2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part69【原二】

1 :774RR :2020/03/26(木) 06:22:33.83 ID:iLTL/05BM.net
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part68【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568646954/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

763 :774RR :2020/11/17(火) 23:08:35.04 ID:Uwm1BXaKd.net
>>761
大型自動二輪免許の試験項目に押し掛けなんてあったっけ?教習所でも習わないんじゃないかな?

764 :774RR :2020/11/17(火) 23:17:59.02 ID:+Gh/QlgT0.net
>>762
そりゃキャブなんだからかかるだろうよ
>>763
試験項目て草、バイク初心者でワロタ

765 :774RR :2020/11/17(火) 23:30:40.55 ID:syvMrBFWM.net
キックより押し掛けのほうがエンジン掛かりやすいのなんでだろう

766 :774RR :2020/11/18(水) 07:52:27.03 ID:VFe2rYST0.net
押し掛けなんて恥ずかしい事したくない

767 :774RR :2020/11/18(水) 08:24:20.29 ID:ESHDTVT10.net
>>764
で、大型二輪免許所持と押し掛けの関連性は?
答えられもしないくせに草≠ニか悔し紛れの下らない煽り文句は滑稽だよ?

768 :774RR :2020/11/18(水) 11:40:29.43 ID:YjDQoHyRr.net
>>764
キャブレターでも、
バッテリー上がりでキックスタート不可のバイクも存在する。

769 :774RR :2020/11/18(水) 16:34:20.46 ID:lWNH7itE0.net
大型所有者に当たり固くて笑ったw

770 :774RR :2020/11/18(水) 18:06:54.87 ID:FWMYEL8Y0.net
>>766
下り坂乗って降りてもできるんだぜ

771 :774RR :2020/11/18(水) 18:06:55.02 ID:FWMYEL8Y0.net
>>766
下り坂乗って降りてもできるんだぜ

772 :774RR :2020/11/18(水) 18:07:29.52 ID:txtsJVYa0.net
3Fを中国メーカーオリジナルのものとして売ってくれてたら、まだ輸入されてたかも
燃料タンクをSUZUKIのロゴに代えて売ってたから、言い逃れできなくなったんだろうね

773 :774RR :2020/11/18(水) 18:57:19.71 ID:VFe2rYST0.net
>>770
キックあった方が早いだろ

774 :774RR :2020/11/18(水) 19:02:15.98 ID:3AFjJ+oKM.net
正直キックは掛かりにくい
下り坂はプラグかぶっていてもあっさり掛かるんだよな

こんな事言うとキック自慢が出てきそうだなw

775 :774RR :2020/11/18(水) 19:30:54.30 ID:VFe2rYST0.net
なぜキックを目の敵にしてるのかが疑問

776 :774RR :2020/11/18(水) 19:46:16.67 ID:ZMTw13nwd.net
キックを目の敵にしてるのは1人だけだよ
押しがけを目の敵にしてるのも1人だけだよ
キックのほうがスマート
押しがけのほうがかかりやすい
それだけだよ

777 :774RR :2020/11/18(水) 20:01:14.36 ID:VFe2rYST0.net
市街地じゃ押し掛けできないし
人やチャリ多いし押し掛けする5~7m確保出来ないし

778 :774RR :2020/11/18(水) 20:09:35.74 ID:LUjRc5qjr.net
たまに若葉マークのキック厨房がわくよな

779 :774RR :2020/11/18(水) 20:26:26.84 ID:3AFjJ+oKM.net
かぶってなきゃ125でキックで掛かりにくいってことは無いわな

780 :774RR :2020/11/18(水) 21:52:12.20 ID:Z0n2zYkn0.net
>>764
バッテリーが半死のときはキックもいけたが完全にバッテリーが逝ったときは何度キックしてもかからなかったぞ

781 :774RR :2020/11/18(水) 22:22:33.50 ID:zKQKcUL90.net
>>780
初心者馬鹿はバッテリーに電気溜まるまでキック踏んでろよ草

782 :774RR :2020/11/18(水) 23:00:15.02 ID:SauWRU3m0.net
>>780
それFIのスクーターかなんかだろ?
キャブは構造上エンジンの負圧で燃料を吸気するし回転で発電して火花を飛ばすんだが

783 :774RR :2020/11/18(水) 23:09:42.29 ID:ESHDTVT10.net
GNはバッテリー完全死すると押し掛けでもエンジン掛からなかったよ。ブースターつないでかけても外すと止まった。

