2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part11

1 :774RR :2019/05/17(金) 23:51:05.41 ID:YMSbu51ad.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553067411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

148 :774RR :2019/06/01(土) 19:13:04.93 ID:upV7xm8qM.net
150ccとかいう規格欠陥バイクw

149 :774RR :2019/06/01(土) 19:30:45.75 ID:o5hRGGbb0.net
一台持ちなら150も有りだと思うよ
125だともうちょいパワーが欲しい時あるしね

150 :774RR :2019/06/01(土) 19:59:33.41 ID:ix6/TGk1a.net
>>141
カモ

151 :774RR :2019/06/01(土) 20:43:36.58 ID:kShNfv9J0.net
>>149
二種が150まで含めればファミバイ特約もあるから気軽なんだよなー

152 :774RR :2019/06/01(土) 20:47:28.30 ID:057hZl/l0.net
バイパス走れなくから、メリットないやろ

153 :774RR :2019/06/01(土) 21:44:24.01 ID:deC8Gv2H0.net
>>145
>>149
そういう考え方なら普通250に行かねえか?

154 :774RR :2019/06/02(日) 01:15:03.96 ID:+8phkrmMM.net
すまんが、150は次から別スレでお願いしたい

155 :774RR :2019/06/02(日) 02:39:28.29 ID:SgCzEXQf0.net
>>153
好きなの乗りゃいいよ
別に普通じゃなくていいじゃない

156 :774RR :2019/06/02(日) 05:26:01.89 ID:rHLlivu3a.net
>>153
GSX-R125の250仕様があるなら考えるけど
そんなのないじゃん

157 :774RR :2019/06/02(日) 06:12:56.19 ID:F604vqWJr.net
250のアレは乗ってる人いるみたいよ。
俺はヤだけど。
ユーチューバーだとaltやアッキーなど。

158 :774RR :2019/06/02(日) 09:54:40.57 ID:H01X+d1H0.net
>>156
ジクサーSF250が方向性としては近い
ショートストローク高回転で150km/h以上出る単気筒

SOHCガーとか言う奴いるが、GSX-R150より全域速いよ

159 :774RR :2019/06/02(日) 13:02:12.56 ID:IU9p+NXLa.net
グース250にGSX-R125の外装付ければいい

160 :774RR :2019/06/02(日) 15:50:38.70 ID:rHLlivu3a.net
>>158
GIXXER250SFは気になるけど同じセパハンとはいえ方向性は違うでしょ

DOHC水冷単気筒のCBR250Rでも実測150はでないんだから150以上でるわけない
メーター読みなら超えるかもだけどね
全域速かろうがそれはあまり重要ではないよ

馬力=楽しい ではないからさ
快適さでいえばGIXXER250SFだろうけど
メインバイクが別にあるので快適さは求めてません

161 :774RR :2019/06/02(日) 16:06:10.07 ID:m4GuunQ10.net
GSX250Rの存在感薄いな

162 :774RR :2019/06/02(日) 17:06:00.99 ID:BFtrC4JG0.net
スズキが頑なに250ccSSを出さないのはなぜだろ?(250Rはロングツーリング用だし24馬力だし)
他の3メーカーみたいに35馬力以上出せる2気筒エンジンが無いのならニンジャslみたいに単気筒
の30馬力ぐらいのエンジン開発して125Rの車体に載せればいいのに
スズキは四輪にしろ二輪にしろ会社内に致命的欠陥をもってそう。

163 :774RR :2019/06/02(日) 17:18:56.57 ID:AnTmIzNZM.net
馬力ばっかり見てないからだろう

164 :774RR :2019/06/02(日) 17:35:51.66 ID:g0nCphTv0.net
スズキは二輪も四輪もライバル社の土俵で勝負しないしたたかなイメージがあるな。
ただ単に250ccの国内需要が少ないんでしょ?利幅も薄そうだし。

165 :774RR :2019/06/02(日) 18:09:14.14 ID:NqS0ugaV0.net
今までも隙間を狙う形で生き残ってた印象だしな まともにやったら勝てん

166 :774RR :2019/06/02(日) 18:35:31.31 ID:ovs1qg6B0.net
ジクサー250出たじゃん

167 :774RR :2019/06/02(日) 20:46:56.78 ID:rHLlivu3a.net
>>162
・技術力がないから
・主要マーケットが違うから

>>166
油冷SOHC単気筒26.5馬力がなんだって?

