2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part11

1 :774RR :2019/05/17(金) 23:51:05.41 ID:YMSbu51ad.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553067411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

736 :774RR :2019/08/19(月) 20:23:11.02 ID:jdN3nXWs0.net
もうそんなに傷まみれにしたんか、サーキット組は

737 :774RR :2019/08/19(月) 23:40:12.89 ID:sbR3VGI3M.net
>>735
やっぱ難しいんか
研磨でなんとかなるなら良かったのに
>>736
納車初日に工具落として傷つけたんよ
もう後悔しかねぇ

738 :774RR :2019/08/19(月) 23:44:42.58 ID:0rb9E3fq0.net
ステッカー貼ろうや。
SUZUKI エクスタシーってやつ

739 :774RR :2019/08/19(月) 23:45:51.17 ID:5uzAU8Sm0.net
外装の慣らし云々

740 :774RR :2019/08/20(火) 08:50:32.14 ID:073xUpM70.net
>>732 それ初耳 ソースあるん?

741 :774RR :2019/08/20(火) 08:52:46.74 ID:073xUpM70.net
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/c/2/c29b409c.jpg

純正部品流用で出来るよな

742 :774RR :2019/08/20(火) 11:18:53.16 ID:RpTxSqg80.net
gsx-s125ってフロントタイヤの幅を100に変えても干渉しませんか?

743 :774RR :2019/08/20(火) 11:39:19.28 ID:Id5CznP0M.net
>>738
ネタだろうけどエクスターな

744 :774RR :2019/08/20(火) 11:42:14.58 ID:OyRoILlda.net
752だけど
シーソーペダルは必要なかったのでR150の方で調べて貰ったんだけど、
125と150でシフトペダルが曲がって伸びてるタイプとまっすぐになってるタイプで形が違う事と、部品点数も違ったんですよ。
バイク屋は調整すれば装着出来る可能性は高いが保証はできないと言われました。
たぶん調整すれば装着可能かと
150だと部品自体が125と微妙に違う事もあるよ。と言いたかっただけっす!

745 :774RR :2019/08/20(火) 12:11:58.76 ID:65wMemJ60.net
シーソーペダルいいよな。今乗ってるバイクもシーソーにしたい

746 :774RR :2019/08/20(火) 14:06:56.24 ID:HcvsFbwG0.net
逆操作のカブ乗りは慣れるまで大変そう

747 :774RR :2019/08/20(火) 21:08:01.08 ID:HMF67faT0.net
R125のスクリーンのネジ止め?ブッシュ?一個落としちゃったんだけど、これ専用?汎用?2りんかんとかにも売ってる?

748 :774RR :2019/08/21(水) 02:00:12.56 ID:CMOQQP3Cd.net
150の中古中々出ないよな
スズキカラーじゃないし

新車まだあるんかな

749 :774RR :2019/08/23(金) 23:19:39.85 ID:5drHGg3m0.net
土日は雨無しか
久しぶりにS125でかっとんでくるわ

750 :774RR :2019/08/25(日) 14:14:06.38 ID:BoqhuaK/p.net
このエンジン、1発125ccでこんだけ楽しいんだから2発250ccにしたら最強じゃね

751 :774RR :2019/08/25(日) 15:21:11.36 ID:NK5amgY80.net
おもんない
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rzm0/top

752 :774RR :2019/08/25(日) 15:33:11.63 ID:1RNG3ska0.net
>>751
全然違うエンジン指して何言ってんの?

753 :774RR :2019/08/25(日) 15:56:16.55 ID:NK5amgY80.net
へ?これ何のつり?
つりのつり?
わけがわからんのだが

754 :774RR :2019/08/25(日) 16:03:13.41 ID:I/iavu2FM.net
>>751
かわいそう

755 :774RR :2019/08/25(日) 16:24:20.48 ID:BoqhuaK/p.net
>>753
何言ってるのかわからないです

756 :774RR :2019/08/25(日) 17:15:50.32 ID:eJlcAKkHM.net


757 :774RR :2019/08/25(日) 23:30:12.28 ID:ofQl90IZ0.net
あんまり素人いじめるなよ(笑)

758 :774RR :2019/08/26(月) 00:00:21.33 ID:XNB5IdRy0.net
このバイクもNinja250SLと同じで、
所有層が初心者かベテラン(必ずしも上級者ではない)の両極端なのか。

759 :774RR :2019/08/26(月) 00:56:21.67 ID:mDH41B8Q0.net
軽くて綺麗な色してて楽しいバイクだし、何より職場に向かうのに単車と違って無料で停められる原付なのが最高だったのに、運営の方針がある変わって来月から単車と同じ値段になるので悲しくなった…

760 :774RR :2019/08/26(月) 01:49:12.30 ID:kIqQHFh20.net
748はアホなの?

