2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part60【長寿を】

1 :774RR:2019/05/25(土) 12:01:43.83 ID:IqaF8CsU.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540862242/
EBRエリック ビューエル レーシングErikBuellRacing
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1404313042/

394 :774RR:2019/11/10(日) 12:23:15.27 ID:U0bKgARx.net
これだったらEBRで良くね

エリックの息もかかってないし、スペック劣るのは目に見えてるし、重量も勝てる見込み無いし

まだ、国内在庫あったろ確か

395 :774RR:2019/11/10(日) 12:54:42.72 ID:NvBshSQD.net
EBRならKTMでいい

396 :774RR:2019/11/10(日) 13:29:54.02 ID:w1TfXiSy.net
スポスタやXR1200でも250kgくらいなので200kg切るのは無理だと思う

397 :774RR:2019/11/10(日) 13:34:15.38 ID:4e2tGc1d.net
XBって驚異的なんだな

398 :774RR:2019/11/10(日) 14:22:03.66 ID:w1TfXiSy.net
M7からM5に履き替えたらめっちゃ調子がいい
摩耗してたからってのもあるだろうけど

399 :774RR:2019/11/10(日) 15:22:08.38 ID:g4fugl56.net
>>398
XBはタイヤの摩耗や空気圧にシビア

400 :774RR:2019/11/10(日) 17:18:13 ID:ATA8yFdl.net
タイヤ依存度が高いの?

401 :774RR:2019/11/10(日) 18:32:11.44 ID:n+5jOdtn.net
フロントのキャスターが立ってるせいで、偏摩耗とかあるとフロントの倒し込みが明らかに悪くなったりするね

402 :774RR:2019/11/10(日) 18:47:58.87 ID:lvOWv1RQ.net
タイヤの銘柄変えたら乗り味がけっこう変わるね、パイロットロードにしたらゆったりツーリングバイクになって快適

403 :774RR:2019/11/10(日) 19:20:11.26 ID:g4fugl56.net
節約のため前後QualifierUにしたけどグリップも良くて悪くない。

404 :774RR:2019/11/10(日) 20:20:15.25 ID:S6+zP9Gk.net
クオリファイア大好き
かれこれTとU合わせて5セットくらい履いてる

なんかBuellとすっげぇ相性良い
比較的やっこいゴムとタイヤ剛性が良いんだろうか

405 :774RR:2019/11/10(日) 21:03:21.57 ID:4e2tGc1d.net
確かにフロントタイヤ空気圧2.2と2.5で全然違うな
鈍感な俺でも分かる位だ
実質トレールが増えるのかな?
低中速でのあのステアリングの切れ込み癖が減るよな

406 :774RR:2019/11/10(日) 21:04:41.50 ID:g4fugl56.net
>>404
そうなんですね。
いつまで販売されているかわならないけど、
安くていいタイヤです。

407 :774RR:2019/11/10(日) 23:49:32.07
ずーっとPilot Road2でF2.5/R2.8で乗ってる。
指定圧だと低すぎるが、バイカーズ尊師推奨のR2.95じゃ高すぎる。
あくまで私見

408 :774RR:2019/11/11(月) 18:10:12.40
XB12RでS22履いてるんだが、
前後の空気圧のベストがわからないです。

409 :774RR:2019/11/11(月) 20:18:14.17 ID:ouekrSbR.net
来春ミシュランのパイロットパワーに換えようと思ってるんだけど、
パワーに沢山種類あって驚いた
かなり前、2ctを履いて特に不満はなかったけど、
パワーの他のってどうですか?

410 :774RR:2019/11/11(月) 22:14:36 ID:RMcfHhQJ.net
パワーつけろよ!

