2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part11

1 :774RR :2019/05/17(金) 23:51:05.41 ID:YMSbu51ad.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553067411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

41 :774RR :2019/05/21(火) 22:59:51.40 ID:khxYc//50.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76440841.html
ジクサー250出たな。まずはインドで。
ショートストローク高回転型だって。

42 :774RR :2019/05/21(火) 23:34:06.80 ID:fhXurrrVa.net
>>41
馬力が足りないのがいただけない
せめてCBR250と同等だったら欲しくなったのに

43 :774RR :2019/05/22(水) 09:48:21.88 ID:S3Fvms9u0.net
>>42
じゃあGSX-R125はもっと足りないね
よく乗ってるね

44 :774RR :2019/05/22(水) 10:13:53.75 ID:9R3munx20.net
>>43
乗ってる?誰が?

45 :774RR :2019/05/22(水) 13:50:31.47 ID:eNqfmux8M.net
アウアウにレスしてんのにpcから返すんじゃねえよ

46 :774RR :2019/05/22(水) 15:32:05.61 ID:OspIvsTO0.net
250の高回転型で30以下ってどんなフィーリングなのかは気になる

47 :774RR :2019/05/22(水) 16:46:37.89 ID:CcL6N2toa.net
GIXXER250SF
油冷SOHC4バルブ単気筒
26.5ps/9000rpm
22.6nm/7500rpm
161kg

このスレの誰かが言ってたほどではないな

48 :774RR :2019/05/22(水) 18:08:45.59 ID:fo/UFvOj0.net
>>43
爺臭スレからでるな

49 :774RR :2019/05/22(水) 19:42:06.68 ID:akdIYeFy0.net
どうせ塩っぱいデザインなんだろww





https://i.imgur.com/h1Twwki.png

50 :774RR :2019/05/22(水) 19:55:12.88 ID:XkNtzI9mp.net
しょっぱい奴だな
こんなくそ画像にPNGでデカいの貼るなよ

51 :774RR :2019/05/22(水) 20:04:48.69 ID:iXPHBhZIa.net
グース250のエンジンかな?

52 :774RR :2019/05/22(水) 20:09:38.93 ID:RXLvHvHA0.net
コンビニにバイク雑誌立ち読みしたらR125かなり上位の評価されてた

53 :774RR :2019/05/22(水) 20:17:03.22 ID:XkNtzI9mp.net
慣らしさえ終わればこんな安くて軽くて楽しいバイク無いよ

54 :774RR :2019/05/22(水) 21:02:21.56 ID:S3Fvms9u0.net
キミたちはバイク乗ったばかりの(精神的に)坊ちゃんお嬢ちゃんたちかな
それぞれのバイクの良さを認められないようでは長続きしないよ
いつまで経っても楽しめないんだよキミたちは

55 :774RR :2019/05/22(水) 21:05:56.17 ID:S3Fvms9u0.net
全体的に(精神的に)未熟で幼稚な感じがするんだよねGSX-R125スレの住人は
もっと物事を俯瞰して見れる大人はいないかね

56 :774RR :2019/05/22(水) 21:08:23.77 ID:p4vS7i+yx.net
>>47
ナノメートルwww

57 :774RR :2019/05/22(水) 21:14:20.02 ID:0MkBTg5ta.net
>>49
R125よかデザイン良いと思う

58 :774RR :2019/05/22(水) 21:15:32.13 ID:0MkBTg5ta.net
>>56
お、おう・・・

59 :774RR :2019/05/22(水) 21:43:22.02 ID:QEAgnU/J0.net
>>55
わかるけども、スレタイ見ろボケ

60 :774RR :2019/05/22(水) 22:01:39.18 ID:QEAgnU/J0.net
なんでSUZUKI純正オイルって10W-40しかないん?

