2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z250 Part13

1 :774RR:2019/11/06(水) 19:02:31 ID:h9sHv+SI.net
Kawasaki Z250ABS
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z250/

※前スレ
【Kawasaki】Z250 Part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453904210/ (実質Part12)

2 :774RR:2019/11/06(水) 19:03:07 ID:h9sHv+SI.net
2

3 :774RR:2019/11/06(水) 19:03:24 ID:h9sHv+SI.net
3

4 :774RR:2019/11/06(水) 19:03:42 ID:h9sHv+SI.net
4

5 :774RR:2019/11/06(水) 19:03:59 ID:h9sHv+SI.net
5

6 :774RR:2019/11/06(水) 19:04:18 ID:h9sHv+SI.net
6

7 :774RR:2019/11/06(水) 19:04:36 ID:h9sHv+SI.net
7

8 :774RR:2019/11/06(水) 19:04:54 ID:h9sHv+SI.net
8

9 :774RR:2019/11/06(水) 19:05:11 ID:h9sHv+SI.net
9

10 :774RR:2019/11/06(水) 19:05:29 ID:h9sHv+SI.net
10

11 :774RR:2019/11/06(水) 19:05:47 ID:h9sHv+SI.net
11

12 :774RR:2019/11/06(水) 19:06:04 ID:h9sHv+SI.net
12

13 :774RR:2019/11/06(水) 19:06:21.75 ID:h9sHv+SI.net
13

14 :774RR:2019/11/06(水) 19:06:42.12 ID:h9sHv+SI.net
14

15 :774RR:2019/11/06(水) 19:06:56.98 ID:h9sHv+SI.net
15

16 :774RR:2019/11/06(水) 19:07:13.90 ID:h9sHv+SI.net
16

17 :774RR:2019/11/06(水) 19:07:31.90 ID:h9sHv+SI.net
17

18 :774RR:2019/11/06(水) 19:07:49.76 ID:h9sHv+SI.net
18

19 :774RR:2019/11/06(水) 19:08:07.60 ID:h9sHv+SI.net
19

20 :774RR:2019/11/06(水) 19:08:24.41 ID:h9sHv+SI.net
20

21 :774RR:2019/11/06(水) 20:19:01.82 ID:2bJpg3Rw.net
>>1
お礼に3年前に使って余ったブレーキフルードをあげる

22 :774RR:2019/11/06(水) 21:11:34.76 ID:pvWcyUMq.net
乙250

23 :774RR:2019/11/07(木) 02:23:21.51 ID:YrGyJ2T9.net
>>1
立て乙250!

24 :774RR:2019/11/07(木) 02:35:05.24 ID:lJGHTA/T.net
>>1
積みまくってるエロゲを謹呈しよう

25 :774RR:2019/11/07(木) 11:01:17.22 ID:/J5wOa83.net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 4気筒!4気筒!
 ⊂彡

26 :774RR:2019/11/12(火) 01:51:29.47 ID:dR97OjUj.net
13年式Z250黒、今いくらくらいの値がつくかな…

27 :774RR:2019/11/12(火) 12:11:05 ID:+5fX9kba.net
走行距離は?

28 :774RR:2019/11/12(火) 14:23:16 ID:QGlB5z2q.net
>>26
多分、10万つけばいいほう

29 :774RR:2019/11/12(火) 15:49:44.40 ID:Tb9l1zex.net
下取りより買い取りの方が少しは値がつくかもね

30 :774RR:2019/11/13(水) 00:59:09.79 ID:V4R0v9+d.net
下取りのほうが低く値がつくものなのか…
なるほど…参考になります…

31 :774RR:2019/11/13(水) 00:59:28.09 ID:V4R0v9+d.net
>>27
12000kmくらいです

32 :774RR:2019/11/13(水) 01:27:58.00 ID:YCHZSuVX.net
その程度なら10万↑は狙えるかもしれんね。だがバイク王は辞めておくんだ、お兄さんとの約束だぞ

33 :774RR:2019/11/13(水) 04:39:59.57 ID:3wmUiaL4.net
>>32
何があったんですか兄さん…

34 :774RR:2019/11/14(木) 00:47:09 ID:VZL00D/z.net
10万なら俺が買いたいわぁ

35 :774RR:2019/11/15(金) 01:28:32 ID:5IlD2532.net
持ち主的には個人間なら27くらいふっかけたいッスね…

36 :774RR:2019/11/15(金) 08:31:18.74 ID:IAKwXpqx.net
27は高すぎだろw

37 :774RR:2019/11/15(金) 12:55:57.03 ID:TZO8eFSD.net
買い手的には個人間なら7万以下で叩き買いたいッスね…

38 :774RR:2019/11/15(金) 12:56:43.66 ID:TZO8eFSD.net
>叩き買いたい
訂正: 買い叩きたい

39 :774RR:2019/11/19(火) 20:47:43.02 ID:FtSZQ6Ls.net
古い400マルチから乗り換えたけど低速トルクが細くてなかなか慣れない

山道の急勾配のヘアピンで無精すると簡単にノッキングする

それ以外は乗りやすくていいバイクだな
コーナーもスルスル曲がっていくし

40 :774RR:2019/11/19(火) 21:34:14.57 ID:Mi+L8zT6.net
曲りなりにも250t乗りなら趣味はシフトチェンジですくらい言えるように頑張れ

41 :774RR:2019/11/19(火) 21:38:29.51 ID:XiAf0Vs0.net
常時エンジンは3000回転以上キープ
6000回転以下ではシフトチェンジしないクセを付けよう

42 :774RR:2019/11/19(火) 22:37:17.13 ID:gYbLYcIN.net
新しいモデルのこれほしい

43 :774RR:2019/11/20(水) 11:56:38.58 ID:j6Ke4HRO.net
>>39
Z250で峠とかの急勾配楽しむなら2速の高回転域使うと楽しいよ

44 :774RR:2019/11/20(水) 18:36:18 ID:5l/RjcKN.net
あのパワー絞り出してる感がいいんだよね

45 :774RR:2019/11/20(水) 20:22:53.11 ID:QaAD4J4r.net
250tは小技を駆使して性能を引き出す感じが楽しいね
それでいて余力もあって扱いきれない領域が残るのも楽しい

46 :774RR:2019/11/22(金) 21:26:43.81 ID:Y8yzDxeu.net
ノーマルプラグからMotoDXプラグに変えたら明らかに体感出来るレベルで加速鋭くなって草
イリジウムより高性能で且つ10000km持つらしいので長く楽しめそうだわ
Z250にこそ刺激をプラスする意味でオススメしたい
イメージした走りがしやすくなったわ
(企業のステマくさい文章になってしまった…すまない)

47 :774RR:2019/11/24(日) 20:32:45 ID:0c74563h.net
>>46
モトdxプラグ、買おうか迷ってたけど買うわ。ありがとう
次の春が待ち遠しい

48 :774RR:2019/11/24(日) 23:08:13.83 ID:gXdRbJs5.net
>>47
役に立てたなら何より!
アクセルひねったらレスポンス違くて変な笑いが出てしまったよw

49 :774RR:2019/11/26(火) 15:40:03.69 ID:OHIXlJfv.net
実物マジかっこよくてビビった
多分これに決めるわ
kawasakiはホームページの写真充実させておくれ

50 :774RR:2019/11/27(水) 02:18:26.08 ID:ehouBrFU.net
>>49
ようこそ!色と年式は何を選ぶんだい?

51 :774RR:2019/11/27(水) 07:06:46 ID:PmAayqnl.net
ワイグロム乗り
高速乗れるのを増車しようと思ってたらコレいいね
あんまし街で見かけないけど

52 :774RR:2019/11/27(水) 12:00:27.79 ID:0/wm2lqe.net
>>50
見たのは2019年モデルの赤だけど、近くのバイク屋で買いたいし、注文となると2020年モデルになるのかな

53 :774RR:2019/11/27(水) 23:44:23.63 ID:6KGnO0j9.net
>>51
125ccと250ccの2台持ちは、
車検無し同士の競合で、
どちらか乗らなくなる感。

54 :774RR:2019/11/28(木) 02:43:47.00 ID:23Ui8wIv.net
>>51
変化を楽しむなら、Z400がいいかもしれない
好きにするのが1番良いけど、たぶんZ250買ったらグロム乗らなくなる…

55 :774RR:2019/11/28(木) 06:33:52.96 ID:p9AeU1B0.net
>>53
>>54
おはようございます
そうなんですよね、悩みはそこというか…
でもグロムは気に入ってるし燃費オバケだから通勤とか関東近郊用でも良いかな?と
スペック求めるとまたSSに手を出して悪いことしちゃうので
ストレス無い程度に高速乗れてカッチョいい(ココ重要!)のがいいなぁと
400も基本的に同じデザインみたいだからちょっと考えてみます

56 :774RR:2019/11/28(木) 07:57:03.19 ID:t+pOMUS6.net
>>53
あるある
昔KSR持ってたときはKSRしか乗らなくなった
アドレス110にしたらキャラが違うので乗り分けるようになったが

57 :774RR:2019/12/11(水) 01:55:59 ID:Mu+TBg2/.net
SP忠男のパワーボックス、糞うるさいけど全体的に増すしなかなか良いな…糞うるさいけど…(大事なことなので2回言いました…)

58 :774RR:2020/01/01(水) 02:24:09.08 ID:3d8+V78x.net
過疎ぎみだけど、今年もよろしくお願いしますぜ…
Z25Rみたいなの出ないかな…

59 :774RR:2020/01/01(水) 17:14:32.62 ID:A2esB92r.net
新型に興味はあるんだが、うちの初期型もうすぐ8万qになるのにまだまだ絶好調なんだ

60 :774RR:2020/01/02(木) 04:02:20.43 ID:ouRM9j9n.net
うちの13年型も買った時より元気なんだが、何なんだろうなこれ…

61 :774RR:2020/01/09(木) 22:53:59.63 ID:0GrLU/wn.net
2万キロでクーラント漏れでホース全入れ替え

62 :774RR:2020/01/10(金) 01:50:39.73 ID:fYU4P/ey.net
クーラントが接続部からちょいちょい漏れるからその都度増し締めしてもらってたし、この前の点検で圧力低下が発覚したから色々替えてもらったわ…
クーラントお漏らし、多いみたいね

63 :774RR:2020/01/17(金) 02:01:15.72 ID:DrqE1VDH.net
14年式Z250なんですが、マフラーって何かオススメありますか?

64 :774RR:2020/01/17(金) 19:34:26 ID:NRebFfFa.net
アクラポ付けたけどやっすい中華マフラーとあんま音変わらんなって

65 :774RR:2020/01/17(金) 20:07:19.14 ID:d4XZdiYG.net
忠夫のTwoTail HPは比較的静かで良い

66 :774RR:2020/01/17(金) 20:12:03.93 ID:S6fmTijG.net
AMAZONで9,000円のやつつけてる

67 :774RR:2020/01/18(土) 03:36:07 ID:gvXElOrr.net
SP忠男のパワーボックス(スリップオン)付けてる
糞やかましいけど、全体的にパワーアップしたような感覚があって良いよ

68 :774RR:2020/01/19(日) 20:19:27.24 ID:s/wMcxs+.net
タケガワも静か ninjaに付けてる人がツベにアップしてた

69 :774RR:2020/01/19(日) 22:58:28 ID:W28wHP70.net
その当時から思っていたのですが
新型のCBR250RR.NINJA250.YZF-R25
を見るにつけ
自分のZ250(2016年モデル)や
一世代前の上記スポーツモデルは
なぜ片眼ライトなんだろうって
改めて思わずにはいられない

70 :774RR:2020/01/20(月) 07:46:04 ID:KZP2Pm9L.net
特に理由はなく流行ってただけ
検索するとメーカーに問い合わせたって話も転がってるけど特に意味は無いと回答されてたり
FI導入の過渡期に念のための節電仕様説とかあったりするが
特に機能的に優位性もなくユーザーの評判も悪いからまた二灯主流になった

71 :774RR:2020/01/20(月) 11:26:04.93 ID:6x9RWMdc.net
信号待ちしてたら前の車の人が降りてきて 「ライト片方球切れですよ」と言われたことならある

72 :774RR:2020/01/20(月) 20:44:29 ID:mqk+hSpF.net
2灯点灯のキット気になるけど、トンネル入れば片目なるみたいだからなんかなぁ(2013式

73 :774RR:2020/02/01(土) 20:57:51 ID:S68DipZQ.net
チェーン清掃や注油ってどのくらいのペースでしてますか?
自分はレイキッシュで1000km、または2ヶ月を目安にしてます

74 :774RR:2020/02/01(土) 21:47:04 ID:OTiEauB9.net
2000kmに一回w
チェーン調整と一緒に

75 :774RR:2020/02/01(土) 23:38:08.92 ID:OTiEauB9.net
AZのチェーンルブ飛び散りまくるから500km位ごとに注油、2回に1回清掃って感じかな。
428にコンバートしてから注油がせせこましい

76 :774RR:2020/02/02(日) 11:31:34.60 ID:5MvyLxTT.net
チェーンメンテの闇は深い
ただそれを語るだけで15年64スレかけてもまだ結論は出ていない

【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 64クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575987304/

77 :774RR:2020/02/02(日) 20:02:41.33 ID:V8BZo6sc.net
自分もAZのチェーンオイルを1コマずつ注油して拭き取って終わり わざわざ清掃はしない
買ったバイク屋だとチェーンルブ使うように言われる

78 :774RR:2020/02/02(日) 21:48:57 ID:auiM8/VS.net
ディグリーザーで全部流して、錆び落として
残りカスやらなんやらゴシゴシ拭き取って、
乾燥させてからルブ塗って、て感じなので3000キロ毎

めんどくさいにゃあ

79 :774RR:2020/02/02(日) 22:09:39 ID:SMxcJVnl.net
なんもせずに2万キロでチェーンスプロケ交換だがぁ
悪くなりゃ変えればええんや

80 :774RR:2020/02/02(日) 22:13:20 ID:JUEKKHR5.net
たぶんそれで余裕w

81 :774RR:2020/02/03(月) 00:49:24 ID:bYV/Gxvp.net
現代のシールチェーンだと250ならノーメンテでも余裕で3万は持つからな
それを丁寧に1000kmごと清掃注油しても5万km程度で限界になるので
まあチェーンメンテは趣味の範囲だな

82 :774RR:2020/02/03(月) 14:27:55 ID:1DRJdL5f.net
チェーンメンテ怠るとジャリジャリ音してきたりして不快じゃない?
やっぱりメンテ後は静音&挙動が滑らかになるし、やっても損はないと思うけどなあ…

83 :774RR:2020/03/19(木) 13:57:07 ID:Ij9+tuDp.net
スマホホルダー取付用のバーのおすすめってないですか?

84 :774RR:2020/03/19(木) 16:37:20 ID:zVYyA50I.net
>>83
https://www.hurricane-web.jp/product/hu1019b/
これ使ってるよ

85 :774RR:2020/03/19(木) 17:20:25 ID:HWNzad4F.net
おれもそれ使ってる

86 :774RR:2020/03/20(金) 11:01:10.87 ID:IaMF4s3i.net
>>84
ありがとう。参考にします。

87 :774RR:2020/03/20(金) 12:46:52.88 ID:GbX/wQaU.net
>>83
私もこのバイク購入時ここで相談したら
高速時にハンドル振動するからって
ポッシュのヘビーバーエンドと
セットでハンドルブレースお勧めされて
つけてます
色んなモノが挟めて便利ですよ

88 :774RR:2020/03/20(金) 18:12:02 ID:VYc5UwHP.net
>>87
なるほどこういったタイプもあるんですね。
2箇所で固定する方が安定しそうですね。ハンドルのサイズ測ってみます。ありがとうございます

89 :774RR:2020/03/24(火) 18:45:34 ID:G9pNKBT2.net
ハンドルのグリップって何かオススメありますか?
ヘビーバーエンドと合わせて、振動や疲労を軽減したい…

90 :774RR:2020/03/29(日) 23:48:59.75 ID:9okHqFBg.net
Z250の2019年モデルに乗っているんだけど、6速入れる時に入りが悪いときが時々あるんだけど同じ症状が起きる人いますか?

91 :774RR:2020/03/30(月) 13:58:05 ID:vg5KEVgp.net
2019年ってことは新型?
ここで新型の納車報告って有ったっけ?
その辺りは共通っぽいのでニンジャスレに
行った方が良いかもね?

92 :774RR:2020/03/30(月) 20:32:22 ID:4s5Xp5KM.net
>>90
わしのは問題ないぞ
新型だが

93 :774RR:2020/04/01(水) 23:22:09 ID:gJ85XsKT.net
今日オレンジのZ250を見かけた。
客観視すると随分押し出しの強いバイクだな。
なんかかっこよかったぞ

94 :774RR:2020/04/02(木) 00:47:39 ID:yf/WIeb3.net
外で見かけるZ250ってかなり圧が強くてカッコいいよね、わかる…

95 :774RR:2020/04/08(水) 09:12:46 ID:4JAlGoZR.net
2017か18のZ250の新車が乗り出し50(2年間メンテフリーパックみたいなの込み)

安い?
ちなみに免許はまだ無い

96 :774RR:2020/04/08(水) 18:27:31 ID:jqytjLgC.net
>>95
新型のLEDライトやパワーが
気にならなくて
デザインが好きなら
まあまあお買い得な気がする
因みに私も新型のデザイン見てから
旧の在庫をちょっとだけお買い得価格で
購入しましたよ

97 :774RR:2020/04/08(水) 18:38:24 ID:pawl3U+m.net
オレは2015の新車
乗り出し477,000円で購入したよ
かなりお買い得だった

98 :774RR:2020/04/08(水) 20:56:40 ID:F+IN4kNK.net
新型イエローかっこいい
もうシート高上げるのやめてー!

99 :774RR:2020/04/09(木) 06:51:53 ID:wUzcRDPO.net
オレは2014に新車で いい色買ったと思ってる

100 :774RR:2020/04/09(木) 08:23:16 ID:xP0uc/zw.net
今型落ち新車40万台とかあるね
不人気なのかシルバーが目立つ

101 :774RR:2020/04/09(木) 18:53:28 ID:Yv66ZiLL.net
カワサキのオレンジはほんとセンスがいい
ZZRのオレンジもかっこいい
もっとオレンジ推していけばいいのに

102 :774RR:2020/04/10(金) 00:31:46 ID:1/b1FukD.net
赤も青も緑もオレンジも、飽きない深みがあるよな…
マツダの赤みたいな色気というか
そのぶん、カワサキのマットカラーの質感は最近のヤマハ・ホンダに譲るイメージがあるが…

103 :774RR:2020/04/10(金) 00:33:40 ID:1/b1FukD.net
失礼、緑はのぺっとしたライムグリーンじゃなくて、
キャンディライムグリーンやゴールデンブレイズドグリーンやエメラルドブレイズドグリーンの時な

104 :774RR:2020/04/10(金) 14:44:13 ID:rzoCSbIo.net
Z250RSが次のNinjaのエンジンで来るのを期待してるよ
俺の期待を裏切るなよ
それまではオレンジライダーで我慢してやる

105 :774RR:2020/04/10(金) 23:18:37.34 ID:1/b1FukD.net
4気筒がヒットしたカワサキが数年後にNinja ZX-4R出して、やがてZ400RSになるのを妄想してるわ…

106 :774RR:2020/04/10(金) 23:29:33.89 ID:rzoCSbIo.net
Z900RSで王の帰還は果たしたからね
SUZUKIは適当に過ごしといてくれていいから
カワサキはZ
ホンダはフォア
ヤマハもRZ,FZR,XJ
この辺のスタイルを思い出して欲しい

107 :774RR:2020/04/17(金) 04:53:17 ID:alGV6QW6.net
王の帰還するならB-Kingだろ…

108 :774RR:2020/04/18(土) 21:29:07 ID:DoPoFKCF.net
2019年モデル乗りなんですけど、ハンドルアップスペーサの適合する品って何か知りませんかね?
ハリケーンの品とか2016までって書いてるんだけど合うのかな?

109 :774RR:2020/04/25(土) 07:35:26 ID:vFKbtFqn.net
beetがニンジャ用に出してた気が

110 :774RR:2020/05/21(木) 20:21:17 ID:3sWTJx1h.net
今度2017年式のz250を買う予定だがおすすめの
スクリーンってありますか?あと純正って出てるんですか?
最新型は公式HPに載ってるんだけど。

111 :774RR:2020/05/21(木) 23:03:36 ID:YjLuFan+.net
何重視でしょうか?
実用ならマジカルレーシング一択な気もしますし
ブランド気にするならMRA
私はちょっとだけ気分を変えたかったので
アマゾンで3,000円くらいの
ほんのちょっとだけ長いかなってのを
買って付けてる
正直 整流?防風?効果は?ですが
無いよりはマシかと

112 :774RR:2020/05/21(木) 23:33:21 ID:3sWTJx1h.net
ブランド等は気にしないです
ちょっと見た目を変えたいと思って付けようかなと。そんなに
お金かけれないので…
そのアマゾンのURL教えてもらえますか?

113 :774RR:2020/05/21(木) 23:33:26 ID:FOkdzRX0.net
Amazonの安いやつ教えてくださいw

114 :774RR:2020/05/22(金) 07:05:25 ID:bgiraAJi.net
中華の安いやつは、すぐに金具がサビたり透明部分が濁ったりするから
外観気にするならちゃんとしたやつにしたほうがいいぞ

115 :774RR:2020/05/22(金) 19:08:45 ID:ArpHMxt+.net
>>112、113
URL貼ろうとしたら
長すぎで無理って言われる
アマゾンの車、バイクのところで
z250 スクリーン
で検索したら出てくるよ
私のは取り付けて二年になるけど
特に問題はおきてませんよ
多少のバリや梱包状態は
大陸から来たな〜って感じですがw
皆さんも当たりを引き当てますように!

116 :774RR:2020/05/22(金) 21:38:46 ID:W4crJUxC.net
3000円程度でありますね ありがとうございます
ガンメタの2018年式買ったんですがどの色が似あいますかね??
黒かスモーク、クリアで悩んでるんですが…

117 :774RR:2020/05/22(金) 22:37:57 ID:ArpHMxt+.net
私も二年前 店頭在庫であった
ブラックとガンメタで悩んで
ブラックにしました
納車の日も横目であーガンメタが良かったかも?
って思ったのも良い思い出
ガンメタ買ってても同じ様に思っていたハズですがw
スクリーンはクリアは避けた方が良い気がします
黒とスモークは取り付けてしまえば
ほぼ違いはないかと

118 :774RR:2020/06/02(火) 17:34:26.13 ID:CFwZubpO.net
Z400のスレが見当たらないです
人気ないんでしょうか?

119 :774RR:2020/06/03(水) 07:48:12 ID:2DS+fRu2.net
右立ちゴケでブレーキペダルがオイル窓ぶち割るらしいね

120 :774RR:2020/06/10(水) 11:26:53.02 ID:kWN48HXv.net
初めてハイオク入れたんだけど低回転域でのノッキングが減った
このバイク、ハイオク指定か?って思うくらい安定してた

これから山道ツーではハイオクにするわ

121 :774RR:2020/06/12(金) 19:08:59.81 ID:Cs9p62vK.net
>>120
シュアラスターのLOOP POWER SHOTをタンクにぶちこんで、オイルを冴強にするとエンジン守りながらしっかり回るようになるよ。
なんだかんだで楽しいのは6000-9000回転のあたりだからね。

122 :774RR:2020/06/13(土) 01:04:56 ID:owTcxTNq.net
>>122

シュアラスターのLOOP POWER SHOTを試しに買ってきました。まだ3000km走破していないんですけどガソリンタンクに入れても大丈夫ですか?

それと何km毎に入れたら良いものなんでしょうか?

123 :774RR:2020/06/14(日) 15:03:23.62 ID:xTX0rSyQ.net
>>122
洗浄に加えて保護も兼ねてるし、もう入れても大丈夫
うちはケチだから6000kmか1年のどちらか早いほうと決めてるけど、早い人はもっと早い(3000kmか6ヶ月とか)
入れて150kmくらいまでの感覚を覚えておいて、その感覚をもとに好きなように決めたらいいよ

124 :774RR:2020/06/14(日) 21:05:22.64 ID:INMXnTGS.net
>>123
アドバイスありがとうございます!!

125 :774RR:2020/06/23(火) 14:34:24.31 ID:dx+VZEym.net
この前XJ-R1100らしき
大型にぶっちぎられた

やっぱり250じゃ駄目だね

126 :774RR:2020/06/24(水) 17:41:07.87 ID:PUitol9s.net
機種別板にまでわざわざご苦労さん
そこまで大型じゃなくても余裕でぶっちぎられるから安心してくれw

127 :774RR:2020/08/08(土) 12:47:21.89 ID:SW2aUxQa.net
フルフェイスが入るシートバッグはつくかな?

128 :774RR:2020/08/14(金) 18:36:07.19 ID:9n8XkBv+.net
>>127
どの型番を想定してるのか分からないけど、2019のアクセサリーカタログによるとMOTOFIZZのMFK139だったら取付可能みたいよ。

129 :774RR:2020/08/14(金) 21:06:16.67 ID:Y7FjXsGs.net
たかいねー

なにこのびあく

130 :774RR:2020/08/23(日) 21:37:15.09 ID:wuCaL9Yw.net
2019のオーナーになりました。
とりあえずこれはつけとけ、みたいなおすすめあります?

131 :774RR:2020/08/23(日) 21:41:08.38 ID:GhyOM/uk.net
>>130
高くなかった?

132 :130:2020/08/23(日) 21:57:14.59 ID:wuCaL9Yw.net
値段?400Km走行の新古みたいなのを個人売買で買ったんで
金額は出しませんがまあそれなりに、ってとこですね。
それでも新車よりは全然安かったし、程度もよかったし
何よりすぐ乗り出せたので満足してますけど。

133 :774RR:2020/08/23(日) 22:18:05 ID:5baeuWqu.net
>>132
オススメ部品ってわけじゃ無いけど、個人売買で購入したのならメーカー保証がまだ残ってる?
残ってるのなら保証継承した方がよいかと。

134 :774RR:2020/08/23(日) 22:28:47 ID:wuCaL9Yw.net
>>133
なるほど。1年ちょっとなんで残ってそうですね。
近くのカワサキのショップに行ってみます。
ありがとうございます!

