:47.40 ID:tbqkhyzvD.net
カタナブランドってだけだからな
ハンドルのせいでブランドもん?って感じだけど

332 :774RR :2019/04/15(月) 09:48:05.35 ID:rgx+yUwqM.net
> S1000は残4.2Lで給油機マーク点滅、残1.7Lでバーも点滅
燃費11Km/Lでこの設定だとすると走行距離86Kmで給油マーク点滅、113Kmでバーも点滅、か…
やばない?

「ちょうどいい」て言ってた人はこの数値見ても「俺にはちょうどいい距離だ」とか言うのかな

333 :774RR :2019/04/15(月) 11:14:24.30 ID:s318FTsy0.net
>>332
普通に乗ってりゃそんな数値は出ないから安心しなさい
一つ言えることはアイドリングで放置するとガンガン平均燃費値は下がっていく
それと、給油して暫くは異常に低い数値になる

334 :774RR :2019/04/15(月) 11:22:32.30 ID:j1EHjJ3T0.net
>>332
そうそう、だからあんたは買わない方がいんだよ

しかし降ろしたてのやつを嵐山で攻めまくったのが常態と思い込むなんてバイク乗ってないだろ

335 :774RR :2019/04/15(月) 12:13:39.91 ID:KFfhIyQGd.net
動画見たけどたいして攻めてないじゃん

336 :774RR :2019/04/15(月) 12:34:01.90 ID:WH0b5cNYa.net
S1000に限らずMT10とかを元のSSエンジンより馬力落として制限してる!とか言う人いるけど上の回転なくして下のトルク増やしてるだけだからね?リッタークラスのストファイは大体SSのエンジンベースだけど車体特性に合うエンジン選ぶから昔のエンジン選んでることが多いよ

337 :774RR :2019/04/15(月) 12:42:59.48 ID:WH0b5cNYa.net
出たばっかりのCB1000Rは06頃のセンダボのエンジンベースだしs1000も同じ感じでMT10のみ現行型ベースのエンジンになってるはず。フルカウルスポーツのエンジンそのまま乗っけたストファイは03年頃のZ1000と色々有名なBKING位しか知らない

338 :774RR :2019/04/15(月) 12:50:59.80 ID:s318FTsy0.net
>>336
そうとも言い切れないという
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/557963/gsxs-dyno.jpg

当時と排ガス規制値も違うのでいろいろ苦労が伺えるパワー&トルクカーブ

339 :774RR :2019/04/15(月) 13:15:16.71 ID:4vLTHdSWp.net
>>334
ここは買わないと書き込んじゃいけないのか?

340 :774RR :2019/04/15(月) 13:15:35.17 ID:TUOpVgC40.net
何1つS1000に勝てるとこが無い劣化版になりそう

341 :774RR :2019/04/15(月) 13:23:05.28 ID:qmG2A9c8a.net
>>336
なんも下のトルク増えてないやんね
メーカーのセールストークをそのまま真に受けてるんだろうし、R1000に乗った事もないんだろうけど。R1000って下のトルクもしっかりあるから街中でもトルクが薄いとか乗りづらいとか全くないから。

342 :774RR :2019/04/15(月) 13:52:29.19 ID:8wTY3MMRM.net
SSエンジンベースのストファイが馬力落としてるのはポジションからどうしても前輪荷重が抜けやすいからピークパワーを落とさないと危険だからだよ。
それもトラコンやウイリーコントロールなんかの進歩で過去の話になるかも知れないけど。

343 :774RR :2019/04/15(月) 14:05:07.74 ID:8wTY3MMRM.net
>>340
あるとしたら車体デザインとかその造形美だな。その一点と言ってもいい。
そこは好みの別れるとこだけど俺はかなり好きだわ。

344 :774RR :2019/04/15(月) 14:13:50.32 ID:EO1oPuixd.net
S1000は見た目の悪すぎる

345 :774RR :2019/04/15(月) 15:08:44.31 ID:3g7KMLV7d.net
>>339
買おうが買うまいがここに書くのは問題ないが、タンク容量とセパハンの事をいつまでも連呼するだけの奴は、もはや荒らしと言って良いレベル。

346 :774RR :2019/04/15(月) 15:13:26.68 ID:hJ+iAiHKd.net
S1000はカッコいいだろお!?S1000Fは・・・まぁその

347 :774RR :2019/04/15(月) 15:51:03.64 ID:rgx+yUwqM.net
>>345
新型カタナのスレで新型カタナの話をしたら荒らしだって?
それ君がその話されると面白くないってだけやん
なにかね、君は2chの皇帝なのかね

348 :774RR :2019/04/15(月) 15:58:09.91 ID:j1EHjJ3T0.net
また憲法の話すんのかー

349 :774RR :2019/04/15(月) 16:36:24.06 ID:C0tsRU8/0.net
文鳥はもうちょっとデザインがマシなら多少は忍千の客を奪えただろうにねぇ

350 :774RR :2019/04/15(月) 16:46:16.39 ID:j1EHjJ3T0.net
https://bike-lineage.org/suzuki/gsx-s1000/s1000.html

ネチネチ語ってもしょうがないが、このストリップ見たらRの方が断然カタナイメージ
Sのフレーム使ってる時点で150万超は無理筋だぞスズキさんよ

351 :774RR :2019/04/15(月) 16:47:01.45 ID:tbqkhyzvD.net
ま〜た言論統制が暴れてんのか

352 :774RR :2019/04/15(月) 17:26:00.25 ID:21KCc5sS0.net
>>332
嵐山みたいな狭いとこでローセコ多用してアイドリング放置なんて俺はしないから大丈夫だよ。俺のS1000だとリッター11kmなんて出す方が難しい

353 :774RR :2019/04/15(月) 17:31:12.97 ID:PzVjnIbDM.net
ハンドルと燃タンがいまいちって話題しかない程度のバイクってこと

354 :774RR :2019/04/15(月) 18:32:00.90 ID:/UMpNw/Fa.net
>>353
ケツが短いのもイマイチって話題もあるだろ!

355 :774RR :2019/04/15(月) 18:54:14.25 ID:j1EHjJ3T0.net
シートカウルがウィングっぽいので荷物を紐で縛れない
OPでシートバッグ出そうだけどタンデムシートのサイズから想像するとカッパ入れたらお終い
タンクバックはマグネットつかないし似合わない

356 :774RR :2019/04/15(月) 19:01:09.01 ID:w9XhD2wA0.net
あれだけタンデムシートが短いと後ろに乗ったお尻の大きい女性はお尻が落ちてリヤタイヤに巻き込まれて体がリヤタイヤとスイングアームの間に巻き込まれて
体がペッチャンコになって路上に出てくる
後続車がその上を何台か通過したけどペッチャンコだったので轢かれることはなかった
この事故以降運輸省からバイクメーカーに通達が出てリヤタンデムシートの短いバイクの製造販売走行禁止
フェンダーレスの違反罰金強化
推奨形状はホンダCB400SFのあの形状
日テレに藤あや子
おっぱい大きくて超どエロ!

357 :774RR :2019/04/15(月) 19:01:59.50 ID:j1EHjJ3T0.net
タンク容量少ないくせに短小デブで不細工
ハンドルが近すぎて大型バイクに乗ってる感が乏しそう
メーターの位置が遠すぎ
インナーフェンダーが短すぎて雨や雨後は泥跳で背中が酷く汚れるであろう

358 :774RR :2019/04/15(月) 19:05:06.40 ID:KFfhIyQGd.net
人が乗るとカッコ悪くなるのが致命的欠陥

359 :774RR :2019/04/15(月) 19:10:42.21 ID:4qzQiM940.net
正面からのカウル周りのシルエットがほぼ正三角形でオムスビみたい
良く言えばファニー、間違ってもシャープではないな
南伸坊の自画像を連想してしまうので謝罪と賠償を要求する

360 :774RR :2019/04/15(月) 20:41:09.21 ID:qmG2A9c8a.net
重くなってる主犯がナンバーステーってかアームみたいだから買ったら普通にテールランプ下にナンバーの移設をと考えてるけど、まさかあのアーム、スイングアームに溶接で付けてあるとかないよね?

361 :774RR :2019/04/15(月) 21:05:40.08 ID:6EGqTaik0.net
>>360
俺も移設するだろーけどサドパから軽量シンプルなステーが出るんじゃ?って期待もしてる

362 :774RR :2019/04/15(月) 21:32:39.48 ID:VzMRHUU0M.net
>>360
ナンバープレート何キロあんのよ
ステーなんか中空で軽いわアホ

363 :774RR :2019/04/15(月) 21:46:55.03 ID:k0aRdxvM0.net
ほんとに買うのこれ

364 :774RR :2019/04/15(月) 22:17:47.26 ID:qmG2A9c8a.net
>>362
んじゃ何が原因で6kg以上重くなってんだろ
あれが原因なら撤去すりゃ見た目も自分好み、軽量化にもなって一石二鳥だと思ったんだけど。

365 :774RR :2019/04/15(月) 23:17:46.40 ID:wrrxh3kI0.net
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2019/03/20190315_suzuki-katana10-20190320164228.jpg

ただの中空ステーってわけじゃなさそうな形状だがな

366 :774RR :2019/04/15(月) 23:26:13.32 ID:cMzFhkiy0.net
中空かどうか以前に見た目がダサいねこれ

367 :774RR :2019/04/16(火) 04:42:57.47 ID:F5xi1wX9d.net
このスプラッシュガードタイプって奴?のナンバープレート他にも採用してるバイクいくつかあるけど
どんなメリットがあるの?

368 :774RR :2019/04/16(火) 07:52:28.26 ID:FQ3OQu530.net
>>367
大元は欧州のリアフェンダー面積規制逃れ。かつては超長いフェンダーで超ダサかったのを短くスッキリさせた分の面積をコッチで稼いで規制をクリアさせてた。の名残り

369 :774RR :2019/04/16(火) 08:06:46.55 ID:hp51GIfK0.net
>>350
頼むよ

妥協なき作り直し

370 :774RR :2019/04/16(火) 08:35:29.05 ID:6WC7tnN1p.net
>>360
溶接どころか、写真を見るにスイングアームと一体になってないかこれ?

371 :774RR :2019/04/16(火) 08:44:58.64 ID:twGIQRWVM.net
泥はね水しぶきが大幅に改善される

372 :774RR :2019/04/16(火) 09:37:03.14 ID:s1AevBV60.net
>>364
インナータンク+ダミータンクカバーの重量とか
エッジの立ったカウルの強度保持のためにカウルが肉厚になってるとか

373 :774RR :2019/04/16(火) 10:29:06.91 ID:OCVMYxQ30.net
スイングアームごとS1000用に交換すればへーきへーき

374 :774RR :2019/04/16(火) 12:24:43.72 ID:lfWSRccjd.net
信号待ちで後ろから軽く追突されても被害が無かった旧刀でけど、新刀はナンバー折れてスイングアーム交換か

375 :774RR :2019/04/16(火) 13:19:30.16 ID:igpbIYzb0.net
骨になる金属フレームがあって樹脂カバーになってるんじゃないのかな?

376 :774RR :2019/04/16(火) 13:26:26.11 ID:umKgSfOLd.net
ウインカーの配線は中通ってるの?
まさかむき出し?

377 :774RR :2019/04/16(火) 14:22:14.25 ID:+mRBm0UF0.net
新しいカタナはあくまでも今日的ストリートスポーツだった
https://news.webike.net/2019/04/16/155710/
https://www.youtube.com/watch?v=Eeqf51W2Bbc

378 :774RR :2019/04/16(火) 14:26:45.79 ID:tCE8XdDtD.net
逆にスイングアームとの金属の一体生成だったら6s増じゃすまないような気もするが。
樹脂カバーだけが一体なんじゃないの?

しかし移設するにしても目隠しカバーやら配線引き直しやら
ほんと糞バイクだな、なにもかも間違ってる

379 :774RR :2019/04/16(火) 14:38:48.73 ID:+mRBm0UF0.net
ナンバープレートステーはボルト二本で固定されているだけ
取ると穴が丸見えになるのでリゾマのフェンダーレスキットはこれを隠すカバーが付いているみたい
ステー自体は耐久性や振動対策などで結構重いらしい
https://i.imgur.com/AcAbk8r.jpg

380 :774RR :2019/04/16(火) 16:41:57.72 ID:9leAnpoea.net
エッ!?撤去してもあんなゴツい物が残っちゃうのか・・

381 :774RR :2019/04/16(火) 17:16:23.99 ID:ECgq5M0b0.net
そこまで言うならサンダーで削っちゃいな

382 :774RR :2019/04/16(火) 18:06:50.10 ID:PJuNi1Pi0.net
>>379
ボルト止めなら止まり穴でもあいてるのかと思ったらやっつけすぎてわろた
ひでーな

383 :774RR :2019/04/16(火) 18:21:48.94 ID:+mRBm0UF0.net
いや、わざわざカタナ専用でスイングアームを作っているんだからやっつけ仕事じゃない
むしろ、そんなことにコストかけんなとw

384 :774RR :2019/04/16(火) 19:08:18.07 ID:Rhp8OQ0I0.net
わしもそう思う
力の入れ所を間違ってるような

385 :774RR :2019/04/16(火) 19:22:15.93 ID:cS8EUw8or.net
>>384
そういうところがスズキなんだと思う

386 :774RR :2019/04/16(火) 19:40:35.71 ID:A6zhN9Jg0.net
知ったげにやっつけ言いたいだけやん。
意味わかってないw

387 :774RR :2019/04/17(水) 07:48:36.50 ID:0DkuhVhUp.net
見れば見るほどやっつけ仕事が露呈していくな
それでも情弱老害は買うんだろうけど

388 :774RR :2019/04/17(水) 08:29:10.61 ID:y3FUQXcF0.net
情弱さん向けにやっつけの用法

やっつけ仕事とはタップ切ってポン付けみたいなその場しのぎのお仕事です
型枠起して新造するような手の込んだパーツをやっつけとは呼びません
この場合、変態がふさわしいですね

389 :774RR :2019/04/17(水) 08:45:39.98 ID:oGQvM2Cm0.net
取り付け部見る限りプレートホルダー結構な重さ有りそうだな
ご丁寧にウインカーも一体になってるし
マスの集中とはなんだったのか

390 :774RR :2019/04/17(水) 10:20:42.04 ID:MiCwb7Nb0.net
フェンダー外せても文句言うんだな
どうすりゃ満足するんだよ

391 :774RR :2019/04/17(水) 10:21:10.77 ID:XlVdqzlRd.net
ハンドルとリアフェンダーは3.0の方がマシだな

392 :774RR :2019/04/17(水) 10:34:26.14 ID:MiCwb7Nb0.net
リアフェンダーはMT-09がマイチェンでこういうのになったから真似たんだろ
ライディングポジションといいMT-09の上位互換を狙ってる節が有る

MT-09や07からの乗り換えを狙ってるかもね

393 :774RR :2019/04/17(水) 10:42:45.67 ID:OeJnCOE20.net
新刀の問題点
1、セパハンじゃない農耕機のような不格好さ
2、ダサいリヤフェンダーしかもこれじゃ容易にフェンダーレスにできない
3、リヤタンデムシート自体の大きさは意外に小さすぎはしないのかもしれないがリヤカウルが全くないので尻切れとんぼ感は否めないしかも積載能力はゼロに等しい
タンデムシートに乗った人はどこをつかめばいいの!?あの両脇の黒い部分だと下すぎて事実上掴めないよ!?
しかも後ろ側を掴むとストップランプを隠しちゃうしどうなってるの!?
4、実用上の最大の問題点は12Lしかないタンク容量この容量で走行距離何キロ走れるっていうの!?ツゥーる座フランスに出たら砂漠のど真ん中で野垂れ死するよ日本でもでっかいどう北海道なら熊が出る山奥で燃料切れを起こし熊に襲われちゃうよ

394 :774RR :2019/04/17(水) 10:52:30.08 ID:FawBqerI0.net
もうこれあれだな、可愛い子ならあばたもえくぼだが、おブスの坊主憎けりゃ袈裟も憎いだな

395 :774RR :2019/04/17(水) 10:56:57.59 ID:CWsNzlaUM.net
>>393
5、重量物であるバッテリーがリヤシートの下に設置されており、ベースのS1000(フロントシート下の最前部に収納)よりもマスが分散化している。それに伴い、シートしたら収納も大幅に減っている。
6、車重が乾燥重量でも装備重量でもベースS1000より重くなっている。

の2つを忘れてるぞ。

396 :774RR :2019/04/17(水) 11:37:32.34 ID:CDf5suIb0.net
オレとしちゃ値段次第で目を潰れる問題だな
価格はよ!

397 :774RR :2019/04/17(水) 11:51:35.48 ID:y3FUQXcF0.net
>>393
スタイルはそれぞれの主観で俺は好き
タンデムしないロンツー行かないので無関係

>>395
乗り比べて解るやつなんかまずいない
チューニングによってむしろ軽快かも

>>396
結論同じw

398 :774RR :2019/04/17(水) 11:58:53.54 ID:oGQvM2Cm0.net
ストファイ系はタンデムシート飾りみたいなもんだから仕方なかろ
MTとかも無理やりタンデムするとインド軍みたいになるし

399 :774RR :2019/04/17(水) 12:00:14.08 ID:OeJnCOE20.net
162万円なんじゃないの!?
競合車種
1、GSX-S1000
2、ZXR-6R
3、CBR650R
4、Ninja1000
5、CB1300SF

400 :774RR :2019/04/17(水) 12:14:10.18 ID:18RfoMz40.net
オーストラリアは隼と同じ価格だね
消費税10%になった時に税込み150万になるようにしたら、税抜き137万円ってところか

401 :774RR :2019/04/17(水) 12:17:43.79 ID:XlVdqzlRd.net
7、発表からもう半年は経つのに未だに発売日、値段が発表されない。

402 :774RR :2019/04/17(水) 12:21:07.09 ID:8WYje5MbM.net
>>397
> チューニングによってむしろ軽快かも

ごめん全く意味がわからんのだが、
どういうチューニングをしたら軽快になると想像してるの?
車重アップ&マス分散化しててもなお軽快にできる魔法のような「チューニング」とやらが想像できないし、
そんな妙手があるなら、それをS1000では採用しなかったと考える理由もわからんし

403 :774RR :2019/04/17(水) 12:35:06.29 ID:MiCwb7Nb0.net
>>402
ハンドルが高くて近いモタードみたいなポジションだから上半身を積極的に使って
向きを変える軽快な操作性になるかもって事でしょ

404 :774RR :2019/04/17(水) 12:50:10.33 ID:65cetR1va.net
ガソリンタンクを小さくするっていう
最強のマス集中化が行われてるぞ

405 :774RR :2019/04/17(水) 12:56:26.93 ID:8WYje5MbM.net
>>403
ハンドル高くしただけで軽快になるわけないし
(それこそ397が言う「乗り比べてもわからん」レベル)
そもそもS1000からしてハンドル高めだし
やっぱり意味不明だな

なんとか新型カタナ褒めたくて無理しちゃった?

406 :774RR :2019/04/17(水) 12:59:21.61 ID:o6+G4NKJ0.net
だいたいフェンダーレス自体ダサいよもう。いい年したおっさんが80年代引きずって、それでいて当時からはかけ離れた醜い体型でガキみたいな改造したバイクとかやめてくれほんと。

407 :774RR :2019/04/17(水) 13:34:58.58 ID:WkqPFMPsM.net
行き詰まると、どうしても世代間の問題や容姿の問題にすり替えるよな。

408 :774RR :2019/04/17(水) 13:44:24.84 ID:MiCwb7Nb0.net
>>405
いや、ハンドル近くて高いとハンドルをこじて曲がり易いじゃん
そういう事なんじゃないのか?

モタードみたいな曲がり方が出来て軽快な感じがするって事でしょ

409 :774RR :2019/04/17(水) 14:06:00.07 ID:o6+G4NKJ0.net
>>407
行き詰ってもないよ。そもそもの話なんだから。
フェンダーレスがダサいってのは

410 :774RR :2019/04/17(水) 15:00:46.40 ID:5rQS588PD.net
なら容姿の話で補完することもあるまい。
正である自信がないから論理バイアスを使ったに他ならないだろ

411 :774RR :2019/04/17(水) 15:59:35.37 ID:HqQ5Cp2gd.net
見た目も嫌だって話だろ。不愉快ならスルーすればいいだけの話

412 :774RR :2019/04/17(水) 16:25:31.40 ID:qiJacFBe0.net
本当の刀を収納できる機能があればな

413 :774RR :2019/04/17(水) 16:31:52.53 ID:z7MWkRQAp.net
>>411
ブーメラン刺さってますよ?

414 :774RR :2019/04/17(水) 16:47:31.12 ID:y3FUQXcF0.net
タイヤ一つでフィーリングなんか変わるちゅうの
これだからエアライダーは

415 :774RR :2019/04/17(水) 17:32:46.27 ID:nbtGxjWvM.net
>>377のレビューに書かれてるが、タイヤはハンドルで曲がるのに向いてる214からロードスポーツになってるとあるな
ダンロップタイヤ好きじゃないから知らんけど、ハンドルこじって曲がるなら214でいいんじゃねーの?

