2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part11

1 :774RR :2019/05/17(金) 23:51:05.41 ID:YMSbu51ad.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553067411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

808 :774RR :2019/08/29(木) 08:36:22.03 ID:ZTGiDzSr0.net
バックステップつけたがった短足おじさんだけど、やっぱつけたらめっちゃ乗りやすいわ。ニーグリップしやすい。
高かったけどつけてよかった

809 :774RR :2019/08/29(木) 22:59:50.61 ID:M3DoKfMR0.net
普段ツーリングでgsx-r600に乗ってるんだけど、下駄用のセカンドバイクにこのバイクだともしかして買う意味ない?

810 :774RR :2019/08/29(木) 23:03:23.86 ID:1G+5SQhJ0.net
>>809
125はファミリー特約使ってようやく乗る気がでる乗り物なので、一台持ちなら750あたりに乗り換えたらすっきりする
馬力は恐ろしくない

811 :774RR :2019/08/29(木) 23:24:31.36 ID:IsHdxhUU0.net
125のスクーターに乗ったことあるけどこいつは全然トルクあるよ。
小さいバイクには小さいバイクなりの面白さがある。

812 :774RR :2019/08/30(金) 13:52:10.48 ID:YZxxl6Gia.net
同じくミドルSS持っててこれ買ったけど、価値は十分にあったよ。

メインの方あまり汚したくないしキャリアや箱付けるのイヤだったし

トコトコ走ってていい道見つければSSの片鱗を発揮させて、なんて使い方も出来る

813 :774RR :2019/08/30(金) 14:47:20.85 ID:DioYwPgUa.net
>>809
毎日乗るヤツなら125と2〜3台持ついみはある
休みしか乗らないやつには、無駄使いになるだけかな

814 :774RR :2019/08/30(金) 16:18:17.98 ID:+IIO+wMl0.net
ダウンヒルはこれぐらい軽くないとな。ヒルクライムなんかパワーがあればなんぼでもいけるからな。

815 :774RR:2019/08/30(金) 17:06:38.73
二週間程度で入荷できると言われて今月頭に19年式のGSX-S125を新車注文したのですが、お盆明けにメーカーから出荷の見通しが全く立たないと販売店に連絡が来たそうで不安になってきました。
最近取り寄せで購入された方は皆さん同じような状態なのでしょうか?数ヶ月待ちが当たり前ですか?

816 :774RR :2019/08/30(金) 19:45:55.77 ID:mayMA11+0.net
気軽に扱えるスポーツっていいよぉ

817 :774RR :2019/08/31(土) 02:04:38.95 ID:kQz/Acvhd.net
>>807
頭良いな
そうか ランプ点いたらシフト⤴でなく消えたら⤵で設定すんのか

818 :774RR :2019/08/31(土) 04:26:02.76 ID:f7ZK9bB10.net
https://www.webike.net/sd/24093842/
>メーター表示145km/h付近(実測およそ120km/h)にて、速度リミットが作動します。
結構なハッピーメーターなんだな…

819 :774RR :2019/08/31(土) 06:52:31.30 ID:eKiZpxlX0.net
WR250Rもそんなもんやわ

820 :774RR :2019/08/31(土) 07:43:34.43 ID:H3M5lMhy0.net
梅本まどかチャレンジでは138メーターの126実測だったな

821 :774RR :2019/08/31(土) 08:03:52.90 ID:FKvPnc0V0.net
法律上の規定では、メータ145km/hなら許容下限値は126km/h。
138km/hの場合なら、メータ指示値の許容下限値は120km/h。

>818は適当過ぎ。

822 :774RR :2019/08/31(土) 20:35:39.49 ID:pI1DQenF0.net
>>818
俺のは138km/hでリミッターきいたけどな

823 :774RR :2019/08/31(土) 22:11:09.66 ID:ZLQ3e8BLa.net
中野真矢べた褒めしてたね125
初のスズキSS試乗だったらしい

824 :774RR :2019/08/31(土) 22:12:42.62 ID:wnuP3DD60.net
先日バイク屋に行ったら現在メーカーで出荷停止してるそうな
現状は納車の予定が分からず増税後の配車になるかも知れないと言われた

825 :774RR :2019/08/31(土) 23:15:01.35 ID:5/4R6333a.net
単純に今年のモデルは出荷終わったんじゃないの

826 :774RR :2019/08/31(土) 23:41:05.15 ID:AfzePbqa0.net
ついに俺のも最新型じゃなくなるのか…

827 :774RR :2019/09/01(日) 21:47:10.63 ID:g0xehIoq0.net
いや、新モデルが出るなら普通に教えるはず
車両自体はメーカー倉庫にあるそうで何故出荷停止なのかは謎・・・!

