2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ131

1 :774RR:2020/03/10(火) 09:07:19 ID:gTxKaVXB.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ130
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572577702/

2 :774RR:2020/03/10(火) 09:08:01 ID:gTxKaVXB.net
■ 関連リンク
┣スズキ
┃ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/
┣MotoMap(スズキ逆車輸入業者)
┃ttp://www.motomap.net/
┣米・スズキ
┃ttp://www.suzukicycles.com/
┣Global Suzuki
┃ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/
┣まったり隼スレ まとめサイト
┃ttp://www.geocities.jp/gsx1300r60/
┣隼スレ関連wiki
┗消失?

3 :774RR:2020/03/10(火) 09:08:20 ID:gTxKaVXB.net
■ よくある質問とその答え
Q1:アイドリングが低くなっている。ドンツキが酷い。エンストしやすい。始動性が極端に悪い等。 (適用:旧型)
A1:隼の持病、インジェクションの宿命とも言える給排気系の不調が原因です。 (適用:旧型)
  スロットルボディの清掃、スロットルポジションの調整、吸入負圧同調、エアクリーナーの交換、
  カーボン除去が期待できるガソリン添加剤(FUEL1等)の使用など、定期的に見てやることをお勧めします。
  99、00年式はフェーエルフィルター(燃料ポンプ内)の清掃、交換などもやってみたほうがいいでしょう。

  また、あまりお勧めは出来ませんが、エアクリボックスのフラップ全快固定や、フラップの除去、エアクリの除去、
  二次エアシステムのキャンセルなど、車体を加工することによってある程度改善することが出来ます。

  マフラーを交換していたり、パワコマやサブコンを使用している場合はがんばってセッティングを出して下さい

  ついでに、01式以降に付けると便利な99-00式用アイドルスクリューの品名/型番
  アイドルリモートスクリュー/13270-24F00 ×1
  ワッシャー/13273-24F00 ×1
  スプリング/13271-24F00 ×1
  ステー/13279-24F00 ×1
  ボルト/01550-06167 ×1

Q2:○○ってどうやってやるの?
A2:ちょっと調べれば細かく紹介してあるサイトがたくさんあります。
  安易に人に聞くようなお馬鹿さんには出来ません。
  素直にバイク屋にお願いしましょう。

4 :774RR:2020/03/10(火) 09:08:42 ID:gTxKaVXB.net
Q3:どの年式がいいの?
A3:300Km/hオーバーのメーターに強いこだわりをもっているなら99、00式を買いましょう。
  旧型(99〜07モデル)を探していて、それ以外の方は新しい年式にしたほうが無難です。
  さらに北米モデル(正規輸入品)が一番無難です。
  ECUの32bit化、マイルドな乗り味にセッティングの変更、クリアウインカーの標準装備、
  フロントフォークのインナーにチタンコート、フェーエルポンプの仕様変更などを初め、
  公表されていない様々な改良が加えられています。
  新型(08モデル以降)では、外観、エンジン、フロントブレーキ等多くの改良・変更が加えられています。

Q4:年式の違い
A4:99、00年モデルはリコール有り。メーターがフルスケール340km/h
  99〜01年モデルはポンプ、燃料計がそれぞれ異なる。01年〜からは共通。
  99〜02年モデルはエキパイの構造変更。
  02年後期モデルよりECUが32bitに変更。
  03年モデルはサスペンションのインナーチューブをゴールドチタンコートに変更
  04年モデルより北米モデルはハザード&パッシングスイッチ標準装備。
  05年モデルよりウインカーがクリアに変更。タンクのSUZUKIがSに。始動時ヘッドライト自動消灯化。
  06年モデルよりエキパイを変更の為2kg軽量
  07年モデルはフレーム色が各年式限定モデル同様の黒フレーム/黒スイングアームに変更
  08年モデルでフルモデルチェンジ
  09年モデルは08年モデルの基本仕様を踏襲、但し適用規制が異なるためリプレイスマフラーの購入時は要確認
  10年、11年、12年モデルは09年モデルの基本仕様を踏襲
  13年モデルはABSを装備、Fキャリパーをブレンボに変更
  14年モデルより国内版販売開始 13年モデル+ETCリミッター付(逆輸入車にはありません)

5 :774RR:2020/03/10(火) 09:09:00 ID:gTxKaVXB.net
Q5:05年式以降のクリアウインカーに交換したいんだけど。(適用:99-04モデル)
A5:フロント
  LAMP UNIT RH 35610-24F10 2000円
  LAMP UNIT LH 35630-24F10 2000円
  BULB     09471-12186
  リヤ     35610-24F30 1500円×2
  ※バルブはソケットの形が今までと異なるので流用不可。
  (バルブはこの際奮発してクロームバルブを買いましょう。)

Q6:マフラー交換について
A6:年式、輸出地域によって仕様が異なるのでマフラーメーカーに相談汁。
  (排ガス規制、音量規制、キャタライザーの有無等)
  また過去ログに先人達の苦労の跡が残っています。

Q7:後年式にフルスケールを取り付けたいんだけど
A7:ポン付けはできるかもしれないけど正常動作しないかもしれません。

6 :774RR:2020/03/10(火) 09:09:26 ID:gTxKaVXB.net
Q8:XX年式のX色が見たい
A8:MotoMapかオーナーズクラブで探して下さい。

Q9:ガソリンはハイオク?レギュラー?
A9:好きなの入れてくれ。

Q10:オイルは何を入れたらいいですか?
A10:好きなの入れてくれ。それよりも熱的に厳しい車両なのでマメに交換してね!

Q11:初心者だけど隼乗っても大丈夫? 身長が低いんだけど大丈夫?女性だけど(ry
A11:判断はご自分で。いろんな人が色々工夫して乗ってます。

Q12:値段が高いんですけど
A12:がんばって稼ぎましょう。維持費も高いです(特にタイヤ)
   また盗難対策しっかりしてね!

Q13:モデルチェンジは?
A13:2008モデルでフルモデルチェンジを果たしました。

Q14:Uターンできないヤツは隼に乗るな!
A14:できないなら降りて切り返せばおk。Uターンのコツはリアブレーキと視線です。

Q15:馬力規制のあるモデルがあるって聞いたけど?
A15:一部フランスとかベルギーのモデルであるらしいとは聞くけど、実際に輸入されているかどうかは不明です
   ていうか購入時に舞い上がっていないできちんと仕様を調べて下さい。

7 :774RR:2020/03/10(火) 09:09:53 ID:gTxKaVXB.net
7

8 :774RR:2020/03/10(火) 09:10:00 ID:gTxKaVXB.net
8

9 :774RR:2020/03/10(火) 09:10:06 ID:gTxKaVXB.net
9

10 :774RR:2020/03/10(火) 09:10:13 ID:gTxKaVXB.net
10

11 :774RR:2020/03/10(火) 09:10:27 ID:gTxKaVXB.net
11

12 :774RR:2020/03/10(火) 09:10:33 ID:gTxKaVXB.net
12

13 :774RR:2020/03/10(火) 09:10:39 ID:gTxKaVXB.net
13

14 :774RR:2020/03/10(火) 09:10:45 ID:gTxKaVXB.net
14

15 :774RR:2020/03/10(火) 09:10:50 ID:gTxKaVXB.net
15

16 :774RR:2020/03/10(火) 09:10:57 ID:gTxKaVXB.net
16

17 :774RR:2020/03/10(火) 09:11:04 ID:gTxKaVXB.net
17

18 :774RR:2020/03/10(火) 09:11:11 ID:gTxKaVXB.net
18

19 :774RR:2020/03/10(火) 09:11:17 ID:gTxKaVXB.net
19

20 :774RR:2020/03/10(火) 09:11:24 ID:gTxKaVXB.net
20

21 :774RR:2020/03/10(火) 09:48:36 ID:mIs3nj2/.net
新スレありがとうございます(半ギレ

22 :774RR:2020/03/10(火) 10:20:32 ID:tufQd4Bl.net
センズリー21

23 :774RR:2020/03/10(火) 10:41:44.91 ID:ppIkkJaI.net
2021新色まだー

24 :774RR:2020/03/10(火) 14:48:03.69 ID:UbWvrobI.net
>>1乙!

25 :774RR:2020/03/10(火) 21:47:21.98 ID:TQPYqIpi.net
ヘッドライトのガラスのレンズに曇りが気になる
割り箸にウエットティッシュとかで拭いてみようかと思ってるけど
なにかほかにいいおすすめ道具とかありますかね?

26 :774RR:2020/03/10(火) 22:56:50.79 ID:TQPYqIpi.net
ダイソーでこんなん売ってるみたいなのでこれでやってみますん
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/1485354_3L1.jpg

27 :774RR:2020/03/11(水) 02:22:27.60 ID:POQvb9cL.net
>>25
コンパウンドとポリッシャーが一番楽
重症ならサンドペーパーでどうぞ
でもバイクのライトって四輪と違って曇らんけどね

ハイビームの方なら中から拭かないと意味なし

28 :774RR:2020/03/11(水) 03:32:42 ID:7XEqfPhc.net
>>27
よくある車みたいな表側の黄ばみとかじゃないんだ
レンズ内側で曇ってる感じ

29 :774RR:2020/03/11(水) 04:18:48.79 ID:xoaqfw7K.net
ガスっぽいくもりが出るよね

30 :774RR:2020/03/11(水) 04:33:13.12 ID:POQvb9cL.net
>>28
って割りばしって書いてるもんな、内側に決まってるよな
どっかいりょくなくてごめんな

適当な細い棒つっこんで拭くことは可能
でもライト外したほうが楽だよ
なんか板とかあって、車載だとよくわからんのよな

ウェットティッシュは中に取り残されたりすると面倒なので
外れないようにして使うといいかも(中身の皆無なレス)

31 :774RR:2020/03/11(水) 10:52:39.07 ID:ejYo3LSB.net
余計汚くなるに一票

32 :774RR:2020/03/11(水) 12:06:46.50 ID:qsC65TWd.net
>>31
やらなきゃよかったと思っている自分がいます
>>26
これ使ってみたい!

33 :774RR:2020/03/11(水) 12:49:08.06 ID:sOwEu2R2.net
あのくもり成分なんだろう

34 :774RR:2020/03/11(水) 13:23:40.02 ID:1RNMu5Zc.net
数年前に、スズキの車でよくあるブレーキランプ片側付かない症状の原因が反射鏡のプラメッキの成分が中で揮発して生じたガスが接点を絶縁してたからだったと判ったとか記事になってたような憶えがある

35 :774RR:2020/03/11(水) 14:16:46 ID:Ky9x2KV4.net
>>29
そんな感じ

36 :774RR:2020/03/12(木) 02:16:00.36 ID:QtFPQK8R.net
>>34
大昔のアルトワークス→カプチーノ→スイスポと乗り続けてたけど
一度もテールランプ(もヘッドライトも)切れたことなかったなあ…

37 :774RR:2020/03/12(木) 20:41:20.08 ID:ASFmzIDk.net
エブリイ、キャリイ、ワゴンRあたりは片側切れてんのよく見るね

38 :774RR:2020/03/12(木) 23:18:59.41 ID:IVvZ0gI9.net
俺はあれがうっとうしくて、このバイク乗る前はスズキが大っ嫌いだった…
切れてる車だーやっぱスズキだわーうぜーって
アース改善したのかね

最近はジムニーが遊び用に欲しい

39 :774RR:2020/03/14(土) 02:33:07.80 ID:0FUrcW7N.net
うっとおしいだのうぜーだの頭弱すぎて

40 :774RR:2020/03/14(土) 13:13:31.67 ID:SJhgmxFx.net
>>39
やめたれw

41 :774RR:2020/03/14(土) 20:57:44.60 ID:VQP20HLH.net
句読点代わりに三点リーダーを使うのも

42 :774RR:2020/03/15(日) 01:30:22.90 ID:Vs0BzjU/.net
>>41
花京院の最期が頭悪いだと!?

43 :774RR:2020/03/15(日) 08:23:51.18 ID:GSuBbWHl.net
やれやれだぜ…

44 :774RR:2020/03/15(日) 18:30:31.95 ID:u6ffvtP7.net
次期型は排気量を少し落としてターボ化かな?
とんでもない変態マシン出してほしいわwwwwww

45 :774RR:2020/03/15(日) 19:00:24.77 ID:Vs0BzjU/.net
ターボとかただの重りなんでいらないです…

46 :774RR:2020/03/15(日) 20:57:51.60 ID:+w68psPe.net
隼HV

47 :774RR:2020/03/16(月) 14:17:46.63 ID:Gt0i1ADy.net
1300cc可変バルタイ付で250psトルク20kgとかじゃない?

48 :774RR:2020/03/17(火) 12:54:00.20 ID:IrLc2fEG.net
実際問題H2をどう見てるんだ?スズキは

49 :774RR:2020/03/17(火) 15:03:07.34 ID:bS0eql1T.net
どうもこうもカネないんだからどうしようもないだろ

50 :774RR:2020/03/17(火) 17:25:38 ID:sdG16Yxk.net
>>48
H2O

51 :774RR:2020/03/18(水) 00:26:16.91 ID:0NnkXWPb.net
ふるいー ふるいー ふるいー

52 :774RR:2020/03/18(水) 00:36:02.27 ID:cHJnpivo.net
開発中止になってたりして

53 :774RR:2020/03/18(水) 03:33:46.53 ID:jw7NGA9D.net
まあリーマンショックに(笑)がつくくらいの大不況がくるから
中止になるに決まってるわな

54 :774RR:2020/03/18(水) 03:55:42.31 ID:VtksIuX9.net
今のところのりかえる予定ないから
新型来なくてもガソリン下がってて助かる
昨日コストコでいれたらハイオク136円/Lだったよ。

55 :774RR:2020/03/18(水) 04:03:41.18 ID:jw7NGA9D.net
原油先物が大暴落してる(現在進行形)からね

年末まで63ドルくらいだったのが、今24ドルとかだぜだぜだぜw

56 :774RR:2020/03/18(水) 08:02:55.27 ID:vYRnzk6s.net
>>54
高いな
田舎だろ

57 :774RR:2020/03/18(水) 09:09:53.83 ID:KxxQYa+f.net
>>56
あたまわるそ

58 :774RR:2020/03/21(土) 00:00:53 ID:1aAFIsW8.net
>>54
埼玉県では、レギュラーガソリン130円切りしてる。

59 :774RR:2020/03/21(土) 03:37:01.95 ID:hFco4cvY.net
従って埼玉だとハイオクは141円くらいなので、なぜ挙げたのかが謎ということに…

60 :774RR:2020/03/21(土) 07:54:46.38 ID:wce3EKWZ.net
韓国のガソリンならそんなもんだしな

61 :774RR:2020/03/23(月) 07:42:05.71 ID:F+VTKrFz.net
4本出しのマフラーにしたいんだか
見た事無い
どのメーカーも出してない?

62 :774RR:2020/03/23(月) 07:59:08.63 ID:iTkt4RdM.net
オオニシはセミオーダーかな

63 :774RR:2020/03/23(月) 08:05:27.12 ID:BYbY5MUZ.net
100円ショップでマフラー2本買って
4本出しにするとか

64 :774RR:2020/03/23(月) 17:04:52 ID:ChUZE4Lb.net
トライオーバルツーエンドは?

65 :774RR:2020/03/23(月) 19:42:34.55 ID:Yp7LMeF9.net
>>61
オオニシだとあるね。
http://www.ohnishi-heat-magic.jp/publics/index/150/detail=1/b_id=1076/r_id=1599/#block1076-1599
海外だと
https://cdn11.bigcommerce.com/s-0m9ut/images/stencil/1600x1280/products/7888/10702/1085_739_600x400_18_4019_723_02_6__11548.1447809558.jpg

66 :774RR:2020/03/24(火) 04:23:25 ID:LZk0rDOt.net
オオニシのは車体色から言っても
6本出しにしたほうが絶対いいよ

67 :774RR:2020/03/24(火) 22:43:04 ID:EnAn9mdC.net
バイク通勤なら感染しない(`・ω・´)シャキーン

68 :774RR:2020/03/25(水) 04:13:08 ID:xMjbsK/g.net
>>61
で、どうなんだよ?

69 :774RR:2020/03/25(水) 08:50:59 ID:HYoGleEt.net
オオニシってめっちゃくちゃカッコ悪い上にスリップオンで20マンとかありえないだろ

70 :774RR:2020/03/25(水) 11:31:15 ID:uCEo5QNI.net
ワンオフってわからないのかな?

71 :774RR:2020/03/25(水) 12:01:43 ID:do8iR2dd.net
免許更新兼ねて走り納めしてきたぜ
オマエラこれからシーズンだから気をつけろよ

72 :774RR:2020/03/25(水) 12:09:05 ID:U8iIugXp.net
シーズンインなのに納めたの?

73 :774RR:2020/03/25(水) 12:14:54 ID:xMjbsK/g.net
早い走り納めだなwww

74 :774RR:2020/03/25(水) 16:04:03.45 ID:Ssk73tQe.net
南半球かな

75 :774RR:2020/03/25(水) 17:09:07.39 ID:rT7Zdtgu.net
コロナに感染したんだろ

76 :774RR:2020/03/25(水) 22:36:57.46 ID:do8iR2dd.net
金曜からメキシコ出張なんだよ
数ヶ月帰れないらしい

77 :774RR:2020/03/25(水) 23:53:04.60 ID:DwRjCytH.net
2013限定色逆輸入フルエキワイバン+純正ほぼ新品マフラー付き
転倒無し 9600km 4社査定だしてバイク王の65万(6時間今日売ってくれってねば
られた)が最大なんだけどこれは適正価格ですか?もっと高く売れる方法ありますか?

78 :774RR:2020/03/26(木) 00:19:17.12 ID:shnM+/7F.net
イヤそんなもんだろ〜
いい方だと思うぞーそれより高く売りたいならオークションじゃね?リスクあるけど

79 :774RR:2020/03/26(木) 00:33:49.51 ID:lksjNvje.net
そんなもんか、じゃあバイク王に売るのは嫌なので2番目のとこに売りますわ、2000円
しか差額なかったし。

80 :774RR:2020/03/26(木) 00:46:26.05 ID:Y9nZQ7b0.net
7年落ちだしそんなもんだな

81 :774RR:2020/03/26(木) 07:24:00 ID:40NnnIau.net
>>76
この時期に海外か
本当に走り納めだな

82 :774RR:2020/03/26(木) 10:05:08 ID:Xj4XIlmx.net
ハヤブサのフルモデルチェンジっていつなの?
早く新型が見たいんですが

83 :774RR:2020/03/26(木) 10:14:22 ID:MCoT7W3c.net
外出自粛で乗りに走れません

84 :774RR:2020/03/26(木) 10:36:11.55 ID:uAX5KG5r.net
>>76
外務省から渡航自粛要請が出たね。
出張中止でしょ?
良かったじゃん。

85 :774RR:2020/03/26(木) 11:57:40 ID:ebDlQn7g.net
>>84
自粛要請を聞くような会社じゃないからなぁ
明日フライトよ
マジで帰って来れなくなるかも

86 :774RR:2020/03/26(木) 22:55:38.85 ID:hOKcO8Hs.net
マスクマンになるべし

87 :774RR:2020/03/29(日) 21:13:59.44 ID:k8zt1vJ3.net
>>76
家族に遺書残していけよ

88 :774RR:2020/03/30(月) 18:17:39.32 ID:RELeUvA9.net
クッソ!スフィア車検通らねーじゃねーか!

89 :774RR:2020/03/30(月) 18:33:53.23 ID:ioqr509N.net
>>88
マジかw
訴えてやれ

90 :774RR:2020/03/31(火) 07:21:49.74 ID:xHiqADUa.net
>>88
あれはゴミw
配光も光度もダメダメ
良いのは耐久性と値段だけ

91 :774RR:2020/03/31(火) 12:19:47.99 ID:8aMA0vG9.net
>>88
ハイビームは光量不足でダメだよって、スフィアの適合表に書いてあるぞ。

92 :774RR:2020/03/31(火) 13:57:06 ID:4/c2jLxc.net
>>91
えーそうなの〜
3年位前に2輪館かなんかにスフィアの特設ブースあって付けてもらったけど車検通らないなんて言ってなかった気がするな〜
通らないなら買わないでしょ〜昔の事だから覚えてないけどw

93 :774RR:2020/03/31(火) 14:26:32 ID:2EHka/BJ.net
>>92
今月二輪館でスフィアは車検通るの?ってきいてみたら
「車種によります」だそうだ

94 :774RR:2020/03/31(火) 16:33:01.48 ID:mO7/XBqq.net
ハイビーム暗いよねえ。。なんかオススメない?

95 :前スレ611:2020/03/31(火) 18:34:27.39 ID:HZlBUTel.net
事故ったバイク、やっと直った。体はまだ通院継続。
経済全損だけど所有権移転なしで示談ということで
手元に残った10万キロ超え車体をまだまだ乗るよ〜
今回は予算的にきれいに直すんじゃなく、ヘタったりヤレてて
自分じゃ手を出さないようなところをこの機会にまとめて交換・メンテした。
おかげで高速での安定感が劇的に向上、
あとブレーキフィールがすごく良くなったね。

96 :774RR:2020/03/31(火) 20:09:16.54 ID:4/c2jLxc.net
>>93
自分のスフィアは3年前のだから通らなかったのかな?今のは通るのかも。
それにしても夜の田舎の高速道路は怖かった!配光が狭い感じした。ハロゲンに戻したからいいけどさ。

97 :774RR:2020/03/31(火) 21:10:32.02 ID:q8va844y.net
そのメーカー散々やばいって言われてたじゃん、むしろ何を今更
当時俺も書いたけど、コントローラー?に不具合があって発熱暴走するのを
メーカーは絶対にみとめなかったけど、お店側が取り付け交換はできないが、商品
単体だけなら交換に応じてくれて新しいのみたらこっそり対策品にかえられてた。
対策品にかえるのにメーカーは不具合を認めない。そういうメーカーですよ。

98 :774RR:2020/03/31(火) 21:20:13.11 ID:0j41DK4V.net
スフじゃなければ何がオススメですか?

99 :774RR:2020/03/31(火) 21:27:25.69 ID:q8va844y.net
車検に通らないことを前提にすれば中華にもっと安くて明るいの山ほど有る。
具体的にといわれると難しいが、評判を参考にするしか

100 :774RR:2020/03/31(火) 23:33:30 ID:Ix1giM4z.net
バックステップ交換したぞ
後期14赤ブサに金色って派手過ぎて下品かと思ったけど結構似合って満足

101 :774RR:2020/04/01(水) 06:29:57 ID:nKJamyFr.net
>>97
そうなの?
SUZUKI MOTORSやたらスフィア推しなんで大丈夫だと思ってたよ
クソーSUZUKI MOTORSめ!

102 :774RR:2020/04/01(水) 13:07:16.21 ID:iiK0rqKj.net
>>100
写真アップよろ

103 :774RR:2020/04/03(金) 01:02:58.47 ID:fehvrllP.net
今日のニュースは要注意だよ

104 :774RR:2020/04/03(金) 06:58:29.49 ID:HMtvvVe8.net
なぜ?

105 :774RR:2020/04/03(金) 07:31:48.76 ID:FyRKLR39.net
いよいよスズキが2輪から撤退発表とか

106 :774RR:2020/04/03(金) 07:58:15.94 ID:gUolOeFK.net
感染者倍増?

107 :774RR:2020/04/03(金) 11:24:03 ID:Ixt/iFMT.net
ヤフーファイナンス掲示板より

とうとう、スズキは4月1日より国内主力の新車販売7割を占める業者販売担当営業を縮小に乗り出したとの噂が出てる。
もう業販店のフォローが出来なくなって来たのだ。
これは、何を意味してるか、考えたい。

108 :774RR:2020/04/03(金) 12:24:04.97 ID:fluUrrol.net
縮小は間違いないね

109 :774RR:2020/04/03(金) 12:39:39.87 ID:UkvNSj7O.net
馬鹿だなあスズキ

110 :774RR:2020/04/04(土) 10:54:14.24 ID:7Uz251L9.net
オクで売ってるローダウンシート買ってみたけど流石に4cmダウンは嘘だな…

111 :774RR:2020/04/04(土) 11:06:55.93 ID:5+V90h82.net
海外純正のゲルシートってどうなの?