416 :774RR :2019/04/17(水) 18:14:20.75 ID:WkqPFMPsM.net
ハンドル高いからってモタードみたいな曲がり方?そりゃモタードに失礼だろwこんな重いバイクにゃ無理だし、なら教習所バイクとか白バイもそうだわなw
PV見てても異様にヒジ張って無理リーンインスタイルで軽快どころかスゲェー曲がりにくそう。

417 :774RR :2019/04/17(水) 18:23:51.64 ID:WkqPFMPsM.net
アレが低いセパハンなら実際の速さなんか別として、コーナーじゃそれなりにサマになるんだよなぁー。

418 :774RR :2019/04/17(水) 19:00:45.19 ID:y3FUQXcF0.net
負け犬の遠吠えにしか聞こえないw

419 :774RR :2019/04/17(水) 20:13:30.84 ID:8WYje5MbM.net
そもそもは>>397
車重アップ&マス分散化してても、チューニングで軽快になる
って言うから、そのチューニングってなによ?と聞いてるのに、その答えが
「ハンドルが高くなってる」とはな

ハンドル高くするって「チューニング」なんだ
そんでハンドル高くしたら車重が重くなってマス分散化してても軽快になるんだ

すげえな
エアライダーはどっちだよ

420 :774RR :2019/04/17(水) 20:52:45.07 ID:usFO8U7rM.net
あほやこいつ

421 :774RR :2019/04/17(水) 20:57:33.38 ID:o6+G4NKJ0.net
>>419
そういうのもチューニングだよ。車体作る部門なめてんの?

422 :774RR :2019/04/17(水) 21:00:35.19 ID:FawBqerI0.net
チューニングって元はピアノとか調律の意味だよな
構造に変更かけるのは本来は逸脱するよ
まあ定義の話は不毛だからいいけど

423 :774RR :2019/04/17(水) 21:04:43.40 ID:3sRGJ2az0.net
ステッカーチューンなんて言葉もあるくらいだしな

424 :774RR :2019/04/17(水) 21:05:57.71 ID:B+NJEEC10.net
まあ実車に乗っても居ない素人があーだこーだ言っても妄想でしか無いから
実車に乗ったプロのインプレが出揃うのを待てばいいだろ

425 :774RR :2019/04/17(水) 21:06:40.40 ID:d+DtDOzE0.net
スズキのスレで菌とか変態とかはしゃいでるのに触ってどうする

426 :774RR :2019/04/17(水) 21:10:33.15 ID:3sRGJ2az0.net
>>424
プロのインプレほど当てにならんものはない
あいつら全員メーカーの太鼓持ちじゃん

427 :774RR :2019/04/17(水) 21:28:39.40 ID:XJsF7m5/M.net
このデザインならツインとかビックシングルでもいいかもね

428 :774RR :2019/04/17(水) 21:36:58.08 ID:usFO8U7rM.net
チューンアップかダウンかしらんけど元のSからエンジン特性やらディメンジョンやらチューンしてるだろうに
どんだけハンドルに執着してんだ

429 :774RR :2019/04/17(水) 21:38:58.75 ID:XJsF7m5/M.net
新型カタナってタンクカバーとかフロントカウル外して思いっきりストファイにしたほうが潔いな

430 :774RR :2019/04/17(水) 21:47:33.09 ID:6mt7Ni7Ra.net
ストファイって本来SSからカウル剥ぎ取ってアップハンにしたもんだから
それもアリかも知れませんね。ハンドルの制約も少なくなるだろうし。

431 :774RR :2019/04/17(水) 22:47:17.51 ID:EveyyQEr0.net
>>427
思い切ってVスト1000のエンジン積んだモデルにしてもよかったかも
まあ、その時はKTANA名乗らなくていい

432 :774RR :2019/04/17(水) 23:06:22.41 ID:18RfoMz40.net
http://cdn.tuttosport.com/images/2019/03/15/150113391-f038a1b8-0470-47cd-b2e8-1b0ea64155d8.jpg

433 :774RR :2019/04/18(木) 00:35:58.74 ID:EcAUdhza0.net
↑これだな↓
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/003-15.jpg

434 :774RR :2019/04/18(木) 06:03:31.00 ID:71jqz2ulM.net
これじゃない感がパネェな
親にガンプラねだって買って来られたのがガンガルだったみたいな、、、

435 :774RR :2019/04/18(木) 07:01:30.14 ID:/EnH1kVf0.net
ここまで状況が進捗しないと、商品力(デザイン他)や価格設定の面で
販売店から色よいレスポンスが少ないんじゃないかと疑ってしまうよな・・・
噂通りS1000から乗り出し価格で50,60%アップとかだと売る方だって
とてもじゃないが強気には出れないだろう

436 :774RR :2019/04/18(木) 07:03:28.02 ID:ilhiE1xC0.net
>>433
なんだこの昆虫の触角みたいのは
普通のセパハン作れるだろ
多分トップブリッジより高くしないとダメだろうけどそういうセパハンあるじゃん
なぜ普通に作れない

437 :774RR :2019/04/18(木) 07:14:43.90 ID:EcAUdhza0.net
>>436
こうじゃないとハンドル切ったときカウルに当たるってことでしょ
これが限界だよ

438 :774RR :2019/04/18(木) 07:23:00.35 ID:tATB/IOed.net
ヤンマシのCG見てワクワクしてた頃は幸せだったなぁ

439 :774RR :2019/04/18(木) 07:50:24.27 ID:zUr2m9Xm0.net
>>435
穿った見方だと言う人もいるだろうけど
自分も価格発表の時点でボロクソに叩かれるのを恐れているようにしか思えない
いったいこれをいついくらで売り出すつもりなんだか

440 :774RR :2019/04/18(木) 09:23:57.87 ID:4oQMess5M.net
勇気ある撤退も選択肢に入れるべきかもな。

441 :774RR :2019/04/18(木) 09:24:41.10 ID:VDbWQDBf0.net
Z900RSの成功は価格面も大きい
そこを弁えるべき
CB1000RやMT10は高くて販売振るわないみたいだし
カタナもそっちに振り分けられるのか

442 :774RR :2019/04/18(木) 09:36:01.69 ID:0WXg8AV80.net
きっと普及派の二輪事業本部長と高級路線派の営業本部長間で争ってるんだよw

443 :774RR :2019/04/18(木) 12:01:13.68 ID:iy8jUq31M.net
反響は大きかったんだから撤退は必要ない
やるべきは徹底改修だよ
タンクの実用的な容量の確保、ローハンドルへの交換可能なフロント周りの2点は最低限必要

444 :774RR :2019/04/18(木) 12:09:24.17 ID:mzATdGGma.net
>>379
ここに装飾パーツつけたらいろいろ面白そう。

445 :774RR :2019/04/18(木) 12:22:23.33 ID:fOsZB1PM0.net
値段のつけようがなくて日本国内販売無し、
みたいなオチかもよ。
欲しけりゃ逆輸入して買って、みたいなw

逆輸入って言葉がノスタルジックでいいだろ(・∀・)w

446 :774RR :2019/04/18(木) 12:42:57.81 ID:chm+Uz3gM.net
Z900RSに旧カタナの外装載っけたらいいんじゃね?

447 :774RR :2019/04/18(木) 12:44:30.73 ID:g2rSx/OQM.net
タンク厨ハンドル厨やっと撤退するのか

448 :774RR :2019/04/18(木) 12:57:57.16 ID:N5iE6EDm0.net
>>447
幼稚な煽りいただきました

449 :774RR :2019/04/18(木) 16:09:27.28 ID:4oQMess5M.net
煽りに乗ってあげると
予想より高く価格発表された時の新型カタナ原理主義者の反応が楽しみー
俺の予想だと批判に対して「買えないヤツの妬み」これで押すな

450 :774RR :2019/04/18(木) 16:14:11.42 ID:0WXg8AV80.net
さすがに値段問わず買うなんて言ってるやつ皆無だろ

>>449
原理主義ってやっぱあんた脅迫観念とかの類に脳やられてるわ
病院のベッドからの書き込みですかよね?

451 :774RR :2019/04/18(木) 16:45:27.16 ID:lnEi6ln60.net
自分が納得する値段&買える甲斐性の範囲内なら買うってだけだろ。何言ってんだコイツ?

452 :774RR :2019/04/18(木) 18:08:34.64 ID:mUciU4sV0.net
コレクターは たとえ販売中止になってもカタナコンプリートさせる為に こんなダサイやつ買わないといけないの大変だね

453 :774RR :2019/04/18(木) 18:31:08.16 ID:WfKw1yJA0.net
これは、アシストスリッパなのかな?。重いスリッパなのかな?
手が小さくてアシスト無いと無理なんだわ。

454 :774RR :2019/04/18(木) 18:45:01.66 ID:1Pa6uhbI0.net
>>453
一応SCAS装備らしい

455 :774RR :2019/04/18(木) 19:09:02.98 ID:WfKw1yJA0.net
>>454
ほほう。ありがとです。このバイクには興味無くて、gsx-s1000に移植できるのか興味あります。同じエンジンみたいですし可能ですかね?

456 :774RR :2019/04/18(木) 19:29:39.04 ID:1Pa6uhbI0.net
>>455
GSX-S1000はマイチェンでSCAS装備になったよ
日本のHPでは触れてないけど

457 :774RR :2019/04/18(木) 19:36:08.82 ID:WfKw1yJA0.net
>>456
うわ、まじすか。これも、z900rsも高くて。gsx-s1000買お。お邪魔しましたー。

458 :774RR :2019/04/18(木) 19:50:46.35 ID:4oQMess5M.net
そっか、話題性だけはあるから注目させといて、このスレ見てるとS1000が凄く優秀なバイクに思えてくる。
さては新手のS1000のテコ入れだな?

459 :774RR :2019/04/18(木) 19:58:21.50 ID:xTw2XGCbD.net
もっと販売台数多いGPZ900Rでカワサキがこのレベルのやつを後継モデルですw
って出したら
荒れかたを想像しただけで恐ろしいな

460 :774RR :2019/04/18(木) 20:15:01.84 ID:OKgNqWnWM.net
>>459
俺も含めてそれ貧乏人の発想
金持ちのおっさんは話題作とりあえず買う
文句垂れるやつほど金なさそう

461 :774RR :2019/04/18(木) 20:47:24.20 ID:8/LAQdb30.net
z900rsでも一本サスガーは居るけど売れてるし、よっぽど新型KATANAに売れてもらっちゃ困るヤツがいるんだな

462 :774RR :2019/04/18(木) 21:31:36.76 ID:gPl7+k/9d.net
GSX-S1000
いいバイクだけど今どきハロゲンはない

463 :774RR :2019/04/18(木) 21:38:46.18 ID:EcAUdhza0.net
>>461
Z900RSはネガ意見も少しだけあったけどほとんど買う買う欲しい欲しいで
国内発表からは予約枠の争奪戦だったぞ

このスレはどうだ?
証拠(手付金の領収書とか)示しての予約報告は一つも無い
新型カタナはイッポンサスガーの域にすら達してない。タンク容量なんて見た目の好み以前の
道具としての不具合への不満じゃねーか

464 :774RR :2019/04/18(木) 21:56:57.97 ID:1ihOv/da0.net
>>463
そんなに追い詰めるなよ・・

465 :774RR :2019/04/18(木) 22:06:40.72 ID:h9Y7w9X6a.net
このスレの状況は過去のMT-10スレに似てますね。
発表され見た目に賛否両論、批判的意見も多かったけどR1ベース、クロスプレーンと魅力もあり
擁護派と否定派のバトルもあったが、価格しだいじゃって期待する人も多く価格予想でも盛り上がり期待してた人も多かったけど、いざ価格発表されたら、、、

466 :774RR :2019/04/18(木) 23:57:22.80 ID:CVyaf/8fr.net
相変わらず基地害が喚いてるなw
ま、2ちゃんのキモオタ爺の文句なんぞ放っておいて
新型買う奴は買って自分なりに楽しむ事だろう

467 :774RR :2019/04/19(金) 00:20:03.62 ID:Nf0YPMwl0.net
こんだけ公式のアナウンスが無いと本当に国内販売されるか不安になるな
大丈夫かスズキ

468 :774RR :2019/04/19(金) 04:49:54.37 ID:x0ztHl9Nd.net
あまり大丈夫ではないな今のスズキは

469 :774RR :2019/04/19(金) 05:06:01.09 ID:ljBW80y5r.net
で、なんぼ?

470 :774RR :2019/04/19(金) 06:52:48.19 ID:4K4GHuCsr.net
>>467
不正検査対応でそれどころではないスズキ
国内販売取り止めになったりしてな

471 :774RR :2019/04/19(金) 06:58:40.28 ID:kv6XoVNHM.net
ひいき目に見てもジャスト100万(税別)かな適正価格は

472 :774RR :2019/04/19(金) 07:27:26.41 ID:7nHuJeF+M.net
スズキやっちまったなぁ
二輪から撤退レベルでこけそうだ

473 :774RR :2019/04/19(金) 08:00:28.23 ID:F6oEmfJA0.net
>>470
リコールでやばいのは、これで終わりじゃないかもしれないところだから・・・
S1000と乗り味が大差なく、唯一の差別化ポイントのデザインと装備に関する反応が
「諸手を挙げて賛成」には程遠いことを勘案すれば、それこそ「逆車で」に・・・

474 :774RR :2019/04/19(金) 08:01:44.38 ID:uIVraz3tM.net
>>463 
売り手の言い値で買うバカいねって何度聞いたら記憶できるんな

475 :774RR :2019/04/19(金) 08:26:55.46 ID:pGGqMUajM.net
>>473
> 装備に関する反応が「諸手を挙げて賛成」には程遠い 

新型カタナでやばいのはそこなんだよね
擁護意見も「ここが最高!絶対買う!」てのはほとんど無くて、「俺は気にしない、まあいいんじゃない?」ていうネガの覆い隠しでしかないんだよ
擁護してる連中も買う気のなさが透けて見える

476 :774RR :2019/04/19(金) 08:29:22.14 ID:pGGqMUajM.net
>>461
> z900rsでも一本サスガーは居るけど

「でも」てなんだよ
新型カタナで「一本サスガー」て意見はほとんど見ないぞ
なぜなら皆、そのはるか手前でひっかかってる

477 :774RR :2019/04/19(金) 08:52:03.72 ID:VLELlZiWp.net
>>476
でも、てのは個別のポイントじゃなくて
Zでも「不満を言うやつがいた」て事じゃね?

478 :774RR :2019/04/19(金) 08:54:47.62 ID:lvUi1Z3XM.net
Z900RSは重箱の隅をつつかれてる
新型カタナは重箱だせぇって言われてる状態

479 :774RR :2019/04/19(金) 08:55:33.30 ID:ZgN64GAf0.net
>>476
あんたも自分勝手に総括するよなあ
皆って誰と誰と誰の事

480 :774RR :2019/04/19(金) 09:50:55.45 ID:+rIGXh1yd.net
顧客が乗りたいのはセパハンのKATANAですか?それともアップハンですか?

481 :774RR :2019/04/19(金) 10:06:45.08 ID:pGGqMUajM.net
>>480
望むのはローハイどちらも好きに選んで交換できるカタナです

482 :774RR :2019/04/19(金) 11:53:30.72 ID:6eusgECj0.net
買うポイントは値段だけだからはよして

483 :774RR :2019/04/19(金) 11:59:33.13 ID:xLPj3EgAM.net
標準でアップハンは構わないけど
ハンドル低くカスタム出来ないのが問題だと何回言えば・・・

484 :774RR :2019/04/19(金) 12:10:54.17 ID:ZgN64GAf0.net
>>483
Sのフレームだからご理解ください
我々も引き続きご説明致します 的なw

485 :774RR :2019/04/19(金) 12:28:19.91 ID:F6oEmfJA0.net
S1000との比較では着座位置の設定も疑問
「着座位置を80mm前方に移動」させたのは何故?
結果としてS1000より更に上体の立った白バイ乗りを強制される
カタナ、というイメージから真逆に感じるんだが?
それもあのデザインを成立させるため?

486 :774RR :2019/04/19(金) 12:29:18.82 ID:LDF0iJi70.net
>>480
海外仕様がクリップオンセパハンで国内仕様が耕運機ハンドルで、海外仕様風に変えると切符切られるよーなの

487 :774RR :2019/04/19(金) 15:21:57.93 ID:QChXGZHS0.net
>>485
MT-09とポジション比較するとそっくりだよ
パワーと高級感と価格をちょっと上乗せしたMT-09を作りたかったんじゃないかな?

07と09がたくさん売れたから乗り換えを狙ってる気がする

488 :774RR :2019/04/19(金) 15:40:51.86 ID:QChXGZHS0.net
訂正、ちょっとじゃなくて大分だわ、つーかMT-09SP安すぎ

489 :774RR :2019/04/19(金) 17:19:01.42 ID:xK8B/LAPa.net
スズキ版のMT-09作りたかった?意味分かんないな、、、なら別の名前で新機種作れば良いでしょ
カタナを名乗る以上、カタナの後継機に相応しいバイク目指して欲しいよね。

490 :774RR :2019/04/19(金) 17:39:27.99 ID:9Yrv/Q/kd.net
カタナの後継にふさわしいってなにを持ってふさわしいのか?
セパハンじゃ無いと駄目なのか?
ロングテールじゃ無いと駄目なのか?
いまどきSS以外でセパハン無いし、ロングテールはツアラーぐらいじゃないの?
文句言ってる奴らが荷物詰めないとか言う割にセパハンって逆に何求めてるかわからんな。

491 :774RR :2019/04/19(金) 17:52:31.15 ID:TuqHV4tA0.net
ハヤブサとかセパハンじゃないの?

492 :774RR :2019/04/19(金) 17:58:47.25 ID:YmEVo4Sy0.net
素人が全開にできないレベルではあるが、間違ってもフラッグシップとは言えないクラスで
初代のようなそれまでにないぶっ飛んだデザインかといえば、そうでもなく
あくまでもポジションは楽に設定して、メインターゲットのお年寄りに優しく
マーケティングによると長距離イッキ乗りなんてしないはずなので、200km走れなくても実用上問題ない

あれだわ
そう、まるで特養やグループホームの入所者が幼稚園レベルのお遊戯をやらされてるあの感じなんだ。

493 :774RR :2019/04/19(金) 18:12:21.42 ID:xLUw9zsMd.net
新型隼こそスズキオリジナルのフラッグシップ、他所デザインの新型刀なんかどうでもいいんじゃない?

494 :774RR :2019/04/19(金) 18:26:57.17 ID:ZgN64GAf0.net
特養のおじいちゃんを150馬力のバイク乗せたら死んじゃうよ

495 :774RR :2019/04/19(金) 18:28:32.77 ID:+rIGXh1yd.net
他所デザインの方がハンドル低かったな…

496 :774RR :2019/04/19(金) 18:31:15.61 ID:xjMWli6k0.net
おっ新型カタナ うわ〜耕運機ハンドルだせなぁ〜
まぁどうせセパハンに取り替えるからいいや

えっ?!出来ない?!ウソだろおい!
ざけんなやこの野郎!!!

って感じ

497 :774RR :2019/04/19(金) 18:34:20.91 ID:YmEVo4Sy0.net
>>493
かもね。
だんだん自分が腹が立ってる理由が分かってきたわ
乗り手に要求するレベル(価格・実用性・性能)が高すぎて不便でも自分が乗れない可能性があっても
大枚突っ込むだけの何かを見出せるかどうかだ
歳食った今の自分じゃ無理だったと諦めれば納得して手放せるだろうし
中古でも今の20代や30代から絶大な支持があって毎日インスタントラーメン食ってでも買いたいってのなら
多分応援するし、もう自分が乗れなくても嬉しく思える気がする

498 :774RR :2019/04/19(金) 18:45:50.33 ID:KdgHaj0Tp.net
何をして後継と言うかは難しいけど、旧カタナに倣うなら
●その時代の最新エンジンを積んだフラッグシップがベース
●奇抜なデザインの外装に変更
●クリップオンハンドルとバックステップで低いポジションの高速ツアラー
てところだろうか。
こう書いてみるとGSX-Rはやりすぎとしても、隼をベースが妥当だったんやね。

499 :774RR :2019/04/19(金) 18:52:15.77 ID:ZgN64GAf0.net
>>498
何年頃のイメージかな
発売後の国内の主流は750でフラッグシップとは思わなかったなあ
高速なんて滅多に乗らなかったし

500 :774RR :2019/04/19(金) 18:56:43.88 ID:KdgHaj0Tp.net
>>499
え?何言ってんの?
誰でも知ってるような1100デビューの話なんだけど。
750がどうとか1000ccのバイクの話してるのにバカなの?

501 :774RR :2019/04/19(金) 18:59:55.09 ID:ZgN64GAf0.net
>>500
ごめんね当時750乗ってたから空想してる人とは捉え方がちょっと違うんだわ

502 :774RR :2019/04/19(金) 19:37:03.32 ID:9Yrv/Q/kd.net
とりあえず発表されたバイクが気に入らなくて腹たってるのは、危険な老化現象だと思うよ。
求めている内容なら隼の外装キットで済みそうだな。

503 :485 :2019/04/19(金) 19:46:38.00 ID:F6oEmfJA0.net
>>487
貴方の「想像」と私の「想像」は違いますね
MT-07,09にパワー不足を感じてるユーザーがターゲットならS1000が
もっともっと売れてなきゃおかしい。でも現実はw
そもそもがストファイの需要の要因を,スズキが見誤ったんじゃないか?
ストファイの由来からすればSSベースのワイド・バーハン、ネイキッドが
正しいんだろうが、市場の要求は「回して楽しめる適度なパワー」だったのかも
一方、ベースエンジンも無くカネも無いスズキには、あれしかなかったのでは?
そしてパッとしないベースモデルのテコ入れという点は旧型を踏襲・・・
旧型はロングラン商品となったが新型は如何に・・・

504 :774RR :2019/04/19(金) 19:56:24.04 ID:NVgZ4yMe0.net
>>498
B-kingでやってるから

505 :774RR :2019/04/19(金) 20:48:53.88 ID:ME+oKflKr.net
>>485
だから白バイ需要狙いなんでしょ
耕運機ハンドルだって白馬の王子さまにはお似合いだし

506 :774RR :2019/04/19(金) 20:53:13.69 ID:tjAdFK4P0.net
KATANAじゃなかったらよかったのに
それならまただっせーバイク作ったなで流せた
数十年立って粋と呼べる造形かというとまったくのポンコツ

507 :774RR :2019/04/19(金) 21:03:37.00 ID:uIVraz3tM.net
>>500
エアウィキライダー哀れ

508 :774RR :2019/04/19(金) 21:10:03.98 ID:xLPj3EgAM.net
>>505
白バイに採用されたら、追われても過疎地まで逃げ切ればガス欠恐れて追跡諦めるんじゃね?