411 :774RR:2019/11/11(月) 22:34:41.72 ID:ouekrSbR.net
分かりづらくて済まん
パワーに色々な種類が増えてるので、どのパワーがいいか教えてほしいの

412 :774RR:2019/11/11(月) 23:09:19.72 ID:m0a4E52w.net
>>404
俺もクオリファイア2だわ
安いのでありがてえわ

413 :774RR:2019/11/11(月) 23:24:54.92 ID:U0qfQpol.net
来週パワー3に交換するっす

なんか評判悪い記事がちょろちょろあんね

414 :774RR:2019/11/11(月) 23:35:49.36 ID:ouekrSbR.net
>>413
後日、感想おねがいします
ググったところrsは路面塗れてると滑るっぽいから、
3か2ctで迷っています

415 :774RR:2019/11/11(月) 23:37:39.06 ID:UUfGAoIV.net
自分もクオリ2ばかりだな。安いしそここいいグリップ。

416 :774RR:2019/11/16(土) 09:26:35.82 ID:WJVQoy2I.net
パワーrsはどう?

417 :774RR:2019/11/16(土) 16:21:13.16 ID:YZ5JnU/+.net
アクセル戻すとチャリチャリ煩いからプライマリーチェーン点検したらダルダルだったw

418 :774RR:2019/11/16(土) 20:17:38.44 ID:CZiaxiwI.net
疲れた心に潤いを
99年式M2の車体OHしたんだけど、ネジ余っちゃった^^ゞ
どこのネジか判る方いらっしゃいますかぁ?
自己判断だとignition switch bracket(チョークマウンター)の取付けネジ2397Yで
昔、ヤフオクで買った予備パーツ部品が紛れ込んだだけ と信じたいです
https://i.imgur.com/D97vGry.jpg

419 :774RR:2019/11/18(月) 10:24:21.24 ID:tZlDj4nT.net
>>418
このネジ、こめかみ辺りに付いてたやつだよきっと

420 :774RR:2019/11/18(月) 10:30:35.77 ID:9p9lKZXl.net
もう一度全バラだな

421 :774RR:2019/11/18(月) 13:42:51.37 ID:f4Pvf3xQ.net
クオリ2そんなええんか
今履いてるS21のミゾがなくなったら是非試したい

422 :774RR:2019/11/18(月) 16:38:22.64 ID:uC336X9V.net
>>421
第一に値段でしょ。
あとは値段の割にそこそこいいグリップにそこそこの持ちだから気に入ってる。
前後セットの安売り多いしね。

423 :774RR:2019/11/18(月) 19:19:23.10 ID:/LfBELVQ.net
>>414
本日パワー3交換
しかし、暗くなった為試走できず
感想は来週っス

424 :774RR:2019/11/18(月) 19:31:44.23 ID:/LfBELVQ.net
>>421
個人的にはタイヤ剛性の低さとコンパウンドの柔らかさが好き

M5とかM7とかα13とかS20とかだと、自分の乗り方なのかBuellの
パワーなのかは分からんが少しがっしりし過ぎてて潰すのが大変だった

曲がるとき"よっせぇーい!!"って感じで一気に体重かけてたけど
クオリだとそんなことせずとも気楽に乗れて気に入ってる

ステマ ジャ ナイヨ

425 :774RR:2019/11/18(月) 20:05:35.61 ID:y39x+Lot.net
おーすまないね
頭のネジとは知らなかったよ
戻すからおつむに付けといてくれ
礼はいらないから^^

426 :774RR:2019/11/19(火) 19:56:05.49 ID:ma1A3fi7.net
みなさんどこで純正部品の注文してますか?TwinMから注文すると送料が高くて。。。

427 :774RR:2019/11/20(水) 10:00:07.16 ID:AV3hMhIY.net
セントポール

428 :774RR:2019/11/20(水) 12:27:45.35 ID:fcqVJKe7.net
>>427
送料TMより全然安そうですね
ありがとうございます!

429 :774RR:2019/11/23(土) 01:26:26.16 ID:0knyMELe.net
>>428
TMも細かく注文できて便利だね
セントポールもパーツ番号で注文できるんだろか

430 :774RR:2019/11/23(土) 10:28:29.18 ID:AywPMW+s.net
>>423
待ってます
雨かもしれないけど

431 :774RR:2019/11/28(木) 00:17:04.81 ID:qPFXAnOa.net
>>430
乗ってきた、関係無い奴には長いが勘弁。
曇り、外気温8〜10℃、前日に降雨があったけど大体ドライ
Fr:Rrの空気圧は3パターン試し(高2.5:3.0,並2.3:2.5,低2.0:2.3)

