2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part60【長寿を】

1 :774RR:2019/05/25(土) 12:01:43.83 ID:IqaF8CsU.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540862242/
EBRエリック ビューエル レーシングErikBuellRacing
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1404313042/

101 :774RR:2019/06/21(金) 16:01:05.87 ID:hHLMGBJe.net
すみません、ウインカーが全部折れてたのですが社外でおススメを教えてもらえませんか?
車種は12ssです

102 :774RR:2019/06/21(金) 19:45:53.41 ID:jzqJP3Jx.net
ホントに折れてる?

103 :774RR:2019/06/21(金) 22:00:01.61 ID:hHLMGBJe.net
折れるって表現が不適切だったかも知れませんがウインカーが全て下を向いてます

104 :774RR:2019/06/21(金) 22:02:54.22 ID:F5ISUpem.net
少々垂れてるぐらいなら普通だが

105 :774RR:2019/06/22(土) 00:40:50.11 ID:ZogJLsAf.net
ストポンダメならレース管もなかなか…
感じ方はそれぞれだろうが、レース管の方が(頭に直接語りかけてくる)っていうの?
とにかく、うるさく感じる。

evoだが、V&Hの99db仕様、通りまで100m押してエンジンかけてる。
9時過ぎてれば、私道の出口まで30mくらい押してから始動。
普段から整備したりしてるの近所の方に目撃されてるから、少しでも印象悪くしないように…

106 :774RR:2019/06/22(土) 01:55:29.89 ID:Xc8fWEnO.net
ノーマルと社外がの音量が開きすぎててな

107 :774RR:2019/06/22(土) 03:59:21.41 ID:UzOz3UuD.net
鉄とステンの違いだな

108 :774RR:2019/06/22(土) 08:57:39.70 ID:gtU+6JWm.net
>>103
それ、もうすぐ折れるよ。ゴム部分がヒビ割れてきて気づいたら電気配線だけでプラ〜ンてなってる。4箇所同時になるよ。おれもオススメあったら知りたい。できれば純正みたいに丸っこくてプルプル震えるやつ

109 :774RR:2019/06/22(土) 09:30:44.75 ID:ut4qiHRz.net
4つともデイトナの流れるウインカーに替えた。
ウインカーリレーはもとより、メーター内のインジケーターのために結構な配線変更が必要。
価格も高いし、流れる様子が子供っぽい雰囲気。
車検は大丈夫だった。

110 :774RR:2019/06/22(土) 09:36:12.02 ID:8Yt403Ai.net
何か他車と共通部品になってないのかな
S3はドカと共通だったのでキジマの代替品が安く手にはいった

111 :774RR:2019/06/22(土) 09:38:59.80 ID:FhL9DF6G.net
ビューエル瀧

112 :774RR:2019/06/22(土) 15:36:24.47 ID:TrKsCJdb.net
ベルトを良く見たら表面がヒビってるんだが
予防的に交換しておくべき?
ttps://i.imgur.com/S289QB7.jpg

113 :774RR:2019/06/22(土) 16:42:05.72 ID:k3lCFPX4.net
俺のウインナーは4つ全部折れててハーネステープでぐるぐるだわ

114 :774RR:2019/06/22(土) 16:46:11.35 ID:ZogJLsAf.net
>>113 ウインナー

115 :774RR:2019/06/22(土) 16:54:20.21 ID:y18FZWPF.net
チンコがタコさんウィンナーみたいに4つに裂けてるのを想像して

肛門がキュン☆ってなった。

116 :774RR:2019/06/22(土) 16:58:29.64 ID:mwqOvbyG.net
>>113
くっ こんなので
テープ巻きだと車検NG?

117 :774RR:2019/06/22(土) 17:09:09.75 ID:Xc8fWEnO.net
>>112
普通なんじゃないの

118 :774RR:2019/06/22(土) 19:20:40.41 ID:aWM8jRjs.net
ウインカーは消耗品

119 :774RR:2019/06/22(土) 20:10:03.52 ID:p+YgJumH.net
XB-Rもウインカーステー(ゴム部)が千切れる

俺はLED化(リレー交換:CF14/モトレッド:DRC602)しているけど、
コレもゴムステー部が弱くてガムテープ巻いてる!