112 :774RR:2020/04/04(土) 23:16:56 ID:gaBRP+fh.net
US SUZUKIのやつならあれはいいものだ
もう4年は使ってるがへたらないし、純正シートの二倍はケツの寿命が延びる
400?超えるツーリングだとケツが痛かったが、変えてからは800も余裕

113 :774RR:2020/04/04(土) 23:31:35 ID:F53ruEHv.net
>>110
いやそもそも純正シートの厚みが4cmもあるのだろうか‥‥
純正マイナス4cmだとバッテリーの上に直座りな気がする。

114 :774RR:2020/04/04(土) 23:34:42 ID:8H42N+nz.net
ケツより膝とか足首が真っ先に死ぬわ

115 :774RR:2020/04/05(日) 05:36:25.41 ID:0VNFQ4+/.net
>>99
中華LEDつけたまま車検に出したけどそのままで通ったみたい
業者からはもしかしたらハロゲンに戻さんとダメかもとは言われたけど

116 :774RR:2020/04/05(日) 06:44:56.51 ID:p8aDK3CQ.net
ナイトストライカーやりたくなった

117 :774RR:2020/04/05(日) 17:39:37.38 ID:oRbGoSCB.net
https://twitter.com/pironoshike8823/status/1246713722866765824
ほんま?
(deleted an unsolicited ad)

118 :774RR:2020/04/05(日) 18:57:11.74 ID:vCCBYClS.net
この焼け方はシフトに足先乗せて半分押し込んだ状態のまま走り続けた時になる症状だな

119 :774RR:2020/04/06(月) 07:38:38.65 ID:IsNw8Cyd.net
非常事態宣言で車検再延長来るのかな。

120 :774RR:2020/04/06(月) 19:33:59 ID:Kz7Jgz97.net
オイルフィルター交換がてら洗車する為にサイドたインナーカウル外したけど
毎回カウル戻す前に満足しちゃって後日まで放置してる

121 :774RR:2020/04/06(月) 22:04:10 ID:wR/oBGf8.net
https://twitter.com/arare432/status/1247146461239762944
こんな症状ある人居るの?
(deleted an unsolicited ad)

122 :774RR:2020/04/06(月) 23:38:00.17 ID:bpIbC50V.net
>>118
単なるライポジの癖か
だとしたらリコールなんて無駄だな

123 :774RR:2020/04/07(火) 07:47:14.03 ID:QvlAM+BK.net
いまさらながらに純正カバーを買ったけどさすがにサイズピッタリだな
社外の大型用だと大きすぎるのばかりでだぶついてた

https://i.imgur.com/qba18WP.jpg

124 :774RR:2020/04/07(火) 09:23:38 ID:wo7R45hB.net
今は車庫入れてるけど昔使ってた匠っていうは良かった
巾着みたいに絞れて付属のバンドを下側にまわせば
バタつくこともない マフラー熱くても被せられたし

125 :774RR:2020/04/07(火) 09:34:00 ID:DAvclVG4.net
カバーかけてても一発でハヤブサだとバレるな

126 :774RR:2020/04/07(火) 09:46:53.00 ID:S7V13u2E.net
置けるならバイクバーンマジおすすめ

127 :774RR:2020/04/07(火) 12:02:31.58 ID:25clX6V+.net
>>123
見つけたら さんずい(シ)を落書きしておくよ

128 :774RR:2020/04/07(火) 12:17:40.84 ID:qp7BQwnq.net
デカデカと隼はちょっと主張しすぎてダメだな個人的に
あとここに隼とめてますよぉ〜と盗難グループへのアピにもなりかねない

129 :774RR:2020/04/07(火) 12:45:40.24 ID:HH5c8kUs.net
>>123
外国人窃盗団へのプレゼントになるぞ
しかしその場所で保管してるの?

130 :774RR:2020/04/07(火) 18:39:19.64 ID:LwyqnV2l.net
雀だったらポチるのに

131 :774RR:2020/04/07(火) 22:42:51.39 ID:w9kayQmI.net
車種が分からないよう隠す意味もあるのに主張してどうすんだと

132 :774RR:2020/04/07(火) 23:32:24.42 ID:AH2G1fYE.net
>>130
なんで?

133 :774RR:2020/04/09(木) 12:16:40.77 ID:umxX70G0.net
今年の隼駅祭りどうなるんだ?

134 :774RR:2020/04/09(木) 12:39:32.62 ID:n7uoG9Zs.net
尼でプロジェクター専用LEDとかいうのポチってみたけどどんなもんやら

135 :774RR:2020/04/09(木) 21:39:35.30 ID:F3+jzJC5.net
https://i.imgur.com/YDj7qBm.jpg
完全に収まっていればいいんだがな
島根がこうだからな鳥取も同じだろう

ちなみにこのコロナ、収まったと思っても第二波、第三波もあるかもしれんぞ

136 :774RR:2020/04/10(金) 01:00:41.87 ID:Zhlbdr1/.net
>>133
参加者(ボランティア)が救急車で運ばれてても関係無しで利権で年間で一番暑い
日に合わせて開催するとこやぞ、察しろ

137 :774RR:2020/04/10(金) 18:19:45 ID:NYys2cXO.net
やんないでしょうね

138 :774RR:2020/04/11(土) 19:37:38.88 ID:8W6sTqBE.net
察しろもなにも、マジレスすると隼駅祭りってMrBikeで読者が告知したのが始まりで、
それに八頭町の青年会が地域振興になるかもと乗っかったのが今の形になっているだけだから、
スズキ側に決定権はないと思われる(スズキ主催のイベントではないので、スズキに文句を言ってもどうしようもない)。
夏に開催している理由はMrBikeで告知したのがハヤブサの語呂合わせで夏の日だったから。
秋は八頭町の秋祭りがおそらくあって、準備が忙しいから八頭町も夏が都合良いのでしょう。
だから八頭町の人たちが「頑張る割に町にお金が落ちないな」と思えば無くなるイベントじゃないの?

139 :774RR:2020/04/11(土) 19:52:25.49 ID:dhflDAy/.net
去年の年末に行った時、駅長はみんなが集まって来るの楽しみにしているってさ

140 :774RR:2020/04/11(土) 21:07:20.63 ID:8W6sTqBE.net
だったら嬉しいな。八頭町の人たちってなんて思ってるのかな?と思ってた。

141 :774RR:2020/04/11(土) 23:34:55 ID:dhflDAy/.net
普段は静かで人も来ない所だから集まる事でお祭りが出来て楽しいってさ

隼駅舎内の写真とかグッズとか関連雑誌とか
記事になったらファイリング
色々と大切に保存、飾っているのを見たら駅長の気持ちがビンビン伝わって来るよ
だから俺達も裏切らないように大事に付き合っていこう

142 :774RR:2020/04/11(土) 23:42:35.19 ID:aPYWc68c.net
駅長の気持ちがビンビン

( ; ・`д・´)…ゴクリ

143 :774RR:2020/04/12(日) 07:21:12.48 ID:RkqCtPwF.net
>>138
だから散々いってるが、それなら8/8にやるべきだし(第一週より数度気温下がる)
それができないなら春か秋にやるべき、第一週の日曜にやるってのはどちらの利
にもあっていない、あちらの都合だけ

144 :774RR:2020/04/12(日) 09:27:31 ID:RROSg2sV.net
文句を言うなら行かなければ良いのでは無いのかね
暑さが原因で来場者が減ったり問題があれば運営側が考える事かと思うのだが

145 :774RR:2020/04/12(日) 11:14:02.70 ID:GNa6vTLG.net
ブサなんだから2月3日でいいじゃないか

146 :774RR:2020/04/12(日) 11:30:09.57 ID:84zfj00N.net
凍結でいけねーw

147 :774RR:2020/04/12(日) 21:38:37.00 ID:MZMUSdNI.net
じゃ8月8日で

148 :774RR:2020/04/13(月) 01:03:01.15 ID:C9jnmMDZ.net
>>143
ウワァ(*_*)

149 :774RR:2020/04/13(月) 02:11:51.48 ID:CzD9l3oU.net
夏のイベントに耐えられない
ブサ乗りの高齢化は深刻だな

150 :774RR:2020/04/13(月) 05:26:04.47 ID:C9jnmMDZ.net
日差しで倒れる老人は来なきゃいいだけw

151 :774RR:2020/04/13(月) 10:30:48.13 ID:PTlVOk87.net
これって新車購入者で統計取っているから若者は増えないだろうな


ライダーの高齢化進む、平均54.7歳…二輪車市場動向調査
https://response.jp/article/2020/04/10/333508.html

ユーザーは前回調査と比べ、30代以下の構成比が6ポイント低下し12%、1ポイント増えた70代以上が12%となり、並んだ。
これにより全体の平均年齢が52.7歳から54.7歳と2歳高くなった。
全体での使用日数は3.9日から3.7日に減少。月間走行距離も265kmから239kmに減少した。

152 :774RR:2020/04/13(月) 19:34:05 ID:CzD9l3oU.net
若者がバイクに興味なくなって久しい
そのうち日本メーカーの役員や開発者が
外人だらけになりそうだな

153 :774RR:2020/04/13(月) 19:54:02 ID:n/Pj4zRV.net
今はコロナで車すら売れないから
バイクは見向きもされないよ

154 :774RR:2020/04/13(月) 20:59:50.69 ID:FwGQSx3q.net
むしろバイクは密室ではなくフルオープンなのだが

155 :774RR:2020/04/13(月) 22:26:07 ID:n/Pj4zRV.net
いやいや密室とか関係ないw
先行きも見えない、仕事もなくなるかもしれない
そんなときに趣味のバイクなんて買わないでしょ
いや、買うの?

156 :774RR:2020/04/14(火) 02:37:26.45 ID:8aO7y9a1.net
大型持ってる(乗ってる)人が必ずしも趣味とは限らないが

157 :774RR:2020/04/14(火) 03:36:27 ID:HkRAKD0w.net
仕事無くなるならバギーかオフ車買えって死んだバッちゃが言ってたが

158 :774RR:2020/04/14(火) 10:42:30.40 ID:GsIHZuOA.net
去年中頃に退職して失業給付で生活してるが、もう1台なに買おうか物色してる
オフ車買っちゃうと月1くらいしか隼に乗らなくなりそうだ
いや、なに買っても同じか

159 :774RR:2020/04/14(火) 11:05:10.06 ID:9nPgZmaK.net
まあ、なんか違うのに気付いたら売ればいいだけだし

160 :774RR:2020/04/14(火) 22:27:43.69 ID:AvORRWbt.net
4、5月は長距離ツーリングに最適な気候なのに全然乗れないね
明日は食料品の買い出しに隼で行くかな

161 :774RR:2020/04/15(水) 22:12:33.44 ID:kGOulkBW.net
売るだけ売っといて壊れたら見もせず
「乗り方が悪いんじゃね⁇」って強気で。
お宅に800万近く落としてる俺って...

単車に命預けてる
ヒューマンエラーならまだしも単車に命奪われたくないわ。

調べてくれたら良かったのに嘘をつか…

https://twitter.com/pironoshike8823/status/1250047640718340096
(deleted an unsolicited ad)

162 :774RR:2020/04/15(水) 22:20:15.00 ID:lMKwOLLI.net
ハズレ引いたんだね。御愁傷様

163 :774RR:2020/04/15(水) 23:51:52.98 ID:stsvW+jh.net
どうせ自分に都合のいいことしか書いてないんだろ

164 :774RR:2020/04/16(木) 01:02:58 ID:a9IuUxtI.net
渓流詩人アーカイブ

ちなみに、キリンは私とまったく
同じ走り方をしている
https://megalodon.jp/2020-0412-1721-15/https://blog.goo.ne.jp:443/kelu-cafe/e/fe2897af2f16046c38c13980d547cfa9

165 :774RR:2020/04/16(木) 08:29:00 ID:vrCnsHx1.net
>>161
こいつの頭がおかしいのでは?
ツイート遡ると日常生活でもキレまくり

166 :774RR:2020/04/16(木) 08:31:02 ID:da7wsXkl.net
>>164
イタ過ぎて読んだこっちが恥ずかしくなるわ

167 :774RR:2020/04/16(木) 08:33:22.62 ID:WAC1wSt2.net
ぶっちゃけミッションどうなの?うちのブサ子は15000マイルしか走ってないけどすこぶる快調だしそもそも6速まで入れることが少ない

168 :774RR:2020/04/16(木) 12:44:41 ID:q7Hvbxte.net
旧ブサの時は4→5で何度か抜けたけど今のは大丈夫だね
旧ブサも10万近くだったから消耗してたと思うけど

169 :774RR:2020/04/16(木) 14:12:22 ID:oKsRME7M.net
>>161
ツイート見る限り、頭おかしい人なんだな

170 :774RR:2020/04/16(木) 22:46:24.82 ID:LaDWirI+.net
>>167
10年3万キロだがスコスコ気持ちよく入る
やっと慣らしが終わった感じだな

171 :774RR:2020/04/17(金) 21:54:21 ID:2J0zPjpg.net
黄色売りたい人いませんかー

172 :774RR:2020/04/19(日) 09:22:32.71 ID:Qy6vEsm+.net
中華カウル買った人いたらどこの買ったかと当たり外れ教えてくれー

173 :774RR:2020/04/19(日) 09:35:08.59 ID:yaxtjtnm.net
最近、量販店で黄色いハヤブサを売っているのを見た。実車を見たのは初めてだった。
この前、ツーリングの帰り道に黄色のハヤブサとすれ違った。
販売されて以来長いこと見る事がなかった色なので、なんかトクした気分。

174 :774RR:2020/04/19(日) 09:43:57.56 ID:WINF/et4.net
ドクターイエロー的な

175 :774RR:2020/04/19(日) 09:45:39.94 ID:RK0ckeAp.net
13年黄色と14年赤は見かけると何となくめでたい物を見た気分になる

176 :774RR:2020/04/19(日) 10:06:22.55 ID:LAd8O8c6.net
>>138
何処が語呂合わせなのかさっぱりだが言い出しっぺが夏にした事に問題有るよな

177 :774RR:2020/04/19(日) 21:41:51 ID:J4bkqu6T.net
でも冬だと全く来ないからな
3時間居て誰も来なかったぞ

178 :774RR:2020/04/20(月) 02:49:40 ID:BIlqtVVP.net
新型ハヤブサの情報って何かないんだろうか。価格はどれぐらいかなぁ?

179 :774RR:2020/04/20(月) 06:48:29 ID:qWHWiSIf.net
>>178
開発が中断してるとバイク屋に聞いた。
出る出る詐欺的な気がしてきた。

180 :774RR:2020/04/20(月) 07:01:48.74 ID:yOVMV8fo.net
カワサキの攻勢があるしな 中途半端なもん出しても皆納得しないだろ
これだけ引っ張られて新型ハヤブサの期待値は膨れ上がってるのに今のスズキにそんな体力があるだろうか
カタナの件もあるし出すに出せないってのが正直なとこなんじゃ 最後の砦ハヤブサで中途半端な事したらスズキマジ終わる

181 :774RR:2020/04/20(月) 11:36:29.75 ID:JaJuxgCy.net
バイク屋がメーカー開発中の裏話なんて知らないよ

182 :774RR:2020/04/20(月) 11:41:42.76 ID:RLAswE74.net
>>179
何年前の情報だい?

183 :774RR:2020/04/20(月) 12:32:55 ID:HVDDF0ec.net
世界中が注目するオリンピックは延期になったし
コロナの影響で自粛ムード=買っても乗れない云々で売れない
と判断してさらなる開発・改良に専念する方向へ舵を切った
と勝手におもっている

184 :774RR:2020/04/20(月) 15:37:20.88 ID:Gj/v/SAb.net
>>180
確かにハヤブサ失敗したら、スズキは後がないって感じだな。
カタナみたいに皆がひっくり返るようなデザインじゃなきゃ良いんだが…。

185 :774RR:2020/04/20(月) 18:26:42 ID:hzmT6Xwn.net
ターボだよターボ
それ付けただけで売れるんだぞ
付けない馬鹿がいるのかよ

186 :774RR:2020/04/20(月) 19:09:13 ID:Gj/v/SAb.net
そういや、ターボ付きの噂あったっけなあ。でもあれは無くなったみたいな話じゃなかったっけ?

187 :774RR:2020/04/20(月) 19:21:48.54 ID:RLAswE74.net
ターボ付けたとして街のSBSがメンテナンスできるのか不安

188 :774RR:2020/04/20(月) 19:23:22.96 ID:i2IBGW1r.net
スズキの次の旗艦機種はVスト1400だろうな

189 :774RR:2020/04/20(月) 19:33:27.61 ID:0PXFisuI.net
そういやFacebookのKATANA愛好会の方にカタナに隼のテールカウルを移植した写真が有ったよ
何故手間を掛けてそんな真似を・・・

190 :774RR:2020/04/20(月) 20:25:45.32 ID:Gj/v/SAb.net
テールカウルだけ移植したの?珍妙すぎて想像できん。

191 :774RR:2020/04/20(月) 21:48:44 ID:b2uRHclI.net
創立100周年時に新型隼が出るって言ってたけどやっばり出ないのか?
出たのはGSX-R1000R ABSの特別色。 
出るか出ないかだけでもわかれば嬉しいけど、なんかもて遊ばれてる見たいでやな感じ

192 :774RR:2020/04/20(月) 22:48:37.83 ID:QBPC6FDg.net
でないよ?

193 :774RR:2020/04/20(月) 23:15:55 ID:0PXFisuI.net
>>190
そうそう
因みに旧型のテールな
今も見れるよ
ebayの売り物のようなんだけど外人さんのセンスは日本人には理解し辛い・・・

194 :774RR:2020/04/21(火) 00:14:39.22 ID:2BV/6smF.net
>>192
ここまで期待させておいて計画倒れに終わったら、いよいよスズキはヤバいらしいって事にならないか?

195 :774RR:2020/04/21(火) 00:47:44.83 ID:71lYu95i.net
海外のモーターショーは中止だろうから、またウェブモーターショーで発表だろう

196 :774RR:2020/04/21(火) 02:14:15 ID:yWWfhEoF.net
年内は無いでしょ

197 :774RR:2020/04/21(火) 08:30:40 ID:95pxUPvz.net
>>194
出たら買うの?

198 :774RR:2020/04/21(火) 10:35:42.40 ID:P/qnuIcu.net
新型刀は問題外だしR1000は愚直で色気無し
新型怪鳥は良さそうだが出すの遅すぎ
隼もすでに代替が進んでるので買い換え需要の旬は過ぎてる
隼はアメリカで受けるヌメヌメデザインが
日本でも奇跡的に受けたけど一歩間違えたら見向きもされない
今のスズキ二輪のどこに期待していいやら・・・
個人的には値段のこともあるしL0に10年は乗るかな

199 :774RR:2020/04/21(火) 10:49:55 ID:ShVpYy3Z.net
>>197
財政上の問題もあるなぁw
Ninja H2みたいな値段になってしまったら、さすがに…。
ただスズキの株価が暴落みたいなことになるのが心配。

200 :774RR:2020/04/21(火) 14:18:40 ID:ZHbBRupr.net
200万くらいなら買うよ
車欲しくてウズウズしてるけど新型出るまで我慢するわ

201 :774RR:2020/04/21(火) 16:10:53.09 ID:71lYu95i.net
200万オーバーはほぼ間違いないかと

202 :774RR:2020/04/21(火) 16:31:56.44 ID:M1YHjVQE.net
200万をどのくらい超えてくるか。
あまりに高額だと、モノは素晴らしくても手が届かんという層が結構出るかも。

203 :774RR:2020/04/21(火) 17:10:24 ID:JN0T6ksj.net
電制はABSとトラコンのみで198万円
ってとこじゃない?

204 :774RR:2020/04/21(火) 17:21:42.78 ID:71lYu95i.net
モーショントラックブレーキシステムは搭載するだろうし、クイックシフターも装備するだろう
メーターもスズキ二輪初のTFTになる?
もしかしたらオートマとマニュアルの2グレードあるかもしれない
オートマがVスト1050XTみたいな豪華仕様になったりして
とりあえずR1000より安くなるとは思えない

205 :774RR:2020/04/21(火) 19:39:09.15 ID:8+H0N7Ao.net
オートマで思い出したけどアフリカツインってオートマモードあるってビックらこいた

206 :774RR:2020/04/21(火) 19:44:35.43 ID:M1YHjVQE.net
DCTのこと?

207 :774RR:2020/04/22(水) 14:17:33 ID:Zc9vCK5L.net
新型カタナが壮大な失敗となってしまったので、隼の開発チームはひょっとして悩んでるのかも。
このまま出していいものか?みたいな。隼では失敗は許されないプレッシャーも一段と強まったろうしね。

208 :774RR:2020/04/22(水) 19:12:51 ID:1kdSNpA8.net
刀はデザインやプロダクト自体は海外発なんだから、社内では知らんしと思ってそう
コスト的にも有り物の組合せなんだから痛くない

209 :774RR:2020/04/22(水) 19:53:06 ID:/ViIUseY.net
んなのことないだろ。
コンセプトのまま出せばよかったって意見が多い
しメーカーの責任。
とは言えスズキの大型車の新型では売れてない?
GSXRとか新型見たことないけど刀はたまに見る。

210 :774RR:2020/04/22(水) 20:10:17.85 ID:ErtACMHd.net
新型隼がなかなか出ないからフルローンでGSX-R1000Rを増車しようかと思ったけどコロナの影響で仕事の先行きが不安だからやめた。

211 :774RR:2020/04/23(木) 11:06:22 ID:2jzK6fZS.net
コロナの影響で新型隼の開発もストップしてるのかもしらんね。
世界経済がこんな有り様で、売れるわけがないとかの理由で。
販売初動時の売り上げってイメージ的にも大事だろうから。

212 :774RR:2020/04/23(木) 11:52:01.20 ID:P/pr9UQk.net
いや、去年秋の時点でほぼ完成していたっぽいぞ

213 :774RR:2020/04/23(木) 14:33:20 ID:2jzK6fZS.net
なんですと?だったら何で・・・いや、それこそコロナの影響なのか。はたまた?

214 :774RR:2020/04/23(木) 14:58:40 ID:P/pr9UQk.net
あの、発売中止になった訳じゃないから
スケジュール通り、秋にはお披露目されるだろう

215 :774RR:2020/04/23(木) 16:21:50.09 ID:2jzK6fZS.net
そうであることを祈るね。お披露目が楽しみ。

216 :774RR:2020/04/24(金) 10:51:09 ID:a159TlFu.net
竜洋でテストしたってのも聞いたなぁ

217 :774RR:2020/04/24(金) 16:47:20 ID:llGqHNyB.net
それが事実だとしても、関係者が部外者に言うわけないよね

218 :774RR:2020/04/24(金) 16:59:06 ID:llNkALJ8.net
テスト試乗会に招待された一般ユーザーがツイッターで漏らしてるし

219 :774RR:2020/04/24(金) 19:31:49.76 ID:vCmXuVFT.net
新型の情報聞きたいなあ。聞いたから、どうなるってもんでもないんだけどね。

220 :774RR:2020/04/24(金) 21:31:22 ID:XcZE42Ld.net
>>218
テスト試乗会に部外者てある一般人を呼ぶの?

意外とオープンなんだw

で、そのテストっていつやったの?

221 :774RR:2020/04/24(金) 21:48:31 ID:utgZqhjc.net
嘘と知っててマジレスは禁止な

222 :774RR:2020/04/24(金) 21:59:59 ID:bpmyiRpz.net
>>218
さすがですねぇ。

223 :774RR:2020/04/25(土) 00:23:55 ID:bN4meXz8.net
春ですねぇ

224 :774RR:2020/04/25(土) 01:19:10 ID:IlgYcwIn.net
一般人といっても古くからのオーナーズクラブ関係者とかそんな感じで顔なじみっぽい
その辺の自称鈴菌で〜すみたいな薄っぺらい奴とは違うだろ

225 :774RR:2020/04/25(土) 04:04:44 ID:edb1kMgi.net
スズキのバイク屋っていう設定じゃなかったっけか?

226 :774RR:2020/04/25(土) 10:42:16 ID:IlgYcwIn.net
そんなに疑っているならツイッターで聞いてみたら?

227 :774RR:2020/04/25(土) 10:46:52 ID:GxTB8KXL.net
どうでもいいしねw

228 :774RR:2020/04/25(土) 15:17:14 ID:8tyqauIn.net
一般人の定義がわからないが、
普通に考えて、一般人なんて社内にいっぱいいるだろうに。
4輪の製造ラインで働くバイク好きの兄ちゃんとかなら二輪の開発にかかわってないだろうから一般人と変わらないでしょ。
情報漏洩や試乗中の事故リスクまで考えると、開発中に社外の人間を乗せるなんてありえないと思う。

229 :774RR:2020/04/25(土) 23:12:33 ID:wX3yBCrG.net
まぁないよねw

230 :774RR:2020/04/26(日) 18:27:58 ID:sDh8Vbza.net
新型どんなデザインになるかなあ。キープコンセプトが一番無難だろうけど、
チャレンジ精神を発揮して意表を突くデザインになる可能性もある・・・かな?