509 :774RR :2019/04/19(金) 21:10:42.27 ID:lGYzVRsV0.net
>>505
CBよりも新型カタナが優れてる(白バイに適してる)点とは?

510 :774RR :2019/04/19(金) 23:05:27.04 ID:KdgHaj0Tp.net
>>501
なんで1100買わなかったの?

511 :774RR :2019/04/19(金) 23:27:40.29 ID:MgtIS2sa0.net
>>507
方言で書き込むのは避けて下さいね

512 :774RR :2019/04/19(金) 23:29:32.07 ID:eDmAPWN90.net
つまり「俺の理想の刀じゃない」って怒ってるヤツって「俺の理想の女が画面から出てこない」からDTなんだろw

513 :774RR :2019/04/20(土) 01:05:38.59 ID:QKrF7bkkM.net
個々の理想のカタナなんてもっと高いとこにあんでしょ。誰もそれがそのまま出るとは思ってないけど、今回のは及第点にも達してないから不満が多いだけ。

514 :774RR :2019/04/20(土) 06:21:48.84 ID:gjxJbPOT0.net
>>512
容姿分析や心理分析の前になぜ不満があるのか分析しろよ、あほ

515 :774RR :2019/04/20(土) 07:06:32.36 ID:QKrF7bkkM.net
その辺が原理主義的なんだよな
客観性無視でカタナ批判に立ち向かうのは聖戦とでも思ってんでしょ
つか、価格も分からんバイクにそんなコアなファンが付いてるとも思えないからなぁー
胡散臭くてしゃーないわ

516 :774RR :2019/04/20(土) 08:47:40.99 ID:eHpUp7K60.net
>>58
もう買うなよ。で、語るなw

517 :774RR :2019/04/20(土) 09:53:02.62 ID:qW+XDcYZ0.net
>>512
理想のカタナとかいう以前の問題
リッターバイクでタンク容量12リットルという道具としての欠陥の問題
ローハンドルに交換できないという自由度の低さの問題

現実から目を背けて実在しない脳内敵を作り上げてシャドーボクシングし続ける哀れな擁護キチガイかわいそう

518 :774RR :2019/04/20(土) 10:39:11.43 ID:FC3Hl8g9d.net
>>517
>現実から目を背けて実在しない脳内敵を作り上げてシャドーボクシングし続ける哀れな連呼キチガイかわいそう
自己紹介乙

519 :774RR :2019/04/20(土) 11:45:40.58 ID:cfXht82N0.net
>>503
S1000は既存のネイキッドに近すぎて個性が薄くて埋没しててホンダ車みたい、MTみたいな個性が皆無、S1000Fは安くて高性能なスポーツツアラーで
そこそこ売れたが、もっとカッコイイninja1000に食われた

個人的には古い上に存在意義が不明なS750を廃止してパイプフレームの安くて軽い750カタナを出して欲しい
懐古じゃなくてMTシリーズみたいな安くて軽くてそこそこ速くて個性的でカッコイイ奴

520 :774RR :2019/04/20(土) 12:46:29.62 ID:WuDgrvb90.net
>>510
イレブンなんか売ってなかったからねw
坊やのバイクはマグナかい?

521 :774RR :2019/04/20(土) 13:02:47.36 ID:8yMLM6qV0.net
>>520
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

522 :774RR :2019/04/20(土) 13:26:03.28 ID:mju9VPft0.net
>>520
1100なんざ現実感の無い高嶺の花だったよな

523 :774RR :2019/04/20(土) 14:53:22.26 ID:8Y/DzKTJd.net
新型刀750!
https://www.totalmotorcycle.com/photos/2003models/2003models-Suzuki-GSX750FKatana

これも一応KATANA

524 :774RR :2019/04/20(土) 15:17:32.52 ID:H2H07Dd90.net
>>520
へ?
750より1100の方が長く売ってたろ?
国内版がなきゃ逆車があったろうに。
お金が足りなかったの?

525 :774RR :2019/04/20(土) 17:00:56.04 ID:vxHgqMI+0.net
>>523
当時のスズキがいかにカタナというブランドに頼り切ってたかよく分かる例
そして全方位展開してカタナのブランド価値を地に落とし後悔
ほとぼり冷めたので出したのがアレ
決して「満を持して」ではない、よね?

526 :774RR :2019/04/20(土) 17:42:43.91 ID:oZfckaK50.net
>>523
まさに黒歴史w
カワサキはニンジャをすべての排気量に巧く展開してるのにな

527 :774RR :2019/04/20(土) 18:19:28.46 ID:1No19kZs0.net
【スクープ】国内で大きな動きあり!! 新カタナ改造計画を追う!
https://young-machine.com/2019/04/20/31866/
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/04/001-20.jpg

528 :774RR :2019/04/20(土) 19:27:04.63 ID:SYn811plM.net
>>526
S125のエンジン使ったグロムくらいの大きさの125カタナ出ないかな

529 :774RR :2019/04/20(土) 19:55:47.44 ID:hpEdCRnLM.net
>>527
ことごとく俺達の不満点に応えようとしてくれてるじゃないか国内コンストラクター達は。声が届いたようで少し感動。

530 :774RR :2019/04/20(土) 20:03:03.41 ID:M4Q0KgB5M.net
車両150万円+カスタム費用30万円=このスレの脱落者多数
チーン

531 :774RR :2019/04/20(土) 20:41:59.06 ID:U9XplnL70.net
つうか、いまだに販売価格の公式告知無いってマジ(?_?) 

532 :774RR :2019/04/20(土) 21:43:06.33 ID:0aEr86740.net
ていうかハンドルとタンク容量はヤンマシも認めざるをえない欠点になったんだな

533 :774RR :2019/04/20(土) 22:05:49.70 ID:Z94EAD1r0.net
セバハンは、フォーク、ステアリングロッド部かなを
延長すれば、見た目がセバハンになるだろう。
しかし、最大のネックが12Lタンクは無理そう。
なんで、カワサキみたいに、エアクリのタンク前方を
カバーにして、タンク後半部からシート下まで
延ばせば17Lくらいは可能になったはず。
バッテリ以外の電装系は、
Fカウルの中に持ってくればできたろうに。
やっぱりお金をかけられなかっただなあ。

534 :774RR :2019/04/20(土) 22:10:45.74 ID:X9byyT/G0.net
>>525
全然頼り切ってなんてないよ。何言ってんだこのオタクは

535 :774RR :2019/04/20(土) 22:35:06.75 ID:wtCfvQY3p.net
>>527
オリジナルカタナってなんだよw
まるで新型が他所の作ったレプリカみたいな言い方w

536 :774RR :2019/04/20(土) 22:41:20.88 ID:U9XplnL70.net
そっか…。
今回のは刀レプリカだったのか…。

537 :774RR :2019/04/20(土) 22:46:35.95 ID:7wIQz6rKa.net
Z900RSと同じでオリジナルに似せたそれっぽいバイクでしかないでしょ
欲しいって言ってる人の多くはそれを承知で欲しがってると思うぞ

538 :774RR :2019/04/20(土) 22:57:53.47 ID:qW+XDcYZ0.net
ヤンマシの自称スクープを鵜呑みにして喜んでる頭の弱い人がいるってまじ!?

539 :774RR :2019/04/20(土) 23:06:37.18 ID:qW+XDcYZ0.net
>>527
>rizoma(リゾマ)のセパハン仕様。ノーマルのパイプハンドルをセパレートにし、より低くマウントしている
>これと同様に国産でもハンドルまわりのパーツが用意されるはず!
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/003-15.jpg
↑「これと同様に」だってよ
・・・嬉しいの?

>18Lに増量させようというパーツメーカーも存在するとの情報だ。
>もし、発売されたらツーリングライダーにとっても朗報
「との情報」「もし発売されたら」
発売されるかどうかすらわからないのか・・・

540 :774RR :2019/04/20(土) 23:42:26.98 ID:HAUGUmbj0.net
>>401
この間で既に飽きたよな…。
発売しても既に、もうイイやって感じw

541 :774RR :2019/04/20(土) 23:48:02.16 ID:1No19kZs0.net
>>539
18Lタンクの件は前スレで出ているよ
https://ameblo.jp/brightlogic/entry-12449037123.html

542 :774RR :2019/04/21(日) 00:39:12.24 ID:aWOfkuhN0.net
ん?アルミタンクって金型プレスなん?

543 :774RR :2019/04/21(日) 01:30:03.25 ID:0WTJ0sQd0.net
>>490
SV650X……。

544 :774RR :2019/04/21(日) 01:35:29.07 ID:0WTJ0sQd0.net
>>525
ninjaブランドも全く同じ事をやったけどな…。

545 :774RR :2019/04/21(日) 04:34:58.76 ID:bJlBDRQ40.net
>>541
それも開発に向けて動くと聞いた、って話で
開発が順調にいくかわからんし
現実的な値段になるのかもわからんし
あまり期待せんほうがいいような

546 :774RR :2019/04/21(日) 06:16:42.84 ID:fw+v77K10.net
>>534
何か新しい事を始める時、販売不振のテコ入れのため。都度「カタナ」の
知名度だけ利用してことごとく失敗させたことを指してる。つまりそれしか
頼るものが無かった
>>544
結果には比較しようがないほどの大差がついたけどねw
地道に真摯にブランドを育ててきた愚直なメーカーと、今回も含めて
「その場限り」の対応(あるいは見当違いの対応)をするメーカーの違い?
ああ、それにしてもカワサキは羨ましいw
Z1からの系譜、FXからの系譜、さらにはメグロからの系譜まで

547 :774RR :2019/04/21(日) 06:33:59.55 ID:aWOfkuhN0.net
カワサキは重工内でもお荷物だった時期が長かった。
技術、開発が強くて商品企画の部署の意見が通らない会社だった。

548 :774RR :2019/04/21(日) 06:36:43.25 ID:aWOfkuhN0.net
武将と知将の力が合わさった今、最強に思う

549 :774RR :2019/04/21(日) 08:13:48.65 ID:ieQ3K6A1a.net
ケルンでの発表、去年の10月で未だに
価格も発売日も告知できないとか、
これはダメかも解らんね。
多分、ユーザーからの寺への問い合わせだの
予約時期の質問だのが全くないんだろうな。
雑誌とかでは結構な金使ってパブリさせまくってるから
コケると洒落にならんのだろうが、それにしても
今の状況はオソマツだな。
案外、今回の変なのはなかったことになったりしてw

550 :774RR :2019/04/21(日) 08:20:45.17 ID:/t78nQw00.net
ヤマハの人ですか?
必死のネガキャンご苦労様です。

551 :774RR :2019/04/21(日) 08:22:20.63 ID:/t78nQw00.net
でもXSRは売れないよ

552 :774RR :2019/04/21(日) 08:43:13.53 ID:JthtD8AV0.net
タンク容量の都合だけど、xsr900は給油口センターにしてほしい

553 :774RR :2019/04/21(日) 08:43:52.00 ID:JthtD8AV0.net

×タンク容量
○タンクバック

554 :774RR :2019/04/21(日) 08:49:30.87 ID:/t78nQw00.net
スズキのラインアップを見ると

隼 メガスポーツツアラー
Vスト アドベンチャーツアラー
R1000 スーパースポーツ
S1000 ストリートスポーツ 万人向け
KATANA ストリートスポーツ マニア向け

う〜ん
Banditのようなストリートツアラーでよかったんじゃない?

555 :774RR :2019/04/21(日) 09:13:26.15 ID:HJwbINJcd.net
へいおまち
http://www.unicornjapan.com/new/1250/img/slideshow/02.jpg

556 :774RR :2019/04/21(日) 10:02:44.19 ID:0WTJ0sQd0.net
>>546
すげぇ腑に落ちるわ。

557 :774RR :2019/04/21(日) 10:32:54.66 ID:DaRgGbvb0.net
ninjaのブランドを育て上げたカワサキ
カタナのブランドを奇形バイクの代名詞にしたスズキ

558 :774RR :2019/04/21(日) 10:41:30.85 ID:QDRaIk6i0.net
ありふれたNinjaにブランドもクソもないだろ

559 :774RR :2019/04/21(日) 10:47:41.00 ID:8oNrbJx+0.net
>>558
ブランドの意味わかってる?

560 :774RR :2019/04/21(日) 10:52:03.31 ID:ZbSI9UplD.net
それが当たり前、ありふれてるてのがブランドだろ
昔やってた it a SONYみたいなもの
ソニーは固有名詞だから本来ならtheになるんだが、もはや一般の名詞なんですよってわけな

561 :774RR :2019/04/21(日) 13:12:08.95 ID:rz4m2hdq0.net
>>546
>>534
>何か新しい事を始める時、販売不振のテコ入れのため。都度「カタナ」の
>知名度だけ利用してことごとく失敗させたことを指してる。つまりそれしか
>頼るものが無かった

実例は?

562 :774RR :2019/04/21(日) 13:29:26.78 ID:ebUBXmYh0.net
カタナ250や400はスズキにしては成功だと思うぞ
400の小改良で600か750作れば良かったのに

563 :774RR :2019/04/21(日) 13:35:15.48 ID:FiyAHpQD0.net
ていうか俺はその頃バイク屋のメカニックやってたけど、250刀とか身内は誰一人買わないどころか無視してたがw

400にいたっては最初からレア車だった。
まぁうちの店がレプリカのお客さんがメインだったからだろうけどw

564 :774RR :2019/04/21(日) 13:49:23.32 ID:ebUBXmYh0.net
お前の周りの事情なんか心の底からどうでもいいけど
世間的にはカタナ250や400はそこそこ売れてたよ

565 :774RR :2019/04/21(日) 13:55:54.80 ID:FiyAHpQD0.net
そこそこって何台だよ。お前の周りこそ死ぬほどどうでもいいよ

566 :774RR :2019/04/21(日) 13:56:09.33 ID:OU3pYzt1a.net
>>560
アタマ悪すぎです。お勤めになったことのない茨城あたりの農家の方ですか? これ以上の発言をされない方がよろしいかと思います。

567 :774RR :2019/04/21(日) 14:00:38.37 ID:ebUBXmYh0.net
なんで爺は自分語り大好きかなあ
中古でさんざん出回ってるだろ、これだけ年月が経ってるのに
そんなバイクが売れてない訳ないよ

本当にバイク屋の下働きだったとかそういうのいいから

568 :774RR :2019/04/21(日) 14:08:11.19 ID:FiyAHpQD0.net
>>567
で、小刀シリーズがどれに対してどんだけ売れたの?
こっちは売ってる側から感じた話なんだけど、何が不満なの?

569 :774RR :2019/04/21(日) 14:10:42.65 ID:ebUBXmYh0.net
お前が働いてた店しかバイク屋無いのかよ
どこの国だよ

570 :774RR :2019/04/21(日) 14:13:45.88 ID:FiyAHpQD0.net
あのね、バイク屋ってのも横つながりがかなりあるんだよ。
勝手に「下働き」とか決めつけたいみたいなとこ悪いけどさ。

で、何台売れたの?お得意のネットでは見つからなかったのか?ん?

571 :774RR :2019/04/21(日) 14:23:33.66 ID:ebUBXmYh0.net
ああ、俺が悪かったわ
「レプリカ主体の店のメカニックやってた俺様ほめてほめてー」って主張したいだけなんだろ
すごいすごい

中型カタナの総生産台数なんて即座に探せるわけないし、仮に出しても「そんなに売れてないじゃん」って言えばいいもんな
馬鹿らしい

572 :774RR :2019/04/21(日) 14:25:46.12 ID:FiyAHpQD0.net
ちなみにグループ店でSBS店もあったけど全然売れなかった。
400にいたっては珍車でしかなかった。
1100風になってる度合いは250より400の方が高かったけどさ、はっきり言って当時の免許制度の変更もあって大型が高嶺の花でもなんでもなくなってきたところに、「パッと見カタナの400」は「1100乗れないけどカタナ乗り気取りするダサい人向け」
ってなっちゃったんだよ。
車検があるのもネガ要素だったね。

しかしなんで当時を知らないくせに対等どころか上から目線で語りたがるのかマジで理解できないわ
知らなかったな、そうなんだーって思わずに、なんの根拠もなく「中型カタナシリーズはそこそこ成功した」とか言い切れるのにはもはや感心するよw

しかもその根拠が「中古がそこそこあるから」とか。

573 :774RR :2019/04/21(日) 14:26:31.00 ID:DYG+QLcVa.net
バイク屋の下働き体験がご自慢のジジイwww
このスレは面白い人がたくさん現れますねwww

574 :774RR :2019/04/21(日) 14:29:06.04 ID:FiyAHpQD0.net
>>571
お前ここまでの流れでもうバイク業界の話に関しては俺より全面的に下って事は理解したか?
もっと謙虚にならないとなw

よく若いだけで全面的に正しいみたいな勘違いしてるガキ多いが、逆だよ。
むしろ年とってその世界にい続けてるやつの方が正しいからね。それなりの知識だけでなく経験があるわけで、経験より説得力のある何かを持ってるなら話は別としてお前の感じでは全く無いじゃん。

575 :774RR :2019/04/21(日) 14:59:57.80 ID:ebUBXmYh0.net
>>572
全然売れてないってコブラとかアルテシアあたりだろ

結局俺様スゴーイスゴーイほめてほめてーだけなんだな
もうマウント取りたくて仕方がない
その世界に居続けてってメカニックじゃなくて営業かオーナーにでもなってるの?

576 :774RR :2019/04/21(日) 16:17:10.70 ID:RqC9nTjxd.net
「400カタナは売れなかった」の信憑性が薄いな〜
そもそも90年台でスズキのバイク自体他メーカーより売れてないのは事実だと思うが、カタナよりRF400の方が売れてないし、Gooバイク見る限り
1100カタナ:34台
400カタナ:21台
なので極端に400カタナが売れていないわけでは無いだろう。
まあ当時から大型カタナ乗りの偏見がすごかったので、その口の奴なんだろうけどやっぱり旧カタナ乗りは気持ち悪いって事なんだよな。

577 :774RR :2019/04/21(日) 17:31:09.42 ID:fw+v77K10.net
400に関しては総数は分かりかねるが、商売として成り立つだけは売れたのでは?
国内専売なのに92年から99年(2000年終了)まで8年間に渡り製造販売されたんだから

578 :774RR :2019/04/21(日) 17:54:59.23 ID:uzBx2+pa0.net
>>524
ID変わってるけどマグナ君かい
そのへんはネットで幾ら検索しても絶対に解らないだろうなあw

579 :774RR :2019/04/21(日) 18:00:45.87 ID:z/IDztEG0.net
具体的は販売台数は買いてないけど、ここでは「さらに驚きなのが結構売れた事。」とあるね
https://bike-lineage.org/suzuki/gsr400/gsx400s.html
DQNみたいなIDの>>574はどこに行った?