135 :774RR:2020/08/24(月) 21:04:42.97 ID:eVK1bp9/.net
>>130
2016年モデルに乗ってて
デザインも色も気に入ってるけど
基本ハードウェアは新しい方はいいはずだし
両目LEDヘッドライトとシフトインジゲーター
(ついてたよね?)はちょっとだけ羨ましい

136 :774RR:2020/08/26(水) 19:04:39.29 ID:321B9v64.net
あの〜250ccって遅くないですか?
やっぱり1000ccを狙うべきかな?

137 :774RR:2020/08/26(水) 21:26:54 ID:zPs17p7z.net
>>136
好きにしなよ。その比較からするとバイクを理解していないみたいだし。

138 :774RR:2020/08/26(水) 21:51:04 ID:DJ1so51a.net
そんな感じだな

大型は大型の良さがあるけど、重い熱いで俺はダメだったな
家から出すのが億劫でほとんど乗らなかった

139 :774RR:2020/08/26(水) 22:09:51.95 ID:fSnOwbIe.net
まぁ初心者は250ccって感じじゃ無い?
まだ免許持ってない人より

140 :774RR:2020/08/27(木) 00:34:24.37 ID:bnV8sjP9.net
早さよりも軽さ
パワーよりも燃費
安定感より航続距離
それがほしいから250

141 :774RR:2020/08/27(木) 14:43:06.92 ID:QWBUsLIY.net
そっかー

確かに250は軽いから扱いやすい
しかし、風が強いと直ぐ流される

燃費はリッター25キロ

142 :774RR:2020/08/28(金) 00:04:04.82 ID:VmZ0Kibr.net
おっきいバイクは荒れた道だと怖い
浮き砂とかにどうしてもビビる

143 :774RR:2020/08/29(土) 00:10:55.88 ID:BIrWsQRk.net
>>142
はぁ?

どんだけ田舎道なん?
悪路走行するなら、はじめからモトクロスにしなよ(笑)

144 :774RR:2020/08/29(土) 00:13:29.89 ID:BIrWsQRk.net
>>140
俺の最近の結論はビッグスクーターが
1番便利で楽チンだと、結論づけたw

145 :774RR:2020/09/01(火) 11:47:50.99 ID:DHq19Kmp.net
新型に乗り換え組だが満足
ツーリングがかなり楽になった

146 :774RR:2020/09/01(火) 14:07:00.25 ID:C2ztBZkF.net
>>145
kwsk

年式かな?
それとも車種変更?

俺の2014年式黒白バージョンなんだが

147 :774RR:2020/09/01(火) 16:10:26.98 ID:LW8pROnn.net
kwsk、一瞬カワサキかと思ったけど違った。

148 :774RR:2020/09/02(水) 07:37:56.09 ID:fvThZe39.net
>>146
2019年式
白黒

149 :774RR:2020/09/02(水) 10:26:13.76 ID:39FAGp+7.net
2019年式だとアンダーカウル無しかな
後違うのはメーターだっけ?

150 :774RR:2020/09/02(水) 11:18:58.08 ID:JxvxQoHp.net
2020が一番いい

151 :774RR:2020/09/02(水) 15:54:10 ID:5/TL5Niy.net
LEDヘッドライトはかなり明るい
クラッチも軽い
37PSあるみたいだが高回転型なんで実感ない

152 :774RR:2020/09/06(日) 08:11:52.06 ID:dqiAud01.net
うぅぅ2021年モデルのティール色が待ち遠しい
年末にカラーマイナーチェンジ発表されたら
僕もオーナーになりやす

153 :774RR:2020/09/06(日) 16:18:28.02 ID:3LBv0o6w.net
21モデル出たの?

154 :774RR:2020/09/06(日) 18:09:59 ID:dqiAud01.net
Z400の2021カラーが表に出始めたので
多分それと同じかなーと思って

250と400でどっち買おうか悩み中
なんで250はバイアスタイヤなんだろ

155 :774RR:2020/09/06(日) 18:42:57 ID:GhN1WXzS.net
ほんとだ
でも2020のオレンジの方が個人的には好みかな
変更点もカラーだけみたいだし

156 :774RR:2020/09/07(月) 09:11:35.94 ID:OM9+KhLX.net
高速道路を120qでの巡行は問題
ないですか?
ツーリングメインなら、ニンジャ
の方が良いですかね?
ちなみに51歳で今年普通二輪免許を
取得したばかりです。

157 :774RR:2020/09/07(月) 09:45:16.95 ID:RZE6+snt.net
120km/hならいけます

158 :774RR:2020/09/07(月) 10:58:14.39 ID:OM9+KhLX.net
>>157
ありがとうございます。
CB400SFは重くて教習中苦労した
ので、250が良いかと思ってました。

159 :774RR:2020/09/07(月) 12:01:00.19 ID:PIpbQfuk.net
>>158
ちょっと待って
157さんが書いている問題無いはバイク自体の話でライダーが問題ないかは別の話
ネイキッドだと100キロでも風圧が辛いと言う人もいるよ

160 :774RR:2020/09/07(月) 16:36:06.18 ID:ZDdJka1J.net
免許取り立てなら風に驚くよ
120巡航をホントにするならカウル付きのNinjaをすすめる

161 :774RR:2020/09/07(月) 16:36:14.15 ID:OM9+KhLX.net
>>159
だとするとフルカウルのニンジャに
なりますか?

162 :774RR:2020/09/07(月) 18:15:17.39 ID:SsFfMYrE.net
スクリーンをつけるか、背の高いタンクバッグのせれば問題ない

163 :774RR:2020/09/07(月) 19:23:51.13 ID:cI6ld71Y.net
スクリーンに過大な期待は禁物
せいぜい腹に当たる風が弱くなるくらい

164 :774RR:2020/09/07(月) 20:02:30.19 ID:MLGkqZWh.net
まあ、どこまで120キロ巡航を必要としてるのか分からないけど、
本当に必要ならフルカウルのスポーツモデルかビッグスクーターかな。

参考までに向かい風ゼロと仮定して時速80キロで風速22m/秒、時速100キロで風速28m/秒を受ける計算。
台風では風速15m/秒以上で強風域、25m/秒以上で暴風域と呼ぶから、
どんな環境に飛び込もうとしているか想像する目安にして欲しい。

165 :774RR:2020/09/07(月) 20:14:18.11 ID:eaaaOH4R.net
カウルださくね。。って主観的感想

166 :774RR:2020/09/07(月) 21:32:56.86 ID:D+hYBwEy.net
>>158
あれは余計な装備ついてるからくっそ重い

167 :774RR:2020/09/08(火) 14:48:11.80 ID:FJScmx3A.net
>>166
はぁ?
スーパーフォアで重いとか言ってますの?

400なら標準的な重さだよ!

168 :774RR:2020/09/08(火) 14:52:23.79 ID:FJScmx3A.net
>>156
試しにレンタルバイク屋さんで
試乗してみたら?

俺のはZ250軽いから女性でも扱いやすい
弱点は軽いから風に流される事

169 :774RR:2020/09/08(火) 20:09:02.76 ID:SD038A+M.net
>>167
余計な装備ってるから教習仕様の事でしょ

170 :774RR:2020/09/08(火) 22:35:52.16 ID:pW3fG57U.net
>>169
教習仕様のどこが重いの?

アクセル使ってますか?
ヘタクソですねwww

171 :774RR:2020/09/09(水) 00:58:51.51 ID:He6SnDOg.net
>>170
俺が行った教習所はZRXだったからCBがどう重いかなんて知らんわ
158に聞けアホ

172 :774RR:2020/09/09(水) 11:30:03.87 ID:yDsq6WJ7.net
しょっちゅう高速乗るなら400のほうが楽じゃないかなぁ。自分のZ250(2013)は100km/h巡航なら問題はあまりないけど、やっぱりけたたましい。あと横風に弱い。

173 :774RR:2020/09/09(水) 12:13:21.56 ID:uIZXDkHP.net
キャンツー道具積んで高速走ると結構怖いw

174 :774RR:2020/09/09(水) 13:02:35 ID:Kupy2zrH.net
維持費って250と400でも大差なかったっけ

175 :774RR:2020/09/09(水) 13:08:58 ID:2vUbUSfc.net
>>174
250でも1年ごとの法定点検を受けておこうと思う人にとってはそれ程差はでないよ
それに3年以内に大型に乗り換えるかもしれないのに先の車検代とか気にしても仕方ない

176 :774RR:2020/09/09(水) 15:20:33.85 ID:Kupy2zrH.net
ありがとうございます

177 :774RR:2020/09/09(水) 16:32:18 ID:4ifq2l9e.net
>>172
俺のも2013か14だけど
横風に弱いよ

車体が軽いからだと思う
アンダーのエアロ関係あるかな?

現行の無くなったのは風対策かな?

178 :774RR:2020/09/22(火) 17:20:42.15 ID:fAURhvlj.net
旧型ですが年一くらいで
ポジションランプが切れる
ドンキーで購入したブルーのLEDだからかな?
多分いつも同じサイトを見て
同じ作業をしながら
あー丸い目にしたいなって
思ってる気がする

179 :774RR:2020/09/22(火) 23:59:22.83 ID:tQLCX4jO.net
オイルってみんな何使ってるの?
純正以外でこれで十分、もしくはこれおすすめ、あったら教えて下され。

180 :774RR:2020/09/23(水) 19:07:03.90 ID:VZrvAnJ/.net
>>179
もちカストロールだよ
ガンガンのびまくり!

181 :774RR:2020/09/23(水) 19:28:00.92 ID:T6j8MDdh.net
純正でええやろ
ヤマハの

182 :774RR:2020/09/23(水) 20:24:24.98 ID:FbHIL6to.net
私はもちろん純正ですよ
ホンダの

イヤイヤ
川崎さんのは高すぎて

183 :774RR:2020/09/23(水) 21:06:07.60 ID:VZrvAnJ/.net
南海部品でカストロールリッター1500円のOIL

カストロール4リッター1800円の見つけたよ!

184 :774RR:2020/09/23(水) 21:07:53.85 ID:VZrvAnJ/.net
てっ言うのは冗談w

185 :774RR:2020/10/02(金) 09:25:23.64 ID:TN94HdoL.net
Z250も4気筒にしてくれや

186 :774RR:2020/10/02(金) 10:06:30.64 ID:YxqX3n5l.net
ZZR250の後継だから軽くて安くて燃費のいいパラツインでいいよ

187 :774RR:2020/10/02(金) 11:41:34.63 ID:7Q9u4W5C.net
結局、ライトウィンカー全部LEDに代えた。
ライトのビキビキ、何とかならんもんかね。

188 :774RR:2020/10/10(土) 21:15:11.06 ID:FJQ2XcyU.net
今日Z250契約してきた
よろしくどうぞ

189 :774RR:2020/10/11(日) 08:18:07.22 ID:tA/iz57j.net
おめでと
良い色買ったな
季節もいいし良いタイミングですね
慣らしも兼ねて
まったり走って下さい

190 :774RR:2020/10/11(日) 09:41:19.40 ID:gY2TYW6N.net
ようこそ

191 :774RR:2020/10/11(日) 10:41:44.21 ID:u+EqQKT4.net
ここへ

192 :774RR:2020/10/11(日) 13:21:36.27 ID:o6i5VIPy.net
>>188
新車?

すげえーな、幾らした?

193 :774RR:2020/10/11(日) 17:32:51.18 ID:gj9Y30ct.net
Z400と迷ったがこっちにしました

194 :774RR:2020/10/11(日) 17:39:29.06 ID:o6i5VIPy.net
私もZ250乗りですが

昔からあるバイクは飽きたのでこのバイクを選びました!

加速性能は最新式ではないでしょうか?

195 :774RR:2020/10/11(日) 22:42:25.98 ID:uOv1SP5c.net
>>189
ありがとう!

>>191
遊ぼうよパラダイス

>>192
67かな

196 :774RR:2020/10/12(月) 15:36:26.46 ID:3m/4kpNi.net
>>195
新型おめでとう!
楽しんで思い出をたくさん作ってね

197 :774RR:2020/10/13(火) 10:03:53.92 ID:ROoi2zHd.net
>>196
ありがとう!
サーキットでの練習用にも使うからすぐボロボロになっちゃうかもw

198 :774RR:2020/10/13(火) 13:53:50.87 ID:cBiUXHdX.net
>>197
お金持ちだね!

199 :774RR:2020/11/03(火) 19:32:01.13 ID:JMAJmKYW.net
Z250(13)なんですが、エアクリーナーをK&N、デイトナ、海外のお手頃なやつで悩んでいます。使用感等、よろしければ教えてください。ノーマルとは結構違いますか?

200 :774RR:2020/11/04(水) 14:07:28.03 ID:ZFsl8nD2.net
>>199
K&Nつかってる。
マフラー変えてると燃調いじったほうが良いくらいには違うかな。

201 :774RR:2020/11/15(日) 16:48:29.48 ID:vi9VOOwt.net
2014年式だけど満タン入れてもメーターひと目盛り切れるのがモヤモヤしてなあ

202 :774RR:2020/11/15(日) 19:27:01.77 ID:c43PqUZB.net
あーわかるw
2013年式だけどそーなるwww

203 :774RR:2020/11/15(日) 19:48:07.30 ID:rrsa47o2.net
自分のも同じだわ
メーター満タンに入れてもちょっと走ると1メモリ減る

204 :774RR:2020/11/15(日) 19:49:17.93 ID:zug8YIGU.net
σ(゚∀゚ )オレのもひとめもりきれるよ

205 :201:2020/11/15(日) 20:41:14.08 ID:xAKAVqTj.net
あーみんなそうなんですね
もうこういうものだと開き直ります
ありがとうございました

206 :774RR:2020/11/15(日) 20:58:51.54 ID:zug8YIGU.net
メーカーに聞いたら
タンク内の浮輪が絡まってるか
接触不良だって
Keyオンで燃料ゲージが点灯するから
多分ウキワか接触不良だろね(笑)

207 :774RR:2020/11/15(日) 22:42:44.90 ID:LFzINDIU.net
kawasakiしっかりした物つくれよ!

208 :774RR:2020/11/15(日) 23:16:10.64 ID:cjr0ql2C.net
新車のころは30km走る位までは満タン表示だったから、振動か経年劣化で接触不良になってんのかね
みんなそうなってるってことは持病ってことか

209 :774RR:2020/11/16(月) 08:56:07.12 ID:Fh60lYRJ.net
初期の13や14年式の燃料タンクは雨ざらしにしてると雨水が浸透するとかいってたよ。
メーカーいわくだけど(笑)

210 :774RR:2020/11/16(月) 10:12:14.00 ID:UpZwkArP.net
基本、雨の日に乗らないし保管場所もあるから雨ざらしにはならないんだけど、燃料タンクキャップ周りの丸いところがなんか歪に浮いてる。六角ボルト締め込んだら直るかな。今度やってみよう。

211 :774RR:2020/11/16(月) 10:33:08.97 ID:Fh60lYRJ.net
メーカーが言うにはパッキンのゴムが亀裂が入って水が浸透するとか
現行は改善されてるとか言ってた

後、添加剤の影響とか言ってたね

212 :774RR:2020/11/17(火) 06:32:41.68 ID:vmNX9UDX.net
初期の13年式だけど、新車の頃からそうだった。
これだけ反応があるってことは仕様といってもいいですねw

エンジンは当たりだったみたいで、特に不調はなく7年ちょっとで
82000kmオーバーだけど、最近カチカチ音がしたりでちょっと
不穏な空気が・・・

213 :774RR:2020/11/17(火) 11:59:54.74 ID:+EAycZgD.net
>>212
無茶苦茶走ってますね
俺の14年式28,000キロです

今のところ不調無し

214 :774RR:2020/11/18(水) 11:05:39.94 ID:ybEChfHI.net
時計が狂うのも仕様ですかね

215 :774RR:2020/11/18(水) 18:06:31.88 ID:7hL2s2mr.net
>>214
1度設定したら私のは大丈夫です

216 :774RR:2020/11/18(水) 20:10:12.21 ID:c6SPlFwa.net
一月で1~2分くらい遅れるけど
時計の精度は価格に跳ね返るし
個体差があるのは仕方ないものなので割りきるしかないかなと
でも当たるなら進むタイプの方が良かった

217 :774RR:2020/11/18(水) 22:57:00.41 ID:CID0LJOL.net
うちも時計遅れるしガソリンも1メモリ減るのが普通だから今納得した
ちな13年式

218 :774RR:2020/11/19(木) 00:31:44.53 ID:n6h2Doco.net
2人共メーカーに相談してみて
俺のは時計は変化無しだよ

14年式だけど

219 :774RR:2020/11/19(木) 15:55:00.12 ID:TMcQsQ4H.net
前回時計を合わせてから2年程経つが丁度10分遅れている。

220 :774RR:2020/11/20(金) 11:21:54.77 ID:LTVY4Cm2.net
>>219
バッテリーの寿命じゃないかな?

221 :774RR:2020/11/22(日) 12:33:28.95 ID:fTaYQOdR.net
やっぱり4気筒のZX-25Rの方が振動少ないのかな?

222 :774RR:2020/11/22(日) 15:40:50.38 ID:RdSjGmGo.net
えっ4気筒=4ストだよね

だったら振動増えるんじゃない
気に奈良内だろうけど

223 :774RR:2020/11/22(日) 16:39:47.35 ID:c+KBNNN6.net
4st=4気筒ってどういう意味???

224 :774RR:2020/11/22(日) 16:59:35.46 ID:sQKFmFaM.net
たんに勘違いしてるんだろ
四気筒ってのはシリンダーとピストンが4個
4ストってのは1個のシリンダー内で給排気の工程が4回あるってことだし

225 :774RR:2020/11/22(日) 18:28:16.41 ID:RdSjGmGo.net
そっか
勉強になった

226 :774RR:2020/11/22(日) 18:59:06.78 ID:4oLGmBzQ.net
1stとか3stとかあるんか

227 :774RR:2020/11/22(日) 21:14:07.67 ID:dqF6Dr0m.net
>>222
うちのZ250、2ストだったのか…!
いきなりパワーアップだ、やったぜ!

228 :774RR:2020/11/22(日) 23:07:01.41 ID:LUlmbQjL.net
5st6stはあるらしい

229 :774RR:2020/11/25(水) 07:55:22.04 ID:duCYut5P.net
うちのZ250も2stだったのか…
給油時にオイル混ぜてないけど大丈夫かな?

230 :774RR:2020/12/02(水) 19:20:05.64 ID:7Q8F7AeD.net
ねんり

231 :774RR:2020/12/02(水) 19:21:10.96 ID:7Q8F7AeD.net
燃料減ったから
浮輪絡まってるか確認してみる

232 :774RR:2020/12/10(木) 13:05:06.16 ID:Be2brCX0.net
z250新車で買いました
12/24納車予定
明後日の卒検がんばります

233 :774RR:2020/12/10(木) 14:20:03.80 ID:A1PrWoGq.net
>>232
新車おめでとう!卒検頑張ってね!

234 :774RR:2020/12/10(木) 14:34:34.13 ID:kuaI1Ugu.net
>>232
おめでとう!
新車大事にしてね!

235 :774RR:2020/12/10(木) 15:07:10.59 ID:VXwR7MHn.net
おめ!いい色買ったな

236 :774RR:2020/12/10(木) 18:22:53.03 ID:fzE1n+V/.net
納車しました

237 :774RR:2020/12/12(土) 23:44:05.32 ID:QlDZ38vJ.net
>>233 >>234
ありがとうございます。
無事卒検受かりました!
これからもz250仲間としてよろしくお願いします!

238 :774RR:2020/12/13(日) 02:09:24.09 ID:h9aouedO.net
おぉ!一発合格おめでとう!
間違いなくいいバイクだから色んなとこに行って思い出沢山増やしてな!

239 :774RR:2020/12/15(火) 19:14:09.49 ID:MsrKAYX5.net
デザインそのまま残しつつ積載力つけたいんですが、なにかおすすめのバッグやケースありますか?

240 :774RR:2020/12/16(水) 06:49:45.53 ID:/eHza5Ul.net
>>239
私が普段使っているのは↓
タナックス MOTOFIZZ シェル シートバッグ GT/カーボン柄 (容量14-18ℓ) MFK-240CA
色違いでシルバーや黒もありますが、小傷が目立つというレビューが多く、カーボン柄にしました。
ちょっと位の雨ならカバーなしでも大丈夫。1泊位の荷物なら入りそうです。

私は荷物が多いので、旅行の時は同じタナックスのミドルフィールドシートバッグ MFK-233を使ってます。
固定ベルトに互換性があるので使い分けるのが楽。
雨の時カバーを掛けるとかえって浸水するのでインナーバッグを使ってます。
どの程度の積載力アップをお望みかわかりませんが、ご参考になれば幸いです。

241 :774RR:2020/12/17(木) 17:54:54.22 ID:hya+rRVL.net
Ninja ZX-25R/SE、Ninja250/400、Z250/400にリコールの届け出。エンジンから異音が発生し、最悪時はエンジン停止の恐れあり

https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/49402/

> リコール対象車の製造年は令和2年6〜11月となるので、今年2020年の後半に当該車種を新車購入した人は注意いただきたい。


だってさ。最近新車買ったヤツは注意な

242 :774RR:2020/12/17(木) 18:53:27.04 ID:nblJjxTe.net
>>240
ちょうどMOTOFIZZのサイズ探していました。
ありがとうございます、参考になります。

243 :774RR:2020/12/17(木) 20:06:59.42 ID:Xgldf5+n.net
俺の14年式だけど
kawasakiに乗り入れたら
リコール車だった

ヘッドライト調整で完了(笑)

244 :774RR:2021/01/02(土) 18:00:46.93 ID:S2fUvnyg.net
カワサキプラザで買うメリットってあるの??

245 :774RR:2021/01/03(日) 08:57:55.86 ID:4Yx1HwF7.net
一応手厚いんじゃない?メンテやサービスが。

246 :774RR:2021/01/11(月) 19:22:47.48 ID:Y7ki/anf.net
>>244
じゃあ新車を川崎プラザ以外
どこで買えるの?

247 :774RR:2021/01/11(月) 19:51:53.09 ID:2UkIjRlL.net
>>246
250ccまでならカワサキ特約店で買えるんじゃない?

248 :774RR:2021/01/11(月) 22:05:11.33 ID:Y7ki/anf.net
サンクス!

249 :774RR:2021/01/12(火) 02:43:26.24 ID:vR9QlH7/.net
プラザより特約店のほうが、良く言えば個性的、悪く言えば適当な店に当たる確率上がるから、買う前に下見とか評判のリサーチとかしっかりな。

250 :774RR:2021/01/12(火) 17:11:37.51 ID:h7UtQM7N.net
>>249
ヤフオクは?

251 :774RR:2021/01/12(火) 18:32:20.77 ID:vR9QlH7/.net
なんでその価格なのか考えたり、
出来れば現車確認、出来なければ写真沢山送ってもらうとか、
相手に不利なことでもきちんと聞いて、
少しでも不安になる要素があれば取引やめとくのが安心かな

252 :774RR:2021/01/12(火) 22:37:55.85 ID:h7UtQM7N.net
ヤフオクの感想を言うと
ビッグスクーターはデタラメなガラクタだった

Z250は傷があちこちあるけど、まあまあ満足

最終的には自分で出来る範囲のメンテは自分でだね

253 :774RR:2021/01/14(木) 18:21:18.07 ID:pomnwlTT.net
新型にヨシムラのトライオーバルつけたいけど難しいんだろうなー。
ヨシムラ好きなんだけどあのカーボンエンドは好みじゃない。

254 :774RR:2021/01/16(土) 21:54:19.16 ID:5z/Lkv6m.net
Z250、肩こりするのは俺だけか?
すごく前傾にならないか?

255 :774RR:2021/01/17(日) 11:40:13.74 ID:CdxK1sMI.net
すごくというか、中途半端前傾なので
ハンドルアップスペーサー挟んだらすごく楽になった

256 :774RR:2021/01/17(日) 12:19:02.06 ID:WLlydURN.net
>>255
同感!

257 :774RR:2021/01/17(日) 14:16:10.04 ID:4mAgC4Mz.net
いいこと聞いた
オレも買ってみよっと

258 :774RR:2021/01/17(日) 14:22:47.35 ID:5OQQL77i.net
ハンドルアップスペーサーは純正ワイヤーの長さに影響せずに付きますか?

259 :774RR:2021/01/17(日) 15:05:03.98 ID:8nZSuH4p.net
〉〉255
アマゾンでどれを買えばイイ?
色々あってわからない!

260 :774RR:2021/01/17(日) 15:06:12.79 ID:8nZSuH4p.net
〉〉255
アマゾンでどれを買えばイイ?
色々あってわからない!

261 :774RR:2021/01/17(日) 15:46:00.27 ID:M/pERnEA.net
25ミリアップは無問題

262 :774RR:2021/01/17(日) 15:56:21.63 ID:4mAgC4Mz.net
kemimoto ハンドルポスト 30mmアップ ハンドルスペーサー φ22mm/22.2mmバー汎用
これ買ってみよ

263 :774RR:2021/01/17(日) 17:44:34.70 ID:CdxK1sMI.net
2013年初期型でハリケーンの25mmはポン付けだけど
ブレーキホースが余裕無いからこれより高くすると加工が要るかもしれない

264 :774RR:2021/01/17(日) 18:45:55.83 ID:xLgjEIhh.net
>>261
>>263

情報提供ありがとうございます。ですが自分のは現行型なのでまだ発売されていないみたいです。発売されたら検討してみます。

265 :774RR:2021/01/18(月) 00:53:33.28 ID:Ytr1qYhy.net
Aliexpress で spirit beast Z400 で検索すると現行に合うと思われるやつ出てくるな。
40oだとさすがにワイヤーの取り回し変更でもきついかな。

266 :774RR:2021/01/18(月) 16:55:29.60 ID:nq/UTrVw.net
ジータのハンドルスペーサー20mmだったかを付けています。

267 :774RR:2021/01/18(月) 17:10:08.68 ID:XEIg6EdA.net
>>260
俺のはAmazonの30ミリアップ付けてるけど問題無しだよ

年式は2014年式だけど

268 :774RR:2021/01/18(月) 21:20:00.09 ID:SbCOoncy.net
みなさん、スぺーサーでハンドル上げてるんだな。参考になります。

269 :774RR:2021/01/18(月) 21:40:18.81 ID:Hq7wAIFV.net
うむ

270 :774RR:2021/01/18(月) 22:02:09.93 ID:XEIg6EdA.net
>>268
だって、運転してる体制がキツイくないですか?(笑)

自分はハンドルアップする前は、もう手放すつもりでしたが、アップする事で姿勢が楽になり、今は楽しく走ってます!