761 :774RR :2019/08/26(月) 12:33:41.10 ID:jSYHVhY9d.net
初心者とベテランは大体わかる。
バイクの上級者ってどんな状態の人?

762 :774RR :2019/08/26(月) 12:36:58.30 ID:2R7iQWzeM.net
そりゃおまえ、カソリさんに決まってんだろ!

763 :774RR :2019/08/26(月) 13:47:28.54 ID:o8OZtsBCx.net
https://youtu.be/hbXfoSJUWRA
コレはかなり上級者だと思う

764 :774RR :2019/08/26(月) 13:58:55.19 ID:kIqQHFh20.net
停車時に右足だけ付いてるのは初心者やなあと思う。

765 :774RR :2019/08/26(月) 15:45:24.74 ID:O56qrrVpa.net
>>764
なんで?

766 :774RR :2019/08/26(月) 16:16:05.44 ID:Oej5bfS9M.net
>>764
ニュートラルで止まってる時は右足だけど、ダメなん?

767 :774RR :2019/08/26(月) 16:32:04.39 ID:kIqQHFh20.net
俺も乗り始めは全く気にしてなかったんだけど、両足ついてるか右脚ついて停車してた。だって左にチェンジペダルあるんだもの。楽したいから右足で停車するようになっちゃうんだよね。
で、ある時ツーリングで言われたんだけど、建前としては右足ブレーキがあるので、停止時と発信はステップにあ足乗せるのが基本で言われた。で、それを意識すると発信と停車がかなり安定するようになったんよね。

って、周りのライダー観察しててもバイクをスムーズに操作してる人はほぼ右足はステップに乗せた状態キープしてる。ぎこちない人や若い人、雑な人は右足停車してる。でもこれを意識するとスマート。

でもそれはあくまでも建前で、綺麗に乗るためにはそうした方がいいってだけで、どう乗ろうが個人の勝手だから無理強いなんてする気はサラサラないよ。
俺も発信停止時は右足ステップだけど、両足ついて信号待ちしてるし。

768 :774RR :2019/08/26(月) 17:15:47.77 ID:npgv6Qxsa.net
何当たり前のこといってんの…

769 :774RR :2019/08/26(月) 17:15:52.41 ID:kpyhGOQf0.net
>>767
右手にもブレーキあるやん
何故右足にこだわるのか

770 :774RR :2019/08/26(月) 17:58:48.47 ID:s3k1xDPzM.net
隙自語

771 :774RR :2019/08/26(月) 17:59:04.56 ID:M+GjSf+Hp.net
>>768
なんで?って聞いたやつがいたから答えただけだろ764は
そんな喧嘩腰なりなさんな

772 :774RR :2019/08/26(月) 18:23:20.91 ID:C3Jbrn6QM.net
そうそう、当たり前のことを書いただけ

773 :774RR :2019/08/26(月) 19:10:41.49 ID:CmybUQ3KM.net
俺は教習所でキープレフトで停車が基本だから右足付いてたら四輪のタイヤに踏まれるぞって言われた
でも発進時にロー入れて左足つき直してなんてやっとれん

774 :774RR :2019/08/26(月) 19:41:13.10 ID:NJZYsuq9r.net
とりあえずリンス2勝目おめ〜

775 :774RR :2019/08/26(月) 20:14:05.96 ID:oDbK6EvB0.net
>>773
俺も教習所で言われたわ
右後ろ見て右足下ろして左足で1速に変える→左後ろみて左足下ろしてブレーキペダル踏むってのは確かに面倒
ただ、車乗ってるとき車線の左側にいるバイクが右足下ろしてるとドキドキはするから、「左足下ろしてて」ってのは分かる

776 :774RR :2019/08/26(月) 20:31:05.85 ID:9E92sk2ip.net
自転車乗るようになってから自転車の先輩に言われたのは
「右に足をつけば立ちゴケするにも右には倒れん」ってこと
確かに足をついてない側にバランス持って行かれると堪えるのは難しいし
それが右だと車道側に倒れちまうので危険が危ない
他にも元バイク乗りとかいて一緒になるほどと関心した話だが、これもまあ一つの考え方ということで