580 :774RR :2019/04/21(日) 18:02:26.11 ID:z/IDztEG0.net
>>578
だからなんで1100買わなかったの?w

581 :774RR :2019/04/21(日) 18:13:43.95 ID:n+XOj4/b0.net
750が新車で売ってる時に逆輸入って、現実的な選択肢だったのかな

582 :774RR :2019/04/21(日) 19:21:32.83 ID:Zadg9Ix3D.net
80年代初めはドルが280-240円くらいかと
大型バイクは一万ドルだからね

583 :774RR :2019/04/21(日) 19:28:12.94 ID:7Zx8/72n0.net
当時 400刀話題になったし売れてた印象だよ

584 :774RR :2019/04/21(日) 19:35:28.14 ID:n+XOj4/bM.net
嘘つけ
売れたのは4気筒のインパルスばっかだったろ

585 :774RR :2019/04/21(日) 19:37:52.56 ID:Zadg9Ix3D.net
小学生じゃないんだから、数値と比較を出さないとw
主観的いらん

586 :774RR :2019/04/21(日) 20:53:03.50 ID:7Zx8/72n0.net
マジで400刀だらけだったわ
信号待ちで必ず2台は停まってたからね

587 :774RR :2019/04/21(日) 21:01:47.10 ID:PXZjMTzS0.net
あほか。

588 :774RR :2019/04/21(日) 21:02:46.19 ID:ofJgNoT8a.net
ここはウソつきばかりだなぁ
400カタナはフロント18インチにして、乗り味までも1100に近づけようとした意味で変態バイク
水冷エンジンなのにわざわざダミーのフィンまでこだわってる

90年代後半はスズキ400ネイキッドだけで400カタナ、バンディット、インパルス、イナヅマと選べた
しかしそれらが、他メーカー同カテゴリ車と比べて特別売れた、ということは残念ながらなかった

スーフォアにXJRにゼファー(χ)、ZRXらが400ネイキッドの売れ線だったからな

589 :774RR :2019/04/21(日) 21:04:15.47 ID:n9kYc9XHd.net
うわ被った。カワサキとスーフォアしか売れなかったって書いてたのにw

590 :774RR :2019/04/21(日) 21:47:09.91 ID:V1ftDmeFD.net
やっぱ鈴菌に冒されてるおまえらの内ゲバは気持ち悪いな

591 :774RR :2019/04/21(日) 21:48:12.47 ID:ebUBXmYh0.net
400カタナはバカ売れじゃなくてそこそこ売れてたって言ってるんだが
少なくとも全然売れないレア車じゃ無かったよ

592 :774RR :2019/04/21(日) 22:01:12.24 ID:n9kYc9XHd.net
だから、その「そこそこ」ってのが全然物差しが違うのよ

593 :774RR :2019/04/21(日) 22:04:31.88 ID:aWOfkuhN0.net
主観バカ同士の会話www

594 :774RR :2019/04/21(日) 22:16:12.93 ID:ebUBXmYh0.net
>>592
赤字にならなくて投げ売りされなきゃそこそこ売れた、だよ
大ヒット商品だけにしか価値が無いんだったら殆どのバイクは売れない不人気車になる

少しでも利益が出ればそのバイクは成功作
大ヒット商品だけ作ってたらいずれ飽きられて潰れるわ
文化的にもそんなメーカー潰れて結構だし

595 :774RR :2019/04/21(日) 22:25:35.83 ID:ebUBXmYh0.net
利益だけならスズキの二輪なんてアドレスだけ作ってりゃいいんだけど、そんなの嫌だろ

596 :774RR :2019/04/21(日) 22:31:24.48 ID:5Km+PcjO0.net
ちょっと気に食わないところがあるとそれが全てのような言い方で全否定する香具師がいるね

597 :774RR :2019/04/21(日) 23:43:02.62 ID:FiyAHpQD0.net
>>594
何が潰れて結構なのか全然わからないんだけど。

598 :774RR :2019/04/21(日) 23:54:18.16 ID:NT14AJ8fd.net
ホンダにバイクの作り方教えてもらった潰れかけのハーレーダビッドソン的な

599 :774RR :2019/04/22(月) 02:27:22.43 ID:LKPUjROh0.net
>>546
Z400FXの系譜って今のどの車種よ
途絶えてるだろ
400ccで四発作ってねーし

600 :774RR :2019/04/22(月) 02:30:14.58 ID:LKPUjROh0.net
それとスズキのこと知らない若者ばかりなんだろ
バンディット、ウォルターウルフ、ガンマ、隼、などいろいろ出してる
俺はバンディットの400ccの方が形が格好良くて好きだった

601 :774RR :2019/04/22(月) 02:35:00.44 ID:LKPUjROh0.net
80年台のバイクブームを牽引したのはスズキガンマ250
白と青のあのガンマは町中を席巻した
そのあとに白と黄色も出たし
ガンマ400も出た
ウォルターウルフ仕様も出た
その時カワサキが出してきたのがKR250
見ればわかるけどリヤの丸いストップランプ周りのデザインがダサいw
もちろん人気なんか出なかった

602 :774RR :2019/04/22(月) 02:37:18.16 ID:WJ1DvDsNM.net
超不人気車種のGSX400Eのガワをモディファイしたのが400小刀だっけ
昔とやってることかわんねーな

603 :774RR :2019/04/22(月) 02:47:56.75 ID:LKPUjROh0.net
ヨシムラカラーのGSX400インパルス スペシャルエディションは格好良かったけど
あとバンディット400 Ltdのロケットカウルのついたのはすごく格好いい

604 :774RR :2019/04/22(月) 06:46:21.54 ID:kzokUQFV0.net
いよいよブスカタナ書くこと無くなったな オハヨ

605 :774RR :2019/04/22(月) 07:01:07.21 ID:Jl7qKma1M.net
いや、巧みに擁護派が誘導したんだろうが、見事に新型カタナ批判の流れを逸してるじゃないか。

606 :774RR :2019/04/22(月) 07:09:07.13 ID:kNZyM+ab0.net
新型カタナの悪い点を書かれて面白くないのなら
いい点を書いて盛り上げればいいのに
なんでそうせず「アンチがー爺がーヤマハ工作員がー」とレッテル張り一辺倒なんだろう

607 :774RR :2019/04/22(月) 07:18:47.38 ID:LKPUjROh0.net
どうしてヨーロッパの会社が作ったデザインをそのまま採用したんだろうなスズキは
一方ではスズキがヨーロッパでの反応を見るために外部の会社にデザイン等を頼んで出品したとかってのもあるけど
もう少し時間と予算かけてデザインしてもらいたかったな
モーターサイクルショーで一番人だかりができちゃったせいでスズキも勘違いしてるだろうな
蓋を開けてみたら全然売れないと思うよ
競合他社とデザインや値段を比較するわけであえて冒険する人は少ないだろ
アパートやマンションの駐輪場に停めるにしてもお金かけて盗難対策しないといけないし
逆に街で走ってたら物珍しさで注目は浴びるだろうけどね

608 :774RR :2019/04/22(月) 07:33:02.32 ID:8uwErBJ80.net
乗車姿勢がよく分かる動画
https://youtu.be/QYr0Vzns-zE

609 :774RR :2019/04/22(月) 07:41:26.95 ID:yzeCVK1F0.net
もっさりしとるな

610 :774RR :2019/04/22(月) 08:33:41.12 ID:iBZlt8Tod.net
>>607
いやそのまま採用しとけばまだマシだったのに
ハンドルがさらに高くなってるんだが

611 :774RR :2019/04/22(月) 09:40:11.10 ID:6vIu1FlQ0.net
>>602
ちがうよ

612 :774RR :2019/04/22(月) 09:48:50.30 ID:nSP/aeHL0.net
ストリートファイターというか、スクランブラーみたいだなおい。

613 :774RR :2019/04/22(月) 10:07:54.73 ID:b+IUURt8a.net
S1000より少し着座位置が前進、ハンドルがより高くの相乗効果なんだろうけど
実際より座高が高い人に見られちゃうのがなんだかなー。

614 :774RR :2019/04/22(月) 12:52:10.57 ID:acU84mioM.net
ライダーが上に飛び出して見えるな。
あとやっぱりずんぐりしててカタナってイメージじゃないわ。

615 :774RR :2019/04/22(月) 12:59:43.92 ID:yivYR5LS0.net
クレイモアに車名変えればいい

616 :774RR :2019/04/22(月) 14:08:19.62 ID:DXNWnUHT0.net
俺は新型カタナかっこいいと思うけどタンク容量とか過大なパワーと排気量と価格がネックで買えない

新型カタナが売れたら750でパイプフレームに正立フォークとかの安い部品使ったベーシックな750カタナ
出して欲しいよ

Z900よりちょっと安いくらいの価格で

617 :774RR :2019/04/22(月) 15:10:44.76 ID:2vynWDhCd.net
>>616
750出すなら普通にGSX-S750のガワ変更だろ
それが一番安上がり

618 :774RR :2019/04/22(月) 15:13:02.58 ID:kzokUQFV0.net
>>616
750で満足なら安い車体買って前後移植のカスタムした方がいいよ


新型売れないし

619 :774RR :2019/04/22(月) 16:03:55.09 ID:DXNWnUHT0.net
>>617
S750はフレームが鉄のツインスパーっていうのがどうにも
しかも軽くも安くもない

>>618
旧型カタナはいい加減古いよ、安心して乗れるABS付いたインジェクションの現代のバイクがいい

620 :774RR :2019/04/22(月) 16:54:12.47 ID:UOqqZWQza.net
>>616
SV650短刀でいいじゃん

621 :774RR :2019/04/22(月) 20:23:58.02 ID:iY99BNVjD.net
>>608
なんかTDMみたい
アップマフラーにしてフロントサスのストローク伸ばしてOFFも走れるようにしたらかっこいいかもね

622 :774RR :2019/04/22(月) 20:25:23.71 ID:862hm7pg0.net
>>608
一番最初のシーン、バイトに出かけるグロムの兄ちゃんかと思った

623 :774RR :2019/04/22(月) 21:23:45.50 ID:4qez3n2t0.net
ヤマハの営業マン辺りが一生懸命ネガキャン張っても買う気満々でいるけど、流石に>>608はチョット、、、買った後どーやって前傾維持するか考えてみるわ

624 :774RR :2019/04/22(月) 21:31:48.05 ID:/dgcE9mi0.net
乗ってるの外人で2mとかあるのかよ・・・

625 :774RR :2019/04/22(月) 21:36:50.16 ID:kNZyM+ab0.net
日本人が乗ってもこんなだし・・身長はあまり関係ないかと

https://pbs.twimg.com/media/D1dE4iNVAAEIkZW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1dE5UsUYAAM92w.jpg

626 :774RR :2019/04/22(月) 21:51:44.29 ID:b+IUURt8a.net
>>625
横からは良いとして、正面からのビクスク感はどこから来る?
ライトの位置が低いからかな、普通のネイキッドより風圧キツそう。

627 :774RR :2019/04/22(月) 22:11:44.96 ID:8uwErBJ80.net
身長155cmくらいの女の子なら結構様になりそう

628 :774RR :2019/04/22(月) 22:19:08.18 ID:kNZyM+ab0.net
> 正面からのビクスク感はどこから来る?

フロントカウルのデブい横幅、幅広で高いハンドル、高いハンドルから更に上に伸びるミラー(カウルマウントならだいぶ印象違っただろう)

629 :774RR :2019/04/23(火) 00:14:41.92 ID:PB6TTRW60.net
>>626
元々のS1000Fもビグスク感パネエし

630 :774RR :2019/04/23(火) 04:44:33.44 ID:lPuHdJXc0.net
>>628
カウルが低くてカウルマウントミラーってかたつむりの触覚みたいになってカッコ悪いよ
FZ-1とか一時のヤマハがそんな感じだった

631 :774RR :2019/04/23(火) 04:45:44.58 ID:lPuHdJXc0.net
>>620
SVベースはいいとしてもアレは無いわ

632 :774RR :2019/04/23(火) 08:18:28.15 ID:phLdYsxn0.net
>>601
あの時代は中型の宝庫でバイク乗りも多くて面白かった
中古も20万ぐらいからあったしヤマハオートセンターにはよく行った
いまだとスノボやるみたいな感覚だろうか

633 :774RR :2019/04/23(火) 08:33:57.10 ID:UGVXVK9uD.net
そういう青春補正の懐古が嫌がれるんだよww
パーキングで昔バイクに乗ってたってナンシーさんうざいだろ

634 :774RR :2019/04/23(火) 09:16:47.36 ID:phLdYsxn0.net
>>632
あんたに言ってないわ
相手にされなくて誰かに構って欲しいのかな?

635 :774RR :2019/04/23(火) 09:30:23.82 ID:VNbA8lxOr.net
だからお幾ら?予約出来んわw修ちゃんw

636 :774RR :2019/04/23(火) 11:20:05.55 ID:cFbnL1nq0.net
ついでに アライメットの関係者が刀メット予約受けてる?売るの?スズキから何も言って来ないって
スズキさん大丈夫か?(笑

637 :774RR :2019/04/23(火) 12:39:33.91 ID:1GgPDSorM.net
>>636
予約が一件もないんだろう
刀の文字のステッカー貼っただけだしね
バイクもメットもやっつけ製作

638 :774RR :2019/04/23(火) 12:54:06.76 ID:Yl24UfU20.net
マスを集中させた今のバイクでカタナみたいなシュッとしたタンクのデザインってできないと改めて思った
容量的な意味じゃなく純粋に乗車したときの見た目が酷い
あのこんもりしたタンクがあるからストファイ系はさまになるんだなぁ…

639 :774RR :2019/04/23(火) 13:08:19.27 ID:UGVXVK9uD.net
前の上からかな、だんご虫みたいな角度あるよな
真っ正面は割りとシュッとしてんだけどなサイドカウルが傘みたいに見えるんだろうな
ハンドルと相まってデパートの屋上のてんとう虫カーw

640 :774RR :2019/04/23(火) 13:11:16.31 ID:GFwA+Vlma.net
新型カタナをストファイで出すと誰も予想も期待もしてなかったからねー
それがそもそも間違いの元だと思う。

641 :774RR :2019/04/23(火) 13:32:25.35 ID:sKSrXqP7M.net
>>639
ベース車からして間違ってんだよな。
どうやってもデブにしかならない。

642 :774RR :2019/04/23(火) 14:00:30.18 ID:XxFS/Cl7M.net
>>638
同感。
ライダーが跨ると一層デザインの酷さが露呈するよな。
腰の位置より下に位置するフロントカウルのカッコ悪さとか失笑だよ。

まぁ、前の刀は古臭くて新型の方が良いって言ってる層が新型が廃盤に成らない様に買い支えれば良いだけだわな。

643 :774RR :2019/04/23(火) 15:33:16.12 ID:aV8oLH580.net
>>625
1枚目の一番後ろの人立ち上がってるのかと思ったら座ってるのかこれ
お腹から上は風を受けるな
逆にこれでセパハンだと腰の位置が高いから乗車姿勢がきつくなるのかな

644 :774RR :2019/04/23(火) 15:54:30.55 ID:6vPuSKuoM.net
セパハンがキツいってイメージは昔のバイクはハンドルが遠かったから。
最近のSS乗った事ある人なら分かるが見た目程じゃない。新型カタナはシートが前進してるし、たぶんセパハンでもそんなにキツくない。

645 :774RR :2019/04/23(火) 17:31:44.77 ID:sKSrXqP7M.net
昔のレプリカ系バイクはハンドル低くてもシートがめちゃくちゃ低かったからきつくなかったけどなあ
シート高750とかだぜ?

646 :774RR :2019/04/23(火) 17:34:06.10 ID:2xIGIlGs0.net
ジャーナリストを京都に呼んで大お接待付きの試乗会やったり、各国で手間のかかったローンチイベントやってるのを見てると疑問符が湧いてくるな。
こっちはエンドユーザーだから、接待にかける金があるんなら車体本体の開発の詰めの作業に使ってほしい。そうやって接待しても、例えば
スズキはどうしても我々にカタナを気に入ってもらいたいようだ
スズキは相変わらず高みでなく低いレベルを見ている。上を向け!
とカナダのメディアから叱咤されてる。甘い書き方が目立つのは国内メディアくらいか。
やり方が古臭い、田舎の工場のおっちゃんレベルなんだよ、良くも悪くも。和牛と日本酒じゃごまかせねえよ。
本社の怠慢の被害を被るのは販売店とユーザーだぞ。

647 :774RR :2019/04/23(火) 17:40:29.04 ID:VNflezmL0.net
>>646
https://s.eximg.jp/exnews/feed/Getnews/Getnews_459455.jpg

648 :774RR :2019/04/23(火) 19:00:28.25 ID:84eo5EZQa.net
>>646
ジャーナリストに対する「大お接待付きの試乗会」だったのか? ウラ取って書き込んでんだろうな?

649 :774RR :2019/04/23(火) 22:59:50.07 ID:xTfbrFtl0.net
カナダの記事でもデザインには批判的だね。
http://canadamotoguide.com/2019/04/04/first-ride-2020-suzuki-katana/

650 :774RR :2019/04/23(火) 23:07:43.98 ID:4e4z6kv50.net
>>649
ずらっと並べたやつ
ハンドルがキモすぎるな 
だめだこりゃ

651 :774RR :2019/04/24(水) 00:28:18.53 ID:JCTvITlc0.net
>>649
へ?批判的か?
保守的(オーセンティック)にしなかった理由を聞いてるだけで、保守的にしろなんて言って無いよ。それに対してもRespectfullyっつってるじゃん。
末尾じゃ現行マスタングにACコブラの外装や現行コルベットに67年式スティングレイのボディがオプションで選べるよーなもんだっつってるぜ
ネガキャンもたいがいにしたがいーんじゃね?

652 :774RR :2019/04/24(水) 07:45:21.21 ID:Cg52U21RM.net
うん、だからS1000のカタナ外装オプション仕様バイクって事だろ?
長々と待たされてオリジナリティーのある新型カタナじゃなく、その程度のバイクだったから不満を持つ人が多い訳よ。

653 :774RR :2019/04/24(水) 09:26:57.93 ID:Cg52U21RM.net
これなんかヨイショじゃなく凄く新型カタナを客観的に分析出来てる紹介動画だと思う。タンクについて触れてるの初めて見た気がする。やっぱ価格はベースから2割アップが濃厚っぽいね。
https://youtu.be/-CPhm5JaG_I

654 :774RR :2019/04/24(水) 09:53:46.02 ID:6yikZjjYr.net
https://twitter.com/kohal9000/status/1120531613006348288
(deleted an unsolicited ad)

655 :774RR :2019/04/24(水) 10:47:39.45 ID:6nTtHwtbd.net
もともと1100カタナも派生モデルだからな。

656 :774RR :2019/04/24(水) 11:38:58.17 ID:3OPFJ3xWM.net
ベースに使ったモデルが霞むようなオリジナリティーを発揮したか。
ベースモデルからの劣化ばかりが目立つかの差だろうな。

657 :774RR :2019/04/24(水) 11:46:39.76 ID:EhBA99R6M.net
平成も残り一週間だけど、価格と発売時期の発表をここまで引っ張るとは思わなかった

658 :774RR :2019/04/24(水) 13:10:42.34 ID:aAH9Xlb80.net
令和刀として売りたいんだろう

なんかカコイイ

659 :774RR :2019/04/24(水) 13:14:05.29 ID:3OPFJ3xWM.net
5月1日に価格発表
新元号ご祝儀価格
100万円(税別)でヨロ

660 :774RR :2019/04/24(水) 13:27:45.85 ID:x/lgppSF0.net
価格を上げ過ぎたために発表できないんじゃないか
ここで絶賛している連中も買わない価格をさ

661 :774RR :2019/04/24(水) 14:40:07.80 ID:0/+pciQl0.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/04/011-6.jpg
https://young-machine.com/2019/04/24/32136/

662 :774RR :2019/04/24(水) 15:11:45.82 ID:D2rxqOxXd.net
>>661
全面改修じゃないですか

663 :774RR :2019/04/24(水) 15:12:22.73 ID:DNtjJk8R0.net
結局 肯定派or否定派 どっちが多数派なの?
どっかの雑誌では否定派6割って書いてたけど 否8は逝ってるでしょ

664 :774RR :2019/04/24(水) 15:20:36.97 ID:MiNVAE070.net
>>661
まあココで書かれてるのそのままだし、実現できればおいくら万円掛かるのか知らんが大いに結構だよね
いかんせん発売前でこんなんっておかしすぎるだろw

665 :774RR :2019/04/24(水) 15:25:35.69 ID:UsTSlta00.net
>>661
ほぼ作り直しで草

666 :774RR :2019/04/24(水) 18:19:26.90 ID:qSc558Lza.net
ヤンマシなんて読者を釣るためのデタラメ予想CGが多いけど
読者の興味を引き期待し望んでる物を投影してるとも言える。

667 :774RR :2019/04/24(水) 18:40:37.15 ID:FeqWRBxe0.net
まあ少し突貫で作りすぎたよな

668 :774RR :2019/04/24(水) 19:47:56.00 ID:4PAbMwGjd.net
否定派の人って、もしツーリング仲間に新型カタナ買った人がいたら「なんでこんなバイク買ったの?」っていうのかな?