現状の感想だと、普通の良くできたタイヤ。
・接地感がちょっと薄め、空気圧低でいい感じ、高では全く無くて恐怖。
・タイヤ自体はBuellにはちょいと固め、コンパウンドが全然つぶせなかった。
・アスファルト表面の色が変わる程度の濡れではグリップ低下は感じられず。

正直この感想は、気温の低さとプロファイルの変化による物が主な気がしてる。

2ctと迷っているなら、予算が許せばこっちかなぁ
そんなに悪いもんではないと思う。

あとロックした時の動きはスムーズで良かった。

432 :774RR:2019/11/30(土) 12:02:26.05 ID:yV54LEVX.net
>431
感謝
まあミシュランは硬い傾向だろうし、よさげに感じました

433 :774RR:2019/11/30(土) 21:50:56.93 ID:Phzhf9Aj.net
シフターリンケージアッセンブリーとエンジンレバーをつなぐボルトが折れた。
こんなとこが壊れるんだなw

434 :774RR:2019/12/05(Thu) 08:10:58 ID:kAWsz3uz.net
買い取り屋じゃXB12SSほとんど値段つかないよね。個人的事情でバイクから降りることになりそう、車検とってまだ二ヶ月くらいなのに…

435 :774RR:2019/12/05(木) 09:27:24.72 ID:kadlZsxf.net
再三言われてるが悲しいかな買取は安い
置き場所に融通が効くならヤフオクで気長に出品だろうね
しかし今は冬に向かっててバイク売るにゃ時期が悪い…
2年くらい前まではこのスレで「手放したい」と書き込むと
ちらほらと引取り希望のレスがついたもんだったが…

436 :774RR:2019/12/05(木) 09:48:17.46 ID:TSIMgB5/.net
メーカー消滅して今後のサポートも難しい変な設計のバイク
タマ数もソコソコある

悲しいけどコレ
現実なのよね

437 :774RR:2019/12/05(Thu) 09:59:45 ID:zfh2sXOe.net
業者に売るくらいなら個人に安く売ったほうが健全だけど
いまさら乗ろうって人が少なすぎる
雑誌やネットの情報も減ってきて正体不明感満載だしな

438 :774RR:2019/12/05(木) 10:42:52.50 ID:ONCRHOB9.net
最終型でも10年前のバイクだしな
面倒見てるれる変な店が近くにあるからメンテには困らないので乗り続けられてありがたい

439 :774RR:2019/12/05(木) 12:40:14.56 ID:0Xiu7b6e.net
ここ覗いてる連中はもう持ってるからなぁ
俺も知人が手放したがってるけど同じの2台あっても…って感じ
予備の部品やエンジンも一通り揃えたし

440 :774RR:2019/12/05(木) 15:14:18.05 ID:OX9wE2/K.net
乗り換え検討→買い取り、下取りがやすい→乗り換え諦める
の繰り返ししてる。

441 :774RR:2019/12/05(木) 21:32:43.24 ID:uVOOXC/q.net
そんなに嫌いなら捨てちまえ!

442 :774RR:2019/12/05(木) 23:35:52.45 ID:5JVtY07a.net
試乗しに行く→なんかしっくりこないな→帰り道、buellはやっぱ楽しいな
この繰り返し
小さく軽いVツイン、ヤマハあたりで出してくんないかな?

443 :774RR:2019/12/05(木) 23:48:01.41 ID:xRZL5Vbo.net
>>440だけど嫌いってわけじゃないよ。乗るとやっぱり楽しいしね。でも部品の供給とか心配するのがね。

444 :774RR:2019/12/06(金) 01:56:16.84 ID:e53Bnoj4.net
>>437
Yahoo!ブログ消滅でさらに正体不明感強まるな…
乗ったら一発でヤラれる(人もまだまだ相当数居るハズの)楽しいバイクなのに…

445 :774RR:2019/12/06(金) 07:13:50.72 ID:6tmgIgJq.net
ホント楽しいよね。アンチハーレーの人も先入観無しで乗ってみて欲しい。
ツーリングで遭遇してもハイタッチするほどじゃないけど
おっ、同志!って感じで互いに興味深々だわ。
一回MT01も乗ってみたいけども。

