2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【◎◎】GS1200ssはニッポンとNZだけ!! 21型

1 :774RR:2019/04/10(水) 18:56:51.21 ID:JFRTryvS.net
SUZUKI GS1200ssを語るスレです。

スズキ公式HP(アーカイブ)
http://archive.bibalex.org/web/20010401035321/http://suzuki.co.jp/motor/GS1200SS/index.html
GS1200ssの歴史(英語)
http://www.suzukicycles.org/GS-series/GS1200SS.shtml
GS1200ss(まとめ)
http://wiki.wazamono.jp/?%a1%da%a1%fd%a1%fd%a1%dbGS1200ss
■スズキ公式
K1リリース記事 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b010122.htm
K1(ヨシムラ)リリース記事 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b010719.htm
K2リリース記事 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b020320b.htm
↓ 過去ログはまかせた 

2 :774RR:2019/04/10(水) 19:16:46.32 ID:QEIgJSZl.net
保守

3 :774RR:2019/04/10(水) 19:17:17.21 ID:Stob+Gg5.net
保守

4 :774RR:2019/04/10(水) 19:17:33.26 ID:Stob+Gg5.net
保守

5 :774RR:2019/04/10(水) 19:21:19.30 ID:QEIgJSZl.net
保守

6 :774RR:2019/04/10(水) 19:21:48.84 ID:Stob+Gg5.net
保守

7 :774RR:2019/04/10(水) 19:22:05.59 ID:Stob+Gg5.net
保守

8 :774RR:2019/04/10(水) 19:22:26.99 ID:Stob+Gg5.net
保守

9 :774RR:2019/04/10(水) 19:22:44.91 ID:Stob+Gg5.net
保守

10 :774RR:2019/04/10(水) 19:23:01.04 ID:Stob+Gg5.net
保守

11 :774RR:2019/04/10(水) 19:23:22.15 ID:Stob+Gg5.net
保守

12 :774RR:2019/04/10(水) 19:23:37.46 ID:Stob+Gg5.net
保守

13 :774RR:2019/04/10(水) 19:24:08.79 ID:Stob+Gg5.net
男のバイク

14 :774RR:2019/04/10(水) 19:24:23.01 ID:Stob+Gg5.net
男のバイク

15 :774RR:2019/04/10(水) 19:25:07.85 ID:QEIgJSZl.net
男のバイク

16 :774RR:2019/04/10(水) 19:25:20.88 ID:Stob+Gg5.net
男のバイク

17 :774RR:2019/04/10(水) 19:26:00.21 ID:QEIgJSZl.net
男のバイク

18 :774RR:2019/04/10(水) 19:26:22.70 ID:Stob+Gg5.net
男のバイク

19 :774RR:2019/04/10(水) 19:26:48.10 ID:Stob+Gg5.net
男のバイク

20 :774RR:2019/04/10(水) 19:27:14.80 ID:Stob+Gg5.net
男のバイク

21 :774RR:2019/04/10(水) 19:27:52.25 ID:Stob+Gg5.net
ふ〜っ。あとは任せた。

22 :774RR:2019/04/11(木) 20:58:42.94 ID:zpAEy2yf.net
車検だ 
ライト暗いぞ出直して来い→鬼のように明るいバルブにすればいいのさ・・
COが出ているぞ出直して来い→オイラのアイドリングは3000RPMなのさ・・

23 :774RR:2019/04/14(日) 15:08:52.94 ID:W1ovewb1.net
理由はわからんがアイドリング時にたまに吹替えしのようなガタっという音がするようになった

24 :774RR:2019/04/16(火) 14:07:02.91 ID:fQQKffR0.net
まぁ車検に合格したアイドリングは2500rpm・・・降りる瞬間にアイドルupツマミを捻る

25 :774RR:2019/04/16(火) 17:58:29.05 ID:JadYq80b.net
でっかいトップケースわざと着けて車検を受けてみたが、そんなもの着いて無いくらいに
無視された そういうヤシが沢山来るのだろう・・・

26 :774RR:2019/04/16(火) 20:10:28.01 ID:dMjyd4ST.net
取り外し可能なキャリアは車両寸法に入らないし。

と言っても自分はキャリアと箱外して車検出したけど。

27 :774RR:2019/04/17(水) 07:02:06.10 ID:YwPaWdAW.net
ライトなぁ今後はレンズの中洗わないと厳しいかもね そろそろやるか・・・

28 :774RR:2019/04/17(水) 07:39:51.80 ID:qfNc5vRd.net
>>23
あーうちのもなるなる
なんだろう

29 :774RR:2019/04/17(水) 07:57:29.48 ID:sBj+5Flc.net
>>23
うちのもガシュッ!的な音と、エアクリ付近に振動を感じるわ。
凄い偶にだけどね。

30 :774RR:2019/04/17(水) 11:29:18.59 ID:qfNc5vRd.net
オルタのダンパー、ギヤあたりの場合が多いらしいですな
一回替えてみる

31 :774RR:2019/04/17(水) 11:46:25.76 ID:7zfklOZb.net
ばらしてみたいがオルタってスッコっと抜けるのかな 

32 :774RR:2019/04/17(水) 20:06:24.38 ID:YwPaWdAW.net
とりあえずひどくなってきたら予備のオルタと替えてみて音が消えるようなら確定としよう
分解のイメージはできたが問題はナットのカシメ ナットを再使用するなとは書いてないし
新品のナットにしてもシャフトもカシメあとがあるのだが それなら再使用して別の場所にポンチ・・
やめよう 新しいナット購入して同じあたりにポンチか・・

33 :774RR:2019/04/18(木) 12:58:22.43 ID:rAOgVxPC.net
ライト裏のスポンジ 品名ガスケットだって1つ800円するけど頼んでみたよ いやな予感がするけど

34 :774RR:2019/04/18(木) 22:03:44.00 ID:/BCwT5ue.net
でとりあへず予備のライトのスポンジをさわると・・・両面テープが剥がれている・・
スグむしれるっておい これがビビりの原因だと・・おわた

35 :774RR:2019/04/18(木) 22:08:36.05 ID:KX+xIDuV.net
スポンジは劣化するからね。

36 :774RR:2019/04/19(金) 18:20:05.69 ID:RgwSy3rD.net
ちなみに適当なスポンジを重増しししてやったらビビリ音はまったくしない
ロンツー一発かましてもビビリ音がしない まず成功だな

37 :774RR:2019/04/20(土) 21:02:19.38 ID:Wv3+N2Gw.net
ライト裏のスポンジ 品名ガスケットだって1つ800円するけど頼んでみたよ いやな予感がするけど

スポンジきた・・・もう両面テープが乾燥してはがれているぞ しかもコヤツ自動車のラジエターと車体の隙間に詰めているヤツと
同じじゃねぇか・・やっちまった

38 :774RR:2019/04/21(日) 00:40:54.80 ID:ZHaEI9O/.net
>>37
エプシトーラーの類じゃない?