そもそも他人のバイク否定する人に仲間はいないかも知れない・・・

669 :774RR :2019/04/24(水) 19:50:18.15 ID:Dt7lCc+AM.net
タンク伸ばしてシート以降ぜんぶ後ろにずらすとか、フレームから作り直さないと無理じゃないか…

670 :774RR :2019/04/24(水) 19:56:58.63 ID:e3m/IDkyM.net
>>661
幾らこれ?300万ぐらいならがんばるぞ

671 :774RR :2019/04/24(水) 19:59:41.99 ID:MiNVAE070.net
そのヤンマシのCGが最低ラインだよなぁ
そこから否定派肯定派のあーだこーだが楽しいわけで
そのレベルに達していないよ

672 :774RR :2019/04/24(水) 20:18:17.41 ID:4PAbMwGjd.net
なんかヤンマシ指示者多いけど、バイク誌のなかでは東スポレベルなんだけどねー

673 :774RR :2019/04/24(水) 20:19:14.82 ID:4PAbMwGjd.net
指示→支持

674 :774RR :2019/04/24(水) 20:28:13.31 ID:MiNVAE070.net
今回のカタナは東スポ以下だったんだよ・・

675 :774RR :2019/04/24(水) 20:29:40.73 ID:weC/3v3U0.net
>>672
情報誌としての評価はそうだろう
だけど人がかっこいいと感じるものは実際のニュースよりフィクションの中の方が多いから仕方ない

676 :774RR :2019/04/24(水) 20:30:51.20 ID:DdPO8u65M.net
>>670
その金額出せるならユニコーンの買ったほうがいいんでない

677 :774RR :2019/04/24(水) 21:04:48.21 ID:i9nx8OXl0.net
>>661
このデザインならマジで大ヒットしたと思う

678 :774RR :2019/04/24(水) 21:16:57.10 ID:caMEmcA90.net
>>670
諸悪の根源はツインスパーフレームをそのまま流用して破綻させた事だからお絵かきで
なんぼ格好良く描けても実物はどうにもならんよ。
むしろモノバックボーンフレームのCB1000Rベースでカタナの丸パクキット作った方が格好良くなる。

679 :774RR :2019/04/24(水) 21:20:53.64 ID:c83bKlAU0.net
発売前にフルカスタムCGとかダメ出しみたいなもんだろコレ

680 :774RR :2019/04/24(水) 21:32:56.34 ID:oUL3VOcC0.net
ここまで書かせてるってことは、或いは有るかも知れない
まぁ何れにしてもアップダウン対応クイックシフター付きなら購入検討する

681 :774RR :2019/04/24(水) 22:58:52.22 ID:0/+pciQl0.net
ワイヤー式に上下対応クイックシフターとは無知なのか煽りなのか

682 :774RR :2019/04/24(水) 23:19:48.17 ID:aTGXewaB0.net
幅広アルミツインスパーだとなあ
シュッとさせようがない
デザイン自体は巧みだけど、もう一歩踏み込んでデザイナーにフレームからまるっと改めて依頼していればね
スズキが見込んでた新型の価値とユーザーの評価との間の齟齬もそれほど激しくはなかったかも

スズキ内部にもカタナ好き多いだろうし、今回のがそこそこヒットすれば次もあり得るのでは?

https://www.motorcycle.com/manufacturer/suzuki/2020-suzuki-katana-review-first-ride.html

683 :774RR :2019/04/24(水) 23:45:34.36 ID:DIfVdoSZ0.net
>>681
え?GSX-Rってワイヤーじゃないの?
MotoGPのYZF-M1ってワイヤーだと思ったけど

684 :774RR :2019/04/25(木) 00:19:56.16 ID:wPzeA9Ow0.net
カタナの名前で余ったs1000のコンポーネンツを処分したいだけだからフレーム新造なんてとんでもない

685 :774RR :2019/04/25(木) 05:30:37.00 ID:6Rh4GOV2d.net
アップハンドルもダセーけど、後輪、後部シート回りが絶望的にダセー

686 :774RR :2019/04/25(木) 07:13:16.02 ID:4oD1RP+rF.net
>>681
Rがライドバイワイヤーなんで新katanaもそうかと思ってた、残念

687 :774RR :2019/04/25(木) 09:32:18.24 ID:Yd53XPsmM.net
中身は一昔前のバイクだからそんな訳ねーだろ。ダウンは無理でもスポーツ系リッターバイクで新型!を名乗るなら
今時アップ側くらいシフター付けろよとは思う。

688 :774RR :2019/04/25(木) 10:01:12.70 ID:jZxz2mUq0.net
>>682
100万で買える750カタナ出して欲しいよ
保守的な750のネイキッドも新車で無いし旧車の750はもうボロい、最強、最新は1000で
古臭いカタナは750で

689 :774RR :2019/04/25(木) 10:07:08.71 ID:y93Y2wdq0.net
>>661

あ、これカッコいいやん(・∀・)
新型カタナがそもそも雑誌企画の流用なんだから
カタナ4.0としてこれ出せばいいよスズキちゃん(・∀・)

690 :774RR :2019/04/25(木) 11:54:37.76 ID:1QKr0n8sa.net
>>668
ただ心の中で「プッ」て思うだけ。

691 :774RR :2019/04/25(木) 15:57:33.70 ID:m8Y3AFa50.net
>>688
俺もあなたとほぼ同じ意見だよ、ただ100は少し越えてくるだろうしサスはツインにはならないと思う

それでもマッチョなストファイの1000とシャープなセパハンロードスターの750と作り分ければ需要も取りこぼさない
問題はスズキ自身がカネと手間を誰よりも惜しんでるクセに高いカネを要求しようとしてる様にしか見えないことだ
ここ10年で一番堕落したメーカーだよ
食えもしない、作る気もない絵に描いたモチをどれだけ見せられた事か

692 :774RR :2019/04/25(木) 19:08:24.59 ID:jZxz2mUq0.net
俺もツインサスまではやらなくていいと思う
ただハンドルはバーハンのが良いなあ、簡単に交換出来るし

ベーシックな750ネイキッドも必要だと思うし、その派生で作って欲しい
まあスズキ金無いから新フレームなんて作らないだろうけど

693 :774RR :2019/04/25(木) 22:32:29.12 ID:+L5KB62Rd.net
でもさースリッパークラッチとかモード切り替えとか軽い大型とか正直いらないんだよねー。
だったら価額安くして門戸を広げるべきだと思うよ。
ホンダの強気の価格設定を容認してはいけないよ。いつかホンダブランドは崩壊すると思うよ。

694 :774RR :2019/04/26(金) 00:48:40.24 ID:MxS/F9iHM.net
もうS1000をシルバーに塗って朱のSUZUKIステッカー貼って売っとけよ

695 :774RR :2019/04/26(金) 09:01:39.74 ID:qXZtH1sl0.net
売れてないS750ベースに120万くらいで出せばよかったんじゃないか
150万オーバーとかそこまでの魅力はない

696 :774RR :2019/04/26(金) 12:37:22.26 ID:/1LCyBsdM.net
燃費も1000よりはいいから12Lタンクでもなんとか使い物になるしな

697 :774RR :2019/04/26(金) 13:57:49.38 ID:rFQO9NcYM.net
多少燃費いいっても750で12Lはツラいだろ。S750でも16Lあるし250レベル!
かと思ったらGSX250Rでも15Lあるわ
まさに異端!規格外!

698 :774RR :2019/04/26(金) 14:28:03.66 ID:DCmtvuBm0.net
実はオルタネーターがアシストするマイルドハイブリッド仕様で
燃費がチョー良くて、12Lで300km以上足があるとか…。

699 :774RR :2019/04/26(金) 16:25:37.72 ID:b6Eisbvxa.net
最新のGSX-Rに刀のガワ被せただけで良かったのに、変なところで頑張っちゃたよな、このバイク

700 :774RR :2019/04/26(金) 16:28:02.89 ID:MeFZS+MOM.net
え?GSX-Rベースじゃ性能と値段は上がるが見た目はたいして変わらんぞ?

701 :774RR :2019/04/26(金) 16:33:45.03 ID:06G/GY9Md.net
きっとGSX-Rベースでもアップハン刀作るぞ

702 :774RR :2019/04/26(金) 17:24:07.59 ID:RqdWh9hea.net
それでも現行R1000ベースのが良いでしょ
今のじゃS1000乗りからも下に見られる

703 :774RR :2019/04/26(金) 17:27:17.96 ID:eai6SR1od.net
まあカタナなんて誰でも乗りやすい買いやすいバイクにするよりは
乗りにくくておいそれと手が出ない値段くらいでいいと思うけどね

704 :774RR :2019/04/26(金) 17:45:49.34 ID:MeFZS+MOM.net
それじゃ儲からんから買いやすい乗りやすいバイクにしたんだろう

705 :774RR :2019/04/26(金) 17:53:13.17 ID:dMOVF1Ex0.net
少しはスズキの事情も察してやれよw
国内じゃアドレス、欧米じゃSV、アジアじゃジグサーだけなんだぜw
上の方にもう少しマシなモデルがなきゃ衰退に歯止めがかからんだろうが
で、なんとかひねり出したのがアレ

706 :774RR :2019/04/26(金) 18:19:05.67 ID:sMoVPbImd.net
そこらへんが限界ってことか

707 :774RR :2019/04/26(金) 18:23:22.29 ID:RqdWh9hea.net
上手い事やりゃZ900RS並みのヒットも夢じゃないコンテンツなのにな刀って、宝の無駄遣いしてるわ
開発にコストと時間掛けても代金は何倍にもなって戻って来るのに、有り物で儲けようとか本当目先の利益しか見てないわ
それが衰退による負の連鎖なんだろう。

708 :774RR :2019/04/26(金) 18:34:10.66 ID:lxIfnPCP0.net
こいつコンセプトモデルで発表して鈴菌患者の反応見てからに修正販売したら良かったのになぁー
本当にバカだよ、スズキ社内でもコレじゃないって言ってる人居なかったのか?!
議論の末 乗りやすさ選ぶ?
わざわざ乗りにくくしたって うわ流石カタナ乗りにくいって喜ぶヤツ多数だと思うけどね

709 :774RR :2019/04/26(金) 18:49:38.73 ID:5iMyjPrf0.net
乗りにくくすると極上の中古が大量に流れて新車売れなくなる

710 :774RR :2019/04/26(金) 18:57:48.54 ID:dMOVF1Ex0.net
>>707
Z900RSのバカ売れをただ指を加えてみてるだけじゃ、で「でっち上げた」のがアレ
ノスタルジックだけど乗ればやっぱり現代のマシン、という落とし所であれば
Z900が売れて市場にあふれた分だけ「ヒトとは違う機種に乗りたい」という
需要を食えたはず。真面目に造られていれば、ジャンル上、ロングランも狙えるし・・・
いくらカタナというブランドでもアレの出来じゃ荷が重すぎるw

711 :774RR :2019/04/26(金) 20:14:05.66 ID:Cy3p4UUZ0.net
Z900のタンクは酷すぎると思うけどね俺は。
絶対に買わないバイク

712 :774RR :2019/04/26(金) 21:37:10.27 ID:7m1Co5v8d.net
あれ?いつのまにかここは少数の否定派隔離スレになってるじゃん。

ここの人実車見たのかね?実車見た人は概ね良好な感じだぞ。今年の新車記事見てみな。まずカタナありきだし売れる匂いプンプンしてる。
まあ人のバイクを上や下に見てるニワカは一生ここで吠えてれば良いさw

713 :774RR :2019/04/26(金) 21:40:03.78 ID:4Zc1YqRT0.net
>>712
多分成績不振のK社営業マンがネガキャン張ってるだけじゃね?
俺は多分買うから値段発表待ちってとこ

714 :774RR :2019/04/26(金) 21:44:33.68 ID:5iMyjPrf0.net
かっこいいと思うし気に入らない部分は交換すればいいんだけど
12Lタンクが致命的すぎる
高い買い物なんだから運用上、苦労するのは避けたい

715 :774RR :2019/04/26(金) 21:46:41.85 ID:1los6bBxM.net
見て好印象なのと実際買うかは別問題だと思うけどね、値段でどうなるか不透明だし、イザ買って運用する事を考えるとタンク容量とか現実に降りかかるネガな部分で購入を考え直す人も多そうだし。

716 :774RR :2019/04/26(金) 21:53:31.20 ID:1los6bBxM.net
>>713
言っちゃ悪いがネガキャンって
ヤベ!こりゃ何かしなきゃ売れちまう!
ってバイクに対してやるもんだと思うよ
他社の営業マンからしたらスズキやっちまったなってのが正直な感想でしょ。

717 :774RR :2019/04/26(金) 21:55:17.18 ID:GH6hOcEm0.net
>実車見た人は概ね良好な感じだぞ。


え?

718 :774RR :2019/04/26(金) 22:07:36.30 ID:iK/xkSgC0.net
>>712
ヤングマシンは少数派の意見を汲んで全面改修の提案をしてるのか?

他のメーカーも大笑いするほどネガキャン不要だわ

719 :774RR :2019/04/26(金) 22:20:34.24 ID:nxLK1Gjy0.net
>>661
ハンドルが今のままだったとしてもリヤフェンダーがこのようにオーソドックスなものだったら売れただろうな

720 :774RR :2019/04/27(土) 01:28:21.33 ID:Vo8zdXJK0.net
>>717
妄想(願望)と現実の区別がつかなくなってる可哀想な人だから

721 :774RR :2019/04/27(土) 02:04:06.37 ID:DTikxG7FM.net
>あれ?いつのまにかここは少数の否定派隔離スレになってるじゃん。

どう見ても多数派なんだが・・
現実逃避ってヤツか?
んじゃ本スレどこよ(笑)

722 :774RR :2019/04/27(土) 02:59:48.16 ID:y/7io9Ch0.net
>>721
>どう見ても多数派なんだが・・
この掃き溜めだけでなw

は〜しかしちょっと煽るとニワカが食い付くね〜
12lの容量が致命的なら普通は選択肢から外して他のバイクに目が行くもんだが、思考停止のバカかただの嵐かどっちだよ
しかしバッテリー位置でマスの集中がががってのが一番面白かったわ。君らバッテリーがハンドルにくっ付いててもバランスの善し悪しなど気がつかねーよ

723 :774RR :2019/04/27(土) 03:40:48.63 ID:/JkuU1Kr0.net
>>722
ニワカ連発してるけど、何に対してのニワカなの?

724 :774RR :2019/04/27(土) 04:46:32.78 ID:oirSGkVQ0.net
いや、欲しいと思ったから12Lが致命的と感じたんだが
本当に気に入らないんならデザインが致命的って言うよ

725 :774RR :2019/04/27(土) 05:46:51.74 ID:DnSFBuyQ0.net
>>722
逆にニワカだから単純に何でこんな形のカタナを産み出したのか、プロの仕事か?って思うわ
作ったヤツもニワカだろ ヲタクもそう思わない? オハヨ

726 :774RR :2019/04/27(土) 06:13:02.51 ID:gRaBbTxE0.net
欲しければ黙って買えばいいだけなのに、ここを荒らしに来る理由が分からんわ
ここは隔離スレで、べつに本スレがある発言に吹いたがw

727 :774RR :2019/04/27(土) 06:43:24.63 ID:3mbOX94wa.net
>>722
バッテリーだけじゃなくバネ下に重いアーム付けたりそんな小さな事の積み重ねでしょハンドリングなんか。
乗り手が感じ取れるかは別として、そんなの見ると「あー このバイクはハンドリングを追及してる訳じゃなくデザイン優先、ハンドリングは二の次なんだなぁー」ってのが透けて見える訳よ。

728 :774RR :2019/04/27(土) 06:44:39.15 ID:mNHvVHaw0.net
>>682
レビューの後の投稿欄がこのスレの内容と同じ…。
「デザイン良くない」、「タンクが…」
海外でも売れるのか?
やっちまった感アリアリだね、スズキさん…。

729 :774RR :2019/04/27(土) 07:00:11.72 ID:DTikxG7FM.net
>>726
またブーメランだなオイw
気に入ってんなら黙って買えば?
批判意見が主流でそこに説得力のない屁理屈レベルの擁護レスのが荒らしっぼく見えるがw

730 :774RR :2019/04/27(土) 07:16:44.01 ID:lGeM/1qr0.net
歴代良かったバイクBEST 5
1位、CB400SF
2位、FZ400R
3位、TZR250(1KT)
4位、GPZ400R
5位、Z400FX
6位、NSR250R SE
7位、RVF400R
8位、RG250Γ
9位、バンディット400 Ltd
10位、CB750F

731 :774RR :2019/04/27(土) 08:18:57.86 ID:SzQw85hFM.net
1.DR-Z400SM
2.WR-250R
3.CBR954RR
4.GSX-R1000
5.NSR250R
6.ZX-10R
7.DT125LC
8.CB1300SB
9.CBR600RR
10.RZ350

732 :774RR :2019/04/27(土) 08:26:34.43 ID:aqe/y/Px0.net
ニワカ向けに、適当にハンドル低くシート長めにしとけどニワカも喜んだのに、何で擁護してヲタクに合わせたのかわからんね

乗りやすさ何かそこそこでいいのにベースから推測して悪くないのもわかるし

733 :774RR :2019/04/27(土) 08:52:52.14 ID:QfN50HBh0.net
1 DUCATI996R
2 GSX R750(J)
3 BMW R1200GSLC
4 GSX R1000(K7)
5 ビューエルS1
6 YZF R1(2型)
7 ZZR1100D
くらいで後は覚えてないw

今回のカタナはS1000のがわ違いの限定生産とかにしたら良かったのにね

734 :774RR :2019/04/27(土) 08:56:34.23 ID:vW96ftqu0.net
ニワカだけど、旧カタナのデザインを現行車に取り付ければいいのにとおもたよ

735 :774RR :2019/04/27(土) 09:59:56.65 ID:Vo8zdXJK0.net
このスレって、批判意見と批判への感情的な反発しかなくて
「新型カタナのここが最高!絶対買う!」て意見がほぼ無くて、
「批判書くな!」ていうネガの覆い隠しでしかないんだよね
擁護してる連中も買う気のなさが透けて見える

736 :774RR :2019/04/27(土) 10:20:20.98 ID:vh/qnKUKa.net
>>712
ここが本スレですよwww
リアル現実逃避とかヤバスwww

737 :774RR :2019/04/27(土) 10:38:50.18 ID:Vo8zdXJK0.net
新型カタナ賛美に溢れた本スレはあるよ
712の脳内に

738 :774RR :2019/04/27(土) 11:46:09.38 ID:CFlJvfyD0.net
カワサキかヤマハにカタナの権利譲って、スズキが持ってても猫に小判だろ

739 :774RR :2019/04/27(土) 12:04:08.15 ID:aqe/y/Px0.net
もうこれカタナって事でいいよね

https://attach2.mobile01.com/image/news/headline/70a37afbe25c58ed98f602de8c7d5814.jpg

740 :774RR :2019/04/27(土) 12:17:20.27 ID:ip2fVFKU0.net
カウルの位置は文鳥よりやや低めぐらいが、ちょうどいいと思うんだが・・・
でも「なんだ、文鳥のハーフカウル版じゃん」て言われたくなかったんだろうね
上げるわけいかないから、思い切り下げました、的なw

741 :774RR :2019/04/27(土) 12:48:46.52 ID:Y20SRe3/M.net
海の向こうでもスタイルとタンク容量はボロクソじゃないか

742 :774RR :2019/04/27(土) 14:14:21.94 ID:DTikxG7FM.net
>>735
それなんだよな。ネガもあるけどココが新型カタナならではの売り!って反論なら分かるんだが。
新型カタナにネガなんてないっス!キリッ
だもんな。

743 :774RR :2019/04/27(土) 17:13:43.56 ID:XU308MKF0.net
>>726

他のスレでやったら単なるアラシで総スカン
わざわざ車種スレに来ていつまでもクサし続ける方が変
女のくさったのって言葉がぴったりだわ
頭がおかしいから俺らの言ってることが意味不明だろ

744 :774RR :2019/04/27(土) 17:51:20.84 ID:DnEcU5Fo0.net
>>672
とりあえず、ヤンマシはこの方向でカスタムやるつもりだって表明してるんだから東スポよりましだろ

745 :774RR :2019/04/27(土) 18:41:11.54 ID:uxbq3N6C0.net
否定派がおかしな難癖をつけて毎日毎日クサしてりゃ普通は孤立するもんだ



なのに立ち位置が真逆になってるのはなぜだと思う?

746 :774RR :2019/04/27(土) 18:50:22.11 ID:Mod7s6ta0.net
>>745
このスレにはツンデレが多い?

747 :774RR :2019/04/27(土) 21:16:41.41 ID:RohRU+TEM.net
買いました。来週納車です!
 ↓
いい色買ったなオメ!
 ↓
買うやつなんか居るはずがない。きっとステマに違いない


こうなるんかwww心の病気だわw

748 :774RR :2019/04/27(土) 21:30:25.19 ID:Vo8zdXJK0.net
>>747
まだこのスレでは予約報告すら無いんだが(もう予約開始して数カ月経つのに)
あまりに不人気な現実がつらくて幻覚でも見てるのか

749 :774RR :2019/04/27(土) 21:33:32.88 ID:RohRU+TEM.net
>>748
バカに付ける薬なし

750 :774RR :2019/04/27(土) 23:36:41.02 ID:yIrBnvRZ0.net
>>748
そりゃお前、誰も高いカネ払って笑われたくないからな。

751 :774RR :2019/04/27(土) 23:56:47.56 ID:oN744sDx0.net
値段もわかんねーのに予約なんかするわけねーだろw白痴かよ

752 :774RR :2019/04/28(日) 00:08:29.01 ID:mDxc3TK10.net
キャンセルできるんじゃねえの?

753 :774RR :2019/04/28(日) 01:18:21.38 ID:kD0y9kkBM.net
スズキがここ10年でまともに作れたバイクがGSR750とVストロームだけという事実

754 :774RR :2019/04/28(日) 06:33:54.86 ID:/ss9K+Cn0.net
z900rsみたいに初代の模倣で良かったのに変にデザイン改変してるのがな
細部はスズキ特有の安っぽいデザインだし正直微妙

755 :774RR :2019/04/28(日) 06:42:25.77 ID:/ss9K+Cn0.net
初代刀自体、ショーに出した時は賛否があって否のほうが全然多かった
そこの代わり熱狂的な賛もあって発売されたんだよな
初めて見るバイクデザインへの違和感みたいな否だと思うが
今回のは単純にカッコ悪さや、これじゃない感への批判だと思うね

756 :774RR :2019/04/28(日) 06:44:05.51 ID:QD//4L0R0.net
>>751
で、君はいくらなら予約すんの?

757 :774RR :2019/04/28(日) 06:49:48.33 ID:QD//4L0R0.net
見た目の反応ならまだ好みの問題で慣れたり心変わりする可能性もあるけど、
一番不満がでてるのが航続距離(タンク容量)だからな・・・

セローと同じエンジンフレームで値段が安いトリッカーが、タンクが小さいとう点だけで不人気で売れなかった事実を見れば
S1000よりも高い上にタンクが小さい新型カタナの先行きはかなり暗い

758 :774RR :2019/04/28(日) 07:00:55.67 ID:wVidICeW0.net
つーか冷静になって考えたらエンジンもフレームも同じ車種がもっと安くタンク容量も多くリヤフェンダーもダサくないのがあるのにわざわざデメリットばかりの刀の方を選ぶやつは少ない
=少ないが故に注目度は抜群なので目立ちたがり屋やユーチューブで再生回数狙いのサムネ詐欺ばかりやってるようなモトブロガーは買うだろうね
モトブロガーが刀に買い換えたら「再生回数狙いですね!」って声を掛けてあげるといいw

759 :774RR :2019/04/28(日) 07:05:02.70 ID:+IMR3/GR0.net
まあ未だに国内販売のリリースもできないのが全てだと思う

760 :774RR :2019/04/28(日) 07:14:59.27 ID:gnQex3oU0.net
>>759
それが「海外での予約が凄まじく生産が追いつかない」とかなら納得なんだが
彼らの第一印象から判断すれば、頼みの綱らしい海外でも不振じゃあるまいか?