446 :774RR:2019/12/06(金) 16:54:42 ID:gC3uCbGh.net
MT01は重すぎるしデカすぎる
あのバカバカしさは楽しいし好きだけどちょっと性格が違うかな

Buellから乗り換えるとしたらKTMの大きいDukeとかハスクのヴットピレンとか気になる

447 :774RR:2019/12/06(金) 21:28:15 ID:BXQTOY4M.net
みんなと気になるバイクがピンポイントで似てる

448 :774RR:2019/12/07(土) 04:49:12.76 ID:NbhF4HBE.net
次はエボスポでいいや
集めたインチ工具がもったいないw

449 :774RR:2019/12/07(土) 13:11:18.43 ID:hJwv4WRI.net
俺は12Rだけど12S増車したい

450 :774RR:2019/12/07(土) 13:21:12.00 ID:jM/9j1RE.net
俺12だけど9のエンジンに載せ替えたい

451 :774RR:2019/12/07(土) 16:42:44.14 ID:g0n53JFL.net
ブロンクスが軽いなら後継になるんだろうけどハーレーはウンコだから軽くできるかな?

452 :774RR:2019/12/07(土) 17:02:00.52 ID:kN8qVJfg.net
>>451
ハレが軽くなるなんて無理でしょ
ブロンクス待つなら和姦のほうが

453 :774RR:2019/12/07(土) 17:31:32.31 ID:g0n53JFL.net
ワカンてフランスのやつか。
インディアンのFTR1200のほうが現実味があるかな。高いけどw

454 :774RR:2019/12/07(土) 20:42:33 ID:JhHzCg8F.net
>>450
珍しい希望だな…
9→12への乗換なら今迄たくさん見てきたが…

455 :774RR:2019/12/07(土) 21:23:47.69 ID:6Cl15CqT.net
>>449
俺の12SS買わない?

456 :774RR:2019/12/07(土) 23:35:27.21 ID:jM/9j1RE.net
>>454
知り合いの9S(レース管)乗ったらすごく良かったんだ

457 :774RR:2019/12/08(日) 20:16:03.11 ID:vVxq4cee.net
9は吹け上がりが軽いし上まで回るしで人気あるよ
海外でレースやってる人も12を改造するより排気量で劣っても9をボアアップする方向でやる人が多いし

458 :774RR:2019/12/08(日) 23:03:58.24 ID:2PrlvvB+.net
スポーツスターでも一般的みたいね。883ボアアップと純正1200だとまるで違うそうな。

459 :774RR:2019/12/08(日) 23:32:38.11 ID:04rF6ffK.net
軽いし安いし街乗り楽だし排気デバイスないし股ぐら火鉢度も高くないし好きですよ9

460 :774RR:2019/12/09(月) 00:01:41.17 ID:+T9Jf1uJ.net
>>446
DUKE790・890は390の延長みたいな感じでトラスフレーム推しの
マッチョ単気筒に作ってくれたらなぁ… なんて思ったな

461 :774RR:2019/12/09(月) 08:01:05.35 ID:RQNGA5CD.net
9sのシートでタンデムはやりにくいですか?
フラットなほうがいいんですが年式でシート形状違うのかな

462 :774RR:2019/12/09(月) 09:42:58.95 ID:995tj2zH.net
年式でシート形状は変わらない
表面がディンプル?に変わるくらい
SXが年式で形状違ってたかも
Ss STT Ulyssesがタンデム座面が大きめかな?
STTはベルトとかステップを付けて構造変更しないと駄目かな?

463 :774RR:2019/12/09(月) 10:52:15.87 ID:Iie4EPR0.net
ショートフレームのSとロングフレームのSs・STT・X・XTではシートの互換性が無い

464 :774RR:2019/12/09(月) 11:01:44.79 ID:V/T8zJkF.net
06のsxのシートがフラットだけど、足短い人はツラいと思う

465 :774RR:2019/12/09(月) 12:01:05 ID:+T9Jf1uJ.net
>>461
互換性のあるSXなら確か2005・06・07がフラット気味のスカイラインシート
08・09はSと似た抉れシートに変わった
想像になるがタンデムのし易さはフラットでも抉れでも多分大差ないぞ
そもそもSはシートの面積がタンデムを考慮してない小ささだし
タンデムベルトも飾りみたいなもんだしサイドに掴めるタンデムバーもないし
あとスカイラインシートにすると自分自身の足付きがかなり悪化するというデメリットもある