828 :774RR :2019/09/01(日) 22:11:54.51 ID:nhO9casi0.net
検品してんじゃないの?
前のやつみたいにエンジンささえるフレームに不具合起きるリコールとかもう出したくないだろうし

829 :774RR :2019/09/01(日) 23:23:17.37 ID:gDc5ciny0.net
じゃあ既に販売店が買ってる車体の立場はどうなるの?
2020年モデルの満を持しての発表時期なんじゃないか
まぁだとしてもカラチェンくらいなのか、あるいは150が出るとか

830 :774RR :2019/09/02(月) 00:05:44.33 ID:GepVTP+q0.net
検品なら全在庫を一斉に調べないよね
終わった個体から順次出荷すればいい

もしかしてだけど、
駆け込み注文が多くて、店が確保できなさそうとかでは?
他の店に行かれたくなくて、
そんなことを言ってるとか。

831 :774RR :2019/09/02(月) 02:26:12.19 ID:qekYYvEu0.net
ならまた何かしらの不具合あって対策に追われてるてかかもしれんね

832 :774RR :2019/09/03(火) 19:24:34.02 ID:TD9wT93ta.net
>>773
ハンドルよりはみ出して右足を出すって、どんなシチュエーション?

833 :774RR:2019/09/04(水) 22:05:36.16
2020年モデルはいつでるんですかね…?
グラフィック好きだから早く出してください…お願いします…

834 :774RR :2019/09/05(木) 12:05:33.28 ID:+Q3LXgqN0.net
金網外しやってみた。ノーマルに比べてスムーズにパワーが出るようになった気がする

835 :774RR :2019/09/05(木) 12:20:31.20 ID:EnV3fznjM.net
5グラム軽量化してもあなたならきっと
体感できるのでしょう!

836 :774RR :2019/09/05(木) 12:48:43.79 ID:DFaFYRzyM.net
吸気抵抗減った感じ?
金網切り飛ばすしかないよね?
原状復帰できないよね?

837 :774RR :2019/09/05(木) 18:01:29.05 ID:+Q3LXgqN0.net
吸気の抵抗はわからんけど、ノーマルで5〜7000回転あたりに感じてたもたつき感が無くなった感じ。
元には戻せないけど、どうせエアフィルターはそのうち変える消耗品だし

838 :774RR:2019/09/05(木) 18:21:53.52
そんなもんプラシーボ効果だよ

839 :774RR :2019/09/06(金) 11:43:58.03 ID:K95UDhV5a.net
https://youtu.be/QHKvD1Pxz_4

840 :774RR :2019/09/06(金) 18:12:12.67 ID:It9GuKh70.net
赤白がまたほしい

841 :774RR :2019/09/06(金) 18:18:36.32 ID:It9GuKh70.net
>>821
昔乗ってたNSR150SPはメーター読み210オーバーで走行中に
プロボックスに抜かれた(まあ十中八九ノーマル)
その次乗ったCBR150Rはメーター読み80チョイの時に併走してた知人の400SFのメーターは60だった

海外生産車って日本法規には割といい加減よ。
国内法規に適合しないウィンカーの車種だって並行輸入車なら普通に堂々と売られてるし
エンデュランスとかわりと有名な販売店はそういうとこもしっかり変更して売ってるけど
そこらの店ならそのまま売ってる
まあポリもそんなの気づかんから捕まえたりしないけどね
CBR150Rはウィンカーそのまま(日本の法規性には適合しない)で乗ってたけど一度も捕まった事無かった

