2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part7【KF38】

1 :774RR :2020/05/11(月) 14:00:42.59 ID:ihWhBRvp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/

立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

320 :774RR (JP 0Hff-4hn6 [61.199.190.40]):2020/06/10(水) 07:02:53 ID:LBGCuiLcH.net
まったり通勤したい人はスロットルガバ開けしないんで大丈夫だよw
むしろ軽く開けてスルスル進むから楽チン

321 :774RR :2020/06/10(水) 08:00:04.13 ID:dnK9i+fh0.net
>>317
都合の悪い話はスルーするのが特徴(笑)。

PCX(KF30)130/70-13 外径512.2 全幅745
ADV(KF38)120/70-14 外径523.6 全幅760

後輪タイヤ外径-2.2%, ハンドル幅+15mm

後輪外径も変わらないし、すり抜けもしにくいが正解かと。

322 :774RR :2020/06/10(水) 08:01:49.69 ID:dnK9i+fh0.net
>>321 訂正
ADV(KF38)130/70-13 外径512.2 全幅745 (-2.2%)
PCX(KF30)120/70-14 外径523.6 全幅760

323 :774RR :2020/06/10(水) 08:09:33.84 ID:dnK9i+fh0.net
>>321 再訂正スマヌ
ADV(KF38)130/70-13 外径512.2 全幅760 (-2.2%)
PCX(KF30)120/70-14 外径523.6 全幅745

324 :774RR :2020/06/10(水) 08:10:37.24 ID:XCZ5utYjd.net
>>319
お前そもそもバイク乗ったことあんのかよ?
お前のADV見せてみ、妄想君よ

325 :774RR :2020/06/10(水) 08:12:24.44 ID:XCZ5utYjd.net
>>319
そうだ、コイツ確か買うの止めたって言ってたのはどーなったんだよ?
妄想で訳ワカメ状態かよ?

326 :774RR :2020/06/10(水) 08:36:18.90 ID:WVciCAuaa.net
>>325
買うの辞めたって言ったり納車予定月書いたり納車予定より大幅に早く脳内インプレ始まったり
ハイクオリティだよ

327 :774RR :2020/06/10(水) 13:50:22.99 ID:NQmsRZmI0.net
>>320
いや、だからそういう乗り方をしたいならPCXの方が最適だって話よ。
ADVは快適性より運動性に振ってあるしサスペンションも硬いセッティングだからちょっと負荷かける乗り方をしないと良さが表れない。

ただ車種ではなくメーカー比較になるときびきび元気がいい感じでありつつも、
ホンダらしいエレガントなテイストだから、通勤おじさんが無理して乗るのも可能ではある。

まあ、そもそも通勤おじさんには似合わないし、コンセプト的にそういうおっさんが乗っててもかっこ良くないってのがあるけど。

328 :774RR :2020/06/10(水) 14:09:54.97 ID:rmxOyzNY0.net
じゃ、お前には全く不向きな車種やな

329 :774RR :2020/06/10(水) 14:13:10.72 ID:GQaTjf2sd.net
またクソアーバンの
押し付けがはじまりました。

330 :774RR :2020/06/10(水) 14:18:57.70 ID:vtsopjqM0.net
>>327
だから見せろや話はそれからだ

331 :774RR :2020/06/10(水) 14:20:24.48 ID:vtsopjqM0.net
>>327
お前はツンボなの?
字が読めないの?
基地害なのは知ってるが

332 :774RR :2020/06/10(水) 14:45:45.25 ID:VFEtBwbP0.net
CT125欲しいなと思っていたのだが、やっぱり高速乗れる方が何かと便利だからADV150買おうか悩んでるのだが、
このバイクも今は納期未定状態?
色は黒が欲しい。
ホンダドリーム行って足付き見ようか悩み中。

333 :774RR :2020/06/10(水) 15:00:54.50 ID:v/ygYuwrp.net
>>332
サス硬いわ
シートの表皮滑るわ
シート高はあって足つき悪いわ
メットインは狭いわ
アクセル捻っても上は伸びないわ、
洗車しても細かいところ拭けないわ
メットインちゃんと閉まらないわ
色々文句もあるが、

とにかく面白いから買え。

334 :774RR :2020/06/10(水) 15:15:34.48 ID:rmxOyzNY0.net
>>333
メットインはキッチリ閉まる
まずは締め方を覚えておけ!