168 :774RR :2019/06/02(日) 20:57:06.37 ID:ovs1qg6B0.net
>>167
新型油冷SOHCローラーロッカーアーム式4バルブエンジンだけどな
使い古しのエンジンよりコンパクトに仕上がってて魅力あるけど

169 :774RR :2019/06/02(日) 20:59:41.64 ID:NgF50LZh0.net
>>162
ジクサー250で我慢しろよ
スズキに全てを求めるのは、会社の規模からしても間違ってる
DOHC125フルサイズをこの値段で出しただけでも、凄いと思うぞ

170 :774RR :2019/06/02(日) 21:37:03.63 ID:qDsZ/rB3r.net
>>169
だよな
どっかニ気筒だせよ

171 :774RR :2019/06/02(日) 21:51:22.90 ID:8w8ILH150.net
125の2気筒化はコスパが下がるだけで何のメリット生まない気がする
だがこのエンジンを2気筒化した250は乗ってみたい

172 :774RR :2019/06/02(日) 23:37:58.91 ID:sHwqrnKSa.net
こいつにニトロターボやニトロつければ250ccSSが出来ると思うがどうだろうか?

173 :774RR :2019/06/03(月) 01:14:08.02 ID:t3lnBuBwa.net
>>168
何が魅力なのか知らないけど
ホンダ38馬力、ヤマハ36馬力、カワサキ37馬力
には程遠い

174 :774RR :2019/06/03(月) 01:30:22.85 ID:t3lnBuBwa.net
>>169
会社の規模ってカワサキより上では?

175 :774RR :2019/06/03(月) 01:49:14.97 ID:gp9Zprfv0.net
今更パワー競争しても勝てないし
アジア向けにシフトしてるでしょ
vストとかは割と見るし

176 :774RR :2019/06/03(月) 02:10:00.08 ID:t3lnBuBwa.net
他社と同じような250SS出す必要はないと思うけどね

個人的には他社にはない125SS出してくれるほうが良いや

177 :774RR :2019/06/03(月) 07:55:23.47 ID:urNqNlAQM.net
フルアジャストサス搭載のGSX-R125Rを待ち続けてはや340年

178 :774RR :2019/06/03(月) 10:19:50.40 ID:Fzwi14gZ0.net
>>160
ちょっとなに言ってるかわからない

179 :774RR :2019/06/03(月) 10:26:52.93 ID:Fzwi14gZ0.net
https://youtu.be/cqbZbCy16co?t=156
ジクサーSF150は普通に150km/h超えてるが
メーター読みだからそんな出るわけない そうか それは仕方ないなw
馬力=楽しさじゃない ジクサー250の馬力はそんな高くないよ26.5psだしCBR250Rより低い 車重は軽いけどね
油冷SOHCは馬力が26.5psだろうが最高速はこんだけ出てる 事実として

180 :774RR :2019/06/03(月) 10:27:27.19 ID:Fzwi14gZ0.net
150じゃない250な

181 :774RR :2019/06/03(月) 10:41:37.80 ID:Fzwi14gZ0.net
>>176
250cc二気筒フルカウルとか無駄に重くなるだけで、馬力を無理やり上げた所で下が貧弱で常用域がクソつまんないし
高回転では大型はもちろんの事、300ccや400ccにも余裕で負けるし
250cc二気筒乗ってるやつ、高い馬力求めてるやつってあんまりバイクの事わかってない初心者が多いように思う
250ccを二気筒なんかにして馬力出したところで何もかもが中途半端で特徴のないつまらんバイクになるだけだよ
昔のNSR250Rみたいな高回転Vツインでもっと馬力出てるようなバイクならわかるけど
ニンジャ250Rが流行ってからそういう何もかも中途半端なつまらんバイクを初心者向けに出してるけど、なんで流行ってるのか不思議で仕方ない
典型的なつまらない日本人は何もかも中途半場でどっちつかずでそれなりに使えてガワだけスポーツしてる250cc二気筒みたいなのが好きなのかな
ゆとりには人気あるんだろうな