61 :774RR :2019/05/22(水) 22:04:50.54 ID:Ihq7nPwx0.net
人に迷惑かけなきゃ何乗ったってかまわんさ
1年乗って、最近さらに楽しいよ

62 :774RR :2019/05/22(水) 22:28:16.55 ID:2nFdhDGva.net
5000km未満の売られてる中古R125
一体彼らに何があったんだろ
俺なら壊れるまで乗り倒すのに

63 :774RR :2019/05/22(水) 22:31:05.66 ID:Ihq7nPwx0.net
>60
ヤマハも50の原チャリ用以外は10-40だよ
雑に扱う人を考えるとそうなるんじゃない

64 :774RR :2019/05/23(木) 15:01:36.83 ID:mMFCIiIM0.net
>>62
結構速いっていわれるけど所詮125cc
パワー不足を感じたかな

65 :774RR :2019/05/23(木) 19:05:42.02 ID:NcUHGNsL0.net
>>62>>64
いざ買ってみるとまわりはみんな250や400だし雑誌とかにもほとんど取り上げられないマイナー排気量だし
スピードや楽しさ以前にマイノリティーになりたくないだけでしょ。

66 :774RR :2019/05/23(木) 19:23:44.57 ID:DNO4btOt0.net
え、バイク乗っててマジョリティになりたい奴なんているんだ…。

67 :774RR :2019/05/23(木) 19:25:33.82 ID:RastCvGA0.net
マナティに乗りたい

68 :774RR :2019/05/23(木) 19:27:47.62 ID:RmnXyhE7M.net
>>65
125がマイナー排気量ってマジ⁉

69 :774RR :2019/05/23(木) 23:23:39.30 ID:RCrzSbYf0.net
MTはな
150MTならさらにマイナー

70 :774RR :2019/05/24(金) 03:37:10.19 ID:cZdZ+Z7Za.net
>>69
400よか販売台数多いのでは

グロム、モンキー、CB125R、Z125PRO、GSX-S125、GSX-R125
125DUKEなど

71 :774RR :2019/05/24(金) 06:37:40.43 ID:ItbJ8yPN0.net
紗倉まなになら乗りたい

72 :sage :2019/05/24(金) 17:10:05.67 ID:c8dSEd3ca.net
S125でアイドリングが下に触れるんだが普通?
インジゲーターが1000〜1500で動いて、
エンジン音も不整脈みたいに安定しないことがちょくちょく
エンブレ効かせて止まるときに最悪エンストする

73 :774RR :2019/05/24(金) 18:03:17.62 ID:MTtdcZi3M.net
>>72
普通
まだ距離を走っていないのであれば、しばらく乗っていれば学習してエンストしなくなると思うよ

74 :774RR :2019/05/24(金) 20:57:26.68 ID:zr3bYwm/M.net
未だにクラッチ切って惰性走行するとエンストするんだが

75 :774RR :2019/05/24(金) 21:15:21.26 ID:qrITBy3H0.net
今日納車されてちょびっと乗ってきたんだけど、慣らしの回転数だと登り坂が結構つらいな
yzf-R125 も有るんだけど低回転のトルクはyzfの方がある、振動はgsx-rの方が少なく滑らかだな

76 :774RR :2019/05/24(金) 21:49:28.36 ID:nTOahf7M0.net
>>74
おれもそれよくある
最近じゃそのままスターター回して再始動の運転に慣れてきてしまった
バイク屋持ってて下手に対策されて今のパフォーマンスが落ちるのもやだし
どうしたもんだか

77 :774RR :2019/05/24(金) 22:16:48.39 ID:A0rNFRw70.net
クラッチが切れてないとかじゃねーのか

78 :774RR :2019/05/24(金) 22:18:17.40 ID:aRtYJfEh0.net
違う
むしろ燃料カットしたとこにクランクからのバックがないから止まる

79 :774RR :2019/05/24(金) 22:18:46.07 ID:3l3CCzVFM.net
マフラーとエアフィルター入れるついでにサブコン入れてセッティングしてもらったけど
低回転でのエンストは起こらなくなったよ
やっぱり5000回転までの異様な燃調の薄さが原因みたいだね

80 :774RR :2019/05/24(金) 22:45:58.41 ID:aGOuD6mJ0.net
タナックスのキャンピングシートバッグつけてる人いますか?
落ちない?