335 :774RR :2020/06/10(水) 16:44:18.60 ID:VFEtBwbP0.net
>>333
マジかよww
元大型乗りでスクーター初めてだから、それ聞くと躊躇するわ

336 :774RR :2020/06/10(水) 16:44:53.02 ID:+TISjqJod.net
>>327
PCXというかスクーターでガバ開けするところを
ADVなら普通に開けても加速するってことなんだよ
だからスクーターよりバイクの乗り味に近いって言われてんのw

337 :774RR :2020/06/10(水) 16:53:03.30 ID:U5lxbRpar.net
>>335
下道最強、高速は乗れるだけで追い越しとか考えない80〜90で巡行と割り切れれば良いバイクだよ
大型乗りなら軽さと軽快さと小回りに驚くと思うw

338 :774RR :2020/06/10(水) 16:57:12.76 ID:rmxOyzNY0.net
朝から高速飛ばして出かけるバイクではない

339 :774RR :2020/06/10(水) 17:15:57.07 ID:NQmsRZmI0.net
やはりあくまで「東南アジアにおける通勤」に最適化されてる感じだよね。

そういう部分で日本の道路事情で乗ってると「なんか噛み合わんのよな」というのがある。
「外車に乗っている感覚」と言えば分かり易いのだろうか?

ADV150の動画で東南アジアですごいすり抜けやってるのあるでしょ?
ADV150ってどういうバイク?って言われるとまさにあれ。特化してる。

340 :774RR :2020/06/10(水) 17:33:58.27 ID:NQmsRZmI0.net
出だしで自分だけ飛び出してしまうのは説明したけど、止まるときも同じで
エンジンブレーキが変な利き方をするから「スクーターだからこんなもんだろ」でアクセル戻すと
ずいぶん前で急にぐぐーとエンブレがかかって狙ったよりだいぶ前で止まってしまう。

あ、先の信号赤だな→カチャ→ニュートラルで惰性走行→あ、青に変わった→カチャ
みたいな乗り方は基本できない。

つまり前のめり気味というかきびきび乗ってる分には気にならないけど、
ダラっと乗ると快適じゃない部分が色々出て来るバイク。
そういうセッティングがPCXとは全然違うと言ってる。快適性は基本捨ててる。

341 :774RR :2020/06/10(水) 17:39:17.75 ID:NQmsRZmI0.net
ま、といってそれはあくまでPCXとの比較においてであって、
「スクーターって楽だね」の範疇ではあるというのは断っておきたい。

あくまで「着せ替えPCXだから通勤にも最適!」などと言ってる人たちへ
「嘘コケ、それに最適化したセッティングにはなってないわ、どう考えてもw」という反論。

342 :774RR :2020/06/10(水) 18:00:53.63 ID:ux0xgjqWa.net
>>340
エンジンブレーキが変な利き方ってww
んなもんスロットル操作で何とでもなるわ(`・ω・´)

343 :774RR :2020/06/10(水) 18:09:08.13 ID:j/hPNFVId.net
>>335
安心しろ、大型乗りでセカンドのクロスカブから買い替えたが大型出番なくなるレベルで満足してるぞw

344 :774RR :2020/06/10(水) 18:32:31.38 ID:NQmsRZmI0.net
>>342
いや、だからスロットルで操作するしかないって書いてるからw
エンブレの利き方が期待した風にはならないから惰性走行を上手く活用することはできないセッティングのスクーターだと言っている。
そういう快適性の部分は捨ててる。

