2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part7【KF38】

598 :774RR :2020/06/22(月) 14:34:26.03 ID:NbXUlfCHM.net
開けなくたって軽く加速していくのに燃費が30台とか何と戦ってるのかわからない

599 :774RR :2020/06/22(月) 14:39:19.51 ID:Usfa2NFB0.net
>>598
ツーリング行けば48超えるぜ

600 :774RR :2020/06/22(月) 16:24:35.68 ID:1M909xwoa.net
>>598
たぶん…体重と戦ってるんだろう

601 :774RR :2020/06/22(月) 18:47:48.67 ID:rKizCvt30.net
>>593
あ、このバイクってという意味か。

それより何より
「ADV150に似合うロンスクや箱ってないよね」
「俺はクリップオンやシェルケースでしのいでるよ」
程度の話がなぜここまでこじれるのかw

602 :774RR :2020/06/22(月) 19:27:45.91 ID:uzFacA0A0.net
こじらせてるのは一人だから。

4000台いったっていうけど実登録で何台くらいでてんだろねー。

603 :774RR :2020/06/22(月) 19:34:26.09 ID:ixU6KaF40.net
>>601
>>590

604 :774RR:2020/06/22(月) 21:20:30.17
>>602
6月上旬に、納期結構かかるだろうなと思って夢で聞いたら
「系列店で計200台注文入れてあるんで各色潤沢、基本即納です」って言われて
4000台ってこんな理由かと思った。
もちろん一度に販売店に納入される訳じゃないけど。

この夢系列は有料でも自宅納車実施してないって言われたので
結局在庫有りの他の店で購入しました。

605 :774RR :2020/06/22(月) 21:02:31.95 ID:nyQ6gZGo0.net
>>602
登録台数はソースがないので分からないが
3月23日の時点では約4800台にまで伸びていると発表されいる
今年のホンダは、レベル・ハンターカブも売れ行きは好調らしく
4輪は振るわないが、2輪はホンダの一人勝ち

606 :774RR :2020/06/22(月) 21:03:47.89 ID:tMwBzGl+0.net
ホンダが勝ってるのはたしかにそうだが、スズキとヤマハがしょぼすぎるだけやろ

607 :774RR :2020/06/22(月) 21:09:28.43 ID:Usfa2NFB0.net
ヤマハは国内など相手にしてないぞ!

608 :774RR :2020/06/22(月) 21:18:46.81 ID:LfhPdocX0.net
ホンダは開発費をかなりかけてるように思う。スズキの時代はもうこないな

609 :774RR :2020/06/22(月) 21:31:38.81 ID:nyQ6gZGo0.net
2019年度126〜250cc販売台数TOP10
※二輪新聞社の速報値なので若干の誤差があるものと思われます

第一位:レブル250
(-Since2017-) 販売台数8140台

第二位:PCX150
(-Since2018-) 販売台数5388台

今年のADVは、PCXより売れるのかな?

610 :774RR :2020/06/22(月) 21:54:35.62 ID:c78IGVSM0.net
最近は街中でADVとすれ違う事も多くなって来たね。

611 :774RR :2020/06/22(月) 22:41:15.15 ID:ixU6KaF40.net
>>596
オプションキャリアの最大積載量ってそんなモンよ

常に振動がかかるバイクでのこれぐらいなら大丈夫ってメーカーが公証する値だからかなりマージンがある
要は載せられるけど自己責任ってヤツ

612 :774RR :2020/06/23(火) 01:47:48.20 ID:h+tkt1HxM.net
>>608
スズキも国内など相手にしてないぞ。インドに全力だ( ー`дー´)キリッ

613 :774RR :2020/06/23(火) 01:55:45.80 ID:SvJxg4rTp.net
ロンスクだめー
箱だめー

価値観の押し付けばかりする人って
本当器量が小さいと言うか、
人としてショボすぎて笑うw
皆違って皆いいって言葉知らんのか。

614 :774RR :2020/06/23(火) 02:29:37.31 ID:SBkl+fmUM.net
バイクをシェアでもしてて勝手にカスタムされたならともかく、他人が他人のバイクに好きに付けたものにダサいとか余計なお世話だわな。
お前だってハゲとるだろと言われたらどうすんの?

615 :774RR :2020/06/23(火) 02:57:08.91 ID:KXFRdZezd.net
ADVは孤高
当然スマソ()

616 :774RR (アウアウウー Saa3-YDcO [106.128.121.213]):2020/06/23(火) 03:32:18 ID:7HB7Ni7Ta.net
>>613
自己紹介ですね(笑)

617 :774RR (アウアウウー Saa3-bqX3 [106.130.128.226]):2020/06/23(火) 07:21:21 ID:TpUxQN9fa.net
今朝も高速通勤です
最大トルクの回転数6500rpmでメーター読み80km
最大馬力の回転数8500rpmでメーター読み105km
下道は80kmまでスルスル加速するし高速だと実用域は105kmまでって感じだね(`・ω・´)

618 :774RR (ワッチョイ 86ee-LS63 [113.154.47.57]):2020/06/23(火) 09:06:50 ID:vDdojoVc0.net
誰も駄目とは言ってなくて、似合うのないよね、どれもかっこ悪いよね、って言ってるだけの話。

619 :774RR (アウアウウー Saa3-bqX3 [106.130.128.226]):2020/06/23(火) 09:25:30 ID:TpUxQN9fa.net
中二病か(`・ω・´)

620 :774RR :2020/06/23(火) 11:12:24.98 ID:2Fcm+ivc0.net
>>618

>>613
>>614

621 :774RR :2020/06/23(火) 12:06:18.68 ID:ZGmhm3GG0.net
無視無視

622 :774RR :2020/06/23(火) 12:07:15.36 ID:ZGmhm3GG0.net
荒しには無視が一番ね。

623 :774RR (オッペケ Sr27-sCIm [126.208.177.60]):2020/06/23(火) 12:30:24 ID:Xgj0Pjlur.net
例のIPをNGにするとスレがすっきりするぞ
わりと頻繁に番号が飛ぶ

624 :774RR (スプッッ Sd92-mSCs [1.75.247.127]):2020/06/23(火) 12:39:54 ID:FY1RjL+/d.net
痛車仕様とかみたら発狂して死んでしまうのではないか?

625 :774RR (アウアウウー Saa3-oFo/ [106.133.132.212]):2020/06/23(火) 12:46:25 ID:sybHZe9Ha.net
>>606
分かるwバンディット1250FからADV150に乗り換えたけど、スズキの現行モデルで欲しい物はなかったわ。

626 :774RR :2020/06/23(火) 15:00:20.27 ID:6NEb/RfMa.net
ドリームに実物見に行って帰りに激安店で買いました!
9万の差はでかいよ

627 :774RR :2020/06/24(水) 21:11:27.84 ID:z9/6zQNn0.net
週末箱付ける
雨だけど

628 :774RR :2020/06/24(水) 22:24:10.38 ID:1Ft/Yhpe0.net
ツーリング仲間に今日はスクーターでと断った上で企画して行ってきた。
自動車専用道〜高速道〜山間部〜峠〜街道で折返して往復計550km。
バンク角の制限故急コーナーの旋回速度が抑制される、登坂車線や譲ってくれた車を抜くのに再加速が厳しい、そして何より往、復路共数区間しか乗らなかった高速が苦痛と表現出来た。
箱無しミドルスクリーン有りだがノーマルスクリーンじゃ抵抗大き過ぎてもっと疲れるんだよな。
下道の80km/hと高速の80km/hは全く別もんだと排気量から知らしめられた。

しかしながら、それ以外に先頭走っててもSSではない大型交じる中、キビキビ快適に走れて想像以上に楽しめた。
クラッチないから疲労もない。
ケツはロード用のジェル入りインナー履いて対策したがね。

最後に燃費は54.5km/lだったよ。
俺の体重は58kg、ツーリングだし燃費運転ではないよ

629 :774RR :2020/06/24(水) 22:36:45.37 ID:46LjbStN0.net
>>628
体重随分軽いなw

630 :774RR :2020/06/24(水) 23:28:48.51 ID:DVpUQ86M0.net
>>628
女子か?

631 :774RR (ワッチョイ a51e-xrZP [180.11.11.21]):2020/06/25(木) 01:09:59 ID:9MYnflDg0.net
>>628
ロンスク入れればだいぶ楽になるけど、100キロも出てればほぼ回ってるだけだからな。追い越しは60あたりからってところだろ

632 :774RR (ワッチョイ ad25-Cu7p [114.188.40.104]):2020/06/25(木) 06:06:25 ID:p/oMUQ740.net
今朝は雨だからロンスク立てて行かなくちゃな

633 :774RR :2020/06/25(木) 08:33:51.53 ID:QFfGKv7oa.net
MHRっぽい中華スクリーン付けたけど見た目は良いね
防風性能はアゴ下までだけど

634 :774RR :2020/06/26(金) 14:30:19.48 ID:xw6BR3wB0.net
これ以外と簡単に左右センスタするね。

635 :774RR :2020/06/26(金) 14:48:23.22 ID:blB4vIcK0.net
加減速が加わるとリアサスが沈み込んで擦るね。
ゆっくり傾けた分にはスクーターにしてはかなり倒せる

636 :774RR :2020/06/26(金) 16:08:32.09 ID:ntBKVF2X0.net
切り返しで擦るね

637 :774RR (ブーイモ MMc9-76DX [210.138.179.118]):2020/06/26(金) 18:59:43 ID:EXwzToqwM.net
明日引き取り
日曜日の予定だったけど、明日天気良いからドリームが早めてくれた
ドキがムネムネ

638 :774RR (ワッチョイ b5aa-H7K1 [60.113.45.68]):2020/06/26(金) 19:26:03 ID:8oHKxCTL0.net
>>637
おめ!いい色買ったな!