784 :774RR :2020/11/18(水) 23:12:47.09 ID:zKQKcUL90.net
押し掛けも知らないバイク初心者が作り話で草

785 :774RR :2020/11/18(水) 23:23:28.86 ID:SauWRU3m0.net
面白そうだから次の日曜にでもバッテリー端子を外してキック始動にチャレンジしてみるか
エンジンの回転でバッテリーを充電するだけの発電量があるんだから、冷間時や長期放置じゃなければいけるはずなんだが

786 :774RR :2020/11/18(水) 23:30:59.70 ID:yBnOPg+p0.net
バッテリー端子外しただけじゃダメなんじゃないの?
オルタネーターに繋がないと。

787 :774RR :2020/11/19(木) 00:15:29.88 ID:vlT+dnChM.net
またフォークブーツ切り開き坊やが暴れてんの?

788 :774RR :2020/11/19(木) 09:57:53.72 ID:0BegY9Nj0.net
>>782
なんでFIのスクーターが出てくるんだ
ここ何のスレだと思ってんだよ…

789 :774RR :2020/11/19(木) 10:07:02.31 ID:ATcpaEcC0.net
バッテリー点火のエンジンでバッテリー端子を外してキック始動wwww

790 :774RR :2020/11/19(木) 10:34:53.89 ID:qHXAeMA6d.net
>>785
バッテリーが完全放電した状態と端子外した状態は全然違うよ

791 :774RR :2020/11/19(木) 12:52:43.57 ID:JTvXdC4n0.net
gn125はバッテリー点火方式だから、バッテリー死んだらキックしてもエンジンかからない。
回路としてバッテリーも組み込まれてるから、端子外したら当然点火しないよ。

そういう意味じゃGNのキックペダルって意味ないよ。セルモーターとWで重くしてるだけ。

792 :774RR :2020/11/19(木) 13:36:45.50 ID:h5XtlPlM0.net
けどそれだと押し掛けでも掛からないんじゃない?

793 :774RR :2020/11/19(木) 14:10:00.21 ID:m1afTKTU0.net
セルを回す程の電力が残っていなくてもプラグに火を飛ばす位残っていればキックや押し掛けで掛かるでしょ。
完全放電とか死んでるってのはもっと酷い状態の事。

794 :774RR :2020/11/19(木) 15:38:38.81 ID:EJNhEN+C0.net
>>791
2Fのキックとエンジンガードは邪魔なだけ

795 :774RR :2020/11/19(木) 18:45:32.33 ID:wIDvvK2y0.net
オレの2Fはエンジンガードもキックも付いてなかった
orz

796 :774RR :2020/11/20(金) 00:07:04.53 ID:aWVsEQWh0.net
Hなgnだけどあとから2Fのエンジンガード付けた。

797 :774RR :2020/11/20(金) 02:22:57.38 ID:5zc+LvQ+0.net
リアのショートフェンダーって売ってないの?

798 :774RR :2020/11/20(金) 10:33:54.33 ID:cdBbobon0.net
エンジンガードって中華の人が後付けしたものでしょ
エンジンに傷がつかないかわりに、
フレームがひん曲がるリスクがあると思うんだけど

799 :774RR :2020/11/20(金) 11:35:23.71 ID:/32l0u9N0.net
エンジンガードなしで転倒したときにハンドルが先に接地してしまえばヘッドから曲がる危険があるけどね。

エンジンガードやスライダーと言うのはエンジンとフレームをつなぐ部分につけることが多いから、衝撃はフレームだけじゃなくて一番重いエンジン全体で支えることになるから影響が少ない。

しかも高い位置にあるハンドルとかではなくて、低い位置で安定して接触し、受け身を取るように回転するから衝撃も少ない。

800 :774RR :2020/11/20(金) 13:00:27.23 ID:16BPQoG6M.net
エンジンガード無しのHだけどドリンクホルダーとかつけるには良さそうって思っちゃうな

801 :774RR :2020/11/20(金) 15:35:07.70 ID:8brxWfP50.net
これだけシートが低くてスリム軽量のバイクで
転倒だとかエンジンガードとか
ほんと君達は冗談きついっす

802 :774RR :2020/11/20(金) 17:27:08.16 ID:Wqk2zLvAd.net
またバカが湧いた

803 :774RR :2020/11/20(金) 17:32:20.65 ID:cdBbobon0.net
購入早々、盛大にフロントすべらして、こかしとる人もおるからね〜

804 :774RR :2020/11/20(金) 18:30:27.41 ID:/32l0u9N0.net
ハハハ。
買ってそうそう足をついた先が濡れたマンホールで滑って転倒した俺に対する挑戦かな?