んだけど、このスレではなぜか「PCXと一緒、通勤に向いてる」と言い張ってるアホなおっさんばかり。
むしろスクーターなのに快適性を無視してるのがADVの面白いところ。
そこを面白いと思えない人には向かないわけで、面白いと思えないだろうなという層に通勤おじさんが挙げられるって話をしてる。

で、そのおじさんたちは通勤に向かない性質を認めないばかりか、糞ダサいロンスクや箱を付けたりワケワカメなことをしている。
なんでADVに乗ってんだか?このバイクを選んだのか?まったく意味が分からない。

345 :774RR :2020/06/10(水) 18:49:13.43 ID:Bt94qStj0.net
アクセルパーシャルにできないおじさん。

スピードハンプこえるとABSがチャカチャカ動くな。

346 :774RR :2020/06/10(水) 19:03:05.30 ID:v/ygYuwrp.net
>>334
馬鹿かおめーは。
閉まりにくいって意味だよ。
さっしろ低脳。

347 :774RR :2020/06/10(水) 19:18:37.84 ID:vtsopjqM0.net
そもそも何故所有してない乗ったことも無い奴がオーナーの俺達に意見してるの?
オカシクナイか?

348 :774RR :2020/06/10(水) 19:20:49.50 ID:vtsopjqM0.net
>>344
良いからお前のADVを見せろや、おい聞いてるんだろ?
目は有るんだろ?
字は読めるから書き込んでるんだよな?
返事しろ顔文字!

349 :774RR :2020/06/10(水) 19:23:24.34 ID:vtsopjqM0.net
全く新手の荒らしだわ手に負えんなw

350 :774RR :2020/06/10(水) 19:50:12.99 ID:NQmsRZmI0.net
>>348
いや、こんなご自慢のロンスクスレで出さないからw
まあ「三種の神器」は着けてると思ってもらって結構だ。

351 :774RR :2020/06/10(水) 19:53:01.97 ID:vtsopjqM0.net
なんだヤッパ荒らしだわ

352 :774RR :2020/06/10(水) 19:54:20.02 ID:vtsopjqM0.net
出さない✕
出せない◯
持って無い◎

353 :774RR :2020/06/10(水) 20:14:57.96 ID:8T1VXhLe0.net
PCXとの比較でどうなんてオーナーからすれば馬鹿らしいの一言で一蹴案件

354 :774RR :2020/06/10(水) 20:20:44.38 ID:dnK9i+fh0.net
三種の神器ってなんだろ。
電飾とオーディオは語ってたから、あとは・・・三段シート?

355 :774RR :2020/06/10(水) 20:24:12.96 ID:8T1VXhLe0.net
スマホホルダーとドリンクホルダーとメットホルダーだろ?(鼻ホジ

356 :774RR :2020/06/10(水) 20:31:47.91 ID:dd+ijeRn0.net
>>344
アーバンよ、まずは半角英数の出し方から勉強しようか(`・ω・´)
読みにくいわ(`・ω・´)

357 :774RR :2020/06/10(水) 20:42:40.41 ID:rmxOyzNY0.net
>>346
締め方を覚えたら直ぐ閉まるわ、ヴォケか!

358 :774RR :2020/06/10(水) 20:46:20.47 ID:NQmsRZmI0.net
まあ、パチッと押す感じだよね。

359 :774RR :2020/06/10(水) 20:51:40.80 ID:dnK9i+fh0.net
>>341
PCXとADVの最大の違いは足回りだと思うよ?
ADVのサスについてオーナーさんに語って欲しいな。
新車から何千kmか走り込んでくと、多少は固さは収まってくるのか、とか。

360 :774RR :2020/06/10(水) 20:53:08.75 ID:nMGNRtnY0.net
あえてロックされるまで閉めないのも街乗りに便利ではある