639 :774RR :2020/06/27(土) 03:20:06.33 ID:F5+hXMjv0.net
長くて入らない

640 :774RR (ワッチョイ 8bb0-WimT [153.224.177.12]):2020/06/27(土) 08:53:35 ID:pP6jiJX80.net
近所のバイク屋に全カラー1台ずつ入荷したけど、土日で全部納車だとさ。

641 :774RR :2020/06/27(土) 09:59:14.37 ID:p/Pxay7e0.net
URL貼れないけど密林でADV150のヨシムラフルエキ、タイムセールやってるぞ

642 :774RR :2020/06/27(土) 10:25:17.29 ID:huT0CLPs0.net
楽天 横山輪業
アドベンチャースクーターADV150
【お買い得車市場対象車両】
ADV150◆新車マットメテオライトブラウンメタリック国内仕様◆

商品番号 ADV150-BROWN-domestic
価格
435,600円 (税込)

キャッシュレス5%還元対象
※楽天カードで決済する場合は、楽天スーパーポイントで5%分還元されます。
他社カードで決済する場合は、還元の有無を各カード会社にお問い合わせください。
1〜2週間以内に発送

643 :774RR :2020/06/27(土) 11:58:25.29 ID:CYAah2Mcd.net
>>641
やすくもなくね?

644 :774RR :2020/06/27(土) 13:10:50.05 ID:Fq9Y62jhM.net
どこにも安いとは書いてない

645 :774RR (ワッチョイ ad89-5fXH [114.157.105.43]):2020/06/27(土) 15:03:02 ID:nzfuTaDM0.net
dp/B084HMRJG5

646 :774RR (ガックシ 060b-E2QB [133.13.82.59]):2020/06/27(土) 23:15:34 ID:koxrJQx26.net
金曜の午後即決で金渡して月曜日納車されるはwww楽しみや〜

647 :774RR :2020/06/28(日) 03:00:17.31 ID:VSa/ckze0.net
昨日、ブラック納車されました!
7月予定だったのに、急に入荷しましたとのこと。
やっとまともに流通しだしたんですな。

648 :774RR (ワッチョイ 1d25-ZR9g [112.68.123.191]):2020/06/28(日) 07:27:22 ID:G6EwqoBq0.net
>>643

URLがNGワードで貼れないのでこちらで
https://i.imgur.com/FHw21xp.jpg

649 :774RR (ワッチョイ 4516-Fhjs [222.227.254.246]):2020/06/28(日) 18:43:03 ID:8oMai9y00.net
セルスタートが遅い以外は満足
フルフェイスはメットインスペースに入るのかな?

650 :774RR :2020/06/28(日) 19:23:20.38 ID:DPmZIkjF0.net
M、Lサイズは入るやろ

651 :774RR (ブーイモ MMc9-BZzy [210.138.179.65]):2020/06/28(日) 20:09:32 ID:AKk0bV0PM.net
>>649
逆にセルスタートが早いバイクって何?
早い遅いを体感したことがないので

652 :774RR (ワッチョイ 3534-NJGG [124.155.23.75]):2020/06/28(日) 20:46:04 ID:dKCx/2EB0.net
>>649
セルモーターがないので仕方ない

653 :774RR :2020/06/28(日) 21:49:00.49 ID:8oMai9y00.net
>>652
セルモーターがないのですね。
前に乗っていたのがNMAXでしたので違和感を感じておりました。
フルフェイスはLサイズくらいなら入るのですね。
ありがとうございます。

654 :774RR :2020/06/28(日) 22:08:59.55 ID:FImzoHLy0.net
メットインは閉めた後、ちょい押ししないとロックかからないから
メット入れたら閉まらないと勘違いしてる人はそれなりにいるかもしれない…w

655 :774RR (ワッチョイ ad25-Cu7p [114.188.40.104]):2020/06/29(月) 00:58:39 ID:8CZhMNif0.net
シートはバチンと勢い衝けて閉めても上手く閉まらないね。
バチンよりもロック寸前の状態から押し付ける様に閉める方が確実だね。

656 :774RR (ワッチョイ 6bee-x+MM [113.154.47.57]):2020/06/29(月) 01:04:26 ID:+YJiY9230.net
だから、防犯のためにシートとメットインの間の隙間に何かを差し込まれないようにそうなってると何度も出ているだろ・・・

ニワトリなのかな?

657 :774RR (ワッチョイ ad25-Cu7p [114.188.40.104]):2020/06/29(月) 02:25:51 ID:8CZhMNif0.net
俺のこと?

658 :774RR (ワッチョイ 2355-xI0+ [27.127.64.1]):2020/06/29(月) 03:21:33 ID:2++jrqZp0.net
ヘルメット、ある店で試させてもらったら
ちゃんと入るよって言われ
別の店で試させてもらった時には
突っ掛かって、全然ダメと言われた
いずれも自分では一切触らせてもらえず
店側が確認したんだけど
これって、どちらかが適当に嘘付いているの?
それとも何らかの個体差があるの?

659 :774RR :2020/06/29(月) 06:51:13.21 ID:3k5b7EZKH.net
>>658
多分、入れ方に問題があるw
スペースギリギリだからちゃんと入れないとダメ

660 :774RR :2020/06/29(月) 07:17:00.94 ID:LvJ+ZlSp0.net
無理して入れんほうがいいぞ
押し込んで入ったけど、傷が付いた俺が言うんだから間違いない

661 :774RR (アウアウウー Sab9-sxpo [106.132.80.180]):2020/06/29(月) 08:35:55 ID:XxImQ+Tua.net
VZ-RAM Lだが無理矢理押し込んで入る感じだな
新品買ったのに早速傷ついちまった。
フルフェとか入らんのじゃないかなあ

662 :774RR (ワッチョイ 5bec-rgmO [119.24.166.126]):2020/06/29(月) 08:43:02 ID:Bc5xioWw0.net
アライのは上に余分な出っ張りがあるからな

663 :774RR (オッペケ Sr11-pCvU [126.237.116.132]):2020/06/29(月) 08:43:42 ID:cakduyBXr.net
8月の納期が待ち遠しいよー

664 :774RR :2020/06/29(月) 09:04:40.23 ID:9U/bGG21a.net
フルフェの人はリアBOX必須という事です

665 :774RR :2020/06/29(月) 09:26:28.35 ID:tIMwGLEiM.net
高速キツイの?このバイク

666 :774RR :2020/06/29(月) 10:08:32.63 ID:9U/bGG21a.net
高速乗るならスクリーンは交換した方がいいね
洗濯挟み式追加スクリーンでも良いよ
最大トルク発生回転数でメーター読み80km、最近パワー発生回転数でメーター読み105km
実用域はそのあたりだよ

667 :774RR (ラクッペペ MM0b-E2QB [133.106.87.82]):2020/06/29(月) 11:18:35 ID:QS7F8KS/M.net
この手のスクーターは初めてなんだが、例えば250ccオフ車と比較したらどちらが高速道路楽?レフトキープ80km/hを前提として

668 :774RR :2020/06/29(月) 12:30:08.69 ID:jQnZIlGfd.net
>>665
左側車線キープで80〜90巡行なら平気
そこまではスルスル速度が上がるので高速本線合流もまったく問題ない
ただ追越車線の走行は最初から考えない方がいい

669 :774RR :2020/06/29(月) 12:39:07.57 ID:jQnZIlGfd.net
>>667
本当に80キープならスクリーン付けたスクーター
風を受け続けると疲労するし重心低いから安定感も多少はある
ただ、追い越しとか余力が欲しい場面も多いと思うのでそういう時は250の方が楽

670 :774RR :2020/06/29(月) 12:44:29.49 ID:82mLhj9Id.net
>>668
そんな感じだーな。100ちょいしか出ないから左車線巡航することになる。70くらいから燃費も落ちてくるしな。

風当たらないからオフ車よりは体は楽。ナックルバイザー効きすぎて暑いから外そうか悩み中。

671 :774RR :2020/06/29(月) 14:21:02.99 ID:+YJiY9230.net
高速での追い越しに関しては80、90キロ付近から
シフトダウンしてトルク掛けられるかどうかだから250あったら楽って話でもないと思うぞ。
CVTだとTMAXみたいに高速域用の二次ベルトが付いてるとかじゃないと基本モッサリかと。

672 :774RR :2020/06/29(月) 15:09:14.11 ID:8CZhMNif0.net
ヤッパこのバイクは街乗りで真価を発揮するバイクだよな。
俺は通勤から日常の足から殆どバイクに依存してるから、こいつは俺の理想のバイク。
若い頃はアチコチ散々出掛けたから今更ツーリングとか行く気分でも無いから高速道路も走れるだけで有りがたい。

673 :774RR :2020/06/29(月) 17:05:37.88 ID:cQA3XXf50.net
70以上位で、周期的な振動がするのですが、皆さんは問題ありませんか?
感覚的には、ゴトゴトと言った感じではっきりわかります。

674 :774RR (ワッチョイ b5aa-270f [60.117.115.187]):2020/06/29(月) 18:41:36 ID:rL+3gPi60.net
>>672
バイクて言うか
スクーターなんだから当然通勤、街乗りは得意ダロw

原付からの乗り換えか?w
底辺オヤジがハャシャギ過ぎw

675 :774RR :2020/06/29(月) 19:22:03.86 ID:82mLhj9Id.net
100+αで高速ツーリングしたいなら大型だしな。

基本下道だけど都市部〜都市部だといやになってくる、でかけるなら気持ちよく走れるところが一番!