81 :774RR :2019/05/24(金) 23:01:02.29 ID:X2tXF/EJ0.net
不整脈
最初からだからそういうもんと思ってる。
ン…へへへ ン…へへへ ・・・
って

自分はこっちが気になるよ、
低回転で2→Nで停車した後、N→1
がなかなか入らなくて焦る。
ちょっとクラッチ離すと入る。

82 :774RR :2019/05/24(金) 23:28:13.74 ID:WcBUB1aZ0.net
小排気量のMTはどれも昔からギアの入り悪いと思うよ

83 :774RR :2019/05/25(土) 00:08:54.86 ID:vUd2SvP70.net
不整脈はマフラー変えて1000kmくらいはなったな

ギアの1速はそんなもんだと思います

84 :774RR :2019/05/25(土) 01:01:28.10 ID:ryZHp7620.net
>>80
おれMFK-102使ってるけどエンデュランスのキャリア付けないと無理だと思うよ
だってどう考えたってあんなでっかいバッグをあんな小さなリヤシートに付けて安定するわけないでしょ?

85 :774RR :2019/05/25(土) 14:56:46.21 ID:xxqBT6VJ0.net
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/fuel_injection.html
電子制御のFI 正確過ぎるが故にアイドリングが苦手

アイドリングは止まらなければそれでおkだと思ってたが
一定である必要はそんなにない

86 :774RR :2019/05/25(土) 15:40:05.01 ID:y9UDNbDJ0.net
ようやく修理が終わった、マフラー、ホイール、リアフェンダー周り一式、スイングアームまで交換した
ナンバーも交換した
また、マフラーの焼き色付けるのに走りに行かなきゃならんな

87 :774RR :2019/05/25(土) 15:43:29.27 ID:JVK33DHDr.net
後ろガッツリ追突された人か

88 :774RR :2019/05/25(土) 17:31:35.90 ID:zOjqyKXRd.net
cb400rのスレにもちょいちょい書き込んでる例の押し付け掘られたゲイ野郎だろ

89 :774RR :2019/05/25(土) 17:36:08.40 ID:vUd2SvP70.net
>>86
おめ
フレームはいかなかったんだな。
慣らしからやり直しじゃなくて良かったね

90 :774RR :2019/05/25(土) 17:42:38.92 ID:siOK8GBU0.net
けっこう金かかるん
向こう持ちか

91 :774RR :2019/05/25(土) 18:16:31.05 ID:y9UDNbDJ0.net
当然や、長い休みあるのに謝りにも来ないような爺いやからな、ふんだくってやるぜ!

92 :774RR :2019/05/25(土) 19:48:19.18 ID:t8YNRj85M.net
おう!ガバガバにしたれ!

93 :774RR :2019/05/26(日) 20:35:43.71 ID:mzGU1znu0.net
クソ暑い中、Rでキャンプ行ってきた。

元々トルクが薄いからか荷物積んでもあまり乗り味が変わらなかった。
サイドバッグつければ積載は問題なし、バカでかい泥除けがちょうどよくサイドバッグサポートの役割をして安定してた印象。

https://i.imgur.com/pebsnHV.jpg

94 :774RR :2019/05/26(日) 21:02:14.19 ID:CbLNLIAHa.net
>>93
後ろからライダー見えなさそうw

95 :774RR :2019/05/26(日) 21:21:42.88 ID:qSOdNzek0.net
やっぱヘルメットがデカく見えるね

96 :774RR :2019/05/27(月) 00:20:50.16 ID:q23p1IRk0.net
>>94
https://i.imgur.com/Gwol0p1.jpg
後ろから見ると壁感が強いよ。

97 :774RR :2019/05/27(月) 01:24:43.76 ID:9sp0Wew10.net
原付きいじめすぎ

98 :774RR :2019/05/27(月) 02:20:46.06 ID:+oYkXyRTr.net
the 積載王

99 :774RR :2019/05/27(月) 08:24:49.42 ID:2ExJ9+Tf0.net
>>96
ウィリーしそうだね(笑)すごいわ

100 :774RR :2019/05/27(月) 09:46:55.06 ID:RDlVdStxd.net
>>93 オープンヘルメットやめたまえ〜

101 :774RR :2019/05/27(月) 09:50:47.54 ID:fTgRUU730.net
250に乗り換えるとしたら新型のジクサー250がいいんじゃね
といってもおまえらは頑なに反発しそうだけど
冷静に見れる人は、ショートストローク高回転型でホイールベースも短いスポーツ走行が面白い250だとわかるはず
https://youtu.be/cqbZbCy16co?t=153