361 :774RR :2020/06/10(水) 20:59:21.99 ID:8T1VXhLe0.net
正直、サスはあんまり気にしてないけど
シートの固さのわりに疲労を感じ難いのはサスが効いてるからなんかな?
と思ったり思わなかったり

362 :774RR :2020/06/10(水) 21:08:21.41 ID:dd+ijeRn0.net
>>359
固いって言われてるけど、俺にはちょうど良いよ(体重90kgだけどww)
初動はゆっくり、そこからじんわり沈む感じかな?(`・ω・´)

363 :774RR :2020/06/10(水) 21:11:10.45 ID:NQmsRZmI0.net
デブの意見は色々と参考にならん。

364 :774RR :2020/06/10(水) 21:19:37.45 ID:NQmsRZmI0.net
まあでも出だしポンと出るわりに前があまり上がらないのはリアサスが利いてるからなのかもなので、
ガツンという衝撃には反応しないけどジワーという負荷には程よく利くタイプのサスなのかも知れないというのは感じるかな。

これがフワフワのサスだと出だし良くても後ろがグニャと下がるだけで前にポンと出る感じにはならないはずだから。

365 :774RR :2020/06/10(水) 21:20:21.96 ID:LbDQenfuM.net
あほらし

366 :774RR :2020/06/10(水) 21:26:51.21 ID:7+FDzXG8r.net
>>327
画像上げろや

367 :774RR :2020/06/10(水) 21:31:28.38 ID:dnK9i+fh0.net
ポンとガツンとジワーとフワフワとグニャではいま一つ分からんけど、
面白かったからいいや。どうせ悪路は走ってないだろうし。
#あっ悪い道には走ってるのか、失礼しました。>>1さん

368 :774RR :2020/06/10(水) 21:44:43.18 ID:dd+ijeRn0.net
>>367
デブじゃねぇ、ポッチャリだww
悪路はフラットダートくらいは余裕だぜ(`・ω・´)
https://i.imgur.com/IvbdX9K.jpg

369 :774RR :2020/06/10(水) 21:49:35.61 ID:uD1uoDRl0.net
赤納車
試乗車がなくて、乗らずに買ったけど
バイクに近いってのはうなずける出来だね。
普通のスクーターにはないリニアな感じが好印象でした。
とりあえず、慣らし500k頑張ります。

370 :774RR :2020/06/10(水) 21:56:04.89 ID:v/ygYuwrp.net
>>357
言葉の意味を理解できない低脳が。
締め方を覚える?普通はすんなりと
閉まるのがシートなんだよヴォケwwwww
ADV150は閉まりにくい、これは事実だカスが。

371 :774RR :2020/06/10(水) 22:23:43.29 ID:NQmsRZmI0.net
閉める感触がああなのは防犯対策のためにシートとメットインの間の隙間が少ないように作られてるからという話があったかと。
そこは新しいPCXも同じだったはず。

372 :774RR :2020/06/10(水) 22:40:00.13 ID:vtsopjqM0.net
>>359
もう何年も毎日走る通勤路の荒れた緩い右コーナー。
ADVの前は原2スク(フロント倒立でオーバーホール2回目、リヤ武川、エンジンハイスピードプーリーセット他軽チューン)でヒヤヒヤしながら前後暴れ毎回80キロで通過。
ADV→80キロで通過しましたが何か?って位何事も無く通過。
その差歴然。

373 :774RR :2020/06/10(水) 23:24:22.40 ID:vtsopjqM0.net
 
>>364
前が上がりにくい?
このバイクそんなにハイパワーだったか?
妄想凄いな、早く精神科に通院しろよ中年顔文字さんよ

374 :774RR :2020/06/10(水) 23:25:36.53 ID:dnK9i+fh0.net
PCX初期型は閉まりにくかったが、アイストの着座センサーがあったから。
PCX二代目は知らんが、キーのとじ込み防止で開放から落ちた状態でも閉まらぬ仕様。
PCX現行は試乗したADVよりは全然、普通にカチっと閉まるよ。
情報は正確にね。あとオーナーへの誹謗中傷はダメダメよ。