271 :774RR:2021/01/18(月) 22:41:52.38 ID:D/nB3t6M.net
猫背のワイにはこれくらいがちょうどいいし、なんだかやる気にさせてくれるからノーマルポジションも好きよ

272 :774RR:2021/01/18(月) 22:47:29.83 ID:SbCOoncy.net
>>270
俺も手放そうと思ったけど、ラストチャンスでハンドルアップしてみるつもり。
これでだめなら、レブロを買おうと思う笑

273 :774RR:2021/01/18(月) 23:15:55.55 ID:XEIg6EdA.net
>>272
レブロって3DCADの事?

すげーじゃん!

274 :774RR:2021/01/22(金) 23:37:54.32 ID:HYSVsZjv.net
週末走れないな

275 :774RR:2021/01/25(月) 13:59:22.77 ID:HDTXdhbK.net
週末走れなかったな

276 :774RR:2021/01/25(月) 14:07:35.36 ID:Ffn6bPFe.net
11月に乗ったのが最後だわw

277 :774RR:2021/01/25(月) 17:20:43.16 ID:iJ5nm/9o.net
防寒着着て乗るお

278 :774RR:2021/01/25(月) 23:37:55.79 ID:xnvWbiHl.net
ハンドルアップ楽なのか。やってみようかなー。
ウィンカーのLEDも興味ある。
まあ最高気温が−7℃とかなんで春までは車庫なんだけど。

279 :774RR:2021/01/26(火) 05:51:35.78 ID:mFai7bPP.net
>>278
うん!
純正より
姿勢がかなり楽になるよ!
お試しあれ

280 :774RR:2021/01/26(火) 06:24:43.89 ID:A+9z7ihJ.net
2013年初期型でハリケーンコンドルのハンドルに交換して(ブレーキ・クラッチホース交換)、その時点でノーマル比、2cmアップの5cmバックでだいぶ乗りやすくなったんだけど、ハンドルフルロックすると指が挟まりそうで更にamazonでハリケーンの25mmスペーサー追加したら更に乗りやすくなりました。
コロナで遠出は控えてるけど、真冬でもほぼ毎週末乗ってます。さすがに雪予報は無理だったけど。
寒さ対策で電熱パンツ買ったんだけど、これまた最高ですね。
電装系追加しまくりなので、バッテリーの負荷が心配だけど、真冬でも一発始動です。
ほんとZ最高ですね。

281 :774RR:2021/01/26(火) 07:04:28.25 ID:mFai7bPP.net
そうZシリーズは最高です

282 :774RR:2021/02/02(火) 21:02:47.58 ID:Zhag8OOQ.net
30超えて貯金無し男なので維持費軽減の為に普通車売り飛ばしてバイク買おうと思ってる最中、昔欲しかったコイツのスレを覗かせて頂きました
この車種は人気的な問題からの盗難の恐れとかはありますか?

283 :774RR:2021/02/02(火) 21:18:31.21 ID:1N9tFFir.net
たぶんそんなに人気はないので盗難の恐れはないですよw

284 :774RR:2021/02/02(火) 22:17:22.68 ID:CGIghMWc.net
>>282
このバイクなら2気筒だから直管しても
音悪いから暴走族にも狙われる心配はありませんよ!

但し、無いからと言って盗難防止対策はしとくべし(笑)

285 :774RR:2021/02/03(水) 01:03:18.80 ID:BxQ/sjWg.net
>>283
>>284
レスどうもです
不人気そうで安心しました
人目につく場所にしか駐車できそうにない為お聞きしました
もちろんカバーやロックは行うとして

グーバイクで見ると近場の弾で41万程度、欲言えばもうちょい下がらんもんかと思うけど
近いうちにバロン見に行ってきます

286 :774RR:2021/02/03(水) 07:33:56.86 ID:jNMOLv67.net
ほかに走ってるの見たこと無いんだけど、不人気車?

287 :774RR:2021/02/03(水) 22:17:31.92 ID:xRH/dqbD.net
>>286
σ(゚∀゚ )オレが走ってるすがた見てないの?

288 :774RR:2021/02/04(木) 03:05:23.01 ID:o8Zd8rF3.net
時々見かけるからこそ「おぉ同志よ!」ってなって嬉しいんだよな
奥多摩とか芦ヶ久保なら時々会うよ

289 :774RR:2021/02/04(木) 06:53:33.05 ID:VYT15dd3.net
一昨日、三角でバンパー付けたオレンジのZ250見たよ。
やっぱオレンジカッコいいわ。

290 :774RR:2021/02/08(月) 06:22:15.50 ID:uT8la+AB.net
最近新型も含めて全然見かけないなーと思っていたら、
昨日所沢街道ですれ違った。
ボーっとしてたのでヘッドライトとタンクの色しか認識出来なかったけど、
私と同じ初代白のように見えた。
やっぱ「おお、同志よ!」ってなりましたw

291 :774RR:2021/02/08(月) 20:45:55.02 ID:eXZHgbEq.net
近所のバイク屋に多分初代(2014かも?)の白がデッドストックであるんだけど、乗り出しいくらくらいなら買ってもいいんだろうか?オヤジに聞いたら自賠責5年つけて52万って言うんだけど。詳しい人教えてください。

292 :774RR:2021/02/08(月) 22:03:07.82 ID:6S5zjkx7.net
オレは自賠責2年で乗り出し48万だったよ
1年半前に新車で買った2013年式

293 :774RR:2021/02/08(月) 22:17:53.45 ID:eXZHgbEq.net
>>292
おお、参考になりますありがとう。

294 :774RR:2021/02/08(月) 23:06:36.82 ID:Hsx1bEPZ.net
あまりこういうのは購入者意欲が削がれるだろうから書きたくないけど、
去年末にgoobikeでABS有りが乗り出し43万で売ってたよ

295 :774RR:2021/02/08(月) 23:19:38.82 ID:eXZHgbEq.net
>>294
そうなんだ〜いや、どうもありがとう。田舎だしタマも少ないからかな。もう少し頑張ってみるわ。

296 :774RR:2021/02/09(火) 00:11:13.01 ID:oHfCl4W7.net
52万だと中古で先代のNinja400の結構いいタマ買えちゃうから悩みどころだな…

297 :774RR:2021/02/09(火) 23:52:58.43 ID:tpFcwb1h.net
何故ニンジャ400が

298 :774RR:2021/02/13(土) 07:44:57.28 ID:F5XiZjuJ.net
1万回転前後で走ってる時は、
90キロある俺の巨体ですらぴょんぴょん跳び跳ねるのですが、これがZの楽しいところですか?

299 :774RR:2021/02/13(土) 10:44:19.02 ID:BXi58mkd.net
そうだよ!

知らんけど

300 :774RR:2021/02/13(土) 10:45:26.80 ID:g5x1y5zK.net
>>298
タイヤとサスはノーマル?
サスを硬めに、ラジアルタイヤ履くとまた違うかも。

ちなみに100kg越えると燃費を多大に犠牲にして高速での直進安定性を得られるぞ…
10kg太ろうぜ…(悪魔の囁き)

301 :774RR:2021/02/13(土) 13:30:43.69 ID:F5XiZjuJ.net
寒くて走る気になりませんな。

302 :774RR:2021/02/14(日) 16:28:42.45 ID:cKe97iKP.net
>>301
俺、バイク用に防寒着ネットで取寄せた
ブーツはサバゲー用ブーツ

全然寒くない(笑)

303 :774RR:2021/02/17(水) 18:48:21.92 ID:RzYsBHv2.net
新型はハイシートがあって羨ましいな

304 :774RR:2021/02/17(水) 20:08:47.32 ID:Nx3gIzGL.net
>>303
マジで
新型だけズルいな

305 :774RR:2021/02/17(水) 21:34:42.88 ID:NWOVSA5e.net
ハイシート良いかね?

306 :774RR:2021/02/17(水) 21:36:41.97 ID:/D1xR5XV.net
ハイシートってなに?

307 :774RR:2021/02/17(水) 22:18:10.61 ID:kk0JIzYM.net
>>306
確かちょっと分厚いシートで
クッションが良くなるらしいよ

308 :774RR:2021/02/17(水) 22:32:03.44 ID:NWOVSA5e.net
30ミリ高くなって
前下がりなシートがフラットになる
当然脚付きが悪くなる

309 :774RR:2021/02/18(木) 00:17:08.38 ID:LZPiPitl.net
短足には不向き(笑)

310 :774RR:2021/02/19(金) 10:28:33.46 ID:HWxELW2X.net
エンデュランスのキャリア付けると、キジマのヘルメットホルダーもタンデムステップホルダー共締めになるからちょっと不安。
同時装着してるヒトって居ますか?因みに先代型。

311 :774RR:2021/02/20(土) 23:17:17.22 ID:M1rZWc8U.net
キジマのキャリアならメットホルダーと共存化だね。当たり前だけど。

エンデュランス付けたらメットホルダーどうすればいいんだ?ミラーのとこに付けるヤツあるけど、あんなとこにメットぶらさげたらタンクがベコベコになるよな。

312 :774RR:2021/02/21(日) 09:04:53.04 ID:ZMpvzEXa.net
タンデムグリップとかキャリアの適当な棒にワイヤーとかこういうので
https://i.imgur.com/bVhYg9f.jpg
付ければいい

313 :774RR:2021/02/22(月) 10:18:26.27 ID:xJOcc93O.net
キャリアに南海のドーベルマンメットホルダーを付ける。

314 :774RR:2021/02/24(水) 01:39:19.26 ID:wGXghvak.net
>>302
もしよかったらブーツ何使ってるか教えてくださらない?
アタクシのゴールドウィンの型落ちブーツがついに浸水してきましたの。

315 :774RR:2021/02/25(木) 21:38:02.97 ID:QOZxHo5O.net
>>314
ヤフオクで進撃の巨人のブーツがあるからそれなんかどうかな?

俺はサバゲー用ブーツだよ!

316 :774RR:2021/02/25(木) 23:33:09.98 ID:KJLcUqI6.net
エルフのシンテーゼ14を2回連続で使ってるわ…
15以降より好きなもんで

317 :774RR:2021/02/26(金) 12:51:26.10 ID:K2bkzocb.net
2017-18のグリーンの中古欲しいと思ってるけどレッドバロンには在庫無し
SOXて店にはあるようなんですが、SOXてどんな店ですか?
アフター考えるとレッドバロンで買いたいんですが

318 :774RR:2021/02/26(金) 19:27:03.76 ID:nckZy5Wz.net
>>317
2りんかん有するイエローハットの系列店
良し悪しは場所によるけど、プラザはもちろん、バロンにすらサービスは手が届かないかもしれないし届くかもしれない。
基本的に良くも悪くも販売に一生懸命な売り屋だと思うほうが気が楽よ

319 :774RR:2021/02/26(金) 19:30:53.48 ID:fQneG909.net
>>318
ネットの評判見る限りはアフターが特に期待できそうにない様な内容なので気が引けてしまいますね
回答ありがとうございます
グリーン以外の玉もそうそう無いようで、薦められたらMT-25に目移りしそうです

320 :774RR:2021/02/26(金) 20:17:57.90 ID:rJwzBUnW.net
色はともかくとりあえずABS付きがオススメ

321 :774RR:2021/02/26(金) 23:06:13.37 ID:yFv+PEOE.net
>>320
ABSって必要ないよ

人間の指先だけで握るだけで
絶対にディスクがロックされずに
安全に最短距離で止まれるよ

自動車学校の先生に教わった

これならABSなんて必要ない
突然を想定して指先だけで思いっきり
握ってみそ、安全に止まれるから

322 :774RR:2021/02/27(土) 00:17:27.42 ID:RzMcpqYP.net
>>315
>>316
どうもありがとう。
参考にさせていただきますわ。

323 :774RR:2021/02/28(日) 16:23:05.66 ID:gahNplts.net
Z250見てきました
欲しいカラー、状態もすこぶるいいのに営業の人とはウマが合わん
金額条件等深いとこまで話したいのに他店、他車種と悩んでると言った瞬間に見積たたんで封筒に寄越されて会話する気無し、単価交渉しても頑なに突っぱねられそうな雰囲気
Z250が欲しいと購買意欲が高まったので自分の利を優先するなら買うしかないけど
先々考えたらこの人からは買いたくないという気持ちが勝ってしまう
せっかく意気揚々と見に行き、トントン拍子で進んだらと一応お金と住民票準備してたのに気落ちしてしまった

324 :774RR:2021/02/28(日) 16:33:13.53 ID:i4uA2SZh.net
ええやん、向こうさんも売らなくていいやってなったんしょ

お互いにとって良い

325 :774RR:2021/02/28(日) 16:52:38.37 ID:uG3gjp85.net
バイクは買って終わりじゃなく
整備だ修理だレッカーだで店とは長く付き合う事になるから
ウマが合わないならやめた方が良い

326 :774RR:2021/02/28(日) 19:21:46.78 ID:HyTee5uh.net
>>323
kawasaki販売店ってそこしかないの?

探してみなよ(笑)

327 :774RR:2021/02/28(日) 21:05:40.22 ID:I/6K57U4.net
バイク買は車とちがい、買うときに不愉快になることが多い

よく言えば商売気がない
悪く言えば接客もろくにできない店がほとんど

328 :774RR:2021/02/28(日) 21:31:15.62 ID:2BZEmnLJ.net
へーーー

329 :774RR:2021/03/01(月) 00:11:58.71 ID:OH+GfVGc.net
見積り出して貰ってその場で即決したからなにも問題なかったわ。
下手に他店他車種の話なんかしないほうが良い。交渉テクニックとしてネットに書いて有るけど、あんなの1台売れば儲けたっぷりの高額な大型バイクの話だからね。

330 :774RR:2021/03/02(火) 23:12:49.88 ID:ZUZc2ohD.net
タンクにキズがあるけど2000KM未満だといくらくらいで売れるかな?色は緑です。

331 :774RR:2021/03/03(水) 01:22:02.06 ID:bCh/LipW.net
>>330
バイク王に相談したら

332 :774RR:2021/03/03(水) 10:48:37.19 ID:qNy2MPyg.net
13年式黒1万キロ前後を乗り出し45万で買ったけど妥当かな?

333 :774RR:2021/03/03(水) 11:51:44.85 ID:bCh/LipW.net
>>332
わからへん
俺的には高い気がする

334 :774RR:2021/03/03(水) 12:44:58.65 ID:I53g18AR.net
>>332
5〜10万キロは十分走れる。まだ慣らしが終わったとこだ。

335 :sage:2021/03/03(水) 13:12:58.58 ID:YOzeo67F.net
>>332
相場から見ると若干高い

誤差の範囲だよ

336 :774RR:2021/03/03(水) 13:34:31.41 ID:gCh8p4oE.net
俺の14年式28万やったぞ!( ̄□ ̄;)!!

337 :774RR:2021/03/03(水) 14:22:43.84 ID:YOzeo67F.net
距離が目安の一つになるってたけで、その他諸々沢山の要素が絡み合って値段が決まるからねぇ
比較しても意味無し

338 :774RR:2021/03/07(日) 17:47:48.21 ID:AK7McbUt.net
売りっぱなしの格安中古屋より近くの店のほうがマシ

339 :774RR:2021/03/08(月) 20:42:11.73 ID:h1EGYQKf.net
そうそう、儂もちょっと高いかなとは思ったけど、ショップのオヤジもおばちゃんもいい人っぽいし納得してる。いいんじゃない楽しんでね。

340 :774RR:2021/03/08(月) 21:08:35.06 ID:qxA8GgHj.net
確かに俺の中古車メンテナンスしてなかったけど俺がフルメンテしていったお

341 :774RR:2021/03/09(火) 08:28:13.89 ID:T7DnSUET.net
フルメンテか、なんかエッチ

342 :774RR:2021/03/09(火) 16:11:50.92 ID:SZ8NggVs.net
おっ、思春期か?

343 :774RR:2021/03/09(火) 18:50:25.14 ID:T7DnSUET.net
体は大人、心は思春期

マフラー変えたいな〜

344 :774RR:2021/03/09(火) 22:39:40.54 ID:87DnUo9O.net
>>343
マジな話、アクラポが一番おすすめ

345 :774RR:2021/03/09(火) 22:41:43.74 ID:q5Es5z9+.net
オーバーが好き

346 :774RR:2021/03/09(火) 23:19:55.65 ID:5z5aMZun.net
マフラー安いから俺は2本サイレンサー買ったお

347 :774RR:2021/03/10(水) 02:01:06.87 ID:BFyDcMRf.net
SP忠男が好き

348 :774RR:2021/03/10(水) 08:20:22.84 ID:b+LxBgvT.net
>>344
マジな話、アクラポが1番の候補

349 :774RR:2021/03/10(水) 08:41:56.48 ID:DfqOx7a+.net
オレもアクラポつけてるw

350 :774RR:2021/03/10(水) 10:41:38.45 ID:iRCEtj9V.net
ニンと共用だから選択肢広いんだな
俺はモリワキMXR

351 :774RR:2021/03/10(水) 23:45:51.92 ID:d1Iu54h2.net
俺もアクラポ1つとスリップオンが1つだお

352 :774RR:2021/03/11(木) 23:08:07.31 ID:x4dEoWn5.net
ノーマルでしょ!

353 :774RR:2021/03/12(金) 01:30:55.89 ID:enLYwRp6.net
現行はわからんけど先代はノーマルのままだと静かで車に気づかれにくいから変えたくなるのもあるんよねえ

354 :774RR:2021/03/12(金) 07:23:11.36 ID:3hv+SWvs.net
>>353
音で気付いて貰うとかwww
自分の運転が下手なのを自覚したほうが良いよ。

355 :774RR:2021/03/12(金) 08:48:53.59 ID:/52JMGH8.net
>>353
未だにこういうバカが居るんだな…

356 :774RR:2021/03/12(金) 10:37:35.73 ID:wsCcFMcC.net
人をバカとか言うの、良くないで…

357 :774RR:2021/03/12(金) 11:43:30.70 ID:u+uL1yO9.net
自分は忠男の2本出し

358 :774RR:2021/03/12(金) 20:52:57.45 ID:q8xqgH9R.net
音で気づいてもらう=運転下手、とはならないような…
むしろ互いの安全を考えてないか?

359 :774RR:2021/03/12(金) 23:01:15.56 ID:KrLye+Lo.net
同じバイク乗りからしても「うるさい」と思われる音量なら顔をしかめるね
まあちゃんとしたメーカー製のならそこまではうるさくないけどね
音で気づいてもらえるは詭弁だと思うなあ

360 :774RR:2021/03/13(土) 00:06:33.71 ID:9hS9P6Bg.net
>>358
車からするとマフラー替えたバイクが横とか後ろに居ても気付かないよ。前を走られれば「うっせーなー」って思うぐらいで安全とかは関係無い。

361 :774RR:2021/03/13(土) 00:44:32.21 ID:smP2LfKq.net
ぶつかっておいて「バイクが突然現れた(ように感じた)!」と主張する耄碌(モウロク)したじじいやばばあもいるからなあ…
変えといたほうがじじばばにぶつけられにくいとかこすられにくいからいいかもねくらいかなあ…

362 :774RR:2021/03/14(日) 13:35:45.27 ID:zVMmNio3.net
寒さの次は花粉だな。

363 :774RR:2021/03/14(日) 14:30:06.21 ID:5rqSVGb4.net
すり抜けするんならマフラー音は大きい方が安心

364 :774RR:2021/03/14(日) 18:31:32.25 ID:vBRxVAI5.net
>>362
運転してるときは集中しててそれどころじゃないんだが、その夜が地獄なんだよな…

365 :774RR:2021/03/17(水) 21:55:37.04 ID:VQgLeU0o.net
タンデムシートにティッシュ箱くくりつけて走ってるの見たことあるな
花粉症はつらいな

366 :774RR:2021/03/18(木) 01:46:10.43 ID:Hem80rRs.net
白か蛍光イエローのメットとジャケットにするほうが安上がりで視認性も上がらぁ。
気づいてもらいやすいように排気音を前方向に向けたらいいよ。

367 :774RR:2021/03/25(木) 08:57:05.34 ID:hbm54E4z.net
返答に困るボケでスレの流れが止まってて草

368 :774RR:2021/03/26(金) 21:40:59.33 ID:vUAAJVU0.net
明日、走ろうと思ったが行くところ無し!

369 :774RR:2021/03/26(金) 21:55:21.87 ID:QF0q3bPV.net
>>368
俺はわざわざ遠くのイオンとかユニクロとかに行って日用品を買っているw

370 :774RR:2021/03/26(金) 23:52:38.40 ID:yakrrc89.net
>>368
Z250で買い物に出かけるのもなかなか楽しいぞ!

371 :774RR:2021/03/27(土) 00:11:48.69 ID:gpcQKALD.net
明日、走ろうと思うけど、行くところがない

372 :774RR:2021/03/27(土) 20:34:46.53 ID:2wbeW5vX.net
教えてほしいんだが、サイドスタンドが傾きすぎてて怖いのよ。ハンドルロックするのに左にいっぱい切ると危ない気がするのであきらめて右にいっぱい切ってる。家ではスタンドの下にカットした合板敷いてる。これは調節できるの?また、これにセンタースタンドつけることはできるの?

373 :774RR:2021/03/28(日) 06:28:50.85 ID:sWWnvCMz.net
センタースタンドはあるんじゃない?

374 :774RR:2021/03/28(日) 10:50:27.72 ID:MSU4NkEq.net
>>372
https://www.webike.net/sd/24021337/
センタースタンドは無いと思う。
自宅ならスイングアームに引っかけるメンテナンススタンドが楽かもね
出先も不安ならサイドスタンドエンドで多少車体は起きると思われる

375 :774RR:2021/03/28(日) 12:55:57.96 ID:DgP33sos.net
aliexpress だと1000円くらいからあるね。

376 :774RR:2021/03/28(日) 13:31:06.30 ID:z0i8L0xO.net
みなさん有り難う。サイドスタンドエンドってのをとりあえず買ってみます。

377 :774RR:2021/03/28(日) 20:57:59.33 ID:HC3aM7R+.net
傾きすぎているようでも案外倒れないもの。
むしろ起きていると斜めのところで怖い

378 :774RR:2021/03/28(日) 23:46:37.20 ID:z0i8L0xO.net
>>377
えーそうなんですか?傾きすぎてるとサイドスタンドに負担がかかって余計に傾くような気がして不安なんだけど杞憂かな?

379 :774RR:2021/03/29(月) 07:55:23.76 ID:eCXmtlNL.net
>>378
杞憂だと思うよ。ちゃんとメーカーが考えてやってるし。
例えば大風で倒れちゃうときはスタンド側じゃなくて反対側に倒れるし。
ワイドスタンドエンドは砂利とかぬかるんでいるところでめり込まないのがいい。

380 :774RR:2021/03/29(月) 13:09:45.44 ID:f60Gn7iY.net
クラッチについてるケーブルってNじゃない時でも握ったらエンジンかかるようについてる、って認識なんだけどあってる?
今まで試したことはなくて、今回ハザード追加するのにハンドルスイッチ交換した後に試したんだけどかからなくて。
スイッチ交換自体はそうでもなかったけどサイドカバー外すのは結構手間だったな。

381 :774RR:2021/03/29(月) 20:48:18.92 ID:IcqnPyFr.net
>>380
まずは日本語から習得しましょう

382 :774RR:2021/03/29(月) 22:34:31.27 ID:1mhOHaEF.net
>>379
そうだよね、有り難う。スタンドエンド買ってみます。

383 :774RR:2021/03/30(火) 00:39:37.04 ID:v0big2TU.net
>>380
三度読みしたが、ギアが入っている状態でもクラッチを握っていればエンジンは掛かると思う。
もっと言うと、クラッチを握っていないとエンストする

384 :774RR:2021/03/30(火) 00:48:56.09 ID:tRoqWThF.net
>>383
読み直しましたがいろいろ端折りすぎてるし質問の要点もわかりにくいですね。
「1速に入れてスタンドも上げた状態でクラッチ握ってエンジン掛かりますか?」って書くべきでした。
わざわざ三度読みまでしてくれてありがとう。まさに聞きたかったのはそれでした。
1速に入れた状態でクラッチ握ってスタンド上げてエンジン掛からないのはどこかおかしい、ってことですね。
返答ありがとうございました。

385 :774RR:2021/03/30(火) 20:52:54.21 ID:AHdaNMh/.net
>>384
その認識でOKだと思いますよ

386 :774RR:2021/04/04(日) 16:46:47.24 ID:IQJQaCOc.net
この前のサイドスタンド心配のおっさんなんだが、もうひとつ教えてほしいです。アイドリングが2200回転くらいあるんだが、高すぎないです?バイク屋のオヤジは「そういう人多いけど、インジェクションだから調節できねー」って言うんですが、私は単純にアクセルが常に少し開いてる状態になってるだけじゃないかと思ってるんですが、みなさんのはどんなもんです?