676 :774RR :2020/06/29(月) 19:38:30.38 ID:86QR5HuR0.net
>>674
マウント取りたくてハャシャギ過ぎだな

677 :774RR :2020/06/29(月) 20:01:39.80 ID:LUf8xGrT0.net
>>673
注意して走ってみたけど70以上で特に気になる振動は感じないな
後付けパーツとかあったら教えて欲しい

678 :774RR :2020/06/29(月) 21:15:29.78 ID:O1Kb4j6Md.net
マウントw言ったったw

679 :774RR :2020/06/29(月) 21:45:27.89 ID:cQA3XXf50.net
>>677
検証ありがとうございます。
現状、全くのノーマルです。
センタースタンド立てた状態でも同様に発生します。
店では、比較車両が用意出来ないのでしばらく待ってくれと言われています。
走行は、1000k位です。

680 :774RR :2020/06/30(火) 00:23:28.91 ID:q7Y3Ly5b0.net
>>673
俺のは70〜80くらいで巡行してる時が一番振動が少ない感じ
周期的振動なんて感じたことないマフラー音もめっちゃ静かだし快適

681 :774RR :2020/06/30(火) 00:55:46.08 ID:TdTirPWFM.net
ほんとエンジン音静かだよな
セル回すときとか不安になるくらい静か

682 :774RR :2020/06/30(火) 14:45:49.37 ID:l4dcEXLM0.net
ローダウンしたヤツがいるようやが、折角のリザーバー付きサスが普通のサスになってしまい、リアビューが台無しやな

683 :774RR :2020/06/30(火) 16:15:00.93 ID:bxB/FiA9M.net
ADVのコンセプトから外れたローダウンは有り得ない
純正マフラー交換も、性能を落としうるさくなるだけの物も多いので
自分は絶対にしない

684 :774RR :2020/06/30(火) 17:12:59.21 ID:E605Jy4Pp.net
好きに弄れば良いんだよ。
ローダウンや社外マフラーが良いって言う奴もいれば
世の中には箱やロンスクもダセェし
コンセプトじゃないって言う奴も居る。

685 :774RR :2020/06/30(火) 17:33:52.93 ID:q7Y3Ly5b0.net
そうですよね。
ローダウンは賛否分かれそうですが、好きなようにやって行こうと思います。
ADV にベタ足で乗れる人がうらやましいです。

686 :774RR :2020/06/30(火) 18:08:37.28 ID:vzyWqQ2E0.net
ロンスクや箱はコンセプト以前にスタイリングとしてな・・・
ローダウンはカッコ良くなればOKなのでは?

やっぱりバイクの場合、何が一番問題視されるかというとカッコ悪くなることだから。

687 :774RR :2020/06/30(火) 18:21:37.91 ID:NAhFKT6M0.net
うるさいのと迷惑運転しなければいいよ

688 :774RR :2020/06/30(火) 18:30:07.28 ID:wEnQq8xMM.net
https://endurance-parts.com/E64000K0WT1

689 :774RR (ワッチョイ b5aa-PKxn [60.94.16.58]):2020/06/30(火) 18:46:13 ID:qZj5yCYX0.net
しかしスクーターも変わったよね。
ひと昔前はローダウンロンホイみたいのが
カスタムの流行だったけど、今は機能性重視が多い。
俺もアンチ箱だったが、GIVI OBKN42B買ってから
もうツーリングとかは快適性すぎて逃れられないw
あとADVと関係ないけど携帯ホルダーのラムマウント
あれいいな。ハンドルクランプにつけたら
ばっちしやったわ。

690 :774RR :2020/06/30(火) 18:49:06.02 ID:aoqkow2dd.net
アーバン来てるな

691 :774RR :2020/06/30(火) 18:53:20.14 ID:0SvNWflx0.net
どんな振動だろねー。店持ってって回せばこれですーって言えそうだけど、こんなもんですよ?ってなるか、これは少しおかしいってなるか。

振動出るなら駆動系の可能性あるかも、ベルト外して回せばエンジンなのか切り分けできますがねー。

692 :774RR :2020/06/30(火) 18:54:48.89 ID:0SvNWflx0.net
>>689
ハンドルクランプともじめのRAMが一番場所取らずにシンプルで好き。

693 :774RR :2020/06/30(火) 19:44:57.35 ID:l4dcEXLM0.net
>>686
だから折角のリアビューが台無しになるのが、ローダウンやろ

694 :774RR :2020/06/30(火) 20:29:34.99 ID:jI21R1476.net
ジビの四角いボックスならADVに合うし何より便利だよな

695 :774RR :2020/06/30(火) 21:05:27.43 ID:ac8y3oQq0.net
ボックス付けて完成形

696 :774RR :2020/06/30(火) 21:18:07.37 ID:Ss1qIusp0.net
>>674
勝手に底辺設定されたけど、それに関しては文句言う積もりも無いし腹も立ちませんが、折角ですから底辺設定された側の実際の状況もお話しましょう、果たして設定の読み通りか?

渋谷駅に近い世区某駅徒歩4分、鉄筋コンクリート6階建、一階店舗付収益賃貸マンションを一棟所有、居住もしてます(ローン返済済)。
勤めもしてます。
働かなくても賃料収入有るため、困ることは有りませんか退屈だし性分では無いため。
書いてて何だか全くのスレ違い発言してる自分が恥ずかしく成ってきたすまん。

697 :774RR :2020/06/30(火) 21:33:32.07 ID:l4dcEXLM0.net
すぐに自分語りか何かするバカは、匿名掲示板など使うな!

698 :774RR :2020/06/30(火) 21:38:34.36 ID:8mgKEGDfa.net
便所の落書きと変わらんからな
なんとでも言えるし

699 :774RR :2020/06/30(火) 21:59:32.82 ID:DGWBAqsEM.net
>>696
死ね

700 :774RR :2020/06/30(火) 22:27:41.66 ID:5YF6TmlBM.net
>>696
クズ

701 :774RR :2020/06/30(火) 22:32:43.25 ID:NAhFKT6M0.net
世区ってどこだ?

702 :774RR (ワッチョイ 311e-1Eof [180.11.11.21]):2020/07/01(水) 00:27:16 ID:LCTKmmB80.net
オーリンズ輸入しようかと思うんだが他におらんか?12-13万くらいになるとおもうけど。

703 :774RR (ササクッテロ Spf9-h0J+ [126.35.95.9]):2020/07/01(水) 00:45:00 ID:ahiRqsMhp.net
>>702
ADV用って海外だとあるんですか?

704 :774RR :2020/07/01(水) 02:03:21.37 ID:LFAyyu1S0.net
>>693
フェンダーレスにしても駄目なのかしらね?
まあ、どうせローダウンするならPCXの定番カスタム同様、
ロンホイ、フェンダーレスまでやっちゃった方がバランス的にいい気もするな。
まあ、どんな感じになるのか見てみたいだけだけどw

150クラスで高速走行云々話だとトリシティが最強じゃないかと想像。
通勤して箱つけて休みの日にはソロキャンしてみたいな感じだと
ADV150よりトリシティ155の方が嵌りそうな感じはする。

ADV150の魅力は外見と街中では最強クラスに速いというとこかな。
街中でADV150に勝てるバイクというのがちょっと思い当たらない。

705 :774RR :2020/07/01(水) 02:19:26.78 ID:LFAyyu1S0.net
あと小回りが利くというか交差点でほんと曲がり易いよね。
街中をキビキビ走ることに関しては満足度高いのは間違いない。

ただ前も話したけど信号スタートで自分だけスコーンと飛び出すから、
自分だけなんか浮いてるというかリズムが合ってない感じはする(;^_^A

あと普通に乗ってても忍者的というかやけに俊敏なとこがあるから街中で煽られることはほぼない。
たぶん周りから見ててやたらキュン!キュン!と素早いから街中で仕掛けたくない相手に見えてるんだと思う。
仕掛けて来たとして軽トラだろうな。おっきーのは向こうが諦めると思う。

706 :774RR :2020/07/01(水) 02:56:12.65 ID:eKH8bEN5a.net
長文で、、、頭悪そうだなー
田舎のヤンキーかな?
サンダルでバイク乗ってそう

707 :774RR :2020/07/01(水) 06:46:26.92 ID:2cF+y/n/H.net
別にゆっくり開けるエコ運転で飛び出すなんて事はないけどな
スタートはスロットルガバ開けなんて高速合流時しか使わんw

708 :774RR :2020/07/01(水) 07:24:16.08 ID:g3O1V7vd0.net
クソアーバン臭がする

709 :774RR :2020/07/01(水) 07:32:15.67 ID:wYIA+z9+0.net
>>696
ハゲ

710 :774RR :2020/07/01(水) 08:08:16.23 ID:GD1D0BeqM.net
>>696
死ねよ

711 :774RR :2020/07/01(水) 10:01:26.88 ID:u1u8Kc3J0.net
>>709
>>710
期待外れ?たみたいだから怒ってるのかな?
済まんかったな笑

712 :774RR :2020/07/01(水) 10:06:53.09 ID:u1u8Kc3J0.net
さー今日は昼過ぎから仕事だけど雨足強そうだな。
しかしロンスクに走行不可能な天候は存在しない

713 :774RR :2020/07/01(水) 11:12:26.00 ID:SK0xikst0.net
>>708
アーバンって何?

714 :774RR :2020/07/01(水) 11:26:27.96 ID:WoA0iDy2a.net
>>713
アーバンストラッシュ(´・ω・`)つ╋━☆

715 :774RR :2020/07/01(水) 11:36:29.75 ID:xvLqL3yWr.net
カジュアル系のアパレル会社だっけ?

716 :774RR (ワッチョイ 999e-CmLz [182.171.134.101]):2020/07/01(水) 12:36:22 ID:y0BlIt070.net
アーパン
街中でキュンキュン(最強)してる人

717 :774RR :2020/07/01(水) 12:39:25.80 ID:sGJKOvEm0.net
150スクも買えない貧乏人の話をするなよ

718 :774RR :2020/07/01(水) 13:12:48.85 ID:AAxX8B5k0.net
ADV150ってもうボアアップキットとかってあるの?

719 :774RR :2020/07/01(水) 13:33:26.61 ID:fnpbGDqvd.net
PCXのそのままいけるんじゃないの?