805 :774RR :2020/11/20(金) 20:50:08.60 ID:cdBbobon0.net
ユーチューブで検索したら、こんな感じでこけてるみたいよ

https://youtu.be/pM1NYqANdBw
https://youtu.be/TncBMIGSTBw

身体が無事なら何よりだね

806 :774RR :2020/11/20(金) 21:40:28.85 ID:3rV0Yu7za.net
>>782
点火方式に、バッテリー点火式とCDI点火式と
フラマグ点火式とかあって、バッテリー点火式
だとバッテリーが完全に駄目だと点火プラグに
火花が飛ばなくてエンジンは掛からないよ。
家のラビットスクーターがバッテリー点火式で
一度バッテリー上がるといくらキックしても
駄目で車とブースターケーブル繋いで始動させてる。

807 :774RR :2020/11/20(金) 22:26:56.06 ID:chZE50HI0.net
>>806
ならばバッテリーを外しても駄目って事?

808 :774RR :2020/11/21(土) 05:50:43.67 ID:UfbzK2H6a.net
>>807
駄目でした。
完全にバッテリーが駄目だと、ブースター繋いで始動してもブースター外した瞬間にエンジンが止まります。

809 :774RR :2020/11/25(水) 11:13:35.51 ID:B+G+zvvRd.net
GNのバックステップを製作して前後18インチにTT100GP履かせ、リアサスをRCなる安物に変更、フロントを73ミリ突き出してプリロードをノーマルカラープラス28ミリでサーキットを走ってみた。
フロントのバネレートを上げてオリフィス穴を少し小さくしないとダメっぽい。

810 :774RR :2020/11/25(水) 16:35:41.29 ID:puFGPxu0a.net
>>809
写真みたい

811 :774RR :2020/11/25(水) 16:38:51.95 ID:avyqU6B/0.net
という夢を見た

812 :774RR :2020/11/25(水) 17:02:03.61 ID:tG8mKsoXd.net
写真を見たい夢?変わった夢みるんだなw
ごめんなさい、冗談です。サーキット走行時の写真は無いです。ツーリング時の写真で良くて誰か簡単な(これ最重要)上げかた教えてくれれば。

813 :774RR :2020/11/25(水) 17:09:07.85 ID:puFGPxu0a.net
この記事に5chへの上げ方ってあるからどうぞ

https://briarpatch.co.jp/wakaruni/imgur/

814 :774RR :2020/11/25(水) 20:38:39.76 ID:KjrtJREx0.net
>>812
5chブラウザ使えば?
未だにガラケー使ってる人なら知らんが

815 :774RR :2020/11/25(水) 22:09:42.84 ID:tz7ApR7cd.net
アカウントって何?その意味不明な物に紐つけ?犬のリードみたいなモン?ブラウザって何でしょ?スマホでできます?って位とんちんかん。いや、たまにツーリング中に写真上げてる人がいるからスマホで出来るんだろうなとは思っているけど。
無能で申し訳ない。

816 :774RR :2020/11/25(水) 22:14:48.67 ID:viKnDE3Ga.net
ほんま無能やわ

817 :774RR :2020/11/25(水) 23:34:57.10 ID:DnGpyj6C0.net
http://imepic.jp/20201125/847340

818 :774RR :2020/11/25(水) 23:36:59.35 ID:DnGpyj6C0.net
出来ました

819 :774RR :2020/11/26(木) 01:03:44.70 ID:zHrPLUhH0.net
>>817
かっこいい、ホイールって何の使ってます?

820 :774RR :2020/11/26(木) 02:12:46.12 ID:CUjn0Il60.net
>>819
EN125のホイールでしょ?GNにポン付できるよ。

821 :774RR :2020/11/26(木) 02:14:13.49 ID:CUjn0Il60.net
あ、前輪のメーターギアはENかGS用に替えないとダメ。

822 :774RR :2020/11/26(木) 02:22:27.17 ID:v9QQaMM1a.net
キャブはケイヒンのなんだろうPDかな?ミクニVM?