182 :774RR :2019/06/03(月) 10:52:53.18 ID:Fzwi14gZ0.net
単気筒ほど低速がキビキビ俊敏で軽量軽快だったら250くらいの排気量がよく合ってるんだが
二気筒ほどの重さがあるのは300cc400cc500ccくらいないと眠いんだよね
海外では本来それで出してるわけで
日本の250cc二気筒はまぁあんまりバイク知らないゆとり用だろうな
見た目だけスポーツしてるのもゆとりの購買意欲を刺激するんだろう

183 :774RR :2019/06/03(月) 11:43:56.88 ID:YC3uJhbOa.net
>>177
それで何才になったんや???

184 :774RR :2019/06/03(月) 12:01:34.32 ID:t3lnBuBwa.net
>>179
メーターは誤差があり実際よりも速く表示されてるの知らないの?
メーター読み152なら実測は140くらいだよ
どちらにせよ最高速に興味はない
最高速を重視するならスズキ以外の2気筒だとメーター読み170以上でるのでそっちにするよ

GSX-R125最高速アタック動画
https://youtu.be/5XobNKOt0qo

185 :774RR :2019/06/03(月) 12:14:27.23 ID:WSxzgfH7a.net
>>181
メインターゲットは東南アジアなんやけど→250SS

186 :774RR :2019/06/03(月) 12:15:33.68 ID:t3lnBuBwa.net
>>181
なんでそれを俺にレスするのよ

>高回転では大型はもちろんの事、300ccや400ccにも余裕で負けるし

GIXXER250SFだって全域で大型や400ccにも余裕で負けるけどそれがなにか?

>250ccを二気筒なんかにして馬力出したところで何もかもが中途半端で特徴のないつまらんバイクになるだけだよ

GIXXER250SFのほうが特徴のないバイクだと思うけど

>典型的なつまらない日本人は何もかも中途半場でどっちつかずでそれなりに使えてガワだけスポーツしてる250cc二気筒みたいなのが好きなのかな

日本人だけじゃないけどね

>ゆとりには人気あるんだろうな

大半のオーナーはゆとり世代ではない

187 :774RR :2019/06/03(月) 12:21:37.26 ID:fVvrjovjr.net
r125の動画、色々漁ってみたんだが120まで一気なのもあれば100でアップアップなのもある。
ポン付けメーターの兼ね合いかね?

188 :774RR :2019/06/03(月) 12:22:19.22 ID:5XPc6yuhM.net
他のスレ行ってやれよ死ね

189 :774RR :2019/06/03(月) 12:48:30.01 ID:7ifzfc7FM.net
土下座画像アップはよ

190 :774RR :2019/06/03(月) 12:55:05.15 ID:t3lnBuBwa.net
てかなんでジクオジがここで暴れてるの?

自分の巣に帰ってくださいお願いします

191 :774RR :2019/06/03(月) 13:14:24.14 ID:t3lnBuBwa.net
>>187
坂道か単にフルスロットルしてないだけでは

192 :774RR :2019/06/03(月) 15:42:43.64 ID:sKJljIylM.net
俺のどノーマルのS125でもメーター読み100はすぐいくけどなー
あ、もちろん庭での話な

193 :774RR :2019/06/03(月) 19:29:49.05 ID:4kGos70f0.net
俺のどノーマルのR125でもメーター読み300はすぐいくけどなー
あ、もちろんサーキットでの話な

