2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part7【KF38】

1 :774RR :2020/05/11(月) 14:00:42.59 ID:ihWhBRvp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/

立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

266 :774RR :2020/06/06(土) 23:13:22.41 ID:JWV901zX0.net
俺も足つきよりも乗り心地の方が重要だと思うよ
以前XMAXの試乗に行った時既にローダウン仕様モデルだったんだけど乗り心地が最悪だったww
ローダウンでなかったらその時買ってたかもしれんなww

267 :774RR :2020/06/06(土) 23:19:38.80 ID:YkpmAg4I0.net
ローダウンって何がいいの?

268 :774RR :2020/06/06(土) 23:23:22.99 ID:JWV901zX0.net
>>267
足つきww

269 :774RR :2020/06/07(日) 00:34:01.15 ID:G40oUW440.net
くまナビ

270 :774RR :2020/06/07(日) 02:15:49.78 ID:RpWKFz1f0.net
>>258
ライディングポジションも含めてだいぶ違う。
PCXはあくまで快適性重視でデフォでローダウンされていると考えた方がいいのと、
3cmってけして小さい数字じゃなくて駐輪場で停めててもADV150は明らかに背が高い。

俺は実車みないで買ったけどPCXのつもりでいたら、
納車時に取りに行ったら「うお、思ってたよりなんかデケーな・・・」だった。

もちろんビグスクに比べたら全然マシだが(そもそもビグスクはバイクの中でも相当デカい部類)

271 :774RR :2020/06/07(日) 02:16:55.59 ID:U3UNOmkq0.net
つまりシークレットブーツ等で足を長くする方向が好ましい。

272 :774RR (ワッチョイ 8fee-jG9V [113.154.47.57]):2020/06/07(日) 02:29:05 ID:RpWKFz1f0.net
あと、下道では最強クラスに「速い」
Youtubeでも言及してる人がいたけど60くらいまでの加速が普通に乗っててもやけに速い。
そしてそれはピーキーな感じじゃなくて、普通に乗ってて速いから慣れるまで速度調整がちょっと難しいかも知れない。
(信号スタートで自分だけポーンと飛び出して行くから周囲の流れに合わせるのがちょっと難しい。ギア比が自分だけ違う感じ。)

セロー最強神話も分からんでもないのだけど、予備知識なしだとADV150に勝つのは無理だろうね。

273 :774RR (ワッチョイ 8fee-jG9V [113.154.47.57]):2020/06/07(日) 02:32:31 ID:RpWKFz1f0.net
つまり、信号待ちでADV150と並んだら脳死で「あ、このマシンがとりあえずリードするな」と思った方がいい。
予め意識して行かないとADV150の「普通の加速」について行けない。

274 :774RR (ワッチョイ 8fee-jG9V [113.154.47.57]):2020/06/07(日) 02:39:50 ID:RpWKFz1f0.net
ただ、残念なのはそっから先が伸びないから、これで遠出したいかと言われると???になる。
つまり、見た目などカッコイイし走りの個性、上質さもあるけど、
やっぱ「日本の道路」とちょっと噛み合ってないのを感じるなw

東南アジアだとすごくいいスクーターなんだと思う。
まあ細かいことを気にしなければ何の問題もないんだけど、
日本の道路を走って「快適だなぁ」を求めるのは難しい感じ。
サスも長いけど本格派というか街中では固いセッティングだからその恩恵を感じる場面は日本ではあまりないw

275 :774RR :2020/06/07(日) 02:47:44.35 ID:RpWKFz1f0.net
強いて日本のユーザー向けに推すと「スクーターで楽したいけどなるべく"軽快"なのがいい」という人に向くんじゃないかな?
「スクーターっぽくない」と評する人が多いけど、それってとどのつまり何かというと、
ライポジやギア比に由来する「軽快さ」なんだよ。

スクーターにしてはやけにサクサク、キビキビ走る。そして軽い。
スクーターにしたいけどもっさりしたのは嫌だ、昔のツースト原チャリみたいな元気がいいのがいい、という人には合う。