39 :774RR:2019/04/21(日) 06:22:43.13 ID:Zw3TqDvK.net
>>38
  モロ エプシトーラーだよ 返品効かなちとやってみよう

40 :774RR:2019/04/21(日) 06:26:56.29 ID:ZHaEI9O/.net
昨晩からFIM耐久Le Mans24時間走ってるね。
スズキ頑張れ!
G+で試聴中
2018-19 FIM EWC 第2戦 ル・マン24時間 Lap2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1555773092/

41 :774RR:2019/04/24(水) 21:08:33.02 .net
ヨシムラのモナカってもう売ってないの?(´・ω・`)

42 :774RR:2019/04/24(水) 21:12:14.80 ID:lr6Uu/cq.net
無理
モリワキのモナカなら、予約すれば買えるよ。

43 :774RR:2019/04/24(水) 21:13:04.24 ID:lr6Uu/cq.net
http://www.moriwaki.co.jp/product/gd.php
受注生産だった。

44 :774RR:2019/04/29(月) 04:59:18.12 ID:MZ5rWhOZ.net
微震動が出てきた、そろそろエンジンマウントはずしをやる 焼くか 半田ごてか

45 :774RR:2019/04/29(月) 08:54:24.31 ID:0BoNMGt3.net
>>44
ショップでも手こずるみたいだし、気を付けてね。
あと油冷バンディット(油冷ファイナルがある形式)は、マウントが改良されてて脱着しやすくなってるとか。

46 :774RR:2019/04/29(月) 13:48:39.26 ID:MZ5rWhOZ.net
インパクトがないとダメということだけはわかった・・・人力ではとれない 日々ラスペネ付けてインパクト回しかない

47 :774RR:2019/04/29(月) 15:39:36.68 ID:0BoNMGt3.net
>>46
https://www.decoboco.info/20081124/everyday_events/油冷エンジンの最新型エンジンダンパーの巻き

48 :774RR:2019/04/29(月) 19:04:54.30 ID:MZ5rWhOZ.net
バルブのソケットの内部が錆びていた・・・とりあえずグリスをもった・・

49 :774RR:2019/04/30(火) 08:02:06.08 ID:oUnRi8lV.net
微震動が出てきた、そろそろエンジンマウントはずしをやる 焼くか 半田ごてか
1 .焼く × 正直無駄無理  2. 半田ゴテ ×板金用ならいけるかも ダメ確率が高い
3. ラスペネ△ 神頼み  4. 冷却系浸透剤・・今ここ  5. ナットをドリルとタガネで破壊(確実性が高い)
ナットなめてしまったからナットを破壊した方が早そうだな 焼くは耐熱ウールで養生しながらやったが真っ赤にならない限りとれないとおもう 

50 :774RR:2019/05/01(水) 18:09:17.43 ID:0+Bem0A5.net
すみません。
どなたかGS1200SS用純正オイルクーラの品番をご存知の方いらっしゃいませんか?

51 :774RR:2019/05/01(水) 18:26:36.47 ID:PxFeCKH/.net
純正のオイルクーラー本体(単体)で良いのかな?
16600-47F00 クーラアッシ、オイル
https://i.imgur.com/4QXSs0K.jpg

52 :774RR:2019/05/01(水) 19:26:33.72 ID:0+Bem0A5.net
>51
さっそく教えていただきありがとうございました!
兄弟機の純正オイルクーラ(コアガード付)が年式相応に痛んできたので
この際、より武骨なGS1200SS用(コアガード無)に換装しようと思っていたので
凄く助かりました。
写真も添えていただき感謝してもしきれません。

53 :774RR:2019/05/03(金) 01:24:56.97 ID:KqefbLdc.net
一時期うるさすぎて外したが またモナカサイレンサーに戻した爆音だけど こやつにはモナカの音が似合っている

54 :774RR:2019/05/03(金) 19:10:46.43 ID:KqefbLdc.net
今日 フューエルワンを入れた すこぶる調子がいい
動画では即調子がよくなるエンジンは内部がめちゃ汚れいる・・・とか
おいらはモナカ+1400エアクリでは夏場1.5回転戻しではちと薄い濃いほうに振れているのだろうと勝手に解釈している

55 :774RR:2019/05/04(土) 18:52:32.63 ID:w3VO9ve/.net
なんか速度をあげると不安定になる リアサスのへたりと踏んだちと社外に替えてみよう

56 :774RR:2019/05/04(土) 19:57:32.70 ID:ixgy90sl.net
伝説のヨシムラGS1000に憧れて!
刀鍛冶GS1000R type(GS1200SSベース)
https://www.youtube.com/watch?v=7UXM7o1eIA4

57 :774RR:2019/05/06(月) 17:15:45.59 ID:vAVeJfVe.net
なんか速度をあげると不安定になる リアサスのへたりと踏んだちと社外に替えてみよう

替えた 強風でもふらつきが無く突き進んでいくこのバイクの弱点はリアサスか・・・
大体高速のうねりでドンブラコドンブラコと2〜3続く時点で終っている・・・
3万キロで春日部に出したのが2013今5.5万だからOHで2万しかもたなかったことになる
次はOHしないでタンクなしの春日部SPを購入する予定

58 :774RR:2019/05/06(月) 17:27:58.13 ID:Nc3fKKdf.net
>>57
テクニクスのオリジナルサスペンション売ってるの?