777 :774RR :2019/08/26(月) 20:47:18.13 ID:XMrfVRA/0.net
スズキ純正リンスレプリカステッカーセットはよ

778 :774RR :2019/08/26(月) 21:06:10.85 ID:JyQ6G+w6d.net
俺はドギーランプキンみたいにどっちの足も着けずに停車してる

779 :774RR :2019/08/26(月) 23:00:54.98 ID:3hf1iDvJ0.net
???「清水です、Z1です」

780 :774RR :2019/08/26(月) 23:17:34.73 ID:Eq7p3Ol30.net
なんで?と聞いた762です。
なるほどなぁー
自分の周りは慣れてる人ほどツーリングでは右足つけて操作を減らしていて、免許取り立ての方は教習通り左足で右足は慣れてないので付きにくいって言ってたもんで疑問に思ったわけです。
回答ありがとうごさいます

781 :774RR :2019/08/27(火) 03:34:19.70 ID:x/bQEz0Xd.net
このバイクにハイオク入れてもいいの?

782 :774RR :2019/08/27(火) 05:42:31.66 ID:GesPOGBq0.net
>>781
一応 取説p31でレギュラーを「指定」してますが…
個人的には問題無いかと

783 :774RR :2019/08/27(火) 12:20:50.04 ID:TFIxK8mw0.net
ありがと。
ツイッターでvパワー入れるとエンジンが綺麗になるって書いてあったから気になっちゃって

784 :774RR :2019/08/27(火) 12:22:20.57 ID:ClxXlcRqM.net
Twitterもここも信用するに足る情報源とは言い難い

785 :774RR :2019/08/27(火) 14:01:19.01 ID:6FtQreOWM.net
厳密には初心者と言うより、初心者脱したあたりのライダーが右足つくよな。
で、バイク歴長くなると、何も考えてないおっさんを除き左足着くようになる。

786 :774RR :2019/08/27(火) 16:01:13.98 ID:+e7RyKNP0.net
原2クラスだったらどっちでも構わない

体重だけで車体を押さえられるし、坂ならちょっとブレーキ握る位で止まる
>>773みたいなことを昔言われたが、そんなシチュエーションに遭遇した記憶もない

787 :774RR :2019/08/27(火) 16:39:28.45 ID:nRao82AX0.net
どっちの足で着くかなんて
路面の状態や気分でどっちでもいいよアホ草

788 :774RR :2019/08/27(火) 17:58:49.90 ID:Mb711BLAM.net
坂道停車時はギア入れてキルスイッチ切るって大ベテランの技見た覚えが

789 :774RR :2019/08/27(火) 18:45:08.97 ID:o+ZycGaNd.net
>>783
ハイオクには各種添加物が入ってますから
バワー燃費洗浄に効果が期待出来る寡黙
ただ

790 :774RR :2019/08/27(火) 18:49:00.28 ID:o+ZycGaNd.net
ただ どこの何が入っているかは不明なので 確か では無いと思ってます

791 :774RR :2019/08/27(火) 20:51:26.73 ID:Kvg8ljrr0.net
>>24
今日は雨模様なので会社帰りに久々にフォグ点灯した
日暮れが早くなってきたから、フォグの季節やな

792 :774RR :2019/08/27(火) 22:27:40.91 ID:1BaJEohL0.net
みんなニュートラルから1速に入れる時って右足着くの?

793 :774RR :2019/08/27(火) 23:38:46.52 ID:rdi07Ijt0.net
てかGSX-S/R125って結構ステップ後ろやん?
信号待ちでは両足下ろして上体起こしてなんなら腰回し体操したいわ

794 :774RR :2019/08/28(水) 00:06:12.72 ID:l+dAvrnC0.net
GSXR125とクロスカブて悩んでるワイにGSXR125ユーザーのダメ押しをお願いしたい。
違うバイクだろ系はいらないから。
よろしくお願いします。

