2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part38【BLUE CORE】

1 :774RR:2020/01/24(金) 12:37:40.72 ID:PnzI5FW5.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

2 :774RR:2020/01/24(金) 12:38:29.35 ID:PnzI5FW5.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/

3 :774RR:2020/01/24(金) 12:39:06.74 ID:PnzI5FW5.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/

4 :774RR:2020/01/24(金) 12:40:22.03 ID:PnzI5FW5.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/

5 :774RR:2020/01/24(金) 12:40:52.00 ID:wZ1oXXed.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514896098/
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/

6 :774RR:2020/01/24(金) 12:42:07.96 ID:wZ1oXXed.net
【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529825833/
【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/
【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523020459/
【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519518654/

7 :774RR:2020/01/24(金) 12:50:39.89 ID:wZ1oXXed.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part35【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567038317/
【YAMAHA】NMAX Part34【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562224268/
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558944550/
【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555891255/
【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553308714/

8 :774RR:2020/01/24(金) 12:50:59.46 ID:wZ1oXXed.net
【YAMAHA】NMAX Part37【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576580655/
【YAMAHA】NMAX Part36【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572633593/

9 :774RR:2020/01/24(金) 12:51:29.12 ID:wZ1oXXed.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)   170316更新
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105  ズーマーX

2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127  NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128  NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119  BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

参考・海外モデル[主にEU向]
2,160 790 1,525 792 15_14 13.2 10.5[14]/9,000 11.9[1.2]/6,750 169  X-MAX125
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 159  Forza125
2,055 740 1,465 735 13_12 10.5 9.1[12]/9,000 10.8[1.1]/6,500 159  Burgman125
参考・海外モデル[主にアジア向]
1,943 705 1,290 776 16_16 04.3 7.8[11]/8,000 10.5[1.0]/6,000 112  NouvoSX125
1,920 680 1,285 770 16_16 05.0 6.9[09]/8,000 09.2[0.9]/6,500 114  Impulse125
1,901 687 1,287 777 14_14 04.4 8.2[11]/8,500 11.2[1.1]/5,000 113  AirBlade125

10 :774RR:2020/01/24(金) 12:51:42.78 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。燃費が悪かとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

11 :774RR:2020/01/24(金) 12:51:55.19 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。燃費が悪いのにタンク容量が小さいとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

12 :774RR:2020/01/24(金) 12:52:42.87 ID:wZ1oXXed.net
でも新型NMAXはタンク容量が増えるらしいとです。
増えるのは・・・0.5Lです・・・。0.5Lです・・・。

13 :774RR:2020/01/24(金) 12:53:15.86 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。タイヤが13インチなのに
250ccビッグスクーター用のタイヤは使えんとです。
珍しいタイヤサイズだから
タイヤの種類が少ない上に値段が高いとです
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

14 :774RR:2020/01/24(金) 12:53:49.42 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。燃費が悪いからといって
燃費を気にしながらジワジワ信号発進してると
アドレス125や2ストの50ccスクーターからどんどん追い抜かれるとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

15 :774RR:2020/01/24(金) 12:54:36.86 ID:PnzI5FW5.net
NMAXです。他の二種スクと比べてVベルトの摩耗が早かとです。
走行距離15000kmを超えたオーナーはVベルトの使用限界を要点検です。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

16 :774RR:2020/01/24(金) 12:55:40.49 ID:PnzI5FW5.net
NMAXです。リアサスの代わりに1本5900円の安いバネが付いとるとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

17 :774RR:2020/01/24(金) 12:56:42.03 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。他の二種スクーターはリアサス1本1万円です。
リアサス1本でNMAXのリアサス2本分の値段がするとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

18 :774RR:2020/01/24(金) 12:57:23.26 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。リアサスは安いのにバッテリーは高いとです。
YTZ7Vは世界中でNMAXとトリシティの2車種しか採用していない型番だから
社外メーカーの互換品バッテリーが発売されないし
純正バッテリーは定価で1個2万円するとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

19 :774RR:2020/01/24(金) 12:58:19.94 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。NMAXの写真だけを見れば格好いいのに
人が跨ると何か微妙な感じになるとです。
NMAXに乗っている自分の姿が
カーディーラーのガラス窓に映るのが怖かとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

20 :774RR:2020/01/24(金) 12:58:34.82 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。ノーマルタイヤが滑りまくるからABSが付いとるとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

21 :774RR:2020/01/24(金) 12:59:17.21 ID:PnzI5FW5.net
NMAXです。駐輪場のコンクリートにマフラーから墨汁が垂れて
マンションの大家さんに怒られるとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

22 :774RR:2020/01/24(金) 13:00:01.02 ID:PnzI5FW5.net
NMAXです。新車購入1年でマフラーやエキパイがサビるとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

23 :774RR:2020/01/24(金) 13:00:45.20 ID:PnzI5FW5.net
NMAXです。
ヤマハ車なのにハンドリングに癖があるとです。
道路の轍にハンドルを取られやすいとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

24 :774RR:2020/01/24(金) 13:01:10.56 ID:PnzI5FW5.net
NMAXです。PCXはリアサスが柔らかすぎて腰砕けになるのに
NMAXはフレームもリアサスも固すぎて
腰が砕けるとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

25 :774RR:2020/01/24(金) 13:01:36.52 ID:PnzI5FW5.net
NMAXです。マットグレーのマット塗装が摩擦で潰れて
いつの間にかテカテカのグレーになるとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

26 :774RR:2020/01/24(金) 13:02:05.51 ID:PnzI5FW5.net
NMAXです。USBソケットどころかシガーソケットも付いとらんとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

27 :774RR:2020/01/24(金) 13:02:59.59 ID:PnzI5FW5.net
NMAXです。発電量が150w(5000回転時)しか無いから
グリップヒーターを使うとすぐバッテリーが上がるとです。
NMAXです・・・。NMAXです・・・。

28 :774RR:2020/01/24(金) 13:03:25.68 ID:PnzI5FW5.net
NMAX155です。
乗り心地が悪くてタイヤがボンボン跳ねるから
高速道路の継ぎ目のデコボコが怖いとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

29 :774RR:2020/01/24(金) 13:04:12.96 ID:PnzI5FW5.net
NMAXです。ライトが暗すぎて
他のクルマからの視認性が悪いから
こちらの存在に気付いてもらえず
右左折してくるクルマが
強引に突っ込んでくるとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

30 :774RR:2020/01/24(金) 13:04:28.10 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。カムチェーンテンショナに不良品があったのに
メーカーが3年もリコールしてくれんかったとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

31 :774RR:2020/01/24(金) 13:04:45.69 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。リコールはしなかったのに
カムチェーンテンショナーの純正部品は対策品の品番にコッソリ変更していたんです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

32 :774RR:2020/01/24(金) 13:05:14.40 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。
「前後同じ銘柄で」揃えられるタイヤの選択肢が
3〜4種類しか無いとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

33 :774RR:2020/01/24(金) 13:05:27.72 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。発売から3年経ったのに全然社外パーツが出んとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

34 :774RR:2020/01/24(金) 13:06:25.69 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです。
整備性が悪くてスパークプラグへのアクセスに苦労するとです。
車体右側のカウルを全部外さないとプラグに工具を差し込めんとです。
NMAXです・・・。 NMAXです・・・。

35 :774RR:2020/01/24(金) 13:07:50.44 ID:wZ1oXXed.net
NMAXです・・・。
 NMAXです・・・。

NMAXです・・・。
 NMAXです・・・。

36 :774RR:2020/01/24(金) 19:57:45.05 ID:9ZnuztLm.net
>>1 >>5
おい、ぶち頃すぞ

37 :774RR:2020/01/26(日) 23:33:51 ID:rYt54g0J.net
次スレ移行age

38 :774RR:2020/01/26(日) 23:34:15 ID:IbfilBw9.net
で結局新型NMAXは何月発売なのん

39 :774RR:2020/01/27(月) 00:03:25.16 ID:rxIm0bv8.net
次スレここか

40 :774RR:2020/01/27(月) 00:06:15.04 ID:sgK2oI9u.net
タイヤそろそろ4年目に突入しそうなんだがまだ山残っててもそろそろ交換した方がいいかね?

41 :774RR:2020/01/27(月) 00:17:29.69 ID:gRmitvgU.net
前スレの続きですがマジェSのサスが高い理由、
リアはモノサスで2本分の仕事させてるのと
生産国の台湾の平均月収が18万円、
インドネシアの平均月収が3万円ということで人件費が大幅に違うためです。

42 :774RR:2020/01/27(月) 00:30:03.03 ID:gRmitvgU.net
ちなみに新型にはハザード、バッシング、アイストなどのスイッチは装備されてます。
パーキングブレーキはありません。
メットイン容量も無理矢理ですが、ちょっぴり広げてあります。

43 :774RR:2020/01/27(月) 00:59:18.05 ID:gRmitvgU.net
>>40
別銘柄に変えるとグリップも乗り心地も良くなるから、
もっと早く変えておけばよかったと思えるよ。

44 :774RR:2020/01/27(月) 10:32:45.20 ID:Fh6idKs4.net
>>40
タイヤのゴム自体が硬化するから早めに交換したほうがいい
ただでさえタイヤ硬くてすべりやすいんだし

45 :774RR:2020/01/27(月) 19:15:48.87 ID:o7tSDStX.net
社外品でたくさん売ってるパーキングブレーキ付きのレバー使ってる人だれかいますか
カラーの系が合わないとかネットで見ますがどうでしょうか

46 :774RR:2020/01/27(月) 20:42:07.51 ID:SHUeadsk.net
銅ではありません
アルミ削り出しで出来ています

47 :774RR:2020/01/27(月) 20:51:02.86 ID:o7tSDStX.net
>>46
お上手!
でも純アルミじゃなくて60系だとCu含んだものもあります

48 :774RR:2020/01/27(月) 21:07:58.02 ID:zivqujk+.net
>>12
新型NMAXのタンク容量は7リットルか

PCXは8リットル
7リットルと8リットル
ぱっと見殆ど差が無いように見えるが、航続距離を比較すると

PCX 50km/L×8リットル=400km
NMAX(新型) 約43km/L?×7リットル=300km

相変わらずPCXの4分の3しか走れない
つまりPCXの基準でいうと6リットルしか入らないのと同じ(笑)

49 :774RR:2020/01/27(月) 21:14:06.96 ID:zivqujk+.net
次期PCXは現行PCXのespエンジンよりもさらに全速度域でトルクが上がっている

https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-esp-plus/images/img_01.jpg

つまり燃費が現行PCXよりさらに向上している(さもなければ加速力が向上しておりNMAXより確実に速くなっている)

NMAXが0.5リットル燃料タンクが大きくなったと思えば、PCXはさらに燃費が良くなり、結局このPCXとNMAXの航続距離問題は縮まらない

NMAXは永久にPCXに勝てない

50 :774RR:2020/01/27(月) 21:19:44.42 ID:zivqujk+.net
次期PCX eSP+の概要
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-esp-plus/

51 :774RR:2020/01/27(月) 21:31:48.39 ID:QIPdlLkV.net
よほど自分に自信が無いらしい
イイからPCX買ってろよお前は。
良かったデチュネー

52 :774RR:2020/01/27(月) 21:50:51.95 ID:gRmitvgU.net
>>49-50
またJF56の頃と同じことですよw
動力性能で惨敗して馬力詐称まで判明して
JF81で逆襲するつもりが、世界中で現行NMAXに返り討ちにあい
泣きながら牛丼食べたの忘れたのかよw

どうせ新型NMAXの格下に成り下がるのは間違いなしだろwww
可変バルブもなくて詐欺みたいな概要に期待したところで
ABSみたいにコストカットされてしまうだけwww

53 :774RR:2020/01/27(月) 22:26:04.73 ID:zivqujk+.net
>>52
次期PCXは4バルブになって、前後ディスクで、ABS搭載になるらしい

もはやNMAXは最後の砦まで崩されたか(失笑)

燃費も劣ってる、航続距離も短い、タイヤは滑りまくるは乗り心地は悪いし、何よりも値段が高い

こんなバイクを弁護するのは不可能

54 :774RR:2020/01/27(月) 22:29:32.50 ID:zivqujk+.net
次期PCXと次NMAXバトルは発売前から勝負がついている

もはやNMAXブランドは完全にPCXブランドの下位互換でしかない(笑)

NMAXが生き残る最後の方法は値下げだけ

ところが相変わらずも「スポーツスクーター」という名目で価格を吊り上げるに決まっている

もはやNMAXを買うのはただのバカだけ

55 :774RR:2020/01/27(月) 22:47:12.84 ID:gRmitvgU.net
>>53
あれあれ?リアドラム崇拝してるんじゃなかったの?w
自慢のCBSがあればABSなんか必要ないって主張してたのはだぁれ?www
初期型NMAXにJF56、JF81と動力性能で連敗中は辛いですねw
そんなことよりJF81のブレブレハンドル、ブレブレレバー、欠陥キーレスでバッテリー上がり、欠陥スロットルで暴走して止まらない、欠陥給油口で蓋が開かない、
前輪のみの欠陥ABS、安物ベアリング不具合、3000kmでパワーダウン、
アジアンウインカーでホーン鳴らして交通トラブル、タイヤ選択肢がわずか2種類、PCXは転倒事故が多過ぎてファミリーバイク保険料が上がる問題、ハザードが勝手に点灯とかをなんとかしてよw

56 :774RR:2020/01/28(火) 20:07:11.30 ID:w7i3KB38.net
長文書く奴は全員もれなく外基地という事を証明するスレ

57 :774RR:2020/01/28(火) 21:19:11.32 ID:xKLn4alo.net
>>43
舗装が良くてドライ路面という条件なら、スクートスマートは柔らかめの別銘柄タイヤよりメリットが多いと思うんだけど、
それは間違いで、上記条件でも別銘柄タイヤに替えたほうがいいのかね?

58 :774RR:2020/01/28(火) 21:49:53 ID:lz6nHI7v.net
>>57
スクートスマートは耐磨耗性に優れてるだけで、晴天でもグリップ力は低いです。
柔らかいタイヤにするとグリップ力も高くなり、コーナリングはもちろんブレーキでの停止距離も短くなって安全性に貢献すると思いますよ。

59 :774RR:2020/01/28(火) 22:18:52 ID:xKLn4alo.net
>>58
「グリップ力が高いから安全性も高くなる」はそのとおり間違いないね。

JF81(2018年以降PCX、タイヤはシティグリップ)を乗った経験から言わせてもらうと、ドライ路面だと無駄に地面を噛んで
いて反動があるし、タイヤが柔らかいとバンクさせにくくてコーナリング性能も高くなという印象なんだが。ただし、PCXはも
とのエンジンが静寂性が高いから、タイヤ原因の反動はあってもあまり気にならなくてバランスは取れてると思うけど。

NMAXにシティグリップのような柔らかいタイヤを履かせると、舗装が良くてドライ路面という条件ではただでさえ反動がある
のがさらに増幅され、NMAXのウリである「バンクさせやすさに起因するコーナリング性能」もスポイルされるとしか思えない
んだけど、このへんのデメリットは無視したほうがいいのかね?

60 :774RR:2020/01/29(水) 07:51:47.52 ID:q2BE/Brc.net
つまりスクートスマートでないと、走行抵抗でかくて加速しなくて燃費が悪く
バンク復帰速度が遅くてハンドリングがもっさり
夏場はすぐに熱ダレして性能低下

っていうことでいいのかね

61 :774RR:2020/01/29(水) 11:49:14.49 ID:tpB15U/g.net
>>60
柔らかいタイヤのほうが、加速にはプラスになるんじゃないか?その他は、だいたい柔らかいタイヤのデメリットとしての内容は正しいと思うけど。
反対に柔らかいタイヤのメリットを述べてくれてるのが>>58だね。

62 :774RR:2020/01/29(水) 19:10:35.43 ID:R7sEfoCQ.net
グリップヒーター
マジで最高!
もっと早く導入すべきだった

63 :774RR:2020/01/29(水) 20:21:19.42 ID:Uv6/OQJ5.net
NMAX9リットルタンク手に入れた!
これでさらに100キロは走れるわ

64 :774RR:2020/01/29(水) 22:18:41.76 ID:kr7lyGHv.net
>>62
バッテリー上がりやすくなるから気を付けた方がいいぞ
俺は片道8キロの通勤で毎日グリヒ使ってたら一冬でバッテリー上がった

65 :774RR:2020/01/29(水) 22:18:59.62 ID:kr7lyGHv.net
去年の冬の話だけど

66 :774RR:2020/01/29(水) 22:56:42.94 ID:F49HxEgN.net
NMAXは発電力が確か5500回転で150Wしか無い
PCXは300Wで余裕あるから電熱使ってもバッテリー余裕なのに

67 :774RR:2020/01/29(水) 22:58:37.87 ID:7f/9Jt0c.net
来年の冬までにスウィッシュに乗り換えようかな
スウィッシュ凄いよ グリヒとシートヒーターが標準装備になってる
ヒーターが標準装備だからもちろん発電系も電熱対応

68 :774RR:2020/01/30(木) 00:16:39.85 ID:kNIEgYzO.net
>>66
結局、そういうのもトレードオフの問題なんだよな。
NMAXがPCXより動性能的に優れているのは、発電機を小型化して軽量化しているのも一因になっている。だからPCXよりも発電量が少ない。
走行性能を取るか、利便性を選ぶか、それぞれだな。
走行性能を追求しすぎてないPCXは電気的な利便性も高くなっているといえる。

69 :774RR:2020/01/30(木) 00:29:43.26 ID:gjpsgzk1.net
なるほど、PCXがリアドラムでABSがないという理不尽な理由が分かりました
PCXが軽量化をしたのが裏目にでて、ブレブレレバー、ブレブレハンドル、ブレブレステップになってしまい
振動が増えた影響でカウルから異音がするのも頷けます

70 :774RR:2020/01/30(木) 00:33:43.88 ID:niV5mrR+.net
>>67
グリヒやシートヒーターがそんなに良いと思うなら、その選択もアリなんじゃないか?
個人的には、空冷2バルブエンジンで、NMAXより税抜き10000円しか安くないというのは、かなり割高に感じるが…。SWISHは台湾制だから、人件費の問題で高くなるのは仕方ないけど。
日本の法定速度を厳守するなら、空冷2バルブエンジンでも十分だとも思うしね。

71 :774RR:2020/01/30(木) 00:40:51.92 ID:ZGNAShjx.net
空冷エンジンって特に夏場になると熱ダレ起こしてパワーダウンするから嫌いなんだよな

72 :774RR:2020/01/30(木) 00:54:35.59 ID:niV5mrR+.net
>>69
スマートキーやシガソケあって、ライト全てLEDで、前後ディスクブレーキでABSありにしちゃったら、どう考えても販売価格が40万円超えるもんな。
スマートキーやシガソケのラグジュアリー感を持ちつつ販売価格を30万円代半ばに押さえたかったら、ブレーキシステムを安いやつにするしかなかったということかもね。

73 :774RR:2020/01/30(木) 01:38:38.55 ID:Yz1QmYR6.net
>>70みたいなバカもいるんだな

74 :774RR:2020/01/30(木) 02:59:40.89 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/b6mioUc.jpg

75 :774RR:2020/01/30(木) 05:01:40.78 ID:nMx2hzsW.net
>>73
そりゃあいるだろうさ。
お前みたいに何の理由も述べずただ言い張るだけの大バカ者がいるぐらいだからな。
>>70程度の小バカがいても不思議ではない。

76 :774RR:2020/01/30(木) 06:44:04.81 ID:wcHAgOlc.net
>>75
お前は理由言わなきゃ理解できんボケ老人か

77 :774RR:2020/01/30(木) 07:13:32.62 ID:EIlO5LT3.net
全員バカ

78 :774RR:2020/01/30(木) 10:36:03.93
お兄ちゃんのバカ!

79 :774RR:2020/01/30(木) 13:05:03.78 ID:thOByR1T.net
グリヒ タコメータ ドラレコ スマホナビ してるけど、購入2年半バッテリー全く問題ない。

80 :774RR:2020/01/30(Thu) 15:31:09 ID:3U8Xg395.net
>>76
kwsk

81 :774RR:2020/01/30(Thu) 15:38:51 ID:GmHC9oHw.net
空冷2バルブってなんだ?

82 :774RR:2020/01/30(木) 21:07:26.23 ID:fMAxnUd+.net
>>68
未だにNMAXが速いと思い込んでるド素人のバカがいるんだ

>>14にも書かれているが、NMAXは100s前後のアドレス型の軽量な原付二種よりも加速力がなく、PCXと殆ど変わらない

https://i.imgur.com/zaql14h.jpg

・この表はモトチャンプの計測データhttps://motor-fan.jp/article/10006671から、50メートルの計測結果を除いて100メートルの順位で並べなおしたものである
・50メートルの計測結果を省いたのは、出だしはドライバーの反応や、クラッチの繋がり、タイヤの滑りなどで大きく誤差が生じるからである
・シグナスXの計測も載っていたが、旧型だったこと、不自然なバラつきがあったため除外した

83 :774RR:2020/01/30(木) 21:21:31.50 ID:Gm8PbbG8.net
>>82
まだモトチャンプなんかの記事を信じてる馬鹿がいたのかw
玄人気取りの牛丼屋の非正規深夜バイトって間抜けなんだなwww

84 :774RR:2020/01/30(木) 21:25:02.69 ID:fMAxnUd+.net
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg

この結果表から次のことが分かる

・アクシスZは燃費重視で高回転が回らないため、全速度域で一番遅い
・車体が重いNMAXはGP125i(アドレス125相当)やスウィッシュなどの軽量な125tよりも出だしの100メートル加速、200メートル加速が遅い
・PCX HYBIRDが速いのはモーターアシストが効く出だしの3秒間だけで、8秒〜13秒の距離ではGP125iやスウィッシュに一旦追い抜かれる
・PCXとNMAXは実は速度に殆ど差がない(車重がほぼ同じで、最高トルクも馬力も同じだからである)
・NMAXが一番速かった300メートルのタイムでもPCXとの差は僅か 0 . 0 1 秒であり誤差範囲内である
・NMAXはPCXと殆ど速度差がない(全距離で0.5秒以内)にも関わらず、NMAX燃費がPCXより明白に悪い
・この中で一番加速力と燃費のバランスがよいのはスウィッシュである。スピードが遅いくせに燃費が飛びぬけて悪いのはNMAXである



つまりNMAXは「PCXと殆ど速度が変わらない単に燃費が悪いだけのバイク」である


しかも、155tと共通車体のため重すぎて加速力が無く、短距離の加速力ではアドレス125に代表される軽量な125tにも負ける

85 :774RR:2020/01/30(木) 21:36:51.84 ID:Gm8PbbG8.net
雑誌の計測結果なんか全く信用できない
過去にもPCXが速いとしてたのに、その後にNMAXが速かったとされたりw
金で計測結果記事の内容を変えてしまうというのは昔からの常套手段

きっと>>84は発達障害なんだろうなw

86 :774RR:2020/01/30(木) 21:48:55.98 ID:fMAxnUd+.net
>>85
だから言っているようにNMAXとPCXの速度差はほぼない

なぜなら車重が127kgと130kgとほぼ同じであり、最高トルク(12PS)も馬力(12Nm)も同じだからである

そしてNMAXは勝手に想像されているほどもギア比も低くない(加速重視ではない)

NMAX  1.000(一次減速比) × 10.208(二次減速比) × 2.326(ミッション最大変速比)= 23.74
PCX 3.312(一次減速比) × 3.214(二次減速比) × 2.650(ミッション最大変速比) = 28.20

PCXのこの変速比はマニュアルに載っている正確な数字である
見ての通りギア比だけ見れば、PCXの方がローギアで加速力重視のギア設定となっている
しかしタイヤがPCXの方が14インチと大きいので、それを考慮するとNMAXとPCXの実質的なギア比はほぼ同じである

車重も同じ、最高トルクも、最高馬力も同じで、ギア比もほぼ同じ
この二種類のバイクがレースをしても速度に差が出なくて当然である(>>84の表を見れば分かる)

87 :774RR:2020/01/30(木) 21:53:07.04 ID:fMAxnUd+.net
つまりNMAXとPCXの速度に実は殆ど差がなく、NMAXは単にPCXの燃費を悪くしただけのクソバイクなのである

PCXと同じ速度で燃費が悪いだけ、燃料タンクが小さいせいで、航続距離も短い

NMAXがPCXより優れているとこなど文字通り全くない

88 :774RR:2020/01/30(Thu) 21:59:25 ID:fMAxnUd+.net
ド素人はNMAXの方がスポーティな外観で飛びぬけて加速力の速いバイクだと思い込んでいる
ディスクブレーキが付いていて、タイヤも太いので、125?で一番速いと
しかし現実は車体が重すぎて、100?クラスの軽量なアドレス型の125?よりも短距離の加速力が遅く、PCXと同じような加速力しかない
もともと155?と共通車体で重いだけのNMAXは加速力など重視して作られたバイクではない
PCXと同じで、車体の剛性と大き目のタイヤを生かして、巡行時の安定性を重視されたバイクである

89 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:12:05 ID:THT0WNH+.net
>>64
マジかー

90 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:13:04 ID:Rk5Yjcxa.net
ごめん
PCX乗ってて面白くないんよ
NMAXのが面白いんよ

残念やね

91 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:14:23 ID:Gm8PbbG8.net
Youtube動画はPCXが負けてるのばかり、何度リンク貼ってあげたら分かるの?
JF81は、いまだにABS無しのリアドラムでスマートキーの欠陥でバッテリー上がり、振動が増えてカウルから共振音、
原因はフロントカバーステーの軽量化のために樹脂化したためだと推測されてるけど?これは明らかに設計ミスじゃないのかw
ほかにも不具合あるよなw

92 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:14:51 ID:/CqVqiKL.net
>>88
牛丼並盛汁だくで!

93 :774RR:2020/01/30(木) 22:23:44.80 ID:fMAxnUd+.net
NMAXとPCXの燃費差は現状で7km/l程度あるが、PCXがNMAX並みに燃費を犠牲にしてギア比を燃費分15%程度上げれば、NMAXより遥かに速いバイクになる
上の方で「動的性能」「動的性能」と喚いてる勘違いバカがいるが、動的性能が高いのはPCXである
PCXはわざと燃費を重視して加速力を落として、それでも尚NMAXと同程度の加速力を維持しているのである
なぜこんなことが可能かというと、エンジンの性能が段違いに良いからである
ヤマハのブルーコアは可変バルブにしようが何をしようが、ホンダのeSPエンジンには到底勝てないのである

ヤマハがPCX並みに燃費の良いバイクを作ろうとした結果がこのアクシスZである
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
PCXより車重が30kgも軽いくせに、加速力も最高速度もPCXより遅い
所詮NMAXのブルーコアはこのクソエンジンを4バルブ化して、可変バルブを付けた程度のものでしかないのである
性能が悪くて当然である

94 :774RR:2020/01/30(木) 22:24:50.91 ID:/CqVqiKL.net
>>93
牛丼あくしろ!

95 :774RR:2020/01/30(木) 22:36:13.60 ID:Gm8PbbG8.net
>>93
PCXの不具合や欠陥には触れないのか?
都合が悪い話題から逃げるのは発達障害だからだろうなw
それからブルーコアはNMAX155が2015年に海外で発売されたのが初めてで、
アクシスZがその後だからな!ちゃんと覚えとけよw

96 :774RR:2020/01/30(木) 22:36:49.50 ID:Rpf0sZjY.net
なんかこのPCX推しのひと
かわいそうになってきたな
虚しく無いのかな。

97 :774RR:2020/01/30(木) 22:39:56.45 ID:fMAxnUd+.net
>>91
お前が過去スレに貼った動画はすべて問題しかない

・まず東南アジアのチンピラが田舎道で適当に競争しているような動画しかなかった
PCXとNMAXの差は僅か0.1秒以内である
そんなチンピラが自慢のバイクで走ってるだけのような、適当な計測ではいくらでも誤差が生じる

・走っている距離が短すぎる動画は無意味
100メートルも走っていないようなものはバイクにとって無意味な距離
出だしはドライバーの反応や、クラッチの繋がりなどの影響の方が大きく正確な性能差など測れない

・体重の違うドライバーがNMAXとPCXにのってレースしているような動画しかなかった
ドライバーが入れ替わった途端PCXが勝っていた動画まであった
同じ体重の同じドライバーが運転しないと意味がない

98 :774RR:2020/01/30(木) 22:47:02.57 ID:fMAxnUd+.net
>>95
つまりこういう事だ

「4バルブの可変バルブのブルーコアを、PCXと同じ2バルブの固定バルブにした結果がアクシスZのブルーコア」と

それがブルーコアの性能(正体)だ
可変バルブにしないととてもeSPエンジンに及ばないということだ

99 :774RR:2020/01/30(木) 22:50:59.56 ID:Gm8PbbG8.net
>>97
そのPCXが勝ってる動画あげてくれよ
最後の結果まで見てみたいよw
俺の認識ではNMAXがPCXに負けた動画なんかないぞw

100 :774RR:2020/01/30(木) 22:55:44.14 ID:Gm8PbbG8.net
>>98
おいブレさん!屁理屈はいいからw
PCXの欠陥はどうすればいいんだ?なんとかしてくれよw

101 :774RR:2020/01/30(木) 22:56:33.36 ID:fMAxnUd+.net
ヤマハはホンダに感謝すべき
ホンダにとってはお家芸ともいうべき可変バルブを原付に投入しないことを

現状のespに4バルブ化&VTECなどつければ、低回転トルクは高いくせに10000回転ふけ上がるような無意味に速い原付が出来上がる(爆笑)
それが原付にとってコストを上げるだけで無意味だと分かってるから敢えて、投入しないのだろうが

そしてVTECのパクリの可変バルブを原付に付けてイキってるのがヤマハ(失笑)

102 :774RR:2020/01/30(木) 23:05:06.01 ID:Gm8PbbG8.net
黙れ!ホンダPCXのお家芸は転倒だろがw

103 :774RR:2020/01/31(金) 07:30:51.35 ID:1W0mz5i3.net
>>101
まだ 心療内科 行ってなかったのか? 早く行ってこいよ こないだ俺に言われただろ?

104 :774RR:2020/01/31(金) 08:35:38 ID:GLp8QpGQ.net
>>101

>>102

同じ人かな?

105 :774RR:2020/01/31(金) 08:38:05 ID:zRWksTcJ.net
基地の赤字にエサやるなよ
放置してれば飽きて他行くって
スルー覚えろよ

106 :774RR:2020/01/31(金) 09:27:49.89 ID:dbsuX10k.net
>>105
断言するけど、発達障害は障害の特性で飽きることはない

107 :774RR:2020/01/31(金) 09:30:24.10 ID:NHXCkGFE.net
放置以外の選択肢はないというのは同意だけど、
十中八九こういう基地街はスレに誰もいなくなってほぼ無人化しても延々とやってんだよ
飽きてどこか行くとかどんだけ性善説を信じてるんだ

108 :774RR:2020/01/31(金) 09:41:48.94 ID:tB9P1ann.net
https://i.imgur.com/Hytaqrr.jpg

>>101の実態

109 :774RR:2020/01/31(金) 09:58:00.69 ID:aVd5aFDl.net
4バルブで可変バルブ機構まで付いてるのに
2バルブのPCXに勝つのがやっと
情けねえ

素人目には「PCXよりちょっと速いかな」程度の違いしかない
4バルブで可変バルブ機構まで付いてるなら
誰の目にも圧倒的な速さを見せつけるくらいしろよ

110 :774RR:2020/01/31(金) 10:21:16.52 ID:k4LixqD1.net
>>109
素人はだまっとれ

111 :774RR:2020/01/31(金) 10:33:16.17 ID:qpYHzDK7.net
エンジンの圧縮比もPCXより高いんだぜ(PCX11.0:1、NMAX11.2:1)
PCXより圧縮比が0.2も高いんだからもう少しパワー出てもいいと思うんだがNMAX

112 :774RR:2020/01/31(金) 10:34:52.17 ID:qpYHzDK7.net
後、エンジンの発電量も少ないんだぜ(=発電によるパワーロスが少ない)
エンジンの発電能力 PCX:300W NMAX:150W
半分だぞ PCXの

113 :774RR:2020/01/31(金) 10:36:56.85 ID:aVd5aFDl.net
バッテリー代はPCXの二倍ww
PCX YTZ7Sユアサ純正 実売9000円〜11000円
NMAX YTZ7Vユアサ純正 実売18000円〜21000円

114 :774RR:2020/01/31(金) 10:45:32.61 ID:NFCj/zWE.net
>>113
俺のぎゅの数倍の給料もらってるから気にしない

115 :774RR:2020/01/31(金) 10:48:52.00 ID:qpYHzDK7.net
NMAXはタイヤも小径なんだぜ
普通、馬力が同じくらいならタイヤ径が小さいほど加速面で非常に有利になるはずなのに

116 :774RR:2020/01/31(金) 11:04:07.18 ID:CSFTvSMn.net
PCXはバイク便のイメージあるし、PCXの愛称はおまる、振動が酷いためオーナーはブレさんと呼ばれ馬鹿にされてしまう、PCXのエンジンは耕運機と同じ2バルブ、最新型なのに旧型NMAXに動力性能で劣る、youtubeでも世界中で旧型NMAXに惨敗する動画で溢れる、
欠陥ブレーキシステム、欠陥キーレスでバッテリー上がり、
欠陥スロットルで事故誘発、回らない2バルブエンジンで幹線道路が苦手、
欠陥給油口で蓋が開かない、欠陥で振動が酷くてステップやハンドルに我慢ならないブレが出てしまう、フロントカバーステーを軽量化のために樹脂化したのが裏目にでてカウルが共振する、
ブレーキレバーも振動で暴れて指にバチバチ当たって痛い、
新型なのに乗り心地が悪くなった、前輪のみABSのためかタイヤロックして転倒したとTwitterで複数の報告されてしまう、転倒しやすいため受け身の練習が必須である、転倒してはじめてリアがABSなしのドラム式ブレーキだったと気付き愕然とする、
転倒事故が多いためファミリーバイク保険料が上がる原因になる、
アジアンウインカースイッチ仕様の配置で間違ってホーンを鳴らしてしまい交通トラブルになる、
エンジン始動後に勝手にハザード点灯してしまう、新型になっても安物のためかベアリング不具合が高確率で起こる、
新車購入後3000kmでパワーダウンしてしまった、ABSからブザーのような異音が発生する、
PCXはバッテリーが安いからと安心してたらアイストや欠陥キーレスでバッテリーが上がってしまうので毎年バッテリー交換するはめになった、
新型はタイヤの選択肢がわずか2種類だった、新型もエキパイが錆びやすい、
PCXは牛丼屋でよく見掛ける、牛丼屋が似合う、牛丼屋の非正規深夜バイトが乗っている、メットインが牛丼臭い、
とか色々ありますねw

117 :774RR:2020/01/31(金) 11:06:55.42 ID:OIiExF/E.net
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg

NMAXもオマルなんだが

118 :774RR:2020/01/31(金) 11:48:52.62 ID:qvzBHoOA.net
>>116
牛丼屋のバイトは、何で発達障害でバイク乗れないの?

119 :774RR:2020/01/31(金) 12:06:01.26 ID:IX0nS+0j.net
>>109
うらやましくて
しょうがないんだね〜
残念やったなあ

120 :774RR:2020/01/31(金) 12:30:20 ID:xSXcfs7s.net
NMAX
バルブ数 → 4バルブ(2バルブのPCXより高効率)
可変バルブ機構 → あり
圧縮比 → NMAXの方が高い(よりパワーが出る)
エンジン → ダイアジルシリンダー(ピストンとシリンダーの摩擦が少なく高効率)
タイヤ径 → PCXより小さい(加速で有利)
発電量 → PCXの半分(発電によるパワーロスが少ない)

これだけPCXより有利な条件が揃ってるのに
0-80はPCXより1秒早いだけ

121 :774RR:2020/01/31(金) 12:50:43 ID:uwKL86pM.net
>>120
1秒ってめちゃくちゃはえーじゃん!
びっくり

122 :774RR:2020/01/31(金) 12:53:02 ID:woywI0Dm.net
ウェイトローラーが全部で50グラム近く重いんだから当然だろ

123 :774RR:2020/01/31(金) 12:56:32 ID:z+PPQyte.net
20メートル位の大差がつくな

124 :774RR:2020/01/31(金) 12:58:16 ID:2V1FTxzU.net
0-80で1秒の違いなら大差だろそれ
20mくらい開いてんじゃないの

125 :774RR:2020/01/31(金) 13:25:22 ID:UQryzhio.net
同一排気量で1秒変わったら大変だ
20m以上のぶっきぎり
同じ出力(最高速度)で加速がそれだけ違うと、レースならワンメークになるレベルだな

126 :774RR:2020/01/31(金) 13:27:19 ID:gq3E2atS.net
0-100で3秒台〜4秒台を争う車種カテゴリなら1秒はデカイが

0-100ではなく0-80で
しかも7秒掛かるか8秒掛かるかレベルの争いだから
大差ねーべ

127 :774RR:2020/01/31(金) 14:11:14.28 ID:zRWksTcJ.net
このスレもうダメだわ…

128 :774RR:2020/01/31(金) 14:16:47.66 ID:OI/gPYu8.net
>>126
バイクのったことないの?
グイグイ離されるってレベルだよ?