387 :774RR:2021/04/04(日) 16:48:38.32 ID:IQJQaCOc.net
↑エンジンが暖まった状態でも、です。

388 :774RR:2021/04/04(日) 18:32:53.23 ID:gd2k/DrE.net
アイドルスクリューはあるよね。

389 :774RR:2021/04/04(日) 18:43:53.40 ID:aQM5FErG.net
>>386
車体のマフラーが無い側(左側)のエンジン付近に回すスクリューがあるでしょ?
そこを「必ず説明書に従って」回すのよ
ちなみに、今となっては笑い話だが、俺は逆に整備中にスクリューを減らす側に回しすぎたらしく、停車するたびにエンストするようになってしまい、
それが高速道路の渋滞時に初めて気づいたもんだから命の危機を感じて、最寄りの出口で降りて飛び込みでバイク屋に駆け込んだことあるよw

390 :774RR:2021/04/04(日) 21:49:19.42 ID:IQJQaCOc.net
>>389
ホントだ!取扱説明書に載ってるなんて!バイク屋のオヤジはなんであんなこと言ったんだろう?めんどくさかったのか?なめられてるのか??どうもありがとう。次に走ったときに調整してみます。

391 :774RR:2021/04/04(日) 22:04:37.29 ID:IQJQaCOc.net
!今見た!カバーを外すのか?ドライバーは何を使う?と思ってたら!手で回せるじゃねーか??こんなこと教えてくれんかったんか!しかも389さんもバイク屋に駆け込む??そんな必要ないんじゃ??わけがわからん。

392 :774RR:2021/04/04(日) 22:10:30.34 ID:Q97g+T6D.net
>>391
回すときは手で軽く押しながら回す感じね

駆け込んだのは前日に回したスクリューが原因だって思ってなかったからっていう情けない理由なだけだよw

393 :774RR:2021/04/04(日) 22:12:46.32 ID:IQJQaCOc.net
>>392
ああそうだったんか、了解です。いろいろありがとうお世話になりました。

394 :774RR:2021/04/05(月) 06:35:13.97 ID:V2pKr/zB.net
私も停車時というか停車寸前でエンストするようになってバイク屋に駆け込んだら、
アイドリング低すぎるんじゃ?って同じように調整して貰って解消しました。
駆け込まなくても自分で解消出来たんだけどw
毎回起こる訳じゃなかったので、故障かと思ったよ。大したことなくて良かった〜。

395 :774RR:2021/04/05(月) 06:40:21.55 ID:V2pKr/zB.net
今は、フォークオイルが滲むようになって修理に行ったら、部品が海外から来るらしい。
てっきりNinjaと共用だからすぐに手に入るだろうと思ってたら、実は共用ではないん
だって。どのくらいで届くんだろう・・・
ちな2013年初期型です。

396 :774RR:2021/04/05(月) 09:38:43.40 ID:um73vzd0.net
バイク初心者が多いのかこのスレw

397 :774RR:2021/04/05(月) 11:12:12.32 ID:adUhq84l.net
>>396
もしそうなら喜ばしいことだな

398 :774RR:2021/04/05(月) 12:23:18.27 ID:lwJnBtV+.net
良い事じゃん

399 :774RR:2021/04/05(月) 21:15:01.11 ID:CT92KbhB.net
Z250の和ね

400 :774RR:2021/04/06(火) 08:49:28.89 ID:79Poel8m.net
バイク歴20数年だけど、今までアメリカンに乗ってきたから、Z250にしてから全然感覚が違うよ。
姿勢が楽なのはアメリカンだけど、
加速や走るのが楽しいのはZだな。

401 :774RR:2021/04/06(火) 22:12:20.57 ID:3vt5CwVp.net
トルクは細いし、6速だから「趣味はギアチェンジです」という人にはぴったりだと思うわ。普段ATの車で安楽に移動してると目が覚めるね。

402 :774RR:2021/04/07(水) 15:52:53.35 ID:JI8kVprd.net
峠とか山道では6000回転以上キープを意識すると楽しいんだよね
6000から急に楽しくなる

403 :774RR:2021/04/07(水) 18:04:08.15 ID:EOyAIsat.net
>>402
わかるよー
身体ごと飛びそうになる笑

404 :774RR:2021/04/07(水) 18:42:00.76 ID:50rmjx8e.net
車体軽くて重量バランスもイイから下りも楽しい

405 :774RR:2021/04/07(水) 19:23:11.67 ID:CJ7qDm+h.net
ビビリの私は
もう少しフロントブレーキが効けば良いのに
と思わないでもない
まあそのおかげでオーバースピードに
気をつけて運転するわけだが

406 :774RR:2021/04/08(木) 15:21:47.38 ID:58KmYVqP.net
ヘタクソのワイはABS信じてリアブレーキを使ってる

407 :774RR:2021/04/08(木) 15:46:17.10 ID:ZDVWxmph.net
フロントだけだと急制動時に必ず強く前のめりになるから、ブレーキはリアかけて→フロントかける癖をつけるとリアタイヤから沈んで踏ん張るからもしもの時に役立つよー
ソースは事故ってZ250廃車にした俺

408 :774RR:2021/04/09(金) 14:07:49.87 ID:aQHEtESW.net
リアはこのクラスには珍しい2potキャリパー使ってるから操作感良いんだ
フロントの使い回しだけどな

409 :774RR:2021/04/09(金) 14:50:26.54 ID:1E5/peaI.net
丁度ブレーキパッド変えたとこだわ
リアは綺麗だったけどフロントブレーキキャリパーは真っ黒だった

410 :774RR:2021/04/09(金) 19:11:27.69 ID:DuHpAlpX.net
ハングオン!

411 :774RR:2021/04/10(土) 23:04:27.55 ID:EHFPMk5a.net
Z会!

412 :774RR:2021/04/11(日) 10:02:35.71 ID:lW2n90Gz.net
2013年式買いました。
軽いしパワーもそこそこ有って丁度良いし、以前乗ってたZZR400よりも普段用に使い易い感じですね。
MRAのスクリーン着けたので高速道路もまぁ耐えられます。
間延びしたスタイリングのGSR250とか、やたら走ってるMT25とかを選ばなくて大正解でしたね。

413 :774RR:2021/04/11(日) 16:34:04.30 ID:WbhPpyGb.net
私はどうせなら400ccにしておけば良かったかなぁという思いがまだあります。スクリーンだいぶ違いますか?私もつけようかなぁ。目立たなくて良い感じですね。

414 :774RR:2021/04/11(日) 17:33:13.14 ID:lW2n90Gz.net
>>413
ZZR400みたいなツアラーと比べたら風圧は強いけど、100km/hぐらい迄ならスクリーンの効果は大きいですね。ninja250はフルカウルといっても、ノーマルスクリーンは小さくて寝てるからほぼ同等くらいじゃないですかね。

使い方によって必要な排気量は人それぞれですよね。私には250ccが一番合ってます。

415 :774RR:2021/04/11(日) 20:37:28.21 ID:xaw321hk.net
車体軽いから横風に弱いね
私は大型免許取得して900cc辺りを
狙おうか、悩んでます

今は250乗りで考え中です

416 :774RR:2021/04/11(日) 21:01:43.04 ID:uN4tzGlb.net
高速を頻繁に使うかどうかだろうな

120くらいは余裕で出るけどそれで巡航はしたくない
下道メインで日帰り300Kmくらいのツーリング向き

417 :774RR:2021/04/12(月) 07:05:18.76 ID:5Lvoc+fW.net
MRAの専用スクリーン着けてる。
着ける前と後では大違いで大満足です。
高速100km以下巡行下道メイン、日帰り300〜400kmによく出かけます。
2013年初期だけど、下も高速も不満はありません。
本当にいいバイクです。

418 :774RR:2021/04/12(月) 07:42:45.41 ID:LlO1hDK8.net
車検が面倒だから250ccにしたヤツも多いでしょ!

419 :774RR:2021/04/12(月) 19:51:54.33 ID:7COtilIy.net
先日のアイドリング高いぞおっさんです。今日8日ぶりに乗れて110kmほど走りました。途中でアイドルスクリューをちゃんと押し込みながら回して1400rpmぐらいに落ち着きました。教えてくれた人有り難う。いい歳なんだが、免許は学生時代に取ったのに、普通二輪を所有するのは初めてという……。またいろいろ教えてねみんな。

420 :774RR:2021/04/13(火) 01:05:08.88 ID:Vn6XOPdW.net
>>419
おめでとう!走りを楽しめたなら良かった!

421 :774RR:2021/04/13(火) 13:15:08.56 ID:clP9cPXa.net
田舎で海に囲まれているからツーリングにいくところがない

422 :774RR:2021/04/13(火) 18:47:13.54 ID:bf//TP0U.net
>>420
どうも有り難う。学生のころ、友達のHAWKUやFT250でさんざん練習させてもらったことを思い出して、今さらだけどお礼しなくちゃと思ってる。歳がバレるな。しかし、バイクは楽しいな。パラレルツインは面白い。FTを思い出すわ〜。

423 :774RR:2021/04/13(火) 23:54:02.61 ID:clP9cPXa.net
>>422
おじさん、キムタクの影響でTW250とかに興味があった世代だな?

424 :774RR:2021/04/14(水) 01:49:09.79 ID:MuUJ3yQp.net
>>421
石垣島住人さんちーっす

425 :774RR:2021/04/14(水) 23:17:41.71 ID:rBFihI53.net
>>42石垣島ではない、静岡県だ!

426 :774RR:2021/04/15(木) 00:35:59.40 ID:fVXuEwP0.net
静岡県ならそこらじゅうがツーリングスポットなのでは…

427 :774RR:2021/04/15(木) 08:51:21.35 ID:/+aOAvnS.net
>>426
そう言われるととそうかもしれないけど…。
富士吉田のうどんでも食べに行くか。

428 :774RR:2021/04/19(月) 00:08:37.30 ID:J6HYjyiT.net
>>418
そんなに満足してるなら
バイクも喜んでるな

俺の14年式も大事にしてる

429 :774RR:2021/04/20(火) 00:07:59.30 ID:k4eLAd3h.net
ヤッパ!Zシリーズはかっちょいいよ!

430 :774RR:2021/04/20(火) 05:04:32.50 ID:+q+RfyeW.net
愛車補正入ってるかもだけど、停車時に眺めても満足出来る

431 :774RR:2021/04/20(火) 05:58:42.11 ID:RMHTDymD.net
>>212
>>417
他にも長文レスしてますが、80000kmオーバー位から、
エンジンから不穏な音がし出した件ですが、カムチェーン交換で解消しました。
コロナ渦や寒さや花粉にも負けず、距離伸びてます。
GWで90000kmが見えてくる。
この時期に遠出はどうかと思うけど、田舎(九州)行ってきます。

432 :774RR:2021/04/20(火) 18:57:34.95 ID:oxRiLkTu.net
>>432
ニートですか?(笑)

433 :774RR:2021/04/20(火) 19:07:09.79 ID:DA7rqV4I.net
>>432
切れ味抜群の素晴らしい自己レス!

434 :774RR:2021/04/21(水) 01:51:43.47 ID:9ydGtLvG.net
>>432
凄まじい切れ味に全世界が嫉妬したわ

435 :774RR:2021/04/21(水) 20:34:54.22 ID:tHnEJHvl.net
>>435
ニートですか?(笑)

436 :774RR:2021/04/21(水) 21:12:27.57 ID:AsYk7tds.net
>>436
高収入イケメン高身長細マッチョライダーですか?!

…ハァ…( ´Д`)

437 :774RR:2021/04/22(木) 01:15:54.22 ID:ysp8pfKM.net
>>437
今はフリーターしてます

体型は大黒様の様ですwww

438 :774RR:2021/05/04(火) 00:46:26.13 ID:ppmWyk1v.net
道の駅には凄い数のバイクが来ているというのに自分以外のZ250は全く見ない
このレア加減が堪らなく良いね!

439 :774RR:2021/05/04(火) 07:44:33.00 ID:Idj0/VqG.net
ニートにあこがれる会社員です。
予定通り九州に来ております。
大観峰大混雑でしたが、早めの時間で渋滞に巻き込まれずに新緑の阿蘇を満喫出来ました。
どこを走っても不要不急の外出は控えてという電光掲示板が目につき、
まるで犯罪者のような気分で人目のつかない場所で休憩しながら走り回ってます。
昨日無事に母に会え元気な顔を見せ母もほとんど起き上がれない状態なのに、
少しの間起き上がって笑顔を見せてくれました。
こんな時期に申し訳ないと思いつつ、来て良かったと思ってます。

440 :774RR:2021/05/04(火) 16:55:32.32 ID:z2EHW/N/.net
>>439
お前みたいに事情があるヤツと、ただ我慢できずに観光旅行してるヤツがいるのは分かっているが、見分けはつかないな笑

441 :774RR:2021/05/04(火) 23:50:00.90 ID:YNrCRAR+.net
事情があるのを言い訳にツーリングスポットを走り回っているのは事実。
差別する人もいれば、あたたかい言葉をかけてくれる人もいる。
人間性が露わになる期間なんだなと感じました。
今日この旅で初めてZ見かけました。同じ年式ではなかったけどちょっと嬉しかったな。

442 :774RR:2021/05/07(金) 00:38:23.74 ID:1wiN4f7q.net
これって19年モデルと、20.21年モデルって何か形状違うとかある?
カスタムパーツとか見てると、20.21モデルのみってのがたまーにあるんだけど19も基本一緒だよね?
ちなみにスクリーンとかその辺りの外装系

443 :774RR:2021/05/08(土) 17:50:01.87 ID:ZVr8QZNl.net
無事に九州というか西日本旅を終え、戻りました。
ナンバー狩りやら心配でしたが、出会った方はみんな親切ではるばる来たねと売り物の柑橘をくれたり、
運転気をつけてと声を掛けてくれました。
おかげさまで心の充電満タン旅となりました。

444 :774RR:2021/05/08(土) 18:59:04.82 ID:5Fb9rpPO.net
>>444
えかったね!

445 :774RR:2021/05/09(日) 20:09:38.90 ID:wVenqSuX.net
先日のお母さんに会えた人かな?無事でなにより。儂も一度でいいから阿蘇を走ってみたいのぉ。ここいらへんからは到底行けそうにないが。YouTubeで楽しんでおくわ。そして先日またコケたんだが、タンクからガソリンが漏れてきた。漏れるもんなのか?

446 :774RR:2021/05/09(日) 21:20:22.50 ID:LuYVJJ1L.net
>>445
想定外の角度にガソリンがよってしまうともれるだろうね。
またこけたって大丈夫なのか?

447 :774RR:2021/05/10(月) 00:52:04.60 ID:/PpEYYSN.net
>>446
そうなのか、特に密閉性の問題ではないのね。コケたのは元同僚のオフ車乗りと出かけて、彼が寄り道して細い急坂の山道に入ってしかも坂の途中で止まったので儂も追い越してから止まったら足を出した側が低くなってた。坂道に止めたらアカンとYouTubeで学んだのに悔しいわ。おっさんは筋力も落ちてるからな。長文すまん。

448 :774RR:2021/05/10(月) 08:48:52.09 ID:WUf/obYr.net
>>447
詳しくないけど、雨など外からは入らないようになってるけど、内側からはそうでない構造なんだろうね。
仮に密閉してしまうと、爆発など別の危険性があるのではないかい?

449 :774RR:2021/05/10(月) 17:41:34.12 ID:/PpEYYSN.net
>>448
なるほどね、確かに密閉されてたら夏とか危ないかもしれん。年寄り初心者ですまね。

450 :774RR:2021/05/11(火) 05:25:35.45 ID:Gr+ycrcL.net
>>445
そうです、母を訪ねて3000km(往復)オバサンです。
悪天候で計画よりだいぶ距離が短くなって2200kmちょいでしたが、
強風や雷雨の足止め以外にマシントラブルもなく無事に戻って参りました。
九州に行く時はフェリーで別府に早朝着いてやまなみハイウェイ直行〜大観峰
行っとけば間違いないですw
新緑の季節が特におすすめです。

転倒のダメージ(人間も含め)心配です。
坂道怖いですよね。初めての立ちごけは急坂で左側がかなり低くなってる場所でした。あ、足着かないかもと思った瞬間転んでました。
単純に右足着けば回避出来たんですが、教習所の教えを頑なに守ってきたせいで右足着くのが苦手だったんですよね。
Z250ではないけど、坂道にニュートラルで止めて降りて、荷物を積んでいる時に
スタンドが外れて側溝に落っこちたことがあります。その時はガソリン漏れてました。
起こしたら止まったけど。
いつも、長文スマソ

451 :774RR:2021/05/11(火) 22:29:23.18 ID:5aKDXkll.net
儂は古いから教習所には行ってないんだな〜所謂一発ってヤツで。だから基礎が全然できてない。でも2200kmはすごいね。何日で?明日は削れたバーエンドとブレーキレバーを削ってパテ埋めして塗装しよう。

452 :774RR:2021/05/11(火) 23:40:09.97 ID:5aKDXkll.net
ところでみんなは灯火類をLEDにしてるのかい?儂も変えたいけど、リレーを交換してもメーター内のランプが点滅しないとか読んだので躊躇してるんだが。

453 :774RR:2021/05/12(水) 06:20:26.42 ID:nD1wQg9Q.net
>>452
もとからLEDだ!

454 :774RR:2021/05/12(水) 14:31:56.32 ID:1g5sLCoS.net
>>453
そうか!儂のは2014年式だからな。タコメーターもアナログだしABSもない。

455 :774RR:2021/05/13(木) 06:05:01.74 ID:lsaXA4jD.net
>>451
私は34歳の時、教習所で小型〜中免取って人より随分時間を掛けて免許を取りました。
チビで体力ないから難儀しました。それから随分走ってても、何か怖い思いをするたびにビビりスイッチが増え特に曲がるのが苦手で・・・
うまくできないことが増えると余計な力が入るようになって、年々運転が下手くそになってしまいました。
こりゃ教習所からやり直さなきゃと思って、2年前に大型を取りに教習所に行ったんだけど、教官に乗るの久しぶり?とか言われるし、年間1万キロは走ってるのに情けなかったです。
人の2倍は掛かって何とか免許は取れたけど、運転がマシになったのは一時的でした。

何とかしなきゃと思って、去年から有料のライディングスクールに通い、基本からやり直しました。
半年間練習したので、ようやく自信が取り戻せました。やっぱり基本って大事ですね。
あと、警視庁のライディングスクールは保険料200円で教習所のおさらいみたいなことが出来て楽しかったです。
コロナでしばらく開催されないのが残念です。

2200km走行は4/29〜5/8で10日間ですが、8日は早朝にフェリーで到着後自宅までちょっとしか走ってないので、実質9日間ですね。
長野までは高速使って、その後は全部下道。
5/2に大阪港ー別府、5/5佐賀関ー三崎、5/7徳島ー東京とフェリーを使ってます。
またしても長文スマソ

456 :774RR:2021/05/13(木) 18:50:24.60 ID:RyfXQMOE.net
日記すぎる
過疎だから許されるけど

457 :774RR:2021/05/13(木) 20:47:58.70 ID:lsaXA4jD.net
>>456
ごめんなさい。
不愉快ならレスやめます。。。
元々おしゃべりなのにコミュニケーション取る機会が激減して、つい・・・

458 :774RR:2021/05/13(木) 21:34:26.15 ID:w+gxs0n5.net
snsやれば?www

459 :774RR:2021/05/14(金) 00:32:24.19 ID:zDTESu8x.net
>>458
あんた性格悪いよ

460 :774RR:2021/05/14(金) 08:13:21.44 ID:YbiYwqii.net
SNSならコミュニケーションたくさんとれるだろ?

461 :774RR:2021/05/14(金) 08:32:02.96 ID:0JaDvLTe.net
おしゃべりおじさんはここでカキコすることで発散して満足できてるならカキコすれば良いじゃないか。
周りは大きな心で見れあげればいいじゃないか。
誰かの個人の掲示板でもないんだし。
なぁ?

462 :774RR:2021/05/14(金) 22:38:25.53 ID:Q9Xtfh9h.net
別に不快ではないからこれからも遠慮なく書き込んでくださいね
ただでさえZ250乗りは貴重なんだ…

463 :774RR:2021/05/15(土) 05:44:14.55 ID:99z0Sg67.net
どうも、長文日記の見た目はオバサンです。口癖は沖縄以外全部行ったです。
やっぱりZ250は最高です。乗ってる人も含めて。
みなさん暖かいコメントありがとうございます。

おみくじも占いもいいことしか信じません。
なので、SNSをすすめてくださった方のご意見はごもっともだと思うし、
決して意地悪だとは思いませんでしたし、来るな書くなとは言われなかった
ので調子に乗って今朝もはよから長文レスw

年間10,000km×そろそろ9年=そろそろ90,000km到達する一応ベテランなので、
これまで色んな経験をしました。たくさんの出会いもありました。バイクに乗ってて
良かったとつくづく思います。
なので、質問などには自分の知っている情報は余すことなく答えたい。
少しでも役に立ちたいと思い、ついつい熱がこもってしまいます。

愛車は2013年初期型なので、ABSもついてないし灯火類もLEDでないので、
新型のことは良くわかりません。
灯火類のカスタムは、ヘッドライトをHID、ハザード増設、テールランプはド派手な
ウインカー内臓LEDにしてます。(バイクは見た目は目立たないと危ないので。)
今日はオイル交換行ってきます。来年には100,000km達成だ!

464 :774RR:2021/05/16(日) 02:08:07.48 ID:O7mXXRDn.net
立ちゴケ用にスライダー付けたいけどどうかな?

465 :774RR:2021/05/16(日) 02:19:38.85 ID:O7mXXRDn.net
エンジンガードの方がいいね
しかし純正はないのかな?

466 :774RR:2021/05/21(金) 15:15:31.42 ID:Uei9XtDM.net
たち後家程度ならサイドカウル下部に目立たない傷がつく程度だから他のガード類は不要

467 :774RR:2021/05/21(金) 19:44:35.15 ID:psoDbNHB.net
Z250を横にコカしたことがあるならわかると思うが真っ先にダメージを受けるのが、
ハンドルバーエンド→ブレーキレバー→自分の太もも→ウィンカー→シュラウド(カウル)→(ド派手な事故の場合)エンジンとなっているので、街乗りで立ちゴケレベルならまず要らんのよね…

アクスルシャフトスライダーとかなら、お好みで…って感じ
スライダーで車体が滑ることが新たな大惨事を招くこともあるから、何とも言えないねぇ…

468 :774RR:2021/05/24(月) 20:55:00.67 ID:OfBrfMDs.net
この車種でたちごけするやつはいないな

469 :774RR:2021/05/24(月) 23:09:26.57 ID:6oxeph3K.net
はいはい、上手い上手い

470 :774RR:2021/05/25(火) 00:34:33.96 ID:JekjVIW3.net
>>469
おまえもすぐに釣られるな笑

471 :774RR:2021/05/25(火) 04:25:19.76 ID:h7rueHFj.net
すまん、俺なんか両側に倒してるわ…
ひとつは道の駅の駐車場で油断して
もうひとつは坂道でUターンかましてしまった…

472 :774RR:2021/05/25(火) 07:09:17.20 ID:JekjVIW3.net
右のブレーキレバーのことで質問いいですか?

普通は2センチくらい握ると効くのが普通だと思うんだけど、時々深く握らないと効かない時があるんだが、これはなんでしょう?
(ぐにゃっと深くまで握れてしまうイメージ)

ブレーキの油圧関係が故障してる可能性もあるのでしょうか?ハンドルスペ−サーを入れてハンドルを高くしてからこの現象が起きるようになった気がしてます。

473 :774RR:2021/05/25(火) 10:15:39.18 ID:jinxXxHt.net
>>472
プロに相談
直ぐに

474 :774RR:2021/05/25(火) 20:54:28.50 ID:KTKlvznn.net
>>472
473さんも言ってるけど、ツーリングとかお買い物とか通勤に使う前にすぐバイク買った場所に予約&相談して!
最悪あなたの命に関わるから

475 :774RR:2021/05/25(火) 21:37:28.18 ID:RZjFJT+B.net
>>475
買い物に使うならジャイロキャノピーをオススメします。ミニカー登録ならノーヘル速度も車と同じだし

たちごけなんかしない

476 :774RR:2021/05/25(火) 23:10:17.98 ID:h7rueHFj.net
春だねえ…

477 :774RR:2021/05/25(火) 23:20:19.85 ID:JekjVIW3.net
>>473,474
ありがとう!
バイクに乗って相談に行くわけなんだが笑
買ったところは遠いから2輪館しかないな!

478 :774RR:2021/05/25(火) 23:23:55.99 ID:u3xMsqoG.net
気をつけていってらっしゃい!

479 :774RR:2021/05/26(水) 08:20:42.68 ID:F1mKk4LU.net
メチャ不安ってなら引き取りを頼むのもアリかと
ブレーキ効かずに事故る可能性もあるからね〜
自己責任で判断しなきゃね

480 :774RR:2021/06/01(火) 12:37:02.19 ID:4dNq8snT.net
>>477
1週間経ったけど生きてる…?

481 :774RR:2021/06/01(火) 19:17:45.32 ID:vBm+XMVW.net
アクセルワイヤー調節、エアフィルタ交換、プラグ交換、二次エアカット、チェーン清掃注油、空気圧調整
を一気にやって試運転してきたらなんだかとても気持ちよく走れた
一気にやったからどれがその効果なのかわかんないや
プラシーボだと言われたら言い返せる自信もないけど気持ちいいから、ま、いっか

482 :774RR:2021/06/02(水) 05:18:48.48 ID:qPvJyYRJ.net
点検大事。
この前オイル交換行ったら、「リアブレーキ、ヤバいよ」って言われ・・・
パッド残ほとんどなく、ディスクまで逝っておりました。
オイル交換に行ってなかったら危ないところでした。
これからはちゃんと目視点検やります。

483 :774RR:2021/06/02(水) 08:02:29.34 ID:UEfGkNTq.net
タイヤ交換だけは自分でやるのめんどくさいな

484 :774RR:2021/06/03(木) 21:43:27.54 ID:rfAJocMk.net
>>483
常識だよ

485 :774RR:2021/06/06(日) 14:42:16.57 ID:nrortv2o.net
常識って、自分基準だろ。

ワイは40代だけど、オジサンになると自分で出来る事でも面倒になってお金で解決しようとしてしまう。

486 :774RR:2021/06/06(日) 14:55:32.14 ID:JKmE4CWn.net
わかる。チェーン清掃すら用品店に予約して頼んでる。結構しっかりやってくれてありがたし。

487 :774RR:2021/06/07(月) 07:37:42.79 ID:uw6XCa4V.net
>>484
自分でタイヤ交換とかwww
どんだけ貧乏なんだよwwwww

488 :774RR:2021/06/09(水) 21:49:55.71 ID:I3Nm1o6Z.net
バイクイジるのが趣味で
バイク所持してる人もいるしなー
うちの近所に
大型2台持っているのに
ほぼv125しか乗ってない人がいる
それでフェリー使ってホッカイドーツー
とかもしてはるし
自分はビンボーなので出来るなら
自分でタイヤ交換したいけど
周りに迷惑かけないように
自分でするのは洗車とオイル交換までです

489 :774RR:2021/06/10(木) 06:20:30.61 ID:Oii6SQtz.net
自分でタイヤ交換=貧乏って決めつけて見下す
自分の価値観押し付けるタイプ苦手

490 :774RR:2021/06/10(木) 13:49:20.39 ID:zK54b7NM.net
自分でタイヤ交換=常識→これも自分の価値観押し付け

と思うのだが。

491 :774RR:2021/06/11(金) 05:53:03.02 ID:UDvNrrE5.net
自分でタイヤ交換=常識なんて言ってないけど。
てか、タイヤ交換=プロにお願いの方が私にとっては常識。

492 :774RR:2021/06/11(金) 06:44:28.83 ID:xwwnN45f.net
>>491
>>484の言葉が足りなかったね。
常識だよ、って一言じゃ面倒くさいのが常識なのか自分で交換するのが常識なのか、どちらとも取れるよ。

493 :774RR:2021/06/14(月) 06:24:15.96 ID:y7WWXfLl.net
梅雨っぽくなってきましたね。
土曜日にビーナスライン行っといて良かった。
予想以上にお天気になって車山のレンゲツツジが綺麗でした。

494 :774RR:2021/06/14(月) 08:35:13.08 ID:ydJe5jv/.net
梅雨入りっぽくなってきましたね。
土曜日に富士吉田に行っといて良かった。
極太のうどんはとてもおいしかった。お土産に冷凍のうどんを買って帰って家族もご満悦。

495 :774RR:2021/06/14(月) 22:36:30.09 ID:y7WWXfLl.net
二重投稿したかとオモタわ

496 :774RR:2021/06/15(火) 00:59:14.28 ID:mAEq79s+.net
よ、Z250会!快適w

497 :774RR:2021/06/15(火) 06:23:18.73 ID:2YekDxmU.net
梅雨入りしましたね。
日曜日に道の駅富士川寄っといて良かった。
ほとんどあぶっただけの糖度18%のトウモロコシ美味しかった。500円は高いと思ったけどシェアした夫もご満悦。

498 :774RR:2021/06/16(水) 19:32:28.54 ID:uQlKGb9l.net
タイヤは何がおすすめですか?
主にツーリングです

499 :774RR:2021/06/16(水) 22:52:34.48 ID:UYadWCz8.net
BridgestoneのBATTLAX HYPERSPORT S20 EVOかな
純正(IRC RX-01)と比べて切り返ししやすいから倒し込みやすく、タイヤ傾けた先でも安定力抜群で、タイヤは温まりやすいしウェット性能は段違い
サスペンションまで替えたかのような乗り心地でそれでいて路面状況は把握できるのが良かった
そんなに高くないし、Z250には必要充分以上の性能だと思うよ
あと、タイヤのグリップが良いので少し早く短く止まれるから助かった場面がある

500 :774RR:2021/06/17(木) 00:34:34.58 ID:ITBCrWI1.net
>>499
ベタ褒めやないか。
タイヤでそんなに変わるものなの?