102 :774RR :2019/05/27(月) 10:03:26.93 ID:XbxfB2kja.net
400も乗ってるんで250に乗り換える事はない

103 :774RR :2019/05/27(月) 10:42:36.56 ID:7oYPb60wM.net
ヘルメットにまで難癖つけるんだな

104 :774RR :2019/05/27(月) 12:38:20.10 ID:TQP9qi1ta.net
2019の白乗ってるんだけど、俺の住んでる県でどうやら俺だけが乗ってるみたい
白いのかっこいいのにやっぱり皆青を選ぶんだね

105 :774RR :2019/05/27(月) 15:26:57.57 ID:IvZz9EA5r.net
>>96
テールランプの奥りようがすごいなw

106 :774RR :2019/05/27(月) 16:34:14.21 ID:4U6xFEDKM.net
>>105
視認可能な角度を確保しつつ、ライディングポジションの邪魔にならないぎりぎりを狙った。

107 :774RR :2019/05/27(月) 19:51:04.39 ID:zCHlnPLZ0.net
>>93
新たな可能性を見せてもらったわ。
ここまで出来る子と思ってなかった。

108 :774RR :2019/05/27(月) 19:51:42.35 ID:q23p1IRk0.net
>>107
照れるわ

109 :774RR :2019/05/28(火) 22:36:44.12 ID:W7ZK1+uT0.net
>>104
2019黒と白で死ぬほど迷って黒にしたけど、白カッコいいよね^_^
自分の県でもほとんど走ってないはずって言われました。

110 :774RR :2019/05/28(火) 23:19:07.26 ID:U6o9u6war.net
お、奇遇すな。俺も漆黒のr検討中。
青がイメージカラーなんだが排気量コンプと取られるのがイヤなのですよ。

111 :774RR :2019/05/28(火) 23:26:45.36 ID:7pDvV1D/0.net
白かっこいいけどピンクナンバーがな

112 :774RR :2019/05/28(火) 23:30:58.27 ID:PNbWrdqo0.net
>>111
そこはあえてご当地ナンバーでおちゃらければOK

113 :774RR :2019/05/29(水) 09:15:10.15 ID:sYMLPRpGa.net
sにも白こないかな

114 :774RR :2019/05/29(水) 11:52:48.30 ID:aJYua2xW6.net
クラッチレバーどれも一万以上するのか…半額くらいになれば飛びつくんだが…。

115 :774RR :2019/05/29(水) 13:56:04.36 ID:3g+X1BdY0.net
>>114
ノーマルでええやん

116 :774RR :2019/05/30(木) 07:58:17.08 ID:inMqJ5On0.net
別のバイクで中華レバー入れたことあるけど
「ありだな」って思った。

117 :774RR :2019/05/30(木) 11:20:46.19 ID:8IJCFNJ40.net
>>112
125ccバイクにご当地ナンバーって付けれるのか?
白っぽいナンバーになるのか?
バイクのご当地ナンバーって50cc原付でしか見た事ない気がする

118 :774RR :2019/05/30(木) 11:40:21.38 ID:WvkkIOk4r.net
>>117
あるところはあるよ

119 :774RR :2019/05/30(木) 13:06:49.90 ID:8IJCFNJ40.net
https://www.jeri.or.jp/center/myplate/photo/index.php
こういうのか ありっちゃありだが、やたら可愛らしいのもあるなw

120 :774RR :2019/05/30(木) 13:12:26.00 ID:8IJCFNJ40.net
いや、でも125ccだと結局ピンクになるのか

121 :774RR :2019/05/30(木) 15:34:29.34 ID:aph2mgPOa.net
ご当地ナンバー推進で既存車両でもご当地ナンバーに付け替え申請すると通常の標識交付料(ナンバープレート代金)が無料になる場合もあったりするようだよ
ウチの地元はやってた
ご当地ナンバーはちゃんと白、黄色、ピンクと、3種類用意されてた
地域によっては従来通りのも交付料を納めれば発行してもらえるみたい