761 :774RR :2019/04/28(日) 07:30:27.40 ID:zqBWEbDKM.net
単純にカタナでアップハンはねーわ
特に日本じゃカタナ狩りの一件があるからカタナのアップハン=黒歴史になってるからな。で問題は低いセパハン化が出来そうにない所とマメタンク、それが2大クソ箇所。

762 :774RR :2019/04/28(日) 07:58:09.65 ID:edtYWH3LD.net
価格が出てないなら発表時にキャンセルもできるだろうに、
そういったのを販売店に聞きに行ったとか具体的な話がまるでねえのよ
価格も分からず予約するバカいねえとかヒステリーおこすだけでさ

763 :774RR :2019/04/28(日) 08:18:27.89 ID:MOI/93kL0.net
>>761
タンクとハンドルという2大ネガティブ要素に加えて

https://pbs.twimg.com/media/D1dE4iNVAAEIkZW.jpg

の画像とかでわかってしまった乗車姿勢の絶望的なカッコ悪さで
(購入の)心を折られた人も結構いるんじゃないだろうか

764 :774RR :2019/04/28(日) 09:35:41.22 ID:zjF2zl6R0.net
>>755
初代はゼロから新しく出たから賛否があってもいいが、今回は旧型ありきの復活だからなぁ、こんな全く違うダサイ形ではカタナファンは納得しないのは想像ついただろ ←ここをもう少し大切にして欲しかった
批判が多いのは、あのカタナの正常進化を見たかった人が多かったって事だね スズキさん

765 :774RR :2019/04/28(日) 10:16:32.87 ID:YhiiuuEJ0.net
>>764
不評の要因は単純明快でかっこ悪いからなんだよなw
やれ現代に合わせた新コンセプトとかストファイが流行ってるとか…。
それも一部は理解出来るが、『かっこ悪い』のでは意味が無いんだよな……。

766 :774RR :2019/04/28(日) 10:22:51.84 ID:jpxeqodp0.net
スタイル全振りでいいんだよ。
カッコよくて所有欲を満たしてくれれば、乗りやすさとか航続距離とか実用性とか、コストなんて問題にならないんだ。

767 :774RR :2019/04/28(日) 10:40:10.75 ID:wVidICeW0.net
>>766
だから今回のはそのスタイルすらダメだったってことだろw
なんで話を蒸し返してんだよ
デザインダメ、タンク容量ダメ、農耕機ハンドルダメダメ、リヤフェンダーダメダメダメダメダメ、価格もダメに決まってる
もういいところがないと言ってもいい
この刀を買うやつの思考回路は雪が降ると湧いて出てくる4WDのSUV乗り
道路が冠水すると湧いて出てくるサーファー
ハロいぃんになると渋谷に大音量の音楽を流し、おもむろにトランクを開けるとトランクにも巨大なスピーカーを付けているまさしくDQN
今度の刀を買うのはそんなやつらに共通した目立ちたがりや精神の持ち主
つまり幼稚
ぷっ!

768 :774RR :2019/04/28(日) 10:49:23.02 ID:n0Qm5HtN0.net
不満点書くだけならまだしも、こういう「買う奴は幼稚」みたいなことを書き始めたらそれはただのネガキャン
自分自身の精神年齢が幼稚だということに気づけ

769 :774RR :2019/04/28(日) 12:07:21.01 ID:7eLylMce0.net
>>767
お前は気持ち悪いんで擁護派に行け。

770 :774RR :2019/04/28(日) 12:08:36.20 ID:DDaLL8rDM.net
このカタナには悲しみしかない!

771 :774RR :2019/04/28(日) 13:01:27.50 ID:edtYWH3LD.net
>>767
恐怖は暗黒面の入り口
恐怖は怒りへと導き、怒りは憎しみへと導く、そして憎しみは苦しみへと導く
マスター・ヨーダ

君は憎しみで戦っている。批判するのはオタク、中年太りと罵るダークサイドの連中と変わらない。

772 :774RR :2019/04/28(日) 16:01:10.86 ID:zqBWEbDKM.net
>>763
これ見ると、買ったら防風の為に社外のロングスクリーンに交換する人も多いだろうけど焼け石に水っぽいな。

773 :774RR :2019/04/28(日) 16:09:10.47 ID:UBZ9q6dE0.net
秀吉みたいなチビなら似合いそう
でも足が着かないか

774 :774RR :2019/04/28(日) 16:25:13.71 ID:/swHeGzB0.net
ヤンマシ買ったけど、確かに誌上で提案されてる
モディファイを受けた新型カタナだったら欲しいな。

今回のは買う気なかったけど、大改造する前提なら
買っても面白いかな?て気がしてきてる。
近所のバイク屋のオヤジが「Z900RS対抗のため
思い切った安価で出すらしいよ」って言ってたけど
どうなるかな。弄るベースなので車体は安いほど
ありがたいわ(・∀・)

775 :774RR :2019/04/28(日) 16:37:28.93 ID:zqBWEbDKM.net
80万とか?カスタムに50万掛けりゃマシになるのかなぁー
ハンドルとタンク容量改善するにゃそれでも足りないような気がするが。

776 :774RR :2019/04/28(日) 16:44:39.91 ID:GUw1fsAh0.net
乗り出し100万とかバーゲンプライスならアルミタンクと
ハンドルその他も換えて総額150で収まらんかな?

777 :774RR :2019/04/28(日) 17:03:18.01 ID:/CXYzIIGa.net
>>755
最高点と最低点に別れたが、否の方が多かったなんて事はない。
否の意見があっても最高点の人しか買わないだろうからスズキ販売に踏み切った。
ついでに否のアンケートの一部は横内さんがコッソリ捨てたw

778 :774RR :2019/04/28(日) 17:45:03.32 ID:n0Qm5HtN0.net
ヨシムラがあのカタナをコンプリートモデルで出したとしても、まぁ300万円オーバーは確実だし限定車両になる可能性が高い
1135R路線ならエンジンもR1000レベルにチューニングされるだろうし、ブレーキもブレンボの高級品に変わるだろうね
そこまでしたらサスペンションもオーリンズなんかに交換しないとバランスが悪い
なんだかんだで400万円くらいになりそうだ
ヨシムラだからタンクとかセパハンをバラ売りするとは思えないな
ユニコーンも同じようなコンプリートモデルを出す予定だけど、価格は似たようなもんだろう
理想のカタナに仕上げるには敷居が高いぞ

779 :774RR :2019/04/28(日) 17:45:45.32 ID:/m8PZo1D0.net
>>774
俺もヤンマシ見たけど、ここで言われてる課題が全部網羅されてて笑う
誰が見ても同じだよなー

780 :774RR :2019/04/28(日) 19:07:47.73 ID:edtYWH3LD.net
発売前から雑誌でこうやればまともになるって特集されちゃうバイク
どうなのよ?w

781 :774RR :2019/04/28(日) 19:21:15.46 ID:YhiiuuEJ0.net
>>780
ソレなwww

782 :774RR :2019/04/28(日) 19:47:41.83 ID:wVidICeW0.net
>>773
それ書いてバリ伝の秀吉って思う奴いねぇーから!
もうバリ伝知ってる奴がバイクに乗ってると思わないほうがいい
それはサッカーやってる奴に岬くんみたいだね君っていうようなものだ

783 :774RR :2019/04/28(日) 19:52:59.93 ID:zqBWEbDKM.net
キップ切られる事覚悟でセパハンにしてた秀吉も草場の影で泣いてるやろな
キングもアップハンだったらキングなんて威厳のある異名を与えられなかっただろうし。

784 :774RR :2019/04/28(日) 20:00:14.24 ID:Zr4qg6880.net
時間が経てば経つほど状況は悪化するのに何故スズキは動かないのか

785 :774RR :2019/04/28(日) 20:09:10.32 ID:wVidICeW0.net
ここで解説しよう
キングとはケニーロバーツのこと
ケニーロバーツが膝っこぞうと地球の接吻
つまりハングオンの考案者
彼はキングケニーと呼ばれた
今ではハングオフとかいうそうだがハングオンじゃぼけっ!

786 :774RR :2019/04/28(日) 20:12:03.90 ID:7k1s4A+ga.net
>>780
多分、前例無いよねwww
つか、これでイケると判断したスズキの中の
責任者連中の顔が見てみたいwww

787 :774RR :2019/04/28(日) 20:26:45.31 ID:ke1zF84TM.net
100万とか80万で騒ぐ貧乏人どもの意見が相手にされるといいなw

788 :774RR :2019/04/28(日) 20:26:57.66 ID:Zr4qg6880.net
カッコいいかどうかは主観の問題だが
スズキはこのデザインの代償として、色々なモノを切り捨てるという決断をしたんだろうにな
公開した以上はさっさと売らないと目垢が付く
だらだらしてるとこれがいいという顧客すら逃がすぞマジで

789 :774RR :2019/04/28(日) 20:36:16.66 ID:QD//4L0R0.net
>>787
値段キニシナイお金持ちさんカッケーっす!
予約手付金の領収書アップしてください!スレも盛り上がりますよ!

790 :774RR :2019/04/28(日) 20:41:36.50 ID:mDxc3TK10.net
>>787
完全に論点違い

791 :774RR :2019/04/28(日) 20:47:31.44 ID:ke1zF84TM.net
>>789
そんなの入れた事ないけど君って社会からの信用度低いのね

792 :774RR :2019/04/28(日) 20:50:45.55 ID:Zr4qg6880.net
>>791
釣りが下手過ぎる
ID:ke1zF84TMはもうちょっと真面目にやれ。

793 :774RR :2019/04/28(日) 21:00:31.34 ID:ke1zF84TM.net
>>792
釣りって、、、高くても160万くらいじゃないの?それでも外車より随分割安だよ

794 :774RR :2019/04/28(日) 21:13:53.27 ID:UBZ9q6dE0.net
信用されてるから手付金払わないマンw

795 :774RR :2019/04/28(日) 21:15:12.12 ID:anqTwHV6M.net
もう少し泳がせばいいのに

796 :774RR :2019/04/28(日) 21:27:03.02 ID:7C673UZg0.net
SUZUKIの中の人は5ch見てるって話だし、
「やってもーた」って雰囲気は感じてるんじゃないだろうか?

797 :774RR :2019/04/28(日) 21:29:09.97 ID:Zr4qg6880.net
金持ち=アラブの大富豪かなにかと勘違いしているようだ
お里が知れるとはこの事

798 :774RR :2019/04/28(日) 21:50:42.94 ID:ke1zF84TM.net
>>797
160万でアラブの大富豪になれるんだあwww
んじゃ油田買っちゃうかw

799 :774RR :2019/04/28(日) 21:51:35.16 ID:UBZ9q6dE0.net
確かに格安SIM使うアラブの富豪なんていないっすよね

800 :774RR :2019/04/28(日) 22:01:27.82 ID:G2LuqkYn0.net
youtubeに香港のバイク屋?の開封動画上がってたけど、日本は価格すら発表されてないとかどうなってんのよ…。

801 :774RR :2019/04/28(日) 22:01:51.17 ID:ke1zF84TM.net
>>799
どうでもいいつまんないとこでミエ張ってるから金が残らないんでしょ
バッカだねー

802 :774RR :2019/04/28(日) 22:08:08.22 ID:UBZ9q6dE0.net
さすが信用の有る御方は違いますなー

803 :774RR :2019/04/28(日) 22:13:47.81 ID:Nwa8WAuE0.net
スイススズキが限定生産するX-KING
もちろんベースはS1000
https://i.imgur.com/6mFEoZe.jpg
https://i.imgur.com/fya6Qsk.jpg

804 :774RR :2019/04/28(日) 22:14:33.14 ID:ke1zF84TM.net
>>802
面と向かってやり合う事も出来ずに常に独り言スタイルなのね
卑屈になるんだねえ貧乏は

805 :774RR :2019/04/28(日) 22:16:19.60 ID:UBZ9q6dE0.net
そうそう貧乏人だから
是非ともカタナ買ったらうぷして下さいねw

806 :774RR :2019/04/28(日) 22:20:01.40 ID:ke1zF84TM.net
>>805
君は買わないの?買えないの?

807 :774RR :2019/04/28(日) 22:22:51.56 ID:UBZ9q6dE0.net
てへへ貧乏人なんで買えません
羨ましいっす!こんなかっけ―バイクを前金無しで予約できるなんて!

808 :774RR :2019/04/28(日) 22:29:58.17 ID:ke1zF84TM.net
>>807
酸っぱい葡萄だったのかゴメンね
俺のお下がりオク待ちしててよ
取引キャッシュだけど頑張って

809 :774RR :2019/04/28(日) 22:31:04.38 ID:UBZ9q6dE0.net
もしかして俺が書き込み止めるまでこの茶番続いちゃうのw

810 :774RR :2019/04/28(日) 22:31:21.20 ID:1fBB7++SM.net
申し訳ありません、IDke1zF84TMの息子です
父がご迷惑をお掛けしています
父は会社をリストラされてから自分が金持ちだと思い込んでいるのです
どうか相手をしないでそっとしておいて下さい

811 :774RR :2019/04/28(日) 22:32:36.92 ID:ke1zF84TM.net
今ミヤネでGWグアムで160万使ったてよ
どこかの奥様w

812 :774RR :2019/04/28(日) 22:33:43.27 ID:ke1zF84TM.net
>>810
このバイク買うのに金持ちはないわ
普通でしょ

813 :774RR :2019/04/28(日) 22:36:35.55 ID:ke1zF84TM.net
160万でアラブだの金持ちだの
みんな学生とか?無職なの?

814 :774RR :2019/04/28(日) 22:38:31.52 ID:mDxc3TK10.net
まーた言論統制野郎が大暴れかよ

815 :774RR :2019/04/28(日) 22:44:39.58 ID:YhiiuuEJ0.net
>>796
個人的には少し違うと思う。
今回社外デザインを採用したのは失敗した場合、社内の誰も責任を追求されないからだと思うのよ。

言い方変えると、刀ネームが偉大すぎて失敗を考えると社内で誰も手を付けられないテーマ何だと思う…。

816 :774RR :2019/04/28(日) 22:53:54.27 ID:fDKv7wM00.net
構うからダメなんだよ
以降完全無視で

817 :774RR :2019/04/28(日) 23:36:46.90 ID:VzEfiTuFa.net
このバイクセンターアップマフラーが似合うと思わない?
それも後ろに突き出すようなB-king並みのやつ

818 :774RR :2019/04/28(日) 23:44:28.38 ID:QD//4L0R0.net
>>803
なんかカマドウマみたいだな

819 :774RR :2019/04/28(日) 23:55:40.93 ID:vji6N0exa.net
>>817
今だからこそセンターアップは個性としてアリかも知れないね
だけど、開発コンセプトが出来るだけ開発コストを掛けないでベースバイクの着せ替えだから
会議で提案があったとして、即却下だったんだろう。

820 :774RR :2019/04/29(月) 00:50:13.60 ID:ArahIWae0.net
個人的に気になるのは、ツインスパーに対応するために比較的フラットにデザインされたライトカウル〜タンクカバーに、初代に似せた正方形に近い形のヘッドライトを付けたことかな
もとの3,0の目つきがジト目気味なのはフラットな上ものの造型に違和感なくマッチさせる為だろうけど、スズキは欧州からの
ひと目見てカタナと判るように〜
というリクエストに対して良くも悪くも素直に答えてしまったみたい
あの造型に縦方向にカサのあるライトを付けると、横方向のエラの出っ張りが余計に強調されてしまってかえって幅広感が増してしまう
カメラに向かってリーンしてる画像なんか見るとお目々パッチリなライトが幅広カウルの中でちょっと悪目立ちしてるように見える

公式の画像でカメラと反対方向にリーンしたり、サイドスタンドのない側からあおり気味に撮った画像のほうが多いのは、高いハンドル位置とタンクカバー前方の舵角のための深いえぐれを目立たせたくないのに加えてそういう理由もあるのかも

821 :774RR :2019/04/29(月) 01:23:17.01 ID:+crURg8q0.net
>>815
アホか。
どこがデザインしようが、このデザインで商品化にGO出した事業部の責任者は責任を問われて当然だろうが。社外だから仕方がないで済むかボケ。

822 :774RR :2019/04/29(月) 05:42:25.07 ID:nnOvVCdU0.net
誰がGo出したとか外様が勝手な想像とか、クソセンス持ちがデザイン云々語るとか、ゴミ意見しか無いここのどこの誰が参考にするんだこれ?
年間出荷数が数千台の日本の意見よりシェア数の大きいEUや北米での評価の方が重要なんだよ。
ケルンとかEUでの意見が重要視された結果が反映されてるのであって日本のクソカタナユーザーなんて相手にしてねーって事だよ。

823 :774RR :2019/04/29(月) 05:49:59.97 ID:xFOnPDr40.net
日本市場重視してないのなら、早く海外での
販売台数の統計発表されないかな?

824 :774RR :2019/04/29(月) 06:57:50.86 ID:3KGPpRkr0.net
なんだかんだでタミヤからプラモ出そうな車種

825 :774RR :2019/04/29(月) 07:04:58.89 ID:ZZZV3y5zp.net
出るよ
https://young-machine.com/2019/04/25/32300/

826 :774RR :2019/04/29(月) 07:27:37.83 ID:apayHeE3M.net
ウホッ!
プラモなら低いセパハンに出来るしタンク容量も関係ないからな先行予約するわ
実物も1/1プラモと割り切って考えりゃアリかも知れんな。

827 :774RR :2019/04/29(月) 07:54:36.21 ID:+r8yMMqqa.net
>>815
いやいや、これにゴーサイン出した奴の責任は
追及されるだろ。
今回、バイク雑誌以外でもパブリしまくってるから
宣伝広告費がかなり嵩んでる筈。
これで大コケしといて責任者が責任無しとか無理杉www

828 :774RR :2019/04/29(月) 08:27:29.25 ID:xFOnPDr40.net
>>825
下に旧カタナの画像があるけど、タンクのラインが下方向に延びたところを
フロントカウルで水平基調に戻し結果的にスクリーンの高さを稼いで、防風
効果を高めているんだな。
今回のKATANAはイタリアンデザイン(敢えてイタリアンと付けた)優先で、
機能美っていうものが感じられないんだなぁ。

829 :774RR :2019/04/29(月) 09:20:37.96 ID:LdF1w6Zga.net
アップハンってサーキットやワイディング走行を除いて
市販バイクとしたらセパハンより機能的には上だと思うんだけど
なぜ機能美が感じられないんだろう・・・

830 :774RR :2019/04/29(月) 10:01:37.67 ID:Pr0ZyLf/0.net
イタリアンデザインが機能性無いとかモノ知らないにも程があるな。
歴代のドカティSBKシリーズなめてんの?

831 :774RR :2019/04/29(月) 10:58:46.49 ID:xFOnPDr40.net
>>830
https://young-machine.com/2017/11/10/4472/

832 :774RR :2019/04/29(月) 11:06:40.27 ID:nN0yI76ya.net
オートバイ
https://i.imgur.com/BxdUyJO.jpg

833 :774RR :2019/04/29(月) 11:24:30.96 ID:ESJrOZnO0.net
>>832
Z相手に勝負するの?
鼻で笑われるわ

834 :774RR :2019/04/29(月) 11:50:28.08 ID:gHuzsq0Q0.net
>>827
ゴー出す奴の最終決定権は役員だろww
日本の企業の商品企画は何段階も企業内プレゼンを経て最後は役員プレゼンなんだから…。

だからこそ、売れなかった場合の要因をリサーチして最大の要因が『スタイルの悪さ』の時に社外デザインと言う事で全てソコへ責任を回せる。ってのがロジックなんだと思うって事。

現行プリウスがメイン市場の北米で大不評で日本でしか売れなくて、アキヒロ社長がカッコ悪いから当たり前と言って、担当の社内デザイナーが其れなりの責任を取らされたのは有名な話でしょ。

でも今回のNEW刀が失敗した場合の理由がスタイル以外の場合は責任を取らされるポストの人が有るのかもねw

835 :774RR :2019/04/29(月) 12:20:14.04 ID:uo/EMREr0.net
>>832
どうやってカタナを持ち上げて対等っぽい勝負にするかが記者の腕の見せ所

836 :774RR :2019/04/29(月) 12:45:19.59 ID:zfFUL8Im0.net
EICMAカタナを借用せずにいっそ加賀山カタナを借用していてくれたら良かったんだが

837 :774RR :2019/04/29(月) 13:18:23.71 ID:Pr0ZyLf/0.net
>>836
あんなバリ改みたいなのをメーカーが世界に向けて発信したら終わりだろw

838 :774RR :2019/04/29(月) 13:22:40.19 ID:ArahIWae0.net
>>836
あれを見た時、今っぽいフレーム型式でもカタナデザインが成立するかどうか検証するためにスズキが非公式に協力してるのかと思った
実際は無関係だったようだけど

839 :774RR :2019/04/29(月) 14:22:21.93 ID:oWJa9Ki1M.net
>>834
社外だろうが社内だろうがそれをコントロールしている社員はいるし、デザインが不評な場合はデザイントップの責任だよ
スケープゴートにはならない

840 :774RR :2019/04/29(月) 15:11:55.29 ID:xc9zxut+0.net
燃料投下したるわ
寺田さんの言い分を聞け
https://www.youtube.com/watch?v=HahuMPxPlE8

841 :774RR :2019/04/29(月) 16:08:24.50 ID:zEYotzmL0.net
>>820
俺は3.0より新型カタナのがフロント周りは良くなってると思う
個人的にはライトをもっと幅広にしてフロントのすぼまった感を減らした方がいいな
もしくはライト脇にエアダクトでも付けるか

842 :774RR :2019/04/29(月) 16:20:30.70 ID:2nZv1Fbea.net
まぁ、モデルチェンジしてセパハンになるまで様子見ですわ

843 :774RR :2019/04/29(月) 18:16:03.74 ID:4xI2kqr/0.net
>>836
どこかで見たようだ思ったらRE5だな
カウルだけフィットさせたらなんでも有かいな

844 :774RR :2019/04/29(月) 18:29:26.05 ID:ZvPr/3E5M.net
>>803
お尻の角度を25°くらい下げれば完璧!!