129 :774RR:2020/01/31(金) 14:28:53.80 ID:gq3E2atS.net
0-80で7秒掛かるか8秒掛かるかっていうバイクの1秒だべ
大差ねえよ

130 :774RR:2020/01/31(金) 14:38:59.72 ID:WbVUTogj.net
>>129
リアルでバイク乗れるようになるとわかるよ
かなり絶望的な差だから
正直勝負にならない

131 :774RR:2020/01/31(金) 14:53:59.88 ID:uhNuolK0.net
>>129
バイクを持ってない?
免許すらない?

132 :774RR:2020/01/31(金) 14:56:01.35 ID:gq3E2atS.net
0-80で7秒掛かるか8秒掛かるかっていうバイクの1秒だべ
しかも0-100ではなく0-80で

133 :774RR:2020/01/31(金) 15:02:27.21 ID:uhNuolK0.net
>>132
しかもの所がわからんけど
かなりの差だってことだよ
数字の意味理解できてる?

134 :774RR:2020/01/31(金) 15:09:23.87 ID:LCrY8VkU.net
じゃあ馬鹿な子にも分かるように言おう
100メートル走で10秒台を競ってるアスリートにとっての0.01秒の話じゃないんだよ

マラソン大会でドベになるようなデブの子2人が
ゴールの瞬間にどちらが1秒早くゴールしたかどうかなんてどうでもいいでしょ

後者なんだよ NMAXやPCXが0-80で何秒なんて話は

135 :774RR:2020/01/31(金) 15:12:08.25 ID:RbfglMbP.net
>>134
7秒のマラソン??

136 :774RR:2020/01/31(金) 15:18:22.63 ID:r8zReyiv.net
発達障害だから時間の概念がおかしいのかな?

137 :774RR:2020/01/31(金) 15:26:09.47 ID:pOJ4DELL.net
どのレースに出るの?

138 :774RR:2020/01/31(金) 15:27:09.52 ID:GLp8QpGQ.net
牛丼準備する1秒とは訳が違うんだけどなぁ

139 :774RR:2020/01/31(金) 15:28:15.03 ID:s8/r0DNC.net
11秒と12秒の差だね
125の0-80の話しでしょ?

140 :774RR:2020/01/31(金) 15:30:00.59 ID:pOJ4DELL.net
スクーターのレースってあるんだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=KE8rUjSpEz8

141 :774RR:2020/01/31(金) 15:35:58.37 ID:pOJ4DELL.net
公道でやったらスピード違反だし、レースはチューンするだろうし、わからん

142 :774RR:2020/01/31(金) 15:43:00.77 ID:lNLBL080.net
>>134
早く免許とれるようになるといいね

143 :774RR:2020/01/31(金) 15:55:20.07 ID:y6bWNmpJ.net
前スレでエンジン警告灯が付いたって書き込んだ者だけど
同じ症状がかなり?報告されているとの事
リコールにはならないけど対策部品を制作中だってさ
ハーネスを交換だと
また警告灯が付いたよ

144 :774RR:2020/01/31(金) 16:40:24 ID:6Juy8FqJ.net
>>134
発達障害だそういう風にみえるんですね
びっくりです

145 :774RR:2020/01/31(金) 17:39:13 ID:aC3spD/v.net
俺もリッターも持ってるけど、スクーターでの7秒と8秒の違いは大きいな
別にどうでもいいとは思わん、ただ購入時にはあまり考えない

146 :774RR:2020/01/31(金) 17:44:02 ID:r8UNAyjD.net
速めかがいいか、燃費良いのがいいか位はみるかな

147 :774RR:2020/01/31(金) 18:25:32.90 ID:qCnqtkKJ.net
>>134
スクーターのスピード差をマラソンとかに例えるとかなにが言いたいんだよw
時速80kmとは1時間に8万m進む、
1時間は3600秒だから80000m÷3600秒=22.22m
つまり80km/hで走ってると1秒で22mも進んでる
いかにPCXが鈍亀か分かるだろw

148 :774RR:2020/01/31(金) 19:24:56.23 ID:HqWA92Oq.net
シティグリップがメーカー欠品だったからピレリのエンジェルスクーターを注文したぜ!
問屋さんに在庫があるのを確認してくれたので入荷確定。

早く乗ってみたいが冬なので山に行けないのが残念です。

149 :774RR:2020/01/31(金) 19:40:56.18 ID:Ib28mvZC.net
>>148
舞い上がってるけど製造年は聞いたのか?

150 :147:2020/01/31(金) 19:43:50.92 ID:HqWA92Oq.net
>>149
聞いてない、気にしないよ。

151 :774RR:2020/01/31(金) 20:12:09.67 ID:6Juy8FqJ.net
>>149
しろよw
まあ問屋ならそんな古いのはないだろうが

152 :774RR:2020/01/31(金) 20:27:27.34 ID:MobvHff/.net
>>147
これは酷い。バカの恥さらし
中学の算数からやり直せ
お前がやってるのは加速度ではなく、時間と距離の問題でしかない
80km/hで10秒間ずっと走っていたわけではない
お前がやってるのは80km/hで11秒進んだバイクと、10秒進んだバイクの距離の差でしかない
こんなことも分からないアホがNMAX乗りの正体

153 :774RR:2020/01/31(金) 20:35:40.81 ID:NZdKuVNb.net
>>148
凍結や雪の影響もあるけど、昨年の台風や大雨のダメージもね…
自分は暖かくなってきたらCity Grip2に交換を考えるつもり。

154 :774RR:2020/01/31(金) 20:35:52.77 ID:K4C4sz8m.net
>>152
発達障害の特徴まるだしだぞ牛丼屋

155 :774RR:2020/01/31(金) 20:44:15.83 ID:afbTMUPJ.net
牛丼連呼してる人も大概だけどな

156 :774RR:2020/01/31(金) 20:49:42.78 ID:MobvHff/.net
10秒で80km/hまで加速するバイクと11秒で80km/hまで加速するバイクがそれぞれ10秒、11秒間で進んだ距離

加速度はそれぞれ2.22m/sと2.00m/s

進んだ距離は
1/2×2.22×10×10=111m
1/2×2.00×11×11=121m

違いは10mである

157 :774RR:2020/01/31(金) 20:53:28.29 ID:U2joW88M.net
それでも結構な差だなあ

158 :774RR:2020/01/31(金) 21:02:18.79 ID:s8/r0DNC.net
100kmだと7秒くらい差が出るはず

159 :774RR:2020/01/31(金) 21:07:03.80 ID:MobvHff/.net
>>139
そもそもPCXとNMAXの加速力の差1秒とか言ってる>>120の根拠が恐らくはこの動画
https://www.youtube.com/watch?v=y3p2QENc-Ro
見ての通りド素人がやってるメーター読みの数値でしかない
メーター速度と実際の速度間には無視できないレベルの誤差があるというのは常識
同じメーカーの同じバイク同士の比較なら意味があるが、違うメーカーの違う車種で比較しても全く正確な結果にならない
だからGPSによる計測などをバイク雑誌などではやる

で、モトチャンプがGPSロガーによる計測をした結果がこれ
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
上の動画では10秒前後の距離(100メートル少し)で一秒程度差が開いていたが、データロガーで見ると0.05秒程度の差しかない
つまりNMAXのメーターは実際の速度よりも速く表示されている可能性がある

160 :774RR:2020/01/31(金) 21:11:15.98 ID:MobvHff/.net
何れにせよ間違いなく言えることは、
『車重も同じ、最高トルクも同じ、最高馬力も同じ、ギア比もほぼ同じなNMAXとPCXの間には全く有意な速度差などない』ということである
NMAXが信者が思い込んでいるようにNMAXは速くはなく、PCXとの間に速度さなどない

161 :774RR:2020/01/31(金) 21:22:54.80 ID:kP7AdWVl.net
バルブ数 → 4バルブ(2バルブのPCXより高効率)
可変バルブ機構 → あり
圧縮比 → NMAXの方が高い(よりパワーが出る)
エンジン → ダイアジルシリンダー(ピストンとシリンダーの摩擦が少なく高効率)
タイヤ径 → PCXより小さい(加速で有利)
発電量 → PCXの半分(発電によるパワーロスが少ない)

えーじゃあPCXよりも有利な条件がこれだけ沢山あるのに
実際あんま速くないってこと?

162 :774RR:2020/01/31(金) 21:30:11.90 ID:tB+UFUQz.net
>>161
乗り比べてみるのが一番手っ取り早くわかるよ。
俺が乗り比べた感想としては、時速60kmまでの加速だとほとんど変わらないが、それを超えた範疇だと違ってくるという感じ。
2車線以上の幹線道路で、時速60~70km程度で走っている車やトラックの追い越しを、二つのバイクでやり比べてみるのがわかりやすい一例。

163 :774RR:2020/01/31(金) 21:32:21.12 ID:kP7AdWVl.net
125ccで60キロ出せる一般道路があまり多くないしそれじゃメリット無くね

164 :147:2020/01/31(金) 21:32:44.37 ID:HqWA92Oq.net
>>153
City Grip2、これなんだ!?
お店の人が型番違いのタイヤがあるって言ってたんですよ。
良くわからなかったので旧タイプ発注したから在庫無しだったのかな?

エンジェルスクーターはじめてだから楽しみです。
City Gripとの違いが楽しみです。

165 :774RR:2020/01/31(金) 21:38:51.13 ID:tB+UFUQz.net
>>163
そのとおり。
NMAXもPCXも、法定速度80kmの東南アジア向けの商品。日本の法定速度を守るのなら、NMAXもPCXも無駄な商品なのである。

166 :774RR:2020/01/31(金) 21:40:32.47 ID:hoJ2p8We.net
>>164
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1231286.html

次の楽しみができたね。お互い楽しもう。

167 :774RR:2020/01/31(金) 22:24:37.55 ID:ukUP5Yk4.net
>>165
どっちも原二だけじゃないだろハゲ

168 :774RR:2020/01/31(金) 22:49:53.89 ID:MobvHff/.net
>>162
そんな主観的なものは何の参考にもならない
同じ排気量で、同じ車重で、同じ馬力で、同じトルクで、同じギア比のバイクで速度に有意な差が生じることなど「絶対に」ない
エンジン音が静かなPCXはスピードが出ていないように感じやすいというだけ
しかも周囲が煩いが街中の追い越し時のような状態では尚更そう感じやすい
エンジン音が煩いNMAXは加速しようとスロットルを捻った時に音がうるさくなり、いかにもスピードが出ているという錯覚をするだけ
ドライバーが剥き出しのバイクにとって、エンジン音やマフラー音がドライバーの心理に与える影響は大きい
音の大きいバイクの方が実際よりもパワフルで、加速力があるようにいとも簡単に感じてしまう

169 :774RR:2020/01/31(金) 22:56:00.64 ID:aC3spD/v.net
>>152
等速運動でも次の1秒で差は40mになるわけだが、
ドンガメPCXに乗る人は賢いからのw

170 :774RR:2020/01/31(金) 22:58:06.80 ID:iml+HxM7.net
>>167
なかなか詳しい人のようだな。NMAXだと、東南アジアで売ってるのは155で、125を売ってるのは国内や、欧州、中南米あたりだったっけか?

171 :774RR:2020/01/31(金) 22:59:38.83 ID:aC3spD/v.net
ミニコースで周回タイムはかったり、普通の道路でもブレーキングからターンインの間隔とか、
ネットでの動画と検索だけではわからない、乗った人間にしかわからない差があるんだよ
お前バイク乗ってないのばれてないと思ってるだろw

172 :774RR:2020/01/31(金) 23:02:23.65 ID:MobvHff/.net
結局のところこのバイク=NMAXが速いというのは見た目や宣伝に由来するイメージからくるド素人の妄想に過ぎない
そもそもスペックを見た時点で気づくべき
このバイクはトルクも馬力もPCXと同等であり、むしろPCXの方が低回転トルクもあり8000RPMまで回るのだからエンジンの性能が高い

では他の125tに対してはどうかというと、最高馬力が10PS程度のアドレスやリードに対しても短距離の加速力でボロ負けする
なぜなら最高馬力が20パーセント勝っていても、車重が30パーセント(30kg)も重いからである
このバイク重く、アドレスやリードに小学生ぐらいの子供とタンデムしているのと同じような状態なのである
馬力が20パーセント程度高くても、とても加速力で勝てるわけがないのである

このバイクは250以上のネイキッドなどには完全に置いてけぼり、軽量な原二には出だしの数百メートルで後塵を拝すだけ
せいぜい50の原付や、カブ相手でしか明白に勝てる見込みがない

173 :774RR:2020/01/31(金) 23:08:37.56 ID:iml+HxM7.net
>>171
俺もそう思う。>>161の人が、本当にどっちが正しいかわかりたかったら、最終的には実際に乗り比べてみたほうがいいと思ったんだよね。

174 :774RR:2020/01/31(金) 23:09:23.48 ID:U2joW88M.net
PCXつまらないのよ
のり比べても。ごめんね。
一生懸命書いてる所。

175 :774RR:2020/01/31(金) 23:23:08.51 ID:MobvHff/.net
ド素人が乗り比べて何の意味があるのかと言いたい
所詮はマフラー音や振動などしか感じ取る能力がないのだから

>>174
そう、結局ド素人は音や振動しか感じていないから、PCXのような静かで低振動なバイクをつまらないと感じる
そしてマフラーを交換して爆音をならして自分のバイクは世界一速いと思い込んで、自己満足の世界に浸っているだけ
NMAXに乗っているド素人もこれと同じである
ディスクブレーキや太いタイヤなどを見て勝手に速いと思い込んでいるだけである

頭が悪い奴にはバイクの本当の価値など評価できない

176 :774RR:2020/01/31(金) 23:29:37.00 ID:MobvHff/.net
メーカーが必死こいて、あの手この手で燃費を良くしたり、環境性能を上げているのに、ド素人は見た目や、音や振動をむしろ喜んでいる
真面目に研究しつくされた超高性能なPCXより、ディスクブレーキや太いタイヤなど、上っ面だけの装備で性能の悪いNMAXを買って喜んでいる
頭が悪い上に、幼稚なのでモノの価値が分からないのである
「見た目がカッコいいから、速そうだから」
消費者はバカなので、NMAXのような商売でも成り立つのである

177 :774RR:2020/01/31(金) 23:31:18.81 ID:U2joW88M.net
ごめんごめん
つまらないバイクに乗りたくないの
そんなに真っ赤に怒らないで
本質()とかどうでもいいんで。

178 :774RR:2020/01/31(金) 23:36:48 ID:6dmCVf3j.net
そんな事より、早く新型発売されないかなー

179 :774RR:2020/01/31(金) 23:37:14 ID:Ib28mvZC.net
俺はなんちゃってバイクには乗りたくないな
スポーティとか言ってるヤツ多いけど
わらけてくるw

180 :774RR:2020/01/31(金) 23:37:58 ID:Ib28mvZC.net
>>178
買うの?笑

181 :774RR:2020/01/31(金) 23:42:00 ID:ukUP5Yk4.net
>>176
それよりPCXの欠陥どうするつもりなんだ?ブレ対策考えろよw

182 :774RR:2020/02/01(土) 01:37:35.47 ID:AHyo9Y5U.net
>>181
PCXをバカにしたところで虚しいだけ

183 :175:2020/02/01(土) 07:36:30 ID:h+J3ueOf.net
すまん、誰からも賛同を得られず空しくなってきたのである
だからそろそろやめようかと思うのである
本質を勘違いしていたのはこの私のようだ
PCX最高

184 :774RR:2020/02/01(土) 08:35:45.77 ID:/23LPRLz.net
>>183
pcx買えなくて悔しがってたもんな
ツーリングしてる人とかどんだけ妬んでんだって感じ

185 :774RR:2020/02/01(土) 11:31:50.32
PCXマンセー!

186 :774RR:2020/02/01(土) 11:16:30.12 ID:tYgYydQl.net
>>183
今頃気づいたか、馬鹿乙

187 :774RR:2020/02/01(土) 11:50:44.86 ID:5zI1DLbE.net
>>183
辞めないでくれ

188 :774RR:2020/02/01(土) 12:12:49.27 ID:owOamqHF.net
>>187
idきをつけて!

また自分にレスしてるのばれないようにね!

189 :774RR:2020/02/01(土) 12:58:31.14 ID:8UyD3uOM.net
僕は新型買うよ!

190 :774RR:2020/02/01(土) 18:06:43.90 ID:JzXAum3J.net
アンカー付けないけど、NMAX125、発売間もなくから乗ってるけど、PCXにはほとんど負ける感じはない。PCX150でも場合によっては。
PCX以外の時はあれっ?っと思うこともたまにはある。

エンジェルスクーターは2017年発売だから、古くてもそれ以降。NMAXのタイヤがとやかく言われだした当初は発売されていなかったから
、シティグリップが推されてたけどエンジェルスクーターの方が万能じゃないのかな。燃費は変わらんよ。むしろ良くなってるかも。
乗ってみたこともないのが机上論でとやかく言いすぎ。

191 :774RR:2020/02/01(土) 18:16:50.49 ID:5zI1DLbE.net
>>188
気をつけてます!

192 :774RR:2020/02/01(土) 19:03:41.97 ID:L/qjSuyM.net
>>190
バカすぎて話にならなない、ガキかお前は
お前みたいに公道でレースごっこしてイキってるのはただの幼稚なアホ
お前のバイクになんて誰も興味がないし、お前ひとりフルスロットル回して一人でレースごっこしてるだけ
周りの奴らが普通に運転してるだけなのに、自分のバイクは速いと思い込んで(ただの125tなのに、それも130kgもある 失笑)スピードだして「勝った」といって喜んでる
まさに一人馬鹿

193 :774RR:2020/02/01(土) 19:08:02.99 ID:RwLooj5r.net
>>192
もういいよお前は
同じ事ばかりだから
大好きなPCXのってろよ
しょーもない奴やのう

194 :774RR:2020/02/01(土) 19:10:28.26 ID:L/qjSuyM.net
次期PCXに搭載されるeSP+エンジン(4バルブ)のトルク・馬力特性
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-esp-plus/images/img_01.jpg

見ての通り全回転速度で、トルクも馬力も上がっている
現行PCXは12Nmの12馬力だが、次期PCXは15馬力程度まで上がると思われる

実際現行フォルツァ125は4バルブだが15馬力ある
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/
同じく4バルブになる次のPCXはNMAXよりもはるかにパワフルで燃費も良くなる

もはやNMAXとPCXの間の性能差は広がるばかり
次期PCXとNMAXの勝負は始まる前から、PCXの圧勝で終わっている

195 :774RR:2020/02/01(土) 19:12:15.14 ID:ou5RO6th.net
いい加減荒らしはシカトしろよ

196 :774RR:2020/02/01(土) 19:20:59.41 ID:L/qjSuyM.net
このフォルツァ125の4バルブエンジンの15馬力というパワーはNMAX155と同じである
つまりホンダの4バルブの125tエンジンはヤマハの150tクラスのエンジンと同パワーなのである

またフォルツァ125は車重が160kgもあるのに、130kgのNMAX155より燃費が良い
フォルツァ125 42.7km/L
NMAX155 41.7km/L

つまりホンダの4バルブの125tエンジンを積んでいるフォルツァ125はNMAX155と同等レベルの走行性能で燃費も勝っている
次期NMAX125は次期PCX125に到底及ばないどころか、次期NMAX155ですら次の4バルブのPCX125に勝てない
もはやNMAXなど選ぶ理由がないのである

197 :774RR:2020/02/01(土) 19:38:36.04 ID:L/qjSuyM.net
125tなのにNMAX155と同じ馬力で燃費も良いFORZA125(4バルブのeSPエンジン)のレビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=qx-X3rDQ-ac
https://www.youtube.com/watch?v=c1OAgFUqdmI
前後ABS付きディスクブレーキ(NMAXと違い2ポット、リアはスペース的な制約からか1ポット)
NMAXより馬力もあり、装備も遥かに充実している
これが次期PCXの姿に近い

198 :774RR:2020/02/01(土) 19:50:46.73 ID:JzXAum3J.net
>>192

ここでお前は頭に血が上ってるけど。そっちの方がよほどバカ。

あっ、ゴメン。また頭に血をのぼらしちゃったか。
それと、文章ほどイキって走ってるわけじゃないし。現実を述べただけ。

199 :774RR:2020/02/01(土) 20:37:34.18 ID:L/qjSuyM.net
>>198
12PSのNMAX125が14PSのPCX150に勝てるわけがないというぐらい、普通の人間なら分かりそうなものだが

NMAXに調子に乗って乗っているバカ共は、自分のバイクに魔法が掛かっているとでも思っているようだ
なんでも自分のバイクは高排気量のバイクと勝負できるとでも思い込んでいる
それが>>190に代表されるバカド素人
もはやこのバカどもはスペックの読み方もエンジンの特性も理解していない
見た目がスポーティでカッコいいバイクは速いとガキのように思いこんでいる
だから車重がほぼ同じでトルクも馬力も30パーセントも劣っているくせに、PCX150にすら勝てるなどと寝言を言う
こいつらはイメージしか見ておらずバイクについて何一つ理解すらしていない

200 :774RR:2020/02/01(土) 21:08:22.41 ID:L/qjSuyM.net
4バルブのeSPエンジンを搭載したFORZA125と、このeSP+の特性図も参考にして次期PCXのスペックを推測する
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-esp-plus/images/img_01.jpg

・最高トルク 12.5Nm〜13Nm/5000RPM
グラフの形状はほとんど変わらないが確実に低速トルクが上がっている
元からNMAXより低回転トルクが高かったのにさらに高くなる
現行PCXと同じギア設定だったとしても確実に加速力が速くなっている

・最高馬力 13PS〜15PS/8000RPM
現行PCXより低い回転数でより高い最高馬力が出ることがグラフから分かる
理論的には最大で現行FORZA125と同等の15PSも可能であるが、燃費を重視して絞ってくる可能性もある
125tでありながら、現行NMAX155と同等レベルのエンジンのパワーのエンジンになることは確実

・燃費 50km/L〜55km/L
パワーを絞ってきた場合、最高で55km/Lクラスの燃費もあり得る
この場合でも現行PCXやNMAXとほぼ同等の走行性能をもっている
燃費しか取り柄がなかった低回転型ブルーコアのアクシスZを完全に葬り去るレベルの高燃費

・フロントは2ポット、リアは1ポットのABS付きディスクブレーキ
リアもディスクも海外版PCXやFORZA125と同じ仕様になる
次期NMAXに飾りとして付いているような、値段が上がるだけで何の意味もないトラクションコントロールは付けないだろうと考えられる

・可動式の風防
海外の予測によると、FORZA125に搭載されているような可動式の風防が付く可能性が高いと言われている
固定式の意味のない風防しかついていないNMAXに対して、PCXは劇的に快適になる

・タイヤ
現在のCityGripは生産停止になるため、CityGrip2が採用される可能性が極めて高い
ABSも付き、NMAXよりますます雨天時の安全性が上がる

201 :774RR:2020/02/01(土) 21:26:55.08 ID:L/qjSuyM.net
一方、次期NMAXは現行NMAXから全くエンジンが進化していない

元からPCXに走行性能で負けていたものが、さらに差が開くだけである
エンジンの性能で勝負できないので、意味のないリザーバー付きのリアサスをつけたり、トラクションコントロールを付けたり、見ていて痛々しいだけである
頭が悪いのでお洒落をして、ブランド物の服を着てイキっている中身のない男を見ているようである
現行NMAXに乗っていたド素人がディスクブレーキや太いタイヤを自慢していたように、
今度はリアサスやトラクションコントロールを自慢し始めるのが目に見えている

一方で本当に必要な部分が全く欠けており、燃費は悪く、航続距離は極端に短い
しれっとスマートキーや電源ソケットを付けてきたが、これらなどは二年も前に発売されたPCXに既に搭載されていたものである
150tで高速道路も走れるくせに、相変わらず風防はかざりでしかなく、次期PCXに付くと噂されている可変式の風防とは快適さで劣っている
さすがにタイヤはスクートスマートを止めたらしいが、相変わらず雨天時のグリップの悪そうなトレッドパターンのものである
次期NMAXはPCXに対してさらに10km/L近い燃費差が生じると思われるが、これは年間5000km〜10000kmで5年乗った場合2万円〜4万円近い燃費差になる
無意味なサスペンションやトラクションコントロールで価格を吊り上げてくるのは確実であり、これにPCXとの燃費差も加味すると、到底買う価値の全くないバイクと言わざるを得まい

202 :774RR:2020/02/01(土) 21:52:50.44 ID:5zI1DLbE.net
じゃあマジェスティSを買おう

203 :774RR:2020/02/01(土) 22:18:28.09 ID:HiD2C5eZ.net
pcxが凄いのは分かったけど、お前が凄いわけじゃない。
自分の名前で勝負できない引き篭もりが必死だな。

204 :774RR:2020/02/01(土) 22:39:26 ID:k1rDpzuR.net
まだいんのかよ嵐御一行

205 :774RR:2020/02/01(土) 22:42:35 ID:tYgYydQl.net
新スレ立ててやればいいのに、スレタイが読めいないアホ

206 :774RR:2020/02/01(土) 22:45:38 ID:DyNlOXvU.net
>>189
日本で発売されるのかね?されても、125バージョンが出るかどうかも疑問。

207 :774RR:2020/02/01(土) 23:14:22.68 ID:L/qjSuyM.net
>>205
このスレで一番NMAXについて真剣に語っているのが誰か考えればいい
消えるべき嵐はどちらか明らか

208 :774RR:2020/02/01(土) 23:45:11.09 ID:sk+wbibo.net
だからもう触るなよ
そろそろレスする奴も荒らしと同じって気付けよ

209 :774RR:2020/02/02(日) 01:08:33 ID:bd1bA3hL.net
>>200
ABSが付くと雨天時の安全性が向上するなら、なんでPCXはリアドラムでわざわざABS棄ててるの?
PCXはやっぱり転倒しやすい危険なスクーターってことになるねw

210 :774RR:2020/02/02(日) 01:34:19 ID:7urpDq/e.net
>>207
お前は神だ
勘違い野郎が多いこのスレにはあなたが必要です

211 :774RR:2020/02/02(日) 02:34:26.66 ID:u6Mhr1Ps.net
>>206
155狙いだよ!

212 :774RR:2020/02/02(日) 02:35:30.75 ID:u6Mhr1Ps.net
発売されなかったらフォースでも輸入しますかな

213 :774RR:2020/02/02(日) 08:36:23.64 ID:MrNSpl9G.net
>>212
台北に旅行したとき、それをたまに見かけた。並みいるスクーター郡から、飛び抜けて加速し颯爽と先頭行くのが凄かったな。
SMAX(台湾のマジェS)の別バージョンといったところか。所有するのもなかなかオツなもんかもしれん。
台湾ではNMAX売ってないから、NMAX155とフォースのどっちが速いかわからなかったけど、走行性能的には近いもんかもしれんね。

214 :774RR:2020/02/02(日) 10:11:51.37 ID:zaOotMGr.net
>>207
了解[NGID:L/qjSuyM]

215 :774RR:2020/02/02(日) 10:30:02.78 ID:P0RUfqzX.net
もう日付変わってるのに馬鹿じゃねえの

216 :774RR:2020/02/02(日) 11:02:26.89 ID:wieSJo8y.net
NMAXのスレで関係ないPCXのことを書くな!
PCXのことを書いてる奴は間違いなくホンダの何らかの関係者の工作員

何でオーナーじゃない奴が工作してスレを立てるんだよ!
次スレからはNMAXオーナーが立てる

217 :774RR:2020/02/02(日) 12:52:56.97 ID:u6Mhr1Ps.net
>>213
恐らくフォースの方が早いと思われます、、
100mなら7秒台いけるんちゃうかな、タコメーターも付いてるし、ただメーター回りがチープ…( ´△`)

218 :774RR:2020/02/02(日) 12:54:18.03 ID:u6Mhr1Ps.net
新型NMAXは携帯と連動させてタコメーター表示させる事が、出来るっぽいから楽しみですね(^^)
見慣れてくるとかっこいいし(^^)

219 :774RR:2020/02/02(日) 13:23:24.78 ID:5/euaZ4e.net
運転中に携帯画面見てると罰金と減点いくつか知ってるかW

220 :774RR:2020/02/02(日) 14:36:16.57 ID:zaOotMGr.net
>>216
唯の荒らし

>>219
二秒以内ならOKだろ

221 :774RR:2020/02/02(日) 17:46:06.62 ID:u6Mhr1Ps.net
日本国内はいつ頃発表されるのだろう?
情報持ってる方はおらぬ?

222 :774RR:2020/02/02(日) 18:16:58.38 ID:KLqt3R4e.net
いやもうNmaxスレ立てんなよ
クソスレいらん

223 :774RR:2020/02/02(日) 22:21:23.65 ID:7urpDq/e.net
次スレいらんな何年も前から糞スレだからな

224 :774RR:2020/02/03(月) 01:41:13.93 ID:rtjdXZ1f.net
くそスレいらんとか言いつつちゃんとこのスレをチェックしてるお前らカワイイ☆

225 :774RR:2020/02/03(月) 07:26:05 ID:EFa59T/V.net
次はワッチョイ付きで立てるから待っていてくれ!

226 :774RR:2020/02/03(月) 07:59:11 ID:3oTXbChG.net
>>225
ワッチョイ付きもうありますけど

227 :774RR:2020/02/03(月) 10:02:50.72 ID:E4xea8lG.net
これはひどい
一体NMAX信者は幾つ重複スレを立てたら気が済むんだ
内容が大事なのであってワッチョイがどうとか、どうでもよいことだとなぜ分からない

228 :774RR:2020/02/03(月) 10:17:20.99 ID:SnW4iQL6.net
>>227
ワッチョイあると自演できなくて困るもんな
お前が

229 :774RR:2020/02/03(月) 10:19:30.41 ID:E4xea8lG.net
そんなに素晴らしいバイクなら自分の言葉で語れば良いものを
「あなたが言っていることは一理あるが、私はこれこれの理由で気にっているから乗っている」と
それが言えないのは、もはや自分でも何の良い所があって乗っているのか分かっていないということだ
私ならば今乗っているバイクについてバカにされても幾らでも言い返せるし、気に入っている点を十でも二十でも言えるが
哀しいかな、それができないのは自分自身が乗っているバイクについて深く理解していないということだ
これはバイクに限った話ではあるまい
車でもそうだし、スマホでもそうだし、家を買うときでも会社を選ぶ時でもそうだ
友人や恋人についてもそうだし、このような人間が人生を豊かに送っていけるとは思えまい
無駄なモノを買い、無駄な人と付き合い、無駄な会社で働き続ける
もはや何の為に生きているのか
乗っているバイク一つでその人の人生が分かるのだ

230 :774RR:2020/02/03(月) 10:28:22 ID:E4xea8lG.net
批判されると直ぐにワッチョイだの何だのと言って逃げる
これこそが自分に自信がない証なのだ
別のスレを立てたから何になる?
そうやって耳を塞いで逃げ回っていても何も変わるまい
お前が逃げ回っているのは私からではなく、自分の愚かしさからなのだ
自分の愚かしさを認めたくないからといって逃げ回っていても、自分が愚かなままであることに変わりあるまい

231 :774RR:2020/02/03(月) 10:32:42 ID:q/jXfBry.net
>>230
つまり、ワッチョイから逃げ回るお前は牛丼屋のバイトで
自分に自信がないのね

232 :774RR:2020/02/03(月) 10:32:45 ID:SlkXShsp.net
[NGID:E4xea8lG]

233 :774RR:2020/02/03(月) 10:42:05 ID:E4xea8lG.net
そもそも私はPCXスレで 「PCXは性能の悪い欠陥バイク、NMAXの方が優れている」というような間違った内容の書き込みが複数有ったのを見て、
このスレに反論しに来たわけだが
私は逃げるではなく、正々堂々とこのスレに書き込んでいる
ワッチョイが付こうがなんだろうが関係がない
私には逃げる理由も隠れる理由もない

234 :774RR:2020/02/03(月) 10:43:11 ID:6lkB4C1B.net
>>227
PCXなんか重複スレが倍以上あるだろカス!

