2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part60【長寿を】

1 :774RR:2019/05/25(土) 12:01:43.83 ID:IqaF8CsU.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540862242/
EBRエリック ビューエル レーシングErikBuellRacing
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1404313042/

203 :774RR:2019/08/11(日) 12:55:48.61 ID:zO31mHtl.net
>>202
Buell XB Firebolt系ドイツHBL製 LEDヘッドライトキット
でググったら確認できるよ。
自分はS用を買って取り付けたけど悪くない。
10WLEDだからノーマルより明るいけど、車並みとはいかない。
車検が通るかどうかはわからないので、ノーマルは保存したほうがいい。

204 :774RR:2019/08/11(日) 14:28:26.16 ID:ZDjR1c4G.net
そういえば自分は12SsでスフィアのLEDに変えてるんだけど車検通るかな。誰か同じのつけてる人いたら教えて。

205 :774RR:2019/08/12(月) 22:33:32.98 ID:T45rN+IS.net
05年の12Rで全開抑制コネクタを抜いてエラーは出ていないのですが、
パーシャル(2/3開度位)で180でグズついて加速しませんでした
そこから全開にすると180から加速し210までは伸びました
最高速はどうでも良いのですが、180のグズつきはマップをいじらないと改善出来ないのでしょうかね?

206 :774RR:2019/08/12(月) 23:02:35.56 ID:YAtUNRv1.net
>>205
ログ取らないとわかんないと思うけど。ディーラーに180km/hの試乗させるのも
酷だし。お手軽なのはレースマップ丸ごとを放り込んで変化があればマップいじりの方向で、
同じ症状続くなら他の原因をログから推理で。

レースECM本体使っちゃうとECMの不具合とかがわかんなくなるのでできればマップのみの方がいいかも。

207 :774RR:2019/08/13(火) 00:02:01.42 ID:SQmKJzqa.net
早速ありがとうございます
情報開示してませんでした
ノーマルECMにD&Dの鉄マフラーです

208 :774RR:2019/08/13(火) 12:31:14.10 ID:/3BWOqqc.net
エアクリはノーマル?
いずれにせよ、燃調ノーマルでマフラーだけ変えればそりゃグズつきも出るよ
その速度域だとECMの各種環境補正もそれほど効いてない領域だから、マップ変えないと改善はしないだろうね

209 :774RR:2019/08/13(火) 15:01:55.69 ID:SQmKJzqa.net
エアクリはラムエアみたいなスポンジタイプが付いています
やはり燃調はベストから外れますよね
皆さんありがとうございます
マップを覗ける環境を整えてみます

青歯小箱を入手するも、タブレットがBluetoothバージョン違いで接続出来なかったのです
空のecmdroidを虚しく眺めて勉強致します

210 :774RR:2019/08/18(日) 07:03:25.09
182の人じゃないがユリシーズで北海道1週間回ってきた。
一台もビューエルに合わなかった。
知床峠抜けたところでベルト切れたが
予備ベルト持ってて助かったよ。
初挑戦ながら車載工具で一時間ぐらいで交換出来た。

211 :774RR:2019/08/18(日) 17:55:12.25 ID:C+FQcmo9.net
ついにウィンカーがモゲた…台風の影響かなあ
残りの3つも時間の問題だな

おすすめの社外品ありましたら教えてください

212 :774RR:2019/08/18(日) 20:26:46.03 ID:uZnF7vQa.net
>>211
車検通したいからデイトナの流れるLEDウインカーに替えたけど、コスパは良くないと思う。
あと4つともLEDに換えるなら、抵抗入りのLEDウインカーが必要だったはず。
お勧め情報でなくてすまん。

213 :774RR:2019/08/18(日) 21:09:43.66 ID:McTwtqNm.net
抵抗入りかICのリレーにするかのどっちか

214 :774RR:2019/08/19(月) 08:54:21.92 ID:g3ff9/ed.net
アマゾンとかの激安品にしてみようぜ

215 :774RR:2019/08/19(月) 09:26:55.01 ID:RudnY7SX.net
>>211
エボだけどキジマのドカティ純正タイプと共通だから尼で買ったよ
ジジイになったせいかウィンカーは純正スタイルが一番になってしまった