122 :774RR :2019/05/30(木) 16:25:21.89 ID:rPiF6ZzH0.net
自治体によっては、新たな交付はご当地ナンバーしかない所もあるからな。
普通のが欲しかった…

123 :774RR :2019/05/30(木) 18:05:47.77 ID:5ZwfgOUM0.net
>>114
こんなの注文したがちっとも発送されない
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/510supply/M-BL-10-03804.html

124 :774RR :2019/05/31(金) 02:58:47.12 ID:NyF1veR+0.net
ナンバー代プラス寄付金2千円くらい取れるからどこもやってるはず

https://www.mapion.co.jp/news/local/tabetainjya-carp_post_5267-all/

こんな感じで

125 :774RR :2019/05/31(金) 04:56:57.00 ID:NzHSx/VUa.net
>>124
これあったらこのために125以下買うわw

126 :774RR :2019/05/31(金) 05:13:05.64 ID:GRP8rs6J0.net
かあいい
http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/16/IMG_9780.JPG

127 :774RR :2019/05/31(金) 06:02:54.93 ID:9QSH99vO0.net
うちの地元のご当地ナンバーはダサすぎて普通のにしたわ

128 :774RR :2019/05/31(金) 10:48:35.00 ID:oHu5Tk+uM.net
意外と煽られないのはナンバープレートのゆるキャラのおかげだったか

129 :774RR :2019/05/31(金) 12:00:04.86 ID:Fes29XopM.net
そいあースクーターから乗り換えて煽られる回数減ったわ

130 :774RR :2019/05/31(金) 16:49:24.00 ID:vCE6wmiCp.net
ご当地ナンバーかー
なんか地元球団のマスコットが描かれてるの勧められたけどやきうは大っ嫌いだから普通のにしたわ

131 :774RR :2019/05/31(金) 16:54:12.35 ID:g0i5Gn9JM.net
エヴァンゲリオンのご当地ナンバーはちょっと羨ましかった

132 :774RR :2019/05/31(金) 16:54:49.00 ID:Ffpr8Y3Nr.net
やきうファンが高値でバイクごと買い取ってくれる可能性はある

133 :774RR :2019/05/31(金) 16:59:20.19 ID:yZ/TsBII0.net
神戸みたいにランドマークがデザインのは良い

134 :774RR :2019/05/31(金) 17:34:54.70 ID:217b0un1a.net
個人的に良いなと思ったもの

北見市のカーリングナンバー
須賀川市のウルトラマンナンバー
つくば市のロボットナンバー
つくば市と成田市のローマ字ナンバー
千葉市のマーくんナンバー
船橋市の船と橋ナンバー
墨田区の北斎ナンバー
倉敷市のジーンズナンバー
南風原町のほえるんナンバー

135 :774RR :2019/05/31(金) 18:53:04.14 ID:kiixsywJ0.net
バキのナンバープレートは恥ずかしいな
痛車やんあれ

136 :774RR :2019/05/31(金) 19:18:26.58 ID:K+GeogBIa.net
ご当地ナンバー付けたいが俺の市じゃやってなかった
ロングツーリングした時に俺はここから来たんだぞって主張したかった

137 :774RR :2019/05/31(金) 22:48:31.70 ID:Q1XWeWQS0.net
>>109
白が欲しかったが青ホイールが許せなくて黒にしたぜ

138 :774RR :2019/06/01(土) 10:00:31.95 ID:K1QkUN/I0.net
>>137
決め手は同じ理由で黒にしたんだけどね、後から考えると、夜は目立つ方がいいなあとか、青のホイールも良く見ると格好いいなあって思ったりして、バイク屋で白にまたがった写真を消して忘れることにした思い出

139 :774RR :2019/06/01(土) 12:14:42.21 ID:HrfZjavBa.net
雀のデカール貼りたいね

140 :774RR :2019/06/01(土) 13:52:16.33 ID:swznKRic0.net
じゃあ250は鳩だな

141 :774RR :2019/06/01(土) 14:35:24.20 ID:N3+664JN0.net
150の話題が少ない

総レス数 1018
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200