845 :774RR :2019/04/29(月) 19:41:24.16 ID:DYJYxwyY0.net
>>841
ライト周りは3.0よりこっちが良いってのは分かる気がする
初代もライトやスクリーンやアゴのアレが無骨なのがアクセントになってるというか
ガキの頃にストラトスゼロよりラリーで走ってたあっちの方が格好良く見えたというか

846 :774RR :2019/04/29(月) 20:22:31.93 ID:ArahIWae0.net
>>841
>>845
なるほど
人形は顔が命って言うけど、確かにあまりスッキリまとまりすぎると取っ掛かりがなくてつまらない・印象に残りにくいかも
存在感が薄くなっちゃうというか
自分もアゴのヒレやスクリーンのないカタナは味気ないと感じる
リトラカタナがデビュー当時不人気だった理由も文字通り「目がない、顔がない」からかも
3,0が最初ボルドールと区別がつかないと言われてたのを思い出したよ

847 :774RR :2019/04/29(月) 20:25:36.52 ID:gmGdGe+ma.net
このスレで本当に買うつもりの人は何人いるのだろうか・・・(´・ω・`)

848 :774RR :2019/04/29(月) 20:41:11.15 ID:fmEtq9dz0.net
発売日に契約する人は相当数いると思うよ
多分日本全国で1000人くらい
そしてそれがピークであとはなだらかに下降線をたどり1年後には月間2〜30台くらいしか売れないと思う
そして台数がそれほど売れていないのにも関わらず中古車市場にも数多く出回る
つまり買ったユーザーにすら見捨てられる存在
それが新刀

849 :774RR :2019/04/29(月) 20:55:45.28 ID:DPvceB2R0.net
>>840
A級戦犯

850 :774RR :2019/04/29(月) 21:02:58.18 ID:7iczkCeY0.net
>>848
千台も売れるかなぁ
今の日本で大型バイクの用途といえばツーリングだけど、それには使えないタンク容量だから「乗り換え」需要はほぼ無いし
100万越すバイクを飾り用に書い足せるバイク好きが日本にどれだけいるかね

現時点で相当予約入ってないし、予想ラインの150万だと100台も厳しい気がする
乗り出し120万切らないと千台いかんでしょ

851 :774RR :2019/04/29(月) 21:10:01.03 ID:DYJYxwyY0.net
>>846
オリジナルのタンク周りの曲線美をぶち壊すかのように抉って無理やりつけたライト
とってつけたようなスクリーン
何のためにあるのかわからないアゴのアレ
新型は全体的に賑やかだから何やってもメリハリがなくて平坦だよね
いっそアレの代わりにモトGPばりのカナードをつけても面白かったんじゃないかと思う

852 :774RR :2019/04/29(月) 21:25:43.89 ID:u0A0W7x1D.net
ていうか刀なんかよりSW-1をリメイクしろや

853 :774RR :2019/04/29(月) 21:30:29.91 ID:xc9zxut+0.net
リメイクしたでしょう!
https://i.imgur.com/HnXrU86.jpg

854 :774RR :2019/04/29(月) 21:35:09.67 ID:fmEtq9dz0.net
39万円もするスーパーカブ125が売れまくってるんだぞ!
インテリジェントキー、LEDの灯火類
スーパーカブに39万も払える神経なら160万の新刀を買えるでしょ
47都道府県あるんだぞ1都道府県あたり21台強だぞ
東京だけで300人は買うだろうから1000台くらい行くぜ
という箇所半で1000台行かなかったらこの手のキワモノのバイクはそのあと絶対売れない

855 :774RR :2019/04/29(月) 21:39:10.54 ID:nnOvVCdU0.net
スズキのバイクは写真で判断するのは危険なので実車見に行ったし買うつもり。
K5、K9のR1000とか他のSSも乗って来たが、サーキットを走ると街乗りは楽しい領域が使えない事が分かるのでただただストレスになる。それでもK5はK9以降よりややだるいエンジンは街乗りしやすいのでK5エンジンのチョイスは正解だと思う。
さらにカムプロファイルやマッピング変更で街乗りでも楽しめる様になっているんだろう。

856 :774RR :2019/04/29(月) 21:41:04.72 ID:OitHjnw+0.net
何が言いたいんだ

857 :774RR :2019/04/29(月) 21:47:17.03 ID:dRw5Oibl0.net
>>854
c125 はデザインいいし
中身もいい

858 :774RR :2019/04/29(月) 21:52:23.79 ID:9Ze6Ncuu0.net
まあ、チョイ乗りなら12Lのタンクも軽くていいだろ。
ツーリングなら150k間隔でガス補給すればいいし。
値段によるけど、それなりに売れるな。
パーツメーカーもそれを願っているよ。

859 :774RR :2019/04/29(月) 22:03:26.61 ID:7iczkCeY0.net
>>854
そらカブ125は実用的な足バイクだもん
売れるよ
絶対的な性能がいくら良くても、用途がなければ買う人はいないよ
動力性能がいくら良くてもあのタンク容量じゃあね
他に、もっと安くて同じ動力性能でタンクの大きいバイクが既にあるもの

新型カタナって何に使える?
近場にコーヒーのみに行くカフェレーサーとか、バイク乗りが集まる場所に乗り付けて見せびらかすとか、そのくらいしか無い
そのために100万超えて維持費もかかる大型バイクを買える人が、日本にどれだけいるか

860 :774RR :2019/04/29(月) 22:06:21.40 ID:4jgSqfb1M.net
>>858
ちょい乗りにしか使えない大型バイク・・・

861 :774RR :2019/04/29(月) 22:18:10.47 ID:apayHeE3M.net
>>855
実車見て惚れりゃ買えばいいと思うが
走りに関してはS1000で事足りるやん
後続距離も長いし値段しだいってとこあるけど実売価格で30万以上安そうだし
その割高な分をプライスレスだと感じられるかで購入か見送るかが決まるな。

862 :774RR :2019/04/29(月) 22:24:32.44 ID:uMmeo0Nn0.net
>>859
近場にコーヒーを飲みに行くカフェレーサー
ぷっ

863 :774RR :2019/04/29(月) 22:25:33.08 ID:XkcJORcvM.net
>>854
160万確定か?まあそれぐらいかな

864 :774RR :2019/04/29(月) 23:06:11.95 ID:8ACLITHAM.net
チョイのりS1000てことで。

>>840
あえてこうしたとか、現代的にしたとかよく言ってるけど、そもそも初代のどこが支持されていたのかとか、カタナとはどういうバイクか?とか、軸になる部分の理解はされてるのか?
軸になる部分が、現代に合わないなら新型カタナは発売しなきゃいいだけだし、
軸になる部分を変えたいなら車名を変えるべき。
なんでこんなヘンテコになっちゃったんだよ悲しいよ

865 :774RR :2019/04/30(火) 02:26:42.80 ID:yp6N8h9R0.net
>>855
同意!
で、俺はr1000l4からS1000に変えてケッコー満足してるんだよな。適度なスポーツ性と適度な街乗りん時の楽さ、ツーリングでの使い勝手。コレで外装が直線基調でエッジの効いたイマドキデザインって事でKATANA買う気まんまんな今日この頃

866 :774RR :2019/04/30(火) 03:14:49.12 ID:KjkU/u1k0.net
>>865
ツーリングでの使い勝手でS1000に満足してるなら
新型カタナに乗り換えたら後悔すると思うよ

スポーツ性と街乗りの楽しさは新型のカタナ、ツーリングでの使い勝手はS1000と2台持ちで分担させるならいいと思うけど

867 :774RR :2019/04/30(火) 07:11:00.76 ID:TzgZFTjTa.net
「ツーリングでの使い勝手」そこがネックになる人多そう
S1000同様17LタンクならS1000気に入ってるがカタナのが見た目が好みand見た目を変えたい
そんな乗り換え需要ももっと期待出来るんだろうけど

868 :774RR :2019/04/30(火) 07:24:42.85 ID:fetE8wfG0.net
いや違うな
ソロツーリングなら自分のタイミングで給油もできるし問題になることはないよ
マスツーの時にこのまま山坂道突入すると途中でガス欠の心配があるからガソスタのあるこの道経由で行ってよとか注文するわけ
そうするとその前にもガソスタ寄らさせてて「ええ、こっちの道の方が景色が良くてその先に食事で寄りたいのに」とか「嘘さっき給油したばかりじゃん俺のジクサーなんかメモリ一つも減ってないよ」とか脳みそ筋肉のムカつくライダーにまでそう言われるわけ
そういう屈辱を味わいながらツーリングはしたくないってなって結局いつもソロツー
ツーリング仲間たちに愛想つかされみんな離れていき気がつけばボッチライダーの誕生!
ぼっちでどうし道とか行って道の駅で休憩してもバイカーが溢れるほどいて新刀なので無駄に注目されちゃってトイレに行ってる間に鳥の糞がシートに落ちてるしもうこんなの嫌だってなって結局3ヶ月で新刀を手放す
そのお金でGSX-S1000を買ったらこれが快適快適
馬力はあるし無駄に注目されないしマスツーで給油を心配するタイミングがみんなと一緒だし脳みそ筋肉のムカつくジクサーなんかぶっちぎれるし
バイク仲間は戻ってきて再び楽しいバイクライフ
こんなんでましたけどぉ

869 :774RR :2019/04/30(火) 07:29:44.90 ID:OIXMsvrEa.net
初めて買ったバイクMBX50のタンク容量は12Lだった。

870 :774RR :2019/04/30(火) 07:42:51.78 ID:r8cDg2M7M.net
新型カタナのオフ会があったとして
話題ランキング!
1位 無給油で最高何キロ走った?
2位 オススメの携行缶は?
3位 廃業ガソスタ店情報

871 :774RR :2019/04/30(火) 08:11:58.30 ID:Fd3bgTm60.net
ポジションはS1000からさらにアップライトになってるからその点ではツーリング楽そう
マスツーには携行缶なんて持って行かなくても石油ポンプ持っていけば万事OK!

872 :774RR :2019/04/30(火) 08:24:35.29 ID:/biPGwFy0.net
>>868
3行だけ読んだ
要するに友達が居ないんだな

873 :774RR :2019/04/30(火) 08:44:24.82 ID:KjkU/u1k0.net
>>871
S1000のハンドルはかんたんに高くする事ができるぞ
(もっともS1000のハンドルが低くて困るって意見は皆無だけど)

逆にkatanaのハンドルを低くする事はできないけどな!

874 :774RR :2019/04/30(火) 09:23:25.04 ID:O5nI01Sw0.net
>>868
匿名掲示板であってもここまでアタマの悪そうな文章をアップしようとすると勇気がいる。そういう意味で尊敬する。

875 :774RR :2019/04/30(火) 09:24:37.72 ID:slqF2PV60.net
>>868
脳みそ筋肉のジクサーが異常に気になるw
何に乗っても峠の下りで虐められちゃうんじゃないかァ?

876 :774RR :2019/04/30(火) 09:25:54.38 ID:2PSQzNnT0.net
>>864
>軸になる部分の理解はされてるのか?
軸になる部分って何?
らしさの無難なデザインよりも賛否の分かれる奇抜なデザイン出すのがスズキなんじゃない?
その中でショーモデルを小出しにして何回も世界中の反応見た結果なんじゃ無いの?その中でV3が一番反響が大きかったのでメーカーが食いついただけ。
初代も海外デザイナーが作ってみたコンセプトモデルの反響が大きかったから出しましたってやつで、
派生モデルだしベースのパッケージが売れるならそれでよしと言うのがカタナの「軸」?ってやつなんじゃ無いの?

877 :774RR :2019/04/30(火) 09:49:42.10 ID:fetE8wfG0.net
CB400SFの格好良さを100としたら新刀の格好良さは氷点下274度
もう電子も崩壊する寒さ
リヤフェンダーがGSX-S1000のままだったら氷点下50度くらいだったのにな
あんなにダサいリヤふぇんだーふ通にフェンダーレスにしようと思っても敗戦から取り回さないとならないなんて本物のうんこ
リヤフェンダー取っ払ってそこまで来てた敗戦は束ねてスイングアームにタイラップでくくりつけてシート下のリタウインカーの敗戦に新たな敗戦をつなげてそしてからにフェンダーレスのウインカーに敗戦つなげるしかないな
ハンドルなんて買ったら速攻瀬パハンに変えれば良いしよ
問題はリヤフェンダーだよな

878 :774RR :2019/04/30(火) 09:55:20.14 ID:bPcAoRYYd.net
>>877
電子は動かなくなるんだ
ぷっ

879 :774RR :2019/04/30(火) 10:13:57.36 ID:fetE8wfG0.net
>>878
頭がいい振りしても氷点下274度にツッコミを入れられない君はパープリン!
ぷっ!

880 :774RR :2019/04/30(火) 10:23:58.04 ID:i5M8eukj0.net
>>879
俺はあんたの先生じゃないんだ

881 :774RR :2019/04/30(火) 10:55:02.21 ID:/biPGwFy0.net
>>876
ブーちゃんは「軸」とか創造しちゃう痛いやつだからあんまり触らない方がいい

882 :774RR :2019/04/30(火) 10:56:27.25 ID:Mz2QOVzO0.net
このナンバーステー、タイヤ交換する時ははずすんだよねー

883 :774RR :2019/04/30(火) 11:01:02.01 ID:YXl24hEAd.net
ダメダメじゃないですか

884 :774RR :2019/04/30(火) 11:13:36.56 ID:jvCs5yI10.net
タイヤ交換でフェンダー外すわけないじゃん。
とか思ったら片持ちじゃないんだなそういえばw

確かに両持ちアームでリアタイヤにフェンダーつけるのはどうかと思うわな。

885 :774RR :2019/04/30(火) 11:16:02.65 ID:yp6N8h9R0.net
>>877
なるほど、好みの違いって面白いな。CB400SFがカッコいー層にゃコイツはダメダメなんだ。反対にKATANAカッコ良く見えてる俺にはCB400SFは違うんだよな

886 :774RR :2019/04/30(火) 11:21:38.54 ID:KjkU/u1k0.net
>>869
原付きと同じタンク容量の新型カタナ・・
悲しくなるな

887 :774RR :2019/04/30(火) 11:34:39.07 ID:r8cDg2M7M.net
許せても15Lまでだよな
12Lなんて擁護も弁解の余地もなし

888 :774RR :2019/04/30(火) 11:50:04.10 ID:4NM8jqYm0.net
ホングコングではもう売ってるのね
https://www.youtube.com/watch?v=tmRZR6gZiJw

889 :774RR :2019/04/30(火) 12:03:21.79 ID:jx5AZXgQM.net
>>888
店員が開梱してるだけじゃん
まだ売られてないじゃん

890 :774RR :2019/04/30(火) 12:24:42.51 ID:/Hq8C7lZM.net
>>876
初代のデザインをしたときにデザインの軸になるものがあったはずだよ
ないとデザインできないからね
それが何かは外部の人間にはわからない

奇抜なデザインをしたいだけならカタナじゃなくていいんだよ
それに初代と後継モデルではデザインするときに考慮すべき事項も違うから、初代がこうしたから今回もこうしたってのはおかしな話。
初代の何が受けたのか、デザインの軸をぶらさずどのようにカタナを表現するのか、スズキはそれが下手なんだな
あえてこうしたとか、現代風にしたって言葉がただの天の邪鬼みたいな、意味のないものに感じるわ。

891 :774RR :2019/04/30(火) 13:01:24.17 ID:kuHiTCKF0.net
>>888
映像見るとハンドル1本分下げるのも厳しそう

892 :774RR :2019/04/30(火) 13:21:04.12 ID:YVlzu37p0.net
スズキ新型「KATANA」に試乗! 現代風に味付けされた新生カタナの切れ味は!
https://kuruma-news.jp/post/143996/

少々腰を後方に引いて、軽く上体を前傾させるS1000だと、知らず知らずのうちに前後方向の体重移動も積極的になり、自ずとスポーツライディングに導かれます。
ところが、このカタナの場合は、腰を前方に置いて、上体が起きているので、体重移動がおろそかになりがちです。

ですから、ややもすると、リヤサスを固く感じ、サスをしなやかに動かしにくくて、スポーティなハンドリング性能を引き出しにくいかもしれません。
もちろん、このカタナではリヤサスのセッティングをS1000よりもソフトにすることで対処しているのですが、そうした傾向は否めないと思いました。

893 :774RR :2019/04/30(火) 13:40:36.02 ID:jvCs5yI10.net
普通に今風でかっこいいと思うけどな。

894 :774RR :2019/04/30(火) 13:54:12.07 ID:EtfSQIZh0.net
今時のデザインだと、刀モチーフならミニマル
デザインを突き詰める方向性だと思うんだがなぁ、、

どうしてこうなった\(^o^)/

でもそう言いつつ、買ってきて大改造したい欲も
わいてきて気持ちウラハラ\(^o^)/

895 :774RR :2019/04/30(火) 14:02:07.53 ID:r8cDg2M7M.net
100万でS1000買ってきて
100万カスタムに掛けりゃ
自分好みのカタナが出来そうだがな
そりゃ酔狂ってもんだ。

896 :774RR :2019/04/30(火) 14:28:13.36 ID:YVlzu37p0.net
ハンドル切れるのか?
https://scontent-hkg3-1.cdninstagram.com/vp/06a7059f00291a9361be4a635a824c71/5D5F625D/t51.2885-15/e35/57454703_1105157709656678_3008486714996202703_n.jpg?_nc_ht=scontent-hkg3-1.cdninstagram.com

897 :774RR :2019/04/30(火) 14:32:32.68 ID:r8cDg2M7M.net
ハンドルバーはフレームに固定されてて
ボタン操作でステムが旋回するのかも知れん

898 :774RR :2019/04/30(火) 15:00:30.64 ID:dy5YIdEl0.net
いくら小手先でこねくり回してもS1000系は所詮S1000系
ボリュームゾーンである適度なパワーの中間排気量モデルが無かったのが
致命傷となるかもね
本来なら様々なデザイン&排気量に対応できるフレームを新開発したかったんだろうに
全てビンボが悪いんやw

899 :774RR :2019/04/30(火) 15:16:46.60 ID:fetE8wfG0.net
>>892
発売前にダメ出しとかw
見た目もダメ
乗ってもダメ
ツーリングもダメ
価格もダメ
お前ら少しはいいところ挙げろよ!

900 :774RR :2019/04/30(火) 17:26:11.39 ID:2PSQzNnT0.net
肯定的な流れになると、タンク容量の書き込みが入るってのはデフォですか?w
見た目が駄目って言う奴はそれこそS1000行けよ。
乗り味に関してはややじゃじゃ馬な所がスズキの良さじゃ無いのか?すでにホンダなんかつまらなくて乗れない体になってるだろ

901 :774RR :2019/04/30(火) 17:29:55.31 ID:wHzKbiiBM.net
>>890
デザインの話出来るようには思えないほど稚拙な文章だな

902 :774RR :2019/04/30(火) 17:32:15.12 ID:slqF2PV60.net
>>888
バイク屋のおやじイップマンに出てなかったかw

903 :774RR :2019/04/30(火) 17:37:28.55 ID:slqF2PV60.net
>>888
控えめに言ってカッコいい
けど160万じゃムリ
ムリしてまで欲しいバイクじゃない
短刀にしよう

904 :774RR :2019/04/30(火) 17:42:16.33 ID:PnYRy8a50.net
>>901
最後っぺみたいな一言も幼稚やぞ

905 :774RR :2019/04/30(火) 18:07:17.84 ID:yp6N8h9R0.net
>>899
えっ?
見た目いーじゃん
乗ってもいーだろ(S1000ベースだし)
ツーリングは近場以外は確かにちょと辛いかな
価格もまだわかんないじゃん。俺は乗り出し150までオッケー

906 :774RR :2019/04/30(火) 19:57:34.18 ID:4JFvJeCn0.net
短刀も悪かないがマジカルやファイバーワークスを知ってると成型がなあ…
つべの動画を見る限り、粘土細工じゃないのかと思えるほど波打ってるように見える

907 :774RR :2019/04/30(火) 21:07:13.01 ID:YVlzu37p0.net
>>888のショップ、なかなかヘビーな場所にあるんだな
https://goo.gl/maps/e79AHMwqZtVKWqcL6
http://www.ibike.com.hk/02_market/sbs/web/01_home/0107_body/0107_body.htm

908 :774RR :2019/04/30(火) 21:09:30.17 ID:FtWN/6CB0.net
S1000より走りが悪くなっちゃったのか

909 :774RR :2019/04/30(火) 21:57:03.89 ID:KjkU/u1k0.net
>>903
> >>888
> 控えめに言ってカッコいい

人が乗った状態も見といたほうがいいぞ
https://pbs.twimg.com/media/D1dE5UsUYAAM92w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1dE4iNVAAEIkZW.jpg

910 :774RR :2019/04/30(火) 22:08:47.49 ID:YaGIi23wa.net
>>909
スズキはなんでこんなものを作ったんだ(´・ω・`)?