216 :774RR:2019/08/19(月) 13:56:21.96 ID:1TAgKIzw.net
2千円もしないアマゾンウィンカーなw
純正が折れたんで、とりあえず付けてみたら
1ヶ月しないのにハの字になってしまって
後ろから見たら(′⚪︎`)

217 :774RR:2019/08/19(月) 20:30:47.19 ID:NQSOQHo+.net
>>211
おれももげたから、ゴム部分だけ取り除いて付けた。プルプルしないからつまんない。

218 :774RR:2019/08/22(木) 20:36:47.98 ID:ZiydW35d.net
で。
結局何台現存してるんだよ。
この半年くらい、自分以外だと二台くらいしか見てない。

219 :774RR:2019/08/22(木) 21:43:31.28 ID:PQR5MmOr.net
おれ、ここ半年一台も見て無いぞ

220 :774RR:2019/08/22(木) 21:56:19.26 ID:QkzZqpa1.net
個体数推定オフをすれば…

221 :774RR:2019/08/22(木) 22:39:18.78 ID:IAs7VgY+.net
そもそも他人のを見た記憶が無い

222 :774RR:2019/08/22(木) 22:57:06.55 ID:jWKldXRt.net
XBはよく見るよ
エボは本当に見ない

223 :774RR:2019/08/22(木) 23:19:59.79 ID:US8LShkj.net
うちはS3
来月車検だけどヘッドライトとか大丈夫だろうか。

224 :774RR:2019/08/22(木) 23:54:27.81 ID:jWKldXRt.net
光量不足で引っ掛かるかもね
車検前ににテスター屋でチェックしといた方が無難かも

225 :774RR:2019/08/22(木) 23:54:36.25 ID:BRdjqMEW.net
全国で実働1000だいくらい?

226 :774RR:2019/08/23(金) 20:50:28.60 ID:EZg+SeYd.net
>>223 エボがいた!
うちはS1。
近所にx1がいるようで、たまに見かける。

Buell集まるオフとか面白そうだね。

227 :774RR:2019/08/24(土) 01:48:38.14 ID:UGUuhkLW.net
毎年合同ミーティングがあるじゃないか

228 :774RR:2019/08/24(土) 04:48:11.80 ID:o4FZzcEr.net
>>223
こちらもS3

229 :774RR:2019/08/24(土) 04:57:47.26 ID:S/wgPI2/.net
このスレでs3なんて俺くらいしか乗ってないのかと思ってたら他二人もいたとはw

230 :774RR:2019/08/24(土) 08:32:41.68 ID:VQZlAdju.net
X1乗りだけどS3はカッコイイと思うで。
積載が羨ましい!

231 :774RR:2019/08/24(土) 09:42:53.20 ID:3Nm2ex+y.net
バイク用品店とか行くとよく見かけるけど、カスタムパーツとかほぼないけど行くんだなと思う

まあ俺もなんだけど

232 :774RR:2019/08/24(土) 12:18:48.65 ID:VyuOfUZB.net
メット見に行ったりメンテ用品見に行ったり原2用の物を見たり色々あんだろうが

233 :774RR:2019/08/24(土) 12:29:55.53 ID:Ta9vl67r.net
amazon webike ヤフオクで大半揃うで!
特にamazonなんか最近置き配もやってるから、気づいたらパーツが置いてあったりする。
それこそこないだセミラジつけた時は家から一歩も出ずに部品揃った。

234 :774RR:2019/08/24(土) 15:31:46.70 ID:F+vwO+gX.net
そしてダンボールがどんどんたまる

235 :774RR:2019/08/24(土) 21:37:35.28 ID:sepeWS3o.net
溝はあるけどフロントタイヤの偏摩耗がひどくなったので交換時期だ。

236 :774RR:2019/08/24(土) 22:57:34.95 ID:8D7D7hjr.net
大洗に集まれ

237 :774RR:2019/08/25(日) 11:22:55.46 ID:5FW/vqFR.net
ドラレコつけてる人いる?
どの製品をどこにつけてるか参考にしたい
ミツバサンコーワのが気になってる。

238 :774RR:2019/08/25(日) 12:16:13.44 ID:KbUvnhsJ.net
>>236
八朔祭?フィッシュトーナメント?

