2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part69【原二】

1 :774RR :2020/03/26(木) 06:22:33.83 ID:iLTL/05BM.net
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part68【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568646954/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

862 :774RR :2020/12/10(木) 23:09:12.55 ID:nBUPIuJW0.net
>>859
標高差があれば調子悪くもなるわな

863 :774RR :2020/12/10(木) 23:22:09.69 ID:R+MDMAbD0.net
>>859
これナンバーコラ画像ですか? すごい番号だと一瞬考えてしまったw

864 :774RR :2020/12/11(金) 00:39:38.78 ID:Ddoq/K2GM.net
キャブだもの空気の薄い高地に行けば調子悪くなるの当たり前よ
最近ここには変なのしか居ないな

865 :774RR :2020/12/11(金) 15:43:19.92 ID:IJSb+AWS0.net
Hだが標高1000m程度じゃパワーダウンわからん
標高1500m近いとわかるしアイドリングも下がる
数百m程度の近所の山道で感じるのはプラシーボ

866 :774RR :2020/12/11(金) 17:09:44.20 ID:bpDJf/Wv0.net
人間の感度はけして画一的ではない(けして>>865がにぶちんだと言っている訳ではない)

867 :774RR :2020/12/12(土) 21:20:37.64 ID:Dnt1ghj40.net
ご無沙汰しております
この時期、小山に登ったくらいで熱ダレするなら夏にはエンジン溶けるw
836といい、相変わらずアタマの足りん方々ばかりで安心した

868 :774RR :2020/12/12(土) 21:55:18.11 ID:Dnt1ghj40.net
因みに、GNみたいにヒューズが一個でアンペア数が分からない時は
ライト+ストップランプ+ウィンカーのワット数≒80Aを2倍して電圧の12で割った数値が目安
語ってすまんの

869 :774RR :2020/12/12(土) 23:51:48.76 ID:UGOENEeM0.net
>>868
使えない奴だなw

870 :774RR :2020/12/13(日) 13:02:51.75 ID:JjiY91SIa.net
GN倶楽部サイト終了の件

871 :774RR :2020/12/14(月) 21:18:28.02 ID:Wrx0RArm0.net
ゴミ倶楽部終了なのかw
やつらがGNを恥ずかしバイクにしたようなもんだから良かったじゃないか

872 :774RR :2020/12/14(月) 21:27:20.96 ID:rNSz2Q/Va.net
サイトが管理野放し状態のスパムだらけの投稿者無しってだけで、まだ終了したかどうかはわからないよ

873 :774RR :2020/12/17(木) 12:50:58.94 ID:B6LKoirvx.net
>>871
GNは恥ずかしバイクではないよ
倶楽部で変になった一部の人が恥ずかしいんです
まあこのスレも似たようなものでアリラン

874 :774RR :2020/12/19(土) 03:29:12.00 ID:djcExI6u0.net
GNって生産終了してるけど純正パーツって手に入んの?

875 :774RR :2020/12/19(土) 08:05:43.87 ID:IC7rPBUxr.net
Hなら互換性がある大抵の保守パーツは近くのスズキ店で頼めるが

876 :774RR :2020/12/20(日) 13:42:51.33 ID:vxIA5d4BM.net
タイヤにチェーンつけて雪道走ってる人いますか?

877 :774RR :2020/12/20(日) 14:30:09.77 ID:YIHRqAsS0.net
ビジバイだとチェーンが手に入りやすいから出来るけど、このサイズ売ってるかなあ

878 :774RR :2020/12/20(日) 14:41:12.16 ID:vxIA5d4BM.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/motokichi/90890-80033.html
これが2Fのリアに使えそうなんで考えてる
けどチェーンつけたところで二輪車じゃ効果無い様な気もするので乗ってる人いたら是非教えてください

879 :774RR :2020/12/20(日) 19:58:32.33 ID:od+RdcyA0.net
この時期の早朝暖気つらい
チョーク+押しがけで一発だが
10分以上走らんと停止でエンストおこす

このエンジン、チョーク引いたまま走ってもええの?