235 :774RR:2020/02/03(月) 10:45:35 ID:E4xea8lG.net
私がやってきたらように自分達も真っ当な反論をすればいいものを
子供ように耳を塞いで雷が鳴り止むのを待っている
もはや反論する言葉も思い付かないのだ
私にはワッチョイがどうとか、嵐がどうとかいう書き込みが諸君らの悲鳴にしか聞こえない

236 :774RR:2020/02/03(月) 10:45:38 ID:6lkB4C1B.net
>>233
PCXのブレブレ対策どうなった?
フロントカバーステーの欠陥どうにかしろよ

237 :774RR:2020/02/03(月) 10:53:42 ID:E4xea8lG.net
>>236
そもそも自分で乗っていてそんな
欠陥を感じたことなど一度もないので興味もない
気になるなら自分でサービスセンターに電話して聞けば良いのでは?
なぜこのNMAXのスレで私に聞くのかも理解できないので無視してきたが
今後同じような意味のない書き込みをしても無視する

238 :774RR:2020/02/03(月) 11:19:32 ID:SlkXShsp.net
>>233
ならコテつけろよ

239 :774RR:2020/02/03(月) 11:23:28 ID:B6gpJi3r.net
Nmaxのダサいハンドルカバーどうにかしてほしい
ハーネスとかホース類は車体の中に綺麗に収納してスッキリさせてくれ

240 :774RR:2020/02/03(月) 12:50:17.69 ID:CoShYPP8.net
PCXは最初からバーハンドル仕様になっててハンドル周りが格好いいが
NMAXはオモチャみたいなハンドルカバーの中にケーブルが雑多に押し込まれてて見苦しい

バーハンドル化するにも専用の社外ハンドルキッドが必要だし
配線を上手く処理するセンスも求められるし作業自体も面倒だし

241 :774RR:2020/02/03(月) 13:33:33.15 ID:/kJZecng.net
>>233
「間違った内容の書き込み」したのはお前だろw

242 :774RR:2020/02/03(月) 13:33:56.78 ID:iS5tLyas.net
4バルブのeSPエンジンを搭載したFORZA125と、このeSP+の特性図も参考にして次期PCXのスペックを推測する
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-esp-plus/images/img_01.jpg



・最高トルク 12.5Nm〜13Nm/5000RPM
グラフの形状はほとんど変わらないが確実に低速トルクが上がっている
元からNMAXより低回転トルクが高かったのにさらに高くなる
現行PCXと同じギア設定だったとしても確実に加速力が速くなっている

・最高馬力 13PS〜15PS/8000RPM
現行PCXより低い回転数でより高い最高馬力が出ることがグラフから分かる
理論的には最大で現行FORZA125と同等の15PSも可能であるが、燃費を重視して絞ってくる可能性もある
125tでありながら、現行NMAX155と同等レベルのエンジンのパワーのエンジンになることは確実

・燃費 50km/L〜55km/L
パワーを絞ってきた場合、最高で55km/Lクラスの燃費もあり得る
この場合でも現行PCXやNMAXとほぼ同等の走行性能をもっている
燃費しか取り柄がなかった低回転型ブルーコアのアクシスZを完全に葬り去るレベルの高燃費

・フロントは2ポット、リアは1ポットのABS付きディスクブレーキ
リアもディスクも海外版PCXやFORZA125と同じ仕様になる
次期NMAXに飾りとして付いているような、値段が上がるだけで何の意味もないトラクションコントロールは付けないだろうと考えられる

・可動式の風防
海外の予測によると、FORZA125に搭載されているような可動式の風防が付く可能性が高いと言われている
固定式の意味のない風防しかついていないNMAXに対して、PCXは劇的に快適になる,

・タイヤ
現在のCityGripは生産停止になるため、CityGrip2が採用される可能性が極めて高い
ABSも付き、NMAXよりますます雨天時の安全性が上がる

243 :774RR:2020/02/03(月) 13:35:43.47 ID:iS5tLyas.net
一方、次期NMAXは現行NMAXから全くエンジンが進化していない

元からPCXに走行性能で負けていたものが、さらに差が開くだけである
エンジンの性能で勝負できないので、意味のないリザーバー付きのリアサスをつけたり、トラクションコントロールを付けたり、見ていて痛々しいだけである
頭が悪いのでお洒落をして、ブランド物の服を着てイキっている中身のない男を見ているようである
現行NMAXに乗っていたド素人がディスクブレーキや太いタイヤを自慢していたように、
今度はリアサスやトラクションコントロールを自慢し始めるのが目に見えている,

一方で本当に必要な部分が全く欠けており、燃費は悪く、航続距離は極端に短い
しれっとスマートキーや電源ソケットを付けてきたが、これらなどは二年も前に発売されたPCXに既に搭載されていたものである
150tで高速道路も走れるくせに、相変わらず風防はかざりでしかなく、次期PCXに付くと噂されている可変式の風防とは快適さで劣っている
さすがにタイヤはスクートスマートを止めたらしいが、相変わらず雨天時のグリップの悪そうなトレッドパターンのものである
次期NMAXはPCXに対してさらに10km/L近い燃費差が生じると思われるが、これは年間5000km〜10000kmで5年乗った場合2万円〜4万円近い燃費差になる
無意味なサスペンションやトラクションコントロールで価格を吊り上げてくるのは確実であり、これにPCXとの燃費差も加味すると、到底買う価値の全くないバイクと言わざるを得まい

244 :774RR:2020/02/03(月) 14:12:22.88
PCXのクソかっこ悪い外見。個人的にはそれだけで到底買う価値の全くないバイクと言わざるを得まい
細かいことにこだわり、長文で自分の価値観をしつこく押し売りするあなたはほんとうにバカだ。

245 :774RR:2020/02/03(月) 14:02:37.11 ID:SlkXShsp.net
[NGID:iS5tLyas]

246 :774RR:2020/02/03(月) 14:15:04.14 ID:vmUKKo4e.net
別体タンクつくんだ買いだな

247 :774RR:2020/02/03(月) 14:18:11.33 ID:R7WtSRkm.net
ワッチョイねーよく覚えてるよ
イキって勝手に次スレをワッチョイつけてさ
PCX乗りの俺様がワッチョイなしを立てたら
結局NMAX信奉者の老害達は戻ってきたよね 笑

248 :774RR:2020/02/03(月) 15:05:28 ID:iS5tLyas.net
そんなに素晴らしいバイクなら自分の言葉で語れば良いものを
「あなたが言っていることは一理あるが、私はこれこれの理由で気にっているから乗っている」と
それが言えないのは、もはや自分でも何の良い所があって乗っているのか分かっていないということだ
私ならば今乗っているバイクについてバカにされても幾らでも言い返せるし、気に入っている点を十でも二十でも言えるが
哀しいかな、それができないのは自分自身が乗っているバイクについて深く理解していないということだ
これはバイクに限った話ではあるまい
車でもそうだし、スマホでもそうだし、家を買うときでも会社を選ぶ時でもそうだ
友人や恋人についてもそうだし、このような人間が人生を豊かに送っていけるとは思えまい
無駄なモノを買い、無駄な人と付き合い、無駄な会社で働き続ける .
もはや何の為に生きているのか
乗っているバイク一つでその人の人生が分かるのだ

249 :774RR:2020/02/03(月) 15:06:36 ID:kkinCua4.net
>>247
お前PCXもってないだろw

250 :774RR:2020/02/03(月) 15:23:13 ID:iS5tLyas.net
批判されると直ぐにワッチョイだの何だのと言って逃げる
これこそが自分に自信がない証なのだ
別のスレを立てたから何になる?
そうやって耳を塞いで逃げ回っていても何も変わるまい
お前が逃げ回っているのは私からではなく、自分の愚かしさからなのだ .
自分の愚かしさを認めたくないからといって逃げ回っていても、自分が愚かなままであることに変わりあるまい

251 :774RR:2020/02/03(月) 15:25:05 ID:vYM1s8Wf.net
>>239>>240
MAXシリーズはそういうもんだ。カバーがウリであり特徴。
ヤマハ的走行性能でバーハンのが欲しいなら、マジェ買うしかないね。

252 :774RR:2020/02/03(月) 15:55:00 ID:iS5tLyas.net
そもそも私はPCXスレで 「PCXは性能の悪い欠陥バイク、NMAXの方が優れている」というような間違った内容の書き込みが複数有ったのを見て、
このスレに反論しに来たわけだが 、
私は逃げるではなく、正々堂々とこのスレに書き込んでいる
ワッチョイが付こうがなんだろうが関係がない
私には逃げる理由も隠れる理由もない

253 :774RR:2020/02/03(月) 17:36:53.39
正々堂々とか、
私には逃げる理由も隠れる理由もない

って、ここに書き込んでる時点で違うと思うけどなー(^-^;)
でもいい人かもしれないね。

ADV150、サイトにアップされTます。

254 :774RR:2020/02/03(月) 18:03:03.80 ID:sjqzm/2n.net
>>246
値段が気になるけどなぁ…。日本で発売されることになってもタンク無しになるかもしれん。

255 :774RR:2020/02/03(月) 20:18:03.54 ID:n4F3Gp8f.net
>>252
足りないぞ!もっと長文で宜しくな

256 :774RR:2020/02/03(月) 21:41:32 ID:Efh8iiCn.net
>>190
わかるわ、それ。
家内がPCX所有で、たまに俺のNMAXと交換して乗るんだけど、これだと家内に追い付けねえんだわ。
速度だけでいえばNMAX>PCXなんだけど、それでも家内はPCXのほうが気に入ってるよ。振動が少ないから娘をタンデムするのにもいいらしい。

257 :774RR:2020/02/03(月) 21:46:49 ID:caUrpH/x.net
>>256
お前と同じ体重の嫁の体形が想像できるわ

258 :774RR:2020/02/03(月) 21:55:42 ID:Efh8iiCn.net
>>257
流石だな…。俺が上背170cm体重60kgで、家内が上背165cm体重58kg。たったの2kgしか変わらない。
家内はアンダー70でGカップのブラ付けてる、無駄に乳がデカい…。

259 :774RR:2020/02/03(月) 22:34:11 ID:oJhbIxb4.net
このクラスじゃ、風防付きのマジェ
Sには勝てない・・・

260 :774RR:2020/02/03(月) 22:58:00.51 ID:xdfTPc3H.net
>>258
家内の乳とかグロい話すな
ただの伸びきった垂れ乳だろ

261 :774RR:2020/02/04(火) 01:54:56.06 ID:OTooczz9.net
>>240
ハンドルカバーが良いんだよ。
スッキリするし

262 :774RR:2020/02/04(火) 04:16:44 ID:u+IisD3O.net
これ買うくらいならNVX125のほうがいいんでね?

263 :774RR:2020/02/04(火) 05:52:57.39 ID:Ep6uwaa/.net
>>262
安くてカッコいいのはいいんだけどな。
エンジンがNMAXと同じで、リアブレーキがドラムってのは、個人的にはおっかなくて乗る気にはなれないけど…。

264 :774RR:2020/02/04(火) 08:16:51 ID:OWyxustz.net
で、巡航速度何km出してんの?
何のってもおんなじトロトロなんだろ?

265 :774RR:2020/02/04(火) 09:50:04 ID:BA7SqSQ0.net
>>240
ハンドルカバーってハンドルの真ん中に付いてるプラスチックのカウルのこと?
俺も嫌い。何かオモチャみたいでださいし

266 :774RR:2020/02/04(火) 10:22:13 ID:8j/+dKPB.net
>>256
当たり前だろ、NMAXの方がただでさえPCX(130kg)よりも3kg軽い(127kg)のに
さらに体重の軽い嫁が乗ってるんだから、NMAXの方が有利になる
試しに5kgの米袋持って50m走でも走ってみろ
それが無視できるレベルだと思うのならな

PCXはNMAXよりも3kg重いのに燃費が7km/Lも良くNMAXと同等の走りをする
しかも2バルブで可変バルブもついていないのにだ
これこそまさにエンジンの性能の違い

267 :774RR:2020/02/04(火) 10:51:18 ID:AanmejwK.net
>>264
幹線道路でNMAX乗ってると、時速90~100ぐらいで走っていたこともあるけど、警察に捕まったときの減点知って、おっかなくなって、最近は出しても80~85くらいになったかな…。
これだと、捕まっても減点2~3点ぐらいで済むから。

268 :774RR:2020/02/04(火) 13:25:39 ID:Xd4jnlC2.net
停止から400mまでフルスロットルで加速してその後停止、これの繰り返しだろw

269 :774RR:2020/02/04(火) 16:39:38 ID:byOb2aRz.net
>>266
PCXは同等の走りしないっつーの!
youtubeリンク貼ってやろうかw
しかもエニグマでリミッターカットしてやると12000回転以上回るようになる
エニグマのリンクも貼ってもらいたいか?w
PCXなんか1万回転で壊れそうとか悲鳴上げてる奴のブログもあるぞwww

270 :774RR:2020/02/04(火) 16:46:27 ID:byOb2aRz.net
エニグマNmax
http://www.dilts-japan.com/nmax.html

271 :774RR:2020/02/04(火) 16:58:47 ID:AanmejwK.net
エニグマは謎だ!

272 :774RR:2020/02/04(火) 17:17:19 ID:u+IisD3O.net
謎じゃないよ
熊だよ

273 :774RR:2020/02/04(火) 18:09:36.76 ID:dCNwVeAS.net
>>269
空ぶかしでもしない限り1万以上高負荷では回らないよ
馬力足りなさすぎ

274 :774RR:2020/02/04(火) 18:34:10.49 ID:clXayfXV.net
伏せて下り坂になってれば1万以上回る
それをPCXでやればエンジンブロー

275 :774RR:2020/02/04(火) 18:37:46 ID:SJ1MD+ZU.net
>>274
そーゆーのはリッターあるからいいや。。
高校生とかならいいけど

276 :774RR:2020/02/04(火) 19:13:02.56 ID:EkAS+ztt.net
>>269
何度も言ってるがYouTubeのどの動画をみてもNMAXの方が飛びぬけて速いというような動画などない
上に挙げたモトチャンプのテストのように0.1秒〜0.3秒程度の差しかない
車重がPCXより軽くて、タイヤ径も小さく、4バルブで可変バルブまでついてるのに、「この程度か」というような印象しかない
この程度のスピードの癖に燃費はPCXより明らかに悪く、航続距離も短く実用性が低すぎる
まったスピードとその他性能が見合っていない

277 :774RR:2020/02/04(火) 19:30:05.58 ID:SvgKqfVV.net
あいかわらずバカだな
0.1-0.3秒も差がついてたら、「この程度か」じゃなくて全然速いわボケ
1秒差がついたら排気量差で下手すりゃ倍だっての!

278 :774RR:2020/02/04(火) 19:48:55.64 ID:EkAS+ztt.net
>>277
それに何の価値があるのか説明してみろ

PCXはリッター50走る、NMAXは43以下しか走らない
PCXは加速力を絞ってこの状態
PCXがリッター43しか走らないとき、NMAXはもはや追いつけもしない
2バルブの固定バルブで、車体も重たいバイクに

279 :774RR:2020/02/04(火) 19:58:07.15 ID:SvgKqfVV.net
>>278
お前が速い遅いとか性能ガーとか言い始めたんだろ
見苦しいぞボケ

280 :774RR:2020/02/04(火) 20:01:23.05 ID:+4tiUIZk.net
>>276
馬鹿だなぁ〜!Nmaxはリミッターで大人しくなってるだけで、ちょっと弄れば猛然と牙をむくエンジンになるポテンシャルがあるってことだよ
PCXは2バルブで全く回らないから、畑耕す耕運機にするのがお似合い

281 :774RR:2020/02/04(火) 20:08:10.30 ID:EkAS+ztt.net
>>280
寝言を言っても無駄
NMAXは40kmで燃費を絞って、4バルブの可変バルブにしてやっとPCXと同程度の加速力しかない
NMAXのエンジンをそのまま2バルブの固定バルブにしてPCXの並みの燃費にした結果がこのアクシスZ
車重がPCXより30kgも軽いのにPCXより飛びぬけて遅い
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
何度も言ってるがこれがブルーコアエンジンの正体
ブルーコアは4バルブにして、ホンダのパクリの可変バルブにしてもesp以下の性能しかない
こんなバイクに乗っているのはただの情弱

282 :774RR:2020/02/04(火) 20:15:57.07 ID:/IqwB/aX.net
>>281
ちゃんと50メートルもはりなよ
言い訳良いからさ

283 :774RR:2020/02/04(火) 20:18:25.47 ID:EkAS+ztt.net
上にも書いたように馬力を絞りまくってるのはPCXである
その証拠に4バルブ化したeSPエンジンを搭載しているフォルツァ125はNMAX155と同じ15馬力もある
そして車重が162kgもあるのに、NMAXと同等の42.7kmの高燃費を維持している
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/
ホンダがマジになって、フォルツァ125より32kgも軽いPCXを4バルブ化して加速重視にしたら、NMAXはもはやまったく追いつけもしない

284 :774RR:2020/02/04(火) 20:24:56.10 ID:sSeYrQRI.net
NMAX側の反論してるやつバカみたい

285 :774RR:2020/02/04(火) 20:25:09.35 ID:EkAS+ztt.net
>>282
バイクで50mなど単距離測る意味が全くない
しかも50mになると時間が短すぎて、ドライバーが反応するまでの時間やクラッチの繋がりなどの時間の影響が大きく、正確な測定ができない
それに50mで最速は3秒間のモーターアシストが付くPCXHybridで結論がでている

286 :774RR:2020/02/04(火) 20:38:07.48 ID:/IqwB/aX.net
>>285
あんまり貼れない理由になってないね
あの正しきヤングマシンのデータなんだろ?
はりなよ。どうした?

287 :774RR:2020/02/04(火) 21:18:08 ID:x8022h3s.net
>>259

288 :774RR:2020/02/04(火) 21:27:06 ID:3qLmfBrT.net
>>269
何度も言ってるがYouTubeのどの動画をみてもNMAXの方が飛びぬけて速いというような動画などない
上に挙げたモトチャンプのテストのように0.1秒〜0.3秒程度の差しかない ,
車重がPCXより軽くて、タイヤ径も小さく、4バルブで可変バルブまでついてるのに、「この程度か」というような印象しかない
この程度のスピードの癖に燃費はPCXより明らかに悪く、航続距離も短く実用性が低すぎる
まったスピードとその他性能が見合っていない

289 :774RR:2020/02/04(火) 21:31:19 ID:3qLmfBrT.net
>>277
それに何の価値があるのか説明してみろ

PCXはリッター50走る、NMAXは43以下しか走らない
PCXは加速力を絞ってこの状態 .
PCXがリッター43しか走らないとき、NMAXはもはや追いつけもしない
2バルブの固定バルブで、車体も重たいバイクに

290 :774RR:2020/02/04(火) 22:38:19 ID:3qLmfBrT.net
>>280
寝言を言っても無駄
NMAXは40kmで燃費を絞って、4バルブの可変バルブにしてやっとPCXと同程度の加速力しかない
NMAXのエンジンをそのまま2バルブの固定バルブにしてPCXの並みの燃費にした結果がこのアクシスZ
車重がPCXより30kgも軽いのにPCXより飛びぬけて遅い .
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg


何度も言ってるがこれがブルーコアエンジンの正体
ブルーコアは4バルブにして、ホンダのパクリの可変バルブにしてもesp以下の性能しかない
こんなバイクに乗っているのはただの情弱

291 :774RR:2020/02/04(火) 23:03:38.40 ID:sSeYrQRI.net
撃沈したようだなw

292 :774RR:2020/02/04(火) 23:30:38.42 ID:3qLmfBrT.net
上にも書いたように馬力を絞りまくってるのはPCXである
その証拠に4バルブ化したeSPエンジンを搭載しているフォルツァ125はNMAX155と同じ15馬力もある
そして車重が162kgもあるのに、NMAXと同等の42.7kmの高燃費を維持している
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/
ホンダがマジになって、フォルツァ125より32kgも軽いPCXを4バルブ化して加速重視にしたら、NMAXはもはやまったく追いつけもしない

>>282
バイクで50mなど単距離測る意味が全くない
しかも50mになると時間が短すぎて、ドライバーが反応するまでの時間やクラッチの繋がりなどの時間の影響が大きく、正確な測定ができない
それに50mで最速は3秒間のモーターアシストが付くPCXHybridで結論がでている

293 :774RR:2020/02/04(火) 23:35:54.62 ID:LUn8KuLd.net
完全勝利じゃん

294 :774RR:2020/02/05(水) 01:34:30.08 ID:pqDEE8y/.net
Nmax完全勝利
PCXの格下確定

295 :774RR:2020/02/05(水) 09:12:49 ID:rhIjSQrV.net
すっきり
[NGID:sSeYrQRI]
[NGID:3qLmfBrT]
[NGID:LUn8KuLd]

296 :774RR:2020/02/05(水) 11:05:25.52
アンチの人が言ってるのは数値をベースにした希望的観測を含んだ理論上の話です。
正確な測定が出来ないのならこんなとこで議論しても意味ありません。
もう少し確度の高い情報ください。

297 :774RR:2020/02/05(水) 12:15:06 ID:OY9NOhmU.net
牛丼屋の深夜バイト、だいぶストレスたまってそう

298 :774RR:2020/02/05(水) 12:21:20 ID:M8nUIFwa.net
だから何なのそれ
誰が牛丼バイトなの?

299 :774RR:2020/02/05(水) 12:21:37 ID:8VUE+GVW.net
NMAXも155だけだったらここまで荒れなかったのにな。
マジェSのスレは平和でうらやましいわ
次から125と155でスレ分けたらいいのに

300 :774RR:2020/02/05(水) 12:32:02 ID:OY9NOhmU.net
>>298
このスレ荒らしてるキチが以前誤爆したんだよ

docomoの料金払えないで逃げ回ってるけど、なんとか牛丼屋の深夜バイトになれたけどどうとかって
今はPCXオーナーのふりしてるけど、実際PCXもって無いんだぜあいつw

301 :774RR:2020/02/05(水) 12:59:27.28 ID:Dk6djW4m.net
>>12
新型NMAXのタンク容量は7リットルか

PCXは8リットル
7リットルと8リットル
ぱっと見殆ど差が無いように見えるが、航続距離を比較すると

PCX 50km/L×8リットル=400km.
NMAX(新型) 約43km/L?×7リットル=300km

相変わらずPCXの4分の3しか走れない
つまりPCXの基準でいうと6リットルしか入らないのと同じ(笑)

302 :774RR:2020/02/05(水) 13:12:39.63 ID:Dk6djW4m.net
次期PCXは現行PCXのespエンジンよりもさらに全速度域でトルクが上がっている

https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-esp-plus/images/img_01.jpg



つまり燃費が現行PCXよりさらに向上している.(さもなければ加速力が向上しておりNMAXより確実に速くなっている)

NMAXが0.5リットル燃料タンクが大きくなったと思えば、PCXはさらに燃費が良くなり、結局このPCXとNMAXの航続距離問題は縮まらない

NMAXは永久にPCXに勝てない

303 :774RR:2020/02/05(水) 14:42:59.90 ID:YGlZtY5N.net
牛丼屋のPCXって2バルブエンジンで加速も遅いし、なんちゃって前輪のみの欠陥ABSだから制動距離ものびて危険ですよね。
しかも転倒事故が多過ぎてファミリーバイク保険料が上がる主原因になってて本当に迷惑だわ

304 :774RR:2020/02/05(水) 15:13:18.57 ID:MOj51owO.net
>>301
1リットルで50km走れると思ってる人なんだ
60km/h燃費で航続距離語るとか実際に乗ってないのバレバレだっての
実燃費、君のPCXとNMAXでどれだけ違うか書いてみ

305 :774RR:2020/02/05(水) 15:34:38 ID:xoXnoyMg.net
>>300
このスレを荒らしてる基地外っていうのが誰のことで、それと牛丼屋と何の繋がりがあるの?
牛丼牛丼って連呼してるのは貴方だけだし、傍から見て頭おかしいのはどっちかなって感じですよ

306 :774RR:2020/02/05(水) 15:37:19 ID:biPJgC6w.net
>>305
彼は自閉症で統合失調症なので
見えない相手や存在しない相手と戦う癖があります
触らないであげて

307 :774RR:2020/02/05(水) 16:01:07 ID:d0XNOrfj.net
ブルーコアエンジンは終了で次はアーマードコアエンジンに期待

308 :774RR:2020/02/05(水) 16:01:49 ID:LZSj5pBL.net
>>306
了解 触っちゃいけない人だったか

309 :774RR:2020/02/05(水) 16:02:48 ID:OEAeCKru.net
牛丼バイトっていうソースも出さないし
PCXオーナーのふりしてどうのこうのって話も妄想やこじつけだからね

310 :774RR:2020/02/05(水) 16:59:41.52 ID:Dk6djW4m.net
>>52
次期PCXは4バルブになって、前後ディスクで、ABS搭載になるらしい

もはやNMAXは最後の砦まで崩されたか(失笑)

燃費も劣ってる、航続距離も短い、タイヤは滑りまくるは乗り心地は悪いし、何よりも値段が高い

こんなバイクを弁護するのは不可能

次期PCXと次NMAXバトルは発売前から勝負がついている

もはやNMAXブランドは完全にPCXブランドの下位互換でしかない(笑)

NMAXが生き残る最後の方法は値下げだけ

ところが相変わらずも「スポーツスクーター」という名目で価格を吊り上げるに決まっている

もはやNMAXを買うのはただのバカだけ

311 :774RR:2020/02/05(水) 17:02:46.58 ID:Dk6djW4m.net
>>68
未だにNMAXが速いと思い込んでるド素人のバカがいるんだ.

>>14にも書かれているが、NMAXは100s前後のアドレス型の軽量な原付二種よりも加速力がなく、PCXと殆ど変わらない

https://i.imgur.com/zaql14h.jpg



・この表はモトチャンプの計測データhttps://motor-fan.jp/article/10006671から、50メートルの計測結果を除いて100メートルの順位で並べなおしたものである
・50メートルの計測結果を省いたのは、出だしはドライバーの反応や、クラッチの繋がり、タイヤの滑りなどで大きく誤差が生じるからである
・シグナスXの計測も載っていたが、旧型だったこと、不自然なバラつきがあったため除外した

312 :774RR:2020/02/05(水) 19:09:32.86 ID:/ZmnnOhv.net
ホンダのアルバイト?
この情熱をもっと他のことに使えよ
たかが20-40マソ程度の原ニくらい好きなの買おうぜ

313 :774RR:2020/02/05(水) 19:26:15.96 ID:3ZQPnTjl.net
嫁さんの買い物用にjf81買ったけど、nmaxと比べてどっちも長所短所あるけど、誤差みたいなもんでしょ
こんなのでよく熱くなれるよなw
加速欲しいならボアアップでもすればいいじゃん
ノーマル車なんかぶっちぎれるよw

314 :774RR:2020/02/05(水) 19:28:11.45 ID:KQAU/nkT.net
>>ID:Dk6djW4m

俺の意見に賛同しているのは分かるが、勝手に人のレスをコピペするな
言いたいことがあるなら、自分の言葉で言え
さもないとコピペでPCXを欠陥バイクと揶揄していた雑魚と同じことをしていることになる

315 :774RR:2020/02/05(水) 19:38:10.32 ID:KQAU/nkT.net
>>304
これは酷い
NMAXのような燃費の悪いバイクに乗ってると50km/Lが非現実的な数字に感じてしまうんだな
俺のPCXは夏場は燃費平均52km/L、今は気温10度以下の中48km/L走っている
これ以下にはどんな走り方をしても下がる気配がない
体重は日本人の平均体重に近い60s
ツーリングで100キロ以上連続で走ると60kmを超えることもある
この数値も今の原付では当たり前
アドレスやリードもWMTCモードで50kmを超えている
PCXに限った話ではなく、最近の原付は恐ろしいほど燃費が良い
125tでWMTCモードで50kmを切っているのはヤマハのNMAXやシグナス、鈍重なトリシティだけ
50km/Lぐらいの燃費でビビってるとは、もはや時代に取り残されているというべき

316 :774RR:2020/02/05(水) 19:44:02.79 ID:KQAU/nkT.net
NMAXでも体重の軽い女が乗ったりした場合はリッター50km近く走ることもあるだろうと思われるが、
そのような状況ではPCXや他の原二バイクは60km走る
NMAXの燃費が良いと思ったら大間違い
NMAXの43km/Lという数字はひと昔前の基準では悪くはないが、今の基準では明白に悪い
シグナスの37km/Lなど論外
今の原二は50km/L走って当たり前
50kmも走らないバイクは一世代前の時代遅れのバイク

317 :774RR:2020/02/05(水) 19:58:29.25 ID:MOj51owO.net
で、リッター40kmとリッター50kmで、月額いや年額の燃料費の差はどれだけ?
牛丼屋のバイトってそこが気になるほど安いのか
タンクが空になるまで燃料計とにらめっこしながら走行大変だな

318 :774RR:2020/02/05(水) 20:14:50 ID:KQAU/nkT.net
>>317
廃車まで5年間、年間10000km乗ったとするとこれだけ違う
10000km(年間走行距離)×5(年)÷50(km/L)×140(円/L)=14万円
10000km(年間走行距離)×5(年)÷40(km/L)×140(円/L)=17万5000円
年間走行距離10000キロで3万5000円違う
年間走行距離5000キロなら1万7500円

車体価格30万前後のバイクで、約2万円〜3万円の違いは小さいとは言えない
PCXが35万の時にNMAXはただでさえPCXより3万〜4万も高いのに、さらに2万円〜3万円の「NMAX税」かかって実質的な車体価格は40万を超える
なぜPCXより性能が悪いバイクを、さらに6万も出して買わなければならないのか?
しかもただの125?の原付を?
6万円出すぐらいなら任意保険(6万円あれば3年は入れる)に入って、150?以上を買った方がマシである

319 :774RR:2020/02/05(水) 20:16:50 ID:MOj51owO.net
>>318
長文ご苦労
貧乏人は大変だな
仕事がんばれよ

320 :774RR:2020/02/05(水) 20:21:46 ID:KQAU/nkT.net
次のNMAX125は車体価格だけで確実に40万する
スマートキーや電源ソケットが装備された上に、意味のないサスペンションや、
トラクションコントロール、挙句の果てにはスマホ連体など意味のない機能満載だからである
これに諸経費入れて45万が乗り出し価格の相場になるだろう
これに他の原付二種より10km/L悪い燃費を「NMAX税」として車体価格に入れると48万円相当のバイクになる
だれが48万も出して原付に乗る?
20万でアドレスやディオが買えるのに?
もはやこんなバイクは原付として存在する意味がない

321 :774RR:2020/02/05(水) 20:27:21 ID:KQAU/nkT.net
48万なら、まともなスポーツバイクがごろごろ転がっている

ヤマハならFZ25やFZIのような輸入車を買えて釣りが出る
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-fz25/index.html
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-fzs_fi/index.html

釣銭で任意保険に入った方がこんなチンケな12PSのインチキスクーターに乗るよりマシ

322 :774RR:2020/02/05(水) 20:36:51.00 ID:fc8mbGOG.net
FZ25が「まとも」?

ww

323 :774RR:2020/02/05(水) 21:06:11.09 ID:YZN5Zvkd.net
年間10000kmもスクーター乗らねぇよw

324 :774RR:2020/02/05(水) 21:14:57.89 ID:MOj51owO.net
FZ25か
悪くはないけど、隣にMT-25が並んだら、目は合わせられないだろうな
この感覚でPCX選んでるんですね

325 :774RR:2020/02/05(水) 21:51:26.83
PCXはいいスクーターだと思います。
ただ残念ながらデザインはひどいと思っています。
選択肢には入りません。
あなたが言うように燃費とか加速とか優れてるとしても。

だいたい、バイクの性能を相対的な優劣で測ることは難しいと思います。
こような不毛な行為はそろそろやめませんか。

326 :774RR:2020/02/05(水) 22:42:59 ID:Dk6djW4m.net
>>ID:Dk6djW4m

俺の意見に賛同しているのは分かるが、勝手に人のレスをコピペするな
言いたいことがあるなら、自分の言葉で言え
さもないとコピペでPCXを欠陥バイクと揶揄していた雑魚と同じことをしていることになる

>>304
これは酷い
NMAXのような燃費の悪いバイクに乗ってると50km/Lが非現実的な数字に感じてしまうんだな
俺のPCXは夏場は燃費平均52km/L、今は気温10度以下の中48km/L走っている
これ以下にはどんな走り方をしても下がる気配がない
体重は日本人の平均体重に近い60?
ツーリングで100キロ以上連続で走ると60kmを超えることもある
この数値も今の原付では当たり前
アドレスやリードもWMTCモードで50kmを超えている
PCXに限った話ではなく、最近の原付は恐ろしいほど燃費が良い
125?でWMTCモードで50kmを切っているのはヤマハのNMAXやシグナス、鈍重なトリシティだけ
50km/Lぐらいの燃費でビビってるとは、もはや時代に取り残されているというべき

327 :774RR:2020/02/05(水) 22:47:12 ID:Dk6djW4m.net
NMAXでも体重の軽い女が乗ったりした場合はリッター50km近く走ることもあるだろうと思われるが、
そのような状況ではPCXや他の原二バイクは60km走る
NMAXの燃費が良いと思ったら大間違い
NMAXの43km/Lという数字はひと昔前の基準では悪くはないが、今の基準では明白に悪い
シグナスの37km/Lなど論外
今の原二は50km/L走って当たり前
50kmも走らないバイクは一世代前の時代遅れのバイク

>>317
廃車まで5年間、年間10000km乗ったとするとこれだけ違う
10000km(年間走行距離)×5(年)÷50(km/L)×140(円/L)=14万円
10000km(年間走行距離)×5(年)÷40(km/L)×140(円/L)=17万5000円
年間走行距離10000キロで3万5000円違う
年間走行距離5000キロなら1万7500円

車体価格30万前後のバイクで、約2万円〜3万円の違いは小さいとは言えない
PCXが35万の時にNMAXはただでさえPCXより3万〜4万も高いのに、さらに2万円〜3万円の「NMAX税」かかって実質的な車体価格は40万を超える
なぜPCXより性能が悪いバイクを、さらに6万も出して買わなければならないのか?
しかもただの125?の原付を?
6万円出すぐらいなら任意保険(6万円あれば3年は入れる)に入って、150?以上を買った方がマシである

328 :774RR:2020/02/05(水) 22:58:47.93 ID:cU6Iz6Za.net
NMAXVSPCX

329 :774RR:2020/02/05(水) 23:00:38.80 ID:Dk6djW4m.net
次のNMAX125は車体価格だけで確実に40万する
スマートキーや電源ソケットが装備された上に、意味のないサスペンションや、
トラクションコントロール、挙句の果てにはスマホ連体など意味のない機能満載だからである
これに諸経費入れて45万が乗り出し価格の相場になるだろう
これに他の原付二種より10km/L悪い燃費を「NMAX税」として車体価格に入れると48万円相当のバイクになる
だれが48万も出して原付に乗る?
20万でアドレスやディオが買えるのに?
もはやこんなバイクは原付として存在する意味がない

48万なら、まともなスポーツバイクがごろごろ転がっている

ヤマハならFZ25やFZIのような輸入車を買えて釣りが出る
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-fz25/index.html
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-fzs_fi/index.html

釣銭で任意保険に入った方がこんなチンケな12PSのインチキスクーターに乗るよりマシ

330 :774RR:2020/02/05(水) 23:03:19 ID:Dk6djW4m.net
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg



この結果表から次のことが分かる

・アクシスZは燃費重視で高回転が回らないため、全速度域で一番遅い
・車体が重いNMAXはGP125i(アドレス125相当)やスウィッシュなどの軽量な125?よりも出だしの100メートル加速、200メートル加速が遅い
・PCX HYBIRDが速いのはモーターアシストが効く出だしの3秒間だけで、8秒〜13秒の距離ではGP125iやスウィッシュに一旦追い抜かれる
・PCXとNMAXは実は速度に殆ど差がない(車重がほぼ同じで、最高トルクも馬力も同じだからである)
・NMAXが一番速かった300メートルのタイムでもPCXとの差は僅か 0 . 0 1 秒であり誤差範囲内である
・NMAXはPCXと殆ど速度差がない(全距離で0.5秒以内)にも関わらず、NMAX燃費がPCXより明白に悪い .
・この中で一番加速力と燃費のバランスがよいのはスウィッシュである。スピードが遅いくせに燃費が飛びぬけて悪いのはNMAXである



つまりNMAXは「PCXと殆ど速度が変わらない単に燃費が悪いだけのバイク」である


しかも、155?と共通車体のため重すぎて加速力が無く、短距離の加速力ではアドレス125に代表される軽量な125?にも負ける

331 :774RR:2020/02/06(木) 00:16:29.19 ID:Qp2iIsQU.net
>>330
おまえ大型免許持ってないだろw
あるなら提示してみろよw

332 :774RR:2020/02/06(Thu) 03:28:15 ID:wqEgTPDL.net
>>323
すまん、俺は一年未満で走行距離10000km行っちまった…。アホだと自分でも思う。
カブ系やPCXのような高燃費なのと比べると、ガソリン代が月々5〜600円程度の支出オーバーになってるだろうな。
まあ、NMAXは乗っていて楽しいから、それとの引き換えの経費と思えば納得もできるけど。

333 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:07:53 ID:IPo3LTcF.net
ほとんど変わらんのなら好きなの乗ろうぜw

334 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:16:31 ID:urL9rGn6.net
>>323
年間走行距離一万キロなど普通にいる
片道20km(往復40km)の通勤で年間250日走れば走行距離一万キロになる
20〜30kmの距離をバイク通勤している奴などいくらでもいる
片道10kmの通勤だけでも年間5000kmになり、休日に長距離走れば一万キロ近くいく
逆に年間走行距離1万ぐらいでビビってるのが不思議でしょうがない
年間2000キロや3000キロも走らないような奴は50?でも乗っていればいい

335 :774RR:2020/02/06(木) 07:21:18.03 ID:urL9rGn6.net
年間一万キロ以上走るライダーにとって、10km/Lの燃費の差は廃車までのロングコストで見た場合無視できない費用になる
スーパーカブなどはリッター70km近く走り一見経済的だが、構造上燃料タンクが小さく長距離通勤には向かない
月に5、6回も給油する羽目になる
片道20km通勤5日で200kmになる
280キロしか走らないNMAXも毎週必ず給油をして月4回以上も給油しなければならなくなる
400キロ走るPCXなら月3回以内の給油で済む
PCXよりも航続距離の長いツアラーなどもあるだろうが、PCXの倍のガソリン代がかかり年間のガソリン代が3万円も高くなる
燃費がよく、航続距離が長くて給油回数も少なくて済むPCXは長距離通勤に最適なのだ
PCXが通勤バイクに選ばれているのはおっさん好みの「ダサい」デザインだからではない
性能が良すぎて、これ以外のバイクを選択する理由がないからである
もっともバイクの実用性について理解している人種が乗っているのがPCXだ
PCXに乗っているのはバイクを知り尽くした上級者である
そしてド素人や未熟ものが、NMAXのような上っ面だけの恰好のバイクに乗ってイキっている

336 :774RR:2020/02/06(木) 08:20:12.71 ID:cemURaR4.net
ヨレヨレのTシャツとふんどしで
過ごせよ。見た目はなんでもいいんだろ?

337 :774RR:2020/02/06(Thu) 11:11:02 ID:EREr8VOx.net
嫁さんのjf81リッター50も走らないぞ。
冬でアベレージ45くらい。50は盛りすぎだと思う。
信号の少ない田舎なら知らんけど

338 :774RR:2020/02/06(木) 11:28:42.21 ID:AYQE+8Fp.net
>>85
だから言っているようにNMAXとPCXの速度差はほぼない

なぜなら車重が127kgと130kgとほぼ同じであり、最高トルク(12PS)も馬力(12Nm)も同じだからである

そしてNMAXは勝手に想像されているほどもギア比も低くない(加速重視ではない)

NMAX  1.000(一次減速比) × 10.208(二次減速比) × 2.326(ミッション最大変速比)= 23.74
PCX 3.312(一次減速比) × 3.214(二次減速比) × 2.650(ミッション最大変速比) = 28.20

PCXのこの変速比はマニュアルに載っている正確な数字である
見ての通りギア比だけ見れば、PCXの方がローギアで加速力重視のギア設定となっている .
しかしタイヤがPCXの方が14インチと大きいので、それを考慮するとNMAXとPCXの実質的なギア比はほぼ同じである

車重も同じ、最高トルクも、最高馬力も同じで、ギア比もほぼ同じ
この二種類のバイクがレースをしても速度に差が出なくて当然である(>>84の表を見れば分かる)

339 :774RR:2020/02/06(木) 11:36:30.35 ID:AYQE+8Fp.net
NMAXとPCXの燃費差は現状で7km/l程度あるが、PCXがNMAX並みに燃費を犠牲にしてギア比を燃費分15%程度上げれば、NMAXより遥かに速いバイクになる
上の方で「動的性能」「動的性能」と喚いてる勘違いバカがいるが、動的性能が高いのはPCXである
PCXはわざと燃費を重視して加速力を落として、それでも尚NMAXと同程度の加速力を維持しているのである
なぜこんなことが可能かというと、エンジンの性能が段違いに良いからである
ヤマハのブルーコアは可変バルブにしようが何をしようが、ホンダのeSPエンジンには到底勝てないのである

ヤマハがPCX並みに燃費の良いバイクを作ろうとした結果がこのアクシスZである
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg.


PCXより車重が30kgも軽いくせに、加速力も最高速度もPCXより遅い
所詮NMAXのブルーコアはこのクソエンジンを4バルブ化して、可変バルブを付けた程度のものでしかないのである
性能が悪くて当然である

340 :774RR:2020/02/06(木) 11:42:49.86 ID:pxhYRU+w.net
足りないぞ!