231 :774RR:2020/04/26(日) 18:33:26 ID:sVtx0GWI.net
いつぞやのGSXコンセプトありきのデザインだよ

232 :774RR:2020/04/26(日) 22:41:30.23 ID:zrop/R55.net
スズキ好きだからこそ普通に現行型をシャープにしたくらいで外さないカッコ良さみたいな感じで出して欲しい
申し訳程度に馬力上げて他社にやっと追いつく位の電制で軽量化だけ頑張ってスポーツ性アピールして200万ちょいなら無難に売れそう
コアな最強最速!みたいなユーザーは買ってくれなそうだけど新型隼は既存の技術の集大成で無難な売り方して欲しいよ

233 :774RR:2020/04/26(日) 22:51:15.37 ID:zrop/R55.net
そこそこ売れたら3年後位にターボとインタークーラー付けてそれら収めるために歪んだ外装纏って250馬力250万!
コアな最強最速ユーザーやUSの加速バカに訴えるやべえ仕様を出すと
いや実際いやらしい売り方だけど小出しに凄いの出してくのは今時の常套手段だと思うんだ
オートマ仕様とか
その為にも新型ベースは無難なやつでいいんじゃなかろうか

234 :774RR:2020/04/27(月) 00:41:01 ID:sAx0/2QY.net
隼の空力特性を生かした600を出してくれたらいいんだけどな

235 :774RR:2020/04/27(月) 01:56:29 ID:dQQKlR7F.net
>>234
GSX-R600を復活させる、というのはどうかな。

236 :774RR:2020/04/27(月) 08:43:31 ID:sAx0/2QY.net
R系はなんだかんだでしんどい
先日R6を跨らせてもらったがもうこの手はいいやw
隼のちょうどいいハンドリングを継承した600がいい!
どうせこの先ジジイになって1300が重荷になるのはわかっているからな

237 :774RR:2020/04/27(月) 10:54:06 ID:uqWLJzz7.net
ミニ隼というのは考えたこと無かったな。ミドルクラスのスポーツツアラーみたいなもんかな。

238 :774RR:2020/04/27(月) 10:58:31 ID:U3Qnc06t.net
RF600R・・

239 :774RR:2020/04/27(月) 11:44:28.46 ID:M9iFJS2c.net
隼って猛禽類のなかでは小型の部類だからねえ

240 :774RR:2020/04/27(月) 11:57:09 ID:0Zv17vt8.net
ミドルのスポーツツアラーはアリかもしれないね

241 :774RR:2020/04/27(月) 12:08:27 ID:K8VYp+0H.net
600ssの車体に660cc3気筒インタークーラーターボで200psとかがいいな

242 :774RR:2020/04/27(月) 12:20:44 ID:U3Qnc06t.net
https://ridermagazine.com/wp-content/uploads/2011/05/2008-Suzuki-GS500F-Motorcycle-Test-Stermer-011.jpg

243 :774RR:2020/04/27(月) 12:21:59 ID:pKTVNucm.net
なんで600ccじゃなくて660ccなの?

244 :774RR:2020/04/27(月) 12:24:48 ID:aDXWD5cL.net
ターボだのは付かないとか付くとか結局のところハッキリはしてないのかな?

245 :774RR:2020/04/27(月) 12:58:57 ID:QhRxO2qo.net
「梟」か「木菟」

246 :774RR:2020/04/27(月) 14:39:34 ID:uqWLJzz7.net
>>238
マイナー過ぎて見たことないが、方向性としては合ってるのかも。

247 :774RR:2020/04/27(月) 14:44:08 ID:uqWLJzz7.net
>>245
「ふくろう」か「みみずく」。あまりカッコよくはないw

248 :774RR:2020/04/27(月) 17:42:09 ID:xaGPP3Fn.net
猛禽類で小型か
モズがいいんじゃないかな
ズングリムックリで

249 :774RR:2020/04/27(月) 19:50:43.02 ID:StS4LUpX.net
>>248
「百舌」

250 :774RR:2020/04/27(月) 20:47:39.66 ID:IAPRo+y2.net
>>242
CBR650Rみたいのがええわ

251 :774RR:2020/04/27(月) 21:17:17.64 ID:uqWLJzz7.net
>>241
そんなバケモンにして、どうするよw

252 :774RR:2020/04/27(月) 23:20:09.41 ID:sAx0/2QY.net
>>238
おお!!
>>241
アルトワークスかよw

253 :774RR:2020/04/27(月) 23:35:27.58 ID:q8KxKISH.net
>>117
ドッグの先端に舐めたというか強く当たった痕があるので、
ギヤがスライドしてシフトが完了する前にスロットル開けたんかね。
ノークラッチシフトとかしてたんだろうね。
ハヤブサに限らず、他機種や他のメーカーでも起こるので「乗り方でしょ」と言われればそれまで。
しかもシフトのリンク長さが変わるバックステップに変えていたらメーカーに何言っても通じない。
ハヤブサは馬力があるから運が悪ければ一回のシフトミスでドッグのカドなめる。
皆は丁寧にシフトしようね〜。

254 :774RR:2020/04/27(月) 23:37:56.62 ID:q8KxKISH.net
http://www.medias.ne.jp/~ybitoh/gearchange.html
ギヤの構造についてここが勉強になった。

255 :774RR:2020/04/27(月) 23:39:55.53 ID:q8KxKISH.net
https://ameblo.jp/ssupply/entry-12592855472.html
MT-09でも起きるみたい。

256 :774RR:2020/04/28(火) 09:37:44.17 ID:Xey1TW1I.net
隼の弟分的ミドルクラスのスポーツツアラーって結構需要ありそうな気がしてきたな。
もっとも今のスズキの体力じゃ厳しいかもしらんけど。

257 :774RR:2020/04/28(火) 10:28:02 ID:nYdFmG5g.net
>>241
すでにR06Aエンジンがあるからな
660ccターボ3気筒ハイブリッド

258 :774RR:2020/04/28(火) 10:55:44 ID:RHT2RxTZ.net
>>253
27歳と言う事は免許歴もたかが知れているし
バイクの乗り方も一番ラフに扱う年頃だろう

259 :774RR:2020/04/28(火) 19:57:42.28 ID:mHxUsd6l.net
ぴろき組長代行ってHNがアレな感じがする
そんなに重大な故障ならその時の生産ラインの隼は殆ど壊れると思うしな
クレーマー気質な奴かと

260 :774RR:2020/04/29(水) 13:28:45 ID:S4CI3lN1.net
600ccとまでは言わないが1000cc程度のダウンサイジング版はかなり欲しいな
CB1000Rのエンジンに軽量化した隼のボディとカウルって感じで一つ

261 :774RR:2020/04/29(水) 16:11:07 ID:tCw/Cu72.net
普通に開発中止だろな

262 :774RR:2020/04/29(水) 16:40:03 ID:WVYUNgOt.net
軽量化して1000ccフルカウルならSSでいいじゃんってことになる

263 :774RR:2020/04/29(水) 16:58:45 ID:BOBubpzF.net
>>260
S1000Fではアカンってことかな?

264 :774RR:2020/04/29(水) 17:43:13 ID:0jQIK8IQ.net
隼800とか900とか

265 :774RR:2020/04/29(水) 18:39:34 ID:S4CI3lN1.net
>>263
見た目とポジションが好きじゃない
隼と同じにしてくれたらそんな嫌いじゃないと思う

266 :774RR:2020/04/29(水) 19:14:41 ID:IZVxHTAn.net
GWに隼駅訪問しよーと思ってたけどとても無理だな
おにぎり持参で近場をうろつくのが精一杯か
もし事故起こしたら医療機関に負担かかるしな

267 :774RR:2020/04/29(水) 19:38:08 ID:rq2/Go6c.net
>>260
真面目にCBR650Rがいいと思う

268 :774RR:2020/04/29(水) 19:50:21.02 ID:BOBubpzF.net
GSX-S750のエンジン使って、隼的なスタイリングのフルカウルスポーツってのはどうだろう。
Ninja650とかCBR650Rの対抗馬にもなりそうだし。

269 :774RR:2020/04/29(水) 21:28:33 ID:ZeGJYi+s.net
要りません

270 :774RR:2020/04/29(水) 22:01:53 ID:0jQIK8IQ.net
>>266
高速も空いているはずだからすぐに行けると思われる
だが地元は良くとしないだろうなぁ

271 :774RR:2020/04/29(水) 22:44:25 ID:3wN3p0mQ.net
https://i.imgur.com/iwbNxcQ.jpg
あーキャンツーいきたかったなあ

272 :774RR:2020/04/29(水) 22:55:08.69 ID:64+yi1kb.net
カルストいいよな

273 :774RR:2020/04/29(水) 23:02:33.67 ID:NJkn/ekG.net
新型は出ないほうが現行の値段下がらなくていいだろ

274 :774RR:2020/04/29(水) 23:25:19.04 ID:BOBubpzF.net
>>271
走ったら気持ちよさそうな道だなー

275 :774RR:2020/04/29(水) 23:47:06.41 ID:RHNwjNEI.net
>>271
俺も7年前行ったわ。
気持ちいい道だよね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2129855.jpg

276 :774RR:2020/04/30(木) 01:02:35 ID:XfYu/AtJ.net
>>271
天狗高原か
真夏に行ったら涼しくて帰りたくなくなるんだよな〜

277 :774RR:2020/04/30(木) 01:25:58 ID:5jKxsLR+.net
四国もいいけど阿蘇もいいぞ!
https://i.imgur.com/Sw5POde.jpg
https://i.imgur.com/EUMr2iJ.jpg

278 :774RR:2020/04/30(木) 01:58:26 ID:p3E1GLEr.net
四国や九州は遠いなあ…
日帰りツーリングしかしたことないが、いつかは行ってみたいもんだ

279 :774RR:2020/04/30(木) 04:00:41 ID:XYjWWKg8.net
あっそ

280 :774RR:2020/04/30(木) 11:59:08 ID:itFKHmwy.net
阿蘇いいねぇ

281 :774RR:2020/04/30(木) 15:00:47 ID:qZFL24YH.net
阿蘇は旧ブサに乗ってた頃に行ったな。
火口にたまった水が絵の具かと思うようなエメラルドグリーンできれいだった。
阿蘇のふもとのロッジを一週間くらい借りて拠点にして、高千穂峡にも行ったよ。
九州の山中を通る大きな道は、本州とはちょっと印象が違うように感じる。
道が標高高めのところをきついR少な目で通っているのか、走ってて見晴らしがよく
連なる山並みが見えるビューポイントが多いように思ったね。

282 :774RR:2020/04/30(木) 17:37:28 ID:xouiAJ7K.net
>>267
ダサいから嫌…
今出てる600〜1000ccで選ぶならSV650かCB1000Rにデカいシールド載せるかな

283 :774RR:2020/04/30(木) 19:14:58 ID:O/NKSDpV.net
>>282 SVにバンディットみたいなロケットカウル付けたらカッコいいと思うんだよね

284 :774RR:2020/04/30(木) 19:30:50 ID:xouiAJ7K.net
>>283
それは間違いなくカッコいいな
というかXみたいな半端な奴じゃなくて先代みたいなSV650S出して欲しいわ

285 :774RR:2020/04/30(木) 20:33:34 ID:kViWxBwe.net
https://i.ytimg.com/vi/KNZfi6MvSPE/maxresdefault.jpg

286 :774RR:2020/04/30(木) 22:59:47.11 ID:nPC9BnrD.net
>>277
いいなぁ

287 :774RR:2020/05/01(金) 00:58:43 ID:tjdTZPYh.net
>>285
そこはシングルシートカバーはやめようか

288 :774RR:2020/05/01(金) 09:30:32 ID:hqG3k0au.net
>>271
由利原高原 土田牧場、ひばり荘

289 :774RR:2020/05/01(金) 12:57:51 ID:UxyMR/QS.net
ガチガチのカフェかっこいいと思うけど俺が乗ってもサマになる気がしない

290 :774RR:2020/05/01(金) 16:10:48 ID:cvJjOni9.net
同感。乗る人間がスタイリッシュでないと凄く残念な感じになってしまうので無理だ

291 :774RR:2020/05/02(土) 17:36:45.90 ID:V9ov9aXl.net
【追悼】岩国でバイク事故。センター割って意識不明の重体だったバイカスのツイ垢掘ったら死んでた件
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1588382313/

292 :774RR:2020/05/03(日) 19:33:02.04
お悔やみ申し上げます。
https://www.htb.co.jp/news/archives_7490.html

293 :774RR:2020/05/04(月) 00:21:36 ID:Zvw+aHv2.net
https://i.imgur.com/EmvrqCT.jpg
今年も我がルーツの一つ、鹿児島へ向かうつもりだったのだが、、、
つーか、同じカラーの隼がw

>>291
山口県って整備されている所はとことん整備されていて
快適無料バイパスが張り巡らされていたりするんだけど
R2は中途半端にダメダメ
山道では大型トラックが詰まる詰まる
広島の宮島から大竹、岩国、事故現場の玖珂
そして宇部から下関は苦行

渋滞にハマってすり抜け、追い越しは大いに結構だが結末を見すえんとな
まぁ26歳の若造なんてちょうど死ぬか生き残るかの年齢だろうw

294 :774RR:2020/05/04(月) 00:25:39.68 ID:Zvw+aHv2.net
https://i.imgur.com/u08j6OA.jpg
一枚貼り忘れ
桜島より
この後めちゃくちゃ噴火した

295 :774RR:2020/05/04(月) 02:00:29 ID:7qlCZvTx.net
>>294
おっ?
オレも学生の時は鹿児島住んでた!
https://i.imgur.com/oGNkCyT.jpg

296 :774RR:2020/05/05(火) 01:50:43 ID:+ykCNZiJ.net
隼?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000003-htbv-hok

297 :774RR:2020/05/05(火) 06:05:27 ID:KJq88/Gc.net
フロントフォークが曲がってないから正面衝突じゃなく引っ掛けられた後、お互いクラッシュって感じか
対向車線に出られたにしろカーブなら分かるが、あんな直線で避けられないとはかなりスピード出してたっぽいな

298 :774RR:2020/05/05(火) 09:49:48 ID:z6GaozwZ.net
新型の続報マジでないな

299 :774RR:2020/05/05(火) 10:45:42 ID:gRXH4szZ.net
対向車線に出た上に衝突とか最低過ぎる
隼乗りのご冥福をお祈りします

300 :774RR:2020/05/05(火) 10:57:03 ID:zXmhd1QP.net
>>298
とりあえずカタナに隼カウルでも

301 :774RR:2020/05/05(火) 11:36:42 ID:MWgIDTMB.net
車のバカガキが圧倒的に悪いのは言うまでもないがバイク側も気持ちいいなあと油断してたり
車両が少ないからと攻め気味に走っていたりしていた可能性も否定はできない

302 :774RR:2020/05/05(火) 16:34:32.31 ID:w/M07kMB.net
まさに不要不急の怖さだな

303 :774RR:2020/05/05(火) 18:26:55.08 ID:YxXMk1zb.net
毎日ライコに行っています
よく見る人もいます

304 :774RR:2020/05/06(水) 01:40:33 ID:qj6TginH.net
ライコの店員乙

305 :774RR:2020/05/06(水) 01:43:32 ID:6NTJ9wvC.net
休み無しかい

306 :774RR:2020/05/06(水) 11:47:52 ID:w0VqIxyZ.net
客くるのな

307 :774RR:2020/05/06(水) 23:07:04 ID:t3qcOqmZ.net
>警察は乗用車を運転していた近藤美勇士容疑者(24)を
過失運転致死の現行犯で逮捕しました。

近藤美勇士容疑者(24) ナニこのキラキラネーム
親がクズなのがわかるし育ちが悪そう。

308 :774RR:2020/05/06(水) 23:16:24.41 ID:XWWfmuNk.net
>>307
なんて読めばいいのこの名前?
サッパリ分からん。当て字かな

309 :774RR:2020/05/06(水) 23:32:47.17 ID:Dmbmhuit.net
桑名の息子と同じでみゅうじじゃないの?

310 :774RR:2020/05/07(木) 02:13:00 ID:99gcOd+p.net
なるほど。てか桑名の息子の名前なんて初めて知ったわw

311 :774RR:2020/05/08(金) 04:42:38 ID:4YwEA5gk.net
【秋田】小坂町で約7年ぶり死亡事故 大型バイクの男性、のり面に転落 [Lv][HP][MP][★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588858061/

312 :774RR:2020/05/08(金) 04:54:35 ID:XYt3IJl8.net
滑って転んで崖下へダイブかよ

313 :774RR:2020/05/08(金) 09:20:25 ID:eGyKA7JX.net
前にも車が法面駆け上がって落ちたなのがあったな

314 :774RR:2020/05/10(日) 03:48:33 ID:fch3Pa0o.net
>>300
隼に刀のカウルを移植したい。

315 :774RR:2020/05/10(日) 15:32:24 ID:ktWiNdl3.net
>>314
もったいないからB菌でやれ

316 :774RR:2020/05/10(日) 15:34:21 ID:vnH1WSdI.net
カタナは隼ベースで開発してたら、もっとまともになったかも知れんなあ

317 :774RR:2020/05/12(火) 14:05:09 ID:CQECZu/i.net
>>315
隼よりB菌のがレアに決まってるだろ!いい加減にしろ!

318 :774RR:2020/05/12(火) 17:15:14 ID:w4a7PofJ.net
レアだからって希少価値があるとは限らんのだぜ?

319 :774RR:2020/05/12(火) 17:43:04 ID:/YukappA.net
空いている高速では無敵の走りだなぁ
覆面とか怖いけど追い付いてこれるつもりでいるのかなぁ あいつら

320 :774RR:2020/05/12(火) 18:14:52 ID:kvzFDMIs.net
>>319
地域によってはヘリ飛ばしてるから注意な

321 :774RR:2020/05/12(火) 18:23:48 ID:/YukappA.net
そう思って夜しか飛ばさない

322 :774RR:2020/05/12(火) 19:41:45 ID:lvTWHR1d.net
夜は老眼で良く見えないんだ・・・

323 :774RR:2020/05/13(水) 06:54:47 ID:qBqeQTaL.net
>>317
半ギレじゃなくていいの?

324 :774RR:2020/05/16(土) 08:01:38 ID:3uDBCesd.net
あんたたちスライダーとかクラッシュガードとか付けてるわけ?
どれがおすすめなの?
教えろください。

325 :774RR:2020/05/16(土) 11:21:58.65 ID:Zecz7F40.net
905racingのゲージ付けてる
安心感はあるけど取り回しは辛くなるね

326 :774RR:2020/05/16(土) 11:24:28.09 ID:ytREjYA5.net
お勧め品なんてない 自己判断でリスク承知で取り付けるもんだろアレ
デメリットが少なくメリットばかりな物ならバイクメーカーが標準装備させるだろう
殆どの車種で標準装備させてないってのは、、、後は言わなくても解るよな。

327 :774RR:2020/05/16(土) 12:05:50 ID:oQqKRgiF.net
>>324
個人的には、あのイボやプリンみたいなスライダー一つで隼の美しいフォルムを台無しにするからおすすめしない。

特に、カウルに穴を開けて付けるタイプは見た目が悪いだけでなく
高価なカウルに大きな穴を開けるなんて勿体ない!って思う。

328 :774RR:2020/05/16(土) 12:23:36.85 ID:PpMQtz38.net
ガード付けてコケたらカウルどころかフレーム凹みそうでなぁ

329 :774RR:2020/05/16(土) 12:41:38 ID:FSmYm4LG.net
これはどうなん?
付けてる人いる?
https://creators.yahoo.co.jp/kitaedoktm/0300064881

330 :774RR:2020/05/16(土) 13:47:09.14 ID:D/0c0/WI.net
>>329
転けた時ボルトが折れてフレームに残るヤツやなコレ

331 :774RR:2020/05/16(土) 15:33:42.59 ID:QcMpom8N.net
スライダーは付けてないね
転倒したらスライダーついててもダメだし
立ちごけキズ防止には大げさすぎる
確実に汚い傷がつく右モッコリにフィルム貼るくらいはいいかもしれん

332 :774RR:2020/05/17(日) 04:48:25 ID:BHv0Dxxf.net
ダサすぎてムリだわ。ゲージの方が世紀末感あってカッコいい

333 :774RR:2020/05/17(日) 06:44:28.46 ID:pLQnxwBG.net
>>327
路面とそんな点接触で守れるわけないし
経験上 スライダー周辺が路面と当たらないだけで本来当たらない他の場所が当たるようになるだけ

334 :774RR:2020/05/17(日) 09:26:39.27 ID:Ob/GasZg.net
ゲージといえば2年ぐらい前に隣町のバイク屋がCB750教習車を5台くらい仕入れて
その内2台大型のガード前後付で売っていたなあ すぐ売れたみたいで店頭から消えてた
カッコ悪いかもしれんが車載用カメラ付けてツーリング動画撮るのには良さそうだったので
購入考えてた事もあった 要らなくなったらガード外せばいいしね

335 :774RR:2020/05/18(月) 02:40:29 ID:kZWXo7Ig.net
スライダーは滑りすぎてバイクが歩行者に突っ込んだりして軽い転倒が思わぬ大事故になる可能性あるよ。
本来サーキットでコース上にバイクが残らないように滑らすものでしょ。

336 :774RR:2020/05/18(月) 07:29:16 ID:gvDjCN+j.net
まぁ、可能性は低いにしても製造者責任っての?訴訟を恐れてメーカーは標準装備しないんだろうね。

337 :774RR:2020/05/18(月) 10:36:27 ID:wKXUIDLJ.net
>>329
以前付けていたけど、息子に貸したら見事に転けて、スライダーのボルトが曲がった、
それに伴い、スライダー廻りのサイドカウルも割れたので、止めた方が良いぞ。

338 :774RR:2020/05/18(月) 11:14:39 ID:XgPeYYTV.net
穴開け無しで装着出来るの?

339 :774RR:2020/05/18(月) 11:25:16.13 ID:wVylEyI6.net
隼もたまに見るけど よくキノコみたいなの付ける為にカウルに穴開けちゃうよな
カウル守りたい為にカウルに穴開けちゃうとか本末転倒な気がするのは俺だけ?

340 :774RR:2020/05/18(月) 11:48:09.55 ID:L37eKwmU.net
あんなの付けなくても転かさなきゃいいのよ
300キロくらい気合いで耐えろ

341 :774RR:2020/05/18(月) 11:52:19.93 ID:LGv2zlh7.net
腰やっちゃうだろうね

342 :774RR:2020/05/18(月) 11:53:10.84 ID:2rIsga7e.net
補助輪付ければ良いのにね

343 :774RR:2020/05/18(月) 12:55:38.89 ID:9y77O2Ot.net
俺は付けてるね 見た目も別に気にならないしスライダーつけとけばミラー割れたりしないから有益

344 :774RR:2020/05/18(月) 19:51:22.75 ID:gP1fFcc4.net
鼻毛抜いてみなよ
いたいから

345 :774RR:2020/05/18(月) 21:40:17 ID:BnL+Me/m.net
見た目気にしないならミラー割れたままでいんじゃね? 
立ちゴケした時にミラー割れたがキニシナイで

346 :774RR:2020/05/18(月) 22:15:19 ID:2hA4OLoZ.net
左1右2倒してるけど折れたのはバンクセンサーだけだな

347 :774RR:2020/05/18(月) 22:30:45 ID:uffFZeXF.net
>>345
何言ってるかんかんない

348 :774RR:2020/05/18(月) 23:29:35.58 ID:Biht5AnO.net
何でそんなにこかすの?

349 :774RR:2020/05/18(月) 23:55:36 ID:m5Dpvv8H.net
何度も転倒したがミラーが割れたことはないぞ。
ミラーは曲がるようになってるし、割れるほどの衝撃があっても
カウルブレースのほうが曲がる。

350 :774RR:2020/05/18(月) 23:56:37 ID:EV6Jc0+y.net
ミラーよりバーエンドかレバーだな

351 :774RR:2020/05/19(火) 00:23:12 ID:smWI/O/I.net
バイクこかす奴は軽いのに乗り換えた方がいいんじゃないか
いつか死ぬぞ

352 :774RR:2020/05/19(火) 02:05:05 ID:9RuZxHBA.net
転倒、立ちゴケする奴はそのバイクに乗る技量や体格がないと思えよ

353 :774RR:2020/05/19(火) 02:34:58 ID:cZFeQVuz.net
メンテ中とかに二度こかしたw

354 :774RR:2020/05/19(火) 08:42:49.46 ID:1UJ4SKK7.net
25年ぶりのリターンだけど
ブサ跨がってみて無理だと感じて14Rにしたよ!

355 :774RR:2020/05/19(火) 10:42:33 ID:rbWwgikN.net
20年くらい前まではよく立ちゴケしてるのいて
近くの人が手伝ったりして起こしてたよな
バイク人口減って立ちゴケ見ることなくなったし
コケてても周りに起こした経験ある人も少なくなってるし
手軽に手伝ったりさしてくれないんだろね

356 :774RR:2020/05/19(火) 10:46:26 ID:rbWwgikN.net
サイドスタンド上げた状態で股がろうとしてこかした
なんで隼でそんなことしたんだろと後悔(´・ω・`)

357 :774RR:2020/05/19(火) 12:49:30 ID:F2yG8WDZ.net
>>354
同じようなサイズじゃないのか

358 :774RR:2020/05/19(火) 14:50:47.39 ID:ogqd3p6s.net
>>248
GSX-600Rツバメ
なんてどう?