276 :774RR :2020/06/07(日) 06:43:43.27 ID:p94B0ZrE0.net
いや、下道走るなら〜60までの加速が順調なら事足りるだろ
下道80km/h巡行でも煽られる北海道ならわからんでもないがw

277 :774RR :2020/06/07(日) 08:49:11.11 ID:pNIhSII+d.net
まあクソアーバンの言うことですから。

278 :774RR :2020/06/07(日) 09:02:45.06 ID:ifXEGST50.net
アーバンじゃないような

279 :774RR (オッペケ Sre7-pElc [126.194.246.20]):2020/06/07(日) 11:41:03 ID:gfhSUcW7r.net
男爵の購入特典のクーポン消費と慣らしツーリングでやって来た

https://i.imgur.com/Pc7IynO.jpg

https://i.imgur.com/7f06lYj.jpg

280 :774RR (スップ Sd9f-3JJb [1.75.1.71]):2020/06/07(日) 11:49:38 ID:2bh4xhEad.net
ナムチャイか。パイナップルチャーハンが旨かった

281 :774RR :2020/06/07(日) 12:33:28.76 ID:U3UNOmkq0.net
>>276
下道最強と書いてるから、60より上というのは高速道路のことでは。

282 :774RR :2020/06/07(日) 15:27:03.90 ID:p94B0ZrE0.net
高速(外環)走ってきたけど、左車線は80〜90くらいで流れてくからそこを走る分には全然問題無いね
たまに80以下で巡行してる車を車線変更で追い抜くのも大丈夫
以前乗ってた250ネイキッドとあんまり変わらない感じかな
エンジンが非力になったけど軽くなった分で相殺というか
ただ、最高速は110台で頭打ちなのが大きな違いw

283 :774RR :2020/06/07(日) 18:05:22.02 ID:1SpXhD4+0.net
>>275
拝啓 クソアーバン様
なげーよカス

284 :774RR (ワッチョイ e31e-W14v [180.11.11.21]):2020/06/07(日) 20:49:51 ID:sBuyYpIs0.net
116くらいまででた夢みたわ。

慣らしもおわって回しまくってるから燃費は39くらいだわ。

ドバドバ給油してたら溢れちまったぜ、ちゃんと下にドレンされてることが確認できた。

2月納車で土日時間あるときだけ乗って今1600km。取り回し楽だしついつい回り道とかしちゃうきがする。未舗装林道行ったが車体した枝とかで擦りまくるから無理せず引き返してきた。

285 :774RR :2020/06/08(月) 00:05:01.32 ID:CbTq+qE50.net
>>275
アーバン(顔文字)まだ居て妄想垂れてるのかよ?
顔文字は病気だろ?
誰もお前の妄想話なぞ真に受けないから安心して居なくなれや、何が出足最強だよ?妄想も大概にしろや、基地害だから?
>>284
俺も早朝通勤下道専門で30前半。
コロナ騒動でガラ空きの道路 、すっかり高速エンジンに成らし出来ましたw

286 :774RR :2020/06/08(月) 00:07:39.10 ID:CbTq+qE50.net
今日給油時にみたら32だった

287 :774RR :2020/06/08(月) 00:12:57.41 ID:CbTq+qE50.net
>>279
これは何料理かね?
俺もアジアン、特にタイ料理は大好きなんだが最近は外食すらも満足にしていないからもうね・・・

288 :774RR :2020/06/08(月) 00:17:11.15 ID:CbTq+qE50.net
>>279
なんだタイ料理じゃん、裏山C

289 :774RR :2020/06/08(月) 00:42:00.01 ID:YpTruPPI0.net
実物は結構大きかったりする?

290 :774RR (ワッチョイ 8fee-jG9V [113.154.47.57]):2020/06/08(月) 02:14:58 ID:BIX3asLo0.net
>>289
PCX基準で見ると「意外にデカいな」と感じるもののフォルツァやXMAXに比べればさすがにコンパクト、という感じかと。

拡張スクリーンを装着して走ってみたけど結構バタバタするもんなんだな。
ハンドルとは干渉しないから着けっぱなしでも行けなくはないが、
ゴムで押さえつけて固定されてるから寿命はあまり長くないと思う。

俺が採用したのは角度と長さが調整できるやつだから、
ノーマルで2段なのに加えて調整可能拡張スクリーンで
柔軟さはかなりある感じ。

291 :774RR (ワッチョイ 6fec-XYsX [119.24.166.126]):2020/06/08(月) 07:50:12 ID:A5SSZ95/0.net
今週末には届くかな、エンデュランスのロンスク!