341 :774RR:2020/02/06(木) 11:43:58.51 ID:AYQE+8Fp.net
>>91
お前が過去スレに貼った動画はすべて問題しかない

・まず東南アジアのチンピラが田舎道で適当に競争しているような動画しかなかった
PCXとNMAXの差は僅か0.1秒以内である
そんなチンピラが自慢のバイクで走ってるだけのような、適当な計測ではいくらでも誤差が生じる

・走っている距離が短すぎる動画は無意味
100メートルも走っていないようなものはバイクにとって無意味な距離 .
出だしはドライバーの反応や、クラッチの繋がりなどの影響の方が大きく正確な性能差など測れない

・体重の違うドライバーがNMAXとPCXにのってレースしているような動画しかなかった
ドライバーが入れ替わった途端PCXが勝っていた動画まであった
同じ体重の同じドライバーが運転しないと意味がない

342 :774RR:2020/02/06(木) 13:09:37.66 ID:KMkyELWa.net
>>334
20kmもバイク通勤でアルバイトして交通費は自腹か
普通は20qも通勤したら交通費出るだろ

そんなことでバイク選んでるからまともな職に就けないさもしいやつとか言われるんだよ
交通費を適正に使用しないと横領扱いで、リストラの理由になるから気をつけろよ

343 :774RR:2020/02/06(木) 13:20:24.20 ID:AYQE+8Fp.net
次期PCXに搭載されるeSP+エンジン(4バルブ)のトルク・馬力特性
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-esp-plus/images/img_01.jpg



見ての通り全回転速度で、トルクも馬力も上がっている
現行PCXは12Nmの12馬力だが、次期PCXは15馬力程度まで上がると思われる

実際現行フォルツァ125は4バルブだが15馬力ある
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/ .
同じく4バルブになる次のPCXはNMAXよりもはるかにパワフルで燃費も良くなる

もはやNMAXとPCXの間の性能差は広がるばかり
次期PCXとNMAXの勝負は始まる前から、PCXの圧勝で終わっている

このフォルツァ125の4バルブエンジンの15馬力というパワーはNMAX155と同じである
つまりホンダの4バルブの125tエンジンはヤマハの150tクラスのエンジンと同パワーなのである

またフォルツァ125は車重が160kgもあるのに、130kgのNMAX155より燃費が良い
フォルツァ125 42.7km/L
NMAX155 41.7km/L

つまりホンダの4バルブの125tエンジンを積んでいるフォルツァ125はNMAX155と同等レベルの走行性能で燃費も勝っている
次期NMAX125は次期PCX125に到底及ばないどころか、次期NMAX155ですら次の4バルブのPCX125に勝てない
もはやNMAXなど選ぶ理由がないのである

344 :774RR:2020/02/06(木) 13:50:19.48 ID:AYQE+8Fp.net
ド素人が乗り比べて何の意味があるのかと言いたい
所詮はマフラー音や振動などしか感じ取る能力がないのだから

>>174
そう、結局ド素人は音や振動しか感じていないから、PCXのような静かで低振動なバイクをつまらないと感じる
そしてマフラーを交換して爆音をならして自分のバイクは世界一速いと思い込んで、自己満足の世界に浸っているだけ
NMAXに乗っているド素人もこれと同じである
ディスクブレーキや太いタイヤなどを見て勝手に速いと思い込んでいるだけである

頭が悪い奴にはバイクの本当の価値など評価できない

メーカーが必死こいて、あの手この手で燃費を良くしたり、環境性能を上げているのに、ド素人は見た目や、音や振動をむしろ喜んでいる
真面目に研究しつくされた超高性能なPCXより、ディスクブレーキや太いタイヤなど、上っ面だけの装備で性能の悪いNMAXを買って喜んでいる
頭が悪い上に、幼稚なのでモノの価値が分からないのである
「見た目がカッコいいから、速そうだから」
消費者はバカなので、NMAXのような商売でも成り立つのである

345 :774RR:2020/02/06(木) 13:59:10.97 ID:BAzqy3Em.net
さぁ もっと来い!

346 :774RR:2020/02/06(Thu) 14:22:48 ID:gUy7Dr/U.net
俺はNMAX税を払う

347 :774RR:2020/02/06(Thu) 14:23:11 ID:NTXPRUOf.net
>>344
最後だけ違うなー見た目カッコ悪い

348 :774RR:2020/02/06(Thu) 14:44:01 ID:AYQE+8Fp.net
>>162
そんな主観的なものは何の参考にもならない
同じ排気量で、同じ車重で、同じ馬力で、同じトルクで、同じギア比のバイクで速度に有意な差が生じることなど「絶対に」ない
エンジン音が静かなPCXはスピードが出ていないように感じやすいというだけ
しかも周囲が煩いが街中の追い越し時のような状態では尚更そう感じやすい
エンジン音が煩いNMAXは加速しようとスロットルを捻った時に音がうるさくなり、いかにもスピードが出ているという錯覚をするだけ
ドライバーが剥き出しのバイクにとって、エンジン音やマフラー音がドライバーの心理に与える影響は大きい
音の大きいバイクの方が実際よりもパワフルで、加速力があるようにいとも簡単に感じてしまう

結局のところこのバイク=NMAXが速いというのは見た目や宣伝に由来するイメージからくるド素人の妄想に過ぎない
そもそもスペックを見た時点で気づくべき
このバイクはトルクも馬力もPCXと同等であり、むしろPCXの方が低回転トルクもあり8000RPMまで回るのだからエンジンの性能が高い

では他の125?に対してはどうかというと、最高馬力が10PS程度のアドレスやリードに対しても短距離の加速力でボロ負けする
なぜなら最高馬力が20パーセント勝っていても、車重が30パーセント(30kg)も重いからである
このバイク重く、アドレスやリードに小学生ぐらいの子供とタンデムしているのと同じような状態なのである
馬力が20パーセント程度高くても、とても加速力で勝てるわけがないのである

このバイクは250以上のネイキッドなどには完全に置いてけぼり、軽量な原二には出だしの数百メートルで後塵を拝すだけ
せいぜい50の原付や、カブ相手でしか明白に勝てる見込みがない

349 :774RR:2020/02/06(Thu) 14:46:33 ID:AYQE+8Fp.net
10秒で80km/hまで加速するバイクと11秒で80km/hまで加速するバイクがそれぞれ10秒、11秒間で進んだ距離

加速度はそれぞれ2.22m/sと2.00m/s

進んだ距離は
1/2×2.22×10×10=111m
1/2×2.00×11×11=121m

違いは10mである

>>139
そもそもPCXとNMAXの加速力の差1秒とか言ってる>>120の根拠が恐らくはこの動画
https://www.youtube.com/watch?v=y3p2QENc-Ro
見ての通りド素人がやってるメーター読みの数値でしかない
メーター速度と実際の速度間には無視できないレベルの誤差があるというのは常識
同じメーカーの同じバイク同士の比較なら意味があるが、違うメーカーの違う車種で比較しても全く正確な結果にならない
だからGPSによる計測などをバイク雑誌などではやる

で、モトチャンプがGPSロガーによる計測をした結果がこれ
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg


上の動画では10秒前後の距離(100メートル少し)で一秒程度差が開いていたが、データロガーで見ると0.05秒程度の差しかない
つまりNMAXのメーターは実際の速度よりも速く表示されている可能性がある

350 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:31:37 ID:CfR/rEr2.net
久々にすごい長文連投見たわ。

なんかすごいんだが、何を話してるのかよくわからんw
でも情熱的な人がいることは良いことだ。

351 :774RR:2020/02/06(木) 16:27:57.43
メーターは実際の速度よりも5%ぐらい速く表示されるのはバイクも車も標準ですよね。
違うんですか?

352 :774RR:2020/02/06(木) 16:15:54.36 ID:htJsCinB.net
言葉の意味は分からんがとにかく凄い自信だ!
ってのは伝わるなw

353 :774RR:2020/02/06(木) 16:18:27.44 ID:AYQE+8Fp.net
>>323
年間走行距離一万キロなど普通にいる
片道20km(往復40km)の通勤で年間250日走れば走行距離一万キロになる
20〜30kmの距離をバイク通勤している奴などいくらでもいる
片道10kmの通勤だけでも年間5000kmになり、休日に長距離走れば一万キロ近くいく
逆に年間走行距離1万ぐらいでビビってるのが不思議でしょうがない
年間2000キロや3000キロも走らないような奴は50tでも乗っていればいい

年間一万キロ以上走るライダーにとって、10km/Lの燃費の差は廃車までのロングコストで見た場合無視できない費用になる
スーパーカブなどはリッター70km近く走り一見経済的だが、構造上燃料タンクが小さく長距離通勤には向かない
月に5、6回も給油する羽目になる
片道20km通勤5日で200kmになる
280キロしか走らないNMAXも毎週必ず給油をして月4回以上も給油しなければならなくなる
400キロ走るPCXなら月3回以内の給油で済む
PCXよりも航続距離の長いツアラーなどもあるだろうが、PCXの倍のガソリン代がかかり年間のガソリン代が3万円も高くなる
燃費がよく、航続距離が長くて給油回数も少なくて済むPCXは長距離通勤に最適なのだ
PCXが通勤バイクに選ばれているのはおっさん好みの「ダサい」デザインだからではない
性能が良すぎて、これ以外のバイクを選択する理由がないからである
もっともバイクの実用性について理解している人種が乗っているのがPCXだ
PCXに乗っているのはバイクを知り尽くした上級者である
そしてド素人や未熟ものが、NMAXのような上っ面だけの恰好のバイクに乗ってイキっている

354 :774RR:2020/02/06(木) 16:18:54.61 ID:KMkyELWa.net
>>350
このコピペ飽きたわ

355 :774RR:2020/02/06(木) 16:33:09.59 ID:EREr8VOx.net
片道20~30Kmの通勤って、相当田舎じゃね?w
それだけ走れば、燃費ものびて当然だろww

356 :774RR:2020/02/06(木) 17:48:53.63 ID:AYQE+8Fp.net
このフォルツァ125の4バルブエンジンの15馬力というパワーはNMAX155と同じである
つまりホンダの4バルブの125tエンジンはヤマハの150tクラスのエンジンと同パワーなのである

またフォルツァ125は車重が160kgもあるのに、130kgのNMAX155より燃費が良い
フォルツァ125 42.7km/L
NMAX155 41.7km/L

つまりホンダの4バルブの125tエンジンを積んでいるフォルツァ125はNMAX155と同等レベルの走行性能で燃費も勝っている
次期NMAX125は次期PCX125に到底及ばないどころか、次期NMAX155ですら次の4バルブのPCX125に勝てない
もはやNMAXなど選ぶ理由がないのである

>>198
12PSのNMAX125が14PSのPCX150に勝てるわけがないというぐらい、普通の人間なら分かりそうなものだが

NMAXに調子に乗って乗っているバカ共は、自分のバイクに魔法が掛かっているとでも思っているようだ
なんでも自分のバイクは高排気量のバイクと勝負できるとでも思い込んでいる
それが>>190に代表されるバカド素人
もはやこのバカどもはスペックの読み方もエンジンの特性も理解していない
見た目がスポーティでカッコいいバイクは速いとガキのように思いこんでいる
だから車重がほぼ同じでトルクも馬力も30パーセントも劣っているくせに、PCX150にすら勝てるなどと寝言を言う
こいつらはイメージしか見ておらずバイクについて何一つ理解すらしていない

357 :774RR:2020/02/06(木) 18:59:37.22 ID:wGR/0uQI.net
もっと もっとだ! お前の人生への憤りを
全部 出しちまぇ!

358 :774RR:2020/02/06(木) 19:03:17.11 ID:UtTtr2c+.net
今日快適セレクション契約してきたわ

359 :774RR:2020/02/06(木) 19:27:47.63 ID:EiQYwrkv.net
初代125ホワイト走行5千キロはいくらくらいで売れますか?

360 :774RR:2020/02/06(木) 19:37:38.58 ID:my8J6MU/.net
ID:AYQE+8Fpが連投しているのは私の過去の書き込みだが、連投しているやつと私は無関係である
勝手にコピペ連投されているだけであり、言っても聞かないのでしょうがない

361 :774RR:2020/02/06(木) 19:39:41.07 ID:kLKIj0rf.net
>>359
お店の査定が安かったら10万で買ってあげるよ。
kosoの182ccにボアアップして遊びたいんだw

362 :774RR:2020/02/06(木) 19:54:18.53 ID:NTXPRUOf.net
>>359
5000kmなら外装状態よくて5〜6万じゃないの?
どっち買うか悩んでたらバイク屋さんが
1年しか乗らないならPCXが絶対良いと
PCXなら売れるから高く買うからって言ってたな
NMAXだと正直PCXの半値近くなると
>>361に買ってもらったほうがいいよw

363 :774RR:2020/02/06(木) 20:00:09.81 ID:my8J6MU/.net
>>342
通勤手当はかかった実費で支給されることないないが
社会人ならそんなことぐらい知っているはずだが
通勤手当が支給されている場合でも高燃費車に乗れば得をすることになる

例えば私の会社では通勤手当は 往復通勤距離(km) ÷ 車種別基準燃費(km/L) × ガソリン代で支給される
車種別基準燃費は軽自動車と普通車以上ででそれぞれ25km/L、15km/Lぐらいである
二輪の場合一律30km/Lで計算されている
つまり50km/L走るPCXで通勤していると20km/L分実際にかかったガソリン代より多く出ているので、儲かっている
大体通勤に掛かるガソリン代が月1500円ぐらいだが、実際には2500円近くも支給されている
PCXに乗り換えたおかげで毎月1000円、年間12000円も得をしている
お陰で実質年間のガソリン代は通勤手当でほぼ全て賄ってもらっている

364 :774RR:2020/02/06(木) 20:11:02.21 ID:KMkyELWa.net
>>363
貧乏自慢を長文でご苦労さん

365 :774RR:2020/02/06(木) 20:13:59.33 ID:my8J6MU/.net
むろんスーパーカブなどで通勤すればもっと得をするのは分かっているが、
上にも書いたように燃料タンクが小さすぎる上に、幹線道路を車の流れに乗って落ち着いて走れないという問題がある
結局のところPCXが最適解なのである
通勤手当の余剰分で週末にはほぼただでツーリングにも行っている
このバイク(PCX)には感謝しかない

366 :774RR:2020/02/06(木) 20:14:29.35 ID:er1HGNkV.net
>>363
しょっぼ
クソみたいな金額やの

367 :774RR:2020/02/06(木) 20:16:34.67 ID:kLKIj0rf.net
バイクは消耗品。
得してる?
損してんだよwww

368 :774RR:2020/02/06(木) 20:21:18.10 ID:my8J6MU/.net
>>366
誤解するな、たかが月1000円の小遣いのために乗っているわけではない
これはただのおまけ話として語ったに過ぎない

しかし自賠責と税金で一万円かからない原付で、月千円得をすれば実質維持費無料のようなもの
実用性も高いし、維持費もクソ安い
PCXより実用的でローコストで走りまくれるバイクはない

369 :774RR:2020/02/06(木) 20:22:02.02 ID:IPo3LTcF.net
オナニーはオマルスレでやれよw

370 :774RR:2020/02/06(木) 20:27:38.07 ID:my8J6MU/.net
>>367
バイクや車は食い物と同じだ
同じカロリーなら安いものを食った方が良い
おまけに栄養素も豊富なら、安くて健康的な方を食った方が良い

バイクや車は利便性に金を払うものだ
自転車やバスや電車では時間の無駄が生じる
また結局は運賃が掛かり思ったほど経済的でもない
月5000円の電車賃で年間6万円、5年で30万掛かる
結局バイクに乗るほうが何も乗らないより、時間的にも経済的にも有利になる場合がある
それを可能にするバイクがPCXなのだ

371 :774RR:2020/02/06(木) 20:28:49.31 ID:er1HGNkV.net
>>368
いいよいいよ
繕わなくても?
月1000円のためにPCX乗ってるんだー
ってみんなちゃんと認識したから。

良かった〜こんなクソみたいな価値観じゃなくて。
良かったねえ月1000円w

そのためのPCXなんだー
なーんだww

372 :774RR:2020/02/06(木) 20:34:17.71 ID:jhGDoInw.net
ここまで語れば何ゆえにPCXが最強のバイクなのか明らかだろう
何も乗らないよりPCXに乗った方が良いのだ
PCXはまさに国民的バイクである

373 :774RR:2020/02/06(木) 20:35:03.99 ID:NTXPRUOf.net
反論もできず小学生並みのレスしか返せないN達
くやしいの〜くやしいの〜

374 :774RR:2020/02/06(木) 20:51:18.21 ID:er1HGNkV.net
>>373
まあまあそんなに怒らないで。
月1000円も重要だよね。
うんうんわかるわかるw

375 :774RR:2020/02/06(木) 20:56:10.09 ID:yCnIL5jk.net
>>370
最近さぁ

「おかしいな?このスレには俺以外にNMAXアンチが何人か居たはずなのに
 どうして誰も俺の味方をしてくれないんだ?」

って思わない?

理由を教えてあげようか

お前のコピペ連投うざいんだよ アンチ側にとってもな
他の話題でNMAXをdisりたいけど
お前のせいでログが大量に流れるから工作がしにくい

376 :774RR:2020/02/06(木) 21:04:22.84 ID:UtTtr2c+.net
pcx乗ってたけど今日NMAX契約してきた
お前らと喜びを分かち合おうと思ってきてみればおかしなのが湧いてるな

377 :774RR:2020/02/06(木) 21:46:19.64 ID:KMkyELWa.net
月千円のために、雨だろうと雪だろうと暑かろうが寒かろうが疲れてようが原付通勤ですか
俺は車だわ
通勤でもバイク楽しみたいときはバイクだけどね

月千円のために事故って仕事なくさないように頑張ってください

378 :774RR:2020/02/06(木) 22:02:12.78 ID:NTXPRUOf.net
納車の人いるのにやっちまったなーの人来ないなー😀

379 :774RR:2020/02/06(木) 23:23:07.91 ID:AYQE+8Fp.net
ID:AYQE+8Fpが連投しているのは私の過去の書き込みだが、連投しているやつと私は無関係である
勝手にコピペ連投されているだけであり、言っても聞かないのでしょうがない

>>342
通勤手当はかかった実費で支給されることないないが
社会人ならそんなことぐらい知っているはずだが
通勤手当が支給されている場合でも高燃費車に乗れば得をすることになる

例えば私の会社では通勤手当は 往復通勤距離(km) ÷ 車種別基準燃費(km/L) × ガソリン代で支給される
車種別基準燃費は軽自動車と普通車以上ででそれぞれ25km/L、15km/Lぐらいである
二輪の場合一律30km/Lで計算されている
つまり50km/L走るPCXで通勤していると20km/L分実際にかかったガソリン代より多く出ているので、儲かっている
大体通勤に掛かるガソリン代が月1500円ぐらいだが、実際には2500円近くも支給されている
PCXに乗り換えたおかげで毎月1000円、年間12000円も得をしている
お陰で実質年間のガソリン代は通勤手当でほぼ全て賄ってもらっている

むろんスーパーカブなどで通勤すればもっと得をするのは分かっているが、
上にも書いたように燃料タンクが小さすぎる上に、幹線道路を車の流れに乗って落ち着いて走れないという問題がある
結局のところPCXが最適解なのである
通勤手当の余剰分で週末にはほぼただでツーリングにも行っている
このバイク(PCX)には感謝しかない

380 :774RR:2020/02/06(木) 23:28:38.42 ID:AYQE+8Fp.net
>>366
誤解するな、たかが月1000円の小遣いのために乗っているわけではない
これはただのおまけ話として語ったに過ぎない

しかし自賠責と税金で一万円かからない原付で、月千円得をすれば実質維持費無料のようなもの
実用性も高いし、維持費もクソ安い
PCXより実用的でローコストで走りまくれるバイクはない

>>367
バイクや車は食い物と同じだ
同じカロリーなら安いものを食った方が良い
おまけに栄養素も豊富なら、安くて健康的な方を食った方が良い

バイクや車は利便性に金を払うものだ
自転車やバスや電車では時間の無駄が生じる
また結局は運賃が掛かり思ったほど経済的でもない
月5000円の電車賃で年間6万円、5年で30万掛かる
結局バイクに乗るほうが何も乗らないより、時間的にも経済的にも有利になる場合がある
それを可能にするバイクがPCXなのだ

381 :774RR:2020/02/07(金) 03:03:09.16 ID:gD3aNpmc.net
>>380
交通事故により、半身不随になってしまったりとかのリスクは考えないのでしょうか?

382 :774RR:2020/02/07(金) 03:06:38.18 ID:gD3aNpmc.net
125cc乗りの皆は、任意保険はファミリーバイク特約で済ませているのかな?
125cc単独の任意保険の人はいますか?

年齢と支払っている年額を教えて下さいませ。

383 :774RR:2020/02/07(金) 07:58:36 ID:nN6moNK3.net
嫌だよ
舐めるな

384 :774RR:2020/02/07(金) 08:25:04 ID:Luaara9q.net
こんな寒い日は4輪に限るわ
原ニで利便性とかテメエだけの財力基準で藁

385 :774RR:2020/02/07(金) 08:32:38 ID:eCeGgeD/.net
駐車場があるっていいね

386 :774RR:2020/02/07(金) 09:26:24 ID:+1N7MbZ4.net
>>382
ほかに125持ってるのでファミバイにも入ってるが、これは大型から乗り換えたので
保険割引維持のために引き継いだ。1万5千円くらいかな。厄年は超えてます
まだ大型中型もあるので維持費はともかく、乗ってあげないといけないのが大変
被く含め車4台バイク4台は費用よりもメンテ維持がメンドクセ

387 :774RR:2020/02/07(金) 10:53:03.51
月1000円はでかい。
がんばってPCXに乗り2年に一度たまった軍資金で風俗に行く。
PCX完全勝利!!

388 :774RR:2020/02/07(金) 20:41:58.31 ID:Fkc/sCmO.net
>>358
うらやましいぜ。
俺がNMAX買ったのは昨年の3月ごろだった。それから3か月ほどして快セレが発売された。
もっと待っておけば良かったか、と思うことはある。

389 :774RR:2020/02/07(金) 23:21:22.76 ID:+3Dm+50r.net
>>386
またいつか大型バイクに乗る前提ですか?

390 :774RR:2020/02/08(土) 09:08:27 ID:UrqsajJa.net
>>389
800がNMAXになったので、中型以上を増車する前提です
MT03あたりとかXSR700あたりが気になっています
1200も手放したいけど愛着あるので悩み中

391 :774RR:2020/02/08(土) 16:10:50.47 ID:8xQI7crv.net
タイヤをシティグリップからエンジェルスクーターに交換してみた。
エンジェルスクーターの方がショックの吸収が良くて乗り心地が良い。
エンジェルスクーターのリアタイヤはコーナーでかなり切れ込む感じ。
新品のタイヤだから当たり前かも・・・
早く山に行ってみたい。

392 :774RR:2020/02/08(土) 19:18:47.25 ID:ZYSa9bLS.net
nmaxなんでこんなに不評なの?
pcxに比べて燃費悪いんだろうけど、おれほしいんだよなぁ。
pcxの細いリアタイヤが不安だわ。

393 :774RR:2020/02/08(土) 19:38:17.55 ID:oDq2eTIr.net
満足してる人は騒がない
一部のアンチがわめいてるだけ
アンチはPCXスレにもいるし人気のバロメータ

394 :774RR:2020/02/08(土) 19:53:10.41 ID:l3WFCMp8.net
何年か前からみてるけどNMAXの悪い所を認めない
意固地な人達が原因かと
悪い報告あがると騒ぎ出してPCXから来た荒らしと勘違い
で根に持ってPCXスレに荒らしに行ってるわけさ

395 :774RR:2020/02/08(土) 20:01:25.16 ID:cqXPBDmd.net
発売直後から多くの欠陥が露呈したのがまずかったね

特にカムチェーンテンショナーの不良なんかは発売直後から「怪しい。不良品っぽい」って言われてたのに
1年経ってもリコールせず、2年経ってもリコールせず、3年目にしてようやく「改善対策」で誤魔化したのが良くなかった

396 :774RR:2020/02/08(土) 20:06:38.83 ID:eqxs9z+A.net
もうそういうのいいわ
おなかいっぱい

397 :774RR:2020/02/08(土) 20:52:01.25 ID:hmu0xwG6.net
disることが飯ウマーな掲示板の性

398 :774RR:2020/02/08(土) 21:08:01.55 ID:gRBRynsY.net
バイク雑誌は提灯記事を並べて囃し立て、
ネットではステマじみたヨイショの連発
デビューから色々と怪し過ぎた

399 :774RR:2020/02/08(土) 21:43:13.00 ID:egSMU10I.net
って乗ってない奴が文句言ってるのがこのスレ

400 :774RR:2020/02/08(土) 22:00:16.76 ID:l3WFCMp8.net
買って後悔してる人の溜まり場かと

401 :774RR:2020/02/08(土) 22:18:31.66 ID:CMRR5tip.net
>>392
どんなバイクでも何か長所を追求すると反面として欠点が出てくるもんだが、NMAXの場合は、舗装の良い条件での走行性能を追求しすぎて、悪路走行にはデメリットばかりになってしまった。
都市部在住の人にはあまり不満はないかもしれんが、轍があったり舗装の悪い地方在住の人には非常に評判が悪い。ヘッドライトも光集中型だから都市部では有利で、地方や山道には不利な傾向がある。
悪路や轍には、細いタイヤのほうが有利なんだよ。PCXのライトは拡散型だから夜の地方や山道にも向いているしね。

402 :774RR:2020/02/08(土) 22:24:07.29 ID:l3WFCMp8.net
>>401
ヘッドライトは都市部に有利ってw
街の灯のおかげでライト暗くてもなんとかなるでしょw
車から気づかれにくく危険な場合もあーる

403 :774RR:2020/02/08(土) 22:25:57.76 ID:l3WFCMp8.net
とうとう田舎のせいにしだしたかw
ここまでくると病気

404 :774RR:2020/02/08(土) 22:31:53.28 ID:egSMU10I.net
>>400
でも、お前は乗ってないやん

405 :774RR:2020/02/08(土) 22:45:12.98 ID:CMRR5tip.net
>>403
「田舎のせい」って…。
条件による向き不向きの話してるだけなんだけど。
ライトの総合光量はNMAXもPCXも同じようなもんで、集中させてるか拡散させてるかの違いがあるだけ。

406 :774RR:2020/02/08(土) 23:22:59.69 ID:JVbUftHC.net
>>405
お前何がしたいの?

407 :774RR:2020/02/09(日) 00:51:10.52 ID:wCvOMUzx.net
>>394
それは荒らしに行ってるんじゃなくてPCXの欠陥、不具合を周知徹底してるだけだよな

408 :774RR:2020/02/09(日) 01:01:25.69 ID:aRxOEBEQ.net
>>405
出直してこい

409 :774RR:2020/02/09(日) 08:20:04 ID:sQnBgEde.net
ここでネガキャンしてる人は同じ人だけど、そろそろやばいと思うよ

410 :774RR:2020/02/09(日) 09:04:57.20 ID:+u1AqiCH.net
>>407
じゃあこのスレで荒らしてる人もNMAXの欠陥や不具合を周知徹底してるだけだからセーフだね

411 :774RR:2020/02/09(日) 09:31:49.32 ID:s35t2N0a.net
オフロードバイクもタイヤぶっといリッターも持ってるし、NMAXで舗装林道やダートも走るけど、
べつにそんなに悪路に弱いとは思わんな

悪路弱いってやつは、どこの道路で何と比べたか具体的に書いてみ
日本国内なら行ってやるから

412 :774RR:2020/02/09(日) 10:59:39.17 ID:H5vlH2gc.net
悪路って田舎の畦道だろw

413 :774RR:2020/02/09(日) 11:25:47.25 ID:YtTG8lWM.net
>NMAXで舗装林道やダートも走るけど、
>べつにそんなに悪路に弱いとは思わんな

嘘くせー 流石にそれは無いわ

414 :774RR:2020/02/09(日) 11:28:39.61 ID:/rx24CIR.net
>>411

こういう嘘松って
バレてないと思ってんのかな

415 :774RR:2020/02/09(日) 11:41:50.91 ID:YtTG8lWM.net
クソ硬いクソ固い13インチの低扁平タイヤの車高低いスクーターで
林道やダートが問題なく走れるならオフ車は要らん

416 :774RR:2020/02/09(日) 11:45:56.54 ID:blmzbyKL.net
九段下〜飯田橋間、ここ数年工事中でガタガタ。NMAXどうののレベルじゃない。

417 :774RR:2020/02/09(日) 11:52:14.27 ID:wlh6UmhU.net
>>405
あなたの意見がマトモ
もうやめとけ
ここにいる基地アンチに何言っても無駄

418 :774RR:2020/02/09(日) 12:00:43.59 ID:Ip50USXc.net
Nmaxはちょっとした出っ張りを踏むだけでタイヤが跳ねるから怖い(´・ω・`)

419 :774RR:2020/02/09(日) 12:08:47.79 ID:iEt6jbLQ.net
タイヤが跳ねやすいから路面の状態には常に気を遣うよね
良い景色を感じながらのんびり郊外ツーリングとか楽しめるバイクではなかった

420 :774RR:2020/02/09(日) 12:23:22.17 ID:s35t2N0a.net
>>413
いやいや、もちろんオフ車とかに比べても平気だとかそういう意味ではなくて、
それなりに滑るし駆動力も落ちるが、そのつもりで乗ってればなんとかなるということと
同一クラスのスクーターなどに比べて取り立てて落ちるわけではないということだよ

421 :774RR:2020/02/09(日) 12:49:16.55 ID:Ip50USXc.net
景色を見るより路面を見る時間の方が長いバイク(´・ω・`)

422 :774RR:2020/02/09(日) 12:58:31.25 ID:ecyQpv/6.net
>>421
それ、ここに何回書いてる?

423 :774RR:2020/02/09(日) 13:05:35.26 ID:wGmnMWbi.net
みんな同じ事を思っているから何度も似たようなレスが続くのでは?

424 :774RR:2020/02/09(日) 16:24:30.54 ID:68Jh/fH4.net
海外で発表された
スマートキー対応、USB電源の2020年モデルはいつ日本で発売されますか?
マジェスティSは不良車らしいので
PCXとNMAX155が候補です。

425 :774RR:2020/02/09(日) 16:28:40.30 ID:YvUOtehb.net
いやマジェスティSの方がええよ
どうしても125ccしか選べないからNmaxが候補に入るならともかく
二種にこだわる必要がなければマジェスティSにしなさい

426 :774RR:2020/02/09(日) 16:41:15.24 ID:15ZTv0tV.net
>>424
PCXを買えと言っている訳ではないがとりあえずNMAXはやめておけ
何を以てマジェSを不良車呼ばわりしているか知らんが
マジェSが不良車ならNMAXは超ド不良車だ

427 :774RR:2020/02/09(日) 16:42:58.15 ID:k1a5Q+Bs.net
ヤマハのバイクは台湾製とインドネシア製なら台湾製の車種の方が圧倒的に質が高いしな

428 :774RR:2020/02/09(日) 16:46:06.48 ID:15ZTv0tV.net
乗り心地が全然違うんよ、NMAXとマジェSでは
NMAXは30分も乗ればケツが痛くてたまらないし
1時間も乗れば腰が腰痛になるけど
マジェスティは1時間でも2時間でも平気
足回りがしなやかで疲れにくい

429 :774RR:2020/02/09(日) 16:55:05.76 ID:zGnBMhD2.net
オーナーから駄目出しされて「やめとけ」と言われるNmax草

430 :774RR:2020/02/09(日) 17:02:45 ID:ffbajrMu.net
マジェSに長時間は乗れないわ
足が窮屈すぎて、すぐに休憩入れたくなるうえに無理して乗ると最悪血栓ができて脳梗塞になるぞw
フットポジションだけはカスタムで変更できないからなw

431 :774RR:2020/02/09(日) 17:03:53 ID:ew8zOpxh.net
マジェSに長時間は乗れないわ
足が窮屈すぎて、すぐに休憩入れたくなるうえに無理して乗ると最悪血栓ができて脳梗塞になるぞw
フットポジションだけはカスタムで変更できないからなw

432 :774RR:2020/02/09(日) 17:05:49 ID:zGnBMhD2.net
そうですね……
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg

433 :774RR:2020/02/09(日) 17:06:10 ID:B6Px0IRq.net
>>424
てことはPCX買えって事になりますね

434 :774RR:2020/02/09(日) 17:07:06 ID:Nh8oAL+g.net
NMAXてバイク単体の写真を見ると「おぉ!かっけー!」ってなるけど
実際に跨ってみるとあんまり大きくないんだよなw

435 :774RR:2020/02/09(日) 17:10:59 ID:zGnBMhD2.net
というか125cc超なら普通にバーグマン200でいい
もう装備が全然ちがう

436 :774RR:2020/02/09(日) 17:25:30 ID:0ukicoBP.net
>>428
マジェSはノーマルのシートの座り心地がええのよ。

437 :774RR:2020/02/09(日) 17:40:49 ID:1BImgWud.net
悪いこと言わないから、試乗して自分で決めた方がいいよ。
NMAXどころかバイクそのものに乗りもしないボウフラどもに何を聞いてもムダムダ。

438 :774RR:2020/02/09(日) 18:15:57.11 ID:k7QJlYVV.net
>>423
乗ってない奴の多くに同じ事思われても、乗ってから言えよって話だよね

439 :774RR:2020/02/09(日) 18:35:40.67 ID:elwVph+I.net
>>424
好きなの買えよ

440 :774RR:2020/02/09(日) 20:00:08.80 ID:7Rq/lZNG.net
>>436
短足かよ
リヤシートの段差でケツの自由度無いし、足元狭くて窮屈だろ?

441 :774RR:2020/02/09(日) 20:04:13.85 ID:yX1xkL9G.net
NMAXも大して変わらんぞ
シートの一番後ろに座ってようやく足を伸ばせるかどうか
https://i.imgur.com/9iheq45.jpg

442 :774RR:2020/02/09(日) 20:56:38.70 ID:WePgSTj+.net
マジェSで長時間は乗れないわ
フットスペースが狭すぎて足伸ばせないから苦行だったぞ!
あれじゃ無理して乗ると最悪血栓ができて脳梗塞とかになりそうw
カスタムで改善しようがないから選択肢にもならない

443 :774RR:2020/02/10(月) 00:00:02.09 ID:EJB+0c8Q.net
NMAXで長時間こそ無理だわ
まだマジェSのが楽

444 :774RR:2020/02/10(月) 01:04:55.70 ID:s9CsohIo.net
マジェSって長距離は足が疲れてしまうから向かないけど
自動車専用道使って灯油運搬できるのがメリットなだけなんでしょ?
足付きも悪いあんなのでツーリングとか罰ゲームやな
一体どんなマゾが乗ってんだよw
マゾSに改名しろやw

445 :774RR:2020/02/10(月) 02:36:06.94 ID:lv8DIQee.net
マジェSは乗ったことないけど、走行性能はNMAX155より上らしいから、トレードオフで考えれば乗り心地などはNMAX155より下になるんじゃないの?

446 :774RR:2020/02/10(月) 02:41:36.46 ID:M61Ax69K.net
PCXに惨敗したからといってマジェ叩かんでもw

447 :774RR:2020/02/10(月) 02:45:41.25 ID:M61Ax69K.net
普通にNMAXの話しをしようぜ
他車と比べても惨めじゃん

448 :774RR:2020/02/10(月) 07:35:25.55 ID:0XrVzP84.net
快適セレクション昨日納車された
前はpcxを四年乗ってたので感想書く
バイク屋の値引き後pcx295000nmax349800
50000差でスクリーン、箱、absが付くので安いと思った
走行中の振動が少ない
スクリーンのおかげか風が体にあたらない
加速も良い
ブレーキめっちゃきく
振動少ないくせに後ろの箱がたまにガタガタうるさい
スマホホルダーつけるとこない
シガーソケットもない
足元広そうに見えるだけ
燃費はあまり変わらない?
趣味で乗ってるわけではないので感想こんなもんだな

449 :774RR:2020/02/10(月) 07:53:34.46 ID:Og2yMLh0.net
おめ、いい色買ったな
趣味じゃないとするとライターさんかなw

450 :774RR:2020/02/10(月) 07:57:55.60 ID:kSBzLvt8.net
>>448
おめ!いい色買ったな!

リアボックスは装着部の爪に薄いゴムを貼ると解消される

ミラーに社外のクランプバーを付けると良いよ

ドラレコ付けるならシガソケ増設した方がいい

451 :774RR:2020/02/10(月) 08:11:37.37 ID:DBfgzdbI.net
>>450
やってみるわ
ドラレコ前後付けてバッテリーとか大丈夫なもんなん?
pcxも追突されて廃車になったからつけたいんだよね

452 :774RR:2020/02/10(月) 08:15:14.24 ID:FyukqfOz.net
>>451
まったく問題ない

安心してやってくれ

453 :774RR:2020/02/10(月) 10:40:50.14 ID:UcJwIgs7.net
>>451
NMAXは発電量が150w(/5000rpm時)しか無いので止めた方がいいと思う

PCXやスウィッシュなんかは
電子機器やヒーター類の使用を想定して発電力を強化してあるけど
NMAXは発電がショボイ

454 :774RR:2020/02/10(月) 11:13:40.69 ID:B0bML+lm.net
グリヒ使うと一冬乗っただけでバッテリー上がったりするしな

455 :774RR:2020/02/10(月) 11:31:08.78 ID:UcJwIgs7.net
1個だけなら問題ないかもしれないが2個は流石にバッテリー上がる

456 :774RR:2020/02/10(月) 11:36:19.19 ID:YJkP2/6y.net
>>454
昨年11月に搭載し、毎日使っても今のところしてない。
マジで快適!