359 :774RR:2020/05/19(火) 15:30:23 ID:1UJ4SKK7.net
>>357
ハンドルが少し遠くてタンク形状と重心が思ったのと違って少し不安だった
14Rは昔のGPz400Rと同じ感覚で乗れる

360 :774RR:2020/05/19(火) 16:10:30 ID:sNYMpZ1E.net
モデルチェンジしてもエルゴノミクスは初代を受け継いだから、ポジション自体は20年以上前のトレンドだもんな
3代目でどう変化するのか興味がある

361 :774RR:2020/05/19(火) 18:37:38.88 ID:r8/dSOgP.net
隼の方がコンパクトでふわっとした感じ
ZZRはいつのモデルも愚鈍な感じだわ

362 :774RR:2020/05/19(火) 19:42:07 ID:yjSRc9Bl.net
現行同士で比較すれば出来がいいのは14Rだろう
最低限の改善しかしてない代わりに壊れにくいのは隼だと思う

363 :774RR:2020/05/19(火) 21:02:09 ID:/U6Rkfzf.net
>>358
ツバメ→飛燕
カワサキを連想させるので却下

364 :774RR:2020/05/20(水) 08:25:27.30 ID:OMh2kT9W.net
GSX-600R 百舌鳥

365 :774RR:2020/05/20(水) 12:01:36.45 ID:vWf5XYvH.net
GSX-S1000S 鷺

366 :774RR:2020/05/20(水) 12:30:14 ID:48h/ZxTE.net
隼ってよりシャチに見えて仕方がない
特に後期型

367 :774RR:2020/05/20(水) 13:16:36 ID:R3OjM3Cg.net
>>365
GSX-S1000Sは既にカタナがあるんだが……って、
ひょっとして「詐欺だっ」って言いたい?www

368 :774RR:2020/05/20(水) 14:20:56 ID:6mGcTpmv.net
雀だろ

369 :774RR:2020/05/20(水) 16:36:51 ID:OMh2kT9W.net
GSX-400R 鳶

370 :774RR:2020/05/20(水) 21:51:57 ID:EU4iSThQ.net
gsx e兄弟はザリ&ゴキ

371 :774RR:2020/05/20(水) 23:38:05 ID:sy0RnZRE.net
もう鴨か鳩か鶴でだせよ

372 :774RR:2020/05/21(木) 10:17:00.89 ID:z/cfH3EA.net
鳥で良くない?

373 :774RR:2020/05/21(木) 10:24:03.66 ID:yTLHo1Aj.net
定番の雀だな

374 :774RR:2020/05/21(木) 11:28:02 ID:6poMcs9l.net
雀蜂とか

375 :774RR:2020/05/21(木) 16:42:02 ID:YteT0WcS.net
>>374
おいこいつ何だかHONDAくせーぞ

376 :774RR:2020/05/21(木) 16:49:38 ID:1G8heJVV.net
黒鳥とか

377 :774RR:2020/05/21(木) 16:59:30 ID:Fj7v51I+.net
隼以外となるとカッコいいのが全然出てこないこの現状w

378 :774RR:2020/05/21(木) 18:28:24.48 ID:xVIaEhzF.net
斑鳩(いかるが)

379 :774RR:2020/05/21(木) 20:16:38.32 ID:z/cfH3EA.net
でもブサってイルカ顔だよな

380 :774RR:2020/05/21(木) 20:33:08.99 ID:Fj7v51I+.net
隼乗ってる人を見るとドルフィンライダーってイメージが浮かぶ

381 :774RR:2020/05/21(木) 20:47:54 ID:k5EHcffg.net
そもそも隼ってイメージが車体で思い浮かばないな
やはり00迄の340kmメーターがインパクト有りな訳で

382 :774RR:2020/05/22(金) 02:17:36 ID:23jAV7t/.net
イルカはZEALでしょ

383 :774RR:2020/05/22(金) 02:40:19 ID:3q7zyFhJ.net
懐かしいねZEAL。マフラーがカッコよかった
でもイルカをイメージしてたのは今にして初めて知ったわ

384 :774RR:2020/05/22(金) 11:56:39 ID:YRzAGL1n.net
GSX1400R Hayabusa
だそうです。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74965908.html

385 :774RR:2020/05/22(金) 12:34:54.34 ID:R87kXp55.net
なぜカタナをこのフレームで作らなかったんだろうw

386 :774RR:2020/05/22(金) 12:46:31.06 ID:6fQBDlNp.net
アフィブログ、どこの誰かもわからない人のコメントを記事にするとかどうなの?
しかも1月にバイク屋がリークした内容と同じなのに新しい情報のように取り上げているし
情弱釣るためのアクセス数稼ぎにしか見えないが

387 :774RR:2020/05/22(金) 13:42:06 ID:enoyKz4T.net
>>385
カタナは変に急いで作らず新型隼ベースでじっくり開発すれば、あんな惨状にはならなかったよね
スズキが頼れるブランドは今や隼だけになってしまった

388 :774RR:2020/05/22(金) 13:52:11 ID:k3byGiaP.net
まだ新型隼は出ていないんだから頼れるかどうかはわからない
新型カタナみたいにダメな奴かも知れないだろ

389 :774RR:2020/05/22(金) 14:20:55.48 ID:HsdUmx2V.net
1400にする意味がわからん
RFをアップハンにした路線に回帰するのが世界の流れだな

390 :774RR:2020/05/22(金) 15:02:20 ID:R87kXp55.net
ZX-14Rが1400だからってだけじゃないのかな

H2があるんだしどうせなら1500以上にすれば良いのに

391 :774RR:2020/05/22(金) 16:25:48 ID:23jAV7t/.net
それで重くなるんなら排気量は据え置きでいい

392 :774RR:2020/05/22(金) 18:44:28 ID:M4jRS5el.net
>>390
排気量上げたら補機もデカく重くなるけどね

393 :774RR:2020/05/22(金) 18:55:38 ID:R87kXp55.net
世界最速は終了ですね

394 :774RR:2020/05/22(金) 21:39:15.15 ID:svz/0crv.net
>>384
2018年3月で現行モデル生産終了って書いてる時点信憑性ゼロ

395 :774RR:2020/05/23(土) 09:08:50 ID:np4wOw+s.net
エンジンの音 轟々と 隼は往く 雲の果て〜♪

396 :774RR:2020/05/23(土) 09:20:31 ID:AvHXoXaC.net
加藤隼戦闘隊か。古い歌知ってるなぁ

397 :774RR:2020/05/23(土) 09:24:06 ID:YbVY1Gh/.net
B-KING発売時のプロモーションサイトにB-KINGのテーマ曲があったみたいなんですよね・・保存したかったなあ・・歌詞つけて歌いたい。GSR750プロモサイトでもかっこいい専用曲が流れてました。

398 :774RR:2020/05/23(土) 10:12:00 ID:H6PeWCD6.net
半ギレ

399 :774RR:2020/05/23(土) 10:29:27 ID:np4wOw+s.net
整備に当たる強兵(つわもの)が
しっかりやって来てくれと
愛機に祈る 親心

400 :774RR:2020/05/23(土) 10:54:37 ID:wohr9986.net
>>397
そんなの記憶にないし、逆輸入車オンリーだったのでプロモーションサイトなんてなかった

401 :774RR:2020/05/23(土) 20:22:41 ID:ujZZRJxC.net
オイルランプ点灯した
オイル減ってるって事ですか?

402 :774RR:2020/05/23(土) 21:21:49 ID:0GuaY6v6.net
オイルゲージを見ると減っているか分かるよ

403 :774RR:2020/05/24(日) 00:16:53 ID:o8ZVkYU0.net
ランプが点くほど減っていたら
それはもはや手遅れのサイン

404 :774RR:2020/05/24(日) 05:21:08 ID:RFlhN4sP.net
かなりヤバイね…

405 :774RR:2020/05/24(日) 07:14:18.44 ID:JrJzwiN4.net
メタル逝ったかも…

406 :774RR:2020/05/24(日) 09:52:13.92 ID:D6HWZ5aT.net
ドンマイ…

407 :774RR:2020/05/24(日) 14:57:27 ID:ZSjvBEyx.net
メンタルも逝ったかも…

408 :774RR:2020/05/24(日) 15:22:18.35 ID:9QjiJBoy.net
ブレーキランプが5回点滅した

409 :774RR:2020/05/24(日) 15:25:15.24 ID:POCg9Vov.net
アイシテル

410 :774RR:2020/05/24(日) 15:37:34 ID:RUiWyIn7.net
マタコケタ

411 :774RR:2020/05/25(月) 12:56:16 ID:jqbaGvSi.net
>>394
検索すると真っ先にそのまとめサイトがヒットして、またお前かよといつも思う

412 :774RR:2020/05/25(月) 19:27:10 ID:GUONpfIP.net
解禁だし翼広げる?まだ我慢する?

413 :774RR:2020/05/25(月) 22:49:57 ID:QCIzeGz2.net
県内だったら羽延ばすのアリかなぁと思ってる

414 :774RR:2020/05/26(火) 00:28:46 ID:fTuurZso.net
最近ブサ見ないな
900RSばかり

415 :774RR:2020/05/26(火) 03:58:42 ID:CCdZXc9r.net
>>412
ヒャッホーするのはモヒカン土人

416 :774RR:2020/05/26(火) 08:52:54 ID:dz4RckbE.net
モヒカン土人はヒャッハー

417 :774RR:2020/05/28(木) 22:41:19 ID:wZY2Fo44.net
低速が1発目動いてない感じでスカスカで回転数上げ走り始めると普通に200まですぐ回るんですけど、定番のバタフライバルブの掃除とかしても変わらす…何が悪いのかしら

418 :774RR:2020/05/29(金) 06:28:49.07 ID:/raBgNVk.net
イグニッションコイルは?

419 :774RR:2020/05/29(金) 09:45:16 ID:+8HN8egV.net
フォークOHしてもらおうとバイク屋行ったら部品持ち込みでもいいって言われたんでバイク屋の人と部品表見てるんだけどメタルスライドがでてないみたい。
無いわけないですよね?

420 :774RR:2020/05/29(金) 10:25:02.55 ID:+8HN8egV.net
あ、スライドメタルでした

421 :774RR:2020/05/29(金) 10:58:01.19 ID:u3nMxGJP.net
はぐれメタルです

422 :774RR:2020/05/30(土) 11:40:12 ID:QZQXc+/w.net
ブサは何色が多いの?
スズキだから青ブサ?白ブサ?黒ブサ?
緑ブサあれは即買いだな。

423 :774RR:2020/05/30(土) 11:50:47.93 ID:m2PSRhLH.net
白ブサが心持ち多いような…
緑は見た記憶が無い

424 :774RR:2020/05/30(土) 12:06:45.49 ID:d7E6QiJO.net
白、、黒、、、青、、赤、黄、シルバーみたいな感じ

425 :774RR:2020/05/30(土) 17:48:17.37 ID:0t1bbJdH.net
緑なんてあったっけか
ハヤブサつながりでシアンメタリックな新幹線カラーがあってもいいような気もするけど

426 :774RR:2020/05/30(土) 21:32:42.88 ID:mu0ZZOCS.net
黒銀最近よく見るなぁ

427 :774RR:2020/05/30(土) 22:00:26 ID:qAK6iBM8.net
スズキのスポーツバイクのイメージは青 銀 白

428 :774RR:2020/05/30(土) 23:17:05 ID:SJEPPKhz.net
2014年式の赤/白/金乗ってるが同じカラーの隼にあったのは
片手で数えれるぐらいだなぁ戦隊ヒーローみたいでカッコいいのにw

429 :774RR:2020/05/30(土) 23:57:29.05 ID:jZ/Xd8cu.net
あの赤はないね。

430 :774RR:2020/05/31(日) 00:15:46.07 ID:gHHNapBO.net
旧国道の赤い彗星とは俺のことだ

431 :774RR:2020/05/31(日) 00:16:31.54 ID:EgjaTRPO.net
赤は厳しいね…

432 :774RR:2020/05/31(日) 00:22:30.43 ID:JITTp1Sz.net
きっと3倍の速度で走れるよ

433 :774RR:2020/05/31(日) 00:39:25.08 ID:TZbNJi+u.net
音速が近い

434 :774RR:2020/06/01(月) 06:17:51.86 ID:V0pmF8an.net
14赤は縁起物みたいでなんか見かけるとありがたい気持ちになるわ
色的に左の方々は嫌いそうだけど

435 :774RR:2020/06/02(火) 22:28:42 ID:k7m5aqCi.net
L0白が一番いい色!

436 :774RR:2020/06/03(水) 00:59:06 ID:QiyuSWSk.net
旧型だけどK5の青銀が好き

437 :774RR:2020/06/03(水) 08:30:19.71 ID:S3wbYgFh.net
03年式の隼買ったんだけど、純正部品のご相談パーツって何かある?
エンジン周りとか足回りはまだ出るよね?

438 :774RR:2020/06/03(水) 09:15:13 ID:Ny/N5r3h.net
>>434
未だに赤は実物見たことがない。見かけたら良い事がありそうだ

439 :774RR:2020/06/03(水) 12:28:11.27 ID:nQYEP7wB.net
個人的にオレンジ×ブラックが一番好きなカラー

440 :774RR:2020/06/03(水) 13:51:15 ID:HBIhRPqb.net
>>438
たまたま一昨日の夜246下りでみたわ。ビックリした。

441 :774RR:2020/06/03(水) 20:11:52 ID:+7Kgbxuz.net
良かったじゃない。幸せの赤い隼

442 :774RR:2020/06/04(木) 12:39:47.54 ID:vC14nkQx.net
14年式の赤って知らないからどんな色かと調べてみたら思ってたより赤いんだな
ワインレッドみたいなの想像してたらフェラーリみたいな赤だった

443 :774RR:2020/06/04(木) 14:08:14 ID:KAChtGNc.net
2015年の赤黒は派手だなぁw
俺の2006年のワインレッド黒とは大違いだw

444 :774RR:2020/06/04(木) 15:22:24.38 ID:zp8ZPSZ/.net
ジーンズで乗るには耐熱インナー履かないとキツイ時期になってきたな
旧ブサなんでレギュレーターが心配で夏は冬眠気味になる
レギュレーターパンクする前って前兆あんの?

445 :774RR:2020/06/04(木) 19:05:15.30 ID:c3NmoLbu.net
夏は夏休みじゃないのか

446 :774RR:2020/06/04(木) 21:24:49 ID:5mpiYlVV.net
00年式、はじめてのタイヤ交換時期にきたんだが、片道50キロの通勤で使ってるから耐久性の値段重視でダンロップのロードスマート2にするつもりですが、皆さんはタイヤ何を着けてらっしゃる?

447 :774RR:2020/06/04(木) 23:34:58.06 ID:rjkKXBDZ.net
ここ3セットくらいロードスマート2だった。
ハイグリップじゃないけどクセのない長持ちタイヤ。
何より安い。Amazonで前後25000円切るくらいで
バイク屋に送って交換してた。

448 :774RR:2020/06/05(金) 01:33:57.50 ID:lNCxpwoI.net
20年同じタイヤ履いてる神

449 :774RR:2020/06/05(金) 02:07:38.85 ID:wsDj3Svr.net
ミシュラン パイロットロード2
セットで安売りしてるやつ
次もまだあれば同じのにしたいな

450 :774RR:2020/06/05(金) 03:54:55 ID:8Ztrr4tN.net
1セット取り置きして貰っとけばいい

451 :774RR:2020/06/05(金) 11:16:30.01 ID:rLKR4ol5.net
オクに3万でストライカーのバックステップあるんだが買い?
誰も入札してない

452 :774RR:2020/06/05(金) 11:51:11.64 ID:tr6lmQ63.net
やっぱりここの人ってハイグリよりツーリングタイヤ?
前のバイクでロッコル2履き続けてるから隼でも履こうと思ってるけど相性どうかな?

453 :774RR:2020/06/05(金) 12:20:33.44 ID:fx077jUQ.net
純正〜Z8M〜Z8

454 :774RR:2020/06/05(金) 14:32:15.60 ID:35xwekPi.net
>>452
そもそもスパスパ寝る車体じゃないから、いい思いする前に減っちゃうんじゃないの?

455 :774RR:2020/06/05(金) 15:43:23.61 ID:42va2HiT.net
サーキットは別としてハイグリはやり過ぎ あんまガチ走りするバイクでもないしコーナーは ソフトタイヤだと車重と鬼トルクでタイヤセンターがすぐ減るのよね

456 :774RR:2020/06/05(金) 15:56:43.65 ID:O7QQIYEf.net
某有名足回り屋の店主は隼ならパワーGPよりパワー5の方が寿命、接地感ともに勝っている、ハンドリングも軽快でおすすめだって

457 :774RR:2020/06/05(金) 21:56:25 ID:WXj/q/Rz.net
タイヤ色々教えてくれてありがとう

458 :774RR:2020/06/06(土) 20:01:45.60 ID:2c1VLPfz.net
2りんかん情報だと
ロードスマート2はもう在庫分だけ

459 :774RR:2020/06/07(日) 01:18:50.90 ID:nbXVTT6s.net
ランボルギーニ・カントって販売直前で中止になった車があるんだが
グロさが初代ハヤブサと似ているような気がするんだ。

460 :774RR:2020/06/07(日) 02:18:12.35 ID:I90bsFKP.net
チンコ棒なんて名前で出すつもりだったのか

461 :774RR:2020/06/07(日) 06:49:11.91 ID:kntDuh/7.net
Moby Dick的な

462 :774RR:2020/06/07(日) 07:34:06.68 ID:mDT9lbiX.net
フロントフェイスがちょっと平凡だな。隼のデザインの方が存在感ある

463 :774RR:2020/06/08(月) 02:51:53.34 ID:EDDkT2t6.net
>>438
赤ってこの色?

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002844233215874311223.jpg

464 :774RR:2020/06/08(月) 04:24:36.68 ID:MTRvt+kH.net
>>463
グロ

465 :774RR:2020/06/08(月) 07:22:21 ID:I2L2U4KP.net
現行のフォークのOHしたいんだが
スライドメタルが部品として出ないんで
アウターごと交換ってマジ?

466 :774RR:2020/06/08(月) 23:03:50.89 ID:WlGGgpHq.net
>>463
足着きを良くするためのハイヒールかな?

467 :774RR:2020/06/09(火) 01:13:34 ID:t7FHQcX5.net
ハイヒールが傷物になりそう、、、、

468 :774RR:2020/06/09(火) 01:39:49 ID:JQ/hha78.net
こんなんシフトチェンジもそうだけど、乗りにくくてしゃーないだろw

469 :774RR:2020/06/09(火) 10:44:31 ID:2lZOicCo.net
一速固定だったりw

470 :774RR:2020/06/09(火) 13:55:21.55 ID:76Vj3iwJ.net
>>442
14年式の赤はもっと暗い、血の色だ

471 :774RR:2020/06/10(水) 23:13:38.68 ID:9k1EgpDm.net
新型9月発表する夢見た

472 :774RR:2020/06/11(木) 12:48:37.29 ID:OZKt8vVP.net
タイトスカートでオフ車乗ってる姉ちゃんならみたことある

473 :774RR:2020/06/11(木) 20:18:17.02 ID:4lKxnX5Q.net
>>472
そそられるw

474 :774RR:2020/06/11(木) 21:18:25 ID:TaVynpIQ.net
>>471
一瞬期待してしまったやんけ

475 :774RR:2020/06/11(木) 21:31:12.50 ID:qwdHeatj.net
https://twitter.com/pironoshike8823/status/1270344393673728002
隼のギアって壊れやすいのか?
(deleted an unsolicited ad)

476 :774RR:2020/06/12(金) 11:43:40.91 ID:No/jQyaA.net
>>475
確実なクラッチとシフト操作ってどういう操作だろう

477 :774RR:2020/06/12(金) 12:08:23.15 ID:4ZS1QgcP.net
クラッチレスでギアチェンジしまくった結果だろう

478 :774RR:2020/06/12(金) 12:19:35.35 ID:BbELdFXL.net
乗り方が下手くそ、で結論付いたんじゃなかったかな

479 :774RR:2020/06/12(金) 13:52:24.75 ID:ExqIUrbZ.net
名前が頭悪そうだからスルー

480 :774RR:2020/06/13(土) 00:36:24.57 ID:YE7pIdyo.net
youtubeで見つけたけど
海外で隼のエンジンを載せた車のチューニングがある
凄く速かった

481 :774RR:2020/06/13(土) 01:12:58 ID:hHcelVqQ.net
そんなもん死ぬほど出てくるんだが

482 :774RR:2020/06/13(土) 09:38:33.40 ID:/yXfsevn.net
小学生並みの感想ありがとう

483 :774RR:2020/06/13(土) 09:52:33 ID:kcxo0mER.net
スカイウェイブ650のエンジンなんかも隼の部品で

484 :774RR:2020/06/13(土) 10:32:21.49 ID:ruc3LVrw.net
おれはが見たことあるのは音だけやたらと速いのばっかで笑ったなw

485 :774RR:2020/06/13(土) 10:40:26.64 ID:q/ganIXI.net
スズキ自身がスイフトにスワップしたヤツが良かった
やっぱり仕上がりがきれい

486 :774RR:2020/06/13(土) 10:57:51 ID:PHG90lUT.net
隼のエンジン2個くっつけてV8てのもあるね

487 :774RR:2020/06/13(土) 11:21:40.30 ID:L4qCcedo.net
>>486
頭おかしいんじゃない?君

488 :774RR:2020/06/13(土) 11:53:32 ID:q/ganIXI.net
確かに頭おかしい
https://www.youtube.com/watch?v=vkDer8mQxUU

489 :774RR:2020/06/13(土) 14:08:25.46 ID:9OV9aTKk.net
>>488
はじめて観た〜二機掛けの音w
水上バイクに積んでるのは観たことある〜

490 :774RR:2020/06/13(土) 20:50:32.19 ID:n/sS72Si.net
>>488
結構いい音させてるね

491 :774RR:2020/06/13(土) 21:29:21.40 ID:XNKvW/mf.net
骨に鳥と書く漢字がある


これもハヤブサと読むそうだw

492 :774RR:2020/06/13(土) 22:48:59.70 ID:ghiRza0l.net
シフトレバーがピコピコ動いてるのがwww

493 :774RR:2020/06/13(土) 23:17:49.84 ID:n/sS72Si.net
あのシフトレバーなんでピコピコ動くようになってるんだろうね?

494 :774RR:2020/06/14(日) 00:21:36.66 ID:ddYW+zr/.net
隼を購入しようとしているんだが、新型が出るかもしれないとの噂を聞き保留中。
実際のところ出るのだろうか、
みんなはどう思ってる?

495 :774RR:2020/06/14(日) 01:09:32.17 ID:CQL0xVEI.net
秋にはお目見えするからお楽しみに
発売は今から1年後くらいだろうけど

496 :774RR:2020/06/14(日) 02:40:15.57 ID:4K+s8kTR.net
いくらくらいになるかだなあ
250万くらいか

497 :774RR:2020/06/14(日) 07:09:58 ID:d096bEMJ.net
現行モデルは良くあの値段で出せるなってくらいリーズナブルだったけど
250万になってしまったら、ちょっと手が出ないなあ。憧れのバイクで終わりそうだ
これも日本の給与水準が上がらないのがいかんのや

498 :774RR:2020/06/14(日) 09:31:55.80 ID:h55qrHE2.net
>>495
来年新型出るんですか? 今月H2SXに乗り換えようと思って隼をノーマルに戻したけど1年位で出るなら待ってみるかな。

499 :774RR:2020/06/14(日) 09:34:26 ID:eNqHvHt6.net
隼のエンジンをミニカにMRマウントしてたドリフトカーは衝撃的だったなぁ

500 :774RR:2020/06/14(日) 10:11:12.81 ID:mRjVm6aw.net
>>495
なるほど
それじゃ隼に乗ってる自分を妄想しながら筋トレに励みますわ

501 :774RR:2020/06/14(日) 11:02:39.43 ID:kGRI2cSg.net
筋トレとかイミフ

502 :774RR:2020/06/14(日) 14:43:04.75 ID:d096bEMJ.net
取り回しに備えてってことじゃないか。重いからね

503 :774RR:2020/06/14(日) 15:21:30.38 ID:WiDYHPyK.net
>>502
そのとうりや
あのグラマラスボディを取り回すのにはそれなりの筋力がいると思ってな。
まあ、それ以上にライテクが重要だとはわかっているが。

504 :774RR:2020/06/14(日) 16:23:42 ID:lO1KKql6.net
GSX-S1000(F)とかSV650みたいな
バーゲンバイクを売ってくれるスズキさんなので期待

505 :774RR:2020/06/14(日) 17:53:36 ID:KPvZ9EMr.net
整備の記録見たら
初回車検までの3年で20000キロ
その後7年で15000キロしか走ってねぇ
まぁみんなそんなもんだろーけど

506 :774RR:2020/06/14(日) 18:30:28 ID:KXM0+4Bf.net
>>495
KATANAみたいに秋に発表して、夏前に発売?
ABS、トラコン、クルコン、クイックシフター、電子サス付いて税込200万ぐらいにならんかな

507 :774RR:2020/06/14(日) 19:44:31.81 ID:B5dQEAmc.net
R1000Rやカタナの価格見たら250は超えると思われ

508 :774RR:2020/06/15(月) 06:14:20.64 ID:qUCRhd6m.net
R1000Rより安いって事はないだろうし
ラインナップのタチ位置上 他社のフラッグシップモデルの価格等を考えると
250万円くらいが最低ラインだと思う

509 :774RR:2020/06/15(月) 06:21:26.36 ID:MmVKAwUT.net
>>508
ないない

510 :774RR:2020/06/15(月) 06:34:41.23 ID:qUCRhd6m.net
ないって高いって事?
現行を電制化するだけでも200万くらいになると思うが
それで十分って人も多いだろうけど
今後10年15年 スズキのフラッグシップを張って行こうかって車種が
そんな付け焼き刃で大丈夫か?

511 :774RR:2020/06/15(月) 06:46:45 ID:MmVKAwUT.net
>>510
スズキだもん

512 :774RR:2020/06/15(月) 08:42:49 ID:qUCRhd6m.net
スズキオワコンのお知らせでしたか

513 :774RR:2020/06/15(月) 09:21:18 ID:b1fEognh.net
R1000Rと同じぐらいになるっしょ。スイフトとスイフトスポーツみたいに

514 :774RR:2020/06/15(月) 09:57:47.85 ID:zHA5W+Z3.net
スズキの客層がな。そりゃ仕方ないわ。いくらフラッグシップだからってカワサキのH2みたいにSCを色んな派生モデルにつけるとかやって開発費を回収出来るならいいけど。
隼でできるか?
ターボとかあればいいね

515 :774RR:2020/06/15(月) 10:14:43 ID:+JSXCZjl.net
B-king「漏れの時代がやってきたようだ」

516 :774RR:2020/06/15(月) 10:23:09 ID:7npQ7PzG.net
半ギレじゃなくていいの?