292 :774RR :2020/06/08(月) 19:52:13.55 ID:5dBggzgCM.net
PCX150より加速速い?
燃費はどっちが良い?

293 :774RR :2020/06/08(月) 21:51:46.94 ID:54qY9HXC0.net
>>292
加速 ADV>PCX
燃費 PCX>>>>>ADV

294 :774RR (ワッチョイ e31e-W14v [180.11.11.21]):2020/06/08(月) 23:03:05 ID:V5O0HQKS0.net
ヨシムラ高回転巡航させると結構耳障りな音するように感じる。

295 :774RR :2020/06/09(火) 03:21:31.44 ID:Sxu+DEps0.net
>>292
まあ、微々たるテイストの差をどこまで気にするかだな。
共通してるのはどっちも軽くて街乗りに十分なパワーがある。
一方でスリリングなパワーはない。

その範疇で通勤スクーターらしい快適さを求めるならPCX、
やや趣味寄りのスポーティさを求めるならADVって感じかな?

お手軽な低いレベルで妥協するならADV150はすごく楽しいので個人的には気に入っているかな。
スポーティと言いながらもう一声欲しい非力さがある一方でまあいっか、まじ疲れてるときはこんくらい楽だと助かるからな?みたいなのがある。

って意味では「スクーターで十分なんだけど、ほんのちょっとだけヤンチャなのが欲しい」って人にはADV150はすごく合うはず。
ライディングポジションと低速のトルク感がスクーターにしてはあるからね。

ただ前も行ったけどギア比が日本の道路事情に合ってないから、周りの歩調に合わせるのはちょっと煩わしいよw
信号ダッシュではメチャクチャ速いのにちょっと急いでる風な車は追い付かせて譲ってあげないといけない場面が結構あるからw

296 :774RR :2020/06/09(火) 03:32:00.73 ID:Sxu+DEps0.net
具体的には信号変わったら自分がスパーンと一人だけ突き抜けるのは間違いないの。
ほんとにこのバイクはゼロスタートはなんもしなくても速いから。
馬なりでブッ千切ってしまう。

でも、後続車が急いでる場合だとしばらくすると60規制道路でも後続車が張り付いて来るわけ。
こっちはただ加速がやたら速いだけで別に急いではいないからチラチラとバックミラー見ながら
追い掛けて来る車がある場合は「あ、どぞ」と譲ってあげるやりとりが走ってるとわりとあるw

別に急いでないのにこうなるから「たぶん俺のマシンのギア比が他の人たちと合ってないんだろなw」
という場面にたびたび遭遇して「ちょっとめんどくさいな」ということがよくあるw
50規制道路だとみんなのんびりしてるからそんなでもないんだけど、60規制だと絶対あるね。

なので自分はなるべく60規制道路出ないようにしてる。
信号でブッ千切る→ゆずる、のやり取りがかったるいからw

297 :774RR :2020/06/09(火) 06:28:16.28 ID:5Xj+Um9Za.net
>>295
>>296
アーバン君、長文お疲れ様です
キャラ変ご苦労様様です(`・ω・´)
まとめると…
発進加速は良いけど中高速は排気量なりなので過信するな!
って事だよね(`・ω・´)

298 :774RR :2020/06/09(火) 07:37:37.18 ID:5CViPrvRd.net
ぶっちぎるw
クソアーバンはバイク初めてか
前もウィリー心配って言ってたし

299 :774RR :2020/06/09(火) 07:53:06.53 ID:lvRWZYvXd.net
加速いいって勘違いしてるのは全開にしてるから
周りの車やMTバイクはそんな事しないからね