375 :774RR :2020/06/10(水) 23:26:41.55 ID:rmxOyzNY0.net
>>370
シートの閉め方すら理解出来ないボンクラが約1明治いるのか

376 :774RR :2020/06/10(水) 23:27:05.54 ID:dnK9i+fh0.net
>>361
シートは薄いかもだけどケツ痛の報告がないから、サスが効いてるんだろね。

>>367
今年の夏はガレ場アタック!?
ブロックパターンは峠のドリフト防止の縦溝に弱いって聞くけどホント?

>>372
フロント倒立というとズーマー125かな、お気をつけて。
でわでわ

377 :774RR :2020/06/10(水) 23:31:46.58 ID:8T1VXhLe0.net
確かにメットインは閉まり難いけど、軽く押し込んで閉める方が
バッタンバッタン閉まるタイプよりロック部分が磨耗し難いとは思うw

378 :774RR :2020/06/10(水) 23:42:06.21 ID:ys2V9hFhM.net
シートが2ケツしない限りロックしないのは降りたらすぐ開けられるしメリットじゃない?

それより45度の角度でキープ出来るのが物の出し入れ時に便利すぎてスクーターシートの標準にして欲しい

379 :774RR :2020/06/11(木) 00:40:11.61 ID:rP3vXDlB0.net
だから2ケツしないでも閉まるとみんな言ってるだろ・・・
軽く押さえてパチッと閉めるの。バンッとか投げるから閉まらない。

380 :774RR :2020/06/11(木) 03:26:01.24 ID:85bWDHzHM.net
そりゃ押さえりゃロックはするけど、押さえなきゃロックしないのが便利っつっただけだから絡むな

381 :774RR :2020/06/11(木) 08:08:19.85 ID:YUz9C2KRa.net
>>376
縦溝には強いよ
普通に走れる

382 :774RR :2020/06/11(木) 12:11:10.99 ID:hlbz1b6ud.net
グルービング舗装も全然気にならんのよな

383 :774RR :2020/06/11(木) 20:21:36.11 ID:vP/vsyBr0.net
皆さんドラレコ前後どこにつけてるの、
明日納車でそのまま取り付けに行くので教えて。

384 :774RR :2020/06/11(木) 21:56:15.66 ID:fO7w6snD0.net
>>383
自分で付けないのなら、聞いても意味がないんじゃ?
要望をそのまま聞いてくれるショップって少ないぞ
大雑把にしか聞いてくれん

385 :774RR :2020/06/11(木) 22:36:14.23 ID:KihgG+XEM.net
>>383
男ならショップにおまかせしろ

386 :774RR (ワッチョイ 1325-KTLF [114.188.40.104]):2020/06/12(金) 00:01:41 ID:CVrlO5aZ0.net
ドラレコ着けると自分の荒さを見る事になるから着けたくない。
煽られないし~

387 :774RR :2020/06/12(金) 00:56:18.03 ID:a7wqYkxSM.net
>>383
https://ameblo.jp/shin-pine/entry-12591839838.html

俺はこれを見てカウル割る未来しか見えなかったんで店に頼んだ。
が、フロントカメラをスクリーンの隙間に取り付けられてイマイチな見た目になってしまった…

388 :774RR :2020/06/12(金) 01:48:40.57 ID:VsutghiB0.net
カウル着脱はどこかしらの爪は折れると思っていい、ETCつけられてる車両はどこかしらは折れてると思う。

3.4個までは許容範囲かねーカウル全バラして。

389 :774RR :2020/06/12(金) 17:01:47.03 ID:MuntSZUP0.net
エンデュランスのロンスクを今日発送しましたと案内がきた
明日には届くかな