517 :774RR:2020/06/15(月) 11:29:25.90 ID:cJAgrPcR.net
GSX-R1000R比で+10万円の範囲だと思う
おそらくフレームなど車体構造はVスト1050と同じく現行のリファインだろうから、そこまでコストアップにはなってないだろう
コストアップになるのは、S.I.R.S搭載、TFT液晶メーター、フルLED照明くらいか

518 :774RR:2020/06/15(月) 14:39:44 ID:hn9vRyVv.net
650とかでも採用しているローRPMアシストとか、
Vst1050の制御関係は楽に走れそうだよね。
隼にクルコンついたりしないんだろうか。

519 :774RR:2020/06/15(月) 23:49:26.81 ID:BbeU1vmZ.net
https://i.imgur.com/JaCK8Lr.jpg
6ポッドは掃除やへこますのが大変だわw
おかげでムニムニ動くようにw

520 :774RR:2020/06/16(火) 16:15:00.56 ID:GJnfEqON.net
ツーリング用でオクに出てるような30〜40万位の隼買っても大丈夫なんだろうか
不具合出ても部品交換程度で済むならいいんだが

521 :774RR:2020/06/16(火) 17:34:29.00 ID:msDs/K7n.net
事故車じゃなくエンジンが無事なら基本あとは何とかなる。
エンジンとフレームは自分でリフトできないから。
電制モリモリのバイクより修理も安い。
基本的にメジャーなモデルチェンジが1回だけなので
中古の部品がゴロゴロあってヤフオクやアップガレージ検索したら
大概の部品は交換で直せる。
多少ヘタっても元がパワーあるので100km/h到達3秒切りとか
250km/h超で巡航するのでなければ気にならん。

522 :774RR:2020/06/16(火) 17:35:01.92 ID:msDs/K7n.net
ただ乗り出し価格に整備費用が必要になることも加味して
それでも個人売買にメリットあるか考える。
ヤフオクとかは業オクで仕入れミスったのを
エンジンかかるようにだけして右から左へという個人の振りした業者もいるし。

523 :774RR:2020/06/16(火) 17:54:42.52 ID:4ysaivoY.net
L0数年前に下取り査定してもらったら40万円と言われた
それならオクでって人もいるだろうな

524 :774RR:2020/06/16(火) 18:03:09.60 ID:GJnfEqON.net
ありがとう
いいの見つけて秋には長距離ツーリング行ければいいな

525 :774RR:2020/06/16(火) 19:56:36 ID:u8J5zxmR.net
五年位前に知り合いがバイク王に売る時ついでに俺の走行3万06いくら?って聞いたら30万からの査定って言われた
ちなみにCB400SBspec3も持ってたから聞いたら50万からの査定って…

526 :774RR:2020/06/16(火) 21:20:55 ID:JfvSWgP1.net
>>525
50万はエサ。
現実は25万

527 :774RR:2020/06/17(水) 06:27:13.02 ID:ZipU8oVL.net
以前バイク王にGSX-1400買い取ってもらった時、上限50万円で43万だったので
そう悪くもないと思った

528 :774RR:2020/06/17(水) 12:18:29.16 ID:8hkdu7Il.net
交渉とかできないから売る時は何件か回って別の店だと〇〇円だったんですけどここだといくらで買い取ってもらえますって聞いて店同士でオークションさせてるわ

529 :774RR:2020/06/17(水) 12:28:55.95 ID:hdTXq8y6.net
行ったことないけど同時に3社ぐらい呼び出して一番高いとこに売るっていうのはどうなのかね

530 :774RR:2020/06/17(水) 12:43:34.88 ID:ZkpNGtdK.net
持続化給付金で新型買うぜ

531 :774RR:2020/06/17(水) 12:58:37.20 ID:71Wx6bnJ.net
まずカタナを買ってあげないと出ないかもw

532 :774RR:2020/06/17(水) 15:21:20.18 ID:FCQRww1N.net
新型まだかなぁ?

533 :774RR:2020/06/17(水) 16:51:29.82 ID:nIoG18tP.net
カタナ問題の余波かぶって、プロジェクト凍結とかなりませんように

534 :774RR:2020/06/17(水) 18:09:29.87 ID:ZkpNGtdK.net
スズキ『これが新型隼です』
記者『これ刀にフルカウル付けただけなんじゃ‥‥』
スズキ『いいえ新型隼です』
記者『でも排気量が‥‥刀の在庫処分なんじゃ‥‥』
スズキ『いいえ新型隼です』

535 :774RR:2020/06/17(水) 18:32:41.60 ID:nIoG18tP.net
「スズキが隼と言ったら隼なんです」みたいなパターンになりませんように…

536 :774RR:2020/06/17(水) 19:09:37.18 ID:25nBKInn.net
メガスポもオワコンだし
次の隼はストファイかな

537 :774RR:2020/06/17(水) 19:36:29.07 ID:71Wx6bnJ.net
1300から1000に排気量が下がるので

隼じゃなく、ついに雀リリースの予感

538 :774RR:2020/06/17(水) 20:42:14.21 ID:twqEzbqm.net
ここは伝説の1100ccで

539 :774RR:2020/06/17(水) 23:21:54.44 ID:ihFrC3mC.net
2008年式にスズンボ付けようと思うんだがブレーキホース交換しなきゃいけないってマジ?

540 :774RR:2020/06/17(水) 23:28:58.21 ID:nIoG18tP.net
新型に関する情報が極端に少ないので不安が募ってくる
実は出ないんじゃないかとか、ひっくり返るような仕上がりになってるんじゃないかとか…

541 :774RR:2020/06/17(水) 23:29:30.14 ID:/unDGwDi.net
インターモトが中止になったみたいやな。ここで新型隼の発表やと思ってたのに…。

542 :774RR:2020/06/18(木) 00:46:42.53 ID:svoombu3.net
バーチャルショーで発表すんじゃないの?

543 :774RR:2020/06/18(木) 02:26:17 ID:rP3VxfFK.net
>>538
いいなそれ

544 :774RR:2020/06/18(木) 08:06:02.94 ID:BtL3bNAu.net
>>541
インターモト中止かぁ…
WEBショーでも良いから、早く発表して欲しい

545 :774RR:2020/06/18(木) 12:36:52.98 ID:JNo/Ix8C.net
隼駅祭りも中止決定しました(TдT)

546 :774RR:2020/06/18(木) 12:59:28.61 ID:JBLF2mRd.net
まぁ駅にはちょくちょく行っているから俺はどちらでも
先日もR29で通過したw

547 :774RR:2020/06/18(木) 15:37:34.08 ID:bfirqS9A.net
9月にHKPのイベントもあるしコロナ持って集まれるじゃん

548 :774RR:2020/06/18(木) 15:54:52.32 ID:1kNKBnpi.net
コロナ持たんで集まってくれ

549 :774RR:2020/06/18(木) 16:17:24.02 ID:fvncJMI2.net
>>539
ホース変えなきゃいかん
全部新品でそろえると9万近くかかる

550 :774RR:2020/06/18(木) 16:51:48.21 ID:UuSAdDXm.net
06年式のハヤブサのブレーキの効きが悪いと感じてたんだけど現行型は改善されていますか?今は14Rに乗っててブレーキは気に入ってるけどハヤブサに戻りたい

551 :774RR:2020/06/18(木) 17:46:16.78 ID:4zWl9OvD.net
鈴木さんは筑波で5秒以上でずっと走るとダレると聞いた

552 :774RR:2020/06/18(木) 17:53:49.04 ID:WJ3BnR48.net
じゃあ5秒以下で走れるように腕を上げなければ

553 :774RR:2020/06/18(木) 18:31:30.49 ID:1hRAYP0H.net
>>552


554 :774RR:2020/06/18(木) 20:14:08.75 ID:cHyHJPhj.net
おれk9ですけどパッドもノーマルで別に不満は無いですねえ 一般道しか走りませんけど
ちなみにブレーキレバーをショートに変えたらコントロールしやすくなりました

555 :774RR:2020/06/18(木) 23:02:02.71 ID:RWkTyKIY.net
>>539
ワールドにお任せしたら、ステンメッシュのホースに変えてあったな
L2をL4の黒赤文字のスズンボに変えてもらったんだが、マスターが違うのか、かなりロングストロークになる
握れば握るほど効くともいえるし、効かなくなったともいえる

好みの問題だろうけど…俺は変えた後のほうがコントロールしやすかった
ノーマルはなんかストロークがあんまなくて低速時に掛けづらかったし

556 :774RR:2020/06/19(金) 18:36:43 ID:TXM+rK2N.net
ヘッドライトが雲って夜間死ぬほど暗い
雲ってどうにもならんぞ
リコールしろスズキ

557 :774RR:2020/06/19(金) 19:56:45.68 ID:6NwLRS4z.net
交換だね

558 :774RR:2020/06/20(土) 00:17:54 ID:64EcZ3Ko.net
俺もヘッドライトユニット交換しようかな

559 :774RR:2020/06/20(土) 10:19:55.82 ID:oopoG2tk.net
DR-Z400に乗ってから考えろ。

560 :774RR:2020/06/20(土) 11:46:57.34 ID:1h0rnpDy.net
ハヤブサは好きだけど他のバイクにも乗りたい
これまで前期、後期と乗ってきて、さらに新型出たら乗り換えるっていうガチブサ好きさんはいらっしゃるのかな

561 :774RR:2020/06/20(土) 13:04:52.30 ID:keBo4Q1y.net
>>559
前乗ってたけど糞暗いんだよな
隼は明るいけど照らす範囲がなんか微妙(旧ブサ)

562 :774RR:2020/06/20(土) 13:52:38 ID:XmVNFdcs.net
チェーンが錆びてきたけどWD-40とかならかけてもいいかな?
556はやらないけど
ホワイトルブだとすぐにサビが浮く

563 :774RR:2020/06/20(土) 18:54:18.39 ID:wNZQO4td.net
前期に乗っているガチブサさんは
車体やエンジンのてこ入れ費用と天秤にかけて新型を買うかもしれないけど
後期に乗ってる人は後期に乗り続けるんじゃないかな。
名車だし、乗り換える理由もなさそう。
スズキ隼が好きというよりも「俺の乗ってるこのブサが好き。」
という人が多い気がする。俺とか。

564 :774RR:2020/06/20(土) 20:11:06.60 ID:6MHQkNVg.net
俺もその意見に賛成
もう16歳だけど全く駄目なところがない

565 :774RR:2020/06/20(土) 21:49:30.09 ID:Hv/x09Xy.net
モデルチェンジのスパンが長いからか
古さを感じないんだよなー。
部品も中古でたくさん出てるから色々試せるのも良い。
16年越しの車両を維持してるのはかっこいいス。先輩!
後期型と前期型で部品の互換があるのも
維持しやすいポイントかも。

566 :774RR:2020/06/21(日) 05:54:01.27 ID:9X0n+Etp.net
新型・・・ネイキッドは出してくれるんですかねぇ
あのイカついオオニシヒートマジックの4本マフラーが見たい

567 :774RR:2020/06/21(日) 08:56:52.11 ID:81dxEMoX.net
B-KINGUですかっ (逆ギレ

568 :774RR:2020/06/21(日) 09:55:17.93 ID:14ssbsBi.net
B-KINGUではまずかろう。Z900RSみたいにネオレトロにして出せばいい
ビッグネイキッドの復活だ

569 :774RR:2020/06/22(月) 01:48:22.15 ID:pOjIFw1c.net
週末は移動自粛解除のためか
バイク事故のニュースをよく見た気がする
気を付けよう

570 :774RR:2020/06/22(月) 10:02:45.49 ID:nK9UJc4B.net
和歌山の有名スカイラインを走った
マシン性能が高すぎて楽ちんだわ

571 :774RR:2020/06/22(月) 10:07:02.87 ID:oK9JR5OL.net
>>570
ラムちゃん

572 :774RR:2020/06/22(月) 10:49:27.19 ID:ag2zyK0g.net
半ギレ逮捕!?

573 :774RR:2020/06/22(月) 18:37:33.60 ID:4sokatJq.net
メンテスタンド立ててタイヤ回したら
チェーンがカクつくような感じに
なったんだが替え時かなぁ。17000km
チェーンメンテはマメにやってたけどなぁ。

574 :774RR:2020/06/22(月) 20:00:40.95 ID:Dy/922/N.net
17000kmなんて、ようやくチェーンの慣らしが終わった頃でしょ

575 :774RR:2020/06/22(月) 22:22:06 ID:0i1wcJt1.net
>>574
だよね。

576 :774RR:2020/06/23(火) 09:13:09.08 ID:WWrazBhe.net
>>573
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487873604

577 :774RR:2020/06/23(火) 13:53:33.96 ID:MYfRiISi.net
>>574
アクセル開ける人だとガッツリ伸びちまうよ
だから距離で考えるのではなくて調整幅でチェーンの寿命を見るのよ

578 :774RR:2020/06/23(火) 13:59:28.05 ID:bJ1Cov7E.net
EKのいいチェーンは凄く長持ちする。
ThreeDは初期伸びの調整すらほとんどなかった。
旧ブサのときのZZZも良かった。
しかしブロンズカラーのスプロケが負けて減っている気がする。

579 :774RR:2020/06/23(火) 15:36:13 ID:KDu02fhZ.net
https://twitter.com/pironoshike8823/status/1275267966158819328
ギア壊れた人まだ隼持ってるんだ
(deleted an unsolicited ad)

580 :774RR:2020/06/23(火) 15:46:09 ID:rQEKwUja.net
バイクってさ
余程思い入れがない限り腰下割らなきゃならないって廃車扱いなんだよな

581 :774RR:2020/06/23(火) 15:50:43 ID:etcPRXpH.net
なんでこの人だけ何台もミッション壊れるん?

名前:ピロキ
性別:♂
年齢:27
身長:180
住み:愛知
愛車:GSX1300R(故障中) / GSX-R1000R
改造:ちょいちょい
好き:アルコール
一言:ブサのミッション、なんで5速で何台も固着するん?
https://twitter.com/pironoshike8823/status/1217751435225387008


SNSでわざわざ爆音自慢&飛ばしているぜアピールするレベルだから察するわ
これで27歳とか精神年齢低すぎ


ぶち抜いたおっちゃんライダー
「良い音しとんなぁ」

帰宅直後の姉
「1個前の信号から聞こえる」

要するに「うるさい」

ごめんなさい(;:゚:ж:゚:;)ブフォ!!
https://twitter.com/pironoshike8823/status/1274655220899778560
(deleted an unsolicited ad)

582 :774RR:2020/06/23(火) 15:51:51 ID:bJ1Cov7E.net
11万キロでも腰下割ったことない
適当に扱っているけどギアが壊れたりしてない
レーシングワールドがオイルフィルター交換で
旧フィルターのパッキン車体にくっついたたまま新しいの付けて
翌日エンジンが温まったところで走りながらオイルのほとんどを道に吐いたけど
問題なく今も走っている

583 :774RR:2020/06/23(火) 22:31:12.29 ID:KSr+GOg2.net
>>573
ハブダンパーがヘタっているのではなくえ?

584 :582:2020/06/23(火) 22:32:13.78 ID:KSr+GOg2.net
失礼、
「なくて?」だった

585 :774RR:2020/06/24(水) 03:48:14.24 ID:V7S0PGKn.net
隼駅祭り中止でうれしい
オマエラうるさくて迷惑
メーカーも不正改造車の集まりに協賛するなボケ

586 :774RR:2020/06/24(水) 07:42:35.12 ID:IOYaaMXJ.net
はい

587 :774RR:2020/06/24(水) 08:06:15.42 ID:QAffyYWi.net
その分個々に隼駅に行く人が増えてうるさい日が多くなるかもなw

588 :774RR:2020/06/24(水) 10:50:18 ID:10f6I2zZ.net
>>585
駅長曰く
何もないこんな田舎の町が賑やかになって大変うれしい

589 :774RR:2020/06/24(水) 21:28:11.67 ID:xGtVpK/5.net
利益あるやつはそりゃそうだろうけど

590 :774RR:2020/06/24(水) 21:29:20.06 ID:xGtVpK/5.net
最低でもクソマフラーのやつは立ち入り禁止
参加禁止にしろ

591 :774RR:2020/06/24(水) 22:36:39.99 ID:gn2s9Jde.net
車検対応じゃない違法マフラーは
集合写真撮影中に超硬ホルソーで穴開けてしまえ

592 :774RR:2020/06/25(木) 02:57:18.41 ID:jCrceK10.net
器物損壊罪。

593 :774RR:2020/06/25(木) 09:06:49 ID:yBEbd2R/.net
つーか今日は車検の検査の日だよ
ユーザーだよ
ドノーマルなんで一発無事完了してくるわな

594 :774RR:2020/06/25(木) 09:37:29.31 ID:VXXFPLqE.net
光軸で出直しに100ペソ

595 :774RR:2020/06/25(木) 10:33:12.57 ID:cwNdXdxY.net
光軸2回失敗したけど無かったことにして見逃してくれた検査官いたな
ほんと助かった

596 :774RR:2020/06/25(木) 14:51:05.85 ID:o6sOMHzb.net
不正車検じゃねぇか

597 :774RR:2020/06/25(木) 16:19:57.61 ID:h6mujs/F.net
>>593
車検切れてたんだった。コロナで車検延長の猶予7月までだったな。明日いくかー

598 :774RR:2020/06/25(木) 16:57:43 ID:o6sOMHzb.net
先延ばしにしてた車の車検を6月入ってから行って
去年の納税証明の有効期限が今年5月末で
まだ今年の税金払ってなかったせいで車検証もらえなかった

599 :774RR:2020/06/25(木) 21:11:05.78 ID:JjVfX6gc.net
>>596
テスター屋で見てもらったのに2回目失敗した
んでもっかいテスター行って車検場基準で合わせてみてやったらなんとか受かった
さすがに落ちたら書類上無理だぞ?

600 :774RR:2020/06/25(木) 22:09:18 ID:yBEbd2R/.net
当然のごとく一発合格だった
しかしなんかよくわからん改造しているハーレー車
ハンドルの長さ、高さ、ハンドルロックが無くワイヤーとカギで固定
そんなこんなでチェックされまくってモタモタしていてウゼィ限りであった
当然の様に光軸検査に引っ掛かってたなw
おまえらは後続の邪魔だからケツに並べと

601 :774RR:2020/06/26(金) 06:31:02.75 ID:hCiAVSGF.net
冬にユーザーで通したな
俺も一発合格だったけど最後に用紙を機械に入れて合格印みたいなの入れるんだけど
用紙を逆向きに入れちゃって怒られた 合格にしてくれたけど みんなも用紙の向きには注意な

602 :774RR:2020/06/26(金) 07:43:59 ID:aEHlEFYz.net
ユーザーじゃないけど中華LEDで用品店で車検してもらった
LEDだと車検通らないかも、って言われたけどイケたようだ。
LEDの前はHID入れてて少し暗くなったような気もするが、
起動時に時計が狂うのが無くなったなとハイビームもLED化できたので満足している。
HID>LED>>純正くらいか

603 :774RR:2020/06/26(金) 08:44:29.16 ID:6XoVlCzK.net
ハイビーム超暗いんだけどLEDにすると明るい?

604 :774RR:2020/06/26(金) 13:28:53 ID:cw+TukZE.net
以前06年乗ってて、懐かしくのぞきにきました。

gストライダーてのは、そのうち出るんでしょうか?
ここの方なら詳しそうなので見解をお聞きしたいです。

605 :774RR:2020/06/26(金) 13:51:02.57 ID:kU6U/5to.net
古くて貧乏おじさんが乗ってるイメージl

606 :774RR:2020/06/26(金) 13:53:16.92 ID:IClZAzeV.net
>>604
いや、隼乗りが集まるスレでスクーターの話をされても・・・

607 :774RR:2020/06/26(金) 14:34:14.92 ID:4okKCpnb.net
>>604
こういう形ですでに市販されました
https://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20081225/

608 :774RR:2020/06/26(金) 18:53:11.26 ID:FB5yH1Po.net
>>606
Gストライダーってスクーターだったのか…
ずーっとクルーザーだと思い込んでたよ

609 :774RR:2020/06/26(金) 19:03:40.67 ID:53dv3qg4.net
カタナに全力投入したのでGストはもう出ないでしょうw

610 :774RR:2020/06/26(金) 19:55:49.42 ID:5nTcVp/C.net
>>603
中華のプロジェクター用LEDにしてみたけど正直かなり暗い

611 :774RR:2020/06/27(土) 19:28:14.89 ID:CjOAF/rY.net
SUZUKIからガーターストッキング(Gスト)は出ないだろうな〜

612 :774RR:2020/06/27(土) 23:21:31.41 ID:De+mIV2F.net
インターモトに続きEICMAも中止になったな。
新型隼、いつどこでお披露目なんや…。

613 :774RR:2020/06/28(日) 02:18:28.83 ID:C064170W.net
聖火ランナーの先導が新規の隼デビュー

614 :774RR:2020/06/28(日) 03:41:29.13 ID:eA3fiL5T.net
もうWEBショーで発表するしかないね

615 :774RR:2020/06/28(日) 10:56:49.59 ID:PdQ4NbNu.net
>>613
火傷するわw

616 :774RR:2020/06/28(日) 22:22:07.21 ID:C064170W.net
隼に乗り出して12年ほど、15万キロ以上もハイオクガソリンを入れ続けていたわけだが
混ぜまくりだったり清浄作用なかったりと嘘ばっかりだったわけなので
レギュラーとの差額を返してほしい
アメリカなら集団訴訟が成立しそう

617 :774RR:2020/06/28(日) 23:11:18.76 ID:PdQ4NbNu.net
それは違うだろW
メーカーブランドが全部一緒だったって話しだろw

618 :774RR:2020/06/28(日) 23:51:25 ID:MN3sAcTi.net
つ https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/06/28/20200628k0000m020184000p/9.jpg

619 :774RR:2020/06/29(月) 00:18:16.81 ID:hbn6zH/v.net
スクーターだけどアイドリング不調でエンストしやすくなるのはケチってレギュラー入れてる時だけなんだよねw
ブローバイとかのISCVの汚れにはハイオクは効いてるかな

620 :774RR:2020/06/29(月) 00:41:32.61 ID:Hhc8Wto1.net
燃えにくいから点火ミスが減る
圧縮高くしてるなら効く

621 :774RR:2020/06/29(月) 05:11:13 ID:qfo8shQJ.net
コスモ石油やっちまったな。エネオスに押されて苦しかったのか

622 :774RR:2020/06/29(月) 07:44:27.04 ID:OcXE0RW+.net
隼の初期モデルではハイオクガソリンの添加剤で燃料タンク内のコーティングが剥がれてインジェクションのトラブルに繋がる事が有ったとか聞いたけど
エンジンの為に良かれと思ってやった事でそんな目に遭った当時のオーナーは気の毒だな

623 :774RR:2020/06/29(月) 13:49:13 ID:fXHB80ti.net
スズキらしいお粗末さだよな

624 :774RR:2020/06/29(月) 15:15:54.83 ID:0Cba3R1S.net
>>622
そのソースは?
書き込みでも良いけど?ググったが見当たらない

625 :774RR:2020/06/29(月) 23:25:33 ID:jIHmttra.net
>>622
聞いたこと無いぞ

626 :774RR:2020/06/30(火) 06:11:50.29 ID:GRJiN1Tg.net
そもそもタンク内にコーティング加工してるの?

627 :774RR:2020/06/30(火) 07:26:21.78 ID:94C3+PZ3.net
なんかしてんじゃない?
金属地肌そのままならもっと短時間でサビが出るでしょ

628 :774RR:2020/07/01(水) 02:25:32.46 ID:8F59evif.net
してるね

629 :774RR:2020/07/01(水) 05:08:50.54 ID:kNuYkPJB.net
鉄の地肌なんてことはないでしょ
メッキ皮膜はあるのでは
でも塗膜みたいにぺろぺろはがれてインジェクタに詰まったりしない

630 :774RR:2020/07/05(日) 08:14:23 ID:Cjcz+eS3.net
高回転(7000回転以上)まで回すとFIランプがつくようになりました。
ランプがつくと吹け上がりが悪くなります。
99年の隼ですが似たような症状が出た方いますか?