823 :774RR :2020/11/26(木) 06:42:45.29 ID:dd2shsRA0.net
>>819
ありがとうございます
>>820
ご明察
>>822
なんか凄い所まで見られてますね。PEです。

824 :774RR :2020/11/26(木) 22:03:33.42 ID:DgM7vcwk0.net
なんかGS400っぽくていい感じ

825 :774RR :2020/11/27(金) 21:54:52.66 ID:fddNMjHd0.net
3年付き合ったHとお別れすることになりました
皆さんお世話になりました

826 :774RR :2020/11/28(土) 11:32:14.90 ID:LWxUr7M/M.net
>>825
またな

827 :774RR :2020/11/28(土) 15:16:59.00 ID:ls7S2suo0.net
三年乗りゃ飽きるわなこのバイク

828 :774RR :2020/11/28(土) 16:15:54.28 ID:HzN9pT4RM.net
スレには飽きないんだw

829 :774RR :2020/11/28(土) 16:46:10.64 ID:ls7S2suo0.net
うん。
まーだ乗ってる奴いるのかーどんな内容やってんだってな。
同じ内容繰り返しで全く進歩ねーって笑ってる

830 :774RR :2020/11/28(土) 17:28:20.69 ID:HzN9pT4RM.net
>>829
新鮮味を求めるなら、
流石に別スレがよいんでは?

831 :774RR :2020/11/28(土) 18:59:56.79 ID:km4rWmEU0.net
2004年製JBを毎日通勤で乗ってますが飽きません

832 :774RR :2020/11/29(日) 06:08:54.54 ID:nrVIxSavr.net
>>827
そうかなあ

原2縛りなら軽さ、5速ミッション、パワー、楽なポジション、スピード、頑丈さ、整備性、コスパ・・・
どれをとっても125Hがずば抜けてしまってて代わりが見つからない

おまえは何の原2に乗り換えた?
登坂車線で全開の軽4やトラックも抜けないスクーター?
10馬力もなくて4速で劇おそいグロムやカブ系?

833 :774RR :2020/11/29(日) 06:31:08.49 ID:xBEPr+Kw0.net
弱点と言えばキャブでリッター50km行かない燃費だろうが
GNのタンク容量はカブの3倍の10リッターあるもんな
走行性能も航続距離もトロいカブ兄弟には圧勝

834 :774RR :2020/11/29(日) 06:37:29.05 ID:bkCQFLvj0.net
下道縛りが嫌になった、ジクサー150に乗り換えるわ

835 :774RR :2020/11/29(日) 06:39:48.94 ID:xBEPr+Kw0.net
原付一台しかバイク持ってないのかよ

836 :774RR :2020/11/29(日) 06:43:09.18 ID:bkCQFLvj0.net
バイクは4台しか持ってないです、貧乏が憎いです

837 :774RR :2020/11/29(日) 06:44:11.04 ID:xBEPr+Kw0.net
4台全部下道縛りの原付かよ

838 :774RR :2020/11/29(日) 06:49:57.25 ID:bkCQFLvj0.net
まさか、いや、それはそれで面白そうだが

839 :774RR :2020/11/29(日) 06:53:04.05 ID:xBEPr+Kw0.net
こいつ弄ってて面白いな
街中や下道は軽くて取り回しの良いGNの方が
大柄な150ジクサーよりはええぞ

840 :774RR :2020/11/29(日) 07:05:50.01 ID:bkCQFLvj0.net
もしかして、最近居座ってる整備音痴の坊やかな
治らない病気移される前に逃げよう

841 :774RR :2020/11/29(日) 07:31:02.31 ID:+UyY81WJ0.net
>>832
別に原2である必要もないからカワサキのKLX230ってオフロードに変えた。
250までなら車両の価格だけで維持費大差ないしGN乗ってるより全然おもろい。

842 :774RR :2020/11/29(日) 07:39:24.13 ID:xBEPr+Kw0.net
ガレージと車持ってりゃ125の任意保険代もゴミ
殆ど維持費かかんねえのに増車じゃなくて乗り替えって
貧乏人はつらいのう

843 :774RR :2020/11/29(日) 07:43:31.66 ID:4bOyAW/3a.net
>>827
GZだけど10年乗っても飽きないな。
作りも良いし。
最近CB125Tの代わりに買い替えたCBF125は
作りが酷いw新車なのにハンドルの右スイッチがぐらぐら5mmくらい動くし、(ネジは締まってる)フロントフォークは油漏れするし
力もGZより低い。