795 :774RR :2019/08/28(水) 00:10:43.74 ID:50Hh5F+X0.net
>>794
ハンターカブの125が出るみたいだぞ

796 :774RR :2019/08/28(水) 00:10:50.07 ID:XKSx7G3D0.net
違うバイクだろ

797 :774RR :2019/08/28(水) 00:14:58.97 ID:mez0LO6K0.net
違うバイクやろか

798 :774RR :2019/08/28(水) 00:40:23.01 ID:tFXTkKFY0.net
>>794
Sなら言えるぞ。細身で軽くて、良い意味でザ・バイクというより漕がないで済むロードバイクみたいなやつだ
変に気遣わずただただ走ってられるイージーさと、6000回転以降の楽しさがあるのはいいぞ
軽いから立ちごけしそうになっても踏みとどまれるし、ABSがあるから急ブレーキでスリップしなくて済む

799 :774RR :2019/08/28(水) 05:29:18.53 ID:fPqQR7Mm0.net
>>794
たぶんカブのが色々便利。
でも多少の事は 努力と工夫と諦めで なんとかなる。
カウル付きの整備は面倒よ バイク屋でも工賃余計に掛かるし でもカッコイイのは正義。
エマージェンシー用とは言え2ケツ出来る。まぁ自分エマージェンシーに予備メットは持ち歩かんが。
自分はスタイル重視なんで積載はネット頼りだけど

800 :774RR :2019/08/28(水) 05:35:55.75 ID:fPqQR7Mm0.net
ゴメン スマホウチ慣れないや

801 :774RR :2019/08/28(水) 12:21:03.09 ID:PSNJ86m5M.net
>>794
間を取ってGSX-Sにすればええんでないの?

802 :774RR :2019/08/28(水) 12:32:18.74 ID:X3AU07SDM.net
俺もクロスカブと迷ったけど値段と航続距離でこっち選んだ

803 :774RR :2019/08/28(水) 17:20:41.54 ID:kJJ4AWyvF.net
トヨタスズキ連合会記念 GSXR150出してぇー

804 :774RR :2019/08/28(水) 18:31:53.74 ID:uO8SJcuq0.net
両方買えばいいのに

805 :774RR :2019/08/28(水) 22:18:30.74 ID:hsaH9V040.net
バイク関係あるん?

806 :774RR :2019/08/29(木) 00:50:32.23 ID:5ILZyND40.net
>>794
純粋にバイクを楽しみたいならgsx
バイク旅を楽しみたいならカブかな

807 :774RR :2019/08/29(木) 06:43:05.96 ID:rMJt1G/V0.net
GSX-Rはメーターのところについてる白いランプをずっとつけっぱなしにするように走るんだ。そうすると楽しい。
頻繁に降りて写真でも取るならクロスカブだな。ちょっと止めて前をまたいで降りるのは楽でいい。クロスカブのほうが友だちができそう。

808 :774RR :2019/08/29(木) 08:36:22.03 ID:ZTGiDzSr0.net
バックステップつけたがった短足おじさんだけど、やっぱつけたらめっちゃ乗りやすいわ。ニーグリップしやすい。
高かったけどつけてよかった

809 :774RR :2019/08/29(木) 22:59:50.61 ID:M3DoKfMR0.net
普段ツーリングでgsx-r600に乗ってるんだけど、下駄用のセカンドバイクにこのバイクだともしかして買う意味ない?

810 :774RR :2019/08/29(木) 23:03:23.86 ID:1G+5SQhJ0.net
>>809
125はファミリー特約使ってようやく乗る気がでる乗り物なので、一台持ちなら750あたりに乗り換えたらすっきりする
馬力は恐ろしくない

811 :774RR :2019/08/29(木) 23:24:31.36 ID:IsHdxhUU0.net
125のスクーターに乗ったことあるけどこいつは全然トルクあるよ。
小さいバイクには小さいバイクなりの面白さがある。

812 :774RR :2019/08/30(金) 13:52:10.48 ID:YZxxl6Gia.net
同じくミドルSS持っててこれ買ったけど、価値は十分にあったよ。

メインの方あまり汚したくないしキャリアや箱付けるのイヤだったし

トコトコ走ってていい道見つければSSの片鱗を発揮させて、なんて使い方も出来る

813 :774RR :2019/08/30(金) 14:47:20.85 ID:DioYwPgUa.net
>>809
毎日乗るヤツなら125と2〜3台持ついみはある
休みしか乗らないやつには、無駄使いになるだけかな

814 :774RR :2019/08/30(金) 16:18:17.98 ID:+IIO+wMl0.net
ダウンヒルはこれぐらい軽くないとな。ヒルクライムなんかパワーがあればなんぼでもいけるからな。

815 :774RR:2019/08/30(金) 17:06:38.73
二週間程度で入荷できると言われて今月頭に19年式のGSX-S125を新車注文したのですが、お盆明けにメーカーから出荷の見通しが全く立たないと販売店に連絡が来たそうで不安になってきました。
最近取り寄せで購入された方は皆さん同じような状態なのでしょうか?数ヶ月待ちが当たり前ですか?