457 :774RR:2020/02/10(月) 13:10:28 ID:QQDvJ1eA.net
1Aも流れないから問題ない
0.5Aがせいぜい
12Vで5W程度

458 :774RR:2020/02/10(月) 13:12:04 ID:kSBzLvt8.net
>>455
ほんと息を吐くように嘘つくな

459 :774RR:2020/02/10(月) 13:35:44 ID:28DVnD9l.net
俺Amazonで買った前後ドラレコ付けてるよ。
一年半くらい経つけど、バッテリー問題無い。

460 :774RR:2020/02/10(月) 14:22:26.11 ID:IC/ggXC2.net
ついでに聞くけどnmax125の充電器は普通のアマに売ってるやつでいいの?

461 :774RR:2020/02/10(月) 14:40:24.99 ID:28DVnD9l.net
>>460
シガソケの事か?なんでもいいと思うぞ。
でもバッ直で電源とるのはやめとけよ。
シガソケもドラレコも、両方acc電源からとるんだぞ。
acc電源のとりかたはググッたらいくらでも出てくる。がんばれ

462 :774RR:2020/02/10(月) 14:43:46.43 ID:IC/ggXC2.net
>>461
バッテリーの充電器のことです

463 :774RR:2020/02/10(月) 16:05:08.27 ID:9Ro9huLk.net
地元のホームセンターやバイク用品店で買えよ
Amazonなんかで買い物するな

464 :774RR:2020/02/10(月) 18:39:28.24 ID:QQDvJ1eA.net
>>460
シール蓄電池充電できる奴なら大丈夫だ
今はこれしかないだろう

465 :774RR:2020/02/10(月) 19:26:04.03 ID:IC/ggXC2.net
>>464
ありがとう

466 :774RR:2020/02/10(月) 20:38:56 ID:c9ZYhvvJ.net
>>448
やっちまったな
>>318読まなかった?
NMAXは年間走行距離5000キロ〜1万キロで廃車まで5年走行したとして、ガソリン代がPCXより2万円〜3万円も多くかかる
つまり29万5000円のPCXに対して、フル装備のNMAXを35万で買えたのではなく、37万〜38万で買ってしまったことに等しい
8万円もあればPCXにシールドやリアボックス付けて、グリップヒーターまで付けて釣りが出る
しかも今ならホンダ春のスクーターフェアで3000円で盗難保険2年にも入れたのに
まさに情弱と言わざるをえまい
実質的に38万も出して、スマートキーも電源ソケットもついていない時代遅れのバイクをフルセットで買うとかもうバカとしか
しかもただ同然で入れた盗難保険にも入り損なうとは
38万円払ってこれから待っているのは、リアボックス付きでさらにバカでかいくせに、特別スピードも出ないくせに燃費が悪く、
頻繁な給油を要求してくる使い勝手の悪いクソバイクとの生活
400キロ走るPCXに対して、280kmしか走らないので1.5倍の頻度で給油をさせられる
PCXにリアボックス、風防を付けた方が数倍使い勝手がいいし圧倒的に安上がりだった

467 :774RR:2020/02/10(月) 21:01:20.96 ID:c9ZYhvvJ.net
NMAXを買うときは「PCXより3万円程度高いけど、リアディスクブレーキやABSが付いているから」などと絶対に考えない方が良い

まずNMAXのディスクブレーキだが、前後とも昔のジョグデラックスについていたような、飾り同然の原チャ用1ポットキャリパーの安物のディスクブレーキで制動力が無い
250以上のMT25などのスポーツバイクに付いている2ポット〜4ポットのディスクブレーキとは直径も違えば、シューのサイズも違う(小さすぎる)
はっきり言ってこんなものをディスクブレーキと言って、イキリ倒しているのはド素人のバカとしか言いようがない

実際に50mの制動力のテストでNMAXは平均7.7mで、PCXやPCX Hybridの制動距離7.9m、8.2mと大差ない(某雑誌による実測データ有)
時速50kmで約20センチ〜50センチの制動距離の違いしかない(これはちょうど腕を前に伸ばしたぐらいの距離である)
PCXはリアブレーキはドラムだが、フロントのディスクブレーキがNMAXより制動力の高い2ポットのディスクブレーキなので思いの外制動力がある
NMAXは前後とも制動力の弱い安物のディスクなので結局大して制動力が良くない
これがNMAXと現行PCXの間のディスクブレーキ問題の真実である

468 :774RR:2020/02/10(月) 21:11:50.52 ID:c9ZYhvvJ.net
次にABSだが、そもそもNMAXのタイヤはロックするようなブレーキの使い方をしなくてもドライ路面でも滑りまくる

ドライ路面で突然滑るNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

白線の上に乗った瞬間滑るNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(パート2)
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

晴天のなかリアが一瞬滑るNMAX(00:03~)
https://www.youtube.com/watch?v=PVu-hikGJgA

タンデム走行中リアを滑らせて転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=QCBqerBtdkM

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ

なぜこんなに滑りまくるかというとNMAXのタイヤの組み合わせはもっとも滑り易い組み合わせだからである
1.車体が軽いのに中型スポーツバイク並みの幅広のタイヤを履いている → 面圧が小さくなり、路面への食い込みが弱く、横滑りし易くなる
2.硬度の高い超ロングライフタイヤ → グリップ力が無く、固すぎるため1.と相まって路面への食い込みが更に悪い
3.ドライ路面での走行を重視したトレッドパターン → PCXのタイヤに比べると排水性が悪く、雨天時の走行に向かない
タイヤが細くて食い込みが良く、雨天走行重視のトレッドパターンのPCXの方が、ドライバ路面でもウエット路面でも滑りにくい
そもそも滑らなければABSなど必要ないのであって、最初から滑りにくいPCXの方が安全なのである

469 :774RR:2020/02/10(月) 21:17:45.58 ID:c9ZYhvvJ.net
以上より分かるように「PCXより3万円程度高いけど、リアディスクブレーキやABSが付いているから安全」というのは完全な誤り
正しくは「PCXより3万円も高いくせに、安物のディスクブレーキしかついていないし、タイヤも安物で滑りまくる危険なバイク」が真実
3万円余分にだして危険なバイクを買うぐらいなら、PCXを買った方が良い
燃費の差も加えると6万円近くも違ってくる
もはやNMAXなど選ぶ理由が全くないのである

470 :774RR:2020/02/10(月) 21:18:36.51 ID:kSBzLvt8.net
相変わらず息を吐くように嘘をつくのな

471 :774RR:2020/02/10(月) 21:36:50.64 ID:c9ZYhvvJ.net
>>470
どこが嘘なんだ?

PCX 10000km(年間走行距離)×5(年)÷50(km/L)×140(円/L)=14万円
NMAX 10000km(年間走行距離)×5(年)÷40(km/L)×140(円/L)=17万5000円
年間走行距離10000キロで3万5000円違う
年間走行距離5000キロなら1万7500円

PCXは体重60sの自車で夏場平均53km、気温10度以下の今でも48キロ走っている
信号のない道路を走ると60km近く行くこともある
なのでPCX 50km/Lという数字ですら、少なめにしているつもりだ
NMAXは今の時期40kmも行かないだろう
PCX50km/L、NMAX40km/Lは確定路線
ここから計算される廃車までのコスト差は2万円〜3万円と見積もって置けば大体間違いない

472 :774RR:2020/02/10(月) 21:41:29 ID:2kxkeZoS.net
オマルみたいなデザインのバイクはチョットw

473 :774RR:2020/02/10(月) 21:47:29 ID:9tPbOkMb.net
>>472
だなw

474 :774RR:2020/02/10(月) 21:50:49 ID:c9ZYhvvJ.net
>>472
ならスクーターなんて乗らなければいい
CB125RやGSX125買ってリアボックス付ければいい
NMAXなどより遥かに走行性能が高いし、燃費も良い
NMAXのついているような原チャ用の安物ディスクよりはマシな大型の2ポットのABS付ディスクブレーキもついている
燃費はクソ良くて、NMAXの倍近く走る
PCXは燃費も良く、静粛性も高く、積載性もあり、また経済性も高いので存在価値がある
NMAXのような中途半端な装備しかないくせに値段も高いし、燃費も悪いバイクなど存在する必要性すらない
スポーツ走行がしたければマニュアルのMT車を買うのが正しく、利便性が欲しければPCXやアドレスやリードを買えば良いのである

475 :774RR:2020/02/10(月) 21:51:16 ID:UUSGdHVH.net
>>472
そうですね…(白目

ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg

476 :774RR:2020/02/10(月) 22:04:47.52 ID:c9ZYhvvJ.net
結局スクーターなど何も知らない一般人の目からすれば、どれも同じにしか見えない
何しろ原付=スクーターだと思っているのが一般人だ
原一と原二の区別など付いているのは10人に1人もいないだろう
俺らから見ても遠くの方で走っているスクーターが原一なのか、二なのかすら判別は難しい
まして一般人に区別などできている奴はほぼいない

そしてスクーターなど見て一般人がカッコいいなどと思うことなどない
貧乏臭い、かっこ悪いとしか思われていない
どうせかっこ悪いと思われているだけなのだから、せめて機能的で便利な方を選んだ方が良い
NMAXのデザインなどなんの価値もない

477 :774RR:2020/02/10(月) 22:09:13.26 ID:c9ZYhvvJ.net
それが恥ずかしいと思うなら普通にMT車を買えば良いだけ
こんな中途半端な原付スクーターでイキってるのは一般人から見ても痛々しいし、バイク乗りから見ても痛々しい
スポーツスクーターなど存在しないし、存在する価値もない
スクーターは全て原付であり、全てダサいものであり、全て利便性や経済性を追求すべきである
PCXはまさに利便性と経済性の究極的完成型である

478 :774RR:2020/02/10(月) 22:28:28.70 ID:c9ZYhvvJ.net
NMAXもそうだが、こんなクソダサいなんちゃってオフロードバイクに乗ってイキっている奴も同じである
https://www.honda.co.jp/ADV150/design/
こんなものはただの趣味の悪い原付に過ぎないのである
先にも書いたが一般人からすればスクーター=原付である
こんなものは普通の人の目からすれば、見るのも痛々しい悪趣味な原付にしか見えないのである
もちろん高速道路など走れるとすら思われていないし、「前を走っている原付邪魔だな」としか思われない
こんな車高の低い「原付」に乗って、オフロード車ごっこをしているのは周囲から見ればただのアホである
一般人から見ればただの趣味の悪い原付にしか見えず、バイク乗りから見るとただのスクーターにしか見えない
未舗装道路を走りたければ普通にオフロード車を買えば良かったのにこんな原付を買ってカッコいいと思っている
まさにこれ以上のアホはいない

479 :774RR:2020/02/10(月) 22:33:16.58 ID:TxRlj1Cn.net
>>478
お前コイツにちゃんといってみろよ
イイ勝負しそうだ

【アーバン】ADV150 part4【アドベンチャー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577868208/

480 :774RR:2020/02/10(月) 22:35:56.49 ID:VtmEPhWI.net
うちには2bjのnmaxと、最近買った嫁さんの買い物用のjf81のpcxあるけど、jf81のpcxはリッター50も走らない。
今現在の冬、街乗りでリッター38。国道を60km/hで遠出してリッター44。
pcxごり押し君は信号の無い田舎住みか、pcx持って無いのどちらかが確定w

481 :774RR:2020/02/10(月) 23:05:47.08 ID:7Qra3sfy.net
>>480
NMAXって今の時期何キロ走るんですか?

482 :774RR:2020/02/10(月) 23:09:12.55 ID:c9ZYhvvJ.net
>>480
お前の嫁がデブなのか、運転が下手なのか、空気圧の調整もしていないのかしれないが、俺のPCXは事実48キロ以上走っている
気温15度以上で50キロを切ることがない
それにしてもNMAXの燃費を書けないのが悲しいな(失笑)

483 :774RR:2020/02/10(月) 23:21:12.36 ID:8lNM9+ab.net
>>480
どちらの味方でもないつもりですが、
片方だけの燃費を書いてるのは何を伝えたいのかわかりませんので
nmaxの燃費も書いた方がいいと思います。

484 :774RR:2020/02/10(月) 23:45:42.86 ID:nlhUfGJS.net
pcx通勤に使ってるけど、冬は38キロ
夏は45キロ
50キロ越えるやつはまじでド田舎に住んでるやつだろ

485 :774RR:2020/02/10(月) 23:47:42.92 ID:lv8DIQee.net
特定のidのレスを表示させない方法はありますか?

486 :774RR:2020/02/11(火) 01:05:28.34 ID:k7ELSjGQ.net
俺のpcxも今日300km近く走ってリッター38だった
埼玉と23区と横浜と横須賀
リッター50とか一度もない

487 :774RR:2020/02/11(火) 07:01:44.26 ID:DVXcjC37.net
>>486
自分の体重を書けよと言いたい
燃費を語る時に体重や積載量を書かない奴は無能
50キロの奴が乗った時と100キロが乗った時では、カップルでタンデムしている時と同じぐらい違う
50キロの女と80キロの男が乗った時では、小学生ぐらいの子供一人とタンデムしている時と同じぐらい違う

PCXでリッター40キロ切るなどネットで燃費検索しても出てこない
大抵は「リッター40キロ切ることはありません」が普通
PCXでリッター40キロ切るということは体重100キロ近いデブか、荷物を積みまくってるから
あるいは今の時期ろくに暖気もせずに短距離を走っては駐車してを繰り返している
このような使い方はWMTCモードの想定している走り方ではなく、PCXだけでなくNMAXでも悪くなる
むしろPCXだからリッター38キロで収まっていると思うべき

488 :774RR:2020/02/11(火) 07:57:17.11 ID:GeB+0S/U.net
>>487
体重は68kgだよ

489 :774RR:2020/02/11(火) 07:58:23.80 ID:GeB+0S/U.net
あれ、ID変わってる
俺は478ね

490 :774RR:2020/02/11(火) 08:41:14.58 ID:W+EBxnbI.net
>>487
いちいちネットで燃費検索しててワロタwww

491 :774RR:2020/02/11(火) 09:25:46.28 ID:X+xcwhO0.net
>>490
しょがないよ
PCX買えない牛丼屋バイトの発達障害だから

欲しいもの買えなくて嫉妬するだけの人生だからね、彼は

492 :774RR:2020/02/11(火) 10:17:38.94 ID:/grOZNBW.net
ちびちび燃費なんて気にしてねぇーで ガバッとアクセルあけろよ! ケツの穴の小さい野郎だな
俺の乗ってる大型トレーラーはリッター1.5キロだぞ。

493 :774RR:2020/02/11(火) 10:22:02.32 ID:tgJem0uV.net
>>492
燃費は調子のバロメーターだから

494 :774RR:2020/02/11(火) 12:02:49 ID:B0nP5Qt+.net
>>487
ここもネットなんですけど?
自分もノーマルJF81で荷物なにも載せてなくても街中燃費36km/Lぐらいですよ
ちなみに体重51kg

495 :774RR:2020/02/11(火) 12:27:58 ID:xim6HrKs.net
今ツーリング中で、たまに道の駅とか、コンビニとかに寄るとNMAXも見かけるんだが、マフラーを見るとやっぱりみんなエキパイが赤く錆びてて、俺のNMAXだけマフラーが錆びてるわけじゃなくて安心した

496 :774RR:2020/02/11(火) 12:38:43 ID:ysUfL9ir.net
うちのは去年8月納車だったんだがマフラーは錆てないけど
マフラーカバーの下が錆まくってる
2種スクはNmaxで3台目だが
ヤマハ車の原付マフラーは錆やすいんかねぇ

497 :774RR:2020/02/11(火) 13:27:59.34 ID:5MaheR4H.net
>>496
他のメーカーのバイクに比べて実際に錆びが速かったわけ?

498 :774RR:2020/02/11(火) 13:53:17.03 ID:yWrrwoeV.net
カバーは面倒でもしといた方がいいよ
もうちょっとで1年経つがいつまでも見た目新車状態だぞ

499 :774RR:2020/02/11(火) 14:30:45.19 ID:DZtQv19u.net
バッテリー交換したいんですが互換品でおすすめのものはありますか?

500 :774RR:2020/02/11(火) 14:52:05.83 ID:gv5j0sZr.net
ないです そもそも互換品が無いです

501 :774RR:2020/02/11(火) 15:02:29.47 ID:w89cmLM3.net
>>499
NMAXが採用しているバッテリーの型番はYTZ7Vといって
NMAXとTRICITYの2車種しか採用していない珍しい型番のバッテリーなので
非常に製造数が少なく、そのためバッテリーメーカーが互換バッテリーを発売してくれない

よって ユアサ純正YTZ7V or 使い物になるかどうか分からない社外リチウムイオンバッテリー の二択となりますです

502 :774RR:2020/02/11(火) 15:03:54.97 ID:gv5j0sZr.net
こういう話をしていると「YTZ7S使ってる。問題ない。」っていう荒らしがそろそろ来る

503 :774RR:2020/02/11(火) 15:05:20.49 ID:wDaGPfBQ.net
>>499
(そもそも互換バッテリー自体が)ないです

調べてみれば分かると思いますが…

504 :774RR:2020/02/11(火) 15:25:23.89 ID:T8PNtRHZ.net
>>499
NMAX発売から4年経つが、未だに互換バッテリーが発売されておらんのだ、、、

505 :774RR:2020/02/11(火) 15:29:56.65 ID:wDaGPfBQ.net
自分でバッテリー交換でき、廃バッテリーを自分で処分できるなら
ネット通販でタイユアサ純正のが15000円くらいで売っているのでそれを買って交換するのがセオリーかと

まぁとにかく、怪しいリチウムバッテリーに手を出したり
ytz7vよりサイズが小さい他車種用のバッテリー(ytz7s等)を使うのだけは絶対にやめましょう。
トラブルの元です

506 :774RR:2020/02/11(火) 15:35:23.63 ID:O8uTpVZd.net
タイヤとかもそうだけどNMAXは消耗品がいちいち高いよな
前乗ってたアドレスは互換バッテリーがホムセンでも3千円で手に入ったが
NMAXは互換バッテリーが無いどころか
純正バッテリーさえ普通に売って無くてマジで驚いたは
バイク用品店まで探しに行ったが実地店舗では手に入らず
結局YSPで注文して交換して貰った 定価で1万9千円くらい

507 :774RR:2020/02/11(火) 15:36:53.84 ID:ncYAd9aK.net
何で同じ人がID変えて自演してるの?w

508 :774RR:2020/02/11(火) 15:39:36.64 ID:HOhTc+++.net
>>499
んなもんあったらとっくに俺が使っとるわ(´・ω・`)

17年4月納車で去年の秋くらいからバッテリーの調子がおかしくてバッテリー充電器で充電しながら誤魔化し誤魔化し乗ってたが12月に完全に駄目になって
その時にネットで互換バッテリーを探しまくったがその時は全然無かった 古河の純正互換がユアサ純正と同じ値段で売ってるのを見つけた以外は何も無し

509 :774RR:2020/02/11(火) 15:41:32.81 ID:O8uTpVZd.net
キックが付いてるなら多少サイズが違うバッテリーを試して遊べるんだが
セル始動オンリーだから冒険できねーんだよな

PCXはキックスターターKITが発売されてるからキックを後付けできるが
NMAXはキックの後付けキットが発売されてないし

510 :774RR:2020/02/11(火) 16:36:05.90 ID:woU3WCzf.net
互換バッテリーないのか…
おとなしく純正買います

511 :774RR:2020/02/11(火) 17:07:32.61 ID:HOhTc+++.net
こんなはずじゃなかったって感じやろ(´・ω・`)

原2スクーターのバッテリーだし\4000か\5000くらいで買えるやろって思ってた時期が俺にもありました

512 :774RR:2020/02/11(火) 17:28:37.77 ID:mV+qlw6o.net
なんか長文のやつにめっちゃ絡まれてるwww
10000キロで3万とか誤差レベルじゃんw

513 :774RR:2020/02/11(火) 18:56:54.48 ID:hXbDk7AQ.net
実家暮らしのボンクラからしたら高いんだとさw

514 :774RR:2020/02/11(火) 19:02:48.01 ID:m642eWwN.net
二種スクはコスパが重要なのにNMAXはコスパが悪すぎる というお話でした

515 :774RR:2020/02/11(火) 19:21:15.83 ID:aTkMG6dd.net
言うほど燃費って気にするかあ?
バイクと車で5台乗り分けてるから気にしてもしゃーないし

516 :774RR:2020/02/11(火) 19:23:01.38 ID:TgdRbfAX.net
セルが回らなくなったから、いろいろチェックしたんだけど、結局はセルスタータースイッチの接点不良だった。紙やすりで磨いたら復活した。同じ症状になったら参考にしてね。

517 :774RR:2020/02/11(火) 19:31:40.78 ID:uZXhG7Ie.net
>>515
タンク容量が6.6リットル(しかも全量で)しかないから
燃費が悪いと給油頻度が高くて面倒い

518 :774RR:2020/02/11(火) 19:34:57.10 ID:SST53fEE.net
>>494
次はまた別のIDで「僕のPCXはリッター32キロしか走りません」とか妄想を書くつもりか?(失笑)

WMTCモード(クラス1)は20分間で、時速0km〜50kmを、15回もストップ&ゴーを繰り返すかなり燃費に悪い厳しい測定基準である
https://motor-fan.jp/article/photo/10011495/1817513201909121330190000001

このWMTCモード(クラス1)でPCXは50.7km/L、NMAXは43.6km/Lの燃費である
20分で15回も加速、減速を繰り返すような測定基準ではっきりと「PCXは50km/L」走ると結果がでているのに、
「38kmしか走らない」とか、挙句の果てには「36kmしか走らなかった」とか、もはや嘘を通り越して、リアリティすら微塵も感じられない
一体全体どんな走り方をしたら、36kmしか走らないのか聞いて見たいものである

もはやWMTCモードで50km走るはずのバイクが38kmや36kmしか走らないとしたら、99パーセント故障を疑った方が良い
確かにWMTCモードは気温25度という高めの温度設定だが、だとしても50km/L走るバイクが38km未満しか走らないというようなことは絶対にない
もしもそんなことがあれば、このWMTCモードすら全く信用のできない数字になる
実際に俺の実車では現在の気温10度でも48km/L以下には下がりそうもないし、WMTCモードの設定温度25度を超える30度以上の夏場は53km前後まで伸びる
WMTCモードが実に正確な実燃費を反映していると驚くほどである

519 :774RR:2020/02/11(火) 19:45:42.53 ID:1kl15Vdo.net
ジャンプスターターあるからサイズ微妙な互換品使ってるが、
半年使って今のところ何の問題もなし
グリヒも使ってるが問題なし
ジャンプスターターの出番もなし

520 :774RR:2020/02/11(火) 19:46:16.97 ID:SST53fEE.net
>>494
ついでにこれも言っておくが日本人の成人男性で体重が51kgしかないガリガリな奴など100人に1人もいない
20代〜50代の成人男性の平均体重は大体68s
https://unit.aist.go.jp/riss/crm/exposurefactors/documents/factor/body/weight.pdf
体重51kgは中学2年生並みか、女子高生ぐらいの体重
こんなガリガリのドチビでPCXに乗っている奴など絶対にいない
よってお前の書き込みが完全な ウ ソ であるというのは明白過ぎるぐらい明白

俺が体重60sと言ったのでこれより、軽い体重を考えて50kgと言おうとしたがリアリティがないので1s足して
「ちなみに体重51kg」(失笑)なんて書いてみたのだろうが、残念だったな
体重51kgガリガリの男や、身長150センチないドチビが、WMTCモードで50km走るバイクに乗ってリッター36キロしか走らないなどと言うことは絶対にない
リッター40キロも走らないことをバカにされて悔しかったのは分かるが、あまりにも非現実的な嘘だったな

521 :774RR:2020/02/11(火) 19:47:13.95 ID:+D8ix5VG.net
>>516
何らかの液体が原因での「プラグかぶり」もそれの一種だよね。この場合は、10分ぐらい放置して乾くと問題は解決する。

522 :774RR:2020/02/11(火) 19:52:29.37 ID:aTkMG6dd.net
>>517
2ヶ月に1回くらい給油するかどうかかな
車ないの?近場用の軽自動車とかあると捗るよ

523 :774RR:2020/02/11(火) 19:56:56.39 ID:yWrrwoeV.net
体重は燃費関係ないだろね
あと優しく乗ってもハードに乗っても35k辺りに落ち着くと思ってる
Nmax155はね
125って燃費良いの?

524 :774RR:2020/02/11(火) 19:57:05.34 ID:m642eWwN.net
金銭面の問題じゃねーんだよな
125 体重62kg 空気圧正常やや高め維持
リッター35しか走らん上にタンク容量が小さいから
通勤でしか乗らなかった週でも1回は給油に行かなきゃいけないし
満タンで一度に走れる距離の短さはホント致命的 後悔してる

525 :774RR:2020/02/11(火) 20:00:55.01 ID:uZXhG7Ie.net
燃費は悪いしタンク容量は小さいし乗り心地は悪いしビジネススクーターとしては欠陥多すぎ
かといってスポーツ走行はどうかといえば足回りは安物だし救いが無い

526 :774RR:2020/02/11(火) 20:10:39.60 ID:+D8ix5VG.net
>>525
タンク容量は言い訳がきかないとして、コーナリング性能や加速力を追求するとそうなっちゃうんだよな。
走行性能にそんなにこだわらない人には薦められないし、買ったら後悔する気持ちもわかる。

527 :774RR:2020/02/11(火) 20:12:08.89 ID:Dtfc8WQS.net
実生活でも救いのない奴の書き込みばっかり

528 :774RR:2020/02/11(火) 20:17:35.94 ID:yWrrwoeV.net
毎日通勤とか買い物で大活躍な奴は燃費は大切かも知らんが
俺とか二ヶ月に1回ペースだな給油
こう寒いと車を選んじゃうな

529 :774RR:2020/02/11(火) 20:17:53.99 ID:pzzTgtko.net
>>520
御託はいいから一度買って乗ってみるといいよ

530 :774RR:2020/02/11(火) 20:23:47.58 ID:yWrrwoeV.net
ガソリンの賞味期限て三ヶ月みたいだから
今度の休み空になるまで乗るつもりw
通勤で使ってもいいけど所要時間変わんないんだよなあまり
なんか貧乏くさいしwスクーターで通勤とかw

531 :774RR:2020/02/11(火) 20:27:38.73 ID:SST53fEE.net
>>529
もはやPCXがリッター36キロとか38キロしか走らないと書いている奴の正体がNMAX乗りで、
悔しさのあまりNMAX基準で適当な嘘をこのスレに書き込んでいるだけなのは明白

PCXは20分間でストップ&ゴーを繰り返すWMTCモードクラス1で50km/L走る
https://motor-fan.jp/article/photo/10011495/1817513201909121330190000001

そして実際に俺のPCXもリッター50キロ前後走るし、今の時期ですら48キロを切らない
また「PCX 燃費」で検索してもリッター40kmを切るという報告など一つもない
大抵は45km〜50km走るという報告ばかり

このスレ以外でPCXが38キロや36キロしか走らないという書き込みがないことから、
このスレのNMAX乗りが悔しさのあまり出鱈目を書き込んでいると考えて間違いない

532 :774RR:2020/02/11(火) 20:36:44.11 ID:/grOZNBW.net
>>531
燃費なんか 気にしてねーよw
この貧乏人めが!

533 :774RR:2020/02/11(火) 20:38:08.33 ID:SST53fEE.net
>>512
300万の車の3万円の違いではない
30万のバイクの3万円の違いである
これを「誤差範囲」などと到底呼べない
10台買えば、30万違ってくる
つまり一台分も違ってくる

PCXとNMAXは燃費だけで3万も違ってくる
さらに上の方でも話が上がっているが、バッテリー価格なども高額で、廃車までに二回交換したとすると2万円は違ってくる
まず購入時の車体価格がNMAXの方が3万円程度高く、燃費が3万円高く、さらにバッテリー代が2万円高いとなると
合計で廃車までに8万円も高いということになる
これを「誤差範囲」と呼べるなら呼べばいい

534 :774RR:2020/02/11(火) 20:38:36.57 ID:coyIDALp.net
PCXの事はそっちのスレで書いてくれよ
PCXに興味ないからスレチのツマラン長文止めろや

535 :774RR:2020/02/11(火) 20:47:50 ID:0QCgUkGv.net
欠陥スマートキーのせいでバッテリーあがるPCXって大変です
それに年に何回もバッテリーあがるから何度も交換費用が掛かるなんて思いませんでした

536 :774RR:2020/02/11(火) 20:51:54 ID:y8BZEgqw.net
バッテリーは別にあがったら死ぬ訳じゃないぞ

使い始めて何年も経ってるようなくたびれたバッテリーはうっかりであげると死ぬが

537 :774RR:2020/02/11(火) 20:54:11 ID:SST53fEE.net
>>532
じゃあ何が気に入ってNMAXなどを買ったと?
NMAXには何の優位なところもない
所詮125?の原付に過ぎず、スポーツバイクには到底加速力で及ばず、車体が重いせいでアドレスやリードなどの軽量な原二より加速力が無い
ディスクブレーキは50?の原付についているような安物で、そもそもタイヤが滑りまくるせいでABSはもはや意味がないレベル
この上にシグナスに次いで全原付中最低クラスの燃費で、燃料タンクも小さいせいで、航続距離が極端に短くジョグと同じぐらいかそれ以下しか走らない
足元には荷物が置けず、メットインも広いとは言えず、荷物の積載力に問題がある
リアボックスを付ければ、元から他の原二より車体が長いのにさらに長くなり、原付の癖にますます図体がでかくて邪魔になる
ヘッドライトは照射範囲が狭く、アドレスやリードのようにカーブ方向に向かず、スポーツバイクと言いながら夜間はコーナリングが危険すぎて走れないレベル
このバイクは安全面から言っても、走行性能から言っても全くなんの優れた点もない
おまけに値段・燃費・その他維持費が高いとなると、こんなバイクに乗っているやつがいること自体が不思議である

>>535
それは確かハンドルロックもかけずに、エンジンがかかる状態のまま一週間放置していたバカの失敗談
今どきスマートキーなど当たり前
4輪車でスマートキーが付いていない車などない
お前はセル付きバイクが出てきた当時、セルなんて必要ないと言っていた原始人と同じ思考

538 :774RR:2020/02/11(火) 21:10:14 ID:UYZrlw+F.net
でも、お前はnmaxもPCXも乗ってないやん

539 :774RR:2020/02/11(火) 21:10:41 ID:0QCgUkGv.net
PCXの欠陥スロットルと欠陥ブレーキシステムの相乗効果で事故誘発

540 :774RR:2020/02/11(火) 21:27:43 ID:SMN+1EfB.net
>>537
バイク乗ったことがある人は
スクーターとスポーツバイク(こんな表現するか知らないが)を比較しないよ

541 :774RR:2020/02/11(火) 21:33:46 ID:SST53fEE.net
PCXの車体価格が30万のとき、NMAXは大体33万程度で売られているが、3万円しか違いがないと思えば大間違いである

NMAXにはPCXや他のバイクにはかからない「NMAX税」がかかる

既にディスクブレーキやABSという装備のせいで他のバイクより車体価格が高いが、この「税金」に加えて

PCXや他の50km/L走る原二との燃費差で廃車までの5年間で2万円〜3万円余計なガソリン代がかかる

さらにバッテリー価格がPCXなどの他の原二バイクより格段に高額になり、2回の交換で2万円程度高くなる

よってNMAXが33万で売られている時には実質的に37〜38万で売られているものだと考えなければならない

これだけ高額なので速いかと思えば、車体が重いせいで加速力は他の原二バイクと大差なく、

ABSが付いているから安全かと思えば、タイヤが硬い上に幅が広すぎて路面への食い込みが悪く滑りまくる

ディスクブレーキの正体は1ポットの径の小さいシングルディスクに過ぎず、スポーツバイクのそれには制動力で遠く及ばない安物である

燃費が他の原二バイクより悪いくせに、タンク容量が大きいとは言えず、長距離ツーリングには不向きで日常的に頻繁な給油を要する

車体固定のヘッドライトにかかわらず、照射範囲が狭く、夜間走行特にコーナリングが致命的に危険である

これからNMAXを買おうと考えている人はまずこのことを真剣に考えた方がいい

542 :774RR:2020/02/11(火) 21:39:11 ID:1kl15Vdo.net
月千円の交通費ガメる粘着うざい

543 :774RR:2020/02/11(火) 21:47:18 ID:SMN+1EfB.net
イマイチPCXを持ち出すのが訳分からん
コストを言うならカブか原チャリに乗ればいい
バイクは楽しければいいよ

544 :774RR:2020/02/11(火) 21:54:14 ID:Dtfc8WQS.net
PCXは糞(笑)

545 :774RR:2020/02/11(火) 22:04:11.31 ID:2R+J2Q8H.net
NMAX買う奴のほとんどがPCXを検討しないわけ無いだろう
その程度のコスト差よりコンビブレーキの効きが嫌とか乗り比べて楽しいとかの理由が分からんのか

546 :774RR:2020/02/11(火) 22:06:49.27 ID:aTkMG6dd.net
今日もキチガイが荒ぶってるな

コスト言うならアクシスZ買え

547 :774RR:2020/02/11(火) 22:08:15.17 ID:mV+qlw6o.net
5年で2回もバッテリー変えねぇよ

548 :774RR:2020/02/11(火) 22:21:30.20 ID:FrU22eCt.net
2種スクはユアサ純正でもあまり長持ちしねーからなぁ

549 :774RR:2020/02/11(火) 22:52:47.28 ID:d2i3Hn4m.net
NMAX買わなくて良かったー
まぁ欲しいとは思わないけどなww
PCX買おうっと

550 :774RR:2020/02/11(火) 23:20:40.83 ID:F8+Yfx8a.net
また牛丼屋の店員が暴れているのか

551 :774RR:2020/02/11(火) 23:24:40.33 ID:d2i3Hn4m.net
>>550
え?俺ですか?シルバー人材センターのおじいちゃん

552 :774RR:2020/02/12(水) 01:45:05 ID:OS8qBEJS.net
まあ、乗ってない奴に何言われてもなぁ

553 :774RR:2020/02/12(水) 06:05:10.94 ID:kl7RnF7g.net
初期白125の2千キロ誰か買わない?
箱付き

554 :774RR:2020/02/12(水) 06:39:52.49 ID:LbZ1J7PO.net
おいくら万円?

555 :774RR:2020/02/12(水) 07:06:16.92 ID:DAeIQpGy.net
>>553
10万円でも要らないから帰れ
10万円で買ってもNMAX税で15万円で買ったも同然のバイクになる
アドレスやリードを買った方が邪魔にならないし、荷物も積めて便利
デカいだけでスマホの充電もできない、スマートキーもついていない燃費の悪いバイクなんてゴミ

556 :774RR:2020/02/12(水) 07:47:23.89 ID:wibVJktd.net
>>553
初期型だとカムチェーンテンションなーのリコールあったと思うけど対策してあるの?