880 :774RR :2020/12/20(日) 21:29:52.69 ID:+V5GLeKU0.net
GN倶楽部に入会して質問シテクダサイ。
佐藤が丁寧に教えます。

881 :774RR :2020/12/20(日) 21:33:57.53 ID:ug/FTa+R0.net
>>879
キャブOHしてみなされ
それかエンジンクリーナー使うなり、とにかくキャブの様子を確認するのをお勧めする

882 :774RR :2020/12/20(日) 22:07:18.69 ID:+V5GLeKU0.net
>>879
冬は酸素密度が強くていわゆる燃調薄いになるからパイロットスクリューを1/8程度回すんだぞ。

883 :774RR :2020/12/21(月) 13:57:57.50 ID:c02R//lN0.net
>>878
このタイプをビジバイに付けて雪道走行したことあるけど横には滑る
前には進むことができるのでスタックしたら取り付ける感じかな
車のチェーンもそうだけど雪のないとこ走ると切れやすい
スパイクのほうに分があると思う

884 :774RR :2020/12/21(月) 13:58:40.78 ID:c02R//lN0.net
亀甲タイプだろ横滑りしないみたいだが試したことない

885 :774RR :2020/12/21(月) 17:59:28.82 ID:5YrXMndrM.net
>>883
横滑りには弱いですか
雪山行こうと思ってましたが無茶ですね
ありがとうございます

886 :774RR :2020/12/25(金) 15:59:30.90 ID:kaWAFjnF0.net
>>879
別にチョーク引いたまま走っても良いんでないかい。
冬場俺はそうしてる。まぁ1分も走ればチョーク戻しても
1000rpmくらいでアイドルするからすぐ戻すけど。

887 :774RR :2020/12/25(金) 16:31:13.20 ID:cJixx/Tk0.net
気温5℃以下でもハーフチョークで一発始動するからすぐチョーク戻す
いきなり走り出してアイドリング時は2000弱にアクセル煽って3分もすれば普通に走れる

888 :774RR :2020/12/25(金) 21:32:40.70 ID:nGbd+hJb0.net
>>886
チョーク引いたまま100mくらい走ってプラグ外してみな?
全てが真っ黒ギトギトででゾッとするぞ。燃焼室内もギトギト。
チョークはあくまで始動と暖気のためだぞ。

889 :774RR :2020/12/26(土) 13:27:44.68 ID:9T+hY2K80.net
100m走ったそのギトギトから暖気完了
12000rpmくらい回してやれば良いんじゃね?

エンジンには悪そうだが

890 :774RR :2020/12/26(土) 16:02:02.79 ID:Bc9O+gyqr.net
レッドゾーンって、10000rpmじゃなかったか??

891 :774RR :2020/12/26(土) 17:08:33.75 ID:GklWjkS60.net
ま、そういう乗り方でバルブ周りにカーボン堆積して圧縮抜けが早まるんだろうな。

892 :774RR :2020/12/26(土) 20:34:55.24 ID:Yc8xyxCv0.net
>>888
ギトギトになってなかったぞ。ちょっと白っちゃけたキツネ色だったぞ。

893 :774RR :2020/12/27(日) 02:22:11.51 ID:ve/5E2Gx0.net
チョークを目一杯引いてエンジンをかける
チョークを半分戻して回転数が1500位になるように調整する
5分ぐらい走ってエンジンが温まったらチョークを完全に戻す

そんな感じに乗ってたわ。

894 :774RR :2020/12/27(日) 07:49:25.06 ID:euNMHFIH0.net
>>892
チョーク引いてそれならそもそも通常がめちゃくちゃ薄いんだろ(笑)

895 :774RR :2020/12/27(日) 09:11:29.02 ID:QROoEpuF0.net
気温2度、通勤前→チョーク全開、押しがけ発進、チョーク切

信号→停車手前でチョーク入、停止、発進、チョーク切

一時停止手前→クラッチ切、2000〜アクセル維持、停止

1200安定するまで8分程度。ゴツい手袋は疲れる

896 :774RR :2020/12/27(日) 20:03:45.48 ID:MxH6jX/wa.net
GN倶楽部は終了しました

897 :774RR :2020/12/27(日) 20:36:19.19 ID:xWBRaTCw0.net
オカマの汎用品で固めたGSのどこが良いのか全く分からなかった。
オリジナルを逸脱し過ぎると単なるガラクタ失笑バイクというのが良く分かった。

898 :774RR :2020/12/28(月) 00:28:12.52 ID:A3FlxHI30.net
ぶっちゃけるとあれを良いと思っているやつは倶楽部でもいないだろ
褒めているのは社交辞令だろ

899 :774RR :2020/12/28(月) 09:47:04.67 ID:/a31D9k2M.net
ゴミ

900 :774RR :2020/12/28(月) 09:47:24.69 ID:/a31D9k2M.net
ゴミ

901 :774RR :2020/12/28(月) 10:47:19.83 ID:8/0kXQEXM.net
キャブのダイヤフラムが弱いらしいけど何万キロもしくは何年とかいう目安は有りますか?
納車11年2万キロ車庫保管で加速衰えてるのは経年劣化かもしれないけど80km強くらいまではスムーズに加速してます@GZ125hs