390 :774RR :2020/06/12(金) 17:34:33.62 ID:VUYK39Z60.net
ツアラテックからパニアとかでてるね

https://www.touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/ADV150/

391 :774RR :2020/06/12(金) 19:08:41.70 ID:MiRRizMl0.net
グダグダな商品説明だな

392 :774RR :2020/06/12(金) 19:20:00.06 ID:00Id6Ba5F.net
SHADの樹脂製パニアは付ける気せんかったがツアラテックのは付けたいな
メインのリッターアドベンチャーがGIVIのOBKだからできたらGIVIが
パニアホルダー出してくれたらケース使い回せて一番いいんだが出ないかなあ…

393 :774RR :2020/06/12(金) 19:32:54.80 ID:Z+gQRaX/0.net
でも片側だけではなあ…

394 :774RR :2020/06/12(金) 23:03:52.19 ID:KbFgZkzY0.net
納車から常にアイストオンで乗ってるんだけどデータ取りで試しにオフで乗ったらリッター2kmダウンだった。
満タン8リッターで16kmは余分に走れる計算なのでやっぱアイスト使わないのは勿体ないよな。
通勤使用で年間1万kmは走るのでバッテリー終わったらまた報告するぜ(`・ω・´)

395 :774RR :2020/06/13(土) 00:30:18.69 ID:2lXJzvhM0.net
アイストは手元でON/OFF出来るから、信号待ちの長そうなところで足止め喰ったときだけONにしてる
ブレーキ→ストップ→アイスト作動までがそこそこあるから
信号がすぐ変わるような場面だとアイストしてもすぐ始動でバッテリに負荷掛けるだけだし

396 :774RR :2020/06/13(土) 01:09:22.28 ID:rl43+f8K0.net
>>395
納車時にドリームの人からも「アイストは使わない方が良い」と言われましたね…
天の邪鬼な性格なのでアイストは常時使ってますww
灯火類もフルLEDでACGスターターはセルモーターほど電力も使わないはずなのでバッテリーの消耗も許容範囲だと考えてます。

397 :774RR :2020/06/13(土) 06:04:38.06 ID:lS4WhEBl0.net
アイストは使うなと納車時に言われたから怖くて使えない。
オプションのフォグランプがやっとドリームに納品されたけどそれを取り付けるサイドバンパーが7月中旬まで延期になり、取り付けられない(泣)

398 :774RR :2020/06/13(土) 10:03:35.77 ID:fKmN22oAr.net
>>397
全裸で正座して眺めてるといい

399 :774RR (ワッチョイ ff76-AI+J [125.3.68.106]):2020/06/13(土) 12:00:30 ID:l+xa5B3j0.net
アイスト使ってないけど発進時全然違和感ないよね

400 :774RR :2020/06/13(土) 13:43:55.07 ID:R4g0SLN+d.net
アイストで止まるときの最後のブルんって振動が面白い。

ツイでウエイトローラー軽くして乗ってるのいるな。あと純正ローラーもそれなりに摩耗してるとか。

ユニバーサルホルダーそろそろ買っておくかな。クラッチ分解用のレンチもほしくなるだろうし。

401 :774RR (ワッチョイ 6fec-DsE4 [119.24.166.126]):2020/06/13(土) 19:45:28 ID:F9fUBi8B0.net
エンデュランスのロンスクきたぞ、12cmほど長いな
https://imgur.com/gallery/oba2A5E

402 :774RR :2020/06/13(土) 21:10:18.04 ID:lS4WhEBl0.net
>>401
ロンスクの話はするなよ、俺もしたくなるだろ?
以前怒られたんだからw

403 :774RR :2020/06/13(土) 21:12:30.37 ID:F9fUBi8B0.net
>>402
話だけならええやら、取り付けた写真は出さんから!!

404 :774RR :2020/06/13(土) 21:14:29.24 ID:lS4WhEBl0.net
>>401
ロングじゃない、ミドルだ!