300 :774RR :2020/06/09(火) 08:09:13.67 ID:xYtlVQui0.net
150の全開加速なんて軽とどっこいだし速いターボ車には負ける程度
普通の人は毎回そんなにアクセル踏んで無いだけで150が速いわけではないんだよなぁ

301 :774RR :2020/06/09(火) 08:56:31.14 ID:aI2c6KlK0.net
50の原付乗ってるおばちゃんとやってる事が一緒

302 :774RR (ワッチョイ 03aa-INBt [60.113.45.68]):2020/06/09(火) 09:17:42 ID:+IpZf3ro0.net
スロットルゆっくり開ければいいだけなんだよなぁ…

なんつーか加速だとか燃費だとかいまいちピンとこなくて
試しに信号待ちよーいドンを全開で開けてみたらそういうことかと腑に落ちたw

いわゆるエコ運転(ゆっくり開ける)すれば同じように流れて行けるし
燃費もそこまでは落ちない

303 :774RR :2020/06/09(火) 18:35:01.90 ID:Z0EinTYQ0.net
>>296
おまいさんの話は抽象的過ぎて乗ってないのがバレバレなんだよ、恥ずかしいからいい加減に理解しなさい。

このバイクは街乗りは良いけど最高速は頑張っても115キロ位だし、エンジン壊れそうだからヤッパ通勤快速で満足してるのが良しだな。

304 :285 :2020/06/09(火) 19:24:23.82 ID:6qvS+vVg0.net
>>293

レスありがとう。

俺は通勤メインでPCX150乗ってるんだけど、
ADV150カッコいいし加速良いのうらやま。
燃費は結構違うみたいだけど、走り方や走る道次第なんじゃないかと思ってたりする。

同じ(?)エンジンなのにセッティングで凄く変わるんだね。

305 :774RR :2020/06/09(火) 19:40:21.93 ID:rNtmbPOi0.net
ADV所有してるが燃費ではPCXに勝てる要素はどこにもない

306 :774RR :2020/06/09(火) 19:44:05.50 ID:93PI2YmN0.net
>>304
ウェイトローラーとセンスプADVのに替えれば同じようになるんじゃない?

ADVもガバ開けせずに車と同じペースで走られれば45安定くらいになるんでないかな。

307 :774RR :2020/06/09(火) 19:47:28.14 ID:1MkXqC7Q0.net
そのローラが違うから45はムリやろ
どう足掻いても40止まりかな

308 :774RR :2020/06/09(火) 19:51:09.08 ID:rNtmbPOi0.net
流れの悪い街乗りだと40は厳しいねえ

309 :774RR :2020/06/09(火) 20:51:07.05 ID:qm4o98gt0.net
リザーバー付きリアサスがカッコええな
これ乗ったら仮面ライダーになれるかな

310 :774RR :2020/06/09(火) 22:28:27.89 ID:DIZhRZZH0.net
>>304
ADVの方がリアタイヤの径が小さい分回さないといけないのでトルクは出るけど燃費は落ちるんだと思います

311 :774RR :2020/06/09(火) 22:38:21.09 ID:KiTo6FsS0.net
先月末時点の購入以来リセットしてないBトリップどうぞ
https://i.imgur.com/QDFVoRs.jpg

312 :774RR :2020/06/09(火) 23:02:26.08 ID:DIZhRZZH0.net
>>311
オイル交換!

313 :774RR :2020/06/09(火) 23:36:09.51 ID:KiTo6FsS0.net
>>312
さすがバイク乗りはちゃんと見てますね。
俺は通勤だけで年間5,500kmくらい走るので、オイルも1,500kmでガンガン替えるからリセットがめんどくさいんです

314 :774RR :2020/06/09(火) 23:45:52.28 ID:93PI2YmN0.net
2000キロくらいまで慣らしすんのかな?47とかは大人しく乗らないとでないわ。

キタコがプリーボスだしてるけどあんなんで最高速ちゃんとのびるのかな。

315 :774RR :2020/06/10(水) 02:06:16.77 ID:NQmsRZmI0.net
やっぱ駆動輪が小径で幅広だから燃費は出にくいバイクだと思う。
その分出だしはものすごく速い。っていうのは何度も言ってるけど。
ただカタログスペックに表れる要素じゃないから実際乗ってみないと分からない。