501 :774RR:2021/06/17(木) 06:17:55.81 ID:N0nt0W5S.net
>>498
ども、長文オバサンです。
私はピレリのスポーツドラゴンを愛用していましたが、
ラジアルを試したくてミシュラン パイロットストリートに変えました。
もうじき交換予定ですが、おかわりするつもり。
もうバイアスには戻れません。

502 :774RR:2021/06/17(木) 08:09:19.46 ID:dBreSsNq.net
ポチりますた、Z250来週納車でつ7年落ち車。ン十年ぶりのバイク、免許とってから一回公道で乗ったきりw
個人売買なのでまずは登録と各部メンテナンスからコツコツやっていくつもり。
清掃油脂類交換フィルタ清掃ブレーキパッド交換、プラグ交換、バッテリー交換、まんどそうだけど楽しみ^^
自分もタイヤはミシュラン派、タイヤもボロければ交換下井

503 :774RR:2021/06/17(木) 08:39:26.57 ID:A2Lh2LGS.net
>>498
ピレリのスポーツデーモン。
ツーリングならお勧めです。

504 :774RR:2021/06/17(木) 08:55:46.41 ID:ORW0Ttoo.net
GPR300もいいぞー

505 :774RR:2021/06/17(木) 09:08:30.38 ID:N0nt0W5S.net
>>502
Z250会へようこそ!
納車楽しみですね。

506 :774RR:2021/06/17(木) 12:05:11.25 ID:dBreSsNq.net
>>505
ありがとうございます。もうwktkしまくりで死にそうっす。
脳内でギヤチェンジ操作、コーナリング体重移動、シミュレーションして脳汁が鼻から出そうっす
Z250会お世話になりますm(_ _)m

507 :774RR:2021/06/17(木) 12:48:28.38 ID:JmpeTQ1i.net
>>502
公道一回しか走ってないレベルでそこまでの整備できるの?

508 :774RR:2021/06/17(木) 14:09:25.45 ID:dBreSsNq.net
BNR32の整備を自分で出来るくらいのレベルしかないですが頑張ります^^

509 :774RR:2021/06/17(木) 15:45:25.89 ID:IilNcHXJ.net
俺のタイヤはIRCだよ

タイヤの博士にすすめられた

510 :774RR:2021/06/17(木) 17:02:44.11 ID:H09SlmO0.net
150/60R17履けますか?

511 :774RR:2021/06/17(木) 18:57:15.48 ID:ttZEgh0S.net
>>509
初期タイヤのRX-01がOEM版でアレなだけで、似た名前でも他のIRCはめっちゃ良いタイヤだよ

512 :774RR:2021/06/17(木) 22:11:29.53 ID:hQmhxwxo.net
オレもIRC RX02
次もこれにするかってくらいには気に入ってる
もちろんお高いタイヤはもっと素敵なんだろうなとは理解してるが、この値段でこんだけ走ってくれりゃ十分です

513 :774RR:2021/06/17(木) 22:41:07.38 ID:uibVJFSD.net
まだ1000Kmだけど交換したくなったじゃないかw

514 :774RR:2021/06/18(金) 12:53:19.72 ID:HLvSTkSs.net
でもなぁ。最初のRX01のイメージがあまりにひどくて二度と使う気になれない

515 :774RR:2021/06/18(金) 13:19:18.31 ID:nctYAAbl.net
バイアスからラジアルに替えた時の「ちょっと上等な違うバイクになった感」がヤバいからラジアル履き続けるわ

516 :774RR:2021/06/18(金) 13:30:19.57 ID:6ji398Q0.net
S22もいいゾ、高いけど

517 :774RR:2021/06/18(金) 14:08:34.99 ID:ccHfPnsB.net
最初に付いてたRX-01は雨の日ヤバかったナ
RX-02になってやっと普通になったかなあ

518 :774RR:2021/06/18(金) 18:30:10.97 ID:B2Qvdsu/.net
わいの純正はgt601だが

519 :774RR:2021/06/18(金) 19:50:16.23 ID:nctYAAbl.net
>>516
こいつに履けるんだ?250用があるなら最高だねえ!

>>517
わかる。雨の日はめっちゃ滑るから、●人タイヤって密かに呼んでた

>>518
時期によるんよね。1番いい時期だ!

520 :774RR:2021/06/19(土) 13:13:22.45 ID:mzx+/WM2.net
>>519
S22のHレンジってやつね。110と150がラインナップされてる。最近全然走れてないけど、ウェット性能はS20evoにくらべて上がってる、気がする。

521 :774RR:2021/06/21(月) 15:27:10.71 ID:TTix7dNU.net
うちのZ250、後輪140なんだけど150履いて変なことにならん?意外とイケるのかな…

522 :774RR:2021/06/21(月) 17:52:24.97 ID:pgnIQEou.net
>>521
いける
Z400とホイールサイズ同じ
向こうは150

523 :774RR:2021/06/22(火) 20:37:54.37 ID:5cbQKI5m.net
一年程まえに
最初から履いていたタイヤが
チビってきたので
近所のタイヤ屋さんで
いー塩梅の値段でいー塩梅のタイヤ
お願いしますって言ったら
ダンロップ アローマックス GT601
っていうのついているのですが
逆にコレってどんな感じなんでしょうか?

524 :774RR:2021/06/23(水) 06:11:25.18 ID:nxUzMPma.net
バイアスの中では最高だろ

525 :774RR:2021/06/23(水) 20:24:14.76 ID:hrXsdwQU.net
誰かRosso sport 履いてない?
レビュー希望

526 :774RR:2021/06/23(水) 20:51:10.91 ID:arIVgXM+.net
>>524
ありがとうございます
チビっていたタイヤとの比較になりますが
タイヤ交換してから
グリップなんかも明らかに良くなったので
満足度高かったのですが
やはりそうなんですね

527 :774RR:2021/06/25(金) 10:12:53.17 ID:N4MvObyV.net
新型に乗り換えたが全てが快適
タイヤは速攻ラジアルにした

528 :774RR:2021/06/25(金) 13:25:45.78 ID:khF6AP42.net
>>527
あなたが手放した旧型を明日納車でつ゜+.(・∀・)゜+.

529 :774RR:2021/06/25(金) 13:55:16.78 ID:ZA8fV10l.net
バイク屋乙

530 :774RR:2021/06/25(金) 15:54:20.62 ID:khF6AP42.net
ちゃうわ、納車される方w
レッドライン待ち

531 :774RR:2021/06/25(金) 16:35:30.82 ID:nZN/LHHw.net
明日は天気が良いらしいな。
ホントは休みなのに仕事だ…
俺の分まで走ってきてくれ!

532 :774RR:2021/06/28(月) 20:30:55.91 ID:pfeKy0l2.net
ミシュランのパイロットストリートおかわりしようと思ったら、在庫枯渇してる。
急いでるので、こちらで教えていただいたS22のHレンジ取り置きして貰って近々交換予定です。
予算オーバーだけど仕方ない。価格なりにより素晴らしく変わることを願います。
海外メーカーのタイヤ交換をお考えの方、早めに注文した方がいいかもしれません。
最短でも8月中旬入荷だそうです。

533 :774RR:2021/06/29(火) 12:41:15.38 ID:KPwj+nGf.net
わしはGPR300にした
結構いい感じよ

534 :774RR:2021/06/29(火) 21:40:23.33 ID:CmLKrprx.net
純正のタイヤなんだけど、純正の品質はどうなんでしょう?
タイヤって変えると体感するくらい変わるの?

535 :774RR:2021/06/29(火) 21:40:23.33 ID:CmLKrprx.net
純正のタイヤなんだけど、純正の品質はどうなんでしょう?
タイヤって変えると体感するくらい変わるの?

536 :774RR:2021/06/30(水) 07:56:41.99 ID:1kuXIezf.net
>>535
純正の品質が特に悪いとは思いませんが、
初めて違う銘柄のタイヤに交換した時は
ただ真っすぐ走るだけで何じゃこりゃ全然違う!もっと早く変えときゃ良かった
と感動しました。
個人差はあるでしょうけど。

537 :774RR:2021/06/30(水) 11:23:33.63 ID:hY2C4kYH.net
バイクに限らず、新品タイヤは静か。
剥けて徐々に五月蠅くなったり不満は出てきたり慣れてしまったり。一概に比較はむづかすいわな

538 :774RR:2021/06/30(水) 12:35:11.19 ID:+CodwFZv.net
ラジアルにするべき

539 :774RR:2021/06/30(水) 18:36:43.64 ID:1kuXIezf.net
無事にS22のタイヤ交換終わりました。
いきなり想定外のウエットを走らされ、出発して数分で転ぶかと思いました。
新品タイヤは気をつけないとですね。
タイヤの日本刀パターン気に入りました。

540 :774RR:2021/06/30(水) 21:29:43.32 ID:+mrSxd9w.net
>>539
確かならし走行しないと滑るんだったよね(笑)

541 :774RR:2021/07/01(木) 05:15:15.10 ID:EiG7ti0G.net
>>540
待ち時間にyoutubeでタイヤの皮むきの動画見て、
台所用のクリームクレンザーとタワシを買っておきました。
他の動画には新品タイヤで走り出して数秒で転倒ってのもあり、
十分気をつけてたんですが路面が濡れてたせいか、ほんとに滑る!って感じでした。
今まで何度かタイヤ交換してるけど、ここまで危険を感じたことはありませんでした。

542 :774RR:2021/07/04(日) 23:25:19.24 ID:l7xx0Kx1.net
メルカリで25マンのZ買っていい?

543 :774RR:2021/07/04(日) 23:31:36.21 ID:E/5MPURB.net
やっすいな!
走行距離と状態次第では買っていいのでは?

544 :774RR:2021/07/04(日) 23:34:58.84 ID:l7xx0Kx1.net
走行4マン位って言ってました
状態はこけたけどスライダー付いてたからダメージ少ないって言ってましたよ
消耗品類もまだ大丈夫みたいな話ししてました。

545 :774RR:2021/07/05(月) 10:58:20.51 ID:dzrtQOze.net
正規だとそれだけの買値がつかないからオクに流したパターンか…
充分に吟味した上で、自己責任でどうぞ
現車確認か詳細な写真請求はしたほうがいいよ
やりとりの間に一つでも心に引っかかる点があったのなら、買わないが吉

546 :774RR:2021/07/05(月) 11:32:27.27 ID:5/R9eJlR.net
命を預ける乗り物をネットのフリマで買うとかもうね

547 :774RR:2021/07/05(月) 13:56:59.83 ID:5iW89Ynx.net
メルカリ個人売買で今の今まで普通に乗ってた車両ならぜんぜんおk

オクは120%地雷

548 :774RR:2021/07/05(月) 14:57:39.60 ID:IJWlhwLz.net
そういやオクって今どんなんだ
福岡ドームもペイペイになっちゃったし
以前は高く売るならメルカリよりオクって感じだったけどもうオワコンか

549 :774RR:2021/07/05(月) 17:55:48.40 ID:08GoUCKr.net
俺のZ250はヤフオクだけど
1年ちょっとのりだけど異常無し

プラグは一万キロで交換予定

550 :774RR:2021/07/05(月) 21:34:32.35 ID:4O9ayEvx.net
>>542
個人売買のリスクを承知である程度自分でメンテできるんならいいんじゃない?
自分は19年式赤を個人売買400km48万だったけど良い買い物したと思ってるよ。
5年ぶりのバイクだけどかなり満足。

551 :774RR:2021/07/08(木) 08:17:11.98 ID:8RT3zOnd.net
なんか最近アクセルの戻りが悪くて、バラしてみたらサブスロットルアクチュエータの動きが鈍いみたいなんだけど
同じようになった奴おる?アクチェバラして注油してみたけど変わらん。アクセルワイヤーはスルスル、行きも戻りも。2013年ER250C

552 :774RR:2021/07/08(木) 11:13:39.21 ID:TwzG5yTu.net
オイル交換
エアーフィルター交換
プラグ交換

完璧だぞ(笑)

553 :774RR:2021/07/08(木) 13:03:46.02 ID:tyKIl1yI.net
うちの13年式はシフトの入りが怪しい場面が稀に見られるようになってきたな…
なんかある前に診断機備えたカワサキ専門店に相談するのがいいかも

554 :774RR:2021/07/09(金) 09:59:22.60 ID:dhTaHXKv.net
初めてタンク外したけどくっそマンドイな、燃料計コネクタ外すので小一時間悩んだわw
結局スロットルボディ、全交換してみる(`・ω・´)

555 :774RR:2021/07/09(金) 20:00:49.26 ID:dhTaHXKv.net
スロットルボディ全交換する前に賭けでメインスロットルセンサ換えたら直った(`・ω・´)
吹けも戻りも良くなった、だが今度は温まると失火。プラグかなー、コイルかなー(´・ω・`)

556 :774RR:2021/07/11(日) 22:23:30.00 ID:jVhBSXeO.net
メイン&サブスロットルセンサーの角度の調整で快調になたーヽ(´ー`)ノ
今日はロービームをHIDに換装したし。昨日タンク外したついでにプラグも換えたし
明日はリアのパッドとオイル交換しよ。

ン十年ぶりのバイクですがメチャ楽しいっす。

557 :774RR:2021/07/11(日) 22:29:46.73 ID:41ePqAbW.net
>>502の人か
リターンライダーの事故増えてるからご安全に

558 :774RR:2021/07/11(日) 23:01:28.22 ID:jVhBSXeO.net
>>557
ピンポーン!ありまとう、気を付けて乗ります^^

559 :774RR:2021/07/12(月) 10:32:25.08 ID:hDLhcTku.net
クラッチが超絶に軽くツーリングが楽

560 :774RR:2021/07/12(月) 13:05:12.67 ID:LETjWitF.net
プラグ一万キロ毎に交換だよね

オレは後600キロ走ったら一万キロなので
交換する

561 :774RR:2021/07/12(月) 16:49:34.20 ID:41Kijyxh.net
プラグ交換する時は今だとNGKのMotoDXってのがオススメ
イリジウムより寿命が長く、イリジウムより加速が鋭く感じた

562 :502の人:2021/07/14(水) 12:27:46.69 ID:PgxoFx62.net
センサ角度調整で失火もなくなったしめっさ快適ww
オイルも冴速に換えてみた、前の銘柄が解らんけど。

しかしサービスマニュアルだとフィルタ交換時で2.2gだけど少なくね?
これ直立にして丸窓にちょっとかかる程度だけどこんなもん?

>>561
もうIXに換えてしまったよ(´・ω・`)

563 :774RR:2021/07/14(水) 13:48:45.85 ID:ZPC3cejE.net
>>562
つ、次試してみてくれ!

564 :774RR:2021/07/14(水) 14:20:22.14 ID:FJEBqqSI.net
プラグでそんな変わるもんなんですか?

565 :774RR:2021/07/14(水) 19:21:48.24 ID:4cclvKsR.net
俺はイリジウムオンリー

566 :774RR:2021/07/14(水) 21:15:06.60 ID:uU/6XdmZ.net
yspの例の人はイリジウムプラグあんま勧めてなかったな

567 :774RR:2021/07/15(木) 00:04:40.22 ID:ePj49bQE.net
>>562
IX どう?
まだ1000Kmだけど手元にあるから変わるなら変えようかな。

568 :774RR:2021/07/15(木) 06:07:07.41 ID:w+u1iQAo.net
>>567
スロットル絶不調の中で換えたんで正直(゚听)ワカンネwww

だけど調整後の今はめっちゃ気持ちよく回るようになったんで決して悪くは無いと思うよ、ix

569 :774RR:2021/07/19(月) 01:02:13.28 ID:o8k06DXJ.net
小倉で亡くなった17歳の愛車の画像に衝撃を受けました。
10mも飛ばされるなんて・・・
ご冥福をお祈りします。

570 :774RR:2021/07/19(月) 18:47:47.13 ID:ca7b7wVH.net
白のZ250か…
同じ車種だとショックがデカいな…
まだまだ楽しいのはこれからじゃねぇか…
ご冥福をお祈り致します

571 :774RR:2021/07/19(月) 19:24:42.41 ID:M/bnAbrh.net
ご冥福を、、
南無南無

572 :774RR:2021/07/20(火) 17:57:40.01 ID:/SG5VNyL.net
>>569
どちらの車両にも大きな損害がないんだよな
もちろん車側はほぼ無傷っぽいし
バイクは剥き身で乗るのもだからヘルメットとかの安全器具にも気をつけないとな
彼女の冥福をお祈りします

573 :774RR:2021/07/22(木) 05:22:08.54 ID:bCH7HAda.net
どんな装備だったかはわからないけど、私はヒットエアー使ってます。
ウエア内臓の簡易的な膝・肘・脊椎プロテクターに胸部プロテクターも使っています。
軽く転んだだけでも、違いは明らかでした。
役に立たないに越したことはないけど、やっぱり装備は大事だなーとつくづく思います。

574 :774RR:2021/07/30(金) 20:31:27.71 ID:+yez+m8o.net
新カラー出ましたね

575 :774RR:2021/07/30(金) 20:33:35.88 ID:E8/ROKg7.net
Ninjjaにピンクがw

576 :774RR:2021/08/03(火) 13:35:54.94 ID:kgf5W6WT.net
久々に長距離(と言っても50kmくらいだが)乗ったわ。あっついけど楽しいね

577 :774RR:2021/08/08(日) 10:43:51.83 ID:78w48bDv.net
250のエンジンであの暑さだけど
大型車ならまだ暑いの?

夏場はエンジン熱の影響が少ない
ビックスクーターがいいね!

578 :502の人:2021/08/13(金) 10:32:05.78 ID:K2+7pYd3.net
DIY交換したもの、プラグ新品、オイル、中華HIDヘッドライト、スロットルボディ新品、スティックコイル新品
マフラ熱で溶けかけてたアンダーカウル交換、アッパーカウル塗装、切れてたポジ球、ナンバー灯、USB取り付け、リアBKパッド交換。
カメラ用ブラケット取り付け、大体終了。納車してから400キロ走りますた。

先日はETC取り付けて初高速。小雨降ってきてメチャ怖かったっすが楽しかったヽ(´ー`)ノ
しかし夏は夜でも暑っついすね、バイクって。信号待ち最悪w

579 :774RR:2021/08/20(金) 17:38:49.90 ID:46If3LOI.net
本日納車されました
2021年モデル パールナイトシェードティールの新車です
よろしくお願いします!

580 :774RR:2021/08/20(金) 19:51:06.19 ID:itL/RCIj.net
Z250から900に乗り換え検討してたけど
後5年は250に乗るだろうな(笑)

581 :774RR:2021/08/21(土) 21:52:54.99 ID:D6lYIGsJ.net
2輪安全運転で長い付き合いになる気がする

582 :774RR:2021/08/22(日) 12:49:30.39 ID:f2DzKJ7k.net
>>579
納車おめでとうございます
初立ちゴケ報告お待ちしていますw

583 :774RR:2021/08/24(火) 02:57:39.50 ID:ORc2klw7.net
>>583
この250の軽さで立ちごけする奴
馬鹿www

584 :774RR:2021/08/24(火) 05:32:02.12 ID:18z2RhSv.net


585 :774RR:2021/08/24(火) 16:50:03.85 ID:5IiVKcb4.net
レジェンド現る

586 :774RR:2021/08/25(水) 07:24:41.66 ID:iBtq/7e7.net
>>579
納車おめでとうございます。
新型羨ましい。
けど、わたしは2013年初期型で93000kmオーバーでもまだまだ乗り続けます!
お互い安全運転で末永く楽しみましょう!

587 :774RR:2021/08/27(金) 09:32:24.96 ID:Ki1Dgj6T.net
どこの道の駅に行っても滅多に見ないZ250(2013年の型)
そのレア加減が良いの。

588 :774RR:2021/09/01(水) 09:17:27.55 ID:KcmIMbNM.net
先日購入後初めてエアエレメント交換したんだがかなり汚れてた。交換後めっちゃ燃費良くなったわ…
今まで満タンから給油まで200kmくらいしか走らなかったが2メモリ残して240kmくらい走ってる。随分違うんだね。
社外の物にリプレースすると燃費は悪くなるの?

589 :774RR:2021/09/01(水) 10:47:41.48 ID:cal9Fr1w.net
>>589
燃費悪いね

エアーエレメント交換したら
プラグ交換してみて
俺のはリッター26キロだよ

590 :774RR:2021/09/01(水) 12:19:17.57 ID:l0enw4Uy.net
プラグ交換ね、チャレンジしてみるか。。。
調べたら結構バラさなきゃいけないみたいに書いてあって面倒だなーって思ってたわ

591 :774RR:2021/09/01(水) 21:42:46.99 ID:cal9Fr1w.net
>>590
何年式か知らんが

シート横のサイドパネル外して
シート外して
燃料タンク外して
プラグコード外して
プラグを取り替える

作業し難い場面もあるけど
頑張って!w

592 :774RR:2021/09/06(月) 05:54:55.68 ID:koDVllNr.net
9月10日デビュー予定です。
初めのカスタムは何がおすすめですか?

593 :774RR:2021/09/06(月) 15:36:11.70 ID:YlcSlMx6.net
高速乗るんなら安物でいいのでメーターバイザー

594 :774RR:2021/09/06(月) 17:19:01.81 ID:tT3lvWAt.net
>>592
ロケットカウル

595 :774RR:2021/09/06(月) 18:30:03.94 ID:IUzs9hku.net
>>592
ドラレコ

596 :774RR:2021/09/06(月) 18:31:04.43 ID:btB70y66.net
三段シート

597 :774RR:2021/09/06(月) 22:08:46.33 ID:koDVllNr.net
メーターバイザーとドラレコ買おうと思います。ありがとう
三段ロケットはちょっと…ごめんなさい

598 :774RR:2021/09/07(火) 00:39:30.08 ID:9KqxlEqn.net
MRAのメーターバイザーはマジで良い。高速道路の走り易さが全然違う。
ニンジャ並みと言っても過言じゃないかも。ニンジャはフルカウルだけどバイザーの傾斜がきついからね。
あと、マフラー交換は絶対にダメ。百害あって一理無し。純正は音がショボいからー、とか言って換えるヒト多いけど、あんなのバイクの寿命を縮めてるだけだから。
メーカーが数億掛けて開発してるものにアフターパーツが勝てる訳がない。

599 :774RR:2021/09/08(水) 01:08:35.54 ID:wypZtlMV.net
メーターバイザーを選ぶのに戸惑っていたところ助かりました。
ありがとうございます。
バイザーによってはイケメン顔を縦に引き伸ばしたように感じ、付けるのをためらっていました。
mraポチリ週末まで眺めて楽しみます。

マフラーはディーラーさんに勧められて低音のものにしようと考えてましたが、やっぱり通常が良いですか?

600 :774RR:2021/09/08(水) 08:46:37.21 ID:K7m2GkI/.net
どっちでも好みでいいけど、そもそも乗ってもないのにパーツ換えると良かったのか悪くなったのか感じようがないのではと思ってしまう

601 :774RR:2021/09/08(水) 19:54:04.89 ID:WUGDoUh6.net
某国産車メーカーで車両開発してた立場から言わせて貰うと、何で膨大な時間とコストを掛けてベストバランスに仕立てたのにマフラー交換してそれを崩しちゃうかなー、ってこと。
試しに発売後の車両のマフラーを社外品に交換してテストしてみたこと有るけど、そりゃぁガッカリしたねー、なんでこうしちゃうのかなーって。
キャブ時代はジェット交換とかでなんとかなったけど、インジェクションのプログラム書き換えなんてそれこそ新車開発するぐらいテストしないとアンバランスなままで良いことないよ。
パワーが増えたような「気がする」ので良いなら止めないけどねマフラー交換。ただし車両寿命は確実に縮むよ。

602 :774RR:2021/09/08(水) 22:04:27.07 ID:gTDgP4OR.net
なんでメーカーがこれで良いと決めたメーターバイザーを替えてしまうのか
ってね

603 :774RR:2021/09/09(木) 05:21:48.74 ID:XgdXW/va.net
なるほどです
皆さん色々ありがとうございます。知識の無さを恥ずかしく思います。
しばらくは元のまま、じっくりzとの時間を楽しんでカスタムしていきたいと思いました。本当に助かりました。

604 :774RR:2021/09/10(金) 09:21:52.09 ID:hjpTrRez.net
買う人納期いつになるのか教えて

605 :774RR:2021/09/10(金) 13:30:16.29 ID:E62tepvq.net
俺のフロント風防とマフラーはアマゾンで仕入れたよ

マフラーサイレンサー安かったから
2本目もアマゾン

走行してみて抜けが良すぎると低中のトルクが弱く音がうるさく感じたので
結局初めに買ったアクのやつつけてる

606 :774RR:2021/09/10(金) 16:25:11.31 ID:lBrTCwDK.net
純正よりも静かな社外マフラーないかなぁ。

607 :774RR:2021/09/10(金) 18:01:23.36 ID:BWbo5nGf.net
>>606
純正より静かは無いだろね
排気の抜けが悪すきるから
メーカーが適切なマフラーだよ

608 :774RR:2021/09/11(土) 08:49:40.15 ID:ZMvclPm1.net
「純正のクソ重いマフラーなんて付けてられなーよ。」とか言ってた友人の体重が80キロ超。
まずは他にやることあるだろう、と思った。

609 :774RR:2021/09/11(土) 11:07:40.61 ID:wrYhgSki.net
マフラー変えればダイエットしなくても2、3kg減
お得だな

610 :774RR:2021/09/11(土) 18:22:00.70 ID:qFAJV3RP.net
>>606
白バイのマフラーかな?