466 :774RR:2019/12/09(月) 12:09:59 ID:hiAxx1wR.net
>>461
これから買うのか?
XBシリーズは若干の差はあれど
タンデムは「一応できる」ってだけのバイクやぞ
タンデムのしやすさを考慮して購入するバイクじゃない

467 :774RR:2019/12/09(月) 12:51:37.55 ID:RQNGA5CD.net
ヤフオクさっと見ると一台だけフラットシートの車両があったので年式違いかと思ったんですが部品交換でしたか
乗せるのが小学生なんで手持ちの車両はセパレートシートなんでタンデムベルトでも厳しいんで...
狭いのは逆に利点だったりはするんですが

468 :774RR:2019/12/09(月) 13:56:38.78 ID:V/T8zJkF.net
何でもいいから予備シート買って
オーダーでタンデム向きな形に直してもらうのが一番いい気がする
こんなパーツない会社ないマイナーバイクで既製品でなんとかしようってのが無理ある

469 :774RR:2019/12/10(火) 00:17:05.29 ID:0SUv0Wrc.net
>>461
12Ss ならほんの少しタンデムしやすいよ、相手は小柄で痩せてるべきだけど

470 :774RR:2019/12/10(火) 00:29:42.67 ID:9MM83tVa.net
ユリは年式でシート違うよ
主にシート高だと思うけど

471 :774RR:2019/12/10(火) 00:35:44.57 ID:gMLshuGl.net
子ども乗せるなら背もたれ欲しいな
ユリシーズならなー…

472 :774RR:2019/12/10(火) 04:07:01.97 ID:3KoqXUhZ.net
フレーム上の構造物をごっそり百合に変えられるのかな?

473 :774RR:2019/12/10(火) 06:10:47.66 ID:1uRb36+w.net
SsやSTTなら出来るんじゃない?

474 :774RR:2019/12/12(Thu) 23:33:55 ID:wbWi0mOF.net
個人的今年の漢字一文字は「米」かな
Buellというアメ車の飼い主になれたので

475 :774RR:2019/12/12(Thu) 23:37:42 ID:T0tEabBP.net
そろそろバッテリー外して冬眠する時期かね。峠も凍結しとるし。

476 :774RR:2019/12/13(金) 05:55:51 ID:BtE5GCoa.net
米→楽→困→楽→壊→金→楽→困→

477 :774RR:2019/12/13(金) 08:51:34.14 ID:5SYg5roE.net
本→優→山→曲→鈴→変→米→楽

478 :774RR:2019/12/13(金) 09:10:34.83 ID:WwMp4V3h.net
川→漢

479 :774RR:2019/12/16(月) 18:37:12.57 ID:3r//98k6.net
今更ながらベルトテンショナーをフリースピリッツかブーンの径小に変えようか悩んでるんだけどどっちがいいんだろうかおすすめポイント教えてください。

480 :774RR:2019/12/16(月) 20:17:59.65 ID:VOMiXv89.net
俺はプーリーを固定してる穴の1つを長穴加工してプーリーを下げた

481 :774RR:2019/12/17(火) 09:37:44.70 ID:qMd4cdDt.net
>>479
気分!
効果があるかどうかとか、どんなメリットがあるかとか色々情報はあるが、自分が納得してカッコイイと思ったら付ける。
(ある意味ヤンキーの改造みたいな、他人には理解できないオシャレ?)
ラムドーピングとかも同様・・・

あ、俺はラムドもテンショナー(FSの奴)もセミリジットにして付けてるけどな!