405 :774RR :2020/06/13(土) 21:19:49.87 ID:cpmTNp30d.net
新しく付けた人の報告はいいんだよ
一人でいつまでも旭風防の上げコメントやってるからウザがられる

406 :774RR :2020/06/13(土) 21:21:45.96 ID:lS4WhEBl0.net
悪かったなw

407 :774RR :2020/06/13(土) 21:26:40.49 ID:F9fUBi8B0.net
>>404
いや、俺もそんなもんかと思ってたが、穴合わして取り付けてみたら十分ロングだぜ
スモークがやや薄いかなとも思ってたが、これもそこそこまあ、これで8500円なら安い
旭の透明ロンスクにしなくて正解やったな

408 :774RR :2020/06/13(土) 21:39:09.33 ID:5F47vd3ud.net
前に白ADVでMHRのスクリーンを動画アップした人なんかあれ一回きりだぞ
さりげなくてニクいw

409 :774RR :2020/06/13(土) 21:45:47.97 ID:GCj3E5Ond.net
通勤に使う層からしたらハンカバ、ロンスク、箱は3種の神器だからな、
俺もどのロンスクにするか思案中

410 :774RR :2020/06/13(土) 21:48:03.80 ID:lS4WhEBl0.net
腹立つわ~、クヤチーからフォグランプ着けたらまたうっpするからな、許せよw

411 :774RR :2020/06/13(土) 21:49:56.69 ID:lS4WhEBl0.net
>>409
旭にしなされ、雨の日の効果絶大!

412 :774RR :2020/06/13(土) 22:00:57.54 ID:2lXJzvhM0.net
エンデュランスのスクリーン、実際のところスモークってどんなもん?
公式にはクリア出して欲しいって要望のメールしてるんだけどw
(公式もクリアが欲しいなら要望のメール出してくれって言ってるw)

スモークは色のバランスとしてはクリアより締まっていいんだけど
視界に影響があるようだとちょっと不安要素なのよね

413 :774RR :2020/06/13(土) 22:01:46.76 ID:fKmN22oAr.net
バッテリさしてフォグ光らせて遊べばいいやん

414 :774RR :2020/06/13(土) 23:18:36.19 ID:Ie9st75S0.net
グリヒ用意してあるけど取り付けめんどいから放置!

415 :774RR :2020/06/14(日) 03:45:58.03 ID:UcNdLvqC0.net
https://young-machine.com/2020/06/05/99332/
ツアラテックのパニアステーって純正ベースなんか

416 :774RR :2020/06/14(日) 05:25:59.95 ID:C3NOfkAt0.net
こんなスクリーンなら汎用拡張スクリーンの方がまだマシかな・・・

417 :774RR :2020/06/14(日) 06:22:04.86 ID:8CdLk2REM.net
ADV150ってボアアップキットってもうある?

418 :774RR :2020/06/14(日) 06:49:26.49 ID:UFCOeA6q0.net
専用は聞いたこと無いけど、PCX用が使えないかね?
興味無いから適当言った。

419 :774RR (ラクッペペ MM7f-r2x+ [133.106.73.74]):2020/06/14(日) 07:18:58 ID:8CdLk2REM.net
PCX150(KF30)に乗ってるんだけど、もう少し排気量大きいければなーって思ってる。
で、ADV150カッコいいなーって思って、こいつにボアアップキットがあれば乗り換えても良いかなって思ってる。

ADV180〜200くらいがあれば嬉しいのだが…。

420 :774RR (ワッチョイ 031e-/0w8 [180.11.11.21]):2020/06/14(日) 09:41:24 ID:VXdwprVo0.net
武川あたりのボアアップキットつかえるみたいだけどセッティングめっちゃ大変そう、和光二輪館のブログみてると。

WRいじって遊ぶくらいが無難じゃないかとおもう。

総レス数 1015
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200