902 :774RR :2020/12/28(月) 11:23:06.91 ID:EYgt4RG/0.net
不具合が出たら交換するって感じだな。
ダイヤフラムはいきなり全損するって事は無いから、不調になって調べてみたらダイヤフラムでしたって言うようなパターンでしょう。

903 :774RR :2020/12/28(月) 17:47:02.68 ID:iU3pxoDk0.net
>>901
自分は約4万キロ
破れたダイヤフラムを交換したら、びっくりするくらい走りが好調になった

904 :774RR :2020/12/28(月) 19:15:13.26 ID:lWTK38AzM.net
2Fにぽん付けできるグリップヒーター教えてください

905 :774RR :2020/12/28(月) 19:35:06.53 ID:/Nr2HTB8d.net
https://i.imgur.com/3h0LQgN.jpg

906 :774RR :2020/12/28(月) 19:37:37.89 ID:uMhcq4NU0.net
普段レス無いスレなのに倶楽部の話題が出ると必死に話題逸らしのレス連投が痛々しくて笑えるwww
オカマかDパパが張りついて監視してるんだろなwww

907 :774RR :2020/12/28(月) 23:09:28.82 ID:cIP4bROqa.net
>>906 (ワッチョイ××43)
お前の倶楽部嫌いの方が痛々しくて笑えるわ

908 :774RR :2020/12/29(火) 01:35:23.37 ID:4zpGwnS7M.net
>>905
この前これで氷点下のなか走りましたがもっと暖かく走りたいです

909 :774RR :2020/12/29(火) 07:57:27.05 ID:k/7fZR5u0.net
ゴミ倶楽部プギャーーー

910 :774RR :2020/12/29(火) 09:42:42.37 ID:Fo/L/TnEM.net
なんでとうの昔になくなった団体さんごときに執拗に噛みつくのか
あれか? お隣さんのDNAでもひいてるとか?

911 :774RR :2020/12/29(火) 10:21:40.46 ID:k/7fZR5u0.net
それに噛みつくあんたwww

912 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜 :2021/01/02(土) 20:37:14.43 ID:ttXzyLe00.net
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、、、、、、、、、、、、、、、、

真紅の刀

913 :774RR :2021/01/04(月) 16:35:49.19 ID:gdHIPAUZ0.net
うちのGN125H、新車で買ってから7年半経つんだが、
バッテリーがまだ生きとる。まぁ補水はこまめにしとったが。
中国生産品は長生きなのか、運が良かっただけなのか。
今年の冬はもたないかもなので、新しいバッテリーを
買っといた方が良さげやね。

914 :774RR :2021/01/04(月) 17:03:38.71 ID:Wc2smJuK0.net
補水するの面倒くさいからズボラな俺は3年目くらいで密閉型に変えた

30万くらいでGN250発売されないかな
リアキャリア、キック、センタースタンド、エンジンガード標準装備で
なんだかんだこれらがあるのは便利だよ

915 :774RR :2021/01/04(月) 17:13:05.23 ID:qKzU+C1ud.net
エンジンガードの名前は出すな
面倒くさくなる

916 :774RR :2021/01/04(月) 21:42:55.16 ID:77IY+cAX0.net
GN250欲しい。

917 :774RR :2021/01/05(火) 01:29:51.30 ID:T6nKnoZs0.net
欲しいね

918 :774RR :2021/01/05(火) 09:21:39.38 ID:zjuHO8yV0.net
現在2Fを買って5年目24000キロになるけど現在までにした整備は
・バッテリー交換、・チェーン交換、・ヘッドライト、メーターランプ交換、・前後タイヤ交換、・プラグ交換、・エアフィルター交換、・ブレーキフルード交換
をしたんだけど最低でもあと5年、合計50000キロは乗りたい
今後、必要になってくる部品や交換した方が良い部品とか点検すべき箇所はありますか?
今後キャブ関連の整備が必要になってくるだろうけど部品が入手しにくい
エンジン関連の整備が必要になってきたら手放すつもり

919 :774RR :2021/01/05(火) 16:39:36.57 ID:LBoRcx+K0.net
4万キロ超えたあたりでブローバイガスが多くなりだした(たぶんピストンリングのへたり)
オイル管理の度合いにもよるだろうけど、参考に

920 :774RR :2021/01/05(火) 17:42:44.16 ID:3sfbEKXD0.net
GN125Hは、10年8万キロ超乗ったが、
メーターランプは一度も交換してない。

エンジンは、オーバーホール0回。

921 :774RR :2021/01/05(火) 17:44:36.96 ID:3sfbEKXD0.net
>>918
エンジンタペット調整してる?