611 :774RR:2021/09/11(土) 19:10:57.16 ID:7hzsOTvz.net
バイザーは腹にあたる風を防ぐ程度だけど高速では楽

メーカーの想定した使用法からはずれるならカスタムもいいわな

612 :774RR:2021/09/16(木) 20:29:46.60 ID:MnDYbHrM.net
チェーンの調整するのにメンテナンススタンドを探してるんだけオススメある?
前にアストロプロダクツのやつを買って使ってみたのだけどあっという間に歪んだわw

613 :774RR:2021/09/17(金) 12:38:57.54 ID:YynBETQe.net
安心のJ-Trip

614 :774RR:2021/09/18(土) 01:47:20.08 ID:SeO8KQ9I.net
俺のAmazonで注文したけど良かったよ

ツールズアイランド4,250円

615 :774RR:2021/10/03(日) 19:40:44.14 ID:xozZN4Ur.net
>>608
オレなんか100キロ近いよ

616 :774RR:2021/10/05(火) 19:34:45.34 ID:ZBw0zq61.net
今日300kmほど乗って発見したこと

1 玉袋をタンクに乗っけるくらい前に座ると腰がラク
2 スロットルアシストは慣れると便利

617 :774RR:2021/10/13(水) 17:19:00.17 ID:KeccelKX.net
この車種、レンタルしてみたくて探してるんだけど、あまり取り扱いがないんだよね。

あんまり人気ないの?

618 :774RR:2021/10/13(水) 21:19:53.30 ID:pTdCT94E.net
普通ninjaの方を買うんじゃない?

619 :774RR:2021/10/13(水) 22:10:57.60 ID:QI9LPOdD.net
一年で400台しか作っとらん

620 :774RR:2021/10/14(木) 14:39:02.48 ID:N0MhHrbK.net
この度2022年型Z250乗りとなった者です。どうぞよろしく。
確かに、ninjaと比べてZは人気が低いらしいですな。
注文するときもショップからそーゆう話を聞いたことがあるなあ。

621 :774RR:2021/10/14(木) 20:01:19.17 ID:ulhjBiAo.net
実際にフルカウルのバイクに乗って実感したけど、何をするにも先ずいちいちカウルを外さなくちゃならないのは本当に面倒くさかった。だから今はZ250(2013年型)。
大きめシュラウドのお陰で結構風圧が下げられるし、MRAのスクリーンを着けたら更に乗りやすくなった。もしかしたらninja250と同じぐらい風圧押さえられてるかも。ninjaのスクリーンって結構寝てるからね。
不人気だとか別に気どうでも良くて、Z250最高に使いやすいわ。

622 :774RR:2021/10/15(金) 07:15:34.79 ID:IR8CMwcV.net
>>621
俺も2014年式のZ250乗りだけど
現状でもカウルあるからメンテするのが
めんどうなんだが、忍者だとまだ面倒くさいのかと思うとZ250で良かったと思う

初めは忍者買う予定だったけど
Z250で正解だった(笑)

623 :774RR:2021/10/15(金) 17:41:10.33 ID:IlbUuEan.net
2014年製のZ250乗ってて、メーター壊れたから買おうと思ったら納期半年って言われた‥

AliExpressでOEM番号まで書いてある新品メータ売ってるんだけど、買ったことある人いる?

624 :774RR:2021/10/15(金) 17:50:37.07 ID:bW0p7G2X.net
部品の納期そんなことになってんだな
満タンにしても欠ける燃料計はもう諦めたよw

625 :774RR:2021/10/15(金) 18:29:14.79 ID:q/q8cgQz.net
自分もメーター割れたから4月に注文したら9月に納品取り付けだった。コロナでタイ工場の稼働低いらしい。

626 :774RR:2021/10/15(金) 18:49:09.93 ID:rRk2EEPL.net
>>623
AliEX、いろいろ買ってるけど半分ハズレだわw
3rdパーティメーター、興味はあるので人柱よろ〜

>>625
なんでメーター割れたん?

627 :774RR:2021/10/15(金) 19:03:29.52 ID:kKos6KmU.net
シールの位置とかも一緒で、白文字で書かれてる言葉も同じだから本物かな?と思うけど怖くて手が出ない

ただ、値段は半額くらいで短納期だからかなり悩む

てか、z250のメータ壊れすぎじゃね?
設計ミスやろこんなん

628 :774RR:2021/10/15(金) 19:05:05.97 ID:kKos6KmU.net
>>626
メータは買ったことなし?
サードパーティっぽくないんだよね〜
直接仕入れてそうな雰囲気

629 :774RR:2021/10/15(金) 19:05:18.84 ID:kKos6KmU.net
>>626
メータは買ったことなし?
サードパーティっぽくないんだよね〜
直接仕入れてそうな雰囲気

630 :774RR:2021/10/15(金) 19:30:52.51 ID:BEDPFW4u.net
めちゃくちゃ遅れる時計もなんとかしろw

631 :774RR:2021/10/15(金) 20:31:00.51 ID:IR8CMwcV.net
俺のメーターは燃料計が不具合あるけど
接触不良か(;`・ω・)ノ浮き輪が故障してると思う

純正メーター5万前後するから
そのまま放置プレーだよ

632 :774RR:2021/10/15(金) 20:31:21.97 ID:q/q8cgQz.net
遅れる時計と燃料計は諦めた

立ちごけ→あたりどころ悪くてちょい割れ→水分侵入→メーター基盤やられて死亡、やねん。立ちごけがすべてわるいねん。

633 :774RR:2021/10/15(金) 21:42:15.54 ID:IR8CMwcV.net
>>632
立ちごけするとは身長低いんだねw

634 :774RR:2021/10/15(金) 21:58:10.36 ID:rstfP/42.net
短足小人族だから大変やねん

635 :774RR:2021/10/15(金) 22:05:44.75 ID:IR8CMwcV.net
>>634
厚底ブーツはきなはれ

636 :774RR:2021/10/16(土) 18:03:37.19 ID:OL+shhyr.net
>>632
つり?ネタ?

冷静に考えて
立ちごけでメーター打ちつけるなんて考えられないよw

637 :774RR:2021/10/17(日) 08:13:00.53 ID:JdxRlemK.net
現行車が走ってるの全く見た事ない

638 :774RR:2021/10/17(日) 09:33:42.03 ID:OJohYe7y.net
>>637
現行どころかZ250自体ほとんど見ないんだが。
道の駅ででさえ見掛けることは稀。
ニンジャ250は腐るほど走ってるけどね。
だが、そのレア加減がZ250の良いところ。

639 :774RR:2021/10/17(日) 12:12:03.36 ID:yzmWY5aR.net
一昨日免許取って初めてのバイクをZ250と思って調べてますけど、モデル的には
2013年〜初代
2015年〜↑にABSとアシストスリッパリークラッチがつく
2019年〜フルモデルチェンジ、現行
と考えて大丈夫ですか?

640 :774RR:2021/10/17(日) 15:00:44.56 ID:5GJsE7gc.net
新型の方が断然いいよ
旧型は古臭いくダサい

641 :774RR:2021/10/17(日) 15:20:14.80 ID:rB+47xLE.net
>>640
人それぞれだよ

俺は10代で免許取得して
ゼファーやらのカウル無しばかり乗ってきたけど、同じ様なバイクが飽きたから
Z250.2014年式にした

642 :774RR:2021/10/17(日) 16:49:38.52 ID:uQyvYmVq.net
MT-25もアナログタコがかっこいい旧型がいいよな

643 :774RR:2021/10/21(木) 11:38:30.50 ID:ZogwATRg.net
寒くなったせいか朝一発目始動、エンジン警告灯が点灯したわ。
2014年モデル。おまいらさんはどう?
なんか一発死んだみたいな感じ。温まったらどうってことなかったけど。
水温センサかなぁ?O2センサのヒータかな?コイルかなぁ?ライダーの劣化かなぁ。

644 :774RR:2021/10/21(木) 13:08:46.29 ID:vIL2ga94.net
同じく14年式だが前まではエンジン警告灯が出るときがあったが最近は出ないな。
うちのはエアフィルターが汚すぎたみたいで交換したら直ったわ

645 :965:2021/10/21(木) 23:27:00.36 ID:ndWLa5d4.net
>>644
吸気のエアエレ交換したら
一万キロごとに点火プラグ交換して

オイル交換は2500キロ前後にオイルエレメントと交互に取り替えれば完璧だな!( ̄□ ̄;)!!

646 :643:2021/10/22(金) 11:34:45.93 ID:x0v3VA3B.net
今朝は昨日より暖かかったのか調子よかったー。
しばらく様子見〜

消耗品はマメに換えてるけど、スティックコイルは死んだ片方しか換えてないんでしばらくして時間が出来たら交換しよ。
新品ストックはあるんでー

647 :774RR:2021/10/25(月) 13:40:49.02 ID:t3Rhbflt.net
なんでMT25は人気なのにZ250は人気じゃないんだろうな?

同じネイキッドなのに、なんでだと思う?

648 :774RR:2021/10/25(月) 13:56:22.78 ID:OWig0Nld.net
>>647
MT25:おぅ、ヤマハさんのバイクか
Z250:カワサキか・・・

649 :774RR:2021/10/25(月) 14:16:08.44 ID:hMU5tBZb.net
プラザ店内の雰囲気で小排気量のバイクなんて買えないと推察

650 :774RR:2021/10/25(月) 16:01:38.38 ID:S6thH8xP.net
>>649
Z250と同排気量でもZX25Rやninnja250は人気じゃん。

651 :774RR:2021/10/25(月) 19:57:31.25 ID:OWig0Nld.net
ZX25Rの4気筒エンジン載せればZ250でもMT25に勝てるよ多分

652 :774RR:2021/10/26(火) 00:04:12.27 ID:ieAXgNT4.net
一年で二万キロ走ったけど、タイヤはまだ平気だ。でもチェーンは交換だ。

653 :774RR:2021/10/27(水) 19:09:14.22 ID:U2umzvr1.net
新車で2年1万kmでフロントフォークからオイルにじみ
色々乗ってきたけどちょっと早いなぁ

654 :774RR:2021/10/28(木) 18:13:46.49 ID:u9dElrbd.net
>>647
人気が有るとか無いとか気にしてどうするの?
どうでも良くね?

655 :774RR:2021/10/28(木) 19:29:41.80 ID:X3Hp7Q60.net
>>647
旧型よりは相当マシになったけどやっぱこの平成ライダーな感じじゃね?旧型はもうコスプレのレベルだったし。

656 :774RR:2021/10/29(金) 17:50:08.74 ID:v7Trd91G.net
>>654
気になるか気にならないか、どうでも良いかどうでも良くないかは人それぞれだろ。

それに、同じネイキッドなのに差があるのはなんでだろうと単純に思っただけだよ。

Z250はかっこいいと思うし、人気あるないに関わらず乗り味が良ければ俺にとっては購入候補になる。

657 :774RR:2021/10/30(土) 07:23:02.95 ID:JYyuLvoQ.net
高いのと燃費悪いのがな
ジクサー250の方がだいぶお得感ある

658 :774RR:2021/10/30(土) 08:17:54.64 ID:O7EvqilH.net
ドライブスプロケットを15丁にしました。
Z250はエンジンのスピードパルスで速度計算してるから当然メーター表示が狂います。
どれぐらい狂ってるか確認のため、iPhoneのGPSを使ったスピードメーターアプリと比較してみたのが以下の結果です。
メーター:100km/h
アプリ:102km/h
ちなみにどの速度でもほぼアプリ(実速度)が+2km/hでした。
結局ハッピーメーターがほぼ修正された感じになってるので、スピードパルス補正ユニットの導入はしない事にしました。
15丁にしたことによって0発進の鋭さは無くなりましたが、中高速域で余裕がでた感じでツーリングなんかは非常に楽になりましたね。以前乗っていたZZR400のフィーリングに近づいた感じ(パワー感は全く及びませんが)で、替えて非常に満足です。

659 :774RR:2021/10/30(土) 09:36:30.72 ID:ts93brlK.net
談合坂みたいな高速の長い登りで6速使える?

660 :774RR:2021/10/30(土) 09:45:24.08 ID:O7EvqilH.net
>>659
談合坂は走ってないけど、高速道路ならエンジンも6000回転以上は回っているのであまり問題は無いです。
市街地だと横浜市内の坂道などは以前より1速落とさないとキツくなったのは確かです。

661 :774RR:2021/10/30(土) 09:48:55.63 ID:O7EvqilH.net
>>659
ちなみに東北道の佐野インター辺りの登坂車線があるところでは、6速のままで(あまり言えない速度まで)加速も出来ました。

662 :774RR:2021/10/30(土) 10:15:07.48 ID:CoUlqJvQ.net
おい、おまいら

事故の無いように!

御安心に!(*`・ω・)ゞ

663 :774RR:2021/10/31(日) 08:48:08.51 ID:MnVk4ot0.net
新型のアスシトクラッチは凄く軽い
長距離がかなり楽になった
MT25やジグザーにしなくて良かったわ

664 :774RR:2021/10/31(日) 17:52:00.91 ID:i1DOMlp0.net
スリッパ付いてない年式だけど、まあ250だしそんな重くもない(もちろん軽いに越したことはないし羨ましくもあるw)
で、今日注油しようとクラッチケーブル見たらレバー側で2、3本ほつれてたわ…乗れない冬の暇つぶしに交換作業だな

665 :774RR:2021/10/31(日) 18:38:44.18 ID:6pAzjT3W.net
>>664
参考までに教えて、走行距離なんキロですか?

666 :774RR:2021/11/01(月) 15:54:04.76 ID:moF9cvQR.net
>>665
50000超えです
もう乗りつぶすしかないくらい走っちゃったな
見た目はまだヤレてないからいいけどさ

667 :774RR:2021/11/02(火) 13:24:01.07 ID:ZPIejhjV.net
タイヤ交換のリズムはフロント1回に対しリア2回と考えて良いのでしょうか?

668 :774RR:2021/11/02(火) 19:11:44.69 ID:whGkIN+E.net
>>667
同時交換が基本です

669 :774RR:2021/11/03(水) 01:07:23.28 ID:dsoeA4c8.net
>>668
えっ?
そうなの、溝残ってるから
前回リアのみ取り替えたんだが
今のペースだとフロントと取り替えペースがあわないな

670 :774RR:2021/11/03(水) 06:48:07.15 ID:dazsyL1V.net
>>669
厳密には溝は残っていてもゴムが劣化してるから同時交換しないとグリップバランスが狂っちゃうんだけど、そうは言っても2本一気に交換は費用負担もなかなか大きいからね。
だから減ってる方を交換する感じでも良いと思うよ。

671 :774RR:2021/11/03(水) 13:37:36.76 ID:dsoeA4c8.net
>>670
サンクス!(*`・ω・)ゞ

672 :774RR:2021/11/03(水) 23:27:27.15 ID:ZhuSvN9m.net
乗り方しだいではリアだけ明らかに減りが早いとか事情があるからねぇ

673 :774RR:2021/11/04(木) 02:18:15.77 ID:FtDrSDt0.net
>>672
やっぱりね
俺の場合、最高速出してアクセル放すと
急激なエンブレでリアタイヤの摩擦が激しいから恐らくリアタイヤの抵抗が激しいからフロントよりリアが余計に減ると思う

こんな乗り方ばかりしてる(笑)

674 :774RR:2021/11/04(木) 21:16:20.20 ID:iHxm10SM.net
性能と価格のバランスが良いラジアルタイヤでお勧めは?

675 :774RR:2021/11/04(木) 23:16:45.04 ID:FtDrSDt0.net
>>674
IRC02なんかどうかな?

676 :774RR:2021/11/05(金) 06:15:26.39 ID:jE6fChO5.net
いいタイヤだけどそれバイアス

677 :774RR:2021/11/05(金) 07:29:32.43 ID:TXMFZmph.net
わしはgpr300に履き替えた
最高だよ

678 :774RR:2021/11/05(金) 07:58:44.68 ID:jFvTHjnS.net
俺もGPR300。最初の頃は違和感があったけど慣れたらすごく良い。良く転がるタイヤ

679 :774RR:2021/11/05(金) 09:54:24.95 ID:dPB1Fdqo.net
S22 Hレンジ履いてる。雨でも怖くない。

680 :774RR:2021/11/07(日) 18:00:10.84 ID:wUe+EFxQ.net
>>670
劣化して固くなったタイヤには2ストオイルを塗っとけば、暫くすると元通りの柔らかさになる、マジで。
但し、塗って直ぐに走り出しちゃダメだぞ。

681 :774RR:2021/11/07(日) 20:26:40.85 ID:/JVMV1ei.net
>>680
滑って事故るだけだろ!

682 :774RR:2021/11/08(月) 07:26:08.24 ID:YGsARTE5.net
>>681
試しにググってみな

683 :774RR:2021/11/08(月) 13:55:12.59 ID:BQNmVgpD.net
ぐぐったら結構な量を中にぶち込む方法あんだな

684 :774RR:2021/11/08(月) 19:59:21.24 ID:YGsARTE5.net
物置小屋に放置して硬化したタイヤにタップリ2ストオイル(鉱物系に限る)を塗りたくって、ラップを巻いて1ヶ月、その後中性洗剤で洗ったら見事に復活した。
1年使ってるけど普通にグリップしてる。お勧め。

685 :774RR:2021/11/08(月) 20:40:50.51 ID:eBSg6r6B.net
(-ω- ?)

686 :774RR:2021/11/09(火) 08:46:42.77 ID:eBB7bTqj.net
数千円〜1万数千円で交換出来る物をここまでして使い回すとかすごいな(褒めてない)

687 :774RR:2021/11/09(火) 12:28:17.45 ID:eD8G0S9C.net
いやこういのは知識として有り難い。

688 :774RR:2021/11/09(火) 14:40:03.34 ID:YThgF1qV.net
>>686
えっ?そうなの
あんたはタイヤに万札貼り付けて
すり減ったらまた万札貼り付けて走りなさい!

689 :774RR:2021/11/09(火) 14:49:07.10 ID:ukLYbWgF.net
何でもいいけど整備不良車で公道走らないで欲しいね。迷惑だから

690 :774RR:2021/11/09(火) 19:22:24.95 ID:yNXvKdIv.net
>>689
ここでいう整備不良っていうのはどれを指してるの?ツルツルタイヤ?オイル再生タイヤ?

691 :774RR:2021/11/09(火) 21:35:21.69 ID:6Z8dQ2Qr.net
劣化したタイヤ

692 :774RR:2021/11/10(水) 16:08:18.39 ID:rCXs07s0.net
ラジエーターアッパーホース繋ぎ目からクーラント漏れてた
クランプ増締めで止まってくれんかなあ
タンク下ろすのメンドクセ

693 :774RR:2021/11/10(水) 16:18:29.12 ID:hA9m9TVY.net
>>692
フューエルホースも点検したほうがいい
うちのはひび割れてた

694 :774RR:2021/11/17(水) 22:39:12.15 ID:J0rqUQKB.net
先週末納車
座高が高いのかミラーポジションが全然合わない…
スペーサーでも入れるか…
こいつのミラーって逆ネジ?

695 :774RR:2021/11/21(日) 02:09:25.37 ID:VsGxbIeZ.net
最低気温がマイナスになってきたから今シーズン乗り納め。
春まで長いなー。

696 :774RR:2021/11/21(日) 20:07:03.11 ID:hl947bkC.net
>>695
北海道なん?

697 :774RR:2021/11/21(日) 22:40:18.66 ID:/Kt+O49W.net
土曜日に奥多摩行ったらやたら暑かったな。
と思ったら火事だったよ。

698 :774RR:2021/11/22(月) 01:11:30.35 ID:kIbW8dDh.net
>>696
そう。2月はマイナス20℃以下になる。
夏はバイクには最高だけどね。

699 :774RR:2021/11/22(月) 11:06:38.36 ID:s/U0M4Ea.net
>>698
冬場はスノーモービル(・_・?)

700 :774RR:2021/11/22(月) 11:42:08.07 ID:YpXtacDD.net
結局冬場乗らないなら尚更車検の無い250がお得だよなー

701 :774RR:2021/11/22(月) 12:17:33.90 ID:uEN65e8T.net
冬はクローラーにして楽しむのよ。

702 :774RR:2021/11/22(月) 14:30:09.18 ID:ypRN6sTd.net
ワッハッハ

703 :774RR:2021/11/24(水) 20:39:40.58 ID:Tmp8fBPs.net
うちのZ250もドライブスプロケットを15丁に変えてみた。
中速域の加速に延びが加わって街乗りが凄く乗りやすくなった。
ラフなアクセルオンオフでもギクシャクしなくなったし、変えて良かったよ。



発進はトロくなったけどね

704 :774RR:2021/11/25(木) 19:44:01.12 ID:jbpIr9M1.net
>>694
KAWAは正ネジでしょ?ヤマハが逆ネジかと

705 :774RR:2021/11/29(月) 23:46:38.55 ID:XhGGW1LU.net
>>704
d
前のホンダも逆ネジだったから一回外してみてサイズ確認してみる

706 :774RR:2021/12/14(火) 07:35:54.47 ID:cvQzQQdH.net
寒くて乗れない

707 :774RR:2021/12/19(日) 10:38:51.58 ID:AIZmzwC5.net
>>706
乗る気満々で乗ったら寒さで直ぐにUターンして帰宅してしまう気候だね(笑)

708 :774RR:2021/12/19(日) 16:24:25.78 ID:kW2YfMJe.net
昔、よしツーリング行くぞと最初にガソリンスタンド行って
寒くて給油後に自宅に直帰した思い出

709 :774RR:2021/12/19(日) 17:03:03.97 ID:AIZmzwC5.net
>>708
(^ω^)(*/□\*)

710 :774RR:2021/12/19(日) 17:13:06.16 ID:xSZymlcP.net
オレは今日給油して資格試験受けに逝ってきた。g21`だった、糞寒かったww

711 :774RR:2021/12/19(日) 17:45:47.13 ID:AIZmzwC5.net
>>710
寒いなかお疲れちゃん
合格するといいね!

712 :774RR:2021/12/19(日) 21:30:13.15 ID:xSZymlcP.net
>>711
(人´∀`)アリガトー♪
合格発表まで1っか月以上あるんでその間はZくんのメンテでもやるっす^^

713 :774RR:2021/12/19(日) 21:33:15.45 ID:AIZmzwC5.net
>>712
そっかー

メンテなら
1.オイルとオイルエレメント
2.エアークリーナーと点火プラグ(イリジウム)

ぐらいかな。

714 :774RR:2021/12/26(日) 18:24:01.34 ID:fRJmtgZb.net
一月半放置してたらバッテリーがあがったので充電した
でもカウルやバッテリーのカバー外すのが地味に面倒
あんまり何度もやりたくないな

715 :774RR:2021/12/26(日) 19:24:57.27 ID:T8Tw7ePA.net
>>714
この寒さだから仕方ない

屋外に放置プレーしてるんだろw

716 :774RR:2021/12/26(日) 22:13:23.19 ID:fRJmtgZb.net
まあそうだね
fiは便利だけど押し掛けできないのはこういうとき面倒

717 :774RR:2021/12/28(火) 03:00:14.81 ID:YbWUiemE.net
カウル外す必要ある?
マイナス20℃になる地域だから保険と思って車用にジャンプスターター買ったけど
バイク用にめっちゃ便利だった。

718 :774RR:2021/12/28(火) 15:28:42.62 ID:FztNzaDf.net
シートを外すのに、シート下のカウルは外さないとダメだろ
不器用だから壊すんじゃないかってヒヤヒヤしたわ

719 :774RR:2021/12/29(水) 23:36:54.16 ID:CaPqjzk5.net
電話の演技は難しい、さも相手が居るように話すやつ。

オレもよく満員電車でやってみるけど

720 :774RR:2021/12/29(水) 23:37:25.01 ID:CaPqjzk5.net
スミマセン誤爆しますた(´・ω・`)

721 :774RR:2021/12/31(金) 08:16:59.77 ID:9Fu87sqg.net
FIでも押しがけできるよ。
ZではやったことないけどWR-250XとMT-07はエンジンかかった。

722 :名無し募集中。。。:2022/01/01(土) 14:57:45.87 ID:qrrtJAPq.net
Z250新車の購入を検討中なんですが、
>>472のようなことが起こると怖いのでハンドルアップはしないほうがイイんですかねぇ。

723 :774RR:2022/01/01(土) 21:03:26.31 ID:UnEhwPoZ.net
>>722
俺のは2014年式で3cmアップしてるけど
なんともないよ!(*`・ω・)ゞ

724 :名無し募集中。。。:2022/01/01(土) 22:40:11.93 ID:xpETcOWC.net
>>723
マジですか?。ハリケーン?。
ケーブル類も換えるんですか?。

725 :774RR:2022/01/01(土) 22:57:31.61 ID:bV0UNAnr.net
>>724
純正バーハンドルを3cmアップだよ

726 :名無し募集中。。。:2022/01/02(日) 08:54:40.82 ID:KwK6VyNI.net
>>723
マジですか?。ハリケーン?。
ケーブル類も換えるんですか?。

727 :774RR:2022/01/02(日) 20:44:11.23 ID:jCHo35+P.net
>>726
ブラケットかますだけだよ

728 :774RR:2022/01/02(日) 20:49:06.24 ID:jCHo35+P.net
>>726
ハンドルアップスペーサーでした ケーブルとかはそのまま

729 :名無し募集中。。。:2022/01/06(木) 07:51:04.15 ID:MptgIHtr.net
>>727
>>728
有難う御座います。
多分購入は秋になりますがヤってみます。

730 :名無し募集中。。。:2022/01/11(火) 10:41:07.79 ID:d/ZtEqBI.net
私の下半身は泣いています。

731 :774RR:2022/01/22(土) 16:05:20.81 ID:E9YKY7+P.net
久々にエンジンかけた、でも始動しただけw

732 :774RR:2022/01/22(土) 22:39:59.46 ID:jSaJ2qpY.net
私もバッテリー充電してエンジンかけた。それにしてもバッテリー見えるまでになんでこんなに苦労するのかってくらいメンテナンス性は悪いよね。いつかサイドカバー割るな。

733 :774RR:2022/01/25(火) 12:10:14.77 ID:TJYQ411d.net
>>732
充電用のコネクター出しておけよ(´・ω・`)
基本冬場は脈流常時充電

734 :774RR:2022/02/15(火) 14:56:59.12 ID:kmUBvI1j.net
弱ってたバッテリー交換したわ
台湾ユアサ アマで4000円
youtubeの動画参考にやったら20分くらい
廃バッテリは近所の用品屋で回収してもらった
思ったより簡単だな

735 :774RR:2022/02/19(土) 08:11:30.50 ID:kqtHYf4d.net
>>734
乙〜
おれもバッテリー換えようと思ってそろそろ半年w
暖かくなったらやろうw

Zはサイドカバーの脱着にコツが要るね

736 :774RR:2022/02/19(土) 16:46:01.18 ID:KrWzDogF.net
そうだね 指入れてカバー外すのに気を使う

ただ車載工具だけで作業できるので注意すれば大丈夫

737 :774RR:2022/02/23(水) 14:19:52.53 ID:NwK408PF.net
エンジンガード付けようと思うんだけどニンジャ250用のでいけるのかな?
一緒だよね?