842 :774RR :2019/09/06(金) 21:34:06.29 ID:BxXPGI5i0.net
>>841
言いたいことはわかるが125は海外生産の国内正規販売なので
海外生産自体は珍しいことじゃないし国内のスズキで一旦完成検査相当を行なってるのでは

アジア諸国ではスーパーハッピーでないと売れないなんて都市伝説もあるし平行モデルは騒音排ガス等なし崩しってのもわかってるよ
ライトスイッチも殺さずに売ってるしね

843 :774RR:2019/09/09(月) 20:53:42.72
うひょーこれはかっこいい。
gsx-r125 2020年式カラー
https://youtu.be/J3pe2jbX_6g

844 :774RR :2019/09/10(火) 03:08:52.71 ID:KuT71Csb0.net
MFK-262がいい感じでついた^^

845 :774RR :2019/09/10(火) 12:34:31.89 ID:Y9MJRoAb0.net
初めてバイクですが、通勤で使う予定です
休日はツーリングで使う予定なのですが、スクーターの方が良いた勧められます、やめた方がいいのでしょうか? 周りは山だらけです

846 :774RR :2019/09/10(火) 12:40:21.71 ID:c9hC/ueS0.net
通勤に使ったって不便なだけで壊れるわけじゃないから、駐輪場から出しにくいとか停めにくいとか、隣のやつに擦られて傷が入るとか、そういうのが我慢できれば好きなの買えばいいんじゃない

847 :774RR :2019/09/10(火) 14:21:00.15 ID:e+O17N7ra.net
自分で好きなのに乗ると決められないならヤメとけ
意志薄弱は、バカスクがお似合い

848 :774RR :2019/09/10(火) 15:11:27.15 ID:Hfw8phXUM.net
スラックスから靴下見せながら、ホムセンのメットかぶって
信号待ちでいきなり目の前出てきてミラーからやたらチラチラ見るオッサンになれば〜かっこいい〜!

849 :774RR :2019/09/10(火) 15:11:39.36 ID:ImJxltUM0.net
>>845
個人的にはスクーターより断然楽しい
モノを積みたいならリアキャリアなりサイドパニアなり使って工夫すること

850 :774RR:2019/09/10(火) 20:23:34.46
ノーマルリアサスペンションより5から10ミリ長いで
4万円以下の社外品が知りたいです。よろしくお願いいたします

851 :774RR :2019/09/10(火) 21:00:22.70 ID:ZTRasz1g0.net
>>849
あまり改造予定ないですが、リア積めば良さそうですね参考にします。

852 :774RR :2019/09/10(火) 21:11:38.41 ID:sHWqkuKp0.net
通勤に何を求めてるかわからない以上アドバイスしようがない

853 :774RR :2019/09/10(火) 21:59:56.06 ID:ImJxltUM0.net
>>851
見てくれは悪くなるが、リャックを二ケツシートに乗せて紐でリアキャリアの荷掛けフックにつければ積載は稼げるぞ
オフの時はやらなきゃ見た目まあまあ戻せるし

854 :774RR :2019/09/11(水) 03:09:29.58 ID:4qBLrp0V0.net
R125乗っているけどこれ楽しいよ。パタパタ曲がるし、スクーターと全然違う。
加速もそこそこリニアに反応するし操っている感がいい。
スクーターの場合、流れの異様に速い道路ではリード出来ないけど
これは危なげなく、流れに乗れてリードもできる。上の領域でも振動少ない。

スクーターよりダメなところは、R125はポジションが若干辛い。シートが硬め。
センタースタンドがないので駐車場で場所をとるし、置きにくい。
そのためカウルが隣のバイクと接触しやすい。メットインがないので物が入らない、メットを入れられない。
あーあと、ポジションは、上のクラスのSSに比べたら全然楽すぎるけど、知らないとこれを辛いという人もいる。

855 :774RR :2019/09/11(水) 03:14:50.06 ID:O3CmTeTT0.net
>>852と同意見
人によっておすすめはGSXとスクーターで変わる

856 :774RR :2019/09/11(水) 03:46:58.38 ID:FTGnRq6I0.net
原付2種のスクーターと比較して劣っているところは
シート下の積載性0
シートの座り心地悪い
ギアチェンジがある
センタースタンドがない
チェーンメンテが面倒
車体価格が高い
雨の日、足元が無防備
それでも乗りたいと思うなら、何とか通勤用にも出来る