194 :774RR :2019/06/03(月) 20:00:40.55 ID:mJh4hHXO0.net
300km/秒速なのか すげー

195 :774RR :2019/06/03(月) 20:38:24.33 ID:C24vaCjE0.net
小学生かっつーの

196 :774RR :2019/06/03(月) 23:23:26.87 ID:SibdOuMr0.net
>>174
日本語難しいんだな
「会社の規模」は「スズキに全てを求めるのは」にかかっているんだぞ
カワサキだって商品絞って発売してるだろ

197 :774RR :2019/06/04(火) 00:10:32.36 ID:haOz5SLa0.net
やっぱ頭イカれてるな

事故って半身不随になったほうがいい

198 :774RR :2019/06/04(火) 01:03:07.41 ID:bcOJfehG0.net
マグネット付きドレンボルトにして初のオイル交換
「うわぁー」ってなるくらい鉄粉付いてたよ。

199 :774RR :2019/06/04(火) 10:36:06.14 ID:7ohOS9w9a.net
>>198
オイルフィルターの金属ケース外側に強力な磁石を付けておいたらどうだろう

200 :774RR :2019/06/04(火) 11:02:27.14 ID:7CLXlNt/H.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D8I_mIoVUAMQXA2.jpg 
 
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
   
数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい 

201 :774RR :2019/06/04(火) 12:54:13.50 ID:ijtQuiUBH.net
>>200
600円あざす

202 :774RR :2019/06/04(火) 19:01:36.79 ID:9fou8Y8FM.net
街乗りなら250単気筒のCBR250Rがベスト、外観を気にしないならね

203 :774RR :2019/06/04(火) 22:06:52.91 ID:KGnAWByW0.net
>>198
マグネットに帰る前はどの位走ってたの?
オイル交換はこまめにしているから、大丈夫だと信じたい

204 :774RR :2019/06/04(火) 22:43:50.87 ID:MtouvrWnr.net
オイルなんだけど車用のカストロRS10w-50ぶち込むのありかな?
たまには贅沢させてやろって車に入れたら激変したのよ。

205 :774RR :2019/06/04(火) 22:48:51.53 ID:5std+h+Hr.net
四輪用を入れても良いかって話なら止めておきましょう

206 :774RR :2019/06/04(火) 23:00:29.55 ID:bcOJfehG0.net
>>203
2000kmでマグネット入れて
それから2200km走りました。
走り方は…ぶん回しです。

207 :774RR :2019/06/04(火) 23:12:37.11 ID:KGnAWByW0.net
>>206
ありがとう、マグネットドレン検索するわ
>>204
車用オイルはクラッチが滑る可能性があるから避けた方がいいよ

208 :774RR :2019/06/05(水) 08:26:09.68 ID:HSpfBi+/d.net
マイナーチェンジしないかな?GSX-R125/150SP追加とか

タイヤF90から100 R現行の130も良いが120でも○
エンジン径はスリッパークラッチ追加
フロントとリアサス 5段階程度のフルアジャスト+イニシャル
ディスク径 フローティング280〜300
キャリパーピッチ62oへ
スイングアーム 下側に補強 10cm短縮
フロントキャスター角度21

209 :774RR :2019/06/05(水) 10:50:36.79 ID:S61+Q2tm0.net
>>202
CBR250Rと似たスペックで外観も最高速も価格の安さも勝ってるジクサー250でいいじゃん

210 :774RR :2019/06/05(水) 10:51:49.60 ID:S61+Q2tm0.net
軽さもジクサー250

211 :774RR :2019/06/05(水) 11:25:25.81 ID:1bzgUADga.net
ジグサーの油冷システム面白い

212 :774RR :2019/06/05(水) 11:54:07.11 ID:ShSkDtuHa.net
>>209
ジクオジはジクサースレから出てくるな

213 :774RR :2019/06/05(水) 16:15:58.25 ID:Sk7DdGBAr.net
オイルなに入れようか考えてる。
安オイル入れると壊れそうな気がす(鈴木だけに)
純正のエクスタシー入れるのが無難かな。高いけど。

214 :774RR :2019/06/05(水) 17:08:22.07 ID:GzhZwm6Yp.net
ヤマルーブプレミアムやG4と比べたら安くないかい?