738 :774RR:2022/02/23(水) 14:38:06.03 ID:TtOzXkFr.net
Ninja250はカウルに付けるやつですん

739 :774RR:2022/02/23(水) 15:08:11.76 ID:NwK408PF.net
そうだっけ
ありがとう

740 :774RR:2022/02/23(水) 18:00:45.75 ID:yI+fRpVx.net
エンジンガード出たのか?スライダーばかりだったのに。探してみるか

741 :774RR:2022/02/23(水) 18:18:43.44 ID:bZjyeJ8i.net
Z250用にクレイジーアイアンのエンジンガード出てるやん

742 :774RR:2022/02/24(木) 21:04:05.43 ID:WHK183zL.net
クレイジーアイアンの商品が手に入るか微妙になったなw
ロシアだろ?

743 :774RR:2022/02/24(木) 22:04:15.68 ID:rMXY+77v.net
>>737 
Aliexpress のやつとか気になってる。安いから質はそれなりなんだろうけど。
WR’sのスリップオンつけたんだけどフルエキにしたらトルク落ちたりするかな。

744 :774RR:2022/03/04(金) 22:21:03.03 ID:5GQvBDh1.net
>>737
ペプコ&ベッカーのz400用のエンジンガードは?
車体一緒だよね?

745 :774RR:2022/03/24(木) 10:35:34.45 ID:AgSXIIWF.net
はぁ ('A`) オレの2014モデル、フォークオイル漏れだ・・・
取り敢えずバラシて各シール待ち。暖かくなる前に直してぇ。
トッププラグのリング外しに苦労したわ

746 :774RR:2022/03/24(木) 11:12:31.19 ID:ca43fxPo.net
何km乗ったの?

747 :774RR:2022/03/24(木) 23:47:56.37 ID:br60mrxE.net
2014年モデルってハイビームが役に立たなくね?なんだか明後日の方を照らしてる感じなんだけど
うちのが光軸ずれてるだけかなー

748 :774RR:2022/03/25(金) 00:18:26.40 ID:3w/dvGPF.net
>>747
俺の場合リコールでカワサキで調整済みです!

749 :774RR:2022/03/25(金) 00:32:25.38 ID:I2Llo18p.net
>>748
リコールなんですね。明日ショップに行って調整してみてもらいます。ありがとう。

750 :774RR:2022/03/25(金) 15:42:16.23 ID:53zQrqDC.net
>>745
60000ちょい、中古だったけど交換した形跡はなし。
何故か右だけひび割れ。前オーナはカバーを掛けずに東向きに駐車してたっぽい

751 :774RR:2022/03/25(金) 17:29:00.89 ID:tK1lXy2L.net
年式も走行距離も似たオレ ガクブル

752 :774RR:2022/03/25(金) 18:13:27.92 ID:53zQrqDC.net
>>751
近所だったら部品代だけでやったんでw、2時間あれば楽勝
オイル代入れても3000円くらいかな。愛知だけど

前はなんとかなるけどリヤは交換するしかないんだよな

753 :774RR:2022/03/25(金) 18:31:24.04 ID:W8vvS3w0.net
>>750
俺の2014式で走行三万キロ

754 :774RR:2022/03/25(金) 23:24:49.40 ID:tK1lXy2L.net
>>752
ありがとう
イナカモンなので愛知までの交通費でバイク屋での修理費上回るなきっとw

755 :774RR:2022/04/14(木) 16:59:57 ID:DJ1dL6/V.net
2020年5月に新車で2018年式 ガンメタ購入

現在走行6300キロ
カスタム箇所 中華メーカーの可倒式バー スクリーン デイトナusb2口
傷ほぼ無い さびほぼ無い

買取いくらぐらいが妥当ですか?

756 :774RR:2022/05/09(月) 05:30:00.76 ID:OWJrEbom.net
GW終わりましたね。
皆さんはお出掛けしましたか?
私は福島の3大スカイライン走破して来ました。
暑い中、雪の回廊でクールダウンしつつ、絶景満喫してきました。
楽しかった〜。
Z全然見かけませんね。Ninjaはチラホラ見掛けたけど。

757 :774RR:2022/05/09(月) 09:12:02.87 ID:8X+7CmHF.net
>>756
Ninjaはよくみるね

758 :774RR:2022/05/11(水) 06:55:29.59 ID:SCK3EOTh.net
中古車屋がこのバイクの事をボロ糞言ってる…
https://youtu.be/MkOImwHH5Nk

759 :774RR:2022/05/11(水) 09:02:10.17 ID:cSiJi3eq.net
Z250はインドネシア産だったんか

760 :774RR:2022/05/11(水) 09:17:59.58 ID:jgcdGg7W.net
リコール案件

761 :774RR:2022/05/11(水) 10:37:14.76 ID:84m/UeWC.net
公式サイトだとタイ王国生産みたいよ

762 :774RR:2022/05/11(水) 10:44:36.09 ID:+XvgmYij.net
見たけどバイクのことでは無いな。

メーカーの品質管理の問題と初期不良に対するディーラーの対応の問題だね。

Z250だけの問題かな?
400とかニンジャも共通部品で同じ工場で作ってるんだよな。

763 :>>757:2022/05/12(木) 02:55:59 ID:msGcI4VR.net
ですよねー?
みんなどこを走ってるんだろう。
たまにはZ250で集まってみたいものです。
オフ会とかないですか?
あったら絶対行くのに。

私はもうすぐZ250(2013)白に乗ってて、10万目前キロおばさんです。
以前ブログもやってました。(えりつぃんの日常)ってブログです。
お暇な方ぜひ遊びに来てね。現在休止状態ですが、一部公開してます。
近々Zとは関係ないページを後悔予定です。
読んだらドン引きな内容です・・・
コメントはいつでも大歓迎です。どうぞよろしくお願いいたします。

764 :774RR:2022/05/12(木) 02:57:40 ID:msGcI4VR.net
あ、アンカー間違ってるw
>>757

765 :774RR:2022/05/12(木) 14:15:53.17 ID:msGcI4VR.net
と言ってる矢先に、東中野の交差点に止まっている2013年式と思しき、白いZに出会った。
いいね!したけど、シカトされた。変なオバサンだと思われたんだろうな。
おお同志よ!とはしゃぎ過ぎました。

766 :774RR:2022/05/12(木) 14:38:14.60 ID:r+aSaOFV.net
この書き込みだけでドン引きです

767 :774RR:2022/05/12(木) 15:18:19.19 ID:Vhmd4F9z.net
釣りなのか判断に困るレベル

768 :774RR:2022/05/12(木) 16:02:47.66 ID:TotLtGNc.net
匿名の掲示板で個人情報アピールしてて色々不安だわ

769 :774RR:2022/05/12(木) 17:35:37.71 ID:7MzW2Zos.net
>>763
言い出しっぺが主催よろしこ

770 :774RR:2022/05/12(木) 18:03:04.35 ID:msGcI4VR.net
>>768
あ、木の芽時なんでわいてます。ごめんなさい。
長いコロナ渦でやられた可哀そうな寂しいオバサンです。
最近の芸能人のネガティブニュースに、氏に損ないは胸が痛みます。
あ、でもちゃんと愛する旦那がいるので、男が欲しいとかではないです。
念のため。
Z250も愛し続けています。立ちごけしまくりで可哀そうですが・・・

>>763
別にいいけど、誰かと一緒に走るのは無理なので、
保土ヶ谷PA集合とか迷惑行為しか思いつきません。
梅雨っぽいし、お天気がねー・
集まるとしたらやっぱ土日ですよね?
頃合いを見て、集合掛けますよ。
行ってみたいもの好きがいたらどうぞいらしてください。
誰も来なくても、ソロツーだと思えばへっちゃら。

771 :774RR:2022/05/16(月) 15:19:48.15 ID:XAr70sDz.net
つ チラシの裏

772 :774RR:2022/05/16(月) 18:29:15.64 ID:2gDitN5H.net
??「女は話が長い」

773 :774RR:2022/05/30(月) 19:48:22.45 ID:m/aHNTqR.net
今度免許とってこのバイク買おうと思ってるんですが
初心者的に注意しとけってポイントはありますか?

774 :774RR:2022/05/31(火) 04:13:27.64 ID:DFxT68hD.net
リアブレーキと変なババアに気をつけろ

775 :774RR:2022/05/31(火) 18:32:47.52 ID:8kDZ2KyS.net
>>773
強風の時、横風に弱い(*σ´ェ`)σ
車体が軽い分、しょうがない藁

776 :774RR:2022/05/31(火) 19:33:45 ID:1BwebciZ.net
タイヤとメンテにはちゃんと金をかける

777 :774RR:2022/05/31(火) 22:09:01.07 ID:TVw1nHua.net
ありがとうございます参考にします
今日から教習所行ってきました
スタート時によくエンストかますことを除けばなんとかなりそうです

778 :774RR:2022/06/01(水) 02:05:02.85 ID:0/dkSbJ1.net
>>777
発進時の半クラの練習を何度も練習したら
段々と慣れてくるよ

頑張って

779 :774RR:2022/06/01(水) 10:32:20 ID:6nm9B9q/.net
低速のコントロールをしっかり練習する事かな。
公園の駐車場で止まりそうなギリギリの速度で、出来るだけ外周近くを足つかないように回るとかやってたわ。

780 :774RR:2022/06/01(水) 13:23:32.10 ID:jZrQjBHy.net
>>777
最初は大変だと思うけど、何時間目かに神が降りてきたみたいにストンとうまくいくようになるから。
エンジン音やスピードにビビってメーター見ようと下向いちゃうと失敗するから、常に遠くを見てエロいこと考えると上手くいく。頑張れ。

781 :774RR:2022/06/01(水) 19:23:18.49 ID:7WTXtdJ9.net
あーあ、運転得意なベテランおじさんが群がって来ちゃったwwww


バイクなんて誰でもそれなりに乗れるようになっちゃうんだから、アレしろこれしろなんて要らないんだよ。

782 :774RR:2022/06/01(水) 23:50:36.44 ID:AY5MalSh.net
二輪はそれなりに乗ってたらそれなりにしか扱えないけどな
ここのアドバイスがそのまま役に立つかは別だが

783 :774RR:2022/06/02(木) 07:54:01.36 ID:wBO0tky2.net
それなりにしか乗れない、批判しかできないやる気のない無能なんだろ。

これから教習所通うって言ってるんだから、ポイント抑えて練習した事は一生身に付くし、自信持って公道に出るのに役に立つだろうって想像も出来ないんだろうな。

784 :774RR:2022/06/02(木) 07:54:22.43 ID:BDgdZRn9.net
それなりでも本人が楽しければ良いじゃん。
周りからああしろこうしろとか、アレじゃダメコレじゃダメっていうやつが多過ぎなんだよなバイク乗りって。
安全に走れれば全てOK

785 :774RR:2022/06/02(木) 07:55:58.36 ID:wBO0tky2.net
こんな匿名掲示板のアドバイスを鵜呑みにする必要は無いけど学ぼうとする意思は大事だと思うわ。

786 :774RR:2022/06/03(金) 10:49:22.14 ID:XD5XPSox.net
取り敢えず走り出してさ「なんかここが違うんだよな」とか「なんか上手くいかないな」とか思ったら、その度に解決していくほうが身に付くんじゃないかな?
何もわからないうちにアレもコレもってやると、なぜそれが必要なのかが分からないと思うよ。
公道に自信持って出る、とかいうけどまずは教習所で教わったことを実践出来ていれば自信持って良いと思うよ。

787 :774RR:2022/06/03(金) 13:33:26.46 ID:V4F7cVI8.net
課題認識ないままダラダラ走っても時間かかるだけじゃね。
ジジイになって気づくと上のみたいにひけらかしちゃうんだろ。

788 :774RR:2022/06/03(金) 20:01:02.43 ID:flPJultN.net
課題意識w

789 :774RR:2022/06/03(金) 20:18:41.07 ID:3il+JKJr.net
一般道はなんともないけど、高速道路走るのなれてないからか、まじで怖くね?

790 :774RR:2022/06/06(月) 20:01:58.61 ID:azXX8HUJ.net
車もだけど慣れれば高速の方が楽だけどね

791 :774RR:2022/06/14(火) 20:06:52.63 ID:CyRrSeeW.net
14年式に乗ってますが、バーエンドウェイトってどのくらい効果ありますか?


ライポジが悪いのか、長距離を乗ると背中とお尻が疲れるので、まずは20mmハンドルアップスペーサーを入れようと思ってるんですが
その後の振動感によってはつけようかと思ってます

792 :774RR:2022/06/15(水) 07:21:12.95 ID:vdM81BDZ.net
>>791
背中とお尻が疲れるのはニーグリップがちゃんと出来てないからだよ多分。
ハンドルウェイト代えても効果無いと思うよ。

793 :774RR:2022/06/15(水) 08:35:01 ID:k72kIk9M.net
見た目重視でアルミの軽い奴に変えたけど何も変わらなかったな

794 :774RR:2022/06/15(水) 12:23:32.88 ID:iLicFXgA.net
ハンドル上げるとクラッチワイヤーキツくね?アウターが曲がってワイヤーが切れた。
7㎝ほど長い奴にしたら余裕になった

795 :774RR:2022/06/15(水) 17:16:01.06 ID:dpZsvNIb.net
>>792
以後気を付けて乗ってみます

>>793
重めの物で考えてたんですが、一旦保留にしときます…

>>794
色々ググったところ3cmだときつくて、2cmなら行けそうと判断しました
クラッチワイヤーの件参考にします、ありがとうございます

796 :774RR:2022/06/18(土) 06:54:50.78 ID:1lXDm9b8.net
2013年式 走行13000q
前回走行まで何事もなかったのに
エンジンかけたらアイドリングが不安定になってた
1000回転〜1500回転位に上下して、下がった時にそのままエンスト
ググってコントロールリレー交換しても効果無し
プラグ交換かスロットル清掃だろうか?
似た様な症状経験された方いませんか

797 :774RR:2022/06/18(土) 08:50:15.92 ID:KQLaJaRi.net
>>796
IGコイル一個死んでないか?
EG警告灯エラーコード出てないん?
あとはO2センサとか水温センサとかが死んでたり。
スロットルボディはスペアがあるんで近所だったらコンバートしてみる?愛知だけど

798 :774RR:2022/06/18(土) 21:20:38.08 ID:1lXDm9b8.net
>>797
レスありがとうございます
アクセル開ければ普通に回転上がるのでIGコイルは大丈夫と思われます
EG警告灯は未点灯です、試しにググって見つけた短絡チェック方法でも
表示が出ませんでした💦
O2センサーと水温センサーは確認出来てません
両方とも簡単には死なないと思って後回しにしてます

すいません、ありがたい申し出ですが長崎なので( ノД`)シクシク…

799 :774RR:2022/06/19(日) 08:58:00.74 ID:IOB3uAYb.net
>>798
コイル死で一発死んでても普通に回転は上がるよ加速とろくてエンストしやすいだけでw
濡れた雑巾をエンジン直後のエキパイにつけてみてジューッって2気筒ともなれば両方ともコイルや爆発はOK
駅φ冷えてたら点火系しぼんぬ。やってみてー、ヤケドせんように。

コイル一個死んでたときも警告灯は点灯してなかったわ、そういえば。それでしばらく気づかなかったw

800 :774RR:2022/06/19(日) 09:00:21.39 ID:IOB3uAYb.net
エンジン直後ってのは排気の流れで直後ね、方向でいうと前だけどw

801 :774RR:2022/06/29(水) 10:58:53 ID:pTnO0RXK.net
とっくにやっております
朝から老練周回やったけど何にも出なかったわ

802 :774RR:2022/06/29(水) 10:59:39 ID:pTnO0RXK.net
誤爆しました

803 :774RR:2022/07/16(土) 11:41:06.12 ID:H+XdAWGd.net
初バイクにZ250を考えています。すごく楽しそう

804 :774RR:2022/07/16(土) 22:24:17.24 ID:IlXjOlxV.net
>>803
軽いよ

805 :774RR:2022/07/17(日) 05:30:16.75 ID:bR+EvtSZ.net
400にしないの?

806 :774RR:2022/07/17(日) 13:22:22.41 ID:N4d/sRyF.net
このバイクはリセールええのですか?

807 :774RR:2022/07/17(日) 15:10:41.22 ID:YgQsaJe6.net
リセール気にするならninja250にしておいたほうが良い

808 :774RR:2022/07/17(日) 17:34:23.46 ID:/IV06pVB.net
>>799
ご教授ありがとうございました
結果、いろいろと遠回りしましたがプラグ交換で直りました
一番可能性が無いと思ってたので直ったのは良いが
無駄な出費が嵩んだのは未熟な自分のせいだと思います

809 :799:2022/07/19(火) 10:50:43.15 ID:y+9gqk4q.net
>>808
乙っした。
俺もコイルに逝きつくまでにFI新品にしたり、リターンホース交換したりサブスロットルセンサいじくり回して壊したり
いろいろやったけど経験値は上がったんで無駄にはならなかったとオモいたいw

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
違うバイク欲しいな〜と思って色々調べるけどやっぱりコイツでいいやってなる
これからもよろしく頼むぜ相棒

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>810
おう!
了解した!

安全第一だ!

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
130km位でビビリミッター効くんで
これ以上のバイクは不要w

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z250って日本製?東南アジア製?

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイじゃね?

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベトナムか北朝鮮じゃね?

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホームページのスペック右下の欄「生産国」にタイ王国と明記

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なるほどサンクス

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023モデルの発表はないの?

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あら、まだ無かったっけ?
みた記憶もあるような無いような

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
400はnewってある

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>820
じゃあ250は廃盤かな(笑)

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そっか残念

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z250RSかバリオス3来るんじゃね?

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その辺来たら即買う

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
~が出たら絶対に買う、と言ってたヤツが実際に発売されたときに買ったのを見たことがない

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
久々Z250に乗って来たら
かなり快適でエンジンかちまわしたら
ターボ状態で凄い!

手放すか迷う!

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スクーターレベルならともかく、もう普通の単車でアナログメーターは絶滅して久しいけど、Zのはちょっとタコ部が針っぽいテイストが残ってて惹かれる

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>827
俺のZ250は14年式アナログのタコメーターだから
希少価値ありますか?

最近のZ250はデザインが嫌い

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>807
ストファイはリセールイマイチのイメージ

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>828
本物の針がそりゃ一番さ

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おはよう

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これかSXだなあ

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>829
おっとCB250Rの悪口はそこまでだ

834 :774RR:2022/09/23(金) 23:52:37.00 ID:aKtNMrM9.net
新型は出るのかな?

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺の予定は来年250を卒業して900に乗り換える

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買ったった
誰かDユニットつけてる方います?
ETC積んでDユニットだとどれくらいの狭さなのか非常に気になる

837 :774RR:2022/09/27(火) 00:20:19.01 ID:DT5fRIoW.net
>>836
なに?Dユニットって?

838 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドライブスプロケットを15丁にすると良いというのをココで見て、うちのも15丁にしてみました。
確かに中速域の伸びが良くなって、とても乗りやすくなりました。
発進からのせかせかした感じが無くなって、落ち着いた乗り心地ですね。

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>835
俺は600卒業して250に戻る
400の方が評判いいけど、400乗るなら600乗り続けるから250にした

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>839
そっかー
できれば今の250は手放したくないんだけど
900買ったら250を置くスペースがない

エンジンかちまわした時のスピード感が好きなんだけど900であのアクセル入れたら
あの世行きみたいにならないか不安!

できれば250をジムカーナ用に置いときたい

841 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>840
加速感は250のほうが楽しいよ
大型、特にSSとかは気がついたら200キロ以上とか余裕だけどスピード感は感覚がついていけない

842 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>841
貴重な意見ありがとう

逆に大型車は何に向いてますか?
遠乗り?

今更ですが250の加速感にハマってます
楽しすぎるw

843 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>842
車種によるけど、高速の安定性は比にならない
あとは余裕がある走りができるから250と比べて疲労感が少ない
軽自動車と普通車みたいなもんです

844 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型バイクでもくっそ重いのはたちごけさせたとき一人じゃ引き起こせないらしい
山奥のダム見に行ったときに知り合いが困ったらしいわ

845 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大体そういうのは250も起こせるか怪しいけどね

846 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>843
サンクス、わかりやすい意見ありがとう

847 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>844
俺の経験だと
林道の崖崩れの場所で
その山をジムニーが乗り越えそうとして
ひっくり返ってたバカオヤジに遭遇し
JAFが来る前に4人係で転がってたジムニーを元の状態に戻してやった記憶を思い出したww

848 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>843
夏場の大型車のエンジンの熱気はどうですか?

849 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>848
大型車って一括りは難しい
フルカウル、特にSSはマジで熱い
ネイキッドはそんなに気にならない

850 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>849
冬場は足元の暖房器具かなw

851 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オフセットホルダー買うか社外のミラーで悩んでるんだけどおすすめ教えてください
純正ミラー言い過ぎだけど腕しか写らない

852 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>851
まじっすか?
腕しか?(笑)

853 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型ないのかな

854 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Kawasaki以外含め他にあまり無い弱点、色が選べない…
合わないカラーの年に欲しくなって年度変わるまで待つの泣けますわ

年一更新なら今月中に発表ありそうだけど時期と色はどうなるやら
Ninjaもカッコいいけど姿勢が腰痛にキツそうなので選べないし、同クラス他社は妥協が入る

855 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分で塗装したら?
それか 格安塗装 バイク でググる

856 :774RR:2022/10/20(木) 23:13:59.33 ID:k0gvSuLt.net
新車で買って来月で丸2年。35000キロでとうとうタイヤの溝が僅かになって変えなきゃいけなくなった。
ライフ重視でなんかいいタイヤってありますかね?

857 :774RR:2022/10/20(木) 23:29:51.11 ID:HxOvwqzo.net
>>856
俺は普通に井上にしたよ
確かir何とかだっけ?

858 :774RR:2022/10/23(日) 19:18:32.20 ID:ijPJA5+v.net
>>857
ありがとうございます。

859 :774RR:2022/10/23(日) 20:46:41.88 ID:5YWX3s7M.net
新型まだかな

860 :774RR:2022/10/24(月) 19:38:18.48 ID:XXX7FgzH.net
新型来たら250も排ガス規制の兼ね合いで馬力落ちるのかな

861 :774RR:2022/10/24(月) 21:06:44.82 ID:5SNMQgcI.net
そこは腕の見せ所?

862 :774RR:2022/11/08(火) 00:56:17.68 ID:KB+fB3Z3.net
俺より少し後にninja250買った友達にちょっと乗らせてもらったら乗り心地の良さに軽く感動したけど面白くはなさそうだった
友達の方はz250に乗ってみて俺があまり遠出しない理由がなんとなくわかったようだった

863 :774RR:2022/11/08(火) 13:22:57.52 ID:qiZ0gDcI.net
どゆこと?
z250は遠出するほど乗り心地は良くないが面白いってこと?

864 :774RR:2022/11/08(火) 13:33:10.09 ID:s72K4QOo.net
サスは同じじゃないか?

865 :774RR:2022/11/08(火) 13:36:25.08 ID:qiZ0gDcI.net
姿勢によっても感じ方が違うのかと

866 :774RR:2022/11/08(火) 17:17:11.64 ID:xoeggHwZ.net
新型出そう?

867 :774RR:2022/11/08(火) 20:43:27.50 ID:EozhM7zd.net
カウルがあるから快適、ないからしんどい、と思い込み過ぎの創作かと
遠出とかツーリングなんかみんな手持ちのバイクでやるもんでわざわざ向いてる車種選んだりしないけどね

868 :774RR:2022/11/08(火) 20:59:57.90 ID:RYt4p0Qc.net
気にせず遠出するとかしんどいから遠出しないは個人の感覚の違いだから何とも言えんがカウルの有無はやっぱりでかいよ
風の当たり方も聞こえてくる音も手に伝わってくる振動も全然違う
カタログスペックが似通ってても実際に乗ってみると想定されてる用途は全く異なる別物のバイクなんだと思わされたよ

869 :774RR:2022/11/09(水) 16:27:45.02 ID:kF+giI/v.net
風防の有無は大きいから村スクリーンつけたよ

870 :774RR:2022/11/16(水) 09:59:47.78 ID:Qg/qdCNa.net
これも赤い骨組みの出るのかな?

871 :774RR:2022/12/01(木) 18:57:28.67 ID:PFP2VABt.net
新型マダー?