このパワーで車重で駆動輪が小さくて幅広だとこういう走りになるんだろうな。
というのが乗ってみて分かる感じ。
とくに「あれ?なんか俺だけギア比が他の人と違うよな?」というのは試乗では見てない要素で、
実際、愛車として乗って、周囲に溶け込もうと試みてようやく「なんか、やりづれえw」になる感じかと。

ただそういう性格だから緊急回避的な動きはすごい機敏。
街中の速度域ではアクセル開で「バウッ!!」と反応するからな。
東南アジアで「すり抜け最強スクーターを目指した」という話がよく分かるよ。
「う、ちょい微妙なタイミングだが・・・行ったれっ!!ゴワッ」というのはほんとに得意。
まあ、危ないから率先してはやらないけどさ?
でも相手が20トントレーラーとか微調整利かない相手だとどうしても微妙なタイミングが生まれるってのがある。
そういうときに「任せろ、俺のマシンなら回避できるから(割り込めるという意味合いも含まれる)」という安心感はある。
MT車ではまあよっぽどのテクニシャンでないと無理やろね、って走りができる。

ノリックが事故ったのもたしかビグスクだったろ?やっぱ、ライダーの上手い下手以前にマシンの機動力がある。

316 :774RR :2020/06/10(水) 04:51:03.51 ID:vtsopjqM0.net
>>311
何か随分メーター青くね?

317 :774RR :2020/06/10(水) 04:55:20.68 ID:vtsopjqM0.net
>>315
妄想が止まんないんだね、ホントに病院行った方が良いよ聞いてる?人の話?

318 :774RR (ワッチョイ 8fee-fBAy [113.154.47.57]):2020/06/10(水) 06:26:07 ID:NQmsRZmI0.net
あと感じるのはスクーターにしては前に乗ってる感じがするから、
出だしのトルク感のわりには前がそれほど上がらない。フワッとはなるけどね。
その辺りのテイストもスクーターっぽくないと言われるとこじゃないかなと。

アクセル開くと幅広小径の駆動輪にダイレクトに力が伝わる一方で
前が跳ね上がって制御不能になる感じでもなく、手元がスッと軽くなる感じ。
なのですり抜けとか割り込みとかやらせるとほんとに強いマシンだと思うよ。
そういう乗り方に最適化されてるというか?

スノーボードでいうとハイブリッドキャンバーボードというかな?
小さい操作でキュン!って動く感じ。

やっぱ、街中でMT車がこういうセッティングのスクーターに勝つのはかなり難しく大変だろうと思うな。
まあ60キロまでではあるけどね。

319 :774RR (ワッチョイ 8fee-fBAy [113.154.47.57]):2020/06/10(水) 06:35:05 ID:NQmsRZmI0.net
そんな感じで「変な風に速い」バイクだから、まったり通勤したい人には合わないと思う。
このバイクの美味しいとこを引き出そうとすると、すり抜け割り込み何のそのと言うちょっとヤンチャな乗り方になるから。

まあ、スクーターだからそういう風に乗れなくもないんだけど、
それなら最初っからPCXにしとく方が幸せだろうなと。

ていう意味ではこのハンドルって飾りじゃない。
こういうハンドルが着いてるだけのことがある。

320 :774RR (JP 0Hff-4hn6 [61.199.190.40]):2020/06/10(水) 07:02:53 ID:LBGCuiLcH.net
まったり通勤したい人はスロットルガバ開けしないんで大丈夫だよw
むしろ軽く開けてスルスル進むから楽チン

321 :774RR :2020/06/10(水) 08:00:04.13 ID:dnK9i+fh0.net
>>317
都合の悪い話はスルーするのが特徴(笑)。