720 :774RR :2020/07/01(水) 15:43:29.43 ID:WwEHQ2+2d.net
いや~グズグズして家出るの遅くなって午後出勤時間に間に合わね?ヤバって幹線道路に出たら悪天候の影響か道路ガラ空き、しかも雨も降ってる。
これなら白も居ないだろうと全開して間に合った、良かった。
途中でいきなり目の前にバカチンが車線変更して来た為、フルブレーキングでABS作動したものの、バイク車体は変な挙動も発生せず安定した状態だったので気持ちに余裕を持って避出来た。

然り気無く書いたけど、強風悪天候の中を全開中での事。
このバイクはヤッパ何気にスゲーや。もう一般的なスクーーレベルの走行、操安性能等と同列には語られたく無いよね、完全に凌駕してるから、

721 :774RR :2020/07/01(水) 15:49:18.11 ID:slOd5PzZa.net
どれも変わらないよ

722 :774RR :2020/07/01(水) 16:03:57.69 ID:xvLqL3yWr.net
悪天候ならトリシティがさいつよやぞ

723 :774RR (ワッチョイ 311e-1Eof [180.11.11.21]):2020/07/01(水) 18:27:53 ID:LCTKmmB80.net
バカチン車は外見で判別つかないときあるから、車はすべて敵とみなすべし。

724 :774RR :2020/07/01(水) 20:15:03.08 ID:WoA0iDy2a.net
外装ならし完了
リアBOXも良い仕事してくれたぜ(笑)
サイドカウルは黒に交換予定だったのでむしろ踏ん切りついた
https://i.imgur.com/xshbL8b.jpg
https://i.imgur.com/54Uuphd.jpg
https://i.imgur.com/zkmrdrT.jpg
https://i.imgur.com/7UPgxOl.jpg

725 :774RR :2020/07/01(水) 20:19:02.72 ID:LCTKmmB80.net
>>724
なにした(笑)?

サビ出ちゃってるな。

726 :774RR :2020/07/01(水) 20:23:09.38 ID:WoA0iDy2a.net
>>725
会社の駐輪場でカバーかけて停めてたら突風でブッ倒れたんよ…( ω-、)

727 :774RR :2020/07/01(水) 20:24:02.46 ID:WoA0iDy2a.net
ウインカー、ミラーとか重要な所は無傷なのは設計が優秀だよね

728 :774RR :2020/07/01(水) 20:35:41.29 ID:W4DiEqEx0.net
>>724
まー交換(オプション換装)可能なところの破損で済んだのが不幸中の幸いだねぇ

729 :774RR (アウアウウー Sa4d-7VWx [106.130.128.132]):2020/07/01(水) 20:55:19 ID:WoA0iDy2a.net
>>728
心の傷は晩酌で癒しますww

730 :774RR :2020/07/01(水) 21:07:31.68 ID:Ch2aGsW2M.net
>>726
風強い日にカバー付けちゃダメだよー

731 :774RR :2020/07/01(水) 21:17:47.07 ID:u1u8Kc3J0.net
>>724
おやおや…
まぁ、何と言えば良いのか…?

とにかく、外装慣らし迄行う貴方はプロだな?

732 :774RR :2020/07/01(水) 21:23:47.48 ID:9P7Dnytc0.net
足回りが固めで走りのしっかりしたスクーターってこれとTMAXぐらいかな
緊急回避はこういうのがやりやすくて安心だよな

733 :774RR :2020/07/01(水) 21:34:54.27 ID:sGJKOvEm0.net
>>729
死ね、呑んだくれ!!

734 :774RR :2020/07/01(水) 21:39:48.17 ID:WoA0iDy2a.net
>>730
だよね…( ω-、)

735 :774RR :2020/07/01(水) 21:41:52.88 ID:WoA0iDy2a.net
>>733
なんだコイツ…
お前に立ち後家する呪いをかけてやろう

736 :774RR :2020/07/01(水) 22:01:29.87 ID:sGJKOvEm0.net
男が後家になるかよ、ヴォケ!

737 :774RR :2020/07/01(水) 22:02:48.53 ID:WoA0iDy2a.net
>>731
サンキュー
外装ならしは基本だよねww
バーエンドはとりあえず磨いてタッチアップで誤魔化そうかと思います

738 :774RR :2020/07/02(木) 00:32:14.69 ID:pAxAFw5o0.net
赤乗りだが交換用にシルバーのサイドカウル買ってあるわ、交換めんどくさそうだからリアサスかグリヒつけるときにやろうと思ってるんだけど。サイドカウルは4kくらいで買えたきがする。

739 :774RR (ワッチョイ 6eee-dE/J [113.154.47.57]):2020/07/02(木) 03:07:49 ID:glwMaZyc0.net
>>726
背が高いバイクだからカバーすると尚更風で倒れやすいんだろうね。
センスタが倒れた感じ?

パーキングブレーキ、サイドスタンド、ベルトで縛る、風が抜け易いようにカバーにV字の切れ込みを入れておく、
など対策は色々あるみたいだけどバイクが倒れるほどの突風が吹く駐輪場というのがまず問題だろな。
月極でもそういうとこはなぜか料金が安かったり空きが目立つから何となく分かるけどw

740 :774RR :2020/07/02(木) 04:45:55.81 ID:gDIw7zVT0.net
>>726
俺もバイク買う度カバーも買うんだけど、昔同じように成ったこと有るので普段はカバーしない様にしてる。
むしろ雨に降られた後、乗る前をバイク葺き葺きタイムとしてるよ、そーしてると年数経過しても結構綺麗だし俺も嬉しい。

741 :774RR :2020/07/02(木) 04:48:51.96 ID:gDIw7zVT0.net
梅雨の今の時期は例外ですけど。

742 :774RR :2020/07/02(木) 09:13:50.81 ID:yahblSHr0.net
>>740
カバーは、雨より日焼け防止...
特に赤色は(´・ω・`)

743 :774RR :2020/07/02(木) 11:40:33.88 ID:TjusWynoM.net
後家で立った、と読んでしまった。

744 :774RR :2020/07/02(木) 11:51:00.24 ID:JrB4uhk40.net
思ってたより安いね

745 :774RR :2020/07/02(木) 12:15:42.76 ID:7Siks5ppM.net
>>692
クランプのネジのカバーは簡単に外せますか?

746 :774RR :2020/07/02(木) 12:27:26.38 ID:MslTSJmOd.net
>>745
細いマイナスで浮かせればすぐ外れるよ、プラパーツがキャップビスの穴にはまってるだけだから。

747 :774RR (ササクッテロ Spf9-h0J+ [126.35.95.9]):2020/07/02(木) 14:21:28 ID:woMwdaT0p.net
某マフラーに変えたけど失敗したかもしれん。

748 :774RR :2020/07/02(木) 14:38:58.47 ID:QC8IQxt10.net
>>747
具体的にどうぞ

749 :774RR :2020/07/02(木) 15:58:20.96 ID:woMwdaT0p.net
>>748
物は良い。
認定品だからノーマル+ぐらいの音量だと
思ってたのに割と出だしが喧しい。
そして一番の気になるポイントが
乗り味がガラっと変わる。
速いとか遅いとかじゃなく
フィーリング?的なアレが
ノーマルが一番好みだと気付いた。
でも買ってしまったしどうしよう的な。

750 :774RR :2020/07/02(木) 16:07:38.73 ID:yr/V+TVoa.net
なんで用も無いのにマフラーなんか替えるんや??
バイク自体も用もないのに買ったんやろか??

751 :774RR :2020/07/02(木) 16:19:23.35 ID:6VB7SvtKM.net
人のカスタムにケチ付けずに参考にするだけにしとけばいいだろ

752 :774RR :2020/07/02(木) 16:30:22.49 ID:U894FPLMM.net
>>749
オクで売れば?

753 :774RR :2020/07/02(木) 17:00:32.07 ID:slFyH0Xwd.net
メーカーを言わないのはやはり勿体ぶってんの?

754 :774RR :2020/07/02(木) 17:38:32.63 ID:woMwdaT0p.net
>>750
デザインが良いとか色々あるだろ?
ケチ付けたいのかアホなんかどっちよお前w

755 :774RR :2020/07/02(木) 17:39:57.96 ID:woMwdaT0p.net
>>753
いちいちスレで勿体ぶる必要あんの?
同じ物付けてる奴が見て不快に思わないように
気を使ったつもりなんだが。

756 :774RR :2020/07/02(木) 17:41:22.47 ID:woMwdaT0p.net
>>752
週末バラして出品するからチェックしといてな!

757 :774RR :2020/07/02(木) 18:09:46.54 ID:+SORwuqnM.net
>>746
ありがとう
M8のベースでいいんですよね?

758 :774RR :2020/07/02(木) 23:08:42.71 ID:glwMaZyc0.net
>>755
ネチネチした野郎だなw
それを勿体ぶってると言わずして何というのだろう?ww

759 :774RR :2020/07/03(金) 00:02:13.58 ID:xxYOuFlM0.net
>>755
そこでそんな気を使う必要はない。
読み手の事も考えろ。

760 :774RR (ササクッテロ Spf9-h0J+ [126.35.95.9]):2020/07/03(金) 08:24:00 ID:zsodTOflp.net
>>758
どこがネチってんだ?
教えて欲しけりゃそう言えばいいだけじゃね?

761 :774RR (ササクッテロ Spf9-h0J+ [126.35.95.9]):2020/07/03(金) 08:25:53 ID:zsodTOflp.net
>>759
読み手?5chで読み手?
ウケんだけどw
ここは淡々と書きたいことを書く場所ですよ^_^

762 :774RR (スップ Sdb2-ekRV [49.97.96.115]):2020/07/03(金) 08:53:03 ID:Wujf9tPkd.net
アーバンに全うなツッコミ入れられてる奴初めて見たw

763 :774RR :2020/07/03(金) 10:26:22.77 ID:eLt6Ugbxd.net
>>757
ノーマルのボルトいくつだっけな?多分M8、RAMのボールのアルミの部分だけボルト伸ばさないと届かなくなるから前もって用意しておくか、あとからホムセンにいくかだな。


>>747
爆音モリ○キ、一日で外した俺だが、ヨシ○ラでもいれたかな?正直うるさい、、、。忠男開発伸びてるんかなー。ヨシムラはかるしいサイレンサーの作りが凝ってていい、音はうるさい。

764 :774RR (オッペケ Srf9-tB/l [126.237.116.132]):2020/07/03(金) 13:17:35 ID:DhuSNo+Kr.net
バーエンド外すの大変?インパクト要るかな?

765 :774RR (スッップ Sdb2-1Eof [49.98.175.35]):2020/07/03(金) 13:27:52 ID:eLt6Ugbxd.net
>>764
サイズのあった+で思いっきり押しながら回せば手力で外れるよ。

766 :774RR :2020/07/03(金) 15:06:26.27 ID:DhuSNo+Kr.net
さんくす
リアキャリアだけど純正にするか社外品にするか悩ましい
純正キャリアはバーエンド付いてて耐荷重8kgあってしっかりしてそうなんだけど箱乗せるには小さいような?