239 :774RR:2019/08/31(土) 17:25:03.42 ID:uiW+Aj5q.net
9S、サイド排気が足に当たるのが嫌だったので、12の純正マフラーに交換。
ついでに排気バイパスを手動で切り替えられるようにした。
K&Nエアクリ+レースECM+9マフラーでも調子はよかったけど、
排気バイパス全開にしたら、高回転のパワーが少し出た感じ。
当然レース管のようなパワーではない。

240 :774RR:2019/08/31(土) 22:40:23.96 ID:x2O7ojnW.net
排気バイパスの手動ってどんな感じでやってるの?今はバルブのところで全開ワイヤー固定。うまい方法があれば試してみたい。

241 :774RR:2019/08/31(土) 23:58:11.18 ID:LMbGaIt8.net
チャリの変則レバー

242 :774RR:2019/09/01(日) 08:51:03.24
AMCリレー

243 :774RR:2019/09/01(日) 09:40:40.12 ID:RinGO/sb.net
左スイッチの、チョークレバー跡地使えないかね?
XJRあたりの使えそうだけど…

244 :774RR:2019/09/01(日) 12:50:49.78 ID:b0yJedQG.net
>>240
>>241
>>243
色々考えたけど、最終的にVバンク左のパイプにPクリップを3つつけて、
全閉、半開、全開にできるようにしている。
ワイヤーは中古純正が手に入ったので、手元側タイコにJ型フックを付けて、
Pクリップにつけた輪っかに引っ掛けている。
ワイヤーの引き幅は3.5〜4cmぐらいで、戻す力が強いので、
ラチェット機構が無いと引き戻される可能性があると思う。
手元操作は長いワイヤーが取り付けられれば行けそうな気がする。
今度パワーチェックする予定。

245 :774RR:2019/09/01(日) 20:02:50.41 ID:RinGO/sb.net
近所でS1みた。車だったが、つい後ろについてしまったw
不審な車でスマン
近所にBuell 、しかもevoがいるなんて嬉しい!

246 :774RR:2019/09/03(火) 16:06:18.78 ID:UQTmcb3P.net
中古リヤフェンダーが届いた
こいつをこれからチョップしてショート仕様にしてやる
ウインナーステーは残す

247 :774RR:2019/09/03(火) 17:32:13.57 ID:owVUdbx7.net
ウインナーがプルプルブラブラ?

248 :774RR:2019/09/04(水) 00:38:03.05 ID:KDAl+3Sx.net
スダレみたいにウインナーがぶら下がってるのか
腹が減ったらむしって食べる

249 :774RR:2019/09/04(水) 08:04:56.20 ID:jcl+FvJb.net
ヤバい、プルプルしてるウインカーがウインナーに見えてきたわ

250 :774RR:2019/09/04(水) 08:29:18.60 ID:nU557iFI.net
>>248
なんか昔の外国の精肉屋さんのやつだ!

251 :774RR:2019/09/08(日) 21:47:07.54 ID:bjaxAFum.net
今日新品のフロントタイヤの慣らしがてら走ってみたけど、
フロントタイヤのグリップが如何に大切かがよくわかった。
グリップが無いと狙ったライン通り曲がらず怖い。

252 :774RR:2019/09/12(木) 23:11:50.56 ID:N0LB+X0K.net
12S スフィアのLEDライトで車検落ちた。光量が全然足らないって言われちゃったよ。とりあえずハロゲンに戻すか…
スフィアのライジングで車検通った人いる?

253 :774RR:2019/09/13(金) 11:37:12.95 ID:6t/ZwVZh.net
>>252
反射板がダメなんじゃないの?
あとロー側だけLEDにしてハイ側はハロゲンのままにしてる

254 :774RR:2019/09/13(金) 13:36:52.31 ID:6ZFIiz1i.net
>>253
見た目はほとんど焼けてないしハイは使ってないんだけどね。
とりあえずハロゲンに戻して再チャレンジしてみる。それでだめなら再メッキか新品買うしかないか。

今回時間がなくてバイク屋さんにお願いしたけど悪いことしちゃったな。

255 :774RR:2019/09/13(金) 14:26:02.16 ID:i7Y0SDDr.net
バイクってハイビームで検査じゃなかったっけ?