557 :774RR:2020/02/12(水) 08:39:49.05 ID:xQLMbxdl.net
小型限定オンリーが
バイク語る

558 :774RR:2020/02/12(水) 09:17:56.05 ID:ls+D2WyH.net
ゴミみたいな奴がゴミとかなんなんこのスレ
なんで顔真っ赤なのか意味不明w

559 :774RR:2020/02/12(水) 11:21:10.68 ID:mxa1q9DN.net
>>553
僕も興味あります。
詳細を教えてください。
suteru4suteruアットジーメール

560 :774RR:2020/02/12(水) 13:02:15 ID:4eBIjCtd.net
>>556
買ってから2000キロしか走らない奴がまともなメンテするわけないだろ
タイヤはガチガチでひび割れてて、オイル交換なんか買ってから一度もやってないに決まってるだろ

561 :774RR:2020/02/12(水) 13:33:32 ID:hTvN77GO.net
そんなの全部交換すればいいじゃん

562 :774RR:2020/02/12(水) 13:57:47 ID:GmyIYxel.net
中古買ったら消耗品の交換は基本だろ
そうでないところのダメージを評価するのが普通

563 :774RR:2020/02/12(水) 14:30:17.78 ID:mh+6o8rM.net
>>553
どこの都道府県にお住まいですか?
近くなら現物見たい

564 :774RR:2020/02/12(水) 16:00:41 ID:NUbqBmtJ.net
バイク王に売ったら

565 :774RR:2020/02/12(水) 17:40:08.61 ID:BK4g9zQb.net
新型は税込40万円超えるだろ
ただ国内でスマートキーが装備されるかだ対抗のPCXは装備してるし

566 :774RR:2020/02/12(水) 20:16:07.54 ID:RrHfTypk.net
意味のないリザーバー付サスペンション(失笑)やスマホ連体機能(失笑)、スマートキーに電源ソケット
NMAX125が支払い総額40万以上、NMAX155が支払い総額45万以上がほぼ確定路線
これに「NMAX税」を加えると実負担それぞれ45万、50万で間違いない
誰がこんな原付を買うのか(笑)
30万で輸入か中古の安い250t買って、普通に任意保険入った方が安上がりだ
逆に現行PCXがあれだけ高性能でスマートキー付きであれだけ安いのが超良心的だと分かるだろう

567 :774RR:2020/02/12(水) 20:26:51.29 ID:hTvN77GO.net
>>566
ADV150もタンク付いたリヤサスですよ

568 :774RR:2020/02/12(水) 20:43:49.20 ID:n7CXgGuh.net
nmax欲しいけどここ見るとケチョンケチョンだね。
燃費わるいってもリッター30km位は走るんでしょうか?
なんかpcx見てると後輪細くて怖く見えるんだけど。

569 :774RR:2020/02/12(水) 20:56:07.12 ID:BHaFMGUm.net
155だが35k走るから十分だろ
それもpcx乗りみたく燃費気にしてアクセルそーっとじゃ無くて
ほぼフル加速気味でね

570 :774RR:2020/02/12(水) 21:06:36.34 ID:+MWxo+eZ.net
>>568
燃費というものは、気温や走り方によって上下するもんだが、悪く見積もってもリッター30kmは走れると考えていいよ。
NMAXの長所は曲がる、止まる、加速、といった走行性能にあるが、こういったのばっか追求すると燃費や乗り心地にはマイナスになっていく。ステータスの振り分けがわりと隔たっているので挙げられる欠点もあり、そこばっか見てるとケチョンケチョンな内容になっていく。
細いタイヤも、メリットがある場合もあるよ。

571 :774RR:2020/02/12(水) 21:14:16.39 ID:zmH8vDkw.net
NMAXの長所が
曲がる 止まる 加速だとw
そこまでして売りたいのかねw

572 :774RR:2020/02/12(水) 21:17:59.79 ID:OS8qBEJS.net
なんで買えない奴が、「買わないだけ」って自分に言い訳するだけのために、このスレに粘着してんだよwww
きもすぎw

573 :774RR:2020/02/12(水) 21:19:24.23 ID:+MWxo+eZ.net
>>571
いやいや、売りたいわけじゃないよ。
長所短所は表裏一体と言いたいわけ。

574 :774RR:2020/02/12(水) 21:24:23.20 ID:RrHfTypk.net
>>570
お前は前スレから同じようなこと書き込んでるが全然理解していないな

>NMAXの長所は曲がる、止まる、加速、といった走行性能にある
NMAXはクソタイヤで曲がれない(滑りまくる)、安物ディスクブレーキで止まらない、重すぎて加速は遅い

・車体が軽いくせに、中型バイクのように幅の広い、ロングライフタイヤを履いているせいで、面圧が低くてドライ路面でも滑りまくる
・ディスクブレーキの正体は50tの原付についているようなワンポットのディスク径の小さい安物で、制動距離がPCXと20センチから50センチしか違わない
・車体が重すぎるせいで200メートル〜300メートル加速でアドレス125やリード125、スウィッシュより遅く、PCXと実は変わらない

散々これだけ前スレから飽きるほど説明して来たのに、お前は未だにNMAXについて夢をみているのか?
いい加減に目を覚ませ
このバイクは「遅い」「危険」「高い」のバイクとして最悪の三拍子がそろっている
逆にこれよりパーフェクトに価値のないバイクを他に思いつく方が困難

575 :774RR:2020/02/12(水) 21:29:28.85 ID:YOHyiMjB.net
軽いのか重いのかどっちだ

576 :774RR:2020/02/12(水) 21:35:32.60 ID:RrHfTypk.net
>>572
その「NMAXの長所は曲がる云々」ってもしかしてハイレベルな皮肉でいっているのか?

これがNMAX式のコーナーの曲がり方↓

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(2)
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ

ある意味NMAXのコーナリング性能は神
周囲のバイクは全く普通に曲がっていくのに、NMAXだけはスリップする
これだけ滑るとコーナリングというよりスケーティング(笑)
車体が軽いくせに調子に乗って幅広のタイヤを履いているので、子供がソリに乗っているが如く滑りまくる

577 :774RR:2020/02/12(水) 21:51:12.37 ID:RrHfTypk.net
>>575
NMAXは原付二種としては異常に重い
なぜなら車体が高速道路を走れるNMAX155と共通で、原付としては無駄にフレーム剛性が高く大柄な車体をしているから
NMAXとPCXは車体重量がほぼ同じで、最高トルクも最高馬力も同じ
なのでどちらも100sぐらいしかないアドレスやリードより出だしの数百メートルの加速力がない
これはどうあがいても仕方がない
加速力がない代わりにどっしりとしていて安定感は高いはずなのだが、スポーツスクーター名義でサスが硬く、乗り心地が悪い

また原付としては重すぎるが、スポーツバイクと比べると30キロ〜50キロも軽い
軽いくせにニーハンのスポーツバイクと同じような幅広の太いタイヤを履いている
車体が軽いのに幅広のタイヤを履かせれば、路面に掛かる力が分散されて、路面への食い込みが悪く滑り易くなる
NMAXのタイヤは車重を考えると太すぎる
PCXのタイヤが細いというド素人がいるが、この程度の車重の原付ではこれぐらいが一番滑りにくい
素人は誤解しがちだが、細いタイヤの方がウエット路面で、水を切り裂く能力が高いので絶対的にスリップしにくい
車重が軽いくせに、無駄に太いタイヤを履いていると、水面の上をサーフィンのように滑ってしまう(ハイドロプレーン)
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ
細いタイヤだと、水溜まりに入っても浮きにくいので滑りにくくなる

578 :774RR:2020/02/12(水) 22:34:51 ID:CAmRRGoh.net
>>568
さすがにリッター30は走るよ

うち片道8キロの通勤で使ってて体重は65だが
冬でもリッター33は走ってくれる
夏場だとリッター35超えることもある

579 :774RR:2020/02/12(水) 22:47:34 ID:+MWxo+eZ.net
>>568
燃費に関して付け加えるけど、俺のは「満タン方」での計測だよ。スタンドでガソリン満タンにしたあとの走行距離を、また満タンにして入ったガソリン量で割る計算方法。
NMAXは燃費計が着いてるけど、あれだと満タン方よりちょっと少ない結果になることが多い。燃費計で見ると>>578の人と似たような結果。

580 :774RR:2020/02/12(水) 22:50:01 ID:+MWxo+eZ.net
すまん、実際の計測結果を書き忘れた。
冬場でリッター37km、夏場でリッター42km程度。

581 :774RR:2020/02/12(水) 23:14:49.61 ID:pGPUdBm1.net
メンテナンス/維持が段々面倒くさくなってきた
今日の仕事帰りの話なんだが
リアブレーキからシュンシュン言うようになったからYSPに持って行ったら
パッドが減ってますねー ローターも
あー摩耗限界です 換えときましょうか
フルードはきちんと2年ごとに換えて下さいねー
キャリパーも2年か3年に一回は分解しなきゃ駄目ですよー
部品は今ないですから部品が来たら電話しますねー

582 :774RR:2020/02/12(水) 23:16:34.82 ID:pGPUdBm1.net
んでパッド交換+ローター交換+マスターキャリパーO/H一式やってもらうことになったんだが
見積もり総額2.3マン弱

乗り出し3年12000km もう嫌になってきた

前に乗ってたアドレスは油圧ブレーキはフロントだけだからどうって事なかったが
リアも油圧ブレーキだと維持関係で面倒臭さ二倍

次にスクーター買う時はリアブレーキは機械式ドラムの車種にするわ
アドレス110かスゥイッシュにしときゃ良かったと後悔中

583 :774RR:2020/02/12(水) 23:19:52.96 ID:DA/p+g38.net
金払ってやってもらうだけの分際で「面倒」とか…
どうせまた作り話だろうけど

584 :774RR:2020/02/12(水) 23:24:43.19 ID:8YUGMyzn.net
俺のPCX150の前ABS後ろドラム 勝組

585 :774RR:2020/02/12(水) 23:26:39.63 ID:8YUGMyzn.net
あーごめんスレ間違えた
ここオカルト宗教スレだったスマンスマン

586 :774RR:2020/02/12(水) 23:27:49.85 ID:9YhCXboZ.net
今日も長文キチガイ無双すな

587 :774RR:2020/02/12(水) 23:28:22.74 ID:rdssjKBb.net
>>574
よぉ!また来たか 貧乏人w
こんなところに長文書き込みしている暇があるなら しっかり働けよ

588 :774RR:2020/02/12(水) 23:28:24.75 ID:KPYMbLv7.net
>>582
ローター普通に7万キロもってるぞ
ましてやリヤがなんで1.2万でダメになるの?
もしかしてエアmax乗りの牛丼屋?

589 :774RR:2020/02/12(水) 23:32:44.53 ID:9YhCXboZ.net
>>581
いつもIDコロコロごくろうさまっす
12千キロでパッド交換とか無知過ぎて免許無いのバレちゃうっすよ

590 :774RR:2020/02/12(水) 23:39:39.74 ID:/+WmEW56.net
Nmaxは純正パッドの減りが結構早い
フロントもリアも14000km位で完全に溝が無くなる

591 :774RR:2020/02/13(木) 00:40:49.65 ID:vDyD4rYu.net
体重100の俺でも35k走るから問題ない
手荒く乗ってね
金持ちだから燃費とかどうでもいい

592 :774RR:2020/02/13(木) 01:35:53.00 ID:4mo4z+8x.net
あれれ〜過去スレで散々燃費ガーって嘆いてたのに
おかしいな〜おかしいな〜あれれ〜?

593 :774RR:2020/02/13(木) 08:26:00.84 ID:UigssAnn.net
>>590
パッドが速く減るというのはローターが持つということ
うちのを見ると別にダストも多くないからパッドも減るとは思わないだな

594 :774RR:2020/02/13(木) 08:37:23.63 ID:5pCfjwVt.net
>>590
俺は15000くらいでベルト交換した時にパッドは半分って言われたよ
ブレーキの減りなんて走行するところで変わるでしょ

595 :774RR:2020/02/13(木) 12:19:34.00 ID:iVw3mU6K.net
ベルト2万もたないよね
そっちの方が問題

596 :774RR:2020/02/13(木) 19:15:56.16 ID:OdIHgXfk.net
ベルトって消耗品だから、早め早めの交換が気持ちいいだろ
燃費気にせずガンガン走るし、金持ちだからどうでもいい
長持ちさせるためにトロトロ走るって
このクラスを買う意味ない

597 :774RR:2020/02/13(木) 19:37:46.09 ID:T49sNoZd.net
Nmax155買う人はコスパ度外視だからおもいっきり楽しんでるよ
フル加速に急ブレーキ、ウィリーにジャックナイフ
そんな走りでも35k走るし(*´・∞・`*)

598 :774RR:2020/02/13(木) 20:45:50.22 ID:ZTJD9kKn.net
ヘッドライト暗くない?
誰かヘッドライトカスタムした人オススメおしえてー

599 :774RR:2020/02/13(木) 20:51:30.59 ID:qJs/ScTh.net
暗くはない
HIDにでも換えれば

600 :774RR:2020/02/13(木) 21:07:18.99 ID:sNnai0gk.net
ノーマルがLEDライトだけどHID組めるんかね?

601 :774RR:2020/02/13(木) 21:13:33.99 ID:w9sZ7l2E.net
深夜に中央道で東京に帰る羽目になった時、NMAXのヘッドライトの優秀さを思い知ったわ。
まあ、乗りもしない輩が傍から見ると配光のせいで暗そうに見えるかもしれないが。
周りからの視認性向上策は色々考えられるが、とりあえずポジションはIPFの504Wに換えてある。

602 :774RR:2020/02/13(木) 21:15:34.62 ID:ZTJD9kKn.net
発電性能が悪いって言われてたけどhidにしても大丈夫なのかね

603 :774RR:2020/02/13(木) 21:38:54.86 ID:oDTm8PR0.net
182ccにボアアップしてみ?
nmax155やpcx150が、むきになって追いかけてきて面白いぞww

燃費大好きのpcxくんは無理だけどなw
pcxはクランク弱いからエンジンブローしちゃうからw

604 :774RR:2020/02/13(木) 21:43:37.02 ID:oDTm8PR0.net
ちなみにちゃんと申請して公認してっからw

605 :774RR:2020/02/13(木) 22:07:36.58 ID:sNnai0gk.net
元がLEDだからHIDは消費電力が増えるよなあ

元がハロゲンならHIDは消費電力が減る+ライト明るくなるけども

606 :774RR:2020/02/13(木) 23:13:50.26 ID:UigssAnn.net
>>604
いくらくらいかかります?
125だけど、パワーは不満ないけど首都高速に乗りたい時がままあるんです
150に買い替えるのもまっとう過ぎて面白くないしな

607 :774RR:2020/02/14(金) 00:28:44.67 ID:qjXOj+jN.net
2バルブエンジンで粋がってるPCX厨ってなんだろなw
>>606
俺もnmax125ccだったけど自動車専用道とか都市高速利用するためにボアアップした
183ccも考えたけど、自分でやってもパーツ代だけで10万以上掛かりそうだったから
諦めて純正パーツをヤフオクでECU付きボアアップキットを3万で手に入れて155ccにしたよ

608 :774RR:2020/02/14(金) 01:30:24 ID:UeaZlyeC.net
155ボアアップごときで無駄レスする奴バカだよね

609 :774RR:2020/02/14(金) 01:58:17 ID:rptS2YA7.net
>>608
役立たずな無駄レスしてるおまえがバカだろ
2バルブ欠陥ABSのおまるの巣に帰れ!

610 :774RR:2020/02/14(金) 02:06:01 ID:UeaZlyeC.net
あんたらがPCXと比較してる間は毎日来ますよ

611 :774RR:2020/02/14(金) 02:06:38 ID:UeaZlyeC.net
欠陥人間多すぎw

612 :774RR:2020/02/14(金) 04:57:36 ID:c4BMLS36.net
pcxと比較してるのって長文ガイジだけじゃん
連れて帰ってよ

613 :774RR:2020/02/14(金) 08:34:13 ID:n07WHU45.net
>>612
そいつPCXスレも荒らしてる牛丼屋バイトだよ
もとからここ も 荒らしてた

614 :774RR:2020/02/14(金) 11:52:17 ID:Sf7pDrsL.net
牛丼屋バイトっていうソースは?

無ければ君が牛丼連呼してるキチガイなんだが

615 :774RR:2020/02/14(金) 12:47:21.26 ID:j5A7IOaL.net
なんだかんだ言ってもこのスレは伸びますね。話題に事欠かない。

616 :774RR:2020/02/14(金) 13:26:49.38 ID:NVu6S/jb.net
牛丼屋はともかくバイト君なら5年5万キロで3万円程度の燃料費の差も気にするかもねw

617 :774RR:2020/02/14(金) 15:10:43.76 ID:fNWX2Eo2.net
燃費の悪さなんてのはどうでもいいんだよ
給油頻度が高くなるのが面倒くせぇんだよ

618 :774RR:2020/02/14(金) 16:29:46.35 ID:sO7o2kHH.net
ヤフオクで10リッターくらい入るタンク見かけたよ

619 :774RR:2020/02/14(金) 17:28:38 ID:IIfkJ7HM.net
今年モデルチェンジとかあるんでしょうか?

620 :774RR:2020/02/14(金) 17:59:21 ID:dbWD4+UG.net
>>582
機械式ドラムはメンテナンスの必要が無いもんな
数年に一回タイヤ交換するついでにドラム拭いてシューの可動部にグリス塗るだけでいい

621 :774RR:2020/02/14(金) 19:12:18 ID:bVPUdu47.net
バイクって新車で買って何年ぐらい乗れるものなの?

622 :774RR:2020/02/14(金) 20:17:59 ID:ZMMPKWRo.net
>>616
燃費を維持費だけの問題だと思ってるからお前らNMAX乗りはバカなんだ

そもそも燃費が悪いということは効率が悪いということだ
効率が悪いということはエンジンの性能が悪いということだ
NMAXはPCXとほぼ同じ加速力・最高速で20パーセントも燃費が悪い
この20パーセントはガソリンの燃焼効率の悪さや、フリクションで熱になって消えている
NMAXは買って600kmでエンストの症状が出るという報告があるぐらい燃焼効率が悪い
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=21314877/#21314877
長距離乗らなくてもこのようにガソリンの燃えカスがバルブに溜まってエンストする
「マフラーからカーボンが墨汁のように垂れてくる」という報告も腐るほどある
https://i.imgur.com/PPA8TWe.jpg
フリクションで余分に発生する熱は部品を劣化させる元凶となり、燃費が悪いバイクは信頼性も悪い
NMAXのようなカーボンがマフラーから垂れてくるような欠陥バイクは結局長距離走らない内に壊れる

PCXなど5万キロ以上エンジンオーバーホールなしで走っているという報告が腐るほどある
未だに10年近く前に発売された初期型PCXが日本全国を走り回っている
NMAXで5万キロ以上走っているという報告など聞いたこともない
燃費の問題は信頼性の問題でもあり、長距離走れば走るほどもちろん維持費も全然違ってくる

623 :774RR:2020/02/14(金) 20:19:27 ID:W4wMDVn6.net
メンテや乗り方 走行距離 保管状態によって様々だよ
車もバイクも同じ事!
最低限 オイル交換だけはしっかりやるべきかな。

624 :774RR:2020/02/14(金) 20:19:30 ID:W4wMDVn6.net
メンテや乗り方 走行距離 保管状態によって様々だよ
車もバイクも同じ事!
最低限 オイル交換だけはしっかりやるべきかな。

625 :774RR:2020/02/14(金) 20:25:57 ID:DSfBCh5t.net
>>622
お疲れ! 貧乏人w バイト終わったみたいだな
今夜も 長文頼むぜ

626 :774RR:2020/02/14(金) 20:28:10 ID:nCy54Q0z.net
アドVやPCXを通勤に使っても2週間くらい無給油でいいのに
NMAXは週に1回は絶対給油が必要

627 :774RR:2020/02/14(金) 20:28:20 ID:npH7TvjE.net
貧乏人、訴えられているから間もなくもっと貧乏になるけどw

628 :774RR:2020/02/14(金) 20:32:49.13 ID:a6cNtZLh.net
nmaxで5万キロ走った報告無いって言ってやがるよww
nmax出たの2015年だろ?原二で年間1万走る人なんかほとんど居ないだろwww
馬鹿じゃねーのwww

629 :774RR:2020/02/14(金) 20:39:30.84 ID:ZMMPKWRo.net
>>617
5年で5万キロ走った時の給油回数
一リットルの燃料を残して給油したとする

PCX 50000km ÷ 50km/L ÷ 7L(タンク容量8L) = 142回(月平均2.3回)
NMAX 50000km ÷ 43km/L ÷ 5.6L(タンク容量6.6L) = 207回(月平均(3.45回)

つまりNMAXはPCXのちょうど1.5倍も頻繁に給油しなければならない
リッター40km以下になるような走り方をしているとほぼ二倍もの頻度で給油が必要になる
月平均3.45回ということは、ほぼ毎週給油しなければならないということである
PCXが年間1万キロ走っても、月平均約2回の給油で済むのに比べると、ほぼ倍の給油を強いられると考えてよい
5年で維持費の3万円の差だけでなく、PCXより70回も多い給油をさせられるのである

また給油に5分掛かるとすると5分×70=350分 ≒ 6時間
つまりNMAXを買うと、3万円払って朝9時に給油を初めて昼の3時までずっとスタンドで立たされるという追加の罰ゲームまでさせられるのである

630 :774RR:2020/02/14(金) 20:39:31.05 ID:34SuUun8.net
nmax 5万キロで検索したらすぐ出てきたぞ

https://i.imgur.com/9xKB4J2.jpg

631 :774RR:2020/02/14(金) 20:51:31.33 ID:ZMMPKWRo.net
>>630
画像だけ貼ってどうした?

>5万キロ到達〜!
>よく走ってくれてます。忘れたころの エ ン ス ト が怖いけど。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2834226/car/2441639/4778728/photo.aspx

エンストするって書かれていたのでリンク貼れなかったのか?
その人は5万キロ走ってエンストばかりするので2019年に新型に買い替えたらしい
エンストが気になってずっとガソリン添加剤を入れ続けてたらしいが無駄だったらしい


>今年3月:エンストのち始動せず。半日経っても始動しないのでレッカー。
>他、すぐには始動しなかったエンストは2回ほど。軽いエンストは数回。
>エンジンオイルの消費が多い。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2834226/car/2441639/4777535/note.aspx

結局NMAXは5万キロも走ればエンストしまくるって証明しただけだったな

632 :774RR:2020/02/14(金) 21:01:05.28 ID:ZMMPKWRo.net
>>624
オイル交換だけではNMAXは3万キロも走れない
この5万キロ走ったというNMAX乗りは新車からカーボンクリーナーをずっと入れ続けていたのにエンストが収まらなかったらしい
https://minkara.carview.co.jp/userid/2834226/car/2441639/4471872/note.aspx

PCXは7万キロ〜10万キロ近く走ってるというのに、NMAXは3万キロも走る前からすでにエンジンが不調になる
上にも書いたように燃費の悪さは、エンジンの効率の悪さであり、信頼性の無さでもある
PCXの方が信頼性も耐久性も高いのは火を見るより明らか

633 :774RR:2020/02/14(金) 21:07:12.65 ID:ZMMPKWRo.net
走行距離17688キロのNMAXのエンジンO/H時の画像
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/403/403419_m.jpg
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/403/403423_m.jpg

『エンジンもライトも駄目だこりゃ しっかりしろヤマハ』 ふかひれ7thさん のレビュー・評価 より
https://review.kakaku.com/review/K0000845224/ReviewCD=952932/

2万キロも走る前にすでに真っ黒であることが分かる

634 :774RR:2020/02/14(金) 21:22:50.43 ID:WS983hNL.net
効率や頭が悪いのは誰なのか、書いてる当人以外にはすぐ判ると思うんだがな。

635 :774RR:2020/02/14(金) 23:13:24.74 ID:ZMMPKWRo.net
>>634
そんな書き込みをしたら暗い現実から逃げられると思うのか?
現行型も同じ症状が出まくっている

>納車からもうすぐ2ヶ月
>今までにエンスト3回ありました
>1000キロ点検前にショップに情報入れておきました
>信号待ちからの発進時に症状が出ます
https://minkara.carview.co.jp/userid/258561/blog/37867415/

>NMAX125 エンスト2回目
>約5kmの我が家の近くの坂道で信号停車とともにエンジンストール…かからない
>走行距離は9400km(ほぼ1年)です。エアフィルターの汚れが激しいのかなとも考えましたが
>バイクショップに聴いてみるとその症状は、バルブ カーボンが溜まっているのかもと
>さて、どうしましょうか
http://burn-no-wa.van10.net/?eid=62

>通勤メインで乗ってるNMAXが右折の信号待ちから発進しようとしたら突然エンスト☆
>イグニッションを入れ直してスロットルを回すが回転が上がらず…何回目かでやっと始動☆
>朝の通勤時で焦ったぁ…このテのトラブルってよくあんのかな?

>私はこの手のエンストは3,4回ありましたよ
>原因は何んでしょうね⁉
https://twitter.com/diamondhead1965/status/892325785775751168

「NMAX エンスト」で調べれば腐るほど出てくる
NMAXは3万キロどころか一万キロ走るころにはバルブが真っ黒になっている
特に冬場走る奴は要注意
燃料の噴射量が増えてカーボンがでまくる
(deleted an unsolicited ad)

636 :774RR:2020/02/15(土) 01:43:49.63 ID:Xt//Hg4X.net
俺なんか1年経っても2000k届かないな
Pcx乗りみたいに四六時中乗ってないしなぁ

637 :774RR:2020/02/15(土) 02:24:11.55 ID:T+/NrIT7.net
>>636
バカアピールするなよ
たまにしか乗らないなら買うなよw

638 :774RR:2020/02/15(土) 05:50:51.66 ID:Xt//Hg4X.net
PCX乗りとかボンビーアピールじゃんw
貴族が集うスレに書き込むなよ

639 :774RR:2020/02/15(土) 07:39:50.51 ID:VWj3WBHl.net
>>635

どこが現行型の記事?

640 :774RR:2020/02/15(土) 07:45:33.01 ID:T0dB6KkC.net
>>638
俺はイナカモンアピールに見えるときがある。
悪路多くて、ガソリンスタンド少なくて、夜は街灯がほとんど無い状況ならPCXのほうがいいよな、とは思うから。

641 :774RR:2020/02/15(土) 08:00:17.40 ID:T+/NrIT7.net
>>640
田舎もんみたいなバイク乗ってる人に言われてもw

642 :774RR:2020/02/15(土) 08:18:40.69 ID:ryjqlqrv.net
そもそもバイクなんてリッター30以上走ればタダみたいなもんだろ

643 :774RR:2020/02/15(土) 09:00:37.11 ID:Xt//Hg4X.net
だな、30超えればこれ電気か?
って位の割安感だよな
そりゃ低所得のPCX君には数円差も切実なんだろうが

644 :774RR:2020/02/15(土) 09:37:02.41 ID:6zZUgqdL.net
発売直後に買った155、走行距離4500kmだった
通勤に使わないし複数台あるからこんなもんだよな
慣らしは納車後一週間で済ませたw

645 :774RR:2020/02/15(土) 09:53:52.92 ID:YbRFY95O.net
PCXの実燃費 → 45km/L~50km/L × タンク容量8.0L = 航続距離360km~400km
NMAXの実燃費 → 35km/L~40km/L × タンク容量6.6L = 航続距離231km~264km

NMAXを往復40kmの通勤に週5回使用した場合
航続距離=231km~264km
通勤5回~6回ごとに給油が必要
給油は月に4~5回

PCXを往復40kmの通勤に週5回使用した場合
航続距離=360km~400km
通勤8回~9回ごとに給油が必要
給油は月に2~3回


そういやNMAXは給油口にカバーが無いけどPCXはちゃんとカバー付いてんだよなあ(´・ω・`)
コストカットNMAX

646 :774RR:2020/02/15(土) 10:05:46.90 ID:DWefZnr8.net
(´・ω・`)
お前 アーバン野郎だろ?

647 :774RR:2020/02/15(土) 10:08:54 ID:677hPtqK.net
ヤマハ君さぁ
4バルブとか可変バルタイ機構とか要らんから
燃費特化型のエンジン作ってくれよ

どうせNMAXの加速感が楽しいのは最初だけだし

そのうち燃費の悪さが気になりだして

燃費を気にするあまり
恐る恐る乗るようになるんだから

648 :774RR:2020/02/15(土) 10:10:38 ID:CCBRVleX.net
燃費気になるんだったらカブ買えよ

649 :774RR:2020/02/15(土) 10:12:37 ID:677hPtqK.net
満タン一回の航続距離も含めた話なんだけど


もしかして:阿保

650 :774RR:2020/02/15(土) 10:21:32.56 ID:l6gNBVHc.net
>>643
NMAX乗りはアホなので何度同じこと言っても理解できないんだな

NMAXの燃費の悪さは燃費だけの問題ではない
燃費が悪いという事自体がエンジン(ブルーコア)の性能の悪さを証明している
NMAXはPCXと同じ最高トルク・馬力で燃費が20パーセント前後も悪い
そもそも4バルブの可変バルブなので高回転が伸びるのかと思えば、2バルブのPCXの方が8500回転まで馬力が伸びるという逆説
しかも最高トルク発生回転数もPCXの方が5000回転と低い
NMAXは4バルブの可変バルブにしてようやくPCXと同等の馬力を達成しているに過ぎない
固定バルブでPCXと同じ2バルブのブルーコアエンジンのアクシスZは車重が100キロしかないのにPCXより遅い
NMAXのエンジンはアクシスZのブルーコアを4バルブ化して可変バルブにしただけのようなエンジン
最高馬力は上がったが、アクシスZより格段に燃費が悪くなってしまった
また4バルブになって吸気流速が下がって、燃焼効率が悪くなり、カーボンが溜まる信頼性の低いエンジンになってしまった

651 :774RR:2020/02/15(土) 10:31:22.67 ID:Tjr3nglZ.net
NMAXはダイアジルシリンダーも採用してるんじゃなかったっけ
PCXより有利と思える要素がこれでもかというほど多いのに
何でPCXに快勝できないんだろ

652 :774RR:2020/02/15(土) 10:32:01.60 ID:677hPtqK.net
そういえばダイアジルシリンダーって耐久性が悪いよね
しかもスクーターみたいな横型エンジンとは相性が悪い

653 :774RR:2020/02/15(土) 10:33:06.82 ID:l6gNBVHc.net
>>643
「バイクはリッター30キロ走れば御の字」
たしかにそれは間違いではない

しかしこのバイクは125tの原付に過ぎない
リッター30キロなど、250tの単気筒のバイクなら当たり前の数字
CB250R、Rebel250、GSX250R、Vストローム250全て実燃費で30km以上走る
400tでもSRなら30キロ以上走る
なぜトルクもパワーも半分以下しかないクソ遅い原付に、同じガソリン代を払って乗り続けなければならないのか?
こんなパワーもないし燃費も悪い何の取り柄もない原付に乗って、スポーツバイクごっこしているお前らこそ貧乏人

654 :774RR:2020/02/15(土) 10:37:01.75 ID:F9i6zwvF.net
>>653
朝からご苦労な事だな。
余裕が無いというのは大変なんだな。
NMAX叩いてもお前の周り何も変わらんぞ。虚しいの。

655 :774RR:2020/02/15(土) 10:37:55.86 ID:l6gNBVHc.net
>>643
また同じようにリッター30キロ走れるからと言って、同じ距離を走れるわけではない
CB250R、Rebel250、GSX250R、Vストローム250などは燃料タンクに12L〜15リットルも入る
「リッター30キロ走れば十分」などと言ってこれらのバイクと同じように走れると思ったら大間違い
6リットルしか入らないNMAXは半分の距離も走れない
一緒にツーリングに行っても、「スピードは遅い」「航続距離は短い」で何の使い物にもらない
もはや利便性もなく、バカにされるだけの存在

656 :774RR:2020/02/15(土) 10:51:36.63 ID:NTe1gz3P.net
ゴメン pcxカッコ悪いんだよね しかもリアドラム タイヤも細いし
ケツから見るとなんだか貧弱な感じ。

657 :774RR:2020/02/15(土) 11:01:41.34 ID:Tjr3nglZ.net
タイヤの太さなんてどっちも大差ないぞ
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg

658 :774RR:2020/02/15(土) 11:06:37.17 ID:XDHFoY44.net
批判して何?
何がしたいの?
その企業をおとしめたいの?
乗ってる人をバカにしたいの?
言えることは、お前は何も産み出さない糞みたいな人間ということだけなんだが。
お前が何か語って何が変わったか言ってみ?

659 :774RR:2020/02/15(土) 11:14:45.94 ID:2VyCu21g.net
燃費が〜とか給油回数が〜とか言ってる奴は、スバル車とか乗ったら発狂しそうだなw

660 :774RR:2020/02/15(土) 11:21:10.48 ID:7ua6qDpo.net
バイクの話してるんだけど
それも二種スクーターの

661 :774RR:2020/02/15(土) 11:31:38.50 ID:DWefZnr8.net
>>655
なぁ 生活弱者の君! 貧乏人呼ばわりされた位でムキになるなよ
確かに君の立場になれば 燃費やらランニングコストは重要かもしれないけど
我々みたいに 普通に収入がある人達からすれば
やれ燃費で月千円安く済むとか どーだっていい事なんだよ それを何の恥じらいも無くここで書き込むから バカにされるんだよ

バイト先でも 同僚からチョット浮いた存在になってないか?

662 :774RR:2020/02/15(土) 11:52:03.87 ID:TIITHzzT.net
>>661
牛丼屋のバイト乙

663 :774RR:2020/02/15(土) 11:53:57.33 ID:J+Wkst/P.net
燃費が悪くてもガソリンタンクが大きければ不満は無いんだけど
燃費が悪い上にタンクが小さくて給油の手間が増えるのが嫌なんだよ
誰も金の話はしてない

664 :774RR:2020/02/15(土) 11:57:54.49 ID:TIITHzzT.net
>>663
なら他のを買えばいい
それができない発達障害でなきゃね

665 :774RR:2020/02/15(土) 12:04:14.50 ID:C1dd0As4.net
ツーリングナウ

666 :774RR:2020/02/15(土) 13:08:52.04 ID:ck0Te37D.net
>>659
インプレッサ乗りで、かつ昔FC乗ってた俺でも発狂はしてないよ
サーキット走ってガス欠で止まったことはありますw

667 :774RR:2020/02/15(土) 13:10:44.88 ID:KsRQdbku.net
NMAXに乗ってたけど不満があって手放した人が書き込んでるの?
それとも現在乗ってて不満たらたらの人?

668 :774RR:2020/02/15(土) 13:12:54.80 ID:ck0Te37D.net
>>655
お前の視野にあるバイクって、せいぜい250短コロどまりなのね
まぁそういうもんだろうな

669 :774RR:2020/02/15(土) 13:21:42.51 ID:RkhlW76W.net
やっぱりみんな燃費やタンク容積は不満なんだね
不満感じてるのは俺だけじゃなくて安心した

670 :774RR:2020/02/15(土) 13:26:42.21 ID:DWefZnr8.net
>>669
月間走行距離はどれ位なの?

671 :774RR:2020/02/15(土) 13:28:37.85 ID:zTbg7ZmF.net
>>667
発達障害でバイク乗れない人が嫉妬で荒らしてるんだよ

672 :774RR:2020/02/15(土) 13:30:22.89 ID:Z6cmwMRl.net
5年5万キロで30000円違うだのnmax税だの言ってたくせに金の話はしてないのかwww

673 :774RR:2020/02/15(土) 13:36:43.65 ID:WRPevopM.net
>>645
今まで他の車種と比べて給油回数なんか気にした事なかったけど
こうして数字を出されてみたら給油が面倒臭いバイクだってはっきり分かんだね

674 :774RR:2020/02/15(土) 13:38:19.93 ID:RkhlW76W.net
ちょっとマゾいな 給油回数

675 :774RR:2020/02/15(土) 13:44:57.30 ID:Zh76mJln.net
>>669
早く発達障害治るといいね

676 :774RR:2020/02/15(土) 13:50:00.72 ID:NTe1gz3P.net
チャリンコ乗りじゃ 月間走行距離わかる訳ないし

677 :774RR:2020/02/15(土) 14:32:20.02 ID:zfdIMSs2.net
ちょ、俺、NMAXでスバルWRX海苔w
乗っててツマラン乗り物は嫌なのよね

678 :774RR:2020/02/15(土) 14:42:30.88 ID:FB2z9rZG.net
>>673
大丈夫?
またid変え忘れて自演ばれしてない?

679 :774RR:2020/02/15(土) 15:08:04.96 ID:DWefZnr8.net
牛丼屋 こっちの板で 貧乏人だのけちょんけちょんにされたんで adv板に移動したなw

680 :774RR:2020/02/15(土) 15:35:54.32 ID:NpnpRl+J.net
>>679
お前は牛丼屋とは別人なの?

681 :774RR:2020/02/15(土) 16:01:11.94 ID:lA3HzmlU.net
NMAX持ってないよ、顔の人
牛丼屋と同じ人かはわからないけど

682 :774RR:2020/02/15(土) 16:15:52.27 ID:DWefZnr8.net
>>680
俺か? 安心しろ別人だよ 2019 4月登録の155 に乗ってるよ

683 :774RR:2020/02/15(土) 16:22:23.82 ID:13f468XW.net
>>682
あれ?
高速道路でトラックの後ろ50mの位置で、乱気流ひどいのあたりを、無風だとか言ってバイク乗ってないのバレてpcxスレから逃げ出してきたよね
いつの間に買ったの?

684 :774RR:2020/02/15(土) 16:23:39.27 ID:13f468XW.net
牛丼屋本人かは知らないよ
ただそんな経緯で逃げてきたって話ね

685 :774RR:2020/02/15(土) 16:38:45.86 ID:DWefZnr8.net
??? pcxなんか乗ってないよ 誰と勘違いしてんだ? nmax の前はcb400four

686 :774RR:2020/02/15(土) 16:50:51.22 ID:6wI3KIGb.net
>>685
やっぱりpcxスレでバイク乗ってない事バレたのは黒歴史でなかった事にするの?

発達障害だからそれでごまかせると思ってるの?

687 :774RR:2020/02/15(土) 17:33:06.21 ID:DWefZnr8.net
まぁ 待ってろ! 本物の発達障害がもうすぐ帰って来るから

688 :774RR:2020/02/15(土) 17:36:54.38 ID:ixVtrbPc.net
先日交換したエンジェルスクーターの皮剥きのため伊豆半島ツーリングに行って来た。
走行距離約450q、燃費約41q/Lだった。
所要時間12.5時間。(www
やはりエンジェルスクーターの方がシティグリップよりもショック吸収性が良い。
コーナーもクルって回って気持ち良い。お勧めです。
河津桜満開で綺麗でした。
中国人がいなかったので静かに観賞できました。

689 :774RR:2020/02/15(土) 19:11:35.62 ID:ZwQf2tQI.net
お疲れ。今のところ1日350kmまでしか走ったことないなあ。
もう少し暖かくなったらタイヤ換えるので参考にさせてもらいます。

690 :774RR:2020/02/15(土) 19:47:14.94 ID:T+/NrIT7.net
>>688
新品タイヤに変えたら良くなったように感じるだろアホか

691 :774RR:2020/02/15(土) 19:50:55.69 ID:T+/NrIT7.net
ココは素人がドヤ顔で知ったかぶりするスレですねw

692 :774RR:2020/02/15(土) 20:18:48.55 ID:T0dB6KkC.net
>>641
見た目がそうなのは認めるよ。
NMAXと、ホンダのLEADは性能または利便性は良いんだけど、外見は…、だしね。

693 :774RR:2020/02/15(土) 20:29:31.88 ID:LFjgXQ96.net
>>690
お金なくてタイヤ交換できないの?