767 :774RR :2020/07/03(金) 16:58:25.51 ID:fETxHxoZd.net
>>766
小さいようなじゃなくて小さいw
GI VI箱だとさらにPCX用のステーかまして付けるみたいだぞ

768 :774RR :2020/07/03(金) 17:17:46.34 ID:hmODGVLf0.net
>>763
取り敢えず純正に戻したよ。
今は忠生かダブルアールズ待ち。
ビームスも静からしいので気になってる。
ヨシムラはR77Sですか?

769 :774RR :2020/07/03(金) 17:44:57.31 ID:7k34C1zr0.net
>>766
あえてホンダ純正にこだわるなら純正キャリア+純正ボックス用取り付けベースにNC750オプションの45Lトップボックスが付けられる

770 :774RR (ワッチョイ 311e-1Eof [180.11.11.21]):2020/07/03(金) 17:49:46 ID:TeieuAfE0.net
>>768
次のつけるまでR77Sチタン使いますわ。

ヨシムラ100kmくらいだとかなり耳障りな音がする。低速スカスカには感じないけど音はバカスクかな。

771 :774RR :2020/07/03(金) 19:36:36.99 ID:u6hvcQHC0.net
マフラーはノーマルでいいんだけど、マフラーガードがなぁ
カッコいいの無いだろうか

772 :774RR :2020/07/03(金) 19:52:06.12 ID:hmODGVLf0.net
>>771
純正形状のカーボンパーツがあったよ。
エンド部分とガード部分をカーボンにすれば
カッコいいかも…

773 :774RR :2020/07/03(金) 20:00:30.56 ID:u6hvcQHC0.net
>>772
ありがとう探してみるよ

774 :774RR :2020/07/03(金) 20:55:36.27 ID:arnyk3v9p.net
>>773
良きバイクライフを(`ω´ )b

775 :774RR :2020/07/04(土) 02:45:26.22 ID:t4VGjZHO0.net
このバイク、車体番号もう4000番台なんだな

776 :774RR :2020/07/04(土) 08:26:45.26 ID:v7ITw7Hud.net
いつも飛ばしてるから燃費悪いだろうな?位で、普段全く気にしてなかったけど、さっき給油時に何気に見たら約31キロだった。
主に通勤使用なんだけど、いつも飛ばしてりゃこんなもんだよね。
参考までに、良い人だとどの位行くの?

777 :774RR :2020/07/04(土) 08:32:26.33 ID:Rn00AGpa0.net
ツーリングなら50は超えた

778 :774RR :2020/07/04(土) 08:57:09.44 ID:g4DEBMKj0.net
>>776
街乗りで普通に走ってれば43〜44くらいかねぇ
ツーリングならやっぱり50越える

779 :774RR :2020/07/04(土) 09:42:54.16 ID:r7P9dCAIa.net
雨ばっかりで乗れない

780 :774RR :2020/07/04(土) 10:10:54.90 ID:ESZuzEYI0.net
8月入荷まであと1ヶ月くらい 夏はこいつで走るぞ〜

781 :774RR :2020/07/04(土) 10:48:03.16 ID:9LxqpwFE0.net
>>776
ガバ開けして高速走行続けないとその燃費にならん、32くらいまでおちたけど一般道法定速度なら開けまくっても40以上いくとおもう。

さすがに50のペースまではいかないわ、電車みたいな加速で60最高速とかにしないと。

782 :774RR :2020/07/04(土) 11:24:06.65 ID:NtBAYzdm0.net
高速でも90超えると途端に燃費悪くなるな

783 :774RR (ワッチョイ f6ec-FyYi [119.24.166.126]):2020/07/04(土) 11:53:10 ID:Rn00AGpa0.net
まあプーリーを中低速向けにしてあるからな
しかし、おまえら150で高速を走り過ぎやろ!!

784 :774RR :2020/07/04(土) 12:21:49.51 ID:g4DEBMKj0.net
>>783
高速乗らなんだらアーバンじゃねぇけどそれこそPCXでいいってなっちゃうw
実際乗って見ると80〜90巡行と割り切れば思った以上にイケるよ

785 :774RR :2020/07/04(土) 12:50:57.16 ID:oMpoJvBQM.net
>>776
こないだのツーリング
https://i.imgur.com/KAdwsDc.jpg
https://i.imgur.com/yRDcUqE.jpg
https://i.imgur.com/7sGFOHc.jpg

786 :774RR :2020/07/04(土) 13:51:44.23 ID:Rn00AGpa0.net
俺のツーリング
https://i.imgur.com/aqDNpp2.jpg

787 :774RR :2020/07/04(土) 13:58:56.38 ID:7uEhOUP+0.net
バイク以外の写真は要らないです。

788 :774RR :2020/07/04(土) 14:02:07.19 ID:Rn00AGpa0.net
ロンスク、特大箱付きがそんなに見たいのか???

789 :774RR :2020/07/04(土) 14:57:09.28 ID:d0Yiyijz0.net
資格試験に合格したから涼しくなったらADV150で下道キャンツーに行く。

790 :774RR (スッップ Sdb2-1Eof [49.98.174.15]):2020/07/04(土) 15:11:13 ID:nFC780tOd.net
オクに爪折れカウル出てるが定価と変わらん値付け、お前らきおつけろよ。あとクラブバーが大量にでてるな。

791 :774RR (ワッチョイ 2d25-hHi/ [114.188.40.104]):2020/07/04(土) 15:23:51 ID:ZCuj4BZJ0.net
皆さん燃費の件サンキュー。
俺の通勤路は早朝6時の環七走行なんだけど、トラックも車もかっ飛ぶから負けじと何時も全開だからヤッパ悪いんだな、しょうがないか。
でもこのバイク、115位で頭打ちになってエンジン唸るしそれ以上は以外と伸びないよね。
これじゃあ高速道路走行はしんどそうだけど、駆動系弄ればもう少し伸びるのかね?
でも150だからこんなもんか?

792 :774RR (スッップ Sdb2-1Eof [49.98.174.15]):2020/07/04(土) 15:32:28 ID:nFC780tOd.net
>>791
そんなもんだよ。
250スクでも高速は左車線90-100がマージンとって走れるとこだと思った。

793 :774RR :2020/07/04(土) 15:59:15.52 ID:NtBAYzdm0.net
250のオフ車だって100以上の巡航なんて苦行でしかないぞ
むしろ余裕こそないが150でよく高速走れるもんだと感心するよ

794 :774RR (ワッチョイ 29aa-h0J+ [60.94.16.58]):2020/07/04(土) 17:59:21 ID:/tvC2Zru0.net
それな。
150って125の方が排気量近いのに
高速乗れるって凄いことだぞ

795 :774RR :2020/07/04(土) 18:19:35.23 ID:USPGc3bm0.net
>>786
ADVで氷ノ山瀞川林道走破したの?!

796 :774RR :2020/07/04(土) 18:56:29.23 ID:Rn00AGpa0.net
まああそこは、ほぼ全線舗装でっせ

797 :774RR :2020/07/04(土) 19:06:34.58 ID:aMHN1/S6M.net
>>791
環七で115出してるの?

798 :774RR (ワッチョイ 2d25-hHi/ [114.188.40.104]):2020/07/04(土) 19:21:39 ID:ZCuj4BZJ0.net
出してる筈無いじゃんw

799 :774RR :2020/07/05(日) 22:49:35.54 ID:/fpmINlOp.net
質問なんだが、
シートの表皮が伸びてブレーキかけると
腰がずれるんだが、他の人も同じ現象の人居る?

800 :774RR :2020/07/05(日) 23:33:26.43 ID:y7aDvRti0.net
>>799
何キロのってんだ?あと体重。

強めのブレーキのときは前に出して足踏ん張るんでないの?

801 :774RR :2020/07/06(月) 00:22:28.09 ID:lnCnisjq0.net
>>791
そこはもう何度も言及されてるけど排気量云々ではなくCVTの限界だろうな。
加速したいからシフトダウンとかそういうことはできん。

802 :774RR (ササクッテロレ Spf9-h0J+ [126.245.113.199]):2020/07/06(月) 01:08:30 ID:zZssdoOlp.net
>>800
走行800km
体重は62kg
体重とか距離ってよりシートが下地と
密着してないイメージがする。

803 :774RR :2020/07/06(月) 01:19:59.33 ID:MdnGHUro0.net
シートの表面のみで体重を保持してるということか。さては両足ぶらん走法の使い手だな。

804 :774RR (ワッチョイ 9255-tL2K [27.127.54.125]):2020/07/06(月) 02:39:24 ID:SFXgibnW0.net
シートと言えば、このバイク
シート目茶苦茶固くない?

805 :774RR (ワッチョイ 311e-1Eof [180.11.11.21]):2020/07/06(月) 02:59:35 ID:Zld5UNh/0.net
>>802
かぶせてあるだけだから表皮は密着してないよ。

シートは固めだけど形がいいから座面が広く痛くなりにくいともうよ。

806 :774RR (ワッチョイ 311e-1Eof [180.11.11.21]):2020/07/06(月) 03:06:10 ID:Zld5UNh/0.net
b32卒業してdlm46おごるわ♪

807 :774RR :2020/07/06(月) 03:08:32.77 ID:gMAwE9Fa0.net
>>803
両足ぶらん走行乙w

808 :774RR :2020/07/06(月) 07:16:15.70 ID:Obz3kW+Gd.net
雨の中をかっ飛びすぎた、ABSが無かったら死んでたわ、自粛しなければ…

809 :774RR :2020/07/06(月) 07:46:45.41 ID:Kwx58rpW0.net
両足ぶらん走法?とか趣旨が理解できてない
クソアーバンが何か言ってるけど、
ステップに足乗せてる状態で、
ブレーキング時に表皮が伸びて
着座位置が滑る感覚があるから
シートがそういうもんなのかもな。

>>805
やっぱ被せてるだけなのか。
ありがとう、張り替えしなきゃ解決しなさそうだ。

810 :774RR (ブーイモ MMa6-QhPE [163.49.215.62]):2020/07/06(月) 09:40:31 ID:qmSx7YIRM.net
>>809
スクーターでよくある
ステップに両足乗せないで浮かせて走り奴だろ

811 :774RR :2020/07/06(月) 10:07:12.42 ID:Obz3kW+Gd.net
>>809
オプションのシートカバーはどうだい?