816 :774RR :2019/08/30(金) 19:45:55.77 ID:mayMA11+0.net
気軽に扱えるスポーツっていいよぉ

817 :774RR :2019/08/31(土) 02:04:38.95 ID:kQz/Acvhd.net
>>807
頭良いな
そうか ランプ点いたらシフト⤴でなく消えたら⤵で設定すんのか

818 :774RR :2019/08/31(土) 04:26:02.76 ID:f7ZK9bB10.net
https://www.webike.net/sd/24093842/
>メーター表示145km/h付近(実測およそ120km/h)にて、速度リミットが作動します。
結構なハッピーメーターなんだな…

819 :774RR :2019/08/31(土) 06:52:31.30 ID:eKiZpxlX0.net
WR250Rもそんなもんやわ

820 :774RR :2019/08/31(土) 07:43:34.43 ID:H3M5lMhy0.net
梅本まどかチャレンジでは138メーターの126実測だったな

821 :774RR :2019/08/31(土) 08:03:52.90 ID:FKvPnc0V0.net
法律上の規定では、メータ145km/hなら許容下限値は126km/h。
138km/hの場合なら、メータ指示値の許容下限値は120km/h。

>818は適当過ぎ。

822 :774RR :2019/08/31(土) 20:35:39.49 ID:pI1DQenF0.net
>>818
俺のは138km/hでリミッターきいたけどな

823 :774RR :2019/08/31(土) 22:11:09.66 ID:ZLQ3e8BLa.net
中野真矢べた褒めしてたね125
初のスズキSS試乗だったらしい

824 :774RR :2019/08/31(土) 22:12:42.62 ID:wnuP3DD60.net
先日バイク屋に行ったら現在メーカーで出荷停止してるそうな
現状は納車の予定が分からず増税後の配車になるかも知れないと言われた

825 :774RR :2019/08/31(土) 23:15:01.35 ID:5/4R6333a.net
単純に今年のモデルは出荷終わったんじゃないの

826 :774RR :2019/08/31(土) 23:41:05.15 ID:AfzePbqa0.net
ついに俺のも最新型じゃなくなるのか…

827 :774RR :2019/09/01(日) 21:47:10.63 ID:g0xehIoq0.net
いや、新モデルが出るなら普通に教えるはず
車両自体はメーカー倉庫にあるそうで何故出荷停止なのかは謎・・・!

828 :774RR :2019/09/01(日) 22:11:54.51 ID:nhO9casi0.net
検品してんじゃないの?
前のやつみたいにエンジンささえるフレームに不具合起きるリコールとかもう出したくないだろうし

829 :774RR :2019/09/01(日) 23:23:17.37 ID:gDc5ciny0.net
じゃあ既に販売店が買ってる車体の立場はどうなるの?
2020年モデルの満を持しての発表時期なんじゃないか
まぁだとしてもカラチェンくらいなのか、あるいは150が出るとか

830 :774RR :2019/09/02(月) 00:05:44.33 ID:GepVTP+q0.net
検品なら全在庫を一斉に調べないよね
終わった個体から順次出荷すればいい

もしかしてだけど、
駆け込み注文が多くて、店が確保できなさそうとかでは?
他の店に行かれたくなくて、
そんなことを言ってるとか。

831 :774RR :2019/09/02(月) 02:26:12.19 ID:qekYYvEu0.net
ならまた何かしらの不具合あって対策に追われてるてかかもしれんね

832 :774RR :2019/09/03(火) 19:24:34.02 ID:TD9wT93ta.net
>>773
ハンドルよりはみ出して右足を出すって、どんなシチュエーション?

833 :774RR:2019/09/04(水) 22:05:36.16
2020年モデルはいつでるんですかね…?
グラフィック好きだから早く出してください…お願いします…

834 :774RR :2019/09/05(木) 12:05:33.28 ID:+Q3LXgqN0.net
金網外しやってみた。ノーマルに比べてスムーズにパワーが出るようになった気がする

835 :774RR :2019/09/05(木) 12:20:31.20 ID:EnV3fznjM.net
5グラム軽量化してもあなたならきっと
体感できるのでしょう!

総レス数 1018
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200