59 :774RR:2019/05/06(月) 19:04:47.95 ID:vAVeJfVe.net
>>58
  ナイトロン製を独自チューンしたものがあるとのことTMCS2019で確認しました
  GS1200SSは色々な方々が春日部へ持ち込んでいるらしい お金持ちは純正仕様ナイトロンとのこと 

60 :774RR:2019/05/06(月) 21:31:38.31 ID:Nc3fKKdf.net
>>59
凄く気になりますね。
価格とか詳細分かれば教えて下さい。
少し前にオーリンズの中古買ってしまったんですが、その前に知りたかったなぁ。

61 :774RR:2019/05/06(月) 22:14:13.57 ID:vAVeJfVe.net
>>60
 価格とか詳細分かれば教えて下さい。
 オーリンズならそれでヨシでしょう
 価格は春日部にてヨロ 純正と同じ形状は30マソくらいとのこと(モノショック2本分の部材がいる為)
 

62 :774RR:2019/05/07(火) 19:59:53.13 ID:LXg89o+3.net
社外サスの欠点は少々取り付け部の寸法が甘い為 隙間を詰めるシムの選定に時間がかかった・・・
で厚さ0.3mmシム×2をつけたら鬼のように快調なんですけど・・・

63 :774RR:2019/05/07(火) 20:39:16.69 ID:8+iy8KMO.net
そんなに違う?

64 :774RR:2019/05/07(火) 20:52:10.46 ID:LXg89o+3.net
 ガタガタのキツキツよりましなレベル ツインショックは取り付け部の良好な動きがキモらしい

65 :774RR:2019/05/12(日) 16:37:42.18 ID:GwXA2Nfv.net
謎な品ニュートラルランプが点灯しない チョークワイヤーの切れのためキャブ左側でタイラップを使いチョーキングしています。
まぁチョークはメンテ不足 ニュートラルランプは球切れか・・・まぁ メンテ不足はまちがえなす

66 :774RR:2019/05/13(月) 01:42:00.02 ID:aWbpZy35.net
>>56
  それ足廻りナイトロン製だね 多分春日部はこの仕様なんだな

67 :774RR:2019/05/17(金) 08:09:18.92 ID:oAf6W4zf.net
どこかでみたライトだ さすがスズキ左右逆に付ければ同じくさい
https://imgur.com/a/E1QrwCH

68 :774RR:2019/05/26(日) 16:56:24.25 ID:R4xpLx2/.net
YSSフルスペックのサス交換したらちゃんと曲がるようになったよ・・・今まで怖い思いをしていたのはリアサスのせい・・
あと理由はわからないがフューエルワンでエンジンの調子が回復した・・まぁ ヨシとする

69 :774RR:2019/05/26(日) 17:36:11.95 ID:lma2RFFV.net
リアサスのオイルは漏れやすかったから、早い段階で減衰能力が弱ってたんだろうね。
YSSのフルスペックだと結構いい価格するね。

70 :774RR:2019/05/26(日) 21:02:07.43 ID:R4xpLx2/.net
>>69
  叩き売り8マソだったよ 純正1本6マソと思えば安い
  マイブームはライトの再メッキ・・・

71 :774RR:2019/05/26(日) 23:07:04.90 ID:rbpIwzWQ.net
>>70
お買い得でしたね。
ライトの再メッキ?
リフレクター部分を再メッキするの?

72 :774RR:2019/05/27(月) 13:10:23.75 ID:QcQZcr9I.net
リフレクター部分を再メッキするの?

その通りです 

73 :774RR:2019/05/27(月) 14:37:32.40 ID:2Hx79PQh.net
>>72
ライトユニット交換するより安価なの?
それともライトユニットが欠品してる?

74 :774RR:2019/06/07(金) 18:08:27.56 ID:q/PAKHmB.net
TOYOTA GRオイル開発者へのインタビュー
油温130℃は問題ない。
https://www.youtube.com/watch?v=01wx05rtNuY
20:42

自分はオイルクーラーに入る前で測定してるから、そこでの130℃目安にするかな。

75 :774RR:2019/07/22(月) 17:33:55.20 ID:OqpC+nnH.net
ヘルメットホルダーを付けようと思ってるんですが、オススメの商品を教えて頂きたい。

76 :774RR:2020/04/23(木) 10:27:36 ID:20d5b5Gn.net
刀鍛冶はもはや伝説級の外装になってしまった。もう手に入れることはできないだろう

77 :774RR:2020/04/23(木) 10:31:15 ID:5VIe+a1+.net
もう買えないの?
刀鍛冶と九州のショップでも売ってたよね?

78 :774RR:2020/04/25(土) 09:38:23 ID:PjzUa4vS.net
マジ?ごめんもう廃盤だと思い込んでた

79 :774RR:2020/04/25(土) 11:31:54 ID:ZBwo7diu.net
そのうち稀少車として価値が上がるからw

80 :774RR:2020/04/27(月) 00:00:42 ID:hbK9JrwX.net
もうピーク過ぎたのでは?

81 :774RR:2020/05/06(水) 19:08:30 ID:R+TMPDTA.net
>>75
  タンデムシート内側フックがホルダーの代わりじゃなかったっけ?

82 :774RR:2020/05/07(木) 18:19:05 ID:LR7OcjKw.net
>>81
あるんですけど、タンデムシートを外すのが面倒でね。キジマの汎用ホルダーを無理やり付けました。

83 :774RR:2020/05/10(日) 09:57:18.72 ID:F6NjVPSQ.net
そろそろ新車再生したいのだが・・スズキで再生プログラム発表してくれないかな

84 :774RR:2020/05/10(日) 10:29:52 ID:uGA1N0q4.net
イギリスではやってるんだけどね
日本は無理だろうな

85 :774RR:2020/05/10(日) 11:00:05.10 ID:J+GXblcG.net
>>83
大抵の部品出るから、普通のバイク屋でもレストア可能だろ。

86 :774RR:2020/05/17(日) 19:55:33 ID:JGEK5Mln.net
ひさびさに乗ったがこの適当なバランスがいいなぁけっして速くはないが
アクセル捻るとガガガと加速する

87 :774RR:2020/05/22(金) 19:19:35 ID:ERcj7WLz.net
虫食いカムは ほっておくと割れるんだ よくわかったよ

88 :774RR:2020/05/22(金) 19:55:41 ID:kHuqgk+y.net
割れたの?