812 :774RR :2020/07/06(月) 10:42:43.06 ID:mh+omhZR0.net
被せた上に、まだ被せてどうするんや!
二重ホウケイか?

813 :774RR (スップ Sd12-1Eof [1.66.103.85]):2020/07/06(月) 12:14:01 ID:TOpb8C+Qd.net
>>811
真夏に熱くならないのとクッション性UPが目的だろあれ。純正のツートンとステッチがかっこいいから被せずにのってる。

814 :774RR :2020/07/06(月) 12:19:27.51 ID:mh+omhZR0.net
>>813
ズボンとシートの摩擦がなさ過ぎるだけやないか?

815 :774RR :2020/07/06(月) 12:28:02.14 ID:LLogTapcd.net
シートは100均セリアのメッシュシート(車用)オススメ
ゴム紐付けてシート(メットイン)に挟むだけ
本体無加工で出来るし、材料は100均だから200円でメッシュシートに出来るw
気に入らなきゃ外せばいいし

816 :774RR :2020/07/06(月) 20:28:14.64 ID:MdnGHUro0.net
あのADV速いっ!
見ろよ、純正シート表皮を包茎チンコのように引き伸ばしてシートの上で泳いでやがる!
あんな変態走法見たことがねぇ!

817 :774RR :2020/07/06(月) 21:18:47.03 ID:zZssdoOlp.net
>>816
つまんないしキメェよアーバン。
自身の包茎自慢はチラ裏でやれ。

818 :774RR :2020/07/06(月) 21:30:10.43 ID:gMAwE9Fa0.net
しかし純正タイヤは雨の日でもグリップ良好ですな。
これなら敢えて他の銘柄試す必要無さそうだわ。

819 :774RR :2020/07/07(火) 12:40:43.82 ID:5GPWOF50M.net
リヤサス硬いなぁ
取り換えるのが勿体ないから躊躇してる

820 :774RR :2020/07/07(火) 12:51:10.02 ID:0oQEpKIkM.net
俺も最初は前に比べて硬いなと思ったけど、沈むとセンスタ擦るし、慣れたせいか今はもう変えようとは思わない

821 :774RR :2020/07/07(火) 12:54:48.84 ID:z+v2TBAld.net
ADV用の社外サスってもう結構出てるんだっけ?

822 :774RR :2020/07/07(火) 14:12:52.67 ID:C0niNhQq0.net
>>819
高速道路や悪路ではこのくらい硬い方がいいらしいからな。

823 :808 (オイコラミネオ MM11-h0J+ [150.66.92.2]):2020/07/07(火) 16:06:59 ID:5GPWOF50M.net
まだまだ走行距離が短いんで、それなりに走ってリヤサスが馴染んでくるまで我慢する。

824 :774RR :2020/07/07(火) 18:58:50.81 ID:ZkcPebyVp.net
PCXのオーリンズがADVにポン付けか気になってる。

825 :774RR :2020/07/07(火) 19:04:02.68 ID:sCxD9rLn0.net
サスは長さからして違うって記事を見た記憶

826 :774RR :2020/07/07(火) 19:19:46.93 ID:hbJ1dspe0.net
>>824
つくと思うよ、尻さがるだろうけど。

ノーマルサスも、ちゃんと仕事してると思う。しっとりしてる。

827 :774RR :2020/07/07(火) 19:32:22.03 ID:bAtS2xNQa.net
360じゃないかな
pcxは315くらいだと思う

828 :774RR :2020/07/07(火) 20:29:10.19 ID:ZkcPebyVp.net
>>826
ノーマルサスに不満は一切ないんだけど
やっぱこのクラスって盆栽して楽しむ要素も
あると思うんだよね。
走行距離よりカスタムが捗る的な。

>>827
やっぱサスは360かな?
測ってないからアレだが、340〜380で予想してた。

海外にはあるらしいんだけどどれを指してるんだか
調べても出てこないんだよなぁ

829 :774RR :2020/07/07(火) 20:31:58.37 ID:ZkcPebyVp.net
と思ったらあった。
https://www.ohlins.com/product-item/63555/

全長397だって。
意外と長いな。

830 :774RR :2020/07/08(水) 03:35:57.49 ID:KLSnwCQe0.net
ところで、マフラーの所に付いている
金属製の⊂⊃って何?

831 :774RR :2020/07/08(水) 05:10:46.06 ID:iTiV0Wc20.net
>>830
ヒートガードの事かい?

832 :774RR :2020/07/08(水) 12:16:18.91 ID:DyeU7t8/d.net
プーリー
https://i.imgur.com/gDpOaMO.jpg

833 :774RR :2020/07/08(水) 12:48:11.45 ID:9bVAQ1HCd.net
>>832
それ棒突っ込むタイプのプーリーホルダーつかえないんだよな、、、。

834 :774RR :2020/07/09(木) 10:37:24.89 ID:1SnaIkLG0.net
>>832
「メーカー推奨ウェイト 10〜12g」
そりゃ速いだろうけど、音量と燃費は無視だな…

835 :774RR :2020/07/09(木) 12:07:40.20 ID:+brQbXVGd.net
何でメーカーが金と時間をかけてセッティングだしたパーツを町工場の物に変えたがるのか分からん

836 :774RR:2020/07/09(木) 12:20:28.93
>>834
電子版記事中「推奨ウエイト15〜17g」と記載されてるけど
どっかに「10〜12g」って書いてあるの?

837 :774RR :2020/07/09(木) 12:21:26.57 ID:jtpvFvVtx.net
改造厨はDQNだからな
特にフェンダーレスはIQが低いって米のシンクタンクが調査結果出してたような

838 :774RR :2020/07/09(木) 12:47:16.60 ID:uFoMx/Zep.net
俺はそれで言うと改造厨だな。
人と同じが嫌で弄るってのもあるが
買ってきたパーツを付けてる時が
めちゃくちゃ楽しいってのもあるな。
しかもフェンダーレスもやったからIQ低いのも
事実やわwwwww

839 :774RR :2020/07/09(木) 14:32:56.78 ID:jCHt9qc/a.net
俺も一緒だな
歴代のバイク全部弄って全部フェンダーレスでIQ著しく低い

840 :774RR :2020/07/09(木) 16:04:34.02 ID:HO3toBsEd.net
>>832
IQ低そうな雑誌だな

841 :774RR :2020/07/09(木) 17:21:40.81 ID:s875kHsXa.net
俺も大概イジってるが、フェンダーだけは外してないな
雨でも走る時はあるからな

842 :774RR (ワッチョイ 0db2-ZaXI [118.110.107.244]):2020/07/09(木) 18:40:19 ID:Z8fKyTjH0.net
足が・・・・・・足が届かない
諦めよう・・・

843 :774RR :2020/07/09(木) 19:09:27.61 ID:FwrmrIX20.net
KOSOのハイスピプーリーキットの記事も読んでみたが12000円くらいで体感できて弄った感でるならいいんじゃないかな、純正より燃費悪くなるのは困るが。

844 :774RR :2020/07/09(木) 19:18:13.90 ID:PsH5raVG0.net
110台で頭打ちの最高速度がもうひと伸びするなら考えなくはないけど
その滅多に使わない瞬間速度のために日常使いの燃費落としてたら本末転倒だよな…

845 :774RR :2020/07/09(木) 19:23:14.78 ID:FwrmrIX20.net
ウエイトローラー軽くして加速寄りにして、センスプはさらに硬くするような感じだったなプーリーは大型化するから結果的に最高速は伸びるのかな。スピードリミッターかかってるならそっから先は伸びなそうだけど。

846 :774RR :2020/07/09(木) 19:24:48.66 ID:s875kHsXa.net
もうひと伸びでもやっと120超えたぐらいのもんやろ
130も140もいくことはないやろ!!
燃費は当然落ちるやろ

847 :774RR :2020/07/09(木) 21:03:32.86 ID:MPQ6IRez0.net
>>842
YouTubeにADVを、ローダウンした動画があるよ

848 :774RR :2020/07/09(木) 22:03:04.47 ID:ABV6lF8G0.net
ebayでADVパーツを色々買ったが
コロナのせいで何品か迷子便になってるな。
SAL便はやはり信用出来ねぇ。

849 :774RR :2020/07/09(木) 23:55:01.43 ID:cS23Hs0+0.net
無茶しやがって(´・ω・`)

850 :774RR :2020/07/10(金) 07:36:00.35 ID:zjU3gMil0.net
何でも最初は硬いもんだ ある程度乗ればちょうど良い硬さになる アタリが付いたって言う

851 :774RR :2020/07/10(金) 08:27:58.37 ID:JQV/70zg0.net
フォルツァでも130止まりなんだから最高速は諦めな。
土俵が違う

852 :774RR :2020/07/10(金) 11:09:19.45 ID:zGcbW1PFd.net
本日給油の際に確認した燃費は31キロでした、前回といっしょやな。

853 :774RR :2020/07/10(金) 12:32:41.36 ID:Dxs69cSXM.net
どういう乗り方したのかも書かないで
数字だけ出されましても

854 :774RR (スップ Sd2a-/3Jr [1.66.97.176]):2020/07/10(金) 13:01:58 ID:zGcbW1PFd.net
>>853
すいません。
大体フルオープンで走ってます。

855 :774RR:2020/07/10(金) 15:42:27.95
WR'Sのマフラー、webikeで注文できるようになったのでST-OVALのチタンソリッドを注文。
車体は来月納車予定だけど

856 :774RR :2020/07/10(金) 20:29:16.71 ID:6LX/Z20cr.net
え?
31ってありえないだろ?