857 :774RR :2019/09/11(水) 03:52:24.18 ID:vlYa7g060.net
>>845
個人の感想やが。
アドgからrに乗り換えて後悔は全く無い。
まぁ 重量物の買い物につかえない

858 :774RR :2019/09/11(水) 03:59:01.75 ID:vlYa7g060.net
>>857
蛇足やが スクーターは多分何時でも買えるが
mtは生産中止が怖い
cbrとかみたく

859 :774RR :2019/09/11(水) 07:10:16.84 ID:tUqLB1EV0.net
とことん楽で快適性を追求したいならスクーターやカブだろう。初心者や逆に散々色々乗り回したベテランが乗るパターンが多い
バイクを運転する事自体を楽しみたい、ちょっとレーサーっぽい自分に酔いたいならGSXだろう
恥ずかしい言わせんな

860 :774RR :2019/09/11(水) 07:24:01.79 ID:a9ohBtg40.net
>>844
参考したいので画像うp頼む

861 :774RR :2019/09/11(水) 08:05:05.71 ID:rNp7DVDPM.net
>>852
同様に、いきなりスクーター勧めてくるヤツも耳を貸すに値しない
シフトチェンジが苦行な種族はシフトチェンジが快楽な種族を理解できない

862 :774RR :2019/09/11(水) 09:48:02.04 ID:yxtIKwb0M.net
出荷調整中とのことで近々リコールかサービスキャンペーンが発表されるとの噂があるね

863 :774RR :2019/09/11(水) 09:49:30.05 ID:yxtIKwb0M.net
あるとしたらエンスト問題の解決かな
ECUの書き換えもしくは交換とかを希望するが

864 :774RR :2019/09/11(水) 09:59:31.98 ID:o3SlCX9aM.net
>>845
通勤ならスクーターの方が120%いい
ツーリングは人によるけど俺はスクーターでは行かない
間取って俺ならカブにするな

865 :774RR :2019/09/11(水) 11:02:29.17 ID:uiQBeLija.net
センタースタンドは5000円くらいで純正品なかったっけ?

866 :774RR :2019/09/11(水) 11:31:57.96 ID:iEg+Puiqp.net
純正は税込9720円

867 :774RR :2019/09/11(水) 12:22:46.28 ID:rNp7DVDPM.net
そして純正センスタは公式にはSにしか使えないことになってる

868 :774RR :2019/09/11(水) 13:22:50.20 ID:3K5y/Beu0.net
ttps://blogs.yahoo.co.jp/accelon819/38969266.html
なんとか使えるようだ

869 :774RR :2019/09/11(水) 14:52:04.03 ID:iEg+Puiqp.net
でもこのスタンド、てこの原理が浅くて立てるときかなりの力が要るから普段あまり使ってない

870 :774RR :2019/09/11(水) 17:09:48.90 ID:HtZ+4oEb0.net
Rだから付いてなくてわかんないんだけど、リアスタンド立てる時ってどこ持つのこのバイク

871 :774RR :2019/09/11(水) 17:12:15.34 ID:YqS2CC2mM.net
タンデムステップ掴むと楽にセンタースタンドかけれるよ

872 :774RR :2019/09/12(木) 19:10:32.75 ID:nM9e7Iq40.net
>>845
125縛りなのか?
そうじゃないならジクサー250あたりが通勤からツーリングから汎用性も走行性能も高くちょうどいい

873 :774RR :2019/09/12(木) 19:14:20.23 ID:L2A/2w0z0.net
スーツ着て街中勤務とかならスクーターのがメリットデカいけど、
そうじゃないならネイキッドでもそんなに差はないよね?

874 :774RR :2019/09/12(木) 19:31:51.36 ID:N+T/2WbA0.net
何処の山奥勤務や??

875 :774RR :2019/09/12(木) 19:43:12.92 ID:0SfSwXKg0.net
https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/b/i/k/bikedesuyo/1388068739702.jpg

876 :774RR :2019/09/12(木) 20:45:04.16 ID:D9TYxr7pM.net
>>872
死ね

877 :774RR :2019/09/12(木) 22:45:59.29 ID:YMjlZk8a0.net
>>876
いきなりどうした?