89 :774RR:2020/05/30(土) 15:48:09.99 ID:4orcYrUi.net
砕けたレポートを見た

90 :774RR:2020/05/30(土) 19:47:51.84 ID:4orcYrUi.net
フロントフォークオイルを交換しようとして久々にバラした・・やばいネジが固着している
3年に一度はバラした方が吉かも・・・なぜかフォークオイルからLPガスの臭気がした・・・
あとダストシールSKF スタンダード比20%以上フリクションを低減したが縦にひび割れ
するとは・・・耐久性はないのね・・純正に戻すよ

91 :774RR:2020/05/30(土) 21:22:55.38 ID:hPa78Rve.net
飯田レーシングだっけのブログで虫食いカムシャフトが欠けたみたいなのを見た記憶がある。

92 :774RR:2020/05/30(土) 21:24:05.25 ID:hPa78Rve.net
>>90
SKF良さそうなのにね、耐久性に難有りか。
緑色から黒に変わったから、耐候性延びたのでは?
黒にするのは紫外線対策なのが多いから。

93 :774RR:2020/05/30(土) 21:25:22.90 ID:hPa78Rve.net
>>90
SKF良さそうなのにね、耐久性に難有りか。
緑色から黒に変わったから、耐候性延びたのでは?
黒にするのは紫外線対策なのが多いから。

94 :774RR:2020/05/31(日) 11:05:29 ID:0lCDHvuG.net
フォークオイル 油面106mm→96mm 1cm増し カワサキG10だからこんなもんだろ
今回は混ぜ込み無し お気に召さなければ抜けばいいし・・・
マジメに半日空気抜きしてみた1時間くらいから泡でなくなったなぁ真空ポンプ使うとどうなるんだろ?
治具があると楽だなぁ 酒のケース改だけど・・
 

95 :774RR:2020/09/24(木) 00:05:37.51 ID:WJ8eHgfq.net
最近乗ってるか〜

96 :774RR:2020/09/25(金) 13:55:50.10 ID:LTRpOTgb.net
9%シリーズでないだけ健康

97 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜:2021/01/02(土) 22:57:44.57 ID:ttXzyLe0.net
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、 、、、、、、、、、、、、、、、、、、

真紅の刀

98 :774RR:2021/02/02(火) 12:20:23.68 ID:qZiPLAcA.net
SUZUKI GS1200SSインプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=FOu3FGlQ2MQ

99 :774RR:2021/02/02(火) 15:59:45.58 ID:8T/0Kny7.net
>>98
2月1日発売だったのか…しれっと過ぎててウケルw

100 :774RR:2021/02/03(水) 09:20:25.55 ID:9Y+GBHCL.net
見覚えのある道やなと思ったら、パールロードや。
えらい遠いところまで来て、インプレ動画撮影してたんやな。

101 :774RR:2021/10/22(金) 09:10:43.12 ID:HTxA9Z9n.net
おかしいやろ!
五位に出てきてる!


おすすめリッターオーバースーパースポーツTOP5! 実際に乗るユーザーの満足度が高い1001cc以上のスーパースポーツバイクをご紹介!
https://moto.webike.net/moto_report/2021/09/37099/

102 :774RR:2021/10/24(日) 18:03:07.89 ID:5M3/29sz.net
中古のフロントカウル買った。
一カ所大きめのみヒビ入って、歪んでるけど修正・修理可能な範囲やな。
ボチボチ修理しますわ。
塗装は来年の暖かくなってからかな。
外装パーツは欠品多いよな。

コツコツ集めてはいるが、五年位前までなら良好なカウルを安く買えたんだよな。
真剣に集めておけば、良かったよ。

103 :774RR:2022/03/21(月) 09:23:46.31 ID:krLO17DD.net
パーツの廃盤多くて困るな。
シングルシートカウルの高騰だけでなく、カウル・タンク類も高騰や。
まず出品自体が激減してる。

104 :774RR:2022/04/15(金) 23:47:27.20 ID:JFxNpeZo.net
モナカ 30万超えるんだ スゲェなぁ 

105 :774RR:2022/04/19(火) 12:27:00.72 ID:HQw0Zi/+.net
新品のバナナでいいじゃん。

106 :774RR:2022/04/19(火) 12:37:27 ID:tyFtGbiJ.net
ヨシムラのモナカ管というのがブランドなんだろうな。

107 :774RR:2022/04/19(火) 12:40:46 ID:tyFtGbiJ.net
ヨシムラの手曲げチタンのバナナ管は、まだ新品買えるんだっけ?

108 :774RR:2022/04/19(火) 18:13:36.90 ID:HQw0Zi/+.net
買えるようだ。

109 :774RR:2022/04/19(火) 19:32:47.97 ID:5fMxdQWr.net
モナカ使っているけど 音がデカいだけで性能は? と思うのだが・・・

110 :774RR:2022/04/19(火) 19:58:17.16 ID:CXL6z7zB.net
モナカ管は見た目が全て。
集合した直後に排気管が絞ってるから、パワー重視じゃないし。
新品に近いときは爆音じゃないんだけどね。

111 :774RR:2022/05/18(水) 12:22:30.27 ID:IA4fBL6+.net
飯田レーシングファクトリーGS1200SS
カウル干渉等を抑えて成立するアップハンドル仕様
https://handl-mag.com/goodlooking/20220518_iidaracingfactory_gs1200ss/
https://handl-mag.com/wp/wp-content/uploads/2022/04/20220513_iidaracingfactory_gs1200ss_046-21.jpg

112 :774RR:2022/05/25(水) 19:54:43.13 ID:C/m2mZa6.net
>>111
  オレは今のニ兄弟でいいや・・・バーハンにするときは乗り換える 

113 :774RR:2022/06/08(水) 13:26:52.26 ID:TMAgl4di.net
飯田レーシングファクトリー GS1200SS
カラーリングを生かした戦闘的な車体作りを行う
https://handl-mag.com/goodlooking/20220608_iidaracingfactory_gs1200ss/
https://handl-mag.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/20220608_iidaracingfactory_gs1200ss_052-01.jpg

114 :774RR:2022/06/12(日) 16:22:53.82 ID:cPHy9/c1.net
GS1200SSの一型黒の外装(シングルシートカウル含む)・タンク一式がヤフオク!で30万まで行ったんだな・・・。

115 :774RR:2022/07/03(日) 10:50:51 ID:OXTSYQqH.net

シュ

116 :774RR:2022/07/14(木) 09:17:34.18 ID:73v+q2iW.net
そろそろ再生作業に入るか 

117 :774RR:2022/07/14(木) 09:22:42 ID:VQA9aO/W.net
廃盤パーツ多いぞ。

118 :774RR:2022/07/14(木) 10:54:00.87 ID:73v+q2iW.net
主要な部品入手済 ただ純正Fスポロケが1万円 超えるのはいかがなものかなぁ

119 :774RR:2022/07/14(木) 11:21:48.25 ID:yYLvLQZT.net
サンスターあたりで選べば?