120 :774RR:2019/06/22(土) 20:17:37.95 ID:k3lCFPX4.net
>>114
>>115
字面グロすまん
全部予測変換ってやつが悪いんだ
俺のウインナーは4つも付いてないし折れてもないから安心してくれ

>>116
ユーザーで通したけどウチとこの検査員には何も言われなかったな
パッと見にテープ止めに見えなかったのか、テープ止めでもしっかり装着されていれば適合するのかはわからん

121 :774RR:2019/06/22(土) 21:59:57.47 ID:y18FZWPF.net
おれはゴムパテで割れ目を埋めて事なきを得たぞ。

埋めるときに紐で水平になるように固定した。

垂れてなきゃいいのかね?

122 :774RR:2019/06/22(土) 23:47:39.38 ID:wfQPDafK.net
今日走行中にエンジンチェックランプが灯いたので「うわー油圧センサーだったらやだなー」とゆっくり帰って確認したらファンのアースだった
明日バラすとして、とりあえず機械的要因じゃなくて一安心

123 :774RR:2019/06/23(日) 08:05:42.42 ID:1QRnPYLn.net
俺もユーザー車検持ってく日に折れてビニテで巻いたけど問題なかったね

124 :774RR:2019/06/23(日) 15:12:28.89 ID:53FQgWZI.net
>>117
そうなんか
まぁ様子見だね

125 :774RR:2019/06/23(日) 20:37:43.65 ID:bDmGPm0H.net
実績報告ありがとう。万が一ウインナーが折れたら、テープ巻きでやってみる。

126 :774RR:2019/06/23(日) 21:36:36.50 ID:H+clm+qu.net
>>112
こまかいヒビは気にしなくて大丈夫。

127 :774RR:2019/06/25(火) 00:36:02.94 ID:Q4yFVF/L.net
出先でウインナー折れてプラプラしてたときは、アイスの棒添え木にしてテープ巻きした。
ノーマルより剛性高くてぷるぷふしなくなったから、帰りがけに発泡ゴム買ってきて添え木にしてタイラップで固定
なんにも問題なく2年過ごした。
武川ストリームウインカーに交換したが、プルプル感が足りない…

128 :774RR:2019/06/30(日) 11:57:11.12 ID:Xa7IW7h9.net
教えてください。
XB12R乗りですが
クイックシフターって装着できますか?

129 :774RR:2019/06/30(日) 12:48:08.60 ID:BtrAZce2.net
できる

130 :774RR:2019/07/02(火) 17:35:59.78 ID:/kW5/EVf.net
クラッチカバー開けたとこのスプリングがクラッチ調整で取ろうと思ったら折れちゃった。
06年式の12SSなんだけどこれって36715-94って03年とかスポスタとかのと同じ品番で使えるのか知ってる人いますか?パーツリストなくて調べられない。

131 :774RR:2019/07/02(火) 21:10:43.98 ID:9/1s1ER3.net
>>130
同じ

132 :774RR:2019/07/02(火) 21:59:39.39 ID:DTjy+Aha.net
タミヤのラジコンのダンパースプリングでも代用可能です

133 :774RR:2019/07/03(水) 00:26:09.61 ID:p3pxFyJt.net
確かにあそこは適当な伸びスプリング入れとけば十分間に合う気がする

134 :774RR:2019/07/03(水) 07:20:36.92 ID:Db0XBJO5.net
>>131
ありがとうございます。頼まなきゃ。
>>132
部品の納期がかかりそうなら検討すると思う。
>>133
確かになんか適当なので行けそうだけどなんとなく…

135 :774RR:2019/07/03(水) 17:32:35.97 ID:p3pxFyJt.net
やっとツインスパーのフレームがあったまってきたところだぜ

136 :774RR:2019/07/03(水) 18:18:28.40 ID:I5NjCRqg.net
やっとってほどの時間を必要としない季節だぜ。

アレってやっぱガソリン残量で温まり具合違うんか?
というか内部の燃料もあの温度って事なのかい?
そして給油すると一気に温度下がるのかい?