878 :774RR :2019/09/12(木) 23:16:04.79 ID:8JoYYIqVa.net
このバイク飽きてきた時にヨシムラのマフラー変えることをおすすめする
ちょっとうるさいが純正の時より格段にパワーが上がる感じがして最高だ

879 :774RR :2019/09/13(金) 02:21:39.32 ID:UyqWnaQXd.net
>>845
R通勤で使ってます
毎日5kgとか荷物が有るならキャリアとか付けたが良いかと。
ポジション的にリュックが重いのしんどいし
上半身動かすのにも邪魔。
足 って意味なら通勤にも全く問題ない。
むしろ通勤時間が楽しくなった。
初めてのバイク なら何に乗っても そいつが基準 に成るから、「こんなモノか」って思える。 見た目でもスペックでも自分が気に入ったの買うのが。

880 :774RR :2019/09/13(金) 07:27:54.47 ID:lBbtTKYy0.net
ヨシムラ、グラフで見る限り凄いムラっ気あるじゃん。
他社の入れて計測したけどヨシムラよりパワー出ててパワー曲線がスマート過ぎてパワーアップを感じなかったよ。
そういう意味ではパワー落ちるヨシムラの方が乗りにくくてパワーアップ感出るかもしれないけど

881 :774RR :2019/09/13(金) 07:55:55.04 ID:OGslqthP0.net
よくスポーツマフラーにかえた時、気持ちよく上まで回りさらに下もイイというよナ
・・がそれはウソだ
正確には・・高回転まで回る気がして、そのワリには下もそこそこガマンできるかナ・・だ

フラットトルクをおそれるなヨ
本当に速いエンジンは意外と体感では速く感じられねーんだ
もりあがり感がドコにも無く乗りやすくてものたりない
が、数字をとってみると速い


マフラーはまず性能だ
音なんてどうでもいいと思ってた
だが、たしかにいい音は存在する
高揚する気持ちを抑え切れないマフラー音はある

882 :774RR :2019/09/13(金) 08:20:53.59 ID:2mhIR8eg0.net
BMWとかでよくある、車体の横に付けるBOX。あれないの?

883 :774RR :2019/09/13(金) 11:37:08.57 ID:LBYzBpbE0.net
>>877
なにかトラウマがあるんだよ
なにかに脅威を感じた小型犬と同じ反応

884 :774RR :2019/09/13(金) 11:39:35.38 ID:LBYzBpbE0.net
>>873
スクーターは最初はスイスイいいけどすぐ飽きるよ
通勤でもMT楽しめるような状況ならMTのが面白い

885 :774RR :2019/09/13(金) 11:45:50.99 ID:LBYzBpbE0.net
>>856
低速のダッシュもGSX-R125は遅いな 高回転型エンジンだから常用域の低速がショボい
そのあたりはATスクーターのが速い
MTだと低中速あるジクサー150あたりがいいな 燃費もいいし 新型ジクサー250なら低中速も高回転ももっと幅広く楽しめるだろう
それとGSX-R/S125はステップもバック気味なんで足が長いとなおさら窮屈になる
やはりスポーツ走行で遊ぶためのバイクであり通勤にはそんなに向いてない車種ではある もっと向いてるものはある

886 :774RR :2019/09/13(金) 12:29:05.61 ID:vO1kl64Zp.net
ジクオジ登場してるやん

887 :774RR :2019/09/13(金) 12:32:49.38 ID:0tVigafzM.net
なんかジオングに見えた

888 :774RR :2019/09/13(金) 12:34:48.59 ID:hP6nhBO7M.net
>>885
このバイクのステップがバック気味とか感じるってレベルが知れるわ
低過ぎ前過ぎで攻めれたもんじゃないぞ
ツーリングレベル、街乗りでも低すぎて終わってる

889 :774RR :2019/09/13(金) 13:14:01.74 ID:Ot9gdYWZM.net
>>885
死ね

890 :774RR :2019/09/13(金) 14:11:39.31 ID:z73BQjBk0.net
アップハンドルやステップの位置が前気味のバイクしか乗った経験ない人ならR125を前傾強すぎとかバックステップ気味と感じるのかもしれんけど
それにしても検討中の人に対して言うには大げさすぎるでしょ