256 :774RR:2019/09/13(金) 15:41:09.04 ID:ehIP4GW8.net
2015年からハイビームに変わったが、場所によってロービームのところがあるって紹介しているWebサイトもあるね。2年前に練馬に持っていったときは、ハイビームだった。レンズもメッキも良かっんだけど、ハイビーム側だけレンズ内側に水蒸気の曇りがでて焦った。

257 :774RR:2019/09/13(金) 21:09:53.76 ID:kqozB7sK.net
ロービームに変わった、じゃなくて?
昔からハイビームだったよね?

258 :774RR:2019/09/13(金) 22:25:50.42 ID:ZPEnN/CO.net
車もオートバイも毎回毎回 光量不足で四苦八苦

Buell(12R)に至っては遂にコイトの安いバルブではバッ直しないと通らなくなった
それでも光量16,000しかないという状況

昔は純正の銀塗装では無い、メッキされたプロジェクターが汎用品であったが
今は売っている所が見当たらない
予備で何個か買っときゃ良かった

259 :774RR:2019/09/14(土) 00:57:31.09 ID:2u2Q5KJj.net
XB-Rのは純正のリフレクターをメッキ屋に出して再メッキしてもらえばいいよ
どっちにしろ純正は数年使用するとメッキが焦げて割れてくるしね
海外だと四輪用のフォグランプ(H4バルブ)を加工して付けてる人もいるようだけどポン付けとはいかず苦労してるみたい

260 :774RR:2019/09/14(土) 19:50:23.55 ID:BFedr+pj.net
唐突だけどリチウムバッテリーに替えてるヒト居る?

261 :774RR:2019/09/14(土) 21:25:16.44 ID:nGEUqqvd.net
リチウムバッテリーは熱に弱いからやメロン

262 :774RR:2019/09/16(月) 07:56:19.57 ID:FpCTQdWM.net
リチウムバッテリー検討中の人なら前スレにいたな
熱問題は遮熱シート入れて対応するつもりとかなんとか

263 :774RR:2019/09/16(月) 08:38:52.85
レギュレーターがリチウム用じゃないから充電不足になるって聞いたけど

264 :774RR:2019/09/16(月) 08:59:01.30 ID:io43SqFP.net
リチウム入れるメリットって重さと急速充電以外大して無いだろうにな。
どうしても補充電できない環境で半年1回しか乗らないんじゃないなら
ゲルタイプでいいだろう。

265 :774RR:2019/09/16(月) 09:01:30.77 ID:io43SqFP.net
光量不足は昇圧回路を車検の時だけでもかませたら?18Vくらいなら耐える。

266 :774RR:2019/09/16(月) 12:23:35.01
>>260
XB12SにアリアントYLP24入れてるよ
3.6kg軽量化とコンパクトでシート下にETC、車載工具、パンク修理キット入れてる
純正以上のCCAでキュルボンって感じで一瞬でエンジンかかるのでセルの負担も少なく
マスから離れたとこで軽量化のおかげで切り返し軽いし
サーキットでブレーキングポイント明らかに奥になって
交換前ベスト60秒から59秒の1秒バッテリーでタイムアップしたよ
半年使って熱対策何もせず今のとこ問題無さそう
スポーツ走行する人に特にオススメだけどそれ以外もオススメできるよ
他のバイクでアンチグラビティ入れててメーカー指定より小さいサイズ入れて
8年8万km使用しててまだ使えてるので超寿命だよ

267 :774RR:2019/09/24(火) 17:13:47.33 ID:L8eGjFBj.net
光量不足で一度検査落ちたけど、アクセルふかしながら再検査したら合格した事ある。あ、ユーザー車検ね

268 :774RR:2019/09/24(火) 19:17:39.05 ID:Sq8dyGCa.net
RオーナーとしてはSで光軸落ちるのが理解出来ない
あんなに大きいマルチリフレクターなのに・・・
H3のプロジェクターなんてほぼフォグランプだぞ

269 :774RR:2019/09/24(火) 23:42:13.05 ID:FevhFohm.net
光軸と光量って一緒なのか?