120 :774RR:2022/07/16(土) 10:01:50 ID:R3fz9cYF.net
まぁ新車からの再生だからボロくなったところを手直しするだけだけど
ブレーキディスクもそろそろチトきびしいかもねぇ まぁこれ交換するのは お初だな
(通常は朽ちる前に廃車)

121 :774RR:2022/08/04(木) 06:07:27 ID:kC9X8d3V.net


122 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズキ、値上げするってよ……

https://www.decoboco.info/20220923/blogs/thoughts/%e3%80%90%e6%82%b2%e5%a0%b1%e3%80%9110-1%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%be%e3%81%9f%e5%80%a4%e4%b8%8a%e3%81%92%ef%bc%81%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad%e7%b4%94%e6%ad%a3%e9%83%a8%e5%93%81%ef%bc%81%e4%bb%8a

123 :774RR:2022/11/20(日) 14:12:24.18 ID:HMKA+vaH.net
テストかねた保守

124 :774RR:2022/12/07(水) 14:16:27.46 ID:Jr9Ceosz.net
スレ完走まで数十年か、、、

125 :774RR:2023/02/09(木) 15:26:31.00 ID:4H2Mm2PG.net
GSF1200にGS1200SSのエンジン載せ替えたいんですが、イグナイタ類も変えないとしどうしないですかね??

126 :774RR:2023/02/09(木) 18:23:17.85 ID:LtNpLtWH.net
わざわざ大人しいエンジンにするの?
キャブレターはどうするの?

127 :774RR:2023/02/11(土) 00:21:23.44 ID:DJIKNkNR.net
キャブはインシュレーター変えてGSFの純正BSTを使おうかなと思ってます。

128 :774RR:2023/02/23(木) 13:26:03.76 ID:n57vPgUV.net
今月の月刊オートバイの表紙にGS1200SSがわりとデカデカと載ってますね

129 :774RR:2023/03/17(金) 16:10:18.53 ID:1tAylkYV.net
ピックアップ → イグナイタ → 点火コイル → プラグ
             ↑
           ON/OFF

ピックアップが同ならGSFでも1200SSでも かかるような気もする
エンジンから出ている3本線のコネクタ形状は違ったような気がする

130 :774RR:2023/03/21(火) 19:49:27.86 ID:5xnlR8cB.net
車検だ 色々メンテしてたらゴム類が朽ちかけてきた・・・・

131 :774RR:2023/03/21(火) 21:35:09.55 ID:6UFoStvd.net
どこのゴム?
インシュレーターとか集めてあるけど、参考に教えて。

132 :774RR:2023/03/21(火) 22:46:30.96 ID:W+b//M/K.net
妖怪ウインカーもぎり

133 :774RR:2023/03/21(火) 23:10:47.74 ID:5xnlR8cB.net
ファンネル風カバーの取付穴 まぁそのうち代用品でも探そう

134 :774RR:2023/03/22(水) 11:49:01.13 ID:54/qqwoR.net
>>131
  インシュはチョットのひび割れくらいではどってことはないよ
  バイク屋はブツブツ言っていたが・・・

135 :774RR:2023/03/27(月) 12:11:27.46 ID:iOnAqjwv.net
車検通してきたが 135wバルブを付けたがテスター屋に暗いと言われた(1灯づつなら問題ない)
面倒だが次は購入済のバッ直キットでもかますか 検査場手前でソケットを差し替える 

136 :774RR:2023/03/29(水) 07:29:28.97 ID:mY8iFRZE.net
久々にタイヤを買おうと思った またBT023にしようかな どうせ乗り回さないし

137 :774RR:2023/03/29(水) 07:56:33.27 ID:LVDw/376.net
逆にスポーツタイヤのが良いんじゃない?
距離走らない分をグリップに回して。

138 :774RR:2023/03/29(水) 07:58:13.90 ID:LVDw/376.net
自分も車検出してこないといけないんだよな。
今週末に出してこよう。
車検しかバイク屋に世話になってないんだが、今回が車検受けてくれるの最後かも?(年齢高くなってきてるので重いバイクの販売は数年前から止めてる。)

139 :774RR:2023/03/29(水) 12:26:24.85 ID:r0EQYVEG.net
BT023って冬硬くならないし グリップ力が元々適当な分 あまり変化しないんだよね
ただフロントが三角に尖るのはチトいただけない 

140 :774RR:2023/04/01(土) 12:14:27.18 ID:Cfl9L6Vh.net
久々にノーマルマフラーを付けたが・・・煩くなくてよい 

141 :774RR:2023/04/01(土) 18:05:18.77 ID:XVoOZqau.net
ようやく車検に出してきた。
今月は忙しくて休日出勤しまくりで、なかなかバイク屋に出せてなかった。
今年は桜ツーリング行けなかった。
来週末も予定がたて込んでる。

142 :774RR:2023/04/01(土) 18:44:48.59 ID:Cfl9L6Vh.net
>>141
  金持ちは違うな 

143 :774RR:2023/04/04(火) 00:26:02.46 ID:J3o7k4zt.net
ヨシムラモナカに偽物あるのかな 無いはずのスプリングが1ケ所付けているし
大体 サイレンサーにYOSHIMURAのロゴが無い・・・
ぱっと見はわからなかったけどスプリングで?

144 :774RR:2023/04/09(日) 17:57:35.43 ID:yF30D3Rz.net
ギアポジションインジケーター便利だな 

145 :774RR:2023/04/10(月) 23:25:38.20 ID:NLJevZyU.net
車検終わったと連絡来た。
週末に回収してこよう。

今年は前後スプロケとチェーン交換しよう。
リアサスを買ったまま仕舞ってるXJRオーリンズに交換しよう。
今のリアサスはOH出すかな?