215 :774RR :2019/06/05(水) 17:24:30.97 ID:KHHHKeCua.net
300Vでも入れときゃヘーキヘーキ

216 :774RR :2019/06/05(水) 18:49:27.54 ID:iGFF8ygI0.net
エクスター 9000とヤマルーブプレミアムは実売1L1500円前後だね
エクスター の4L缶が有ればいいのにな

217 :774RR :2019/06/05(水) 20:58:54.29 ID:FksfPb4ca.net
TwitterでインドネシアのECUパーツ買った人がツイートしてたけど、どこで買ったんだろう?
俺、結構ググりまくったけどどこにも売ってないんだよなぁ

218 :774RR :2019/06/05(水) 21:35:08.15 ID:wSsK+How0.net
個人輸入代行じゃないの?

219 :774RR :2019/06/05(水) 22:16:09.77 ID:T7MKe2p/0.net
>>218
オートサロンオギヤマって所に聞いてみたら4万ちょっとって言われて結構高いなっと思ったわ
個人輸入出来たらもっと安く買えそうなのにね

220 :774RR :2019/06/05(水) 22:28:08.47 ID:wSsK+How0.net
輸入代行でもそのくらいみたい。
https://balique.net/?pid=142648061

221 :774RR :2019/06/05(水) 22:34:08.88 ID:SsmVeMDS0.net
>>220
現地のディーラーオプションのコブラシリーズだな

222 :774RR :2019/06/06(木) 17:31:56.38 ID:aj8Bu1aoM.net
ジクサーのgsx150でさがしてたら
Bukalapak - Jual Beli Online
っていうgoogleのショップアプリでそのecuでてるよ
トラベロコで代行してもらったらいいんでないかな

223 :774RR :2019/06/06(木) 19:15:11.09 ID:w4IttGQ6M.net
negotiatorってのヒトバシラーになるやつはおらんか

224 :774RR :2019/06/07(金) 07:57:30.22 ID:owqSEao3M.net
俺のキジキャリもついに割れたわー
エンデュランスってサイドバッグと併用できるやろか

225 :774RR :2019/06/07(金) 10:09:58.30 ID:S367wLnqa.net
むしろエンデュランスこそサイドバッグ向きやろ

226 :774RR :2019/06/07(金) 10:13:23.73 ID:pIyWXa6i0.net
新型GSX-R250の開発はどうやら凍結のようだな
おまえら良かったな

227 :774RR :2019/06/07(金) 10:40:07.89 ID:pIyWXa6i0.net
新型GSX-R250、どうも凍結されたっぽい
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/75578224.html?1559871066#comment-162

228 :774RR :2019/06/07(金) 11:12:21.62 ID:YLMD3QN0a.net
なにが良かったのか知らないけどブログの宣伝するな

229 :774RR :2019/06/07(金) 12:19:21.90 ID:gOJUxFxnM.net
112-69-90-39f1.osk2.eonet.ne.jp

ジ糞だから触るな
150ccとかいう規格欠陥バイク

230 :774RR :2019/06/07(金) 23:01:27.13 ID:xePAHKraM.net
今日の強風でバイク倒れてた。
まだ、立ちごけさえしてないのに…

アパートの駐輪場が風が抜けてくる場所で左側からの風がもろに直撃してしまった。
今後のことも考えて、対策しなくては。

231 :774RR :2019/06/08(土) 00:48:42.11 ID:Z/TbmrN6r.net
ガレージほしいな

232 :774RR :2019/06/08(土) 12:53:01.65 ID:+MVgPbEcp.net
>>230
倒れるって相当な風だな
カバーしてたの?
強風はサイドスタンドとセンタースタンドどっちが強いかな