137 :774RR:2019/07/03(水) 18:22:01.00 ID:Vf3JUDFl.net
夏は、フレームが熱くなったら給油する。中でガソリンがどういうことになってるかはちょっとわからない。

138 :774RR:2019/07/03(水) 20:40:19.91 ID:AD7cX2OK.net
夏に給油したらフレームが冷たくなって気持ちいいよね。

139 :774RR:2019/07/03(水) 21:16:28.01 ID:gPlg7jFU.net
ある意味、油冷

140 :774RR:2019/07/03(水) 21:30:57.79
X1乗りなんですが、
久々にエンジンをかけようと思ったら、燃料ポンプがお亡くなりになっていたので交換。
アイドリングは正常、でも走り出すとギクシャク(失火しているような症状)してまともに走れる状態ではなくなりました。
TPSやAF値も正常値であることをECMSPYで確認し、念のためプラグは新品交換。
エラーコードも出ていないのですがこれはどこかのセンサー異常ですかね?

141 :774RR:2019/07/03(水) 21:44:18.69 ID:I5NjCRqg.net
あのフレーム並みにガソリンが温まってるとしたらエアブローパイプか何かからは
結構な勢いで気化ガソリンが噴出してそうだなあ。おっかねえ。

142 :774RR:2019/07/03(水) 22:48:20.58 ID:J8s4HwCy.net
エンジン停止直後はガソリン沸騰してるよね
発熱元はタンクに挟まれてるからしゃーない

143 :774RR:2019/07/04(木) 11:27:08.46 ID:gRwTWwGy.net
先月にレギュレーター裏へ遮熱板を取り付けたワイ
その後、レギュレーターフィンはいつでも素手で触ることができる程度のヌルさにしかならないが
取り付ける前の状態をうっかり確認してなかったので、効果がわからないというトホホ

144 :774RR:2019/07/04(木) 21:42:45.12 ID:FhbMSEGC.net
>>143
いやまあ熱持たないならそれでいいじゃん。

145 :774RR:2019/07/05(金) 21:21:20.21 ID:8jSJb0Tc.net
来週から北海道行くが天気が心配だな〜

146 :774RR:2019/07/06(土) 10:54:58.77 ID:m9BzbGtp.net
XBだけど定速走行中にいきなり「ガラガラガラガラッ!」つって、そのあと音はしなくなった
即路肩に停めて、車体周りを眺めたけれど一見おかしなところはなかったし、運転自体に支障はなし
何だったんだアレは怖い
それともパッと見で視認できない工事現場でも通り過ぎてたのかなあ

147 :774RR:2019/07/06(土) 12:32:37.39 ID:jfNw4vtu.net
>>146
エキパイのスタッドボルトが緩んでて、折れたとか?
排気音大きくなってたりしない?

148 :774RR:2019/07/06(土) 17:21:50.26 ID:D2yYmkBi.net
>>146
そのガラガラ音はエンジン回転数やスピードに同期してなかった?

149 :774RR:2019/07/06(土) 21:32:41.35 ID:m9BzbGtp.net
レスありです

>>147
明日時間あるからエキパイ含めてもう少し車体周りを注意深く見てみる

>>148
スピードの同期を確認できるほど長い時間は鳴り続けなくて…
それこそうるさい工事現場とか解体現場でも通り過ぎたのかなと疑うレベルの短さ
時間にして2秒間も鳴ってなかったと思う

150 :774RR:2019/07/07(日) 17:30:23.41 ID:FalbXlhP.net
今日のバーベキューはサイレンサーの丸焼きだ!新鮮な塗りたてだぞ!https://i.imgur.com/StMvmw4.jpg

151 :774RR:2019/07/08(月) 19:52:08.10 ID:TrfnlKht.net
>>150 ちゃんと焼いてから装着するなんて偉いな。俺なんか適当に塗って適当に組むから、バンドのあたりはいつもハゲハゲ…