631 :774RR:2020/07/05(日) 09:01:17.37 ID:LD0qLa39.net
BUSA-TOMO KANTOの
ラッピングかっこ良い
3万くらいならやりたい

632 :774RR:2020/07/05(日) 14:57:14.19 ID:LV002bMV.net
立ちゴケしちゃった

633 :774RR:2020/07/05(日) 14:59:49.71 ID:LD0qLa39.net
想像以上の価格だったw
ちょっと無理

634 :774RR:2020/07/05(日) 17:12:19.63 ID:sw9N2ZzF.net
>>632
重力異常でもあったんじゃないか?
大地からキスをされるなんて羨ましい。

635 :774RR:2020/07/05(日) 20:08:05.15 ID:LV002bMV.net
>>634
カウルが割れた

636 :774RR:2020/07/05(日) 20:39:06.26 ID:vPSmUchT.net
04年式でエンジン掛けた状態だとウインカーやテールが陽炎みたいに点滅する状態になったんですが
ヘッドライトや電装品に影響は無し
レギュレーターが原因かと思い交換後したけど改善なし電圧正常
オルタネーターが原因?同じ症状の出た方いますかね?
走行距離は10万キロです

637 :774RR:2020/07/05(日) 22:46:29.19 ID:ith5XdwQ.net
動画で上げてくれ

638 :774RR:2020/07/06(月) 08:08:29.78 ID:bnPPq88w.net
>>635
通気性が良くなったと思えばいいよ。

639 :774RR:2020/07/06(月) 10:25:48.64 ID:1ORcW4He.net
割れてるとみっともないぞ

640 :774RR:2020/07/06(月) 10:33:39.33 ID:gNPW++em.net
左側だと意外と気にならないもん
右側だと目立つよねー

641 :774RR:2020/07/09(木) 12:17:17.33 ID:TpXeA7Cc.net
ラッピング頼んだ人いる?

642 :774RR:2020/07/09(木) 12:31:22.74 ID:+UsfJArp.net
控えめに言ってクソダサい

643 :774RR:2020/07/10(金) 23:21:10 ID:2w8SHoCg.net
ラッピング高いなー

644 :774RR:2020/07/11(土) 00:24:20.94 ID:qLeV1Yaz.net
L0買って10年、5回立ちゴケしてるが
バンクセンサー折れたくらいで他は
カウルとバーエンドとマフラー傷つく程度だな
左側はジェネレータカバーにも傷つくか
カウル割れるとかレバー折れるとかよくあるもんなの?

645 :774RR:2020/07/11(土) 00:30:25.05 ID:u1aGujOX.net
当たり所によるでしょ、そんなもんは

646 :774RR:2020/07/11(土) 06:54:43.87 ID:yWa5p6V/.net
右側のモッコリんとこ割れるっしょ

647 :774RR:2020/07/12(日) 19:55:53.59 ID:P9Klx0ek.net
立ちごけレベルでカウル割れまではなかなかいかないね
純正カウルの樹脂の柔軟性はなかなかクオリティ高いから

右モッコリは圧のかかり方でエッジに向かって割れが入ることはあるかも
普通は地面の砂や小石を噛んだ点々とそこから起こすときの線キズが付く程度
うちは黒なのもあってコンパウンド化ペーパー当てて
MCペインターとクリア吹いたらわりとキレイになる

初心者だけどスライダー付けたくない人なんかであれば
隼に慣れるまで何か貼っててもいいかもしれない
Amazonで売ってる車用の小さめなダミーダクトとか

648 :774RR:2020/07/12(日) 23:54:08.07 ID:DREVHtYT.net
新型いつ出るんだよ。本当に出すんか?
メガスポ売れないから開発やめ?噂すら無いなんて。
近所のSBSに程度のいい白ブサが入荷したから
買うか新型まで待つか悩んでる。

649 :774RR:2020/07/13(月) 00:48:00.56 ID:1MwtQgAe.net
9月まで待て

650 :774RR:2020/07/13(月) 07:44:50.88 ID:4Cq0AnQP.net
すげーラッピング第一号出たな

651 :774RR:2020/07/13(月) 16:23:16.83 ID:GllWjzSa.net
>>649
9月に発表あるん⁉

652 :774RR:2020/07/13(月) 16:24:24.73 ID:GllWjzSa.net
>>649
9月に発表あるん⁉

653 :774RR:2020/07/13(月) 20:40:17.67 ID:UzRrCpb4.net
9月に車検だ
なんの不満もないがまた2年乗るのか、売って最新機能満載のに乗り換えるか考え中
CBRRRが良いけどコロナのせいで納車が今年中には無理っぽい。

654 :774RR:2020/07/13(月) 21:05:11.50 ID:BJt+a22v.net
発表されても販売はどうせ次春以降でしょ?

655 :774RR:2020/07/13(月) 21:13:13.28 ID:MCQeb/NM.net
B-KINGに何の不満もありません(半ギレ

656 :774RR:2020/07/14(火) 20:32:43.74 ID:X9LPsIpJ.net
ハヤブサの日の8月8日に発表して、今年中に発売してくれんかな。

657 :774RR:2020/07/14(火) 22:26:09.41 ID:afkYfyjV.net
モデルチェンジする度に、ダサくなるのは勘弁して欲しいわ。今回こそ頼むわ、スズキのデザイナーさんよ。

658 :774RR:2020/07/14(火) 22:27:29.19 ID:yt9Pmi0/.net
フラスコーリ「了解した」

659 :774RR:2020/07/15(水) 03:11:53.48 ID:dIzukmic.net
そんなこと言ったら刀の復活に続いて
東京タワーのデザインを隼に注入してしまうぞ

660 :774RR:2020/07/15(水) 06:03:57 ID:F6x5Kqf4.net
バイクのデザインとかデザイナーからしたら車より自由度が高いような気がする
一方、スマホのデザイナーはやりようがなくてかわいそうだろ

661 :774RR:2020/07/15(水) 06:47:55.10 ID:DF3s1iWw.net
>>660
バイクのデザイン難しいよ。

662 :774RR:2020/07/15(水) 17:27:35.55 ID:QS8uL/cr.net
これ以上次期型引き伸ばすならZX25R増車しちゃうぞ!

663 :774RR:2020/07/15(水) 19:58:58.03 ID:jcOr2pNj.net
スズキ「カタナを買ってくれないと出しません」

664 :774RR:2020/07/15(水) 23:43:54.83 ID:DRZ4K4H+.net
なるほど隼もこれまでか…

665 :774RR:2020/07/15(水) 23:58:50.24 ID:w2PYVwM7.net
あれだけ意気込んで出したカタナが失敗作として終わった後にコロナの影響が直撃したからな。
GSX-Rも暫く更新しないらしく、大型の開発に対するモチベが無くなったんだろう。

666 :774RR:2020/07/16(木) 02:01:16.02 ID:JxHByug+.net
日本デザインじゃないから
ダメージ少ないだろ
あちらのセンスが悪い
シャシーはありものだし

667 :774RR:2020/07/16(木) 09:42:50.33 ID:RgagWpQO.net
意気込んでもクソも約9ヶ月の突貫工事なんだよな
GSX-Rは排ガス規制の関係で一時ストップらしいがそれでも残念

668 :774RR:2020/07/16(木) 10:55:10.25 ID:khzgUpFE.net
流行に乗ってほっそいテールにならなきゃいいけどな
隼は尻が大きいのが良い

669 :774RR:2020/07/16(木) 11:41:16 ID:HX8g/1qy.net
最近のスズキはこうだったらなーってユーザーの逆逆行ってる気がする
その対極にあるのがカワサキ

670 :774RR:2020/07/16(木) 11:44:40 ID:5TOGuAYS.net
今のスズキのデザインは良くないからなあ

671 :774RR:2020/07/16(木) 11:49:58 ID:pF8sr9q/.net
ホンダ「モンキー125!ハンターカブ!」
ワイ「ええな」
カワサキ「4発250ccニンジャ!」
ワイ「ええな」
スズキ「」
ワイ「」

672 :774RR:2020/07/16(木) 14:23:14.75 ID:Hvf6uGR9.net
スズキはお手頃バイクのランクが違う
CBR250RR新車よりSV650X新車が安いという庶民の味方

673 :774RR:2020/07/16(木) 16:31:27.63 ID:fHWoXPRf.net
CBR250RRとSVを較べるのが間違い

674 :774RR:2020/07/16(木) 19:53:11.09 ID:sZhw7JNa.net
>>673
その心は?

675 :774RR:2020/07/16(木) 21:06:00.27 ID:uYvVEWPH.net
>>672
SV650はほんと良いバイクだよ。

676 :774RR:2020/07/16(木) 22:08:50.61 ID:RTSR1y9f.net
前バイクがVスト650だったけどスズキのVツインは最高名機だと思う。
1日600Kmのツーリングが全く苦にならない、ノンストップで1日走っていられた。隼は通勤でしか乗ってない(笑)

677 :774RR:2020/07/17(金) 00:12:50.68 ID:jldUSMz9.net
一時期MT-07買い増しして乗ってた
SV650発売時に試乗したら乗りやすいし音もいい
もっと早く出してよぉ〜って思ったな

678 :774RR:2020/07/17(金) 06:09:33.89 ID:+jv8PSVz.net
グラディウスさん「やっぱカマキリ顔って嫌スか
!親似の弟のがいいスか!(即ギレ)」

679 :774RR:2020/07/18(土) 05:00:57.69 ID:eNlV54/s.net
何それ。

680 :774RR:2020/07/18(土) 06:50:06.81 ID:rEy5vBQ1.net
グラディウス、個人的には好きなデザインだったがなあ

681 :774RR:2020/07/26(日) 09:07:17.64 ID:D0EwUmCT.net
ホンダエヌバンに隼積めますか?

682 :774RR:2020/07/26(日) 12:26:56.96 ID:SCVXtZZ7.net
>>676
毎日乗ってられるってそれはそれで凄いことの気がするけどな

683 :774RR:2020/07/26(日) 21:12:36.69 ID:aJ2UTV49.net
エブリイにセローが乗ってるのは見たことあるけど、エヌバンに隼はどうだろうね。
目的が何かわからないけど軽トラにしたら?
エヌバンに乗ったとしてもタイダウン固定のフックが無くて苦労すると思うよ。
車内でコカしたら最悪だと思う。

684 :774RR:2020/07/27(月) 07:16:42.38 ID:6KOtM4nK.net
イケんじゃね?重量オーバーでパクられるけどhttps://youtu.be/puSVBTtECyc

685 :774RR:2020/07/27(月) 10:56:09.25 ID:egreKCR0.net
>>684
捕まらないだろ

686 :774RR:2020/07/28(火) 12:03:08.22 ID:V8uE8kF4.net
今日のはスズキショップでオイル交換後、石狩散歩
新型隼ティザー動画、お盆披露予定と聞いた
https://twitter.com/Steel62692079/status/1286195387942858752
(deleted an unsolicited ad)

687 :774RR:2020/07/28(火) 12:23:38 ID:mV+BOfV0.net
>>683
CBR1000RRは載せてた

688 :774RR:2020/07/28(火) 14:15:07.89 ID:0xhV+RQa.net
今日の昼、交差点で前に止まってた右折待ちの車があり得ないタイミングで曲がり始めて
あわや直進車と激突という場面に遭遇した。
事故になってたら確実に跳ね飛ばされた車の巻き添え食ってたわ。
信号待ちで追いついたので顔見たら
運転してたのは普通の40代後半から50代と見えるおばちゃんで
特に高齢というわけでもなく、平然としてる。
ああいうのはもうハンドル握らないでほしい。
自分が死ぬのは勝手だけどまわりが迷惑する。

689 :774RR:2020/07/28(火) 14:22:55.52 ID:vYn4QEpr.net
>>686
8月8日かな

690 :774RR:2020/07/28(火) 14:47:33 ID:HrXFNUd9.net
2時3分発表です

691 :774RR:2020/07/28(火) 15:16:04.88 ID:Sci88xiQ.net
>>688
それを想定した上で運転しよう
他人は当てにしちゃダメだ

692 :774RR:2020/07/28(火) 17:19:03.58 ID:wbBvVvvZ.net
対向右折車は常に警戒してる
こっちがバイク1台なら当たり前のように出てくる

693 :774RR:2020/07/28(火) 17:34:44.83 ID:0xhV+RQa.net
自分が右折待ちの2台目になるとき
自分の前の一台目が無謀右折自爆することを想定した車間なんて空けられる?

694 :774RR:2020/07/28(火) 17:34:49.71 ID:4yFrhHTb.net
こういう大きなバイクからオフ車とかに乗り換えるとホンマに右折車怖い思いするで
細いから遠く見えるんだろうな

695 :774RR:2020/07/28(火) 19:49:47.71 ID:4+YTaEx9.net
常に右折車には見えてないと思って走ってる

696 :774RR:2020/07/28(火) 20:30:01.81 ID:+LP8mUrs.net
>>695
それ正解。

697 :774RR:2020/07/29(水) 01:56:58.92 ID:lGyvq4wy.net
ヤバそうなのにはハイビームで

698 :774RR:2020/07/29(水) 19:21:51.16 ID:U4hbBUjE.net
>>684
Nバンの最大積載量350kgだから大丈夫じゃね?

699 :774RR:2020/07/30(木) 15:35:39.57 ID:ZDPpV3l5.net
バイク積むなら荷台と乗員の間に鉄の仕切りがある軽トラにすべきだな

700 :774RR:2020/07/30(木) 18:28:33.07 ID:wQbojOYn.net
屋根のあるハイエースにするべき

701 :774RR:2020/07/31(金) 12:28:27.50 ID:HYR5ns5M.net
ハイエース最強

702 :774RR:2020/07/31(金) 12:52:17.91 ID:kI/0n3BO.net
軽バンにリッターは載せたくないなあ

703 :774RR:2020/08/01(土) 21:52:48.15 ID:ISsqnQ1T.net
二ヶ月ぶりに乗ろうと思ったらタイヤの空気抜けてて困った。
週一で乗ってる時は半年点検で空気入れてもらうだけだったんだけど乗らないと抜けるの早いの?

704 :774RR:2020/08/01(土) 22:06:13.84 ID:E12GgVPm.net
つか、乗っても週一だけど
普通乗る度にエアーチェックくらいするし少なきゃ補充するだろ
正常でも2週間で0.1くらい空気圧落ちるしな

705 :774RR:2020/08/02(日) 02:50:13.31 ID:FFAL3899.net
抜けたら入れればいいだけじゃん

706 :774RR:2020/08/02(日) 05:35:25 ID:mm1elypB.net
ブサほど空気圧の変化感じ取れるバイクないくらいな感じする。0.2でも変な感じするしな。

707 :774RR:2020/08/02(日) 05:37:35 ID:6HJp2GgF.net
タイヤの空気圧もそうだけど週一で乗って大体30〜100km程度しか
走らなくなったら1年で新品の国産バッテリーが死んだな
初めてハズレ個体引いたわ・・・今は月一で充電してる

708 :774RR:2020/08/02(日) 05:42:50 ID:iXcxjotI.net
洗剤プシュプシュしたら小さい穴から空気お漏らししてました。
昨日サブバイク契約してきたのにまた行かないと。。。

709 :774RR:2020/08/02(日) 07:46:24.13 ID:qSqgSYMN.net
>>707
うちは8年くらい持った
8年目の途中で高速のPAで休憩してエンジンかけようとしたら死んだ
車のドライバーさんがジャンプしてくれて家まではなんとか帰れたけど
4年くらいで交換が精神衛生上よろしいかな

710 :774RR:2020/08/02(日) 07:52:04.12 ID:tS6V87CH.net
なんか最近の密閉型って昔のと違って前兆があまりなくて突然死するよな なんかデジタルっぽい

711 :774RR:2020/08/02(日) 07:54:36.00 ID:tS6V87CH.net
点火方式の違いなんかね

712 :774RR:2020/08/02(日) 15:15:39.15 ID:uxrXOdJO.net
なんとこれ300キロ出るスーパーバイクなんですね

713 :774RR:2020/08/02(日) 15:21:52.24 ID:UU6ltljN.net
出せるけど出さないのと
出せないから出さないではロマンの差が違う

714 :774RR:2020/08/02(日) 16:19:21 ID:Sr5JuyXa.net
公称馬力は税込み月収
後軸馬力は手取り月収
出す速度は消費額

手取り月収160万でも40万でも暮らしぶりは同じかもしれないが
160万稼いで40万使うのと40万稼いで40万使うのとでは大きく違う。

715 :774RR:2020/08/02(日) 17:26:57.55 ID:nBbgb6w7.net
ハァ?w

716 :774RR:2020/08/03(月) 09:44:48.38 ID:JWeucLou.net
例えが下手な人って軽微な知恵遅れの可能性があるらしいね

717 :774RR:2020/08/04(火) 06:33:21.01 ID:2Fs/qY4F.net
こんなときにfacebook にツーリング行ってきたとか
書き込んでるバカたちどうにかなんないの
行ってもいいけど書き込むなよw

718 :774RR:2020/08/04(火) 06:42:01.16 ID:51z8JEYW.net
自粛警察か?ツーリング先でカラオケ大会やる訳じゃないだろうに
普通のツーリングなんて他人と交わる密度なんて低いだろ
それがダメなら仕事にも行けやしない

719 :774RR:2020/08/04(火) 07:36:13.65 ID:1UXTkpg+.net
メシ食いに店入るよな
ずっと喋らずに
黙々と食ってんのか?

720 :774RR:2020/08/04(火) 09:50:33.23 ID:YeWmsbL2.net
日付書かなきゃいいかな
去年の思い出〜

721 :774RR:2020/08/04(火) 10:22:44.82 ID:Jurk6iuk.net
旧ブサ乗りだけど空気圧0.2程下げると曲がりやすい

722 :774RR:2020/08/04(火) 10:23:57.26 ID:0sJAu0wj.net
行ってもいいけど書くなよってのはあるよね
俺はもう好きにすればいいと思うけど
あくまでソロの話であってマスツーとなると別だけど

723 :774RR:2020/08/04(火) 10:41:10.53 ID:HeRv6J54.net
>>719
一人なんだよ言わせんな

724 :774RR:2020/08/04(火) 16:30:20.16 ID:BFpfunmP.net
この時期にツーリングもいいけど流石にソロだろ〜
誘って行く気にはならんな〜

725 :774RR:2020/08/04(火) 17:28:30.29 ID:PvXpeCE8.net
ツーリングでも人と集まる事が主体のやつもいるからな
そっちの方が多いんじゃないか

726 :774RR:2020/08/04(火) 20:04:31.52 ID:/D8r/vOm.net
>>723
オラも なんで独り言いながら飯食ってるのかと思ったわ
お前ら マスツーなん?

727 :774RR:2020/08/04(火) 22:55:24 ID:8A6Pwh8o.net
道の駅でもマスクレスで集まって地べたに座って喋るおじさん多くいたなぁ・・・

728 :774RR:2020/08/04(火) 23:32:43.77 ID:C94urvoN.net
以前50代の人のマスツーの話聞いたけど
温泉ある旅館で宴会とか
ホテル泊の時は夜スナックに飲みに行ってカラオケとか言ってた気がする

自分はソロしか行かないから関係なし
今年は北海道行き考えてたけどコロナでお金なくなったから諦めた。
かわりに9月入ったら日帰りランガンエギングツーに行くつもり。

729 :774RR:2020/08/05(水) 13:21:00.97 ID:7DvLP2YX.net
これからはwirhコロナの時代だからね
如何に対人非接触(間接も含む)でツーリングを楽しむか

730 :774RR:2020/08/05(水) 13:21:10.86 ID:7DvLP2YX.net
with

731 :774RR:2020/08/05(水) 13:39:17.67 ID:lwbUw7xZ.net
ツーリングも風俗もリモートの時代やね

732 :774RR:2020/08/05(水) 14:54:37 ID:DcPsSk2m.net
>>731
ちょっと公衆電話行ってチラシ取ってくるε=(ノ・∀・)ツ

733 :774RR:2020/08/06(木) 07:21:45.97 ID:WR2efA6j.net
HKPもあるのかな?
あったとしても夜の宴会もするんだろうか?

734 :774RR:2020/08/06(木) 09:18:39.33 ID:JMhSMRm7.net
>>731
オリエンタル興行買わないと接触プレイが楽しめないな

735 :774RR:2020/08/07(金) 08:33:30.75 ID:GF2HYbdY.net
新型のマイナーチェンジ後の限定色赤売った。
逆車、チタンフルエキガス検書類有り(35万)、ノーマルあり、走行9000、ワンオーナー
買取3社競合させて65万だった。ノーマル部品全部持って帰っていった。

こんなもん?
チタンフルエキをノーマルにもどしてこれだけでもヤフオクでうったほうがよかったかな・・・
オークファン見ると限定色じゃない同年式で同じマフラーつけてるの110万とかでうれ
てるんだが、失敗したかなぁ

736 :774RR:2020/08/07(金) 08:54:15.93 ID:kBQnFLuk.net
個人売買さいつよ
でも現車確認に来て値切る個人のフリした業者もいる

737 :774RR:2020/08/07(金) 11:35:58.38 ID:VWgLnkBU.net
去年、2008年赤黒 スリップオンマフラー(純正あり)
立ちゴケ無し、走行18000km車検取るタイミングでレッドバロンに査定してもらったら60〜65位って言われた。
売らなかったけどな

738 :774RR:2020/08/07(金) 12:02:05.06 ID:7yiNcN+D.net
高いやん
普通リッターバイクで10年以上落ちで2万くらい走ってるといいとこ30万だからな
リッターバイクでもSSとメガスホだけは別で中古販売車両の根付け見てりゃ分かるが強気の販売価格なのよ
隼なんか特に根強い人気で、こ汚い最初期型でも普通に80万くらいで展示してあったりする
だから安い中古探しても意外に高く、もう少し出して年式落ちの新古車買うってパターン

739 :774RR:2020/08/08(土) 02:30:56 ID:xiW9CQfX.net
>>735
勿体ないけどまあそんなもんよね

740 :774RR:2020/08/08(土) 02:45:26 ID:exQXd8Jz.net
売るときは一瞬で古いバイクにしてはいい値も付くが
また欲しいと思ったときに新しいの買いなおすにはかなりの熱量がいる
だからずっと手放せない

741 :774RR:2020/08/08(土) 06:14:27.50 ID:yGu7mqM0.net
8月8日、ハヤブサの日やな。今日ティーザーで新型発表されるかな?

742 :774RR:2020/08/08(土) 06:52:59.78 ID:uCXj7fH9.net
>>735
フリエキついてても3万円アップが良いところ。
オクだと10万以上になる。

743 :774RR:2020/08/08(土) 10:23:46.41 ID:wW54v5QP.net
面倒だけど、パーツ外して車体もパーツもヤフオクが1番手元に残る金額は大きい。でも面倒。

業者買取なら、現金すぐに手に入るし楽。

2008年式以降の隼なら過走行でも60万くらいになると思うわ。

744 :734:2020/08/08(土) 11:52:26.38 ID:77kmA8dy.net
やっぱもったいないことしたんだなぁ、後悔・・・

745 :774RR:2020/08/08(土) 12:58:40.51 ID:W64NFZZ+.net
買った店に持って行って相談したらよかったのに

746 :774RR:2020/08/08(土) 13:51:36 ID:PQ/2znWT.net
急遽タンデムでキャンプの計画が。
普段はタンデムシート潰して積載してるんだけど
ベース、ステー、ボックスで安くていい組み合わせ
教えて下さい。

ヘビーユーズするつもりもありません。

747 :774RR:2020/08/08(土) 14:24:07.86 ID:77kmA8dy.net
>>745
買った店は通販なんだけど、遠方で電話での仮見積もりで45万でした。

748 :774RR:2020/08/08(土) 14:29:54.65 ID:77kmA8dy.net
>>746
安くてってのがあてはまらんかもだけど、デイトナ、GIVIの専用フィッティング+専用
汎用モノロックベースM5Mだったかな?48LくらいのGIVIモノロックケースで20kgくらい
つんで200km*4回くらいつかったけど全く問題なかったよ。

完全互換じゃないし自己責任だけどGIVIベースにはワールドウォークってとこの
箱が安くてほぼぽんづけ(ベースにやすりで削る程度の加工は必要なパターンもあり)
できるよ。

あと1週間はやければ箱以外一式5000円くらいで譲ったんだが・・・

749 :774RR:2020/08/08(土) 15:32:58.48 ID:M3tlBOrV.net
>>747
65で納得しろよ…

750 :774RR:2020/08/08(土) 16:40:11.46 ID:m8Vd8zOy.net
>>746
車で行ってホテルに泊まれよ
GOTO!

751 :774RR:2020/08/08(土) 19:59:18.33 ID:PQ/2znWT.net
>>748
情報ありがとうございます

えー、まじですかぁ。もう一つ持ってないですか?

752 :774RR:2020/08/09(日) 17:42:55 ID:jNj2BhJP.net
新隼は今年の秋に発表、発売は来年か再来年と予想
という事で発売したら新隼のエンジンを使ったネイキッド製作にすぐに取りかかって下さい(菌王)

753 :774RR:2020/08/09(日) 19:41:42.06 ID:FdGT3snk.net
キレなくていいの??

754 :774RR:2020/08/09(日) 22:22:32.84 ID:mqcWV/1+.net
次の隼はいくら用意すればいいんだ・・・250万円ぐらいか?