857 :774RR :2020/07/10(金) 22:47:31.48 ID:TYQtrONG0.net
>>856
本人の言うとおりほぼほぼ全開ならそんくらいになると思う。俺もガバ開けしてるけど油断して少しまったり走ろうもんならすぐ40越えてくる、30後半だったこともあるから。

858 :774RR :2020/07/11(土) 03:41:07.15 ID:JnmeG+DQ0.net
全開or全閉って痴呆始まってそうな運転やな
プリウスミサイルってそういうことやろ

859 :774RR :2020/07/11(土) 04:43:11.90 ID:gTVRnWXG0.net
31はないw
前の給油で満タンのつもりで少なく入れたか単に数字の入力ミス

860 :774RR :2020/07/11(土) 04:59:27.01 ID:4AkCAlJPp.net
>>858
お前もう少し言葉遣いを考えろよ。
擁護するわけじゃないが痴呆とか失礼すぎるだろ。


31は確かに珍しいよな。
俺も都心で結構オンオフ激しい方だけど35ぐらい。
幹線道路メインとかそういう感じ?

861 :774RR :2020/07/11(土) 06:57:18.46 ID:z7aweZwJd.net
>>857
怒られそうだから速度の話にはしたく無かったのですがそうなんですよね。
>>858
貶すつもりで言ったのだろうけど例えが適当過ぎて面白くも無いし頷けない。

862 :774RR :2020/07/11(土) 07:04:50.27 ID:z7aweZwJd.net
>>860
殆ど通勤メインの幹線道路片道約12キロ、行きの早朝6時発とフル勤務時の帰路はほぼオープンです。

863 :774RR (ワッチョイ 45ea-p+fK [180.196.73.9]):2020/07/11(土) 07:37:29 ID:6SNnJRPo0.net
いい年こいて全開とかツーサイクルの50じゃないんだから

864 :774RR :2020/07/11(土) 12:54:56.14 ID:0kfi3C1s0.net
12キロを何分で行ってるの??

865 :774RR :2020/07/11(土) 13:37:11.77 ID:tW7pKJ+X0.net
5分ちょいと予想(笑)

866 :774RR :2020/07/11(土) 13:41:57.14 ID:4AkCAlJPp.net
>>862
確かに幹線道路だとそれぐらい燃費が落ちますよねー。むしろそんな通勤が出来て羨ましい

867 :774RR (ワッチョイ dd34-ucCN [124.155.23.75]):2020/07/11(土) 19:22:49 ID:+OnQ6ngA0.net
>>866
早朝6時の環七全開走行なら、80〜100キロの走行だろう
危険なだけで羨ましくない、いつか事故る可能性大

868 :774RR :2020/07/11(土) 21:18:27.39 ID:JZuRBgP40.net
>>867
そりゃ事故らない様に細心の注意を心掛けて走ってますよ、丸8年超。
事故って痛い思いするのは自分ですから。
事故とお巡りさんにはね。

869 :774RR :2020/07/11(土) 21:41:30.29 ID:4AkCAlJPp.net
>>867
アホかお前?
幹線道路の12kmを出勤でバイク乗れるのが
羨ましいって言ってるだけだバーカ。
速度を出す出さないは個々の問題。

870 :774RR :2020/07/11(土) 21:44:46.76 ID:yIFSIblca.net
お前ら人の事気にしすぎww
好きに走れば良いと思うぞ

871 :774RR :2020/07/11(土) 21:46:17.29 ID:yIFSIblca.net
ちなみに俺も毎日通勤使用で朝は高速100kmくらいで走ってリッター36kmくらいだな

872 :774RR :2020/07/12(日) 06:41:16.61 ID:K/sgyF7hd.net
>>871
だよね。
リッタークラスなら一捻りで出る速度に何言ってんだか?って感じだよね。
年がら年中馬鹿みたいにかっ飛んでる訳じゃ無し。

873 :774RR :2020/07/12(日) 08:05:42.51 ID:1VXfgyfKa.net
毎日通勤でかっとんでるんだろう?

874 :774RR :2020/07/12(日) 08:26:56.78 ID:6aahCWFHM.net
都内下道だと本当にかっ飛んでるのが多いよな
とてもじゃないけど真似できないししたくもないわ
いつか事故起こす

875 :774RR :2020/07/12(日) 09:05:54.08 ID:K/sgyF7hd.net
自分で振っといて何だけど、もうこの話題はおしまいにしましょうよキリがないから。
今朝初めて蝉が鳴いてるの聞いたわw

876 :774RR :2020/07/12(日) 11:14:58.77 ID:1VXfgyfKa.net
>>875
以降、通勤のぶっ飛ばし、燃費を書かなければOKかな??

877 :774RR :2020/07/12(日) 11:42:57.91 ID:K/sgyF7hd.net
>>876
オケと思います。

878 :774RR :2020/07/12(日) 13:28:38.07 ID:jOhZ58Da0.net
皆さんはこのバイクで、長距離ツーリングなど行きましたでしょうか?
1日で最長どの位走りました?

879 :774RR :2020/07/12(日) 14:24:28.58 ID:iMQb95q0d.net
>>878
下道日帰りで9時出発くらいで夕方までで満タンから一回給油で400km行かないくらいかな。シート良くできてるしサスもいいから遠乗りも問題ないよ。

880 :774RR :2020/07/13(月) 01:20:34.73 ID:0mmyfIyS0.net
ジェットヘルですらメットインに入らなくてワロタ
向こうの国では半ヘルしかかぶらないのか?

881 :774RR :2020/07/13(月) 02:04:36.88 ID:OQI7ewQu0.net
>>880
PCXも似たようなもんだし125ccまで対応の小さいメットなら入るみたいだな。

882 :774RR (ワッチョイ dd8a-Kmjx [124.96.102.161]):2020/07/13(月) 03:17:44 ID:0mmyfIyS0.net
>>881
そうかPCXもか。

883 :774RR :2020/07/13(月) 18:50:25.59 ID:74eX0/dXd.net
いや、古いのはしらんけど現行PCXならJ-FORCE4のXLが入るぞ
閉める時シートの裏側が少し当たる感じにはなるけどな

884 :774RR :2020/07/13(月) 21:35:32.37 ID:ep2VprQK0.net
5回目の給油だけど蓋の建て付けが悪い

885 :774RR :2020/07/13(月) 21:36:18.02 ID:ep2VprQK0.net
タイ人は頭小さいからな

886 :774RR :2020/07/14(火) 02:17:51.65 ID:jTiqCuBX0.net
なるほど

887 :774RR :2020/07/14(火) 02:56:28.87 ID:3us5yBRA0.net
グリップヒーター
デイトナとかエンデュランスとか色々有るけど
どこのがおすすめ?

888 :774RR :2020/07/14(火) 06:46:34.93 ID:gFvkS1ykH.net
俺はバッテリ上がりが怖いのでグリヒは純正にした
(バッテリの容量が減ると自動オフ)

889 :774RR :2020/07/14(火) 10:05:48.69 ID:OxdvLK+Ad.net
グリヒは初めて着けたけどこんなもんか?
って位の温度なんだよなぁ
購入店だと純正は指の方だけだからそう感じるのかもって言われたけど

890 :774RR :2020/07/14(火) 10:29:12.51 ID:yqBU7Yyka.net
グリヒだけではあかんぞ
風除けにナックルガードを付けて、グリヒとセットや
グリヒで温めても、また冷たい風で冷やしたのでは意味がない!

891 :774RR :2020/07/14(火) 11:11:18.11 ID:rmgVKfbsd.net
ナックルガードでも全然違う、ハンカバはまだ未体験。純正オプだと半周タイプなんだよね、純正のスポーツグリップヒーター用意してあるけど冬まで放置!消費電力的にグレーらしいが問題はなさそう。

892 :774RR :2020/07/14(火) 12:18:30.22 ID:mpxfTMAor.net
スクリーンと干渉しない良い感じのナックルバイザーないかな
旭風防のは普通のバイザーだけどもうちょっとアドベンチャーらしい見た目のほうが良いな

893 :774RR :2020/07/14(火) 12:22:50.41 ID:yqBU7Yyka.net
それでは、スクリーンにもろに当たるな
出来るだけ簡素な物しかムリやろ

894 :774RR :2020/07/14(火) 15:21:40.30 ID:Wte0Ul6c0.net
>>891
ミトンタイプの手袋って有るじゃん
あれでも指先がバラバラの手袋に比べて
感じる寒さが段違いだから
ハンカバはかなり効果有ると思う

895 :774RR :2020/07/14(火) 15:42:22.06 ID:j7kFT4a6d.net
ハンカバつけるとか言ってるとまたアーバンが湧いてくるぞ

896 :774RR :2020/07/14(火) 17:01:33.33 ID:LoLQjoNIr.net
前のバイクではグリヒ無しのハンカバだけだったけどフリース手袋で全然寒くなかったよ
今回は純正グリヒ+ハンカバなので今からwktkが止まらんw

897 :774RR (アウアウウー Sac1-YN4a [106.130.202.203]):2020/07/14(火) 17:40:41 ID:yqBU7Yyka.net
>>896
コタツみたいなもんやろ

898 :774RR :2020/07/14(火) 18:21:47.02 ID:uqvfcUNr0.net
このバイクのハンドルは一文字形態だから、ハンカバもすきま風入らなそうで保温効果高いんじゃないかと俺も期待してる。

899 :774RR :2020/07/14(火) 19:57:12.28 ID:ttv7Tgwb0.net
他の車種なら、今ははグリヒやハンカバよりメッシュシートカバーの話するやろけどなあ??
この機種乗りは、相当な変態揃いか!!

900 :774RR :2020/07/14(火) 20:09:36.86 ID:8i2sQpjGM.net
>>887
エンデュランスは出力が低めだった気がする
暖かさ優先ならデイトナでいいんじゃね?