152 :774RR:2019/07/08(月) 21:40:52.89 ID:cKl1a2cc.net
>>151
前回は走ってりゃ焼けるだろうと思って付けたら、走行中にはねた砂が焼き付いてしまいザラザラサイレンサーになったのです。今回は大丈夫なはず

153 :774RR:2019/07/08(月) 22:24:39.93 ID:cQi9pcEe.net
>>145
今週の北海道は穏やかな天候のハズなので
是非楽しんで下さい
夜も走るなら防寒忘れずにね

北海道のXB乗りより

154 :774RR:2019/07/12(金) 11:27:49.17 ID:3ZwKDWS0.net
>>153
141だが出発したらドライブベルトが切れたぜ!\(^o^)/

155 :774RR:2019/07/12(金) 16:52:46.61 ID:sI1Wd/nc.net
>>154
気の毒すぎてこっちまで泣けてくるぜ。近くならおれの中古ベルト付けたげるのに

156 :774RR:2019/07/12(金) 18:23:10.66 ID:PjVPxOQJ.net
>>154
マジかよ
神様が「今回はやめとけ」って言ってるんだよきっと
あまり気を落としなさんな。次があるよ次が

157 :774RR:2019/07/12(金) 18:50:06.05 ID:ilc/dx5y.net
>>154
8月に北海道行く前に、ベルト交換しようか、面倒だからかえってからにしようか悩んでたんだおれがとおりますよ。
やっぱり交換しておくかなぁ。

158 :774RR:2019/07/12(金) 19:33:57.95 ID:XBrCkQQE.net
チェーン化してる俺、高みの見物

159 :774RR:2019/07/12(金) 19:58:36.45 ID:pFHgNyP4.net
>>158
チェーン化はやってみたいけど、ゴムダンパーなしの直結になるの?
スプロケットも消耗するから入手性も気になります。

160 :774RR:2019/07/12(金) 20:19:43.06 ID:XBrCkQQE.net
>159
ホイールごと変えてダンパー有りで使ってるよ
スイングアームをカットしてチェーンアジャスター溶接して、ホイールは国産車の左右対称のやつを逆履き
Fスプロケは社外のハーレーXL用を削って使用

ギア比変えられるし、少しはサスの動きも良くなるし押し歩きも軽くなるんだけど、費用対効果で考えるとどうかなと思う

161 :774RR:2019/07/12(金) 21:02:03.29 ID:/oXlaKqQ.net
チェンのメンテ嫌いだからなぁ
クソトルクのおかげでファイナルにも文句無いし、
俺はベルトのままで行くわ

162 :774RR:2019/07/12(金) 21:38:36.00 ID:drx7kQEF.net
あー
今更だけどXBってダンパないのか
そう考えるとベルトってスゲー優秀だな
静かで伝達効率優秀でメンテ不要で汚れ知らずでダンパ要らずで
主人の危機には自ら切れて凶事を事前に防いでくれると

163 :774RR:2019/07/12(金) 21:55:58.03 ID:w+LPTGie.net
しかも切れたときは絡まらずに抜けるようになってるそうだ
チェーンは切れた経験無いが、もし切れたらやっぱ絡まるのかな?

164 :774RR:2019/07/12(金) 22:39:32.14 ID:pFHgNyP4.net
確かにベルトが切れたとき、何の異音もなくスルッと抜けてた。

165 :774RR:2019/07/12(金) 22:44:02.53 ID:pFHgNyP4.net
>>160
チェーン化は結構手が入るんですね。
このままベルトのままにします。

166 :774RR:2019/07/13(土) 00:23:39.61 ID:62XTJe6i.net
>>163
絡まる 切れたら結構やばい
滅多とないが

167 :774RR:2019/07/13(土) 01:55:59.58 ID:/pc1HdI5.net
>>163
チェーンは切れると
運が良ければ、するっと抜ける
悪ければ、Fに絡まれば、エンジン(ミッション)が割れる、意外と聞く話だから
もっと運が悪ければ、Rに絡まる
リアロックで、地面に叩きつけられる、スピード出てれば死ぬな

168 :774RR:2019/07/13(土) 02:05:39.32 ID:PTLfEnmJ.net
チェーン以上にヤバそうな要素が山盛りだけどなBUELLは…
S1に乗ってるんだけど、見れば見るほど走ってる途中でバラバラにならないかと不安になる構造じゃね…?