755 :774RR:2020/08/09(日) 23:50:31 ID:jLlXKU+2.net
今時リッターSSでもそんくらいかそれ以上すんのに
一応格としたらSSの上メーカーフラッグシップ的モデルじゃなかった?メガスポとかH2級のモデルは
仮に250万としたら大したバイクじゃないし
少なくとも今後10年間メーカーフラッグシップを張れるようなバイクじゃないな

756 :774RR:2020/08/10(月) 00:01:12 ID:t0VQ5YfT.net
隼って3000まではものすんごくもっさりよね
まふりゃー替えたからかしらね

757 :774RR:2020/08/10(月) 02:32:15.40 ID:X9WliLcS.net
>>755
スズキは昔から他メーカーより安いよ

758 :774RR:2020/08/10(月) 10:46:33.50 ID:Sq7OXNFE.net
新型カタナ見てりゃ昔のスズキと違う事は一目瞭然だろう
コスパが良いんじゃなく本当に安もん

759 :774RR:2020/08/10(月) 11:15:03.48 ID:HwwNXtNn.net
流石に適当な突貫工事のカタナと違って十分な開発期間掛けた隼は違うでしょ…

違ってくれ…

760 :774RR:2020/08/10(月) 12:13:23 ID:qLI/aJF6.net
カタナみてカッコいいと思う人1人もいないだろ
思い入れがあるから買う人はそれなりにいるだろうけど。

761 :774RR:2020/08/10(月) 18:00:21.89 ID:3th24Fcj.net
そもそも今のカタナって日本で製作したわけじゃないからね(イタリア)
さて新型隼の車体価格は・・・200万あたり、R1000Rと同じ位かなぁ
SHOWAフロントフォークとか電子制御とか付くとそれ位は当然かと

762 :774RR:2020/08/10(月) 21:35:07.64 ID:gb05zPnd.net
でも日本の承認なかったら商品としては出せないからね
今のスズキはあんな感じよ

763 :774RR:2020/08/11(火) 11:58:54.45 ID:SUK1KgMR.net
>>653
何の不満も無いなら乗り続ければイイのでは?

764 :774RR:2020/08/11(火) 18:13:46 ID:P4bOY45I.net
だから新しい刺激が欲しいってとこじゃない?

765 :774RR:2020/08/11(火) 18:25:57 ID:lwX63OgW.net
特に不満は無くても乗り慣れてしまうと、新しい趣向を楽しんでみたくなる気持ちは分からないでもない

766 :774RR:2020/08/11(火) 18:53:16.15 ID:5hm0V187.net
バイクなんて無くてもいいものだからこそ拘りたい
最新のはどんな感じか味わってみたい気持ちはある。
電子制御満載でも、その恩恵を受けるような走りはほぼしないんだけど。

767 :774RR:2020/08/11(火) 18:58:36.91 ID:+rSSJEss.net
県外ツーリングとか隼を目の届かない外に停めておくのが気になってしょうがない

768 :774RR:2020/08/11(火) 20:29:58 ID:j9jnU411.net
それは盆栽だね

769 :774RR:2020/08/13(木) 00:10:04.27 ID:mJ4KDitR.net
フレームからの熱で太ももが火傷しそうになったから
ついに革パン買ったわ、メルカリで
どんだけ効果があるか楽しみ

770 :774RR:2020/08/13(木) 01:46:55.33 ID:rqxL3O8L.net
熱対策なら滅茶苦茶に効くよ
更に無駄に滑らなくなるからライディングが楽になる
一度履くと安心感が違う

771 :774RR:2020/08/13(木) 07:33:59.72 ID:kCowLhvH.net
革パンツも良いけど、これからの季節はやっぱりメッシュパンツだなー

772 :774RR:2020/08/13(木) 11:02:12.62 ID:mJ4KDitR.net
メッシュはやばいだろ
知ってて書いているんだろうけれど

773 :774RR:2020/08/13(木) 19:40:52.67 ID:cO6LTsU8.net
やけどするとか熱いって言ってる人は都市部住みやすり抜けしないか身長低い人?14rよりは熱いけど半ズボンで問題ないけどな冷却能力落ちていませんか?R1とかなら冗談だろってくらいあついと思うけど

774 :774RR:2020/08/13(木) 19:48:05.11 ID:byCeQD5a.net
むしろ半ズボンが問題な件

775 :774RR:2020/08/13(木) 20:05:16.24 ID:cO6LTsU8.net
それはそうなんだけどメッシュでやけどしそうなんてちょっと大げさだと思うよ

776 :774RR:2020/08/13(木) 21:14:48.80 ID:dMCcIt7f.net
半ズボンでバイク乗ってる人には言われたくないと思うぞ

777 :774RR:2020/08/13(木) 21:20:17.90 ID:j6ixpA7H.net
半ズボンwww

778 :774RR:2020/08/13(木) 21:36:38.66 ID:XgOkCM1I.net
のび太くんがバイクまたがってる絵を想像した

779 :774RR:2020/08/14(金) 00:13:27 ID:4EBpxtxl.net
隼も止まらなければどうって事ない熱さだよ!
問題なのは憎いのは渋滞だ!

780 :774RR:2020/08/14(金) 01:02:19.00 ID:Kk1iMACK.net
>>773
時々都心縦断通勤してるけど9時過ぎたらもうヤバいよ。
走ってれば大したこと無いけど、ストップ&ゴーばかりだからね。

781 :774RR:2020/08/14(金) 13:44:28.03 ID:nk7Qdg++.net
>>780
都内は湾岸付近しか走らないようにしてるそれ以外は嫌じゃ

782 :sage:2020/08/14(金) 15:20:35.78 ID:wOX+An4j.net
隼熱いって思ってたけど、SS買い足したら比じゃなかった。

783 :774RR:2020/08/14(金) 16:13:35.54 ID:Pu5oh7Lv.net
R1と比べると隼ならデニムでもイケるし熱風が暑いぐらいで済むね
隼がコタツならR1とかは火鉢だからほんとに火傷する

784 :774RR:2020/08/14(金) 17:52:10.44 ID:6eSfjyW3.net
>>780
バイクで都心部を走るなんて苦行以外の何物でもないので
近寄りもしないなー
ましてや夏場は倒れそうだ

785 :774RR:2020/08/14(金) 23:28:08.15 ID:b8FkZfGq.net
若かったあの頃、メッシュなら涼しいんじゃないかと走り出して5分で戻って投げ捨てたわ

786 :774RR:2020/08/15(土) 01:02:52.62 ID:/TUFMzo6.net
メッシュは走ってるとき冷えすぎて、止まってるときは冷えずに暑いって印象

787 :774RR:2020/08/15(土) 01:21:40.69 ID:eAlE4f3m.net
>>769
革パンなかなかいいのが見つからないんだよな
ニースライダーまたいなのがついたやつ買ってみたけど
膝の位置が合わずに結局使わなくなった
ストレートジーンズタイプみたいなやつは股下が短いのが多くてツンツルテンになっちゃう
オーダーメイドが一番いいんだろうけど高いし
みんなどんなの買ってるのかな?

788 :774RR:2020/08/15(土) 05:29:17.52 ID:qiIZne6I.net
店で見てカッコ良さにヒョードのパンチングレザーパンツを衝動買いしたけどブーツインタイプにしたのは失敗した
考えたらサーキット走る訳じゃないのに ブーツインだと合わせるのはレーシングブーツなんだよな
ツーリングにレーシングブーツは仰々しくて レーシングブーツ履くのが嫌で結局殆ど使ってない
ブーツアウトタイプにすりゃ良かった

789 :774RR:2020/08/15(土) 06:12:02.75 ID:9YqdHgCe.net
現行CBR1000RR-Rも乗ってるけど、隼にくらべたら全然太もも暑くないんだけど。
だから真夏はもったらRR-Rのほうのってる

790 :774RR:2020/08/15(土) 06:33:42.74 ID:3GDca89w.net
もったら

791 :774RR:2020/08/15(土) 17:27:33.03 ID:9CfY+NJx.net
駐車スペースの関係で久々にバイクで昼から仕事に行ったらえげつない暑さ
走行中に受ける風はファンヒーターのような熱風
長めの信号待ちではすぐにファンが回りだしてファンヒーターのような熱風
ニーグリップしたくないくらいタンクも熱い

792 :774RR:2020/08/15(土) 18:42:42 ID:up8m/dTX.net
久々に乗ろうと思ったらスロットルボディが固着しちゃってたよ

793 :774RR:2020/08/15(土) 18:59:40 ID:3c1pbZkF.net
隼乗る時は革ツナギだけど、フレームが熱いなんて感じたことない。今時期は標高1000m以下は走らないから下界の渋滞とか知らんけど

794 :sage:2020/08/15(土) 19:04:53.90 ID:Ac4vfrsy.net
>>793
天国の人?

795 :774RR:2020/08/15(土) 19:13:44.82 ID:NF65Iupi.net
ヤッバw

796 :774RR:2020/08/15(土) 20:08:12.30 ID:cxJYfjIZ.net
お盆だなぁ

797 :774RR:2020/08/15(土) 20:44:39.83 ID:KUH3Pwty.net
しかし熱いなぁ
内モモ真っ赤になってる、軽いヤケドだな
気温が50度ぐらいになっても気付かんわ

798 :774RR:2020/08/16(日) 08:14:40.86 ID:Sv2Ne7Zk.net
>>788
革パンを出してる殆どのメーカーでは、ブーツインの革パンは生産数が少ないのに売れ残るらしいからなぁ。
レーシングブーツを使ってる人でもブーツアウトで履いてる人が多いし、本格的に走る人は最初からツナギにいくらしい。

799 :774RR:2020/08/16(日) 10:53:53.35 ID:8XnqM4LB.net
>>798
ツナギだとトイレが大変そう

800 :774RR:2020/08/16(日) 17:57:09.53 ID:dodMFMua.net
>>792
漏れもやらかした事ある。長い事ほったらかしにし過ぎた

801 :791:2020/08/16(日) 18:00:02.21 ID:UTjO4nWZ.net
キャブクリーナーぶっ込んで回復
熱いし暑いからハーフカウルにしたいなあ

802 :774RR:2020/08/16(日) 21:16:25 ID:bQ2/WTcs.net
ハーフカウル、バーハンドル、角度の立ったスクリーンってめちゃくちゃカッコ悪い。純正こそ至高
何かちょっと変えるだけで急にダサくなる。

803 :774RR:2020/08/16(日) 21:42:32.22 ID:WTp56AJZ.net
>>802
その考え方が1番ダサい

804 :774RR:2020/08/17(月) 01:12:52 ID:GD2C58yU.net
>>803
同意。>>802みたいな自分の考えが正しいとか押し付けるやつどうかと思う。

805 :774RR:2020/08/17(月) 15:20:33.71 ID:RLNwFMGL.net
バーハンとリアボックスだけは付けたくない

806 :774RR:2020/08/17(月) 16:05:46.46 ID:dHrpl92Z.net
>>803
>>804

頭にブーメラン刺さってるよ

807 :774RR:2020/08/17(月) 17:59:58.70 ID:2NLq7D/I.net
自分はカタナ乗りでもあるのでカタナのミーティングにも行くんだけど当時カッコ悪いからと交換され捨てられていた耕運機ハンドルを探して着けてる人が増えてるなと実感してる
自分も使った事は有るので扱い易くてポジションが楽なのも否定しないし加齢で体力が衰えるのは仕方ない事なんだけどさ、カタナにそんなアップハンドルを着けてる人をよく観察すると腹がね・・・

808 :774RR:2020/08/17(月) 18:54:21 ID:c/BD9vcg.net
ノスタルジーってか当時じゃダサくて笑い者だが、当時のオリジナルを尊重するって言い訳が通用するからな

809 :774RR:2020/08/17(月) 21:12:40 ID:f+f9yd+U.net
俺は楽だからとかでなく、隼のバーハンスタイルが好き。カッコ良く感じる。
そんな俺は異端なのか?

810 :774RR:2020/08/17(月) 21:18:14 ID:MwXFpiRI.net
>>809
好みの問題だけど少数派ですね。

811 :774RR:2020/08/17(月) 22:27:29 ID:c/BD9vcg.net
ケージとかも付けてジムカーナ仕様ならアリかな
トップケース付けて極楽仕様だとちょっと・・・

812 :774RR:2020/08/17(月) 22:58:57.50 ID:h0oMfNmN.net
新型出ないなら大規模メンテしちゃおうかなあ
50くらいいきそう

813 :774RR:2020/08/18(火) 00:28:10.57 ID:LwJq6MIB.net
好きにしろ

814 :774RR:2020/08/18(火) 09:43:02.94 ID:Jjulfz/Q.net
隼はバーハンにしても前傾なので極楽仕様にはほど遠いんですよ

815 :774RR:2020/08/18(火) 11:57:05.06 ID:e0q/Y1Mx.net
隼ってストックの状態で極楽バイクと思うけど

816 :774RR:2020/08/18(火) 12:12:20.10 ID:YNiNtxsQ.net
極楽(SSと比べて)

817 :774RR:2020/08/18(火) 12:28:57.13 ID:7bu2Sl7z.net
come back in two weeks...

818 :774RR:2020/08/18(火) 12:33:26.46 ID:n6At7BDj.net
どのバイクも慣れだと思うけど身長とか体格によっては地獄だったりするから…
俺は図体デカイからライポジ的には隼は楽だと思うけど、身長小さいとハンドル遠くて辛いと思う

819 :774RR:2020/08/18(火) 13:56:45.28 ID:Y3dKU7kv.net
身長低い人は隼選ばないと思うんだが

820 :774RR:2020/08/18(火) 15:27:19.64 ID:e0q/Y1Mx.net
前傾ゆるくてポジション楽。ステップ位置低い。シートくそ低い。トルクモリモリ。防風性高い。峠も速い。サーキットも走れる。

まじで乗り換えるバイクがない。

821 :774RR:2020/08/18(火) 19:51:43.48 ID:O2kYBLd9.net
体型は人それぞれだから好きなポジションで乗れば良いだろw

822 :774RR:2020/08/18(火) 19:55:03.10 ID:VTfIFuWb.net
>>820
峠も速い←
なぜそう思ったのか?

823 :774RR:2020/08/18(火) 20:07:29.80 ID:sfut9KRq.net
上りはパワーあるから遅くはない
下りは重さがヤバいわ

824 :774RR:2020/08/18(火) 20:50:15 ID:QdIR9D2R.net
ジーンズだけだと熱くて乗れないわ
耐熱インナーっての履いてる
あまりにも猛暑すぎて月末のツーリング断ろうかと思ってるわ

825 :774RR:2020/08/18(火) 21:03:10 ID:kZHMKn9B.net
>>820
隼と同一エンジンでバーハンドルでポジション楽なスーパーバイクがあります(半ギレ

826 :774RR:2020/08/18(火) 21:39:26.07 ID:VTfIFuWb.net
>>823
峠は遅くもないが速くもない←が正解では?

827 :774RR:2020/08/18(火) 21:51:36.47 ID:akoHy3yF.net
長く2りんかんジーンズ履いてるけど問題なし!
真夏は必要な時しかニーグリップしない

828 :774RR:2020/08/18(火) 22:37:47.30 ID:nZ80Z6L3.net
https://twitter.com/pironoshike8823/status/1295714888187293698?s=20
エンジンオイルで隼が軽くなるの?
(deleted an unsolicited ad)

829 :774RR:2020/08/18(火) 22:43:51.68 ID:2tGxHkM4.net
軽くなるとしても微々たるもの
リッターSSを常にタンデムで乗ってるような車重だからな
軽量リチウムバッテリー等、多少の軽量化しても焼け石に水だよ

830 :774RR:2020/08/19(水) 01:01:26.85 ID:9kwvVngj.net
質量じゃなくて摩擦的なものじゃない?しらんけど
>>824
耐熱インナーよさそうだけどアホみたいに高いね
程度の良い中古の革パンツ買えそう
>>827
二輪姦の内ももが革のジーパン良さそうだよね、欲しいと思った

831 :774RR:2020/08/19(水) 06:21:52.80 ID:23IV7tyj.net
このバイクでGT-AIR U使ってる人いますか?
今VECTOR-Xで視界問題なし、Z-6だと前傾姿勢で視界が遮られる。
GT-AIR Uだとどんな感じか購入希望だもんで気になってます。

832 :774RR:2020/08/19(水) 06:30:45.21 ID:/xvvfNlc.net
そんなに前傾するバイクではありませんので、身長が低いか頭の形がおかしいです。
はい、次

833 :774RR:2020/08/19(水) 06:41:38 ID:9kwvVngj.net
?じゃないGT-AIRだけど、少し気になる程度でそんなに問題ないよ。

834 :774RR:2020/08/19(水) 10:54:06.96 ID:UEGZpkrb.net
サイズは合っているのか。正しくかぶれているのか。目から頭頂部までの長さは短くないか

835 :774RR:2020/08/19(水) 12:44:40.74 ID:YzJaJ9nv.net
>>818
体が大きい人は良いな。俺は170cmギリ届かないぐらいで、隼は、タンクに寄りかかるみたいに前傾が強く感じる。
むしろ、GSX-Rの方が楽なぐらいだったよ。

836 :774RR:2020/08/19(水) 13:16:40.60 ID:kXIOyJWc.net
>>835
人によってはSSの方が楽だよね多分
俺も前にSS乗ってたけどそれよりハンドル遠く感じるし
ただハンドルの低さ自体はそこまででもないって気がする

837 :774RR:2020/08/19(水) 13:23:02.83 ID:AMcxDEVX.net
170くらいあればどんなバイクだって乗れるよ
女性で身長低くても上手い人っているんだよなあ

838 :774RR:2020/08/19(水) 13:34:11.14 ID:kXIOyJWc.net
上手下手の問題より体格由来で楽か否かみたいな話だから…
でも上手く余計な力みを減らすように乗って体の負担減らすのも大事だよね

逆に俺なんかがVTR250に乗るとボリショイサーカスの熊になるし、膝周りも窮屈だしね…

839 :774RR:2020/08/19(水) 14:54:06.78 ID:5Fl+7QwC.net
>>838
小さいバイクだと足が吊るw

840 :774RR:2020/08/19(水) 17:10:22.98 ID:uXkjSy5k.net
新型のティーザー公開、まだかなぁ?

841 :774RR:2020/08/19(水) 18:44:28.45 ID:6DW53vgo.net
プレミアついてくれとまでは言わないけど、ずっと中古相場維持してくれないかな

842 :774RR:2020/08/19(水) 22:29:35 ID:7AzEtl5V.net
新型カタナみたいな新型隼だったら、きっと中古相場も維持されるだろうけどね

843 :774RR:2020/08/19(水) 23:00:58.37 ID:NATiJY6N.net
その可能性はけっこうある

844 :774RR:2020/08/19(水) 23:53:07 ID:K0BBCNSU.net
>>831
Z-6は全く問題なかったがなぁ
2は知らんがGT-AIR買ったらサンバイザーの収納分厚くて
視界が妨げられるので一度使ったっきり押し入れの中
今はZ-7使ってる

845 :774RR:2020/08/20(木) 01:17:59.99 ID:keJ78D7u.net
>>842
イタリア主導とか訳わかんない事しないと思うけど

846 :774RR:2020/08/20(木) 06:14:14.87 ID:9peZ7IRv.net
>>847
Z-6で気にならなくてGT-AIRで視界上部が気になるようならGT-AIRは止めようと思います
通勤で使ってるんだけど日没が早くなってくると帰宅時暗くなってるのでインナーバイザー付が欲しいなと思ったもんで
Z-7やGT-AIRみたいなツーリング用は元々用途が違うみたいです

847 :774RR:2020/08/20(木) 06:19:31.71 ID:9peZ7IRv.net
>>847
Z-7がダメって事ではないです
自分の使い方だと買い増しする程では無いなという意味です
なんかスイマセンです

848 :774RR:2020/08/20(木) 14:56:22.05 ID:4bnt7QKl.net
今年も新型の発表無いから安心して

849 :774RR:2020/08/20(木) 16:16:52.08 ID:CN8SKaNE.net
スプロケは純正でいいやと思っていますが
チェーンはどこのにしてます?

850 :774RR:2020/08/20(木) 16:34:11.15 ID:UrIJRBlf.net
>>831
使ってるけど特に問題無いかな〜
先週クソ暑い中高速で雨が降り出したらバイザーが曇ってイラついたくらいかな。
あとメットホルダーがほしくなるくらい

851 :774RR:2020/08/20(木) 16:36:23.63 ID:UrIJRBlf.net
顎紐がラチェット式?なにしろ既存のタイプじゃないから純正のホルダーには掛けづらい

852 :774RR:2020/08/20(木) 19:01:17 ID:0U8JEAXV.net
>>849
520コンバートしてDIDの1200ccまで対応のグレード使ってる

853 :774RR:2020/08/20(木) 20:05:11.69 ID:NxozcjD2.net
エヌマのスリード良いぞ

854 :774RR:2020/08/20(木) 21:47:52.10 ID:CN8SKaNE.net
すりーどだけやけに高くないですか?
こだわりないのでrkでもdidでもいいのかとおもってるんですが
江沼はスリードでないグレードも隼のがあるんでしょうか
えーとEKシールチェーンかスリードを選べるのかしら
どうえらんだらいいのかなー

855 :774RR:2020/08/21(金) 14:59:05 ID:OZMuSfQL.net
>>852
横からすみません。

520にコンバートすると、どのようなメリットがあるの?

856 :774RR:2020/08/21(金) 15:10:59 ID:GLbzC2qr.net
>>855
フリクションロスの低減。

857 :774RR:2020/08/21(金) 18:00:11.66 ID:oJHrXRTQ.net
スリード 体感で押し引き軽くなったけどな(個人の感想です
見た目も シルバーならいやらしくないから良いぞ

858 :774RR:2020/08/22(土) 20:02:18.90 ID:eVGNy2Hl.net
ttps://youtu.be/CXNmR_7G-ek
こんな加速あるのか

859 :774RR:2020/08/22(土) 22:09:34.21 ID:m5zlPURr.net
>>858
シャーシダイナモじゃないの?

860 :774RR:2020/08/22(土) 22:22:00.07 ID:l0/eDqNF.net
ターボ着いてるじゃん

861 :774RR:2020/08/22(土) 22:22:21.82 ID:G4JkPbwF.net
ブーストのかかり方から見て負荷の少ないシャーシダイだね

862 :774RR:2020/08/22(土) 23:41:49.96 ID:OYI6b5iE.net
国内でターボ付きの隼って何台あんだろうな

863 :774RR:2020/08/23(日) 01:58:44 ID:tXJ4/uLf.net
旧型の安いサイドスタンドプレート欲しいけど、現行対応のしか売ってないけど
新旧形状一緒かな?
レバーとかも新旧対応のものと別な物の違いが判らない

864 :774RR:2020/08/23(日) 16:11:57.80 ID:BrTLLSvx.net
>>863
WebikeのUSサイトで調べたらサイドスタンド「42310-24F00」は99〜19まで共通っぽいぞ。買っちゃえ。

865 :774RR:2020/08/23(日) 16:19:04.61 ID:j4Nc6ia8.net
新型隼にターボ付けてくれ

866 :774RR:2020/08/24(月) 20:38:16.56 ID:dQklff1K.net
ターボいらんし、電サス、クイックシフター、クルコン、トラコン、ABS、ETC付きで早よ出してくれ。

867 :774RR:2020/08/24(月) 21:40:30.38 ID:lza66q+R.net
バイクにターボを求める奴はリッターオーバーで全開しても物足りんのかね
いつもこの手の過給器の話になると疑問なんだけど

868 :774RR:2020/08/24(月) 21:53:22.34 ID:PqwVc0an.net
隼に数年乗ってるけど全開にするのは今でも恐怖100%だし何なら全開にしたことないかも

869 :774RR:2020/08/24(月) 22:33:02.65 ID:nvdy6cSg.net
more power

870 :774RR:2020/08/24(月) 23:26:02.46 ID:R/s0mxxV.net
ターボ待望論。

871 :774RR:2020/08/25(火) 00:35:25.92 ID:PRnwsFNW.net
3000以下はめちゃくちゃおそい

872 :774RR:2020/08/25(火) 02:38:25.38 ID:R8UW0jaZ.net
もぉ モーターの時代でしょ
スタートから最大トルク尚且つフラット
バイクにターボはトルク変動が大き過ぎて相性が良くないし

873 :774RR:2020/08/25(火) 08:48:38.76 ID:yW6WkDwg.net
バッテリーが重すぎる
相性が良くないね

874 :774RR:2020/08/25(火) 13:11:14.26 ID:vKnWRSvp.net
ターボ付ける予算は軽量化に回した方がいいわw
SSまで絞らなくて良いが220〜230kgぐらいで出してくれ

875 :774RR:2020/08/25(火) 13:20:12.46 ID:grQdD2+g.net
うむ、個人的にはレースレギュレーションに縛られない
1200cc位のSSっぼいのを出してくれたるなぁと

876 :774RR:2020/08/25(火) 13:35:05.59 ID:TrQfUkXQ.net
今のスズキならカタナのフルカウル版が新型隼だよね

877 :774RR:2020/08/25(火) 13:45:03.35 ID:XYIiBmUB.net
やめてくれ…地獄かよ…

878 :774RR:2020/08/25(火) 14:42:23.41 ID:UAlkyDi4.net
そこで私の出番ですよ(半ギレ)

879 :774RR:2020/08/25(火) 17:09:15.95 ID:oLVW4WdP.net
あのカタナをフルカウルにされても・・・
来月箱根でカタナの集まりがあるから行ってみるつもりだが新型は多いのかな

880 :774RR:2020/08/25(火) 17:11:12.79 ID:wrJ43SDe.net
70万貯めるわ
隼買うわ
決めたわ

881 :774RR:2020/08/25(火) 17:26:09.62 ID:VS8uCFW7.net
新型、250万くらいで買えるといいよね…

882 :774RR:2020/08/25(火) 17:38:34.47 ID:wrJ43SDe.net
2003年モデルの青とシルバーのがイカス
給付金使うかあ

883 :774RR:2020/08/25(火) 19:30:04 ID:RY42tpOY.net
>>881
約90万円アップか・・・まぁSSの上級グレード買うより安いか

884 :774RR:2020/08/25(火) 19:35:20 ID:9QjB02xF.net
2005の赤黒が好き。
後期の赤黒限定よりも
昔ながらのスズキ感がいい。

885 :774RR:2020/08/25(火) 19:38:49 ID:iydI6jPQ.net
昔からのスズキなら青白じゃないの

886 :774RR:2020/08/25(火) 19:46:31 ID:T+2R4ai0.net
2005限定車(黒フレーム)
走行12000キロ コケ傷なし
乗り出し67万! 高い?安い?