872 :774RR:2022/12/01(木) 20:41:05.53 ID:CJ1TATKu.net
今日発表

873 :774RR:2022/12/01(木) 21:45:04.12 ID:RB9KMaPr.net
400の方が燃費良いとか訳分からん

874 :774RR:2022/12/01(木) 21:57:34.85 ID:wkQAccGc.net
新型デザインダサダサだね
馬力も排ガス規制で下がったね

250はやっぱ2014年式が一番好き

875 :774RR:2022/12/01(木) 22:07:10.62 ID:PFP2VABt.net
ホントだ
newだけど赤くないね
あんまり欲しくなくなってきた

876 :774RR:2022/12/03(土) 13:18:57.80 ID:ZvP1KbTD.net
随分とマフラー大きくないですか?
高くなったし

877 :774RR:2022/12/05(月) 18:31:20.67 ID:ezVJ8WGj.net
盛り上がらないです

878 :774RR:2022/12/22(木) 17:29:13.42 ID:IIGichE3.net
売れてます?

879 :774RR:2022/12/24(土) 15:56:54.15 ID:ZbI12Swt.net
エンデュランスのがラジカルミラーを装着した
見やすくなった

880 :774RR:2022/12/28(水) 18:47:11.15 ID:1RAbqaD/.net
RSってのは出ないのかい?

881 :774RR:2023/01/06(金) 22:20:13.89 ID:844DeQtl.net
単気筒が売れすぎてZ250みたいなバイクが値引きしてるってスレ見たけどどこで安く買えるの?

882 :774RR:2023/01/07(土) 04:26:21.29 ID:1PCy+3e5.net
>>881
ヤフオク

883 :774RR:2023/01/14(土) 09:37:49.16 ID:flEmrp/B.net
Kawasakiプラザは値引きないの?

884 :774RR:2023/01/14(土) 10:16:07.00 ID:yymzBdcp.net
>>883
値引きはなかったよ

885 :774RR:2023/01/28(土) 08:24:49.48 ID:WJgLfqDo.net
街でかっこいいバイク止まってるなあと思ったらZ250やった

886 :774RR:2023/01/28(土) 20:08:30.34 ID:sSIL3ht9.net
>>885
もしかして、それ俺のじゃね

887 :774RR:2023/01/28(土) 21:33:09.01 ID:ZJu6QxHz.net
えっ‥

ち、違うよ
だってオシャレなお店の前に停まっていたもの‥

888 :774RR:2023/01/28(土) 21:47:33.46 ID:t3lP1qBm.net
>>887
えっ?
俺はナウイよ!

889 :774RR:2023/01/28(土) 22:00:19.49 ID:ZJu6QxHz.net
いや

オシャンティなお店の前よ

890 :774RR:2023/01/29(日) 23:53:38.32 ID:dJX+LaUM.net
やっとサービスマニュアル手に入れた。
前に乗ってたXJR400Rに比べて倍近く厚くなってた

891 :774RR:2023/02/03(金) 14:51:21.31 ID:AmY2kCro.net
オイル交換とチェーンメンテしようかと思ったけど寒くてあきらめた

892 :774RR:2023/02/03(金) 15:08:17.27 ID:G+Gc95uF.net
>>891
今日は暖かい方だよ

893 :774RR:2023/02/03(金) 17:55:10.86 ID:AmY2kCro.net
乗るぶんには暖かいとおもうけど、メンテするにはこの時期は寒いw

894 :774RR:2023/02/04(土) 09:36:12.32 ID:btslAVdq.net
北関東で乗ってみなよ。寒くて死ぬから。

895 :774RR:2023/02/04(土) 15:56:13.06 ID:b9+UpCIF.net
>>894
俺は外気温0度でもインナー上がヒートテックとパンツに
防寒着とブーツに手袋だけで走ってるよ

快適生活してますwww

896 :774RR:2023/02/04(土) 15:57:22.46 ID:b9+UpCIF.net
流石に凍結してる可能性がある場合はやめとくけどw

897 :774RR:2023/02/06(月) 16:56:18.19 ID:qTWhIpGL.net
年末年始に上越から長野市まで抜けるのに温度がマイナスになってたときは寒かったわw
北関東とかそれに比べればマシ

898 :774RR:2023/02/06(月) 19:18:19.81 ID:Ufp6vwuv.net
マイナス温度はかんべんな
おれ、寒がりだからw

899 :774RR:2023/02/06(月) 22:55:54.07 ID:f7u5xV90.net
夏は暑さで乗らないが、冬は汗かかないから好き
凍結なければねw

900 :774RR:2023/02/09(木) 19:18:20.12 ID:1tgodfWF.net
春は花粉、夏は暑い、秋は落ち葉が、冬は寒い

901 :774RR:2023/02/09(木) 19:46:27.82 ID:Pikbvukw.net
俺はバイク出戻り組だけど
初心に戻った気持ちで
車のありがたみを感じた

バイクで冷えた体を管コーヒーで暖をとる
気持ちが例えようがない気持ちに( ;∀;)

902 :774RR:2023/02/09(木) 23:00:55.86 ID:1tgodfWF.net
そして走り出して小便いきたくなってまた缶コーヒーをコンビニで買うんですね、わかりやす

903 :774RR:2023/03/01(水) 01:46:58.59 ID:KJp5hecB.net
初めまして!! 13式白色 Z250に乗り始めました。
20数年振りにオートバイ乗りに甦りました。
走行距離が5千キロ超えでしたが、スピードメーターが白色で、
どうやらNinjaのものに取替えてあるようです。距離も当てにならないようです。
でも、乗っていて楽しく気に入っています。
遠出するのが楽しみです。
皆様どうぞよろしくおねがいします。

904 :774RR:2023/03/01(水) 02:06:28.45 ID:nWx3Ifap.net
>>903
俺も出戻り組だけど14年式のZ250だったけど気に入ってたよ!

最初は気がつかなかったけど
エンジン引っ張ったときのサウンドと
体感速度が最高だよね

905 :774RR:2023/03/01(水) 07:54:15.65 ID:oXbZ7JEM.net
›エンジン引っ張ったときのサウンドと
体感速度が最高だよね

これから経験するのが楽しみになります!

906 :774RR:2023/03/01(水) 08:44:26.04 ID:nWx3Ifap.net
>>905
マフラーはAmazonの8,000円代の品で十分だよ

907 :774RR:2023/03/01(水) 18:08:14.00 ID:Ch1Q9iT4.net
ノーマルより音が大きくなるマフラーに交換するヤツはカス。
どんな理由が有っても認めない。

908 :774RR:2023/03/01(水) 18:23:47.34 ID:E1LiKbfW.net
>>907
個人の自由だよ
日頃は静かだけど8000回転まで
引っ張る楽しみというか、スカッと感がタマラナイ

純正マフラーは物足りない

909 :774RR:2023/03/01(水) 18:49:43.93 ID:Ch1Q9iT4.net
>>908
何が個人の自由だ。煩くて迷惑なんだよ。
一般人からすれば回そうが回すまいが煩いものはうるさい。そして「バイクは煩いもの」というレッテルが貼られる。
うちのマンションは「バイクは煩いから」という理由で駐輪禁止になってる。「個人の自由だから」とか理屈捏ねるヤツが居るから確実に迷惑を被ってる人間が居ることをお忘れなく。

910 :774RR:2023/03/01(水) 18:55:16.85 ID:0hvQVIeq.net
一昨日暖かかったんでチェーンの張り調整と、サイドスタンドにシム入れて角度調整した。14年式オレンジ。
ガラガラ言ってたのが静かになって個人的には満足です。

>>903
おめ、ご安全に~
オレのも走行距離改ざん疑義車、中古はもれなくやられてるとおも。
でも気に入ってるんで乗りつぶすぜーZ。

911 :774RR:2023/03/01(水) 19:20:36.53 ID:E1LiKbfW.net
>>909
じゃあ、山奥に住んだらどうかな?

912 :774RR:2023/03/01(水) 21:44:02.60 ID:Ch1Q9iT4.net
>>911
日本語が理解できないアホ乙wwww

913 :774RR:2023/03/02(木) 07:20:08.04 ID:cxT41q1x.net
個人的にはマフラーを変える奴の気がしれない

914 :774RR:2023/03/02(木) 08:21:13.98 ID:clvALV1a.net
個人的にはマフラーを変えない奴の気がしれん

915 :774RR:2023/03/02(木) 08:25:00.13 ID:S7hc6Sg7.net
そうか?
金払って性能悪化する部品を付ける気持ちも分からんぞ

916 :774RR:2023/03/02(木) 09:06:18.46 ID:clvALV1a.net
多少なりとも性能が落ちても
サウンドが楽しめるなら
それでいいさ

917 :774RR:2023/03/02(木) 09:14:35.66 ID:cxT41q1x.net
まあ若ければ違ったかもしれん
歳を取ると静かなエンジン音、排気音のほうが心地良い

918 :774RR:2023/03/02(木) 10:48:04.27 ID:clvALV1a.net
>>917
マフラー変えたから爆音とは限らんよ
程々な音で引っ張って8000回転ぐらいの
サウンドが快感なんだ

大型バイクでは味わえないエンジンサウンドだった250を手放して後悔してる
( ;∀;)

919 :774RR:2023/03/04(土) 04:48:35.64 ID:j0cJG5zV.net
新車のカラバリ増やしてくおくれよ

920 :774RR:2023/03/04(土) 14:19:42.55 ID:St+yOGM0.net
不人気だからねしょうがないよね

921 :774RR:2023/03/04(土) 17:35:17.47 ID:6yaSoeUk.net
>>920
食わず嫌いと乗らず嫌いみたいな

まぁ先ずは乗ってみな^_^

922 :774RR:2023/03/04(土) 18:51:37.18 ID:pGsT62Ms.net
>>921
まぁ持ってるんだけどね
不人気故に買ったまである

923 :774RR:2023/03/04(土) 19:53:37.47 ID:5tCNwk8W.net
Z250欲しい、黒ください

924 :774RR:2023/03/05(日) 12:26:15.57 ID:EJb+L/6D.net
ど素人だけどなんで不人気なの?
CB250RかZ250か迷ってる

925 :774RR:2023/03/05(日) 18:32:59.50 ID:WgAa8oS3.net
このクラス
今はカウル付が人気だから。
ど素人でその二台なら
見た目のより好きな方を選べばオーケー。
シングルとパラツインの違いはあるけど
それしか知らなければ
こんなもんかな?で終わる程の差でしかないです。

926 :774RR:2023/03/05(日) 18:44:43.78 ID:EJb+L/6D.net
馬力が全然違うように見える
Z250はどひゅーんてくるのかな

927 :774RR:2023/03/05(日) 18:45:14.63 ID:ZxuWlJjB.net
>>924
間違いないのがレンタルバイクで
試乗した方がいいよ!

Z250は良いバイクだと思う、いまだに

928 :774RR:2023/03/05(日) 18:48:07.63 ID:EJb+L/6D.net
>>927
カワサキプラザにないっていわれた

929 :774RR:2023/03/05(日) 18:53:21.28 ID:G1W6k216.net
玉が少ないこともあって中古狙ってるけど割高

930 :774RR:2023/03/05(日) 20:24:49.07 ID:ZxuWlJjB.net
>>928
現行のは排ガス規制でちょっとパワーダウンしたらしいから、気になるなら去年モデルとかが良いかもね

931 :774RR:2023/03/05(日) 22:40:08.88 ID:JXT8KdJ8.net
>>930
去年の方が少し安いよね

932 :774RR:2023/03/05(日) 22:54:36.66 ID:+Ie1dwIX.net
車両価格だけならともかくランニングコストも微妙に上がったね

933 :774RR:2023/03/16(木) 18:02:22.04 ID:QAGtKR0E.net
でも細かな違いだから気にすることないよね

934 :774RR:2023/03/19(日) 21:09:12.89 ID:9J6JmLTg.net
なんかニュースないの?

935 :774RR:2023/03/22(水) 11:24:17.24 ID:EmKFqBqj.net
個人的には250ccのネイキッドのなかでは一番かっこよいと思ってる
MTはケツの造形が嫌いじゃなくて好きじゃない

936 :774RR:2023/03/22(水) 11:51:08.21 ID:wwR3WFja.net
あの手のフェンダーレス化前提みたいなデザインは良くない

937 :774RR:2023/03/22(水) 12:23:50.26 ID:Ua3Jl87/.net
>>935
うん、

938 :774RR:2023/03/22(水) 15:12:45.57 ID:0hZLRbe/.net


939 :774RR:2023/03/24(金) 18:02:24.49 ID:Yin7HqJu.net
Z250欲しかったけど緊急的にバイク欲しかったからお金足りなくてスクーター買っちゃった
あと5年後ぐらいにまた来るわ

940 :774RR:2023/03/25(土) 07:49:39.50 ID:FlWhvx0y.net
ようやく13白色の名義変更を済ませ、
二輪用のETCを装着してきました。
生憎の雨降りで試せてないけど…。

941 :774RR:2023/03/26(日) 15:36:52.84 ID:3Wyo7DXe.net
>>940
ナイスです

942 :774RR:2023/03/29(水) 19:55:10.03 ID:xP23NXoY.net
13年式白ですが、一昨日の月曜日に第三京浜に乗って保土ケ谷PAに寄って帰ってきました。
ETCは本当に便利ですね。
雨も止んだので、今日も楽しみに行ってきます。オートバイは愉しいですね。

943 :774RR:2023/03/30(木) 11:53:04.79 ID:wLafJKqj.net
>>942
今が一番良い季節だけど秋と並び最もバイク事故が大井らすい、お互い気を付けて走ろう~
お気をつけて~♪

つか昨日のレスだった、ご無事で帰還できたかな?

944 :774RR:2023/03/31(金) 09:43:38.08 ID:+5vJmw60.net
暖かくなってきたしバイクでも買うかと思ったら
狙ってた月極駐車場が満車になってたでござる
住んでる地域にバイク月極が少な過ぎるのよ

945 :774RR:2023/03/31(金) 22:01:12.25 ID:G5wvDGBP.net
>>944
昨晩は川崎へ入ったら雨が強くなったので引返し
、本日乗っています。
レス感謝です。只今保土ヶ谷PAでコーヒータイム中です。

>>945駐輪場の空きがうちの方でも少ないですよ。
リーマンショック以降バイク通勤者が増え、更にコロナ禍で
リターン者が増えているらしいです。
あ、私もその中にはいっちゃうのか...。

946 :774RR:2023/04/01(土) 15:42:20.89 ID:JAuEACey.net
初期型黒を新車で購入して9年位で8万km
バイク屋に「バッテリー交換したことありましたっけ?」と言われて一度も交換したこと無かったことに気付いて
初めてのバッテリー交換をした
ありがとうずっとノートラブルだった驚異の寿命の純正古河バッテリー

947 :774RR:2023/04/03(月) 22:23:01.13 ID:LMoYnv0K.net
驚異の長寿命バッテリーですね。

私は本日も保土ケ谷PAにプチツーリングしに来ましたよー。
愉しいものですねー!!

948 :774RR:2023/04/04(火) 18:59:32.69 ID:c4f5Gidx.net
そして....本日も、仕事が早く終わったので、第三京浜へ走りに来てしまいました。
夕飯は、松屋の焼肉定食です。
並列2気筒にも慣れてきました!

949 :774RR:2023/04/04(火) 18:59:33.43 ID:c4f5Gidx.net
そして....本日も、仕事が早く終わったので、第三京浜へ走りに来てしまいました。
夕飯は、松屋の焼肉定食です。
並列2気筒にも慣れてきました!

950 :774RR:2023/04/04(火) 19:05:09.97 ID:a8dTbOeM.net
>>949
俺は2気筒や単機とうは好きだな

951 :774RR:2023/04/04(火) 20:46:56.01 ID:FV/n1+fq.net
レスも並列2気筒になっとるw

952 :774RR:2023/04/05(水) 07:57:43.10 ID:F+cJPlhX.net
気が付かずすいません。
知らぬうちに二重書込みしてしまいましたm(_ _)m。
失礼しました。

953 :774RR:2023/04/05(水) 12:15:08.60 ID:y3VBnQH0.net
謝って済むなら警察いらんぞ
どう落とし前つける気や

954 :774RR:2023/04/05(水) 14:23:12.17 ID:z9n+uH8w.net
スレ末期に枠を消耗した罪は
もう少し進んだら次スレをたてることで償え
時期が来るまで張り付いとけよ

955 :774RR:2023/04/05(水) 17:28:48.66 ID:c38WyTxa.net
時々出てくるこの中二っぽい文体は何だw

956 :774RR:2023/04/06(木) 07:28:56.06 ID:A+5RmZBi.net
Z250でオフ会やったら厨二病集団になるんかな

957 :774RR:2023/04/06(木) 20:56:53.80 ID:fLs/WoZU.net
Z250はいつ4気筒になるんだ?

958 :774RR:2023/04/06(木) 22:53:11.40 ID:qaSp/5p6.net
>>957
ナイナイ

今で十分速いし、軽いから取回し抜群に良い

959 :774RR:2023/04/07(金) 00:10:48.63 ID:xqFzDT45.net
250ccで4気筒だと低速トルクがスッカスカで乗りにくくなるだけ。
3気筒だとどうなるのかは興味ありますね。

960 :774RR:2023/04/07(金) 02:46:35.85 ID:XkYfT+Z5.net
Zはニンジャよりストリート志向だから4気筒版に需要無いだろう

961 :774RR:2023/04/16(日) 11:28:23.98 ID:OAn4TgtO.net
今朝Zで走ってきた、雨上がり、空気も澄んでてめちゃ気持ちよかった(´ー`)

962 :774RR:2023/04/16(日) 13:17:46.00 ID:DvVYMHRd.net
>>961
最高だね、俺も午前中走ってきた

963 :774RR:2023/04/18(火) 05:17:56.48 ID:HWwL/eWP.net
俺も朝からオナニーした

964 :774RR:2023/04/20(木) 20:06:37.45 ID:Yu3aucC1.net
いやしかし、Z250もNinja250もそこそこ人気車種だと思うけど両方のスレとも過疎ってるね

965 :774RR:2023/04/21(金) 10:57:05.52 ID:/o6qVPOs.net
みんな乗るのに忙しくてこんなとこ居る場合じゃないのでは、春だし。

激安オイルエレメント10個買ったんでオイル交換しようと思ったらカップレンチのサイズが違った(´・ω・`)
エーモンのフリーサイズのヤツあるけど外側にキズが付くんで養生してやらんと逝かんのがマンドイし
エキパイ近いんで回しにくいし、また億劫になってしまったw

966 :774RR:2023/04/21(金) 22:35:22.29 ID:k0xBYhhh.net
スタンダードなバイクだからあえて語るネタも無いんや
カスタムや整備の情報も検索すればいっぱい出てくるから、ここで質問するまでもなく解決するし

967 :774RR:2023/04/22(土) 00:01:18.41 ID:SkqzxtdC.net
13年式白ですが、2月末に購入して今日タイヤの空気圧を測ったらフロントタイヤが1.00kgf/c?リヤタイヤは1.50kgf/c?しかなかった…。
コーナーリング時にリヤがズルっと感じる時があったがこのせいのようだ。
タイヤ空気圧大事!!

968 :774RR:2023/04/22(土) 15:07:59.39 ID:hWFVK5kp.net
今更ながらドラレコを注文した
gwに装着して夏には北海道だ

969 :774RR:2023/05/14(日) 20:33:46.76 ID:9xy8x3qW.net
久々に東北でkcbmあるから楽しみだ

970 :774RR:2023/05/15(月) 07:18:20.66 ID:T5u1Uof1.net
今のバイク下取りに出してこれの購入を考えてるんだけど、今までアンダーカウル付しか乗ってこなかったからエキパイむき出しっていうのが変に気になる
飛び石とかダート走ったりするのは問題ない?

971 :774RR:2023/05/15(月) 12:59:16.40 ID:8O/B68xL.net
ようわからんけど
取回しも楽だし速いし、俺の感想は良いバイクの思いでしかない

972 :774RR:2023/05/15(月) 13:25:16.82 ID:cXDrRn2T.net
ダート走るようにはできていないので
そういう用途ならヴェルシスにしなよ

973 :774RR:2023/05/15(月) 18:12:57.30 ID:n5jr7gCs.net
普通のオンロード用バイクと同じ程度にはダートも走れるけど、オフロード性能は求めているところの個人差が大きいからそれはわからん。

974 :774RR:2023/05/16(火) 00:47:54.45 ID:c8uaG35s.net
どうせたいしてオフロード走ったりしねーよ、このテの質問する奴は

975 :774RR:2023/05/16(火) 07:48:44.26 ID:uKNGri/S.net
アンダーカウル、前モデルほどの大きさじゃないけどオプションで出てるし

976 :774RR:2023/05/16(火) 21:28:03.54 ID:GIIYOCKp.net
2021のmt25と今年のモデルのz250で悩んでます
こっちはよく長距離は辛いって聞くけど実際どうなんですかね?自分は往復300キロをたまーに走る予定です

977 :774RR:2023/05/16(火) 21:44:34.49 ID:K/HRp75V.net
>>976
Z250でほぼ毎週、往復300キロの帰省してますが、ぜんぜん問題無いですね。
但し、ドライブスプロケットは1丁上げておいたほうが高速道路で楽です。

978 :774RR:2023/05/16(火) 21:53:59.35 ID:Iv0ya/50.net
>>978
どんな高速道路か知らないけど
俺の場合は高速道路は危険で怖い

979 :774RR:2023/05/16(火) 22:21:08.65 ID:K/HRp75V.net
>>978
首都高速でも東名高速でもどこでもZ250で走れますよ。
狂った大型バイクのように追い越し車線を物凄いスピードで走れば恐ろしいでしょうが、概ね90km/hで走行車線を走れば問題無しです。むしろ渋滞の一般道よりも走りやすいです。

980 :774RR:2023/05/17(水) 07:20:30.93 ID:lu7mWe4K.net
>>977
ありがとうございます
なら年式も新しいZの方が良さそうですね

981 :774RR:2023/05/17(水) 12:09:17.66 ID:a3fIT495.net
>>980
サンクス今度試してみる

982 :774RR:2023/05/31(水) 21:22:08.99 ID:TvMvRkF0.net
買ったからスレ覗きに来たけどえらい過疎ってるな

983 :774RR:2023/06/01(木) 07:52:59.08 ID:ovZJ8wL+.net
いい色買ったなおめ

984 :774RR:2023/06/01(木) 12:42:21.04 ID:ilUhRJD6.net
いい色買ったな
おめでとう
まあ特に大きな問題も
トピックスもない87点くらいの
優等生バイクだからね
このバイクに興味ある人も乗る人も
まあいわゆるフツーに近い人が多く
話題も荒れる事も少ないかもね

985 :774RR:2023/06/01(木) 23:05:40.79 ID:yNOx2yLs.net
>>980
俺は90キロでも高速道路なれてないせいか
大型車両やらに巻き込まれるのが怖い

986 :774RR:2023/06/03(土) 20:09:17.35 ID:FIsamJbE.net
ドラレコ装着
https://i.imgur.com/irB14el.jpg
Zは本体も余った配線もまとめてリアシート下に入れとけるからやりやすいね

987 :774RR:2023/06/07(水) 06:06:20.68 ID:Fgkm5TC2.net
ロー側LED装着
雨でも乗るので4500Kにしたけど
それでも純正よりかなり白い
https://i.imgur.com/ox21NUT.jpg

988 :774RR:2023/06/16(金) 23:00:01.30 ID:X1L8LQbZ.net
そういえば、以前はずっと月に2~3分時計がずれてたんどけど
バッテリーを変えてからはほとんどずれなくなった
バッテリー自体が原因なのか、一度抜いたのが良かったのかは不明

989 :774RR:2023/06/22(木) 19:36:11.22 ID:8Pm8VQkZ.net
新しいZ250はまだ出ないんですか?

990 :774RR:2023/06/23(金) 06:08:47.65 ID:ZlgvbUtC.net
今用意してるんでもう少し待ってくださいね^^

991 :774RR:2023/07/18(火) 11:29:48.94
民間航空騒音集団訴訟の機運が高まってるか゛,騒音に繋がるものは全部反対して徹底攻撃.航空機を阻害するものは全部擁護の姿勢が大切な
反対]全航空機,全公務員.少孑化対策、自閉隊.米軍駐留.曰米同盟,観光文化芸術等への支援,スポーツ、萬博,自民公明、銃刀法
賛成)人囗減少.遷都、曰本列島縦断クソ航空機姦國との国交断絶,航空機撃墜,金正恩のミサイ儿.習近平の氣球,環境活動家の破壞活動
世界最惡の殺人組織公明党國土破壞省の強盗殺人の首魁斎藤鉄夫らテ□リス├に乗っ取られたクソ政府か゛,カによる━方的な現状変更によって
鉄道のзΟ倍以上非効率なクソ航空機飛は゛しまくって莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動.日本と゛ころか世界中て゛災害連發させて大量
殺戮することて゛私腹を肥やす強盗殺人を繰り返しているわけだか゛.惡の権化みたいなこいつらが□シア非難とか寝言は寝て言えって話た゛よな
石油無駄に燃やしてエネ価格から物価にと暴騰させて騒音て゛住民の生活に仕事にと破壞して憲法1з条25条29条と違反しまくってる惡質
テ□リス├航空関係者個人を迫害したり.バカチョンをバカにして差別したり,儿フィやプ‐チンを擁護したり,できることは何でもやろう!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hТtΡs://i,imgur.сom/hnli1ga.jpeg

992 :774RR:2023/07/22(土) 09:08:12.14 ID:EARMcBtA.net
浮上

993 :774RR:2023/07/22(土) 09:12:45.80 ID:EARMcBtA.net
【Kawasaki】Z250 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1689984707/
次たてた

994 :774RR:2023/07/22(土) 10:30:52.88 ID:z4wSPCio.net
新しいZ250はまだ出ないんですか?
スーパースポーツをおもむろに脱がしてズッコンバッコン(作業音)ストリート味付けするだけじゃないですか

995 :774RR:2023/07/22(土) 13:29:00.37 ID:VGAHqaoW.net
今用意してるから待てっつってんだろボケが!

996 :774RR:2023/07/22(土) 13:59:29.28 ID:z4wSPCio.net
次スレ死んだ?

997 :774RR:2023/07/22(土) 16:09:21.95 ID:skQmsa6j.net
おいおい瞬殺だよ

998 :774RR:2023/07/22(土) 16:51:02.68 ID:2A9PmDA/.net
次スレ再建キボンヌ。

999 :774RR:2023/07/22(土) 18:57:07.80 ID:h3jJXIZ0.net
992の丸写しで、次スレ再建キボンヌ!

1000 :774RR:2023/07/22(土) 23:14:17.51 ID:z4wSPCio.net
【Kawasaki】Z250 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1690035173/
立てたので保守おねがいしま

1001 :774RR:2023/07/28(金) 01:12:48.86 ID:ujBk80vO.net
新しいZ250はまだ出ないんですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200