911 :774RR :2019/04/30(火) 22:17:23.34 ID:ZgzVZgL9a.net
2枚目は絶対画像処理してるフェイクだろ
バイク比あんなにライダーが大きく見えるはずがない

912 :774RR :2019/04/30(火) 22:20:41.46 ID:fetE8wfG0.net
>>911
きっとそうだよ
胴長の人を集めたんだよきっと
だって一番奥の人は立ってるようにしか見えないもの
きっとそうだよ
きっと

913 :774RR :2019/04/30(火) 22:41:54.21 ID:IkaMzG4o0.net
スクリーンが金隠しwwwww

914 :774RR :2019/04/30(火) 22:42:49.49 ID:Fd3bgTm60.net
>>909
真ん中付近の白黒のタイチのレザー着てるのは宮崎敬一郎氏だね

915 :774RR :2019/04/30(火) 23:40:25.90 ID:8olwNbmsM.net
新型カタナふうの改造したミニバイクレースでしょ
こんなに小さいはずがない

916 :774RR :2019/04/30(火) 23:46:49.28 ID:KjkU/u1k0.net
https://motor-fan.jp/images/articles/10005937/big_main10005937_20181003173946000000.jpg
だってスズキが用意してるプロモーション用の画像、こんなだからね
普通に乗ったら上半身立ちすぎてかっこ悪いから、強引に腕を曲げて無理やり前傾姿勢とってる
スズキ自身がハンドル高すぎるのが欠点だと認識してる証拠
それでも発売までに作り直さないのは、金かけられないんだろうね

917 :774RR :2019/04/30(火) 23:58:28.31 ID:ceXNW2ol0.net
スピード感を出すためにわざと伏せてるだけじゃない?
どのメーカーでもスポーツバイクのカタログ写真はそういうのばっかだろ

918 :774RR :2019/05/01(水) 00:05:35.72 ID:uYIvLilm0.net
>>917
普通に乗ってたらスピード感が出ないバイクで
不自然に肘を曲げてスピード感を演出する理由は?

919 :774RR :2019/05/01(水) 00:38:43.69 ID:fvmakfbC0.net
何が言いたいのかサッパリ分からんが、ハンドルが高いのが欠点?仕様だろお前の好みは聞いてない。
ネイキッドのポジションとしてはいたって普通だろ。
そろそろネガティブ意見も苦しくなって来たなw
いい加減しつこくてキモいぞw
http://mst-green.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/IMG_0322.jpg

920 :774RR :2019/05/01(水) 00:59:13.40 ID:am/MB4cW0.net
>>907
ヘビーな場所って、この辺は治安が悪いの?
道路挟んで銀行があるようなところだけど…
香港詳しくないんで教えてもらえれば。

921 :774RR :2019/05/01(水) 01:05:52.86 ID:sJyv1IMdM.net
>>919
フレームマウントのカウルが付いてるバイクがネイキッド?

922 :774RR :2019/05/01(水) 01:20:17.70 ID:D08g/osBM.net
>>919
低いカウル(ライトの低さ)が余計ライダーの上体を強調して見せてしまうんだろうな。人間の顔だって目、鼻、口の位置が少しズレるだけで不細工に見えてしまうだろ?要はバランスの問題。>>909だってカウル全体を上げりゃ、もう少し自然な感じに見えると思うよ。

923 :774RR :2019/05/01(水) 01:20:41.66 ID:6xVfbKM2M.net
>>919
ネイキッド?カタナが?
お前ものすごいバカだな

しかもハンドル高いのが欠点でないなら、
スズキの公式画像で不自然に腕を曲げてまで高いハンドルに逆らって
前傾姿勢とってるのと矛盾してるじゃねーか

バカはもう口出すなよ

924 :774RR :2019/05/01(水) 01:28:51.05 ID:6xVfbKM2M.net
916の画像、なんか既視感あると思ったら スクーターでむりやり前傾姿勢とってるのと同じ腕してるわ http://www.uk-speed.com/ukwp2015/wp-content/uploads/2015/01/slideshow_img1.jpg

925 :774RR :2019/05/01(水) 01:34:42.96 ID:SVs+VzNZd.net
かっけえじゃん。

926 :774RR :2019/05/01(水) 01:35:44.39 ID:SVs+VzNZd.net
ていうかいまさら80年代の低くて絞りきつめのセパハンとかダサいよもう。

927 :774RR :2019/05/01(水) 01:39:06.68 ID:G5HDQZ5RD.net
>>911
いや、新型GAGだろ
まさかあの伝説のGAGをリメイクして出すとはスズキもなかなかやるな

928 :774RR :2019/05/01(水) 01:47:28.67 ID:2DN/V/TV0.net
>>919
そっちはそれでいいんだよ カタナの話してんだから 川崎は好きなハンドル付けてろ

929 :774RR :2019/05/01(水) 01:55:40.09 ID:bCiSvBVEa.net
>>926
別に低いセパハンが80年代特有な物でもないんだし
そうは思わんな。セパハン房でもないけど新型カタナにはセパハンのがデザイン上合う
デザイナーもセパハン前提でデザインしたんだからそりゃ当然
実用性とかニーズを考えたってより、ベースモデルの制約と基本車体デザインを崩さないには
セパハンは車体に当たって付けられなかったってのが本当のとこだろな。

930 :774RR :2019/05/01(水) 02:10:31.68 ID:nIByG4Ix0.net
股間に当たる風だけは死守

931 :774RR :2019/05/01(水) 03:20:49.31 ID:Pe+FrOcD0.net
最初からセパハンありきなら当然出来ただろうけど、それやると昔の刀のイメージ強くなりすぎるとかあったんじゃね?
メーカーがそれを嫌がったというだけの話だろ。
2019年の刀はこれってのがスズキの方針なだけで、嫌なら買わなきゃ良いだけの話。
既にデリバリーされてるあたりからしてもそろそろ国内でも販売始まるだろう。

932 :774RR :2019/05/01(水) 04:02:58.31 ID:uYIvLilm0.net
>>926
ていうかいまさら60年代の高くて開いたバーハンとかクソだせえよもう。

933 :774RR :2019/05/01(水) 04:32:49.41 ID:GBlMFaHO0.net
いちゃもんつけたいだけおじさん

934 :774RR :2019/05/01(水) 05:27:16.27 ID:S4Wt+WSi0.net
結果が全て,売れなきゃ黒歴史になるだけ。

935 :774RR :2019/05/01(水) 05:42:41.02 ID:UBGFSH7ia.net
>>920
横からだが、昔の九龍城のイメージがな…
かつて、中国・イギリスにも治法権がなかった時代のアジア最凶スラム街
ありとあらゆる悪が蔓延る魔層だった
一度迷いこんだら二度と出てこられない場所と言われていた

936 :774RR :2019/05/01(水) 05:47:21.77 ID:FV/cA3cP0.net
>>935
最近そのへん歩いたけど九龍城撤去されてかなりキレイになったぞ、そら香港島に比べたらゴチャっとはしてるが

937 :774RR :2019/05/01(水) 05:50:55.71 ID:1SfTpVGI0.net
九龍城なんていつの話だよ、本土が人民服着て自転車通勤してた頃だろう

938 :774RR :2019/05/01(水) 07:04:24.39 ID:vrXindRq0.net
ダイハツコペンのデザインミスと同じ感じだなぁ

939 :774RR :2019/05/01(水) 07:40:07.75 ID:D08g/osBM.net
ていうかいまさら原付並みの12Lタンクとかダサいよもう。

940 :774RR :2019/05/01(水) 07:50:05.93 ID:4NPEyLeBa.net
自分のバイクも大型だけどタンク容量少なかったはずと思って今調べ直したら16.5Lだった
燃費にもよるけど12Lはマジで無理かもしれん・・・

941 :774RR :2019/05/01(水) 08:38:58.67 ID:/siEu6yc0.net
>>931
どちらかと言うとベースがS1000のフレームの時点でセパハンが成り立たない骨格だから諦めてパイプハンドルになったんじゃ無い?
責めて低目のバーハンなら救いが有ったけどアノ高さのパイプハンじゃ何ともならんでしょw

悪い事に今流行りのスイングアーム支点のナンバーフレームまでやっちゃったから…。そりゃ叩かれるわw

942 :774RR :2019/05/01(水) 09:28:18.90 ID:bCiSvBVEa.net
旧型含むR1000のフレームだとしても無理っぽいな。タンクカバーのアリ地獄穴見れば解るけど
トップブリッジが穴の底に埋没してる感じだもんな。そもそも二次元のイメージスケッチを実走行が念頭にないショーモデルに三次元化したショーモデル止まりのバイクなんだよ。それをそのまま市販車にしようとしたからハンドルなりタンクに無理が出る。

943 :774RR :2019/05/01(水) 09:45:23.32 ID:S4Wt+WSi0.net
さっさとGSF1200にカタナのガワ着せて出しときゃ良かったのに…。
あっ、ユニコーンカタナか。

944 :774RR :2019/05/01(水) 12:17:52.95 ID:lPO6o1LK0.net
外装デザインし直さないとセパハン付かないとか、ね

新しいヨシムラカタナの絵を見てしまったから
どうしたって、あの絵とアップハンのカタナを比べてしまう
今更だが何とかならんか

945 :774RR :2019/05/01(水) 13:04:02.20 ID:9AwaOpSO0.net
スズキ新型「KATANA」 9か月足らずの開発期間は、チームの情熱とサプライヤーの協力あってのもの!
https://kuruma-news.jp/post/144031

和歌山:今日の試乗で確認すると、ハンドル切れ角一杯で、ハンドルと燃料タンク部のクリアランスにさほど余裕があるわけじゃなく、昔のカタナみたいなセパハン装着が無理なことはともかく、やはりデザインを優先された結果かとも思いました。

寺田:あのスタイリングを実現させるためでもありますが、幅広いライダーの方に楽しんでもらいたいという狙いがあったことも確かです。

946 :774RR :2019/05/01(水) 13:14:25.91 ID:e+k1dUkh0.net
出来合いの車体をちょこちょこ弄って9ヶ月で完成
やっすい情熱だよな

947 :774RR :2019/05/01(水) 13:23:58.23 ID:vrXindRq0.net
情熱までコストダウンしたんだよ

948 :774RR :2019/05/01(水) 13:25:54.55 ID:D08g/osBM.net
>幅広いライダーの方に楽しんでもらいたいという狙いがあったことも確かです。

言い訳なんだろうけど、その狙い裏目に出たよな。

949 :774RR :2019/05/01(水) 13:31:37.88 ID:e+k1dUkh0.net
ロンツーライダーはスズキの考えるライダーの範疇には入らんのかな

950 :774RR :2019/05/01(水) 13:41:46.56 ID:D08g/osBM.net
日帰りツーでもルートの制約が大きいのと、100km越したらそろそろガソスタの目星つけなダメな精神的余裕の無さが残念過ぎるわ。

951 :774RR :2019/05/01(水) 14:19:13.61 ID:rAhRRVnc0.net
3,0タイプのハンドルセットが社外品で出ないもんだろうか
付けるとクリアランスがよけい狭くなるが、そこはユーザーの責任でって事で

952 :774RR :2019/05/01(水) 14:40:32.26 ID:1SfTpVGI0.net
こけて服すら破けなかったんですが、指挟みまして四指切断になりました

953 :774RR :2019/05/01(水) 15:23:29.84 ID:2DN/V/TV0.net
社外のセパハンドル タンクが出てもそれにお金をかける価値があるバイクなのか そこだけ替えてもそんなにカッコ良くもならないし
とりあえずでもドノーマルで乗れないバイクは初めてだな

954 :774RR :2019/05/01(水) 17:29:12.85 ID:wYDk1kBM0.net
>>946
和光に有るホワイトハウスでも作れそうだもんな
それもコレよりカッコよくw

955 :774RR :2019/05/01(水) 18:04:10.47 ID:ndIX9GPh0.net
>>953
>とりあえずでもドノーマルで乗れないバイクは初めてだな
あんまり無茶なネガキャン張ってっとその内訴えられるぞ。根拠もなく「乗れない」ってのはちょっと言い過ぎちゃったんじゃね?

956 :774RR :2019/05/01(水) 18:35:33.21 ID:/siEu6yc0.net
コレなら買いたい!と思う奴多いんだろうな…。
https://i.imgur.com/GgD7Lgt.jpg

957 :774RR :2019/05/01(水) 19:15:11.51 ID:pzYuJUZaa.net
>>948
S1000をラインナップ上残すんだから、同系列のカタナに乗りやすさを求める必要はない。もはや言い訳すら辻褄が合っていない。バカな企画のせいでブランドが台無しになる好例。スズキの二輪事業は末期なのではないか。

958 :774RR :2019/05/01(水) 19:31:22.93 ID:9AwaOpSO0.net
まぁね、S1000自体がストファイ路線なのでカタナが同じジャンルなのは差別化できてないし存在の意味が無いと思う
思い切って昔の250レプリカみたいに走りに全振りした硬派な路線で行ってほしかったよな

959 :774RR :2019/05/01(水) 19:52:27.56 ID:VhOMU0XE0.net
>>956
ハンドル切れ角0なのがはっきりわかる。ヤンマシのCG真に受けちゃいけません。

960 :774RR :2019/05/01(水) 20:10:11.21 ID:7mJP8VKG0.net
なぜ開発を急いだのだろうか。
2020年発売にしたかったから?

961 :774RR :2019/05/01(水) 20:24:48.65 ID:GBlMFaHO0.net
>>960
再びケルンで出したかったというだけの理由

962 :774RR :2019/05/01(水) 21:04:22.07 ID:V2oeG1RJ0.net
ケルンの惨劇もしくは笑劇だな

963 :774RR :2019/05/01(水) 21:08:23.27 ID:KuwEcK2D0.net
もはや喜劇

964 :774RR :2019/05/01(水) 21:12:55.35 ID:O0D4Cb1w0.net
アンヴェールでもポカしたしな

965 :774RR :2019/05/01(水) 21:33:21.51 ID:1SfTpVGI0.net
なんでハンドルびょーんまでして、あんなに頭を下げなきゃいけなかったんだろうな

966 :774RR :2019/05/01(水) 22:20:23.04 ID:XaiX+yBQM.net
ヤンマシのヨシムラのほうが全然かっこいいね
12Lタンクはスポーツスターも同じだから行けると思ったのかな
実際230キロぐらい走るなら経験上全く問題にならないけど

967 :774RR :2019/05/01(水) 22:21:39.18 ID:XaiX+yBQM.net
昔刀に乗ってた者として全くそそられないデザインたな

968 :774RR :2019/05/01(水) 23:17:33.72 ID:vrXindRq0.net
新型カタナはタンクが小さいことが許容できるデザインじゃないしね
フォーティエイトなんかは小さいタンクだからこそのデザインだしね。

969 :774RR :2019/05/01(水) 23:22:11.09 ID:e+k1dUkh0.net
見た目はビッグタンクだけど現実はハリボテだもんな

970 :774RR :2019/05/01(水) 23:28:35.64 ID:n7JbxSmB0.net
GSX-S1000のイグニッションの位置があそこだからデザインに制約ができたんだろうな
タンク前方のイグニッション位置はトップブリッジの向こう側に移植はできなかったのか

971 :774RR :2019/05/01(水) 23:39:33.56 ID:h023HNvpM.net
少しコストを掛けりゃ出来るだろうが
そんな少しのコスト増さえ惜しんだんだろ。

972 :774RR :2019/05/01(水) 23:46:30.23 ID:/siEu6yc0.net
>>968
それだよな。
タンク容量を犠牲にしてまでデザインを最優先したならまだしも、この体たらく……。何の為にタンク容量を犠牲にしたんだって話。

973 :774RR :2019/05/01(水) 23:49:37.76 ID:b+FnfRCI0.net
その出し惜しみこそがスズキそのもの
修の人生哲学

974 :774RR :2019/05/02(木) 00:17:50.22 ID:ItIBOSQG0.net
本田にはCB、CBR,VFR,RVF,VT,VTR
川崎には忍者、Z-2,Z400FX
ヤマハにはストロボカラー、マルボロカラー
スズキには刀、GSX-R、バンディット、Γ、ウォルターウルフ
スズキが満を辞して伝家の宝刀刀を抜いた!
その本身の凄さ!切れ味鋭い日本刀を思わせるそのフォルム!
それがこれから出てくるダサい刀w

975 :774RR :2019/05/02(木) 02:35:18.13 ID:UNDrpOhk0.net
>>955
せっかく買うの楽しみしてたの こんなダサイ物造りやがって
こっちが訴えたいわ

976 :蘇る刀乗り :2019/05/02(木) 03:48:56.20 ID:XuZRGZEs0.net
美しい(;゚∀゚)=3ハァハァ

https://i.imgur.com/obY1ZfN.jpg

977 :774RR :2019/05/02(木) 04:04:38.34 ID:iMEAMHD50.net
トップブリッジ下にセパハンつけたバイクのトップブリッジのシンプルさって、いいな

978 :774RR :2019/05/02(木) 05:24:51.26 ID:7nsLNbdGM.net
新しい刀は6気筒だと思ってた
それかスーチャーとかもっとセンセーショナルな製品になると思ってたら、単なる着せ替えバイクだった
スズキだから売れなくてすぐ大幅値引きされるだろ

979 :774RR :2019/05/02(木) 06:56:19.36 ID:CgBEHOB10.net
>>976
このコンビネーションメーターも重要なカタナのアイデンティティだと思ってたんだけどなー

980 :774RR :2019/05/02(木) 07:36:23.85 ID:HPsydSfUr.net
で、いくらよ!元号変わったからはよ!

981 :774RR :2019/05/02(木) 07:50:56.11 ID:tPMamwQFM.net
S1000より割高ってのが通説になってるがイミフ。どう考えてもS1000のが開発費掛かってるやろ、フレームとか新規に起こしてるし外装系だってS1000もカタナも開発費なんて変わらんと思う。
同価格が妥当でそれ以上ならカタナブランド料を言い訳にしたボッタ。

982 :774RR :2019/05/02(木) 07:52:36.87 ID:xI0m4tfO0.net
嫌なら買うな貧乏人

983 :774RR :2019/05/02(木) 08:17:43.31 ID:ERIWvByy0.net
新型カタナはブランド料発生するようなデザインじゃないやん
むしろ処理費として値下げしてもらうレベル

984 :774RR :2019/05/02(木) 08:53:58.72 ID:KUDOT+edd.net
散々文句を言って買わないと言いながら価格がきになる貧乏人

985 :774RR :2019/05/02(木) 09:34:19.10 ID:tPMamwQFM.net
文句を言ってる人のが実際は買ったりするからねー

986 :774RR :2019/05/02(木) 09:34:44.85 ID:LKIf8op/0.net
値段次第で買う用意はある
120万くらいなら買いだ
もっと高くするんだろうけど

987 :774RR :2019/05/02(木) 10:01:13.42 ID:iMEAMHD50.net
乗り出し120万なら近場のぶらっと走り用にかってもいいかなと検討する
ロンツーには使えないから今のバイクは持ったままでな

買い替えじゃなくて買い足しでないといけないのが新型カタナの辛いとこやね

988 :774RR :2019/05/02(木) 10:05:52.45 ID:KUzTWoTT0.net
1年で慌てて作って半年以上たって発売まだなんだな

989 :774RR :2019/05/02(木) 10:10:03.87 ID:BM8BGOhi0.net
150万くらいだろ
発売は来年

990 :774RR :2019/05/02(木) 10:16:11.21 ID:tHl7vl4Z0.net
その翌年あたりにセパハンバージョンがしれっと出そうで買えない

991 :774RR :2019/05/02(木) 10:28:17.23 ID:tPMamwQFM.net
ないない、しれっと付けれるレベルなら誰も苦労しない。セパハン付けるなら外装一式一から作り直しでしょ。

992 :774RR :2019/05/02(木) 11:12:59.05 ID:Z6r3IUpK0.net
セパハンって言うけど、そうすればそうしたで腰が痛いとか抜かすわけだよオッサンは、自分でカスタムできる部分なんて大した問題じゃないだろよ

993 :774RR :2019/05/02(木) 11:15:47.34 ID:V4lSeQwf0.net
そろそろ次スレよろしく。

994 :774RR :2019/05/02(木) 11:22:35.07 ID:tPMamwQFM.net
>>992
1から、いや新型カタナスレ過去ログで初めから読み返せ
外装弄らず簡単にセパハン化出来そうにないから不満爆発してるんじゃん

995 :蘇る刀乗り :2019/05/02(木) 11:28:22.64 ID:XuZRGZEs0.net
>>979
ほんとですよね

996 :774RR :2019/05/02(木) 11:36:30.53 ID:V4lSeQwf0.net
ネガキャン批判はあっても、熱烈な鈴菌感染者の
「ここに惚れたぜ!」って意見が無いに等しいな。

997 :774RR :2019/05/02(木) 13:03:32.66 ID:MVRhgFzi0.net
某バイクショップ談
スズキ信者は絶賛するけど買わないのが多い

998 :774RR :2019/05/02(木) 15:24:09.60 ID:ERIWvByy0.net
新型も絶賛してるのか知りたい

999 :774RR :2019/05/02(木) 15:45:44.66 ID:LKIf8op/0.net
次スレ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/l50

1000 :774RR :2019/05/02(木) 15:48:36.47 ID:LKIf8op/0.net
こっちだった

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/l50

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200