887 :774RR:2020/08/25(火) 20:58:07.83 ID:BWVoure8.net
ちょい高いかな

888 :774RR:2020/08/25(火) 21:18:27 ID:g0B9aMV2.net
その走行12000ってのも怪しいしな

889 :774RR:2020/08/25(火) 22:12:47.40 ID:oMnM3Let.net
前期は手がかかるぞ

890 :774RR:2020/08/26(水) 00:22:07.84 ID:t6eFzfl0.net
>>881
スズキなら200万までで抑えてくれるはず。

891 :774RR:2020/08/26(水) 00:57:59.25 ID:CxEzT337.net
15年前の整備記録もないようならギャンブルだな
まぁ若いうちは勢いで買っちゃうのもアリっちゃアリ
20年後には笑って話せる

892 :774RR:2020/08/26(水) 05:56:19.48 ID:XboqMlut.net
200万までか…
電制満載にせにゃならんし
エンジン、フレーム新規で作ってたらとても無理だな
またS1000をベースバイクにするか…@スズキ二輪

893 :774RR:2020/08/26(水) 07:26:20 ID:iOtIF2Y2.net
15年前の05が走行12000キロか
周りの08以降の隼乗りだって3万キロ4万キロ当たり前なのにな
3000キロとかじゃ曰く付きっぽいけど1万キロ前半って客がウホウホ買っていく丁度いい走行距離ではある
マジレスすると、その走行距離で程度が良くオクでもなくバイク屋での乗り出し価格なら妙に安い 車体60位?走行3万キロでも普通にその位で展示してあるし

894 :774RR:2020/08/26(水) 07:33:20.31 ID:EA6jR8EO.net
バックステップつけてる人感想聞きたいです
昨日バイク屋さんにいって相談したらやめといた方がいいよと言われそうなのかな〜、どうしたもんかなと思っています

895 :774RR:2020/08/26(水) 07:42:43.12 ID:XboqMlut.net
何故バックステップを付けたいのか
何故バイク屋は止めた方が良いと言ってるのか。そこが分からんと何とも
ファッションで付けるなら別にいいんでね?そこまでのデメリットなんてないし。敢えてデメリットがあるなら足裏への振動が増える、フレーム直付けなんで熱が直に伝わり足裏が熱くなる。

896 :774RR:2020/08/26(水) 07:51:35.85 ID:AKgESlkE.net
旧ブサにバックステップつけていたのは
またがったまま足でこいで動くときにステップがふくらはぎに当たるから、という
くだらない理由だった。

897 :774RR:2020/08/26(水) 09:09:34 ID:x9kuxULr.net
ステップ擦る前に、ジェネレーターカバーとカウル削れるからバックステップいらん

898 :774RR:2020/08/26(水) 10:12:41.61 ID:Waacpxk+.net
>>891
付き合いの長いバイク屋なので信用はしてるw

>>893
実は以前K9を新車で買って、7年7万キロ乗って手放したんだ
ほんで、猛烈に後悔してまた隼に乗りたくなった
前期なら手頃だし、FIの大型としてもかなり安い部類に入るよね
スペックだけ見ると前期はコスパ良すぎだよな

899 :774RR:2020/08/26(水) 10:53:17.54 ID:x9kuxULr.net
前期なら個人売買で30万前後、最終型で40くらい?
俺の基準だとそんな感じ。
古いから自分で直せない人にはあまりおすすめしてない。
トラブルの多い車種じゃないけど、定期的な消耗品メンテもあるし、いちいちバイク屋に修理させてたら金かかる。

なら新車かそれに近いやつを買った方がええと思う。

2005年の中古買ったら、前後ブレーキOH、フォークOH、ベアリング交換。タイヤ、チェーン。油脂類交換。
これバイク屋にやらせる?

900 :774RR:2020/08/26(水) 11:22:02 ID:t/SIHOBF.net
>>874
h2

901 :774RR:2020/08/26(水) 11:26:16 ID:l6KqIJ+q.net
全部バイク屋投げても車体合わせて90万後半行くかどうかだろうし、そこまで損かと言われたら微妙じゃねえかな
フォークも大事だけどリアサスもOHに投げたい
100万前後のタマでも結局同じメニューやりたい年式が多いしな

902 :774RR:2020/08/26(水) 11:47:27 ID:l+P2T0xZ.net
猛暑の中、知り合いの隼のフルエキ交換してやった
お礼が缶コーヒーだけってひどいと思いませんか?たいして仲が良いわけでもないのに

903 :774RR:2020/08/26(水) 11:58:02 ID:dGwi+pVg.net
やんなきゃいいじゃんw

904 :774RR:2020/08/26(水) 11:58:12 ID:ms/fYy5x.net
それをここで言って何になる?
直に本人に言って縁を切れよ

905 :774RR:2020/08/26(水) 12:14:40 ID:T+xcIKoM.net
>>902
そういう奴って居るよな
ケチなのかほんとに金無いのか知らんけど
お礼に焼き肉だキャバクラだの連れてける様な人は
最初から工賃払ってショップに頼むんじゃない?
ってか自分でやれば金かかんねーし

906 :774RR:2020/08/26(水) 12:16:36 ID:ecpl2cr0.net
そもそも教えてやるだけで作業は自分でやらせろよw

907 :774RR:2020/08/26(水) 14:05:13 ID:TooUSKsN.net
>>899
バイク屋じゃなければどこがやってくれるの?

908 :774RR:2020/08/26(水) 14:22:29.52 ID:B3Im5kfL.net
まさか缶コーヒーだけとは思わんかったw
焼肉くらいご馳走してくれるのかと思ってたが甘かった
再来年の8月にノーマルに戻して
車検後に再度フルエキにするはずなんで
全力で断る

909 :774RR:2020/08/26(水) 14:37:52 ID:IUdYZRAy.net
>>908
ただの馬鹿じゃん

910 :774RR:2020/08/26(水) 14:46:06.18 ID:QqoLmZM5.net
ボランティア行って
昼飯がショボいとか文句言う人みたい

911 :774RR:2020/08/26(水) 14:58:25.47 ID:O+dfUTso.net
まあでもフルエキ交換してもらったのに缶コーヒーで済ます人はね…
勉強になったと思って、次から基本的に他人のバイクの整備は断ろうや

912 :774RR:2020/08/26(水) 15:28:18 ID:d9EogkT1.net
根がケチな人って意外とそれが普通だと思ってるから
その人も缶コーヒーで充分だと思ってるよ、きっと

913 :774RR:2020/08/26(水) 16:15:36.16 ID:PJE39vfK.net
何度も頼まれ仕方なくやったのか
頼まれもしないのに、フルエキ交換?俺やれるぜやったるわ!って親切の押し売りっぽかったかで全然違うしな
前者ならちょっとないわな
猛暑の中なら缶コーヒーよりガリガリ君だしな

914 :774RR:2020/08/26(水) 16:58:34.61 ID:IUdYZRAy.net
>>911
なら最初から対価をきめとけと
あとからこんなとこでグチグチ言われても知らんがな

915 :774RR:2020/08/26(水) 17:40:19 ID:3Jejy/S9.net
知り合いでも隼のフルエキ交換で缶コーヒーとかないわー
焼肉くらい連れてってもらわんとな

916 :774RR:2020/08/26(水) 18:05:50 ID:zSOkJKeT.net
そもそも手伝うなよ…

917 :774RR:2020/08/26(水) 18:28:25.31 ID:l6KqIJ+q.net
>>914
対価も分からん奴に手を貸したのが間違いだろって話だからな
大して話題もねえんだからそんな話しても構わんと思うよ

918 :774RR:2020/08/26(水) 18:50:30.20 ID:N9WD3Oyz.net
新型まだ〜だのターボつけろだのくだらん話よりよっぽどおもしろい

919 :774RR:2020/08/26(水) 20:13:55.14 ID:G/e+6dYJ.net
そういう知り合いって友達じゃ無くてブサトモとかで知り合ったんじゃないかな?

920 :774RR:2020/08/26(水) 20:31:05.16 ID:z9mX1XkB.net
そもそも見返りにA5ランクの焼肉と生ビール奢れよって言えるぐらいの親しい仲じゃなきゃ引き受けるべき案件じゃない

921 :774RR:2020/08/26(水) 20:40:27.65 ID:g7oj3l3G.net
>>907
バイク屋頼むと待たされてイライラするから自宅でやってる。
純正部品他、消耗品はWebikeで注文。急ぎはAmazon。
バイク屋はもちろん行くことないし、用品店も行く必要なし

922 :774RR:2020/08/26(水) 20:53:33.58 ID:ziqBQd3g.net
ブサトモとかネーミングセンスなさ過ぎて寧ろ尊敬するレベルのダサさ。なんだよブサトモネットってw 小学生でももっとまともな名前付けるわ

923 :774RR:2020/08/26(水) 21:56:59.29 ID:xa/1xIH/.net
ブサ仲間ならどう?

924 :774RR:2020/08/27(木) 00:37:55 ID:BvnRdiAZ.net
>>921
ああ あなたバイク屋さんだったんですね
わたしのもおねがいしますっ
予算はいまなら結構あります

925 :774RR:2020/08/27(木) 00:52:57 ID:Ci1hQNnv.net
前後メンテナンススタンドではできないリフトいる作業とかは
機材持ってる人に頼むこともある
お礼はだいたい肉とビール
コストコで買ったリブに下味付けて圧力鍋で柔らかく蒸したやつを
BBQソースかけて角型七輪で焼いて一緒に食べる慰労会

926 :774RR:2020/08/27(木) 06:39:39.14 ID:3+uz3bOb.net
うわぁ。無いわw

927 :774RR:2020/08/27(木) 06:56:47.80 ID:SCfHpUWH.net
お礼ってか
自分が飲み食いしたいだけじゃん

928 :774RR:2020/08/27(木) 07:34:08.99 ID:/KgGhVIC.net
>>893
季節のいい時期しか乗らない人もいるよ

929 :774RR:2020/08/27(木) 08:06:36.67 ID:3JBHCMVQ.net
>>927
やってもらった礼&自分が飲み食いしたいっての含めて缶コーヒーだけより万倍良いと思うぞ

930 :774RR:2020/08/27(木) 08:27:29.40 ID:WloGHrNj.net
>>925
料理が結構手が込んでるしボリュームもある
お礼としては妥当だね

931 :774RR:2020/08/27(木) 09:54:09.82 ID:gjFAwos8.net
そんなに肉食いたいなら自分でいけよ

932 :774RR:2020/08/27(木) 15:31:24.13 ID:uFcFOUa7.net
話と空気が読めないやつが来たぞ
まさか缶コーヒーでマフラー交換してもらったやつ?

933 :774RR:2020/08/27(木) 18:20:57 ID:xw9QFXJN.net
店ならともかく、他人の手料理は食いたくないのれすw

934 :774RR:2020/08/27(木) 20:21:28.14 ID:33YSOPQt.net
お礼も出来ない奴はブサトモ辞めてくれないかな?

935 :774RR:2020/08/28(金) 08:48:52.27 ID:9VtyUYMj.net
普通は見合ったお金払うよな

936 :774RR:2020/08/28(金) 11:09:27.67 ID:UQoMmx8x.net
今は国内年500台ぐらいうr4得てる?

937 :774RR:2020/08/28(金) 12:30:00 ID:jDfpJ9Zl.net
ショップに持ち込みでフルエキ交換頼むと工賃3万円くらい?

938 :774RR:2020/08/28(金) 14:10:34.50 ID:8v1khLtZ.net
隼ならアンダーカウル外してラジエターずらしでいけるから高くても15000円ぐらいじゃない?

939 :774RR:2020/08/28(金) 14:40:07.03 ID:jDfpJ9Zl.net
15000円くらいですか
店で頼もうかな

940 :774RR:2020/08/28(金) 15:03:28.90 ID:a1xL1USw.net
持ち込みならもうちょっと高いんじゃないか
それでも2万ぐらいだと思うが

941 :774RR:2020/08/28(金) 15:04:50.56 ID:9VtyUYMj.net
フロントフォーク交換とかオーバーホールするとき純正エキパイだとエキパイでジャッキアップできるからスリップオンのほうが整備性いいよ

942 :774RR:2020/08/28(金) 15:04:58.77 ID:MZCntSs1.net
政府認証マフラーじゃないとショップは作業しないよ

943 :774RR:2020/08/28(金) 15:12:07.54 ID:a1xL1USw.net
めんどくさいけど難しい作業じゃないから
自分でやればいいじゃない
認証マフラーじゃなきゃ車検で元に戻さないかんし

944 :774RR:2020/08/28(金) 15:55:19.84 ID:i7bLFaer.net
そのくらい自分でやれよ子供じゃないんだから

945 :774RR:2020/08/28(金) 18:48:23.60 ID:+wXMjTp1.net
そうほざく奴は自分でできないネットでイキりチ○ポ野郎

946 :774RR:2020/08/28(金) 19:54:02.45 ID:HUDNhiiJ.net
確かにめんどいんだよなあ

947 :774RR:2020/08/28(金) 21:51:35.73 ID:McMRlEK6.net
金で時間を買うよ、俺は
自分でやって達成感や充実感を味わうのも良いのは承知だが。

948 :774RR:2020/08/29(土) 00:37:12 ID:MmIO9IFS.net
自分でやると安くあげられるというのもあるんだけど、
未知の機械いじりが好奇心を満たすという側面も大きい。
子供のころラジカセを分解したやつの延長線上。
実際は工具買うのにそこそこ金使ってるし。

949 :774RR:2020/08/29(土) 08:11:56.89 ID:0AmT2TBE.net
メンテする人は、その事に喜びを感じてるんだろうね
ラジカセは組み立てに失敗しても命別条ないけど、乗るものをメンテするの怖いわ
大して腕もないし

950 :774RR:2020/08/29(土) 08:41:05.87 ID:WX3AczhA.net
メンテなんてマニュアル読めば誰でもできるっしょ

951 :774RR:2020/08/29(土) 10:09:49.09 ID:N2oxfkoR.net
チェーン注油すらバイク屋任せって結構いるからな
空気圧とかちゃんとチェックしてるのかなあ

952 :774RR:2020/08/29(土) 11:06:51.47 ID:0OX/zUab.net
よく自分のバイクぐらい自分でメンテ出来なければ
ほんとのバイク好きじゃないとかいう奴居るけど
お金掛けてショップにしっかりメンテやカスタムさせるのも全然ありだと思う
結局、時間も金も惜しむ奴が一番だめだと思うわ

953 :774RR:2020/08/29(土) 11:36:29.80 ID:C/NA+EOo.net
機械の油汚れは落としにくいからな
肌が負ける奴もいるだろう
あと大量のゴミ
それなりのスペース
この暑さだと全くやる気も出ない

954 :774RR:2020/08/29(土) 11:48:53.24 ID:0AmT2TBE.net
>>951
漏れを召喚したか?

955 :774RR:2020/08/29(土) 16:06:31.51 ID:aupmVYiD.net
この御時世バイク屋にお金落とす事も悪い事じゃないと思うけどな
あまりに簡単なことじゃなければ自分で出来る事もなるべく行きつけのバイク屋に頼むようにしてるわ
行きつけのバイク屋にも頑張ってバイク屋続けて欲しいしな

956 :774RR:2020/08/29(土) 17:22:03 ID:QOM//Psi.net
自分で整備するのとバイク屋に投げるのは迷う所よな
定期整備や定番の整備が自分で出来ちゃうとバイク屋にお願いする頻度が自然と減っちゃう…
更にサスを自分で外してサス屋に投げたりすると更に…

957 :774RR:2020/08/29(土) 17:30:37 ID:d9gfJ5jn.net
お店に任せて経済潤そう(提案)

958 :774RR:2020/08/29(土) 18:00:19.51 ID:HGRzNvNt.net
微妙だわ

959 :774RR:2020/08/29(土) 18:54:19 ID:za7UTOxh.net
金の無かった頃は何でも自分でやった
五分山の中古タイヤ買って手組みしてたわ
今は空気圧のチェックだって2りんかん任せ

960 :774RR:2020/08/29(土) 19:12:32.45 ID:47O2qn5i.net
俺もここ10年以上オイル交換すら自分でやらない
知り合いのバイク屋に付き合いの意味もあって全て任せてる

961 :774RR:2020/08/29(土) 21:30:57.11 ID:9dJWk88w.net
乗るのが本番だとするとメンテ整備は前戯と後戯だ。お前らはすぐ挿れてすぐ出してすぐ服着て終わりか

962 :774RR:2020/08/30(日) 03:05:39.10 ID:Le84D312.net
つまらん

963 :774RR:2020/08/30(日) 06:05:50.40 ID:iG4AkNjN.net
いつの間にか整備・カスタムが本番になっちゃってるな
乗るのは整備なり何か弄ってそれの確認みたいな

964 :774RR:2020/08/30(日) 06:21:56.70 ID:2hC1ei2m.net
メンテを楽しめる人はそれで良いじゃないか
ただライダーの自己メンテ率が高くなるとバイク屋の収益を圧迫するのも事実だから
あまり増えすぎるのも問題だよね

965 :774RR:2020/08/30(日) 12:26:54 ID:i7BTMqS7.net
むしろ走る頻度が多いからこそ自分でやらないと時間が勿体ないのもある
それにバイク屋に数日預けなきゃならない作業だと代車ない店が多い土地だから取りに行くのが大変なんだよ
トランポあれば違うんだろうけどさ
あとメンテ自体は割と面倒くさい…

966 :774RR:2020/08/30(日) 17:34:14.33 ID:xY+z8jdL.net
俺も消耗品交換もほとんど自分でやるけど金あるなら全部店に任せたいと思うw
自分でやるメリットは金と時間の節約くらい
最低限の電気系のトラブル位は出先で対処できるくらいにはしておきたいな

967 :774RR:2020/08/30(日) 21:15:24.53 ID:+bIv9625.net
ガレージと工具に投資しちゃってるから、意地でもバイク屋いかない。

お世話になってもいいんだけど、頼むような作業がない。
電装でどうしようもないときか、エンジンOHくらいかな。でも中古エンジン買ってきて載せ替えるだろうから、やっぱバイク屋いくことなさそう。

ま、金あるなら隼二台買って、メンテ時はバイク屋に引き取りに来させるくらいしたいよな。そうすればバイク屋の作業遅くても乗れないなんてことはなくなる。

968 :774RR:2020/08/31(月) 00:21:00.95 ID:ZErj/Yhv.net
>>967
レアケースだろうけど、そんなユーザーばっかりになったらバイク屋は終わりだな

969 :774RR:2020/09/01(火) 10:12:27.06 ID:kP0ywoC0.net
個人で整備バッチリの車両
店に丸投げで整備バッチリの車両
俺は後者を選ぶ

970 :774RR:2020/09/01(火) 10:17:26.15 ID:GWB9FmmG.net
次に乗る奴の事まで考える奴がいるかよ
自分でやるからには自己責任に決まってんだろ

971 :774RR:2020/09/01(火) 10:28:59.90 ID:pS7BFph4.net
>>969
自分でも整備しろよw

972 :774RR:2020/09/01(火) 10:42:52.51 ID:kP0ywoC0.net
>>971
洗車とチェーン注油くらいはするけど他はやらないわ

973 :774RR:2020/09/01(火) 11:42:20.92 ID:ZqCzKfPn.net
車は洗車する程度なのに
バイクは自分で整備しろってヤツいるんだよな
素人整備なんて危なっかしいのに
車と同じで本業に任せりゃいいんだよ

974 :774RR:2020/09/01(火) 12:19:15.31 ID:ty1EXZ9B.net
バイク整備する人はバイクが好きだからであって車は別腹

975 :774RR:2020/09/01(火) 12:24:15.36 ID:jmHVZysC.net
車もタイヤ替えたり(ホイールごとじゃなくて)ブレーキパッド替えるくらいはするぞ

976 :774RR:2020/09/01(火) 12:59:18 ID:jyVslpi6.net
整備できない人はバイク屋に任せればいい。ほとんどの人はそうしてる。

ただ、所詮他人のバイク。必ずしもしっかり作業してると思ったら大間違い。可能な範囲でバイク戻ってきたら自分で確認した方がいい

977 :774RR:2020/09/01(火) 13:16:01 ID:uvhMCMgF.net
車はうちじゃリフトできないからな
油圧ジャッキはあるけどタイヤやパッド替えるとき用で
馬かけても車体の下に入るようなのは怖いからやらない

昨日チェーン洗って注油したけど暑さでぶっ倒れそうになった
この時期はダメだ

978 :774RR:2020/09/01(火) 13:19:01 ID:stxzPIJh.net
>>973
車も汚ったないヤツおるもんなw

979 :774RR:2020/09/01(火) 13:39:06.82 ID:GWB9FmmG.net
>>977
リフト無いと車は怖いよな
馬掛けてりゃリフト並みに安全って訳じゃねえし
タイヤをサイドシルと地面の間に保険として置いてもちょっとな

自分で整備するか店に任せっきりにするのかってのは正解がないから難しいね
かと言って店に出すのが絶対とか自分で整備も出来ないなんてって相手を蔑むのも違うしな
ちょっと違うけど定番でも流用系カスタムとかは店に頼みづらい所がある…

980 :774RR:2020/09/01(火) 19:10:35.13 ID:P24U2j6e.net
洗車もメンテも店任せだわ

981 :774RR:2020/09/01(火) 20:51:22.53 ID:9ZbREJVG.net
今日、自分でやるの時間なかったからサブのPCXのオイル交換をドリームにやらせたらフィラーキャップが閉まってなくて(刺さったまま閉めてない)オイル撒き散らしながら帰った。ディーラーでもこの程度。二度と頼まない。ブサはいつも自分で交換してる。

982 :774RR:2020/09/01(火) 20:51:38.13 ID:6fpqnUaT.net
乗るのも人任せでイイね

983 :774RR:2020/09/01(火) 21:47:13 ID:fGS0sOUR.net
洗車もしないんじゃ、
絶対空気圧やクーラントなんてチェックしないんだろうなあ

984 :774RR:2020/09/02(水) 04:30:55.33 ID:ewQDLLqQ.net
最低限のメンテもできないやつはバイクに乗る資格ねえわ そういうやつが事故起こすんだ

985 :774RR:2020/09/02(水) 06:13:10.09 ID:PjheDjjm.net
自己メンテは出来なくていいけど
始業前点検は義務だし それをやらない出来ないは問題外
それで問題を発見したらバイク屋に持ってけば良いんだよ

986 :774RR:2020/09/02(水) 08:46:05.43 ID:YHvoAEJG.net
スレ立て行くが、
ダメならあきらめろん。

987 :774RR:2020/09/02(水) 08:47:49.82 ID:YHvoAEJG.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599004048/
次スレ

988 :774RR:2020/09/02(水) 10:25:13 ID:kRpQaCFZ.net
>>985
始業、、始業と言えば始業か。

989 :774RR:2020/09/02(水) 10:58:24.08 ID:rWjo8Wcr.net
>>987


990 :774RR:2020/09/02(水) 13:01:30.40 ID:Ne2vIwt1.net
>>985
運行前点検の義務が無くなった事も知らないとか問題外

991 :774RR:2020/09/02(水) 14:42:13 ID:r/UN9fuk.net
車は洗車機あるから楽ちんだわな
バイクはこの暑い日でも自分も濡れまくって指の先まで使って丁寧に
指紋マッサーラ

992 :774RR:2020/09/03(木) 01:53:00.37 ID:/zerXzJo.net
はやく新型見たい

993 :774RR:2020/09/03(木) 05:39:40.88 ID:lHCyY96/.net
ホントに出るのか?
この秋デビューって言われてたのに、あまりにも情報がない
開発停止になってるんじゃないのか

994 :774RR:2020/09/03(木) 05:45:09.10 ID:He9MxV1p.net
>>993
凍結。

995 :774RR:2020/09/03(木) 10:57:34.60 ID:LEuBXsoi.net
フルカウル版カタナだから

996 :774RR:2020/09/03(木) 11:04:51.49 ID:DdWJmNgJ.net
今月、いろいろあるよー

997 :774RR:2020/09/05(土) 13:40:19.64 ID:MXFAMRKG.net
マジで⁉
期待していいの❓😤

998 :774RR:2020/09/05(土) 14:06:28.18 ID:exbvQm9a.net
今月、いろいろあるよー(笑)

999 :774RR:2020/09/05(土) 18:17:05.08 ID:XioGZ7Wc.net
無いよ

1000 :774RR:2020/09/05(土) 20:26:56 ID:S1bClTjx.net
埋め

1001 :774RR:2020/09/05(土) 20:27:14 ID:S1bClTjx.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200