482 :774RR:2019/12/17(火) 09:55:59.15 ID:QiLeMk7F.net
テンショナーはようわからんよな。
可動式や小径にしてテンション下げると、ベルトの負荷が減って長寿命という人もいれば、逆にたるみが大きくなって寿命が短くなるって言う人もいる。
走りへの影響も、足がよく動くようになったという人もいれば、ベルトテンション込みでの足回りだからノーマルで良いのだという人もいる。
結局、>>481が正解かな、自己満よ

483 :774RR:2019/12/17(火) 19:50:27.27 ID:nxuYoX4g.net
テンショナーよりもドリブンスプロケ換えたいな
鉄なんだろ、アレ

484 :774RR:2019/12/17(火) 20:53:17.81 ID:RiCmwJQp.net
>>479
小径はしらなかったが、バネ付きのほうが理にかなってるように思える。ただ、効果としては段差を越えたときにバツンって言うか言わないかしかわからかった。

485 :774RR:2019/12/20(金) 09:54:56.06 ID:a4C+cT8r.net
スプロケ重たいよな
せっかくホイール軽くしてもあれじゃ相殺されちゃう

486 :774RR:2019/12/22(日) 18:47:15.60 ID:cR7JM+Uc.net
皆さんどんなライディングシューズ履いてるか教えてくれ
足首まで覆ってるタイプが好きなんだけどお勧めありませんか?

エルフのシンテーゼ12をついに履き潰してしまって、
最近のシンテーゼ等々試してみたんだけど、
シフトの当たる箇所が分厚すぎてシフトアップの度にアキレス腱固めくらった感じになる
シフトレバーの位置を高くすりゃいいのは分かってるけど、
ビュエルのは自由度少ないというか前から来てるせいか高くすると違和感ばりばりで……

487 :774RR:2019/12/22(日) 19:27:52.23 ID:SPETA7Ut.net
XPDのVR-6を履いてて脱ぎ履きが面倒いのでX-ZERO買ってみた
脱ぎ履きは楽になったけど結構硬いのでステップやレバーを感じにくい
爪先に安全靴みたいなプラカップが入っててコケた時に車体に挟まれても多少は安全だと思う

488 :774RR:2019/12/22(日) 20:06:28.82 ID:cR7JM+Uc.net
X-ZEROは気になってたんだ、親指の付け箇所が嵩張ってないから
サイズなくて試履できなかったんだけど良さそうね
カチカチは好かんけど

489 :774RR:2019/12/22(日) 20:34:59.91 ID:SPETA7Ut.net
XPDのVR-6を履いてて脱ぎ履きが面倒いのでX-ZERO買ってみた
脱ぎ履きは楽になったけど結構硬いのでステップやレバーを感じにくい
爪先に安全靴みたいなプラカップが入っててコケた時に車体に挟まれても多少は安全だと思う

490 :774RR:2019/12/22(日) 21:00:58 ID:3KIQ+KoV.net
>>486
buggyのチャレンジャーショート使ってる。
本革が柔らかいからシフトフィール良いし、歩きやすい。
踝まであるから防御力も一応…ただ革が薄いしカップもないから、挟まれたりしたらどうかわからんな。
でもシルエットが細身だから、いかにもなボテっとしたライディングシューズより見た目はスマート。

491 :774RR:2019/12/22(日) 21:07:02 ID:39HyhXlZ.net
ファッソン系ですまんが、アヴィレックスYAMATO履いてる
全体が柔らかいぶん操作はとてもし易いがプロテクションはお察し
土踏まずのギザギザがない部分ではステップが滑りやすいのが玉にキズ
バイク乗る時に限らず普段も履けるデザインで、総じて個人的にはとてもお気に入りの一品

492 :774RR:2019/12/22(日) 22:10:56.85 ID:dz14mtOB.net
ガエルネのタフギアの古い奴を使ってる
比較的固いけど、ゴツくない感じで良い買い物したと思ってる

493 :774RR:2019/12/22(日) 22:15:38.51 ID:51jU+0ak.net
俺はワークブーツ、ウルヴァリンの1000マイルブーツ履いてる
軽いし扱いやすくていいよ

山を走りに行くときはツナギの上にジャケット羽織ってレーシングブーツ履く

494 :469:2019/12/22(日) 23:51:56.26 ID:cR7JM+Uc.net
みなさんホントありがとう
ただ、個人的に革系は怖いです
以前ハデに転んだことあってsidiのブーツのおかげで足先が無傷だったもので

ガエルネのタフギアての知らなかった、これも良さそう
次の終末探してみます

総レス数 1023
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200