169 :774RR:2019/07/13(土) 05:24:51.57 ID:zA0mXGwy.net
衝撃降下90度

170 :774RR:2019/07/13(土) 15:12:34.67 ID:h9oOv7Sy.net
北海道いくならトランポに載せてくしかないな

171 :774RR:2019/07/13(土) 21:27:07.57 ID:VXcLH9k/.net
>>154
北海道には行けたんだろうか。
交換するか迷ってたけど、やっとベルト交換したよ。ありがとう。

172 :774RR:2019/07/14(日) 15:48:50.64 ID:KEa0gB+M.net
ちょっと疑問に思ったんだけど
XBってトランスミッションのギヤはエンジンオイルとプライマリーオイルのどっちで潤滑してるん?

173 :774RR:2019/07/14(日) 16:33:57.15 ID:7TxXy5yl.net
プライマリでない?

174 :774RR:2019/07/14(日) 16:48:40.71 ID:AAOS7V4z.net
やっぱりそうなのか
ガスケット交換でプライマリーカバー外したんだけど
パッと見どこでミッションケース内に通じてるのかわからなくて
クラッチハウジングの影になんか穴でもあるのか、それとも
ミッションはクランクやシリンダー系統と共通でエンジンオイル潤滑してるのかふと気になったんよな

175 :774RR:2019/07/14(日) 19:53:03.54 ID:QSWLjo2/.net
クラッチハウジングの裏側、プライマリーケース下部にミッションケースへ通じているオイル通路がある

176 :774RR:2019/07/15(月) 13:59:15.27 ID:AV0o/gtq.net
ありがとう
スッキリしたわ
Buellスレ民は何でも知ってるんだな

177 :774RR:2019/07/15(月) 14:18:41.38 ID:7tbe3bMq.net
>>168 S1乗りがいた!このスレにはエボ乗りは何人くらいいるのかな。

おれも、エンジン落ちないのかなコレとか思っていたが、リアのアイソレータ、抜こうと思っても抜けないよ。
スイングアーム交換の為にあれこれしてみたが、結局アイソレータを痛めつけただけではずすことができなかった。
ママチャリのリアホイール外す時みたいに、フレーム広げすぎると戻らなくなるのでは…と不安になって思いきれない。

178 :774RR:2019/07/17(水) 12:59:58.64 ID:5lvVpOxL.net
rear o2 always lean
rear o2 inactive
ってエラーをはいてるんだけど、何なのでしょうか?
どなたかわかる方おられませんか?

179 :774RR:2019/07/17(水) 13:32:35.39 ID:5A80Um9a.net
>>178
2010年式?
リアバンクのO2センサが調子悪いのかな?
コネクタ脱着してみるとか?
フロントとリアのO2センサ入れ替えてエラーがフロント側になるかどうか
変わらなければハーネスかECUが悪い?

180 :774RR:2019/07/17(水) 16:19:17.81 ID:5lvVpOxL.net
>>179
ありがとうございます、やってみます。
2007年式です。

181 :774RR:2019/07/17(水) 23:52:29.64 ID:nIqfnx97.net
>>178
オレも高速走行すると出てた。ようわからんからしばらくしてO2センサー交換した。
燃費が20→23になった。
とりあえずログ取ってみたら?

182 :774RR:2019/07/19(金) 21:49:18.05 ID:dKsX7U/3.net
>>171
へこんだけど翌日の飛行機とレンタルバイクを確保して行って今日帰ってきたよ!
利尻山登頂と苔の回廊に行くという目標を達成できたので結果オーライかな、とw

考えようによっては出発直後の不具合だったから持ち直せたけど、
現地でベルト切れてたらと思うと、最悪の状況の中ではマシな方だったのかなと
思ってるよ。心配してくれてありがとう良い夏を!