PCX(KF30)130/70-13 外径512.2 全幅745
ADV(KF38)120/70-14 外径523.6 全幅760

後輪タイヤ外径-2.2%, ハンドル幅+15mm

後輪外径も変わらないし、すり抜けもしにくいが正解かと。

322 :774RR :2020/06/10(水) 08:01:49.69 ID:dnK9i+fh0.net
>>321 訂正
ADV(KF38)130/70-13 外径512.2 全幅745 (-2.2%)
PCX(KF30)120/70-14 外径523.6 全幅760

323 :774RR :2020/06/10(水) 08:09:33.84 ID:dnK9i+fh0.net
>>321 再訂正スマヌ
ADV(KF38)130/70-13 外径512.2 全幅760 (-2.2%)
PCX(KF30)120/70-14 外径523.6 全幅745

324 :774RR :2020/06/10(水) 08:10:37.24 ID:XCZ5utYjd.net
>>319
お前そもそもバイク乗ったことあんのかよ?
お前のADV見せてみ、妄想君よ

325 :774RR :2020/06/10(水) 08:12:24.44 ID:XCZ5utYjd.net
>>319
そうだ、コイツ確か買うの止めたって言ってたのはどーなったんだよ?
妄想で訳ワカメ状態かよ?

326 :774RR :2020/06/10(水) 08:36:18.90 ID:WVciCAuaa.net
>>325
買うの辞めたって言ったり納車予定月書いたり納車予定より大幅に早く脳内インプレ始まったり
ハイクオリティだよ

327 :774RR :2020/06/10(水) 13:50:22.99 ID:NQmsRZmI0.net
>>320
いや、だからそういう乗り方をしたいならPCXの方が最適だって話よ。
ADVは快適性より運動性に振ってあるしサスペンションも硬いセッティングだからちょっと負荷かける乗り方をしないと良さが表れない。

ただ車種ではなくメーカー比較になるときびきび元気がいい感じでありつつも、
ホンダらしいエレガントなテイストだから、通勤おじさんが無理して乗るのも可能ではある。

まあ、そもそも通勤おじさんには似合わないし、コンセプト的にそういうおっさんが乗っててもかっこ良くないってのがあるけど。

328 :774RR :2020/06/10(水) 14:09:54.97 ID:rmxOyzNY0.net
じゃ、お前には全く不向きな車種やな

329 :774RR :2020/06/10(水) 14:13:10.72 ID:GQaTjf2sd.net
またクソアーバンの
押し付けがはじまりました。

330 :774RR :2020/06/10(水) 14:18:57.70 ID:vtsopjqM0.net
>>327
だから見せろや話はそれからだ

331 :774RR :2020/06/10(水) 14:20:24.48 ID:vtsopjqM0.net
>>327
お前はツンボなの?
字が読めないの?
基地害なのは知ってるが

332 :774RR :2020/06/10(水) 14:45:45.25 ID:VFEtBwbP0.net
CT125欲しいなと思っていたのだが、やっぱり高速乗れる方が何かと便利だからADV150買おうか悩んでるのだが、
このバイクも今は納期未定状態?
色は黒が欲しい。
ホンダドリーム行って足付き見ようか悩み中。

333 :774RR :2020/06/10(水) 15:00:54.50 ID:v/ygYuwrp.net
>>332
サス硬いわ
シートの表皮滑るわ
シート高はあって足つき悪いわ
メットインは狭いわ
アクセル捻っても上は伸びないわ、
洗車しても細かいところ拭けないわ
メットインちゃんと閉まらないわ
色々文句もあるが、

とにかく面白いから買え。

334 :774RR :2020/06/10(水) 15:15:34.48 ID:rmxOyzNY0.net
>>333
メットインはキッチリ閉まる
まずは締め方を覚えておけ!