270 :774RR:2019/09/25(水) 00:59:01.69 ID:oUivs0Zu.net
恐らく光量の事を言いたいと思われ

271 :774RR:2019/09/25(水) 07:21:55.09 ID:rqCo5VTm.net
Sも同じくメッキが焦げたりくすんだりしますしおすし
Rと比べたらかなりデカイが、いわゆる普通の丸目一灯よりはずっと小ぶりですし
Rは大変なのはわかるが、Sが特段楽勝ってわけでもないのよな
アメリカは街頭がたくさんあって夜道も明るいんだろうか?教えてエリック

272 :774RR:2019/09/25(水) 09:18:14.41 ID:6P/fPahb.net
アメリカにゃ車検が無いからかな
そもそもライトユニットをKOITOに作らせていれば・・・

273 :774RR:2019/09/27(金) 09:25:13.86 ID:DYsKfqk1.net
ブレーキのマウントを磨いたりローテーションしたりEBRのに交換してもジャダーが出るのでディスクが悪いのはほぼ確定なんだけど交換するしか無い?
研磨してくれる業者とか無い?

274 :774RR:2019/09/27(金) 16:07:14.76 ID:0A31dnxn.net
ブレーキのマウントをローテーション?
???

275 :774RR:2019/09/27(金) 16:18:06.99 ID:xDODXV6w.net
>>273
俺のはパッドピンのパッドが当たる部分に段差ができてたのが原因でジャダーが出てたな
パッドピン交換したらジャダー消えた
もし交換した事ないなら一度新品に変えてみるのもよろしいよ

276 :774RR:2019/09/27(金) 20:17:49.63 ID:DYsKfqk1.net
>>274
ホイールとマウントブロックとディスクにそれぞれ番号付けて組み合わせを変えて現象が変わるのか確定するの

277 :774RR:2019/09/27(金) 20:20:46.47 ID:DYsKfqk1.net
>>275
確かにパッドピンは少し摩耗してました
磨いただけなので交換してみます

278 :774RR:2019/09/27(金) 20:58:21.46 ID:THMxFc1B.net
立ちゴケでディスクを歪ませた事あるよ
車検直前だったんで車検時に交換した
リムマウントだから接地しやすいのかもね

279 :774RR:2019/09/27(金) 21:57:00.13 ID:XJLBvWUo.net
増税前にバッテリー買おうと思うんだけど、
安くて実績あるやつないかな?
XB12S用です。

280 :774RR:2019/09/27(金) 22:17:06.51 ID:bF6v7IE9.net
ウェストコ

281 :774RR:2019/09/28(土) 03:48:42.63 ID:iyarOfOO.net
納豆で何の問題もないな
プロセレクトは寿命短かった

282 :774RR:2019/09/28(土) 14:43:59.69
納豆積んでて液漏れしてたXB見た事あるよ
ウェストコに2票目

283 :774RR:2019/09/28(土) 18:29:46.87 ID:tiiPKvZd.net
>>279
結局ハーレー純正が一番持ってるな。
個人の感想だけど。

284 :774RR:2019/09/29(日) 08:43:22.98
ハーレー純正を作っているのがウェストコじゃなかったっけ

285 :774RR:2019/09/29(日) 10:55:59.14 ID:hglxTdF7.net
純正の再生バッテリーは2年くらいで死んだ

286 :774RR:2019/09/29(日) 11:17:53.63 ID:SdrsEOHn.net
交換当初はキュドンッ!! つって元気に始動してくれていたNBSのゲルバッテリーは半年経ったら早くも
キュ…ぅん… ドンッ!! みたくなって今後どれだけ保つのか心配
近々逝くのかココからしぶといのかは未知数 by 9S

287 :774RR:2019/09/29(日) 14:01:25.42 ID:vGDEMbyB.net
ウェストコ3年目だけど元気よ
冬場は乗らない時はー端子外して、たまに補充電してるけどね