694 :774RR:2020/02/15(土) 21:02:02.40 ID:zfdIMSs2.net
T+/NrIT7
その全てが敵意にみえる症状は病気だから早く病院に行きましょうね

695 :774RR:2020/02/15(土) 21:48:34.04 ID:Jug1EXTK.net
>>694
お前も病院に行った方が良い
劣化して固くなったタイヤを新品に交換すれば柔らかく感じて当たり前
しかも走行距離400kmだと普段よりタイヤの温度がかなり上がっている
まるで別物のように感じで当たり前

696 :774RR:2020/02/15(土) 21:57:40.06 ID:Gv8RtAzi.net
>>695
普段は何キロ走ってるか知ってるの?

697 :774RR:2020/02/15(土) 22:55:28 ID:OrUjtA/X.net
燃費とかタイヤとか、そういう話題より、125cc、155cc、183ccのベストチョイスのウエイトとか、エーレーサーの燃調や点火時期の話とか、そういう話題出来る人居ないですかー?

698 :774RR:2020/02/15(土) 23:11:12.54 ID:Jug1EXTK.net
>>697
そもそもこのスレの住人はもうすでに「どこに売ればNMAXを高く処分できるか」、
「現行PCXを買うか、次期PCXまで待つか」しか考えていない
ウエイトローラーのことなど考えてもない
毎晩一万キロあたりから始まるカーボン溜まりによるエンストの恐怖に震えている
そして乗れば乗るほど維持費が釣り上がるという、悪夢のような現実から早く逃げ出そうと必死

699 :774RR:2020/02/15(土) 23:18:46.21 ID:5eCFtTCh.net
>>697
>>698
発達障害?

700 :774RR:2020/02/15(土) 23:21:53.38 ID:Jug1EXTK.net
>>697
君もそんな悠長な話題をしようとせず、さっさとNMAXを処分した方が良い

NMAXのカーボン蓄積はガソリン添加剤を常時投入しても効果がない

この人は新車時から3000kmのオイル交換毎にカーボンクリーナーを累計15回以上も投入していたのに、
エンストが治らず結果的に5万キロまで乗ったがついにドロップアウトした
https://minkara.carview.co.jp/userid/2834226/car/2441639/4471872/note.aspx

>今年3月:エンストのち始動せず。半日経っても始動しないのでレッカー。
>他、すぐには始動しなかったエンストは2回ほど。軽いエンストは数回。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2834226/car/2441639/4777535/note.aspx

添加剤なしでは恐らく3万キロも走れなかっただろう
レッカー車まで呼ぶことがあったのに乗り続けたとはまさにバカの極み

701 :774RR:2020/02/15(土) 23:26:51.83 ID:yfVNZc17.net
>>700
よ!
牛丼屋バイト

702 :774RR:2020/02/15(土) 23:34:43.39 ID:6zZUgqdL.net
なー、なー、このクソ長文てPCで書き込んでんやろ?
まさかスマホでチマチマ書いてないよな?

703 :774RR:2020/02/16(日) 00:39:48.08 ID:lwCdOv7Q.net
>>697
何だかよくわからないが、今よりさらに走行性能が上がる方法があるってことなの?

704 :774RR:2020/02/16(日) 00:50:08.56 ID:wHrtHe/o.net
>>703
いや、日とそれぞれの走り方に合わせるのが正解なんだけど、
発達障害は正解は一つと脳のエラーおこしてるのでああいう話になってしまってるだけ

705 :774RR:2020/02/16(日) 00:58:40.29 ID:lwCdOv7Q.net
>>704
なるほど。
前半部分は俺よりディープなバイクファンならわかる話なんだろう。
後半は、一般論で理解はできる。

706 :774RR:2020/02/16(日) 03:17:45.81 ID:x6LnQ1ZZ.net
批判して何?
何がしたいの?
その企業をおとしめたいの?
乗ってる人をバカにしたいの?
言えることは、お前は何も産み出さない糞みたいな人間ということだけなんだが。
お前が何か語って何が変わったか言ってみ?
批判して何?
何がしたいの?
その企業をおとしめたいの?
乗ってる人をバカにしたいの?
言えることは、お前は何も産み出さない糞みたいな人間ということだけなんだが。
お前が何か語って何が変わったか言ってみ?
批判して何?
何がしたいの?
その企業をおとしめたいの?
乗ってる人をバカにしたいの?
言えることは、お前は何も産み出さない糞みたいな人間ということだけなんだが。
お前が何か語って何が変わったか言ってみ?

707 :774RR:2020/02/16(日) 06:02:50.31 ID:ZqEGaxu8.net
なんでNMAXだけなんだろうな?マジェSも荒らせばいいのに。
向こうは155だけだからか?だからNMAXも125と155を分ければいいのに。

708 :774RR:2020/02/16(日) 06:47:04.79 ID:qEe12CdQ.net
>>707
NMAXが悪いんじゃなくてここの奴らが変なんでしょ

709 :774RR:2020/02/16(日) 06:49:22.93 ID:qEe12CdQ.net
そもそもNMAXオーナー同士で荒れてたからねそれをオマルのせいにしてるだけでしょ

710 :774RR:2020/02/16(日) 08:08:30.31 ID:62xtpCgj.net
>>700
お前、マジでいい加減にしろ

711 :774RR:2020/02/16(日) 09:14:52.79 ID:J+glbJQe.net
>>707
PCXスレも荒らしてるよ

712 :774RR:2020/02/16(日) 09:50:35.78 ID:g7NRntkm.net
>>707
荒らす効率=かまって貰える効率的に人気バイクスレに手間隙かけた方がいいから

713 :774RR:2020/02/16(日) 11:26:15.02 ID:C/3s9/q9.net
YAMAHAにマジ報告しといた
アンチは法廷で頑張れよw

714 :774RR:2020/02/16(日) 11:28:42.93 ID:NwBMg8+x.net
なんか湿度の高い時エンジンが掛かりにくい気がするんだけど俺だけ?

715 :774RR:2020/02/16(日) 12:14:36.71 ID:aiIMHEEO.net
>>713
おつ!
ほんまくだらん生産性のない
糞は社会から淘汰されるべきだわ。
PCX、PCXって自分が作ったわけでもないものをあたかも自分の手柄のように語り、他をこき下ろして。
どんな教育受けてきたらこんな糞に育つんやろな。まじでいらんわ。

716 :774RR:2020/02/16(日) 14:04:51 ID:b0EHd9P2.net
>>689
俺なんて往復70キロで限界だは
都市部だから1時間で30キロくらいしか進めないし
3時間以上は腰が辛くて乗ってられない
Ninja250だと一日中乗ってても平気なのに

717 :774RR:2020/02/16(日) 14:18:06 ID:qEe12CdQ.net
たまに○○だは
って使う人いるけどどこの国の人ですか?
バカ丸出しだわ

718 :774RR:2020/02/16(日) 15:08:07.96 ID:8dI8n7IR.net
長時間乗るとケツ痛いよな
タイヤがゴツゴツしてて腰にくる

719 :774RR:2020/02/16(日) 16:12:36.57 ID:37W0y7go.net
人もどきはほっときゃいいって
秋葉原の交差点にトラックで突っ込んだ奴とか
新幹線の中で火つけた奴と何ら変わらんw
常識が通用する奴じゃないからな

720 :774RR:2020/02/16(日) 17:25:43.09 ID:n8BOutL8.net
アンチPCXのアホもウザいなあ。
犬や猿じゃあるまいし、優劣でなく好き嫌いを語れよ。

721 :774RR:2020/02/16(日) 19:15:24.54 ID:EIjcpcWZ.net
新型いつ発売されるんだよ

722 :774RR:2020/02/16(日) 20:00:35.01 ID:O3Ovz9hS.net
>>721
新型買うの?まだ現行の方が見た目マシじゃない?

723 :774RR:2020/02/16(日) 23:22:04.91 ID:KpLt1AeY.net
>>722
他人が新型買うのに嫉妬してるんだね
まるで発達障害さんみたい

724 :774RR:2020/02/16(日) 23:30:00.76 ID:v/ggD+WD.net
>>723
病気はお前なw

725 :774RR:2020/02/17(月) 01:12:23.26 ID:A2qNLp7J.net
715
ほんとこういう思考回路に育てた親が見てみたいw
普通じゃない(´・_・`)

726 :774RR:2020/02/17(月) 08:56:20.48 ID:1G2FixCo.net
NMAX買えない牛丼屋の発達障害だな

727 :774RR:2020/02/17(月) 11:15:06.77 ID:SyLnkd1U.net
牛丼連呼してるあなたも自覚した方が良いですよ。

728 :774RR:2020/02/17(月) 11:20:10.34 ID:oZNYC04b.net
>>727
発達障害でNMAX買えないストレスで荒らしてるの?

729 :774RR:2020/02/17(月) 11:26:49.50 ID:5zBgS8ek.net
人のことを発達障害、発達障害って言いたがる奴も大体本人が発達障害なのが相場

730 :774RR:2020/02/17(月) 11:29:06.70 ID:SyLnkd1U.net
「荒らしてる奴は牛丼バイト!牛丼バイトが荒らし!」
     ↓
「誰それ」「何それ」
「存在を説明は出来ないけどいるんだよ!牛丼!牛丼!」

もう何だかなあ

731 :774RR:2020/02/17(月) 11:37:11.59 ID:bTq0mF1W.net
でも荒らしてる牛丼屋本人にはこうして効果でてるから続ける価値あるねw

732 :774RR:2020/02/17(月) 11:40:59.18 ID:XCAA2Wkx.net
牛丼屋の件はこれね
荒らしてる最中に間違ってこのスレに誤爆しちゃったので、通称牛丼屋
自称PCX乗り実態がこれってこと
https://i.imgur.com/OabfOuP.jpg

733 :774RR:2020/02/17(月) 11:50:16.71 ID:czpRQtwE.net
>>732
ワロタww

734 :774RR:2020/02/17(月) 11:52:20.97 ID:5zBgS8ek.net
>>732
で、そのPCXスレへの誤爆とNMAXスレの荒らしと何の関係があるの?

735 :774RR:2020/02/17(月) 12:00:12 ID:SyLnkd1U.net
2017年の12月って言ったら19スレ目でしょ
NMAXスレの19スレ目のログを見てきたけどそんな誤爆なかったよ
このスレじゃないやん

736 :774RR:2020/02/17(月) 12:03:42 ID:XCAA2Wkx.net
>>734
PCXスレじゃなくてNMAXスレに誤爆されたんだよw
っていうか君が誤爆したんでしょ
忘れたの?

737 :774RR:2020/02/17(月) 12:05:32 ID:l1LqO73M.net
牛丼屋さん必死にごまかそうとしてるねw

738 :774RR:2020/02/17(月) 12:09:22 ID:SyLnkd1U.net
>>736
その「誤爆があった」というスレのURLを提示してくれる?

2017年の12月19日
NMAXスレにそんな書き込み無いから。

739 :774RR:2020/02/17(月) 12:11:19 ID:r9FWK6qQ.net
idで検索したら
264 :774RR:2017/12/19(火) 09:07:13.65 ID:Yja1BUVA.net>>242 粘着悔しいのうwwwwww


スルー出来ない粘着引き篭もりジジイは


       無保険車ダンプに轢き殺されとけばいい。


世の中もスレもきれいになる。

266 :774RR:2017/12/19(火) 09:16:01.59 ID:Yja1BUVA.netこんにちは、はじめまして。
自分も仕事が中々決まらずドコモさんを強制解約され、逃げ回っていた身のものです。
牛丼屋の夜勤ですが、やっと仕事にもつけ、前借りしたお金で未納金を支払わせていただきましたが、再契約にはまだ遠いですか。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。強制解約後、再契約してなくても請求はあるのでしょうか?

740 :774RR:2020/02/17(月) 12:12:23 ID:r9FWK6qQ.net
268 :774RR:2017/12/19(火) 09:51:07.21 ID:Yja1BUVA.net>>271
無職じゃねえよ、粘着ジジイ

270 :774RR:2017/12/19(火) 10:30:18.13 ID:Yja1BUVA.net>>273
誤爆見つけたくらいでドヤってんじゃねえ
無保険ダンプに轢かれろボケ。

279 :774RR:2017/12/19(火) 17:35:31.66 ID:Yja1BUVA.net>>277 粘着悔しいのおwwwwww
>>278

バイトだって社員になれるって言われてんだジジイ

741 :774RR:2020/02/17(月) 12:13:11 ID:SyLnkd1U.net
>>739
その書き込みがあったスレのURLは?

742 :774RR:2020/02/17(月) 12:13:12 ID:r9FWK6qQ.net
284 :774RR:2017/12/19(火) 19:49:57.08 ID:Yja1BUVA.net>>286
粘着ジジイ轢かれろや
液晶は壊れてから使ってねえ。
いつまで昔の話してんだボケ。

285 :774RR:2017/12/19(火) 19:57:08.00 ID:Yja1BUVA.net>>287
帰宅じゃねえよ、もう会社だ
倉庫整理の底辺はダンボールと会話してろ。

こんな感じのがでてきた

743 :774RR:2020/02/17(月) 12:18:31 ID:l1LqO73M.net
https://i.imgur.com/linaW4T.jpg
これなら知ってるw

牛丼屋さんの恥ずかしいid変え忘れw

744 :774RR:2020/02/17(月) 12:21:32 ID:SyLnkd1U.net
>>742
で、その書き込みがあったというスレのURLは?
NMAXスレの2017年12月19日頃のログ(19スレ目)を確認してもそんな書き込み無かったけど

>>743
それで、そのID変え忘れと牛丼とNMAXが何の繋がりがあるの?

745 :774RR:2020/02/17(月) 12:27:08 ID:ZWOoXokz.net
>>744
https://i.imgur.com/iDVr87l.jpg

君が発達障害だとボロだしちゃったのも出てきた

746 :774RR:2020/02/17(月) 12:28:10 ID:SyLnkd1U.net
>>745
NMAXスレじゃないじゃん

あとスクショじゃなくてスレのURLを貼って

747 :774RR:2020/02/17(月) 12:29:14 ID:SyLnkd1U.net
>>739-740、>>742

の書き込みがあったというスレのURLもよろしくね

748 :774RR:2020/02/17(月) 12:31:10 ID:G2/8dhx2.net
牛丼屋にしろ発達障害にしろ、きちんと元になる話があったのか

749 :774RR:2020/02/17(月) 12:34:32 ID:kyehDRil.net
>>747
あんたPCXすら持ってないの?
せめてバイク買ってから来なよ

750 :774RR:2020/02/17(月) 12:40:31 ID:SyLnkd1U.net
>>748
全然きちんとしてないよw

まとめよっか  今のところ何も繋がってないから

◆724の主張 >>732
「荒らしてる最中に間違ってこのスレに誤爆しちゃったので、通称牛丼屋」
https://i.imgur.com/OabfOuP.jpg

→ 2017年12月19日のNMAXスレ=19スレ目
→ 「誤爆があった」というNMAXスレ(19)の当時の過去ログに該当する書き込みなし
ダウト

◆735の主張 >>743
「牛丼屋さんの恥ずかしいid変え忘れw」
https://i.imgur.com/linaW4T.jpg

→ PCXスレの話であり、NMAXスレとは何も関係ない
ダウト

◆737の主張 >>745
「君が発達障害だとボロだしちゃったのも出てきた」
https://i.imgur.com/iDVr87l.jpg

→ これもPCXスレでの話であり、NMAXスレとは何も関係ない
ダウト

751 :774RR:2020/02/17(月) 12:41:45 ID:N8iGVFJk.net
>>750
お前何ヵ所のスレ荒らしてるの?

752 :774RR:2020/02/17(月) 12:42:09 ID:SyLnkd1U.net
ところでさぁ

>>739-740、>>742の「誤爆があった」というNMAXスレのURLまだ?

753 :774RR:2020/02/17(月) 12:44:42 ID:5zBgS8ek.net
(牛丼牛丼言ってる奴がとんでもない発達障害のヤベー奴でしたってオチが)見える見える…

754 :774RR:2020/02/17(月) 12:45:37 ID:FDE94+QX.net
>>750
他のスレ荒らしてる件はカウントするなって言いたいの?

気違いっぷりがますますはっきりするよい証拠なのにそれを隠さなきゃいけない本人ですっアピールしてるのわかる?

発達障害だとそれはわからないの?

755 :774RR:2020/02/17(月) 12:47:28 ID:KU0IpDcc.net
PCXスレに恥ずかしい奴がいるというのは分かったが
それとNMAXスレの荒らしがどうつながってるのか全然分からんな

756 :774RR:2020/02/17(月) 12:48:19 ID:PucguINA.net
>>753
前から薄々そんな気はしてた

757 :774RR:2020/02/17(月) 12:51:06 ID:hTGMmTqm.net
>>750
全部自分がやりましたって自白してるようなもんたなw

758 :774RR:2020/02/17(月) 12:55:49 ID:KU0IpDcc.net
>>754
カウントするなも何も
全然つながってないぜ
お前さん頭大丈夫か?

759 :774RR:2020/02/17(月) 13:02:10 ID:cJ+fP5T+.net
えっ!? 何も関連性が無いのに
思い込みだけで実在しない荒らしと戦ってた基地外がこのスレに居るってこと??

バイク車種メーカー板の歴史に残るレベルのヤベー奴じゃん

760 :774RR:2020/02/17(月) 13:02:42 ID:KVZ8NA5i.net
>>757
だなw

761 :774RR:2020/02/17(月) 13:04:33 ID:oAbignBz.net
牛丼連呼の人相当前から粘着してるよね

762 :774RR:2020/02/17(月) 13:04:51 ID:51Cd4nZ8.net
>>759
お前はもう手遅れだよw
牛丼屋

763 :774RR:2020/02/17(月) 13:11:48 ID:jnPDWESn.net
>>761
ねぇ牛丼屋、今どんな気分?w

764 :774RR:2020/02/17(月) 13:14:32 ID:c65Xtain.net
>>732
>荒らしてる最中に間違ってこのスレに誤爆しちゃったので

このスレ って どこのスレ?

PCXスレの事?

765 :774RR:2020/02/17(月) 13:15:07 ID:9SVr1yO3.net
牛丼連呼キチガイ大概ウザかったから良い気味だは

766 :774RR:2020/02/17(月) 13:16:27.52 ID:jnPDWESn.net
>>764
>>765
発達障害でPCXもNMAXも買えない人生楽しい?

767 :774RR:2020/02/17(月) 13:17:29.19 ID:c65Xtain.net
>>766
発達障害は自己紹介かしら?

768 :774RR:2020/02/17(月) 13:18:53.53 ID:jnPDWESn.net
>>767
牛丼屋はワンパターンたね
それは発達障害のせい?

769 :774RR:2020/02/17(月) 13:19:49.81 ID:/JK3WWrH.net
お前ら相当ストレスたまってるんだな可哀想に

770 :774RR:2020/02/17(月) 13:20:47.61 ID:0Fd57Mz5.net
>>765
荒らしにきててうざいとか間抜けすぎだろw

771 :774RR:2020/02/17(月) 13:23:25.78 ID:9SVr1yO3.net
いくらid変えても一緒やぞ
牛丼とNMAXスレの荒らしの繋がりを示す証拠をはよ持ってこいや
論破されたからって発狂すんなアスペ

772 :774RR:2020/02/17(月) 13:25:54.80 ID:c65Xtain.net
牛丼連呼ちゃん

スレの初期から粘着してた
徳永ジジイ連呼ガイジ
細ちん連呼ガイジ

と同じ人かしら?

手口がそっくり

773 :774RR:2020/02/17(月) 13:26:32.90 ID:LEAVaE3s.net
>>771
idといえば
https://i.imgur.com/linaW4T.jpg
ほんと大笑いだよね

774 :774RR:2020/02/17(月) 13:27:39.19 ID:c65Xtain.net
>>766
あなたがそう思うのは結構なので

>荒らしてる最中に間違ってこのスレに誤爆しちゃったので

というのが どこのスレ なのか早く答えて下さらない?

会話のキャッチボールをお願いしますね

775 :774RR:2020/02/17(月) 13:30:01.90 ID:9SVr1yO3.net
「NMAXスレの牛丼連呼キチガイ」

これ絶対車種板の歴史に残るはwww

776 :774RR:2020/02/17(月) 13:32:19.80 ID:HNcIhrme.net
>>774
https://i.imgur.com/iDVr87l.jpg
なんで発達障害になったの?うまれつき?
言葉のキャッチボールよろしく!

777 :774RR:2020/02/17(月) 13:33:37.82 ID:c65Xtain.net
>>776
今その話はしていませんー

https://i.imgur.com/OabfOuP.jpg

これがどこのスレの話なのか
応答お願いしますー

どうぞ

778 :774RR:2020/02/17(月) 13:37:47.69 ID:lj6Lx74k.net
>>775
ねぇ牛丼屋のバイト君
荒らしの手がとまってるよ
発達障害で複数の事ができないの?
ますます牛丼屋の発達障害が荒らしてますって広まるだけだけどいいの?

779 :774RR:2020/02/17(月) 13:40:57.14 ID:kE95PJHZ.net
>>777
結局正社員にはなれたの?

780 :774RR:2020/02/17(月) 13:41:54.04 ID:c65Xtain.net
>>778-779
答えられないんですね?

「誤爆された」というのがNMAXスレではないから。

781 :774RR:2020/02/17(月) 13:45:29.57 ID:FsfG8R3P.net
>>780
そうなんだ
で、牛丼屋のバイトまだつづいてるの?

782 :774RR:2020/02/17(月) 13:51:27.59 ID:E3hmUmGP.net
>>780
発達障害にとってそれは重要なんたね
一般人にはどうでもいいよ

783 :774RR:2020/02/17(月) 13:55:14.14 ID:E3hmUmGP.net
NMAX買えなくて嫉妬して荒らしてる事実がかわらないんだから

784 :774RR:2020/02/17(月) 14:04:45.21 ID:w+JxdI/x.net
まとめ

牛丼連呼君「Nmaxスレを荒らしてるのはPCXスレの牛丼屋!」
牛丼連呼君「荒らしは牛丼!牛丼!」
         ↓
Nmaxスレ民「誰やそいつ」「何やそれ」
牛丼連呼君「存在は説明できないけど居るんだよ!牛丼!」
         ↓
Nmaxスレ民「連呼君さぁ、牛丼バイトの件ソース出せる?」
         ↓
牛丼連呼君「荒らしてる最中に誤爆したので、通称牛丼屋」 724
Nmaxスレ民「PCXスレの誤爆とNmaxの荒らしと何が関係あるんや」 726
         ↓
牛丼連呼君「PCXスレじゃなくてNmaxスレに誤爆されたんだよ」 728
Nmaxスレ民「2017年12月のログ見たけどそんな誤爆ないぞ」 729
         ↓
 連呼君、どこにその誤爆があったのか答えられず逃走
         ↓
牛丼連呼君「牛丼屋さんの恥ずかしいID変え忘れ」 735
Nmaxスレ民「そのID変え忘れと牛丼とNmaxと何が関係あるんや?」 736
         ↓
 連呼君、答えられず逃走
         ↓
牛丼連呼君「君が発達障害だとボロだしちゃったのも出てきた」 737
Nmaxスレ民「Nmaxスレじゃないやろ」 738

結論「PCXスレに恥ずかしい奴がいるのは分かったが
   それとNmaxスレの荒らしがどう繋がってるか全然分からん」 747
         ↓
Nmaxスレ民「それよりNmaxスレに誤爆したってのはどこだよURL出せ」
         ↓
 連呼君、答えられず発狂 壊レコ化 (今ここ)

785 :774RR:2020/02/17(月) 14:06:36.95 ID:AqJbzZPP.net


786 :774RR:2020/02/17(月) 14:06:51.61 ID:EihU0yDJ.net
>>784
でもお前は牛丼屋の発達障害にかわりはないw

787 :774RR:2020/02/17(月) 14:06:57.62 ID:Ql5xK5Ua.net
牛丼一派とかどーでもええから
それよりも訴えられそうになったらアンチ全く来なくなって笑えるw
YAMAHAさん見てる?
ちゃんと見張っててね!

788 :774RR:2020/02/17(月) 14:09:35.46 ID:w+JxdI/x.net
で、何が問題になってるかって言うと

これ

>728 :774RR:2020/02/17(月) 12:03:42.47 ID:XCAA2Wkx
>>734
>PCXスレじゃなくてNMAXスレに誤爆されたんだよw
>っていうか君が誤爆したんでしょ
>忘れたの?

牛丼連呼君が唯一心の拠り所としている「Nmaxスレへの誤爆」が嘘だったと分かり
Nmaxスレへの誤爆があったというスレのURLを出せって言われると
繋がりを否定されて都合が悪いので壊レコ化する

789 :774RR:2020/02/17(月) 14:12:19.96 ID:HLf7tvcY.net
>>788
で、牛丼屋はいつから発達障害なの?

790 :774RR:2020/02/17(月) 14:12:46.75 ID:w+JxdI/x.net
ほらね


どうです?これ

791 :774RR:2020/02/17(月) 14:14:56.41 ID:AqJbzZPP.net
「牛丼屋がNMAXスレに誤爆した」という【NMAXのスレ番とレス番】を出せば済む話だな!

792 :774RR:2020/02/17(月) 14:21:11.64 ID:H7DIKJZB.net
>>790
>>791
発達障害でNMAX乗れない惨めな人生の感想きかせてくれw

793 :774RR:2020/02/17(月) 14:56:43.44 ID:/1EDWBTm.net
まあ牛丼屋がなんと言おうが、
お前は一生牛丼屋の発達障害だよw

794 :774RR:2020/02/17(月) 15:11:04.13 ID:uOpaydC5.net
土曜日にツーリングいった話していい?
朝7時に文京区から首都高東名小田原厚木
経由の伊豆スカイライン
あちこち混んでるのは予定外たったけど桜きれいだし、屋台楽しいし
帰りは伊豆高原の温泉で一休みしてさくっと400きろ
バイクっていいねぇ

795 :774RR:2020/02/17(月) 15:19:29.48 ID:irni3KMd.net
荒らしと牛丼なんも関係なかったのか

796 :774RR:2020/02/17(月) 15:25:03.38 ID:QvBKqOUd.net
>>795
牛丼屋、バレてるよ

797 :774RR:2020/02/17(月) 15:31:24.78 ID:rO9LFly5.net
>>795
牛丼屋、バレてるよ

798 :774RR:2020/02/17(月) 15:56:43.71 ID:3Xrj0Ze/.net
牛丼屋バイト君大人気だね

799 :774RR:2020/02/17(月) 16:03:52.82 ID:CPDhjPPc.net
>>794
河津さくらか?今年は早いらしいね

800 :774RR:2020/02/17(月) 16:56:34.86 ID:CPDhjPPc.net
牛丼屋が消えた
バイトに行ったんだろうか

801 :774RR:2020/02/17(月) 17:19:53.64 ID:czpRQtwE.net
必死な基地外がスレ伸ばしててワロタwww

802 :774RR:2020/02/17(月) 17:24:01.05 ID:SWBRXIRx.net
NMAXが売れたら困るホンダの関係者が工作してるのさ
そいつらに死を

803 :774RR:2020/02/17(月) 17:26:19.91 ID:2cmCc/yo.net
馬鹿だなヤマハとホンダで煽り合いさせて誰が得するか考えたら黒幕がわかる

804 :774RR:2020/02/17(月) 17:31:11.21 ID:SWBRXIRx.net
じゃあどっちかって事だな
これがネット時代です
もう嫌

805 :774RR:2020/02/17(月) 17:33:04.44 ID:/JK3WWrH.net
ホンダは売れてるしなわざわざ荒らす必要ない

806 :774RR:2020/02/17(月) 17:37:28.30 ID:8WHh8iuF.net
ただ発達障害者の憂さ晴らしでしょ
ここで苛められすぎて心折れたのか、今はPCXスレあらしだしてるよ
https://i.imgur.com/MV6giKi.jpg
https://i.imgur.com/sjz5x76.jpg
発達障害はツーリングして楽しんでる人が大嫌い

807 :774RR:2020/02/17(月) 17:38:04.05 ID:SWBRXIRx.net
ホンダとスズキ両方の立場の人間もいるんだよなあ

808 :774RR:2020/02/17(月) 17:47:19.57 ID:WtiOyQrf.net
>>784
分かりやすい

結局荒らし

809 :774RR:2020/02/17(月) 17:47:45.03 ID:WtiOyQrf.net
結局荒らし=牛丼バイトっていう明確なエピデンスは無いんだね

810 :774RR:2020/02/17(月) 17:59:55.84 ID:czpRQtwE.net
なんでnmaxスレでの誤爆にこだわるの?
バイク板で牛丼屋の荒らしが居るという事実だけで充分

811 :774RR:2020/02/17(月) 18:14:07.76 ID:t+tnFcd+.net
NMAXスレの荒らしと牛丼屋が全く結びついてないじゃん

812 :774RR:2020/02/17(月) 18:44:11.57 ID:4DUZ6iB5.net
もう牛丼屋とか荒らしとかかまうから調子に乗るんだからほっとこーぜ
それよりヘッドライト暗いのお前らどうしてるの?照射距離も範囲も狭いんだけど

813 :774RR:2020/02/17(月) 18:47:47.28 ID:WtiOyQrf.net
どうしようもないよ
元々がLEDライトだからどうやっても消費電力が増えるし
発電を強化しない限りどうやってもバッテリーが上がる

814 :774RR:2020/02/17(月) 18:55:20.13 ID:2PWqTsyP.net
>>812
市街地でしか走行してないから問題無いな。むしろ、光を集中してるぶん、拡散型より街灯などが多いと相対的に目立って使いやすいし。拡散型のほうが照射範囲は広いが、街灯などが多いとボヤけ合って目立たなくなる。
夜の山道とかだとNMAXは怖いだろうな。もしも夜の山道行く状況になったら、俺はフォグランプを付けるつもり。

815 :774RR:2020/02/17(月) 19:02:51.01 ID:4DUZ6iB5.net
発電150wってそんな低いのか
田舎だから街灯少ないんだよなぁ

816 :774RR:2020/02/17(月) 19:31:52.56 ID:t+tnFcd+.net
>>815
150Wは5,000rpmでの数字だから
常陽回転数はもっと下がるだろうし
まさか常時5,000rpmで走る続けるわけにもいかないだろ

817 :774RR:2020/02/17(月) 19:33:50.01 ID:cQawQaJA.net
>>812
牛丼屋さん、NMAX買えない障害者人生たのしいですか?

818 :774RR:2020/02/17(月) 19:57:04.75 ID:R7lOegy0.net
>>815
>>816
発達障害でNMAX買えなくて自演ネガキャン?

819 :774RR:2020/02/17(月) 20:06:14.67 ID:Oc9yphnb.net
牛丼とか発達とかいつまで言ってんだボケ
消えろゴミども

820 :774RR:2020/02/17(月) 20:07:17.19 ID:eMtF7gwA.net
>>819
牛丼屋バイトの発達障害氏ですか?w

821 :774RR:2020/02/17(月) 20:11:10.77 ID:FcGelZWj.net
>>816
5000回転って20キロ〜30キロだよ

822 :774RR:2020/02/17(月) 20:26:40.19 ID:vU394/a/.net
前にタコメーター付きのNMAX乗らしてもらったけど、0からの加速段階で6000越えてたな

823 :774RR:2020/02/17(月) 20:35:04.27 ID:/2RAhg+b.net
艶消し黒のボディに金ホイールのやつってなくなったの?

824 :774RR:2020/02/17(月) 20:48:52.59 ID:0+6HOwJO.net
>>819
それをngワードに入れれば解決
荒らし本人です牛丼屋だ発達だ言わないでくれという話ならしらね

825 :774RR:2020/02/17(月) 20:57:53.53 ID:Y3os0Nmv.net
NMAXに詳しいPCXユーザーさん

効率ガーとか燃費ガーとか言ってるけど、
君のPCXでもNMAXでもいいけど、
原付2種のスクーターのアイドリングってどれくらいかわかるよね

826 :774RR:2020/02/17(月) 20:59:19.48 ID:sZL1xAlu.net
ngにしたらこうすればよくね?
http://o.5ch.net/1mbr8.png

827 :774RR:2020/02/17(月) 21:05:10.49 ID:8WHh8iuF.net
>>825
バイク板のPCX総合ってスレを見ることをお奨めする
ここを荒らしてるきちがいがPCXスレも荒らしてるから、牛丼屋深夜バイトがPCX ユーザーだというのがすぐに理解できるよ

828 :774RR:2020/02/17(月) 21:05:56.79 ID:8WHh8iuF.net
>>827
間違いた
PCXユーザーではないというのがすぐに理解できるよ

829 :774RR:2020/02/17(月) 21:10:20.04 ID:6fXAjXIA.net
>>823
155専用だったっけ?
無くなったみたいだね。かっこよかったのに残念だな

830 :774RR:2020/02/17(月) 21:34:49.28 ID:/2RAhg+b.net
>>829
そうなんだ、155検討してるんだけど在庫があればみっけもんなんだね。

831 :774RR:2020/02/17(月) 22:11:41.13 ID:WtiOyQrf.net
>>827
「すぐ理解できる」なら、容易に説明できるはずですよね

ここを荒らしてるきちがいがPCXスレも荒らしてるっていう繋がりをきちんと説明してもらえます?

832 :774RR:2020/02/17(月) 22:15:29.02 ID:uXD7VtCV.net
>>831
牛丼屋的には複数のスレ荒らしてるのばれたらまずいの?
手遅れだとおもうけど

833 :774RR:2020/02/18(火) 01:44:27 ID:zzku7BaX.net
>>784
すごい分かりやすい
やっぱり連呼君は頭おかしい人だったんだね

834 :774RR:2020/02/18(火) 09:57:16.16 ID:3lMn1F6w.net
確かにすごい分かりやすい
自演が

835 :774RR:2020/02/18(火) 10:07:29.69 ID:Efg1lJO9.net
ニートの朝は遅い

836 :774RR:2020/02/18(火) 10:21:53.73 ID:YUKG4bIU.net
>>833
牛丼屋の深夜バイトの休憩中ってことかw

837 :774RR:2020/02/18(火) 10:52:58.90 ID:HU36BLt1.net
牛丼屋のバイトってそんなに馬鹿にされるバイトか?働いてるだけまともだろ?

838 :774RR:2020/02/18(火) 11:32:16.52 ID:ddBEml4r.net
>>837
0よりマシだろって話だね
学生なら頑張ってるで通るけど
アラサーかアラフォーオヤジがやってたら、普通の親ならまともな職に付けと言われるレベル

839 :774RR:2020/02/18(火) 11:41:47.57 ID:HfYBqq/D.net
バイトじゃ 銀行は金貸してくれないし 社会的に見れば信用出来ない人って事!

840 :774RR:2020/02/18(火) 11:58:58.02 ID:iauXwJI2.net
ドコモの料金払えなくて逃げ回ってるって書いてたね。
普通の人ではないと思う

841 :774RR:2020/02/18(火) 12:03:49.03 ID:wITG28XO.net
>>784とか見れば分かりやすいけど、どっちが荒らしだって話だよ
今まで何かにつけて牛丼がどうのこうのって散々スレを荒らしておいて
牛丼バイトとNMAXと何の関係があるんだよって説明を求められると
説明出来なくて発狂する始末 もはやアスペどころじゃねーぞ

842 :774RR:2020/02/18(火) 12:09:35.12 ID:RecwdRVw.net
>>841
荒らしはお前だと皆わかってるから安心して

843 :774RR:2020/02/18(火) 12:18:49.84 ID:qAVGaZX2.net
>>841
発達障害だからそれに騙される人がでるとして本気で思ってるの?

844 :774RR:2020/02/18(火) 12:19:38.85 ID:/owjv/cN.net
牛丼、牛丼いってる人
ごめんけどもう一回教えてくれん?
PCXの牛丼バイトが何がどうしてこのスレに居るって分かるの?

845 :774RR:2020/02/18(火) 12:25:53.02 ID:jcfCXkw6.net
牛丼屋のバイト、よっぽど牛丼屋のバイトって事実がつらいんだろうねw

846 :774RR:2020/02/18(火) 12:42:12.47 ID:NZ1gvf4b.net
>>837
バカにされる最大の理由は、スレ荒らししてる気違いの実態がそんなだからだよ
ましてや発達障害だし

847 :774RR:2020/02/18(火) 13:02:06.56 ID:02fZfIX1.net
存在を客観的に説明できないみたいだし
本当はこのスレに牛丼バイトなんて居ないんだろ
基地害の頭の中にしか存在しないものを他人に説明するなんて初めから無理だ

848 :774RR:2020/02/18(火) 13:05:21.43 ID:4sB98pf9.net
>>847
NMAX買えなくて悔しがってる
発達障害の
牛丼屋の深夜バイト乙

849 :774RR:2020/02/18(火) 13:15:56.22 ID:IGG9YU9C.net
牛丼と発達障害連呼してるは嵐アンチと変わらん構ってちゃんだからスルー汁
NMAXのマトモな話題が全くないスレになってるぞ

850 :774RR:2020/02/18(火) 13:29:59.27 ID:snsMQTjj.net
>>849
牛丼屋が荒らしコピペしてるときとたいしてかわらんよw

851 :774RR:2020/02/18(火) 13:30:49.90 ID:/owjv/cN.net
何だ、牛丼バイトとか発達障害とか連呼してるのは自己紹介だったのか

852 :774RR:2020/02/18(火) 13:34:44.41 ID:02fZfIX1.net
>>848
それでいいからさ
PCXの牛丼バイトがNMAXスレにいるという証拠を添えて
その牛丼バイトの存在を客観的に分かりやすく説明してくれよ

853 :774RR:2020/02/18(火) 13:36:57.99 ID:8f1WbfB3.net
>>852
さりげなくPCXオーナーになろうとしてない?
PCXもNMAXも買えない牛丼屋深夜バイトのぶんざいでw

854 :774RR:2020/02/18(火) 13:39:26.21 ID:02fZfIX1.net
>>853
うん だからそれでいいからさ
PCXスレの牛丼バイトとNMAXスレの荒らしを結ぶ証拠を添えて
その存在を第三者に分かりやすいよう客観的に説明しておくれよ
まだ一回もまともに説明してないだろう

855 :774RR:2020/02/18(火) 13:42:33.57 ID:+ZitxKwf.net
>>854
牛丼屋の深夜バイトは時給いくらの?