844 :774RR :2020/11/29(日) 08:41:44.28 ID:0cb/p88+0.net
>>824
ありがとうございます、タンクの角度で随分印象変わりました。これを潰してサーキットバイクにするつもりでしたが少々惜しいので、別フレームにENエンジン搭載で製作しようと思い初めました。

845 :774RR :2020/11/29(日) 10:35:24.38 ID:+UyY81WJ0.net
>>842
都市部のマンションじゃしかたあるまい
田舎で戸建てでガレージにしたかったが

846 :774RR :2020/12/04(金) 21:39:54.71 ID:cWnVKbMe0.net
ヤフオクとかで出てる社外タンクってどうなのん?

847 :774RR :2020/12/04(金) 22:12:26.45 ID:pbNl3tm90.net
ゴリラタンクを買った知人が二人いる。一人は問題無く使えているがもう一人は初めてガソリン入れたら漏れてた。GNタンクを買った知人はいないので答えにはなっていないかもしれないが「中華社外品」の参考までに。

848 :774RR :2020/12/05(土) 12:24:22.96 ID:XDUDqhGMM.net
>>847
ありがとう
あんまりにも外装がヤレてるから、タンクだけでも塗り直すか、試しに社外品に換えるか思案中

849 :774RR :2020/12/08(火) 22:13:52.94 ID:AonzY7J+0.net
GN125Hの予備ヒューズを何本か持っておきたいんだけど、
純正ノーマル車体だと何Aのヒューズを買ったらいいんでしょ?

850 :774RR :2020/12/08(火) 23:51:37.29 ID:InqHwDRK0.net
もとからバッテリーの固定バンドに予備のメインヒューズ付いてるだろ
見てもわからないなら店で同じのくれって言え

851 :774RR :2020/12/09(水) 00:05:55.97 ID:VQoG7dqK0.net
普通に教えてあげればいいのにw 15Aですよ〜 オートバックスとかホムセンで売ってるから俺は小物入れにぶち込んどいた

852 :774RR :2020/12/09(水) 00:09:24.07 ID:HXII5g1E0.net
>>851
サンキュー!助かります!
自分で全部整備してるから、こうやって知識が増えるのは楽しいよ

>>850
使えない人だなw

853 :774RR :2020/12/09(水) 00:30:24.11 ID:X5+vwnTc0.net
なんか不条理だ

854 :774RR :2020/12/09(水) 04:11:18.60 ID:70LtTWUhM.net
1から10まで教えてくれないと使えない奴と叩くのか、お客さまか

855 :774RR :2020/12/09(水) 08:27:55.84 ID:NCxuvNPn0.net
ノーマルなら今付いてるの見れば良いのに、と思ったが、>>842を見てクズを相手にしないで良かったと胸を撫で下ろした。

856 :774RR :2020/12/09(水) 12:12:19.17 ID:GSr7bbjTM.net
安価ミスだよな?
>>842がとばっちり食らってて草

857 :774RR :2020/12/09(水) 12:23:47.81 ID:NCxuvNPn0.net
だね、>>852だった。

858 :774RR :2020/12/09(水) 22:56:59.27 ID:Ff11l+lB0.net
>自分で全部整備してるから
自分で全部整備しているならそんくらい自分で調べろよw

859 :774RR :2020/12/10(木) 15:02:06.53 ID:XobY38Af0.net
この間、GN125Hでちっちゃい山に登ってきた。
山道をしばらく登った後、アイドリングがトトトトト・ト・ト・・プスン と
止まってしまった。熱ダレだろうか。
しばらく休憩後に始動すると、回転数が1100rpmくらいと若干低いものの
ちゃんと始動した。ちなみにアイドリングはだいたい1250rpmに設定している。
http://2ch-dc.net/v8/src/1607579687525.jpg

860 :774RR :2020/12/10(木) 17:04:03.74 ID:h4TneNSdM.net
>>859
よう兄弟

861 :774RR :2020/12/10(木) 22:44:45.91 ID:00b0lND20.net
カフェレーサーとかやってる奴まだ居るの?

862 :774RR :2020/12/10(木) 23:09:12.55 ID:nBUPIuJW0.net
>>859
標高差があれば調子悪くもなるわな

総レス数 1019
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200