288 :774RR:2019/09/29(日) 14:02:12.28 ID:sJBd/iKL.net
スパイロンバッテリー試してくれ

289 :774RR:2019/09/30(月) 09:55:22.08
ウェストコ5年目だけど一発始動
夏場は乗らない時はバッテリー外してる

290 :774RR:2019/10/01(火) 12:22:53.77 ID:uRC1TDUs.net
shorai 4年目位、乗らない時は常時充電器のストアモードで充電して使ってます。
冬場はスタートの時に一瞬スターター止まるけどなんとかなってる。

291 :774RR:2019/10/03(木) 22:04:31.89 ID:TFM+FqEx.net
XB12scg(08)で、今度ユーザー車検受けに行くんだけども、排ガスでNGでたときって対応する方法あるんですか?
一応、bcmdroidが使える環境は持って行きます。(使いこなせるとまでは言ってない)
前回は、怖くてプローブを浅くさしたけど、意味ないよね。

292 :774RR:2019/10/04(金) 00:42:00.42 ID:+Eiz5aYi.net
>>291
エアクリを外して吸入量を上げるニン

293 :774RR:2019/10/04(金) 12:32:01.73
>>291
しっかりエンジン暖機して直前に回転上げて触媒温めてから測れば
燃調、マフラー、ノーマルなら通るはずだけど
2010年式XB12でフルノーマルでユーザー車検普通に通ったよ

294 :774RR:2019/10/04(金) 19:20:17.55 ID:08vH4ohn.net
>>292
ありがとう。万一の特には足掻いてみる。

295 :774RR:2019/10/05(土) 17:55:40.79 ID:FEbLBZn9.net
今日、道志道で12Scg?とすれ違ったな。
おれが10m位まで気づかなかったからむこうも気づかなかったかもw
向こうのパッセンジャーは気づかいたかもだけど、残念だったぜ

296 :774RR:2019/10/05(土) 18:38:49.85 ID:91ce5Y5m.net
ごめん
気付いてたけどキモかったからスルーした(汗)

297 :774RR:2019/10/05(土) 22:59:33.08 ID:dHcMWydM.net
筋トレ始めて半年くらい経つんだけど、最近すごく良い感じにビューエルで走れる。自分の思った通りに曲がれて気持ちいい。筋肉って大事なんだなと思った元ヒョロガリでした。

298 :774RR:2019/10/06(日) 21:35:25.92 ID:S78B7qkb.net
すみません。車検の為にXB12R(07)の純正マフラー探してるんですが、誰かマフラーの刻印の番号わかる方いらっしゃいませんか?
ヤフオクで中古マフラー見ても年式、車種書いてないの多くてどれ買えば良いのか分からず困ってます。。。

299 :774RR:2019/10/06(日) 22:26:11.31 ID:oGV9E/IX.net
>>297
たった半年でヒョロガリ脱却できるんか

300 :774RR:2019/10/06(日) 23:55:20.00 ID:O10GmQJb.net
>>298
この辺りのが使えるはず
エンドパイプが長い方が排気音の検査でエンジン音を拾わないらしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m355296959
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h276314458
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p595058252
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n372721239
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b409882840
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f228185120

ついでに質問なんだけどこのマフラーの抜けって排気デバイスが付いてるマフラーの全開と全閉とどっちに近い?中間くらい?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f341466923

301 :774RR:2019/10/07(月) 00:13:28.29 ID:LvcYbSLX.net
>>298
排気バルブがついているのが12用

12と9でヘッダー径が違った記憶があるが、マフラー取り付け部分の径は一緒か?
(この辺り詳しいヤシのレス希望)

車検のためだけなら、エンドパイプの長い奴を選ぶほうが吉?

302 :774RR:2019/10/07(月) 01:41:46.15 ID:oLnQyAI/.net
ヤシとか爺いかよw
エキパイの太さは9と12で違うけど差込口の径は同じ
2009年式以降は差込口の径が太くなってるので注意

303 :774RR:2019/10/07(月) 06:37:47.47 ID:TYSI0r+g.net
>>299
半年やったら、そこそこ筋肉ある人って感じ。人に体見せたくなってくるよw

総レス数 1023
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200