335 :774RR :2020/06/10(水) 16:44:18.60 ID:VFEtBwbP0.net
>>333
マジかよww
元大型乗りでスクーター初めてだから、それ聞くと躊躇するわ

336 :774RR :2020/06/10(水) 16:44:53.02 ID:+TISjqJod.net
>>327
PCXというかスクーターでガバ開けするところを
ADVなら普通に開けても加速するってことなんだよ
だからスクーターよりバイクの乗り味に近いって言われてんのw

337 :774RR :2020/06/10(水) 16:53:03.30 ID:U5lxbRpar.net
>>335
下道最強、高速は乗れるだけで追い越しとか考えない80〜90で巡行と割り切れれば良いバイクだよ
大型乗りなら軽さと軽快さと小回りに驚くと思うw

338 :774RR :2020/06/10(水) 16:57:12.76 ID:rmxOyzNY0.net
朝から高速飛ばして出かけるバイクではない

339 :774RR :2020/06/10(水) 17:15:57.07 ID:NQmsRZmI0.net
やはりあくまで「東南アジアにおける通勤」に最適化されてる感じだよね。

そういう部分で日本の道路事情で乗ってると「なんか噛み合わんのよな」というのがある。
「外車に乗っている感覚」と言えば分かり易いのだろうか?

ADV150の動画で東南アジアですごいすり抜けやってるのあるでしょ?
ADV150ってどういうバイク?って言われるとまさにあれ。特化してる。

340 :774RR :2020/06/10(水) 17:33:58.27 ID:NQmsRZmI0.net
出だしで自分だけ飛び出してしまうのは説明したけど、止まるときも同じで
エンジンブレーキが変な利き方をするから「スクーターだからこんなもんだろ」でアクセル戻すと
ずいぶん前で急にぐぐーとエンブレがかかって狙ったよりだいぶ前で止まってしまう。

あ、先の信号赤だな→カチャ→ニュートラルで惰性走行→あ、青に変わった→カチャ
みたいな乗り方は基本できない。

つまり前のめり気味というかきびきび乗ってる分には気にならないけど、
ダラっと乗ると快適じゃない部分が色々出て来るバイク。
そういうセッティングがPCXとは全然違うと言ってる。快適性は基本捨ててる。

341 :774RR :2020/06/10(水) 17:39:17.75 ID:NQmsRZmI0.net
ま、といってそれはあくまでPCXとの比較においてであって、
「スクーターって楽だね」の範疇ではあるというのは断っておきたい。

あくまで「着せ替えPCXだから通勤にも最適!」などと言ってる人たちへ
「嘘コケ、それに最適化したセッティングにはなってないわ、どう考えてもw」という反論。

342 :774RR :2020/06/10(水) 18:00:53.63 ID:ux0xgjqWa.net
>>340
エンジンブレーキが変な利き方ってww
んなもんスロットル操作で何とでもなるわ(`・ω・´)

343 :774RR :2020/06/10(水) 18:09:08.13 ID:j/hPNFVId.net
>>335
安心しろ、大型乗りでセカンドのクロスカブから買い替えたが大型出番なくなるレベルで満足してるぞw

344 :774RR :2020/06/10(水) 18:32:31.38 ID:NQmsRZmI0.net
>>342
いや、だからスロットルで操作するしかないって書いてるからw
エンブレの利き方が期待した風にはならないから惰性走行を上手く活用することはできないセッティングのスクーターだと言っている。
そういう快適性の部分は捨ててる。

んだけど、このスレではなぜか「PCXと一緒、通勤に向いてる」と言い張ってるアホなおっさんばかり。
むしろスクーターなのに快適性を無視してるのがADVの面白いところ。
そこを面白いと思えない人には向かないわけで、面白いと思えないだろうなという層に通勤おじさんが挙げられるって話をしてる。

で、そのおじさんたちは通勤に向かない性質を認めないばかりか、糞ダサいロンスクや箱を付けたりワケワカメなことをしている。
なんでADVに乗ってんだか?このバイクを選んだのか?まったく意味が分からない。

345 :774RR :2020/06/10(水) 18:49:13.43 ID:Bt94qStj0.net
アクセルパーシャルにできないおじさん。

スピードハンプこえるとABSがチャカチャカ動くな。

346 :774RR :2020/06/10(水) 19:03:05.30 ID:v/ygYuwrp.net
>>334
馬鹿かおめーは。
閉まりにくいって意味だよ。
さっしろ低脳。

347 :774RR :2020/06/10(水) 19:18:37.84 ID:vtsopjqM0.net
そもそも何故所有してない乗ったことも無い奴がオーナーの俺達に意見してるの?
オカシクナイか?