146 :774RR:2023/04/11(火) 09:06:36.14 ID:5o8LlSos.net
今のリアサス次第だが 純正なら春日部送り

147 :774RR:2023/04/11(火) 12:12:08.69 ID:eniqE8Qu.net
春日部のなんてショップですか?

148 :774RR:2023/04/11(火) 12:16:18.64 ID:8AD43/ua.net
テクニクスだろうな。

149 :774RR:2023/04/11(火) 16:16:47.46 ID:5o8LlSos.net
春日部のテクニクス
https://technix.jp/suspension-service/maintenance/
サスオーバーホール専門 ちょっと前はプレハブ平屋の工場
バイク屋ご用達・・・

150 :774RR:2023/04/12(水) 04:50:11.04 ID:mpLsJMZo.net
ヤフオクでモナカ 10万~出ているな モナカなぁ・・中 除くと集合部から光が見えるんだな・・・つまり密閉されていない 

151 :774RR:2023/04/17(月) 23:11:45.39 ID:C6mXLZXJ.net
モナカ なんかマスマス爆音になったような気がする 

152 :774RR:2023/04/17(月) 23:23:28.54 ID:rAcIdMCz.net
モナカは抜けたら爆音、ヨシムラでリメイク不可

153 :774RR:2023/04/18(火) 00:16:35.44 ID:KcDa8SJq.net
実はテールパイプ部にもインナーサイレンサーがありまして、どうやらこいつの溶接が外れてガラガラ

そんなもの あったけかなぁ 

154 :774RR:2023/04/22(土) 20:02:05.49 ID:8YVc3lnL.net
モナカのサイレンサーはもうダメだな ばらしてモナカの腹中にグラスウールでも詰めてみるか 

155 :774RR:2023/04/25(火) 21:06:49.15 ID:s+AQGy9d.net
モナカ割れとな・・・・サイレンサーにクラックが入るのか まぁ俺には予備がある

156 :774RR:2023/05/05(金) 18:08:18.35 ID:h2gwAxkF.net
ヤングマシンでGS1000Rはすごかった特集  オイラはGS1200SSは20年たっても普通に走るすごいヤツ特集

157 :774RR:2023/05/05(金) 18:11:59.24 ID:VEdDCFar.net
https://young-machine.com/2023/05/04/456627/

158 :774RR:2023/05/10(水) 13:18:42.61 ID:tIu4KP5e.net
【飯田レーシングファクトリーGS1200SS】
大人のオールドスタイルは’80年代の雰囲気で
https://news.webike.net/motorcycle/313094/

159 :774RR:2023/05/10(水) 15:12:10.05 ID:yGeCq72U.net
GS1000R風カウル好きだけど、ハンドル位置がかなり下げるからなぁ。

160 :774RR:2023/05/15(月) 14:54:59.03 ID:hVcvR1bN.net
長年連れ添ったGSだったけど近年はほとんど乗らなくなってしまって先週ついに手放してしまった。
次のオーナーさんに可愛がってもらえたら良いな。

161 :774RR:2023/05/15(月) 14:56:32.26 ID:+kb02PP4.net
>>160
お疲れ様でした!
バイク自体を降りる感じですか?

162 :774RR:2023/05/15(月) 16:01:53.45 ID:hVcvR1bN.net
そうですね
還暦も過ぎて気力体力の衰えに勝てなくなりました
ロンツー行けば腰痛になるし、メンテは老眼で奥の方のネジ穴がよく見えなかったりでw

163 :774RR:2023/05/15(月) 16:04:31.82 ID:+kb02PP4.net
下世話で申し訳ないのですが、中古価格高騰してる影響は、買い取り価格に良い影響ありました?

164 :774RR:2023/05/15(月) 18:18:47.64 ID:idoIcv+j.net
>>160
  そろそろ車体はフルオーバーホールしないと危ないね

165 :774RR:2023/05/29(月) 12:43:38.73 ID:LvjZXQvM.net
>>163
赤男爵で100万で買い取りでした
多分180くらいで売るんじゃないかと思います

166 :774RR:2023/05/29(月) 12:44:44.62 ID:TRSPexTj.net
回答ありがとうございます。

167 :774RR:2023/05/29(月) 18:06:29.16 ID:U3lOgZrz.net
他の相場見ると300万台もあるけど
買い取りはやっぱりそんくらいか

168 :sage:2023/06/04(日) 07:44:13.77 ID:CZXLykBd.net
かなりカスタムされていたのでしょうかね
ノーマルだと安いんだろうなあ

169 :774RR:2023/06/26(月) 18:22:31.25 ID:8ibHKeWg.net
ちっレーダー探知 付けちまったぜ しかもレーザー対応

170 :774RR:2023/07/02(日) 17:36:48.91 ID:siIvUQ56.net
プラグは1.1KGで締めないでもう少しオーバートルクで締めよう ちとプラグ上部に汚物が・・・

171 :774RR:2023/07/02(日) 18:39:46.81 ID:em3dhjCq.net
ヌルッ

172 :774RR:2023/08/10(木) 15:38:34.08 ID:Zank3nCR.net
あたためますか?

173 :774RR:2023/08/10(木) 15:58:45.29 ID:98zn+KgW.net
冷やして下さい。

174 :774RR:2023/08/15(火) 06:35:10.84 ID:Fys5ry9G.net
デイトナのレーダー探知機 すげぇなぁ信州ツーリングで隠れ検問を探知したぞ
たが だれも40Km/hで走るオイラを抜かさなかったのはチト残念

175 :774RR:2023/10/11(水) 11:52:05.61 ID:+zwnUnbK.net
MSの性能が決定的な戦力差でない事を、教えてやる!!あ…でも、もう無理……

176 :774RR:2023/10/18(水) 10:51:08.67 ID:2tAy10G1.net
これはもう最高の贈り物だね!