183 :774RR:2019/07/20(土) 00:42:38.66 ID:rOPzm1g4.net
いいなぁ。梅雨が長引いて明日明後日が少し乗れそうだと楽しみにしてたら子供から手足口病移されて今日の朝まで高熱。
熱が下がったと思ったら手のひらと足に発疹…まじで足の裏が痛い、シャワーが地獄だった。手も違和感あるし明日になったら良くなってるのか悪くなってくるのか。流石にこんな状態じゃ乗れない…

184 :774RR:2019/07/22(月) 19:42:54.99 ID:rMb/ZZGI.net
>>182
おめ!いいツー行ったな!

ちなみに何レンタルしてったん?

185 :774RR:2019/07/26(金) 19:42:59.22 ID:ISz/MJqw.net
>>184
トリシティ ¥5000/一日

LMWに乗ってみたかったからw
スクーターなんて教習所以来だから新鮮味もあった。

行きたいところは行けたから結果オーライかな?

186 :774RR:2019/07/27(土) 06:53:39.01 ID:BN+PzflF.net
>>185
トリシティ選ぶのなんかわかる。やっぱり変なバイク好きなんだよね。もう普通のバイクには乗れなくなってる

187 :774RR:2019/07/28(日) 09:07:10.26 ID:PlDVGG4N.net
>>71
今更いらんかもしれんがどうぞ
https://i.imgur.com/JGKmb4I.jpg

タンデムバーと言っているが
おそらく荷掛けフックバーかシートレールのことやろ?

188 :774RR:2019/07/29(月) 19:50:48.58 ID:eL0kbNtt.net
ニュートラルスイッチが壊れたから
過去スレを参考にレンチを加工したんだが
最近は正常に動作しやがる
バイクにからかわれてるのかも知れない

189 :774RR:2019/07/30(火) 18:52:59.55 ID:9M2KsPxb.net
>>188
自分も同じような状況だったけど最終的には壊れたよ。

190 :774RR:2019/08/05(月) 22:26:12.89 ID:LR32POcZ.net
シート下に缶コーヒー入れとけば休憩の時にホットコーヒー飲めるような気がしてきた
涼しくなったらやってみる

191 :774RR:2019/08/06(火) 17:51:39.52 ID:G7IsepGg.net
>>190 カラビナで腰からペッドボトル下げといたら結構あったかくなったで@12S

192 :774RR:2019/08/06(火) 21:26:27.36 ID:WsSof4uM.net
雑誌の企画でそんなのあったな
ビューエルだったら熱し過ぎに注意する位じゃないのか

193 :774RR:2019/08/09(金) 21:41:17.75 ID:vC3jDN5S.net
暗いヘッドライトをなんとかしたいんだが、何かいい方法ないかね?
LED?HID?
@XB12R

194 :774RR:2019/08/09(金) 21:44:48.87 ID:Zl+gJXt2.net
夜乗らない

195 :774RR:2019/08/09(金) 21:49:21.92 ID:r1eS8Hng.net
ブルーベリーを食べる

196 :774RR:2019/08/09(金) 23:51:38.59 ID:iSWvmuis.net
あのライトごと生かすのは難しい

197 :774RR:2019/08/10(土) 07:55:23.01 ID:wDx/UvOM.net
海外でHellaのH4フォグランプに換装したなんて書き込みを見たことはあるけど、ライトのマウントから作る大改造になりそうだね

198 :774RR:2019/08/10(土) 09:12:02.29 ID:AVv1cD4w.net
リフレクター再メッキ

199 :774RR:2019/08/10(土) 12:54:10.02 ID:Sz5o/Kx/.net
国産ssのフェイススワップ

200 :774RR:2019/08/11(日) 10:07:04.85 ID:/vV9akZs.net
あの顔がいいんだろ?
Rだと結局ドイツ製のアレがなんだかんだでマストなのでは

総レス数 1023
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200