233 :774RR :2019/06/08(土) 18:08:01.11 ID:OfYn4xJf0.net
最近話題に上らないSHADトップマスターフィッティングだが、いつのまにか国内販売18k円前後になってたわ
相変わらず40kオーバーの価格つけてるショップも混在してるカオス
間とって30kチョイの店も
とにかく、オマエらウエビケで買う前に楽天とかもあたってみるよろし

234 :774RR :2019/06/08(土) 21:11:31.12 ID:TWZZJTrV0.net
ギア入った状態でクラッチ握ってもセル回らなくなった。

235 :774RR :2019/06/08(土) 22:15:14.56 ID:lG32KihZr.net
故障ですか、仕様ですか?

236 :774RR :2019/06/08(土) 22:52:37.41 ID:T0vcyIfWM.net
>>232
今日、乗ってみて気づいたんだけど、トップブリッジが中心からずれてた…
違和感ありまくりなんで、バイク屋に持っていって、真っ直ぐにして貰った。

カバー付けてたんで、抵抗が増えたのもある。
バイク屋曰く、サイドスタンドよりもセンタースタンドの方が風に強いとのこと。なので、追加でつけようか考え中

強風で倒れただけで、歪むのは普通ないらしい。インドネシア製で組み付けが悪いのかしらんが

237 :774RR :2019/06/08(土) 23:13:12.81 ID:uZB2evXL0.net
>>236
センターよりサイドスタンドの方が風に強いと思うよ
ギヤ入れるのは必須だけど

238 :774RR :2019/06/09(日) 00:42:16.43 ID:ouwlTAtuM.net
>>237
バイク屋の人も、一般的なセンタースタンドのことを言ってたんだと思うけど、このバイクのセンタースタンドがどんな形状かわからんが、使ってる人がそういうならそうなんだろな

駐輪場が、建物との間の風が集まる場所にあるから、通常よりも風力が増すんだろうな、今度からは車体を前後逆にして停めてみるか
さすがに、サイドスタンド側には倒れないだろうし

239 :774RR :2019/06/09(日) 00:46:48.03 ID:Byam2k2v0.net
風の集まる様な場所なら、風は同じ向きではなく回ってるんだぜ

240 :774RR :2019/06/09(日) 00:57:05.67 ID:IWpP4TcR0.net
はい
http://www.jumangoku.co.jp/wp-content/themes/fukusaya/assets/images/top/img_birth_02.png

241 :774RR :2019/06/09(日) 03:53:58.78 ID:XrFpTAXu0.net
>>235
故障
クラッチスイッチの配線がどこかで接触不良みたい

242 :774RR :2019/06/09(日) 05:39:11.60 ID:UYP50J1M0.net
>>240
GSX-R125が語りかけてくる…

243 :774RR :2019/06/09(日) 08:30:51.20 ID:UJj2ls+r0.net
車載されてる非常用のでもいいから車用のジャッキでタイヤが浮かない程度に持ち上げると風に強くなるよ

244 :774RR :2019/06/09(日) 12:44:38.85 ID:jKirXlM90.net
最近慣れてきたけど、狭い駐輪場でセンスタは前進後退する分の目測誤るとガリッとやってしまう

245 :774RR :2019/06/09(日) 14:05:28.88 ID:y4ozRxHvr.net
ぐわしっ!シート高たかすぎなんじゃボ

・・・俺が短足なだけかスマン○| ̄|_
r125カッコいいな。

246 :774RR :2019/06/09(日) 14:14:44.41 ID:y4ozRxHvr.net
所詮原2と〜高を括って股がってみたら〜この〜現実〜♪

247 :774RR :2019/06/09(日) 15:42:40.20 ID:nbngsbb20.net
跨がろうとして、足引っ掛けてそのまま倒したよ
それからかならずサイドスタンドかけた状態で乗り降りするようになりました。

248 :774RR :2019/06/09(日) 15:46:54.52 ID:zXjNG3px0.net
>>245
yzf-R125に比べれば全然低いよ

総レス数 1018
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200