856 :774RR:2020/02/18(火) 13:47:31.24 ID:ya5HCJwz.net
>>854
それでいい、と本人が認めたんだから、その件もう終わりだろw

857 :774RR:2020/02/18(火) 13:50:54.48 ID:A5ii2o7b.net
>>856
確かにw

858 :774RR:2020/02/18(火) 13:55:45.18 ID:KssHVRbl.net
発達障害頭悪

859 :774RR:2020/02/18(火) 13:56:37.70 ID:02fZfIX1.net
何でもいいから説明だけきちんとしてくれって言ってんだよ
こっちもNMAXアンチのネガキャン並みに聞き飽きてっからさ
毎日毎日牛丼牛丼と

860 :774RR:2020/02/18(火) 13:57:49.60 ID:/owjv/cN.net
俺が先に質問したんだから俺の質問に先に答えてよ
まだ待ってるよ >>844

861 :774RR:2020/02/18(火) 14:00:01.36 ID:KssHVRbl.net
>>859
自分で自白したじゃんw

862 :774RR:2020/02/18(火) 14:01:17.61 ID:jQsUGzqH.net
>>859
https://i.imgur.com/iDVr87l.jpg

つい口を滑らすのは発達障害だから?
このときも同じパターン

863 :774RR:2020/02/18(火) 14:03:55.87 ID:VpNzDTqt.net
>>860
皆中の人同じってきづいてるよ

864 :774RR:2020/02/18(火) 14:05:26.53 ID:VpNzDTqt.net
ま、id変えてなかったことにするのは牛丼屋発達のいつもの手

865 :774RR:2020/02/18(火) 14:16:35.97 ID:02fZfIX1.net
「お前がそう思うならそれでいいから」って丁寧に言わないと伝わらないのかね

発達障害は誰だか

866 :774RR:2020/02/18(火) 14:18:45.10 ID:wkSIWykp.net
>>865
うっかり自白しちゃっただけじゃんw

867 :774RR:2020/02/18(火) 14:20:29.72 ID:wkSIWykp.net
>>865
発達障害つらそうだね
NMAX買えない人生ってどう?
スレ荒らしはたのしい?

868 :774RR:2020/02/18(火) 14:27:09.00 ID:NNQup/Cb.net
昼間からやり合ってる人も大概だけどさ もう基地外に構うなよ
荒らしなんか初めからいなくて只牛丼連呼が1人で喚いてるだけってもう皆知ってっから

869 :774RR:2020/02/18(火) 14:30:08.82 ID:DtyZRldg.net
>>867
早くこの件について説明して
誤爆されたNMAXスレってどこ?
NMAXスレのURLか、何スレ目の何番でもいいから教えてよ

>>732-733
> 727 :774RR[:2020/02/17(月) 12:00:12.60 ID:SyLnkd1U
> 2017年の12月って言ったら19スレ目でしょ
> NMAXスレの19スレ目のログを見てきたけどそんな誤爆なかったよ
> このスレじゃないやん

> 728 :774RR:2020/02/17(月) 12:03:42.47 ID:XCAA2Wkx
> >>734
> PCXスレじゃなくてNMAXスレに誤爆されたんだよw
> っていうか君が誤爆したんでしょ
> 忘れたの?

870 :774RR:2020/02/18(火) 14:30:27.89 ID:wkSIWykp.net
>>868
牛丼屋、バレてるぞ

871 :774RR:2020/02/18(火) 14:31:26.04 ID:wkSIWykp.net
>>869
発達障害、バレてるぞ

872 :774RR:2020/02/18(火) 14:33:03.33 ID:91i0QVuT.net
やぱいやつは
牛丼連呼野郎
pcx あげnmaxさげ野郎
の2人だよな?

873 :774RR:2020/02/18(火) 14:37:38.04 ID:vt8cJgfh.net
>>872
普通に牛丼屋の発達障害って言えばいいじゃん

874 :774RR:2020/02/18(火) 14:43:00.10 ID:NNQup/Cb.net
>>872
・いつも長文でPCXとNMAXを比較してNMAXをsageる奴
・牛丼連呼基地外

今の所このスレで確認できている荒らしはこの2名だね

875 :774RR:2020/02/18(火) 14:45:33.48 ID:vt8cJgfh.net
>>874
どうした?
自分自身を牛丼屋の発達障害って書くのは心が痛むのか?

876 :774RR:2020/02/18(火) 14:51:34.05 ID:DtyZRldg.net
>>1
次スレ立てる人

>>784をテンプレ追加よろしく

877 :774RR:2020/02/18(火) 15:01:17.83 ID:UiqX3nH0.net
NMAX覇権取ったんだな
勢いが違う

878 :774RR:2020/02/18(火) 15:15:05.06 ID:iauXwJI2.net
昨日もだけど、この時間に荒らしが来るんだね

879 :774RR:2020/02/18(火) 15:15:41.01 ID:NNQup/Cb.net
連呼君「NMAXアンチは牛丼屋!」
スレ民「何それ」
連呼君「NMAXスレを荒らしている奴は牛丼バイト!」
スレ民「誰それ」
連呼君「荒らしは牛丼屋バイト!牛丼!牛丼!」
スレ民「連呼君さぁ、荒らしが牛丼バイトっていうソース出せる?」
連呼君「荒らしてる時に誤爆したから通称牛丼屋!」
スレ民「そんな通称ないし呼んでるのはお前だけだ」
連呼君「NMAXスレに誤爆した。だから通称牛丼!」
スレ民「NMAXスレの過去ログ確認したけどそんな誤爆なかったぞ」
連呼君「牛丼バイトは発達障害!」
スレ民「NMAXスレのどこに誤爆があったんだよURLを出せ」
連呼君「牛丼バイトはNMAX買えない発達障害」
スレ民「どこに誤爆があったのか聞いてるんだよ」
連呼君「牛丼屋の恥ずかしいID変え忘れ」
スレ民「PCXスレの話とNMAXスレの荒らしと何の関係があるんだよ」
連呼君「君が発達障害だとボロ出しちゃった」
スレ民「NMAXスレの話をしてんだよPCXスレの話じゃなくて」
連呼君「牛丼バイトは発達障害」
スレ民「PCXスレの牛丼バイトとNMAXスレの何が関係あるか説明しろよ」
連呼君「牛丼屋の深夜バイトは時給いくらなの?」
スレ民「本当はNMAXスレに牛丼バイトの荒らしなんて居ないんだろ?」
連呼君「NMAX買えなくて悔しがってる発達障害の牛丼バイト」
スレ民「NMAXスレのどこに誤爆があったかって聞いてんだよ」
連呼君「牛丼バイト、バレバレだぞ」

※くりかえし

880 :774RR:2020/02/18(火) 15:21:38.03 ID:1bc0Yo/T.net
発達障害狂いすぎw

881 :774RR:2020/02/18(火) 15:24:05.20 ID:wlWdnKPX.net
>>878
やはり牛丼屋深夜バイトの都合だろう

882 :774RR:2020/02/18(火) 15:29:02.49 ID:tNe5ZPyS.net
>>876
牛丼屋のバイトは自分で書いたものをテンプレに入れろいれろ言うね
それも発達障害の症状なの?

883 :774RR:2020/02/18(火) 15:37:34.21 ID:DtyZRldg.net
普通の務め人なら深夜は寝てる時間帯だから当たり前だろ

884 :774RR:2020/02/18(火) 15:48:39.09 ID:N80ovMZR.net
>>883
発達障害のお前にな無縁の話だなw

885 :774RR:2020/02/18(火) 15:53:29.32 ID:zIyQsH1c.net
NMAX持ってない荒らしとNMAX乗ってるお前ら
キチガイさは変わらんぞ
牛丼屋の前からいびつなスレ

886 :774RR:2020/02/18(火) 16:43:32.94 ID:kgg2tS0B.net
>>885
だったらNMAXに乗れてる人生の方が圧倒的にええわ

887 :774RR:2020/02/18(火) 17:12:13.91 ID:TRtvlFxC.net
>>886
そりゃそうだろうw

888 :774RR:2020/02/18(火) 17:32:17.76 ID:mk3wSQ0f.net
>>886
NMAXみたいなクソバイクに余計な金払いながら、頻繁な給油を強いられ続ける人生なんてもはや罰ゲームだろ
まるで金遣いの荒いキャバ嬢と結婚するのと同じ
やはりバイクも嫁も金や手間のかからないやつが一番
さもなくば自分の人生や財産を持っていかれる

889 :774RR:2020/02/18(火) 17:51:34.02 ID:iauXwJI2.net
バイトの休憩の時間かな?

890 :774RR:2020/02/18(火) 18:07:13.23 ID:MTRB1d5+.net
愛想尽きてこのスレ離れてから1年ぶりに見たけど全然相変わらずなんだな
でもCITY GRIP2が発表になったって書き込みは見れて良かった
じゃあまた1年後な

891 :774RR:2020/02/18(火) 18:26:55.16 ID:MTRB1d5+.net
あとあんまりネガティブな事や悪口ばっかり言ってると
頭おかしい人みたいだから程々にしたほうがいいよ

892 :774RR:2020/02/18(火) 19:40:45 ID:mk3wSQ0f.net
>>891
逆にこんな欠陥だらけのバイクに乗っててポジティブでいられるのが不思議でしょうがない

・原二でもっとも高額な乗り出し価格→20万円〜30万円が普通の原付二の中で35万円前後もする
・原二で最低クラスの燃費→廃車までに他のリッター50km走る原二よりさらに3万円前後も余計なガソリン代が掛かる
・バッテリーなどの交換部品が高い→バッテリーを二回交換するだけで他の原二よりさらに2万円以上も余分にかかる
・値段が高いくせに装備はクソ→電源ソケットも、スマートキーもついていない
・車体が重すぎてアドレスやリードより加速力が無い→NMAX155と共通車体のため車体の剛性が無駄に高く鈍重で出足がクソ遅い。実はPCXと殆ど変わらない
・燃料タンクが6リットルしか入らない→燃費が悪い事と相まって、50?の並みの航続距離しかなく、頻繁な給油が必要
・ヘッドライトが暗い→夜間走行特にコーナリングは進行方向が見えず、マジで危険。夜間気づかれずに飛び出してきた車と衝突したという話もある
・タイヤが滑りまくる→車体が軽いくせにスポーツバイク並みに幅の広いガチガチの耐摩耗重視のタイヤを履いているので、ドライ路面でも滑りまくる
・エンジンにカーボンが溜まりまくる→新車からカーボンクリーナーを入れても一万キロを超えた辺りからバルブ噛みでエンストしまくり、レッカーを呼んだという話まである
・PCXに比べると発電力が格段に弱い→冬場グリップーヒーターなどをフル装備で付けるとバッテリーが上がりやすい
・積載力が弱い→メットインがPCXより狭く、ヘルメット一個しか入らない。リアボックスを付けるとただでさえ長い車体がクソ長くなり邪魔。
・ダサいハンドルカバー→スマホホルダーなどのアクセサリーが直接付けられない

893 :774RR:2020/02/18(火) 19:40:46 ID:0hJo435n.net
>>888
発達障害でNMAXに乗れなくて悔しいんだねw

894 :774RR:2020/02/18(火) 19:47:25 ID:amdJLsDr.net
>>892
牛丼屋でいくら深夜バイトしても正社員にもなれず
NMAXも買えず
発達障害で免許とれないから、ユーザーに嫌がらせして憂さ晴らし?

895 :774RR:2020/02/18(火) 19:47:31 ID:mi2bblbj.net
ここまでくると逆に(´・ω・)カワイソス

896 :774RR:2020/02/18(火) 20:15:26 ID:AcaLysYn.net
>>892
荒らしつづけて何年目?
俺が大学入学した2013年には今の荒らしのスタイルが確立してたから、それより5年10年前から荒らしてるよね

897 :774RR:2020/02/18(火) 20:22:19 ID:QEzuwumF.net
>>892
よぉ!お帰り 2日ぶりだな貧乏人 何処へ行ってたんだ?
今夜も長文頼むぜw

898 :774RR:2020/02/18(火) 20:23:26 ID:mk3wSQ0f.net
>>892に追加
大事なのを忘れていた

・前後のディスクブレーキは1ポットの安物→スポーツバイクに付いている2ポット、4ポットに制動力で到底及ばない原付仕様の安物
・存在が無意味なABS→タイヤが滑りすぎてブレーキをかけなくてもドライ路面でも滑りまくるので実質役に立たない

899 :774RR:2020/02/18(火) 20:28:12 ID:mk3wSQ0f.net
>>896
俺がこのスレに来てから1か月も経ってないが
バイク関係の掲示板すら滅多に見ておらず、PCXスレにNMAX乗りが調子乗った書き込みをしていたのを見て、
このスレに来てNMAXが如何にクソなバイクでPCXが優れいているか説明しに来ただけだ
そもそも牛丼屋とか何のことかも知らないし、興味もない
無意味な書き込みをしてバカじゃないかと思う
仮にNMAXがクソであるのを証明したのが牛丼屋だろうが、学者だろうが、総理大臣だろうがクソであるには変わりはない
牛丼屋連呼して何の意味があるのか、頭が異常に悪いと言わざるをえまい

900 :774RR:2020/02/18(火) 20:33:52.20 ID:zgdnZpVD.net
すいません
自分語りとか興味ないんで

901 :774RR:2020/02/18(火) 20:44:26.15 ID:L0HU7Uhu.net
>>899
ここはキチガイの巣窟だから
貴方みたいな方は大歓迎ですw

902 :774RR:2020/02/18(火) 20:55:29.34 ID:HfYBqq/D.net
>>899
バイク板 アーバンadv150も荒らしてるのは
君かい?

知らないとでも思ってるの?

さぁ 皆さん アーバンadv150板見てみてw

903 :774RR:2020/02/18(火) 21:00:36.25 ID:S6Ko4WuF.net
>>899
>俺がこのスレに来てから1か月も経ってないが
若年性のアルツハイマーもあるのか

904 :774RR:2020/02/18(火) 21:03:58.48 ID:6aZ7xLRH.net
>>903
そういうキャラ設定なんだろうなw

905 :774RR:2020/02/18(火) 21:09:23.62 ID:QEzuwumF.net
>>899
チョット恥ずかいだろ? んっ?

906 :774RR:2020/02/18(火) 21:52:33.90 ID:SnEVHbBG.net
PCX、PCXって自分が作ったわけでもないものをあたかも自分の手柄のように語り、他をこき下ろして。
どんな教育受けてきたらこんな糞に育つんやろな。まじでいらんわ。

907 :774RR:2020/02/18(火) 21:52:54.48 ID:SnEVHbBG.net
PCX、PCXって自分が作ったわけでもないものをあたかも自分の手柄のように語り、他をこき下ろして。
どんな教育受けてきたらこんな糞に育つんやろな。まじでいらんわ。

908 :774RR:2020/02/18(火) 21:53:06.28 ID:SnEVHbBG.net
PCX、PCXって自分が作ったわけでもないものをあたかも自分の手柄のように語り、他をこき下ろして。
どんな教育受けてきたらこんな糞に育つんやろな。まじでいらんわ。

909 :774RR:2020/02/18(火) 23:14:14 ID:L0HU7Uhu.net
>>906
自己紹介おつかれ

910 :774RR:2020/02/18(火) 23:14:29 ID:L0HU7Uhu.net
>>907
自己紹介おつかれ

911 :774RR:2020/02/18(火) 23:14:42 ID:L0HU7Uhu.net
>>908
自己紹介おつかれ

912 :774RR:2020/02/18(火) 23:19:50 ID:QGAvLaH3.net
牛丼屋、そろそろ深夜バイトのじかんだぞ

913 :774RR:2020/02/18(火) 23:22:31 ID:L0HU7Uhu.net
>>912
牛丼屋とかおもしろくねーから
荒らしてる自覚ないんだろな
お前自分の年考えろよ恥ずかしいぞ

914 :774RR:2020/02/18(火) 23:28:18 ID:QGAvLaH3.net
https://i.imgur.com/vOfn6WA.jpg

915 :774RR:2020/02/18(火) 23:29:29 ID:L0HU7Uhu.net
>>914
つまらんのー笑いのセンスもなし
きもちわるっ

916 :774RR:2020/02/18(火) 23:32:37 ID:L0HU7Uhu.net
なんか話題ないの?

917 :774RR:2020/02/18(火) 23:33:17 ID:L0HU7Uhu.net
サスは5800円なのになんでバッテリー2万もするのー?

918 :774RR:2020/02/18(火) 23:34:20 ID:L0HU7Uhu.net
今日前にJOGが走ってるおもたらNMAXだったw

919 :774RR:2020/02/18(火) 23:34:50 ID:L0HU7Uhu.net
後ろチラチラみてたわw

920 :774RR:2020/02/18(火) 23:37:28 ID:L0HU7Uhu.net
やぱ気になるみたいねNMAX乗ってる人は

921 :774RR:2020/02/18(火) 23:38:45 ID:L0HU7Uhu.net
サクッとKF-30で横に並んだら
3度見しやがったなわらら〜

922 :774RR:2020/02/18(火) 23:41:04 ID:L0HU7Uhu.net
もう次スレ立てないほうがいいと思うよ☆

923 :774RR:2020/02/18(火) 23:42:39 ID:L0HU7Uhu.net
NMAXも人気のバイクなのは認める
ただPCX様をバカにしちゃだめよ〜だめだめ

924 :774RR:2020/02/18(火) 23:43:41 ID:L0HU7Uhu.net
排気量でライバル扱いされてるけど
PCX乗りはNOがんちゅ〜

925 :774RR:2020/02/18(火) 23:45:54 ID:L0HU7Uhu.net
PCXがバカにされる理由でドラム言うやつ多いけど
正直リアはABS不要だよ〜
ここのやつらは勘違いしてるけどどど

926 :774RR:2020/02/18(火) 23:49:27 ID:L0HU7Uhu.net
>>876
バカ発見

927 :774RR:2020/02/18(火) 23:51:25 ID:L0HU7Uhu.net
そんなのテンプレに入れてなんになる
NMAX以外の話しは禁止
羨ましくても他車のスレに行って荒らさない事
って書いとけ!

928 :774RR:2020/02/18(火) 23:51:31 ID:6m3LZT65.net
>>925
ABSに関しては、必要不必要条件ではなく、十分条件でしかないんじゃないの?握りコケを防ぐ保険のような。
Nmaxの人気に関しては、日本では「人気少ない」のは認めるよ。

929 :774RR:2020/02/18(火) 23:53:34 ID:L0HU7Uhu.net
>>928
気にいってる人は構わんよ
PCXはドラムでコストカットて言うのが気に入らん
まぁ俺がNMAXオーナーならABSカットするけどな

930 :774RR:2020/02/18(火) 23:55:32 ID:A8mqDopw.net
NMAXはノーマルタイヤが滑りまくるからABSが付いてるんだよ

931 :774RR:2020/02/18(火) 23:56:34 ID:ghgjk87I.net
>>784
なるほど。。。 把握

932 :774RR:2020/02/18(火) 23:56:35 ID:L0HU7Uhu.net
>>930
なるほどそういう事かw

933 :774RR:2020/02/18(火) 23:57:22 ID:A8mqDopw.net
>>784
>>879
今のこのスレの現状がすぐ分かる優秀な解説

934 :774RR:2020/02/18(火) 23:59:49 ID:6m3LZT65.net
>>930
タイヤが決まってからブレーキシステムを決める商品開発なんかあるわけねぇ〜!とマジレスしてみる…

935 :774RR:2020/02/19(水) 00:01:51 ID:SV3IuouY.net
そういわれてもおかしくないほどNmaxのノーマルタイヤが滑りやすいってことよ

936 :774RR:2020/02/19(水) 00:13:47 ID:VFM5Su60.net
>>935
理論上は確かにシティグリップのような柔らかいタイヤに比べて滑るのは理解できるが、実際の使用で滑ったことなんかほとんど無いんだけど。
晴天のときは時速90km以上、雨天時は時速70km程度での使用が多いが。
「滑りやすい」って言う人は、実際にどの程度の速度で走ってるの?っていうか、実際は乗りもしないで理論上の話だけで滑るとか言ってるだけなわけ??

937 :774RR:2020/02/19(水) 00:14:07 ID:bCU5TtRc.net
牛丼屋が狂いまくってるなw

938 :774RR:2020/02/19(水) 00:17:11 ID:USZ19gzv.net
誰?牛丼屋って

939 :774RR:2020/02/19(水) 00:17:34 ID:SV3IuouY.net
>>938

>>784、>>879

940 :774RR:2020/02/19(水) 00:36:54 ID:/mjS8a4u.net
https://i.imgur.com/linaW4T.jpg

またid変え忘れるなよ発達障害の牛丼屋君w

941 :774RR:2020/02/19(水) 00:39:48 ID:SV3IuouY.net
>>940
それPCXのスレじゃん
NMAXと何か関係あんの?

942 :774RR:2020/02/19(水) 00:53:46.86 ID:uwVvYqa9.net
牛丼屋の恥ずかしい過去だよw

943 :774RR:2020/02/19(水) 01:23:20.17 ID:xuICYDk3.net
    ╭━━╮
    ┣  ┃
   ╭╯   ┃
   ╰╮   ┃
    ╰┳┳╯
╭━━━━╯ ┃
╰━━━━┳┃ブ
     ┃┃リ
     ┃┃ ブ
 ╭━━━╯ ┃ リ
┃┏━━━╯
┃┃ ブリ╮╮ブリ
┃┃  ╭╯╰╮
╭┛┃ ╭╰━━╯╮
╰━╯╭ ╰━━━━╯╮
   ╰━━━━━━╯

944 :774RR:2020/02/19(水) 01:25:58.19 ID:VLHrOst2.net
>>921
それって150ccモデルだよね
このクラス最強ツアラーの呼び声高い

945 :774RR:2020/02/19(水) 03:24:21.02 ID:o0laV68h.net
牛丼屋って指摘されて20回も書き込んで発狂しながら荒らすなよw
ああ、早く流したいのかwww

946 :774RR:2020/02/19(水) 05:16:44.61 ID:xuICYDk3.net
牛丼ってキーワードでしか反撃できない年金受給者w

947 :774RR:2020/02/19(水) 05:28:53.70 ID:xuICYDk3.net
>>944
何が最強かしらんけど150ABSだよ
NMAXオーナーから100%チラ見されるわ

948 :774RR:2020/02/19(水) 08:06:27.67 ID:UwLQ+eMs.net
>>947
どんな田舎にお住まいで?
都内では自分以外2台3台PCXなんて珍しくないよ?

949 :774RR:2020/02/19(水) 08:39:28.05 ID:xuICYDk3.net
>>948
珍しくて見てるんじゃねーだろバカか
羨ましくてみてるんだよ
都内だ?ばかじゃねーの都内はゴキブリの巣窟だろ
都内に住みたくねーな自慢にも何にもならないぞ
コンプレックスの塊なんだろなお前
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397115298

950 :774RR:2020/02/19(水) 08:40:33.68 ID:xuICYDk3.net
窮屈ですから 笑

951 :774RR:2020/02/19(水) 08:58:55.81 ID:UwLQ+eMs.net
>>949
どーしたの?
田舎に劣等感すごいね

952 :774RR:2020/02/19(水) 09:04:00.90 ID:UwLQ+eMs.net
で、何県にすんでるの?
恥ずかしくて言えないの?

953 :774RR:2020/02/19(水) 09:14:27.75 ID:UwLQ+eMs.net
で、都内だとPCX多過ぎて俺1人ではチラ見しきれないよ
どんなところに住んでると100%なんて起きるのかな?

954 :774RR:2020/02/19(水) 09:17:17.13 ID:knfY7Rfr.net
>>925
「ドラム」はABSにできないと思い込んでるアホの方が笑える。

955 :774RR:2020/02/19(水) 09:22:57.80 ID:wUgXBTCi.net
>>921
そもそもNMAX155って「155t」で4バルブで可変バルブ付きなのに、
どうして「150t」のPCX150(KF30)と同じ最高馬力・トルクしかないんだろうね(笑)

排気量も5t大きいし、4バルブで可変バルブなんだから、18PSぐらいあってもおかしくないんだがな(失笑)
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/spec.html
https://www.honda.co.jp/PCX/spec/

現実2バルブ固定バルブのPCX150の方が8500回転まで伸びるし、燃費も6km/Lも良いというね
NMAXが155tなのは155tにしないと150tのPCXに馬力で勝てなかったからという疑惑が残るね

956 :774RR:2020/02/19(水) 09:25:05.28 ID:VLHrOst2.net
牛丼屋が田舎者と判明w

957 :774RR:2020/02/19(水) 09:30:16.73 ID:xuICYDk3.net
>>955
ヤマハの必死さがよくわかるねw

958 :774RR:2020/02/19(水) 09:31:38.64 ID:xuICYDk3.net
>>954
はぁ?ABS不要だって言ってるだけだが

959 :774RR:2020/02/19(水) 09:32:43.48 ID:xuICYDk3.net
都内うける〜
自分に自身ないからって都内で威張られてもw

960 :774RR:2020/02/19(水) 09:35:24.88 ID:xuICYDk3.net
ライトが暗いって話のときも
都内ドヤ顔w

961 :774RR:2020/02/19(水) 09:40:23.11 ID:xuICYDk3.net
とあるBBSからコピペ

ちゃんとマイホームを持って、車も維持してってなれば地に足ついた余裕ある生活なんだなーって羨ましく思うけど
賃貸で都心に住んでいて何も資産がなければ無理してんな(笑)としか思えないよねWWW

962 :774RR:2020/02/19(水) 09:41:07.20 ID:xuICYDk3.net
おやすみ〜

963 :774RR:2020/02/19(水) 09:48:25.78 ID:VLHrOst2.net
牛丼屋の深夜バイト明けだったのかな?w

964 :774RR:2020/02/19(水) 09:50:03.39 ID:noOE0QgT.net
よっぽど悔しいんだろうな

965 :774RR:2020/02/19(水) 09:55:11.07 ID:wUgXBTCi.net
結局NMAXってPCXが売れているのをみてヤマハが真似をして似たものを作ろうとしたが、
エンジンの性能や燃費面で到底PCXに勝てっこないので、コミューター(通勤車)としてのバイクを作ることを諦め
「スポーツスクーター」という意味不明な逃げ道を迷走し、ド素人向けに説得力のある見た目の太いタイヤやディスクブレーキを付け
ホンダのVTECのパクリの可変バルブや4バルブなどまで恥を忍んで採用し、
そこまでやっても全くPCXに勝てなかった超残念なバイクってことでファイナルアンサーだな

966 :774RR:2020/02/19(水) 09:58:09.90 ID:funX9A6S.net
早速もどってきたのか牛丼屋の発達障害

967 :774RR:2020/02/19(水) 10:01:03.73 ID:xuICYDk3.net
ホンダがADV150しか発売しないのは優しさかな
万が一ADV125が発売されたら原二はADVとPCX
ホンダしか生き残れなくなるであろう

968 :774RR:2020/02/19(水) 10:07:42.69 ID:UwLQ+eMs.net
生まれも育ちもずっと東京なもんで
つい東京を基準にしちゃうんだ

で、都内だとPCX多過ぎてチラ見なんかするやついないことは理解できたの?

969 :774RR:2020/02/19(水) 10:11:24.49 ID:funX9A6S.net
>>967
おやすみとか書いて牛丼屋の深夜バイトがバレてたので、無理して起きてることにするのかいw
発達障害悪化するぞw

970 :774RR:2020/02/19(水) 10:14:06.42 ID:funX9A6S.net
どこだか知らないけどPCXが珍しい田舎に牛丼屋なんてあるのかね?

971 :774RR:2020/02/19(水) 10:15:43.42 ID:6Zp4ROCc.net
>>955
ほんとの馬鹿だな
NMAXのほうがトルク発生回転数も最高出力回転数も低いだろっての
そのための可変バルブだし、4バルブだろ
回転数あげてみかけのパワーとトルク稼ぐだけならバカでもできるわ
国産のメーカーは30年前にそういうの卒業してるんだよ

カタログスペックじゃなくて、それぞれのアイドリング回転数とレッドゾーンの実回転数書いてみ
お前のバイクのな

えー?まさか知らずに書いてるんじゃないよねぇ

972 :774RR:2020/02/19(水) 10:15:45.16 ID:wUgXBTCi.net
>>967
ぶっちゃけヤマハはもうNMAXの製造を止めるべきだと思う
ホンダがタクトをヤマハ向けにジョグとしてOEM生産しているように、
次々期NMAXではホンダとOEM契約を結び、PCXのフロントマスクだけをNMAX風に変えたものを発売すればいい
燃費も悪いしパワーもないブルーコアなんて、現行のeSPエンジンに到底かなわないわけだし、
こんな性能の悪いバイクを売り続けられても、消費者メリットも何もない
ヤマハも開発費を抑えらえれるし、消費者は性能の良いバイクを買えるしでウィンウィンじゃん(笑)

973 :774RR:2020/02/19(水) 10:18:48.87 ID:funX9A6S.net
>>972
お前は発達障害を治すべきだと思う

974 :774RR:2020/02/19(水) 10:24:59.58 ID:GreWZ2/D.net
>>973
発達障害はなおりません
牛丼屋の深夜バイトが生まれて30年40年こうだったように、
この先一生発達障害でスレを荒らすだけの人生です

975 :774RR:2020/02/19(水) 10:30:36.04 ID:wUgXBTCi.net
>>971
当たり前だろだってNMAXの方が5t排気量が大きいし、4バルブで可変バルブなんだから
逆そこまでやってなぜ2バルブで固定バルブのPCX同じ馬力しか出ないんだって話をしてるんだが、分からなかったのか(笑)

「最高トルク発生回転数がNMAXの方が低い」ということだが、125t同士の比較ではPCXの方が低回転トルクが強い
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/spec.html
https://www.honda.co.jp/PCX/spec/
PCXはたった5000RPMで最高トルク12Nm出るが、NMAXは7250RPMでやっと12Nm
NMAXは可変バルブなので低回転側にもトルクのピークが存在するだろうが、それが10Nmもないのは明白
しかも7500回転で急激にパワーダウンするNMAXと違って、PCXは5000回転から8500回転までパワーバンドが続く
2バルブのPCXの方が明らかに低回転トルクも強いし、高回転まで良く回る

前にも書いたが4バルブeSPエンジンのフォルツァ125に至っては8500回転でNMAX155と同じ15馬力まで出る
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/
しかも車重が160sもあるのに、NMAXとほぼ同じ42km/Lの低燃費を達成している
どうあがいてもヤマハのブルーコアの性能がホンダのeSPエンジンより良いなんて言えない
可変バルブにしてもブルーコアはeSPエンジンに全く及んでいない

976 :774RR:2020/02/19(水) 10:30:55.22 ID:JMFLPKnC.net
>>970
ちゃんと通勤で50km走ってますからw

977 :774RR:2020/02/19(水) 10:32:58.45 ID:8OeiZRyK.net
>>976
最寄りの牛丼屋まで片道25キロかw

978 :774RR:2020/02/19(水) 10:39:01 ID:t524uf6U.net
スレが残り少ないのに埋め立てる馬鹿どもはまとめて消えろ

次スレ

【YAMAHA】NMAX Part39【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582075144/

979 :774RR:2020/02/19(水) 11:14:34 ID:UwLQ+eMs.net
>>976
この時期に?
つらそうだね

980 :774RR:2020/02/19(水) 11:26:19.69 ID:JMFLPKnC.net
>>334
>>363
50kmじゃなくて、通勤40km片道20kmの間違いだったw失礼
あと交通費が2500円「も」貰ってるんだってw

俺、往復8kmの通勤で交通費3000円だわw

981 :774RR:2020/02/19(水) 11:31:23.32 ID:UwLQ+eMs.net
>>980
なるほど
通勤で50キロで
通勤で8キロなんだ

またid変え忘れ?

982 :774RR:2020/02/19(水) 12:06:43.33 ID:mABW3MXj.net
https://i.imgur.com/Bap8kf2.jpg
発達障害は知能低いのかな?

983 :774RR:2020/02/19(水) 12:11:05.97 ID:JMFLPKnC.net
>>981
違うよ
牛丼屋が通勤40kmで俺が8km

984 :774RR:2020/02/19(水) 12:20:47.86 ID:UwLQ+eMs.net
>>983
牛丼屋が通勤で40キロ走ってて
君は牛丼屋の深夜バイトではない、と?

牛丼屋バイトが通勤で40キロ走ってるというのを代弁したと?

985 :774RR:2020/02/19(水) 12:36:02.37 ID:CSlHNZGp.net
>>983が牛丼発達でないとしたら
深夜バイト明けで寝てるってことかな?

986 :774RR:2020/02/19(水) 13:00:53.65 ID:mABW3MXj.net
そもそも牛丼屋はPCX持ってないからね

987 :774RR:2020/02/19(水) 13:53:27.61 ID:8Ye6kffk.net
バイクスレでもなんでもないなここは
ナマポ民のたまり場w

988 :774RR:2020/02/19(水) 14:08:51.39 ID:6Zp4ROCc.net
>>975
お前の想像じゃなくて性能曲線出せよ

989 :774RR:2020/02/19(水) 14:51:56.66 ID:WNb2gFdt.net
>>987
君はそうだろうけど、俺は違う

990 :774RR:2020/02/19(水) 16:06:13.92 ID:xuICYDk3.net
牛丼屋連呼バカきもっ

991 :774RR:2020/02/19(水) 16:25:56.54 ID:rIvlhWSq.net
>>990
おはようございます

992 :774RR:2020/02/19(水) 18:11:13.10 ID:urgjggBA.net
>>990
起きたらまずNMAXスレとPCXスレ荒らしか
さみしい人生だな

993 :774RR:2020/02/19(水) 20:54:58.27 ID:mJ84xujW.net
余りにもお前らが 牛丼屋!牛丼屋! 言うから
牛丼食べに行くと ついpcxを探してしまうよw

994 :774RR:2020/02/19(水) 22:05:24.44 ID:xuICYDk3.net
>>993
よくあんなエサみたいなの食う気になるな

995 :774RR:2020/02/19(水) 22:08:42.73 ID:xuICYDk3.net
例えば俺が牛丼屋だとして何が楽しいの?
脳が機能してないの?全く面白くないしな

996 :774RR:2020/02/19(水) 22:31:47.48 ID:bCU5TtRc.net
>>993
呪いだなw
俺も昼飯牛丼にしちゃったw

997 :774RR:2020/02/19(水) 22:33:29 ID:bCU5TtRc.net
>>995
そりゃ社会の底辺扱いされたら面白くないだろ

998 :774RR:2020/02/19(水) 22:37:18 ID:xuICYDk3.net
>>997
エサ食ってるお前が底辺だろw

999 :774RR:2020/02/19(水) 22:38:24 ID:xuICYDk3.net
底辺の人が牛丼屋連呼するわけね
自分より下の人間みつけたくなるんだろね 笑

1000 :774RR:2020/02/19(水) 22:45:31.19 ID:rOWlaQ3X.net
>>999
自分の方が下だとちゃんと認識はできてるんだなw

1001 :774RR:2020/02/19(水) 22:52:48.55 ID:xuICYDk3.net
頭の中にススでもたまってんじゃねーのか?
まぁ次スレは仲良くNMAXの話でもしてくれや
またいつか笑いにきてやるからよ😁

1002 :774RR:2020/02/19(水) 23:29:44.35 ID:o0laV68h.net
牛丼屋乙

1003 :774RR:2020/02/20(Thu) 02:51:39 ID:3GNmv0pY.net
次スレ立てんなよ

1004 :774RR:2020/02/20(Thu) 02:51:45 ID:3GNmv0pY.net
次スレ立てんなよ

1005 :774RR:2020/02/20(Thu) 02:51:51 ID:3GNmv0pY.net
次スレ立てんなよ

1006 :774RR:2020/02/20(Thu) 02:53:14 ID:6N7v4Ols.net
次スレ立てんなよ

1007 :774RR:2020/02/20(Thu) 02:53:22 ID:6N7v4Ols.net
次スレ立てんなよ

1008 :774RR:2020/02/20(Thu) 02:53:28 ID:6N7v4Ols.net
次スレ立てんなよ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200