348 :774RR :2020/06/10(水) 19:20:49.50 ID:vtsopjqM0.net
>>344
良いからお前のADVを見せろや、おい聞いてるんだろ?
目は有るんだろ?
字は読めるから書き込んでるんだよな?
返事しろ顔文字!

349 :774RR :2020/06/10(水) 19:23:24.34 ID:vtsopjqM0.net
全く新手の荒らしだわ手に負えんなw

350 :774RR :2020/06/10(水) 19:50:12.99 ID:NQmsRZmI0.net
>>348
いや、こんなご自慢のロンスクスレで出さないからw
まあ「三種の神器」は着けてると思ってもらって結構だ。

351 :774RR :2020/06/10(水) 19:53:01.97 ID:vtsopjqM0.net
なんだヤッパ荒らしだわ

352 :774RR :2020/06/10(水) 19:54:20.02 ID:vtsopjqM0.net
出さない✕
出せない◯
持って無い◎

353 :774RR :2020/06/10(水) 20:14:57.96 ID:8T1VXhLe0.net
PCXとの比較でどうなんてオーナーからすれば馬鹿らしいの一言で一蹴案件

354 :774RR :2020/06/10(水) 20:20:44.38 ID:dnK9i+fh0.net
三種の神器ってなんだろ。
電飾とオーディオは語ってたから、あとは・・・三段シート?

355 :774RR :2020/06/10(水) 20:24:12.96 ID:8T1VXhLe0.net
スマホホルダーとドリンクホルダーとメットホルダーだろ?(鼻ホジ

356 :774RR :2020/06/10(水) 20:31:47.91 ID:dd+ijeRn0.net
>>344
アーバンよ、まずは半角英数の出し方から勉強しようか(`・ω・´)
読みにくいわ(`・ω・´)

357 :774RR :2020/06/10(水) 20:42:40.41 ID:rmxOyzNY0.net
>>346
締め方を覚えたら直ぐ閉まるわ、ヴォケか!

358 :774RR :2020/06/10(水) 20:46:20.47 ID:NQmsRZmI0.net
まあ、パチッと押す感じだよね。

359 :774RR :2020/06/10(水) 20:51:40.80 ID:dnK9i+fh0.net
>>341
PCXとADVの最大の違いは足回りだと思うよ?
ADVのサスについてオーナーさんに語って欲しいな。
新車から何千kmか走り込んでくと、多少は固さは収まってくるのか、とか。

360 :774RR :2020/06/10(水) 20:53:08.75 ID:nMGNRtnY0.net
あえてロックされるまで閉めないのも街乗りに便利ではある

361 :774RR :2020/06/10(水) 20:59:21.99 ID:8T1VXhLe0.net
正直、サスはあんまり気にしてないけど
シートの固さのわりに疲労を感じ難いのはサスが効いてるからなんかな?
と思ったり思わなかったり

362 :774RR :2020/06/10(水) 21:08:21.41 ID:dd+ijeRn0.net
>>359
固いって言われてるけど、俺にはちょうど良いよ(体重90kgだけどww)
初動はゆっくり、そこからじんわり沈む感じかな?(`・ω・´)

363 :774RR :2020/06/10(水) 21:11:10.45 ID:NQmsRZmI0.net
デブの意見は色々と参考にならん。

364 :774RR :2020/06/10(水) 21:19:37.45 ID:NQmsRZmI0.net
まあでも出だしポンと出るわりに前があまり上がらないのはリアサスが利いてるからなのかもなので、
ガツンという衝撃には反応しないけどジワーという負荷には程よく利くタイプのサスなのかも知れないというのは感じるかな。

これがフワフワのサスだと出だし良くても後ろがグニャと下がるだけで前にポンと出る感じにはならないはずだから。

365 :774RR :2020/06/10(水) 21:20:21.96 ID:LbDQenfuM.net
あほらし

366 :774RR :2020/06/10(水) 21:26:51.21 ID:7+FDzXG8r.net
>>327
画像上げろや

総レス数 1015
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200