177 :774RR:2023/10/22(日) 17:30:18.79 ID:QXCRm2N/.net
よくわからんが Fフォークの油面を規定値に戻したらフロント荷重が増えた・・・油面上げると立ち気味になるということか・・

178 :774RR:2023/10/26(木) 23:20:30.11 ID:RVv4C4ST.net
XSR900GPか、個人的には気になるな。

179 :774RR:2023/10/27(金) 10:42:29.86 ID:70Y7ITmE.net
XSR900GPなぁ ハンドルミラー嫌いなんだよ 尻も切れ気味だし
フロントは往年のデザインなのに なんで尻切れにならないと気が済まないのだ・・・

180 :774RR:2023/10/27(金) 11:01:11.96 ID:DjWp/gtd.net
お尻周りは開発コスト掛けて無いよね。
XSR900のOPカウルキットのカラーチェンジのみで。
贅沢言うとロングテール欲しいよね。
あとカウル付けのミラーね。

181 :774RR:2023/10/27(金) 11:02:08.18 ID:DjWp/gtd.net
ただ、GS1200SSの維持の為の補修パーツ確保やメンテナンスとか考えてくと、
乗り換えた方が色々と楽なんだよねとも思ってしまう。

182 :774RR:2023/10/28(土) 14:38:23.52 ID:FFRs5Q5b.net
いいんじゃねぇ 俺も刀3型かGSX-5S TRUBOでも発売されたら
乗り換えると思う まぁ現状 動いているから乗るけどね

183 :774RR:2023/10/28(土) 18:11:00.95 ID:FFRs5Q5b.net
タイヤ空気圧は2.2~2.3がベストな気がしてきた・・2.5はやはり高すぎなような気がする

184 :774RR:2023/10/28(土) 19:02:47.40 ID:TmjW6irJ.net
そんなのはタイヤによってバラバラ
例えサイズが同じでも

185 :774RR:2023/10/28(土) 22:40:36.82 ID:5JBxdqBo.net
少し空気圧下げて乗ってたけど、規定圧に戻ってたな。
軽快に動くのが好みだし、最近ずっと履かせてるロッソ2と合う感じ。

186 :774RR:2023/10/28(土) 22:41:22.47 ID:5JBxdqBo.net
フロントサスはノーマルじゃ物足りないところは有るけど。

187 :774RR:2023/10/28(土) 23:39:25.53 ID:FFRs5Q5b.net
BANDIT1200Sの車重が241Kgで2.5指定と考えると まぁそんなものかなと考える
妥協したフォークOilの粘度は41前後 あとはフルスペックなリアサスで微調整しよう

188 :774RR:2023/10/28(土) 23:57:39.31 ID:5JBxdqBo.net
フロントサスはアジャスタブルな奴に換装済みなので、そこそこ好みに仕上がってる。

189 :774RR:2023/10/29(日) 01:23:44.67 ID:/Om8AZSu.net
ハヤブサのBピストンは ほったらかしでも完調なのはすげぇなぁ
それに比べて鉄ピストンはメンテするのに疲れる

190 :774RR:2023/10/29(日) 01:32:43.95 ID:ma6EkQw/.net
そんなに違うのか。
リアはアルミピストン化済みだが、フロントのアルミピストンは入手したけど、未交換だわ。

191 :774RR:2023/11/01(水) 00:15:39.26 ID:vcXNSFxA.net
サビているところペンキで塗ると楽しいね サビキラーを塗ったあと黒塗装 見違えるようだ

192 :774RR:2023/11/07(火) 23:45:23.80 ID:A1GfzTAj.net
なんかバイクカバーがガソリンくせぇと しばらく前に思っていたが・・・
キャップのパッキンがひび割れてダメになっているな 交換しようにもキャップが廃番なのは痛い

193 :774RR:2023/11/08(水) 00:01:34.96 ID:sYctaYQj.net
ヤフオクで中古タンクゲットだ!といっても出品無いし、あったとしても高いだろうな。
あの辺りは共通パーツだと思うから、生産が一番遅くまで続いてたバンディット辺りのが流用出来ないか?

194 :774RR:2023/11/08(水) 00:37:06.00 ID:Z2Ht8Cqa.net
まぁやろうと思えば 直せるがカギが2つになったり・・一番スマートなのはゴムパッキンをどうにかして入手する
トライアンフ用ゴムパッキンが合うらしいが 2017年当時の話で 今現在もれなくネットから消えてなくなっている
  

195 :774RR:2023/11/08(水) 00:50:41.63 ID:sYctaYQj.net
キーシリンダーは移植出来るよ。

196 :774RR:2023/11/08(水) 08:57:58.27 ID:kjSentwq.net
スズキから回答待ち 困っているから代替えパーツ教えてという問い

197 :774RR:2023/11/08(水) 20:05:20.89 ID:Z2Ht8Cqa.net
スズキから回答キター・・・部品ないよ 残念・・ いい回答だスズキ

198 :774RR:2023/11/08(水) 20:13:58.56 ID:tafQhTCq.net
年取ったらピンと来ないかもしれないけど生産終了からもう20年経ってるんだぜ?
あって当然なんて考えるのはゆとりすぎる

199 :774RR:2023/11/08(水) 22:31:25.45 ID:Z2Ht8Cqa.net
>>198
聞いてみなけりゃわからない 聞けないあなたは引きこもり
  あんなもの共通部品だから生産終了から20年たつとは限らないんだよ
  

  

200 :774RR:2023/11/12(日) 11:18:31.16 ID:B5ShghF6.net
タンクキャップなぁ とりあえず補修した よく見ると全周ひび割れではなく1/3くらいなんだな
思うに口切満タンはキャップには よくないということだ

201 :774RR:2023/11/15(水) 12:44:17.63 ID:jwTJq+1F.net
久々に動画さがししたらFフォーク突き出し5cm以上のツワモノがいたな
1.5cmでも極端になるのにどんな感じなんだろう 

202 :774RR:2023/11/19(日) 10:39:44.68 ID:YhbaVFpY.net
動画でノーマルキャブとノーマル排気系なのにエアクリ外してファンネル仕様になっていたヤツがあったなぁ
エアクリ破壊すると元に戻らないから ちともったいない・・

203 :774RR:2023/11/27(月) 08:46:40.74 ID:Px1wy56Q.net
ふとイナズマ1200をバラシている動画を見た シート下内部は似たような構造なんだな