5万キロのときにタペット調整して、
エンジン音が静かになった。

922 :774RR :2021/01/05(火) 20:07:58.64 ID:8Jvxdx5pr.net
純正、非純正構わないのでエアクリーナー売ってるとこありますか? 前のオーナーがパワフィルつけてて元に戻したい

923 :774RR :2021/01/05(火) 20:46:31.28 ID:0hOmDZCpr.net
>>922
尼・タオバオなど。

924 :774RR :2021/01/12(火) 21:34:19.49 ID:u5gOWevv0.net
新車購入時って鍵は何本付いてきましたか?

925 :774RR :2021/01/12(火) 22:04:03.35 ID:p8nvADgX0.net
二本だったと思う

926 :774RR :2021/01/13(水) 05:11:31.11 ID:jSFpe5A5r.net
>>924
2本

927 :774RR :2021/01/14(木) 14:30:11.75 ID:0+I9yT520.net
リアのウインカー球が切れて
交換する前に中身確認しようと作業してみたら
プラスネジ外して、レンズカバー外そうとしても外れない
マイナスでコジッても外れません。うーん。
寒気の中、知恵の輪やってる感じでイライラしてしまいました

どなたか私に知恵を下さい。en125 2aです

928 :774RR :2021/01/14(木) 19:09:31.16 ID:r0+oqHFk0.net
ウインカーの根元側レンズの中に爪が有り本体に引っ掛けてあります。例えば右ウインカーなら右斜め後方へ引けば外れます。

929 :774RR :2021/01/14(木) 20:18:58.72 ID:0+I9yT520.net
>>928
感謝です。明日チャレンジしてみます
レンズ底のくぼみにマイナスでドリドリやったり
繋ぎ目をグリグリやってました

930 :774RR :2021/01/15(金) 15:54:53.67 ID:pYDsYw5y0.net
無事交換できますた

931 :774RR :2021/01/15(金) 16:28:44.90 ID:9ufzntto0.net
GN125Hそろそろ3万キロなんだが
フロントブレーキパット2回目、後ろタイヤを2回目交換した
チェーンも伸びないから交換タイミングがわからん
にしても前タイヤがまるで減らない

932 :774RR :2021/01/15(金) 17:23:02.92 ID:Cw+aduHi0.net
FブレーキパッドのSIMって、何処で売ってますか?
探しても見つからなくて…。

933 :774RR:2021/01/15(金) 23:17:41.18
>>931
悪いことは言わないからFタイヤとチェーンはもう交換した方がいいよ
目に見えにくいってだけで劣化の度合いは大きいんだよ、いやホント
ぶっちゃけ5万キロ走っても減ってるようには見えないタイヤだし、
伸びてるようにも見えないチェーンなんだよ。交換したらすぐにその違いがわかるよ

934 :774RR :2021/01/16(土) 11:19:35.42 ID:QSZwpmAO0.net
球交換だけで済むLEDウィンカーってないかなぁ。

935 :774RR :2021/01/16(土) 12:52:10.26 ID:Ao1gdQev0.net
パッドのシムは、主に鳴きを無くすためにあるから、こだわらなければ無くても大丈夫だよ
シム無しにする場合は、スレッドコンパウンドかチェーンルブをピストンの当たり面に薄く塗れば、たいてい鳴らない
私は乗るバイク全て、シムは外します。タッチがしっかりするから

936 :774RR :2021/01/17(日) 00:50:46.57 ID:m5w+dVLs0.net
>>935
レス、ありがとうございました。無くても良いから、パーツが売ってないのかな?
まぁ最悪、無くても良いとしてもパーツNO等は、知っておきたいなぁ…

937 :774RR :2021/01/17(日) 21:32:05.26 ID:s659gHA4M.net
>>922

メルカリやヤフオクにあるんじゃない?

938 :774RR :2021/01/18(月) 12:02:23.92 ID:bwuS5pbJr.net
>>937
メルカリ永久BANされてるからヤフオクで探すかぁ...情報ありがとうございます!

939 :774RR :2021/01/18(月) 14:31:51.00 ID:8GikcrKH0.net
GN125Hのフロントスプロケットカバーのネジって何mmか分りますか?

940 :774RR :2021/01/18(月) 21:11:11.47 ID:kxN3Mh/o0.net
7mmのソケットだったけど、ボルト自体は何ミリかな・・・わかんね

941 :774RR:2021/01/18(月) 22:14:57.66
>>938
国産の未使用品がヤフオクに出たよ

942 :774RR :2021/01/21(木) 11:57:50.24 ID:osg4izuF0.net
二面幅が7mmならM4かなあ.