891 :774RR :2019/09/13(金) 14:32:29.32 ID:FRIEI2H1p.net
150買うにしろ、250買うにしろ、ジクサーは俺の選択肢には入らんわ

892 :774RR :2019/09/13(金) 14:44:15.39 ID:w15Xs2yhd.net
こいつ相手にしない方がいいぞ
774RR (ワッチョイ bd92-pkqG [122.220.128.183])

893 :774RR :2019/09/13(金) 18:04:45.27 ID:DaAXVSco0.net
>>845
考えるな 
感じるんだ。

894 :774RR :2019/09/13(金) 18:14:46.79 ID:E/tcp5ALM.net
>>882
白バイとかによくついてるパニアか?

895 :774RR :2019/09/13(金) 18:33:33.25 ID:dLw9HDebd.net
>>882
ゆうつべで、かっさんチャンネル サイドバニア レビューあるよ

896 :774RR :2019/09/13(金) 19:19:57.76 ID:LBYzBpbE0.net
>>891
250なら何が欲しい?挙げてみろ

897 :774RR :2019/09/13(金) 19:22:28.01 ID:LBYzBpbE0.net
>>890
どっちかというとスポーツ走行向けのバイクだよGSX-R/S125は
通勤や様々な用途に使うにはもっと向いてる車種もあると言ってる
正論を突かれたからってそう取り乱すなよおまえら
余裕なさすぎ

もっと懐を深く、普通に話しをしよう
そう怯えるな

898 :774RR :2019/09/13(金) 19:26:41.16 ID:t+AVEG7a0.net
>>897
お前専用スレだぞここから出てくるな
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/

899 :774RR :2019/09/13(金) 19:26:41.17 ID:LBYzBpbE0.net
GSX-R/S150があるのにさらにバンディット150というモデルを出してきたのはなぜかわかるかね
そのあたりに答えがある
少し考えてみなさい

900 :774RR :2019/09/13(金) 19:28:46.67 ID:LBYzBpbE0.net
どうした 何をそんなに怯えている
取り乱さず俺と対等に話ができるレベルにないかね?

901 :774RR :2019/09/13(金) 19:34:00.17 ID:dLw9HDebd.net
ジクサーて名前
日本で言うジスペケみたく
彼の地でgsxrをムリクリ読んだ音が語源らしい。
いわば兄弟車
どっちが好きでも
いいんじゃない?

902 :774RR :2019/09/13(金) 19:35:13.73 ID:Ot9gdYWZM.net
>>897
死ねっていってるだろ
早く死ねよ

903 :774RR :2019/09/13(金) 20:08:33.72 ID:OGslqthP0.net
>>901
20世紀から海の向こうではジクサー言うてた
この島国ではジスペケ呼びが猛威を奮ってた

904 :774RR :2019/09/13(金) 23:06:20.51 ID:OC+dvvzO0.net
次スレはジグオジ注意テンプレ追加しようぜ
おかげでジクサー自体も坊主憎けりゃ理論で嫌われてるし、絶対数減らしたい……
ずっと他スレに出張して迷惑掛けまくってるからどうしようもない。コテハンつけるつもりもないみたいだし

905 :774RR :2019/09/13(金) 23:35:18.68 ID:DTSgUM4Z0.net
もう次をたてるほどの事もないやろ
買ったやつは、気に入って乗ってるやろし
残骸見たいのがあるから、使い切れヨ

906 :774RR :2019/09/14(土) 09:03:13.91 ID:V/6szTnF0.net
>>904
世間はジクサー250がお気に入りだよ
インドで発売した瞬間に、SOXが日本全国全店舗大量輸入し出したし、他店でもすでに売ってる
丸山も新型油冷に興味しんしんで今月のヤンマシで特集
世間と剥離してるのはおまえらだよw

907 :774RR :2019/09/14(土) 09:08:58.98 ID:apPVlTaqp.net
バイクも買えないジクオジおはよう

総レス数 1018
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200