204 :774RR:2023/11/27(月) 09:14:43.98 ID:ThGRpPtS.net
イナズマベースだもの。

205 :774RR:2023/11/28(火) 18:44:40.68 ID:+e2Z72l8.net
イナズマ1200にあるもの・・燃料ポンプ どこにあるんだろう・・・

206 :774RR:2023/12/24(日) 11:12:18.79 ID:uQh8V8aR.net
Nattoバッテリーが飛んだぜ 寿命が通常より1年少なかったな 次はT_YUASAに戻すか

207 :774RR:2023/12/31(日) 07:51:11.26 ID:Tf/8pYI9.net
昨日、走り納めしてきた。
来年もよろしくお願いします。
https://i.imgur.com/GESoMPQ.jpg

208 :774RR:2024/01/06(土) 21:07:34.83 ID:VhoaDlAC.net
バッテリーを新品に替えたら調子がいい スズキ車はやはりバッテリーがキモか

209 :774RR:2024/01/16(火) 20:15:21.66 ID:c6SeLN7d.net
>>103
これから買うのは厳しいかな?

210 :774RR:2024/01/17(水) 00:13:17.49 ID:jCJU7pVA.net
ワシも発売当時から想っていて
環境が整いつつあるので購入を考えているのだが
あまり良い状況ではないのだろうか?

211 :774RR:2024/01/17(水) 18:37:25.66 ID:iAkOc7Ra.net
スズキは廃盤増えてるよね?

212 :774RR:2024/01/17(水) 18:53:53.04 ID:PRbFuEAV.net
外装はすべて廃盤。
インシュレーターも廃盤目前か廃盤。

213 :774RR:2024/01/17(水) 20:46:55.22 ID:p407qaZi.net
スズキは結構部品出る方だったけどどんどん廃盤になってるね。
インシュレーターとかコック、Oリングパッキン類の廃盤はきついね。
あっても値段倍くらいになってるし、よほど思い入れないと維持できないかもね。

214 :774RR:2024/01/17(水) 22:45:12.72 ID:PRbFuEAV.net
乗り続ける前提で部品集めてるな。
ただ、思い切って乗り換えた方が楽だよなとも思うようにはなってるな。
集めた部品込みで買い取る人居るなら考えないでもない。

215 :774RR:2024/01/18(木) 13:06:45.99 ID:yIBunvtz.net
ひび割れしたインシュレーターをみて バイク屋が取り換えろと言われたが
表目だけで中は余裕 保存してあるのでそのうちゴム練りこんで表面再生してみるよ

216 :774RR:2024/01/19(金) 19:17:35.37 ID:Bcn6lmWE.net
>>213
やっぱこれからは国産旧車は維持しにくくなるのかな?ビンテージハーレーやビンテージベスパあたりが最強だろうか?

217 :774RR:2024/01/20(土) 11:43:53.87 ID:7quPSIuY.net
私の周りのハーレー•ビートル乗りからはパーツの不安なんかは聞いたことがない
良い環境ですなぁ

218 :774RR:2024/01/20(土) 16:33:08.05 ID:SOaAq8d5.net
ビンテージ、旧車は外車に限るね。
国産はオワコンや!

219 :774RR:2024/01/21(日) 10:54:53.61 ID:Th98jNXs.net
まぁ構成がシンプルだからしばらくは乗れると思う
どうしょうもないなら 外装を他へ移植する・・簡単に復活して最新だ

220 :774RR:2024/02/14(水) 20:59:27.16 ID:YIRDwsQ1.net
GSX1400って発電部 ステータコイルだったんだ・・初めて知ったよ
マッチョでいいなぁと当時は思っていたが
GS1200SSを買って正解だったよ 背面ジェネレイターは偉大だ

221 :774RR:2024/02/15(木) 20:10:22.69 ID:CQywesWW.net
国産バイクの絶版車は維持大変そう。
ハーレーとBMW万歳!

222 :774RR:2024/02/17(土) 09:21:13.69 ID:Rd6Mm07F.net
>>221
   スズキに限っては共通部品が多いので延命は可能・・・

223 :774RR:2024/02/17(土) 09:37:18.01 ID:GkpIwuTh.net
外装パーツは廃盤。
スロットルワイヤー・チョークワイヤーも廃盤。

224 :774RR:2024/02/18(日) 12:03:53.07 ID:ODlna09I.net
>>223
流用の知識がないと維持できないな

225 :774RR:2024/02/18(日) 18:49:51.70 ID:cKyX7zNJ.net
廃盤かなり進んでるな。400もかなり消耗品廃盤になってる。
リプロが充実してる王道バイク以外は維持難しいかもな。

226 :774RR:2024/02/21(水) 19:34:57.05 ID:ED5jjlle.net
20年経つが壊れるような感じはないがライトが逝かれたら終わりかな
俺は予備を持っているので再メッキに出そうかな・・・

227 :774RR:2024/02/21(水) 20:30:48.52 ID:GoiRSOBs.net
>>225
国産バイクはオワコンだね。
やはりバイクも海外メーカーに負けるのかな。

228 :774RR:2024/02/21(水) 21:16:50.30 ID:9vR11OYf.net
( ´_ゝ`)フーン

229 :774RR:2024/02/24(土) 11:34:36.44 ID:4aPsi9Ib.net
なるほど 社外リアサスで車高を上げるのも あまりよくないのか・・・

230 :774RR:2024/02/24(土) 11:51:16.36 ID:nXtUSkwu.net
そんな話出てた?
個人的には少しリア上げのが好みだな。

231 :774RR:2024/02/24(土) 15:57:54.71 ID:4aPsi9Ib.net
メーカー設定範囲というものがあるそうな 加速・減速でそこらの範囲を超えると曲がりにくくなるとな
よくわからんから ちと ノーマルサスの範囲でリアを落としてみる 確かに荷物を積むと具合がいいのもそのせいか・・・

232 :774RR:2024/03/04(月) 12:55:30.03 ID:P8yL891g.net
油冷はすごいなぁ しばらくほったらかしでも一走りすれば元に戻る・・

233 :774RR:2024/03/11(月) 16:45:02.57 ID:a9Pvg8Pz.net
オーリンズ YA417 413 18万くらいするけど アドバン昭和とナイトロンのほうが安いな  

総レス数 233
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200