943 :774RR :2021/01/21(木) 17:07:05.30 ID:gwvUhsO30.net
125E(国内生産車)のなら、純正部品の取り寄せできるみたいよ
あんなボルト程度、めったに仕様変更なんてされてないだろう

944 :774RR :2021/01/21(木) 18:44:58.82 ID:3ccixXk90.net
みんなありがとうございます!

945 :774RR :2021/01/25(月) 17:16:19.93 ID:Zvn2aneu0.net
このバイクってよくあるチェーン店でタイヤ交換やってくれる?

946 :774RR :2021/01/25(月) 17:54:00.14 ID:MjR8SdbSM.net
アクセル開けてもエンジンの回転上昇が緩慢になってきた、
そろそろ持病が発動し始めたのか走行距離24000km

947 :774RR :2021/01/25(月) 21:06:52.67 ID:wy0coTxI0.net
>>945
ただのチューブタイヤだから心配いらない、NAPSでも2りんかんでもとりあえず聞いてみそ

>>946
持病が何を指すかは知らないけど、経験的にはダイヤフラム点検をお勧めする

948 :774RR :2021/01/25(月) 23:43:28.22 ID:bq68u/nE0.net
Driveチェーンとかカムチェーンとかの店に
タイヤは売ってないだろうな、とちょっと思った

949 :774RR :2021/01/26(火) 00:39:14.81 ID:vKiGyqai0.net
ブレーキレバーのピボットボルトを固定してるナットをなめてしまってタオバオでレバーとか丸ごと注文して解決はしたんですが、ピボットボルトのサイズってM5ですか?
強度に不安あるんで2りんかんで代替品探したんですけど合いそうな物がみつけられなかったんでなんかないかなと思いまして

950 :774RR :2021/01/27(水) 14:33:03.27 ID:bWGxlyHJ0.net
>>945
そこでタイヤを買えば当然やってくれるがタイヤ持ち込みは大抵別途割高の工賃とられる

951 :774RR :2021/02/02(火) 15:32:27.72 ID:4cq+llLQ0.net
ググったらCR8Eらしいから交換しました。
納車時から付いてたのがNHSP LD B7RCでCR7E相当のだった。
電極周りはスス汚れありガイシは茶色っぽいグレー。
CR8Eでもエンジン爆発しませんよね?(ガソリン点火の爆発じゃなくて中華製品的にシリンダーヘッドぶっ飛んで大爆発みたいなの)
gz125hs

952 :774RR :2021/02/05(金) 16:44:48.34 ID:jyeRT8LS0.net
セコイア並木。寒い&塩撒かれてるけど、たまには動かさないと・・・。
http://imepic.jp/20210205/599920

953 :774RR :2021/02/05(金) 19:36:17.69 ID:3JU4D1Ev0.net
先日GN125Hを購入したのですが、朝一にエンジンかけると暖気するまでの2分くらいはアクセルを緩く回すとエンストします
比較的高回転まで回してシフトを上げると走れます
暖まると問題ないのですが、これは修理する必要のある症状でしょうか?

954 :774RR :2021/02/05(金) 20:08:35.69 ID:M+Uhjrta0.net
キャブ車なら普通じゃないの。

955 :774RR :2021/02/05(金) 21:24:33.95 ID:3JU4D1Ev0.net
そうなんですね
ありがとうございます安心しました

956 :774RR :2021/02/05(金) 23:21:31.57 ID:B5y0aCSi0.net
>>952
ステップ変えてます?

957 :774RR :2021/02/06(土) 07:31:58.15 ID:ksr73lW/0.net
俺は逆に暖気中は緩く開かないとエンストするわ
急に開くとノッキングして失火する
ちなみにオイルは4輪用

958 :774RR :2021/02/06(土) 13:02:22.17 ID:9VyfZ4oMr.net
>>953
パイロットスクリューである程度燃料の濃さを調節できる
元々燃料が薄めだから
冬は少し空けて

959 :774RR :2021/02/06(土) 13:09:13.68 ID:9VyfZ4oMr.net
>>953
てかさ、まさかチョーク引くのを知らないとか?

960 :774RR :2021/02/06(土) 13:10:33.29 ID:x3HoI78Pr.net
>>957
そっちでした

961 :774RR :2021/02/06(土) 13:10:51.95 ID:x3HoI78Pr.net
>>959
それは知ってます

962 :774RR :2021/02/06(土) 17:04:57.39 ID:7DAB4sOkM.net
購入してすぐにプライマリジェットの番手上げたから少しはマシかも。ただネット情報に踊らされただけだけど。

総レス数 1019
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200