901 :774RR :2020/07/14(火) 20:15:29.53 ID:PX0j5kmA0.net
>>899
百均のSeriaで車用メッシュシート買ってゴム紐で括りつければ低コストで幸せになれるぞw

902 :774RR :2020/07/15(水) 02:13:30.42 ID:+ULGqmKu0.net
>>899
何事も早めに調べとかないと...
まあ付けるのは当分先のことだけどさ
エアコンとかだって毎年暑くなってから
電気屋に駆け込み、エアコンが無かったら死ぬー
とか言っている奴らがニュースになっているじゃん

>>900
での方が暖かいんだ thanks
エンデュランスのやつは
夜中LEDがウザそうだしな

903 :774RR :2020/07/17(金) 12:22:04.49 ID:cfj8bUcbM.net
てすと

904 :774RR :2020/07/18(土) 02:00:32.29 ID:epHIogtE0.net
ADV350爆誕か?!
esp+エンジン搭載!?

905 :774RR :2020/07/18(土) 03:01:22.94 ID:VfnqZeGG0.net
さすがに日本版は250だと思うけど基本的にPCX→ADV150と同様、
角張ってマッシブな感じになるのかしら?前輪も大きくして。
となると、わりと単純にADV150を一回り大きくしたものになるイメージかな。

906 :774RR :2020/07/18(土) 03:32:35.76 ID:MaeZK2TM0.net
>>904
そんなん買うくらいなら、もうちょっと無理しても
X-ADV買うわ
逆に今の150のサイズで250が出るなら
すぐにでも欲しい
てか、200でも良い、もう少しパワーが欲しい

907 :774RR :2020/07/18(土) 03:55:34.73 ID:VfnqZeGG0.net
この車格ではこんなもんじゃないかい?
いちおうVespa GTS300が同程度の車格で
トルクも馬力もフォルツァに迫るものがあるけど、
モノコックフレームだからな。

908 :774RR :2020/07/18(土) 06:07:12.79 ID:cA9HEuUyd.net
気兼ねなく駐輪場に突っ込めるサイズ感が気に入って買ったので、250や350が出ようと上位互換にはなり得んのだよな

909 :774RR :2020/07/18(土) 07:32:35.56 ID:mZyDihQLd.net
このサイズなら例え1000ccだろうがいいって話やろ

910 :774RR :2020/07/18(土) 08:24:08.88 ID:orwtZ18ld.net
てかこの車体サイズでもそこまで気軽に駐輪場突っ込めなくね?
ハンドル幅とか意外とあるしさ

911 :774RR :2020/07/18(土) 08:40:14.05 ID:QB5Ls4CDa.net
PCXベースなら150ccが限度だろ。

250以上が欲しいなら既存のX-ADVを買えばよし。程度の良い中古が出回り始めてるんじゃないか?

912 :774RR :2020/07/18(土) 09:35:48.91 ID:IaGSTCWca.net
250になったらデカいし重い
X-ADVなんて200kg近くなかった?

913 :774RR :2020/07/18(土) 09:38:09.30 ID:fndBJOIkd.net
230くらいはあるよ確か

914 :774RR :2020/07/18(土) 10:31:23.02 ID:nrKsBYBc0.net
このサイズ感だからいいんだよな
もうちょっとパワー欲しくてもForzaのサイズだったら要らないっていうか

でも、このサイズでパワーマシならちょっと欲しいw
ただ、取りまわしの良さとか燃費とか色々な意味でADV150のトータルバランスを越えるのは難しいと思う

915 :774RR :2020/07/18(土) 11:35:58.96 ID:3J9cZOubd.net
ナックルバイザー外してスクリーンもノーマル戻そうかと思ったけどまだすこしこのままだな。
>>911
X-ADV新車135万中古で100前後だね。維持費考えると俺はNCが身の丈にあってる。

916 :774RR :2020/07/18(土) 12:18:52.50 ID:LvlkDqDvd.net
車体価格はともかく、維持費はX-ADVでもNCでも変わらなくね?

917 :774RR :2020/07/18(土) 12:44:45.26 ID:4C2Wph+t0.net
>>916
フォークのOHとかタイヤ代とか意外と変わってくるだわ、キャストホイールのタイヤ交換持ち込みでやってるところもスポークホイールはNGだったり。

150はカウルがパズル以外はある程度自分でやれる。

918 :774RR :2020/07/18(土) 16:20:35.62 ID:UhVMmtmNd.net
以前PCXスレで書かれてたものなんだけど、ADVにも転用出来るのかね?↓

デイトナしか使ってないけど良いと思う
KF12タイ仕様だけど
忠男マフラー、デイトナプーリー、Dr.プーリー13×6、RKの強化ベルト、F1コントローラーで1万まで上げてGPSで平地124キロ、下り129キロ出てる
平地で130オーバー目指したいけど、あと何やればいいだろ?
ボアアップはやらない予定

919 :774RR :2020/07/18(土) 16:29:12.93 ID:VfnqZeGG0.net
>>908
でもそれってあくまでシティコミューターとしての価値観だからな。
現実にはこの車格で遠出、ツーリングは正直やる気が起きない。

つまり、実際に乗ってみるとレジャー用途としてはイマイチだった。
中々両立が難しい要素だな。

920 :774RR :2020/07/18(土) 16:36:22.75 ID:0zcgxv/o0.net
>>919
山道とかのツーリング目的地は十分楽しめるんだが正直そこまでの移動がしんどいな

921 :774RR :2020/07/18(土) 16:39:14.15 ID:P8uKR6JV0.net
125と大型の2台持ちできるならそっちのほうがいいわな

922 :774RR :2020/07/18(土) 16:40:43.14 ID:9immhrtW0.net
2台乗り分け出来る人羨ましい。
結局どっちかに偏ってしまうから売ってしまった。

923 :774RR :2020/07/18(土) 17:06:29.05 ID:vZ6aENRG0.net
>>919
アーバン氏っぽいけど、何かジジ草じゃね?
何の為の150なのさ。群馬辺りの山岳道路1時間も走れば着くじゃん。
風防付けないんだったらフルフェはどうよ。オフメットでも良いけど。

924 :774RR :2020/07/18(土) 17:11:07.64 ID:nrKsBYBc0.net
ADV150は高速乗れるとは言っても原二の下道でまったりツーの延長だからな
高速メインのロンツーならもっと排気量デカいの買えでFA

925 :774RR :2020/07/18(土) 23:02:50.35 ID:vDSE8MQh0.net
X-ADVとADV150のセットにするんだ.

926 :774RR :2020/07/19(日) 00:57:07.23 ID:DZBFpEAZ0.net
ADVマスターになる気か。

927 :774RR :2020/07/19(日) 01:41:11.92 ID:Qygd8eqz0.net
そしていつの間にか他の人からあの人AVマニアなんだってって噂されるんですね

928 :774RR :2020/07/19(日) 02:26:48.93 ID:mUxNSU9J0.net
ヘルメット、真っすぐでは無く
少し左向きにして入れると
シートに当たらず入ることに
今更ながら気がついた
メットイン底の出っ張り形状の関係で
真っすぐだとシートに当たってシートが
浮いてしまうけど
少し左向きにすると、すっぽり嵌まり
シートに当たらず閉められ
ちょっと感動
お前ら知ってた?

929 :774RR :2020/07/19(日) 04:53:34.93 ID:wEv4ZdH4r.net
銀色のジビの箱付けてる人見たけど超カッコよかったわ

930 :774RR :2020/07/19(日) 06:58:57.17 ID:4neBDF/sa.net
メットインにSHOEIのGT-Airは入りますか?

931 :774RR :2020/07/19(日) 07:15:17.24 ID:3+mZRwJ40.net
Mなら入るかな

932 :774RR :2020/07/19(日) 08:47:36.34 ID:5blOcJl20.net
>>928
肝心のヘルメットサイズは?

933 :774RR :2020/07/19(日) 11:09:31.78 ID:NM7bpGui0.net
>>929
呼んだか?

934 :774RR :2020/07/19(日) 13:43:34.11 ID:F7MkvE0f0.net
>>924
レジャーメインの人にはADV150はちょっと物足りない性能なので
ADV250が最適解になる可能性はあるかなと。

935 :774RR :2020/07/19(日) 15:01:34.24 ID:OnzHBUZF0.net
>>929
呼んだ?二人目で乗っかってみた。俺はつけてからまだ一度も公道でてないけど(笑)うちはdlm46とTRK52だぜ!セイムキー組込中。

936 :774RR :2020/07/19(日) 15:05:09.87 ID:TSDCTAAcd.net
DLMでトリプルパニアにしたいぜ〜
ホルダー出してくんないかなあ

937 :774RR :2020/07/19(日) 15:23:06.84 ID:OnzHBUZF0.net
>>936
dlm46のバックレスト貼り付けしたけど意外とちゃんと形成されててびっくりしたリベットちゃんと当たらないような形になってた。剥がれなきゃいいけどビス度目のほうが安心できた、、、。

俺はサイドまではいらないなつけたら邪魔すぎる。

938 :774RR (ワッチョイ ab3a-t9Dd [153.132.233.246]):2020/07/19(日) 16:49:32 ID:FR/mHBwD0.net
普段使いにしようとは思わないけどね
泊まりのツーリングに行く時などに着けられたら便利だし気分も上がる

939 :774RR :2020/07/19(日) 19:51:16.92 ID:OnzHBUZF0.net
>>938
GIVIはサイドつけるような作りしてないしな。

940 :774RR :2020/07/19(日) 23:44:00.38 ID:aktZFHry0.net
>>928
気付いてしまったのね(笑)。

帽体サイズが同じで内装厚さで調整してるOGKなんか、
大サイズより小サイズが当たる逆転現象もあったり。

941 :774RR :2020/07/20(月) 00:56:31.29 ID:asrM3XLa0.net
>>928
シールド前SHOEIJフォース4Lどうやってもはいらないぞ?dlm46に無事納箱。

942 :774RR :2020/07/20(月) 01:39:27.01 ID:ROyexcmq0.net
>>933
>>935
写真見せて下さい!

943 :774RR :2020/07/20(月) 10:55:43.66 ID:27c2kw/Id.net
参った頼んでたオプションのフロアサイドステップバーの入荷が当初6月だったのが7月に延期になり、今度9月になっちゃったよ。
何時になったらフォグランプ装着出来るのやら…(TT)

944 :774RR :2020/07/20(月) 12:50:43.83 ID:8/Tqmup+d.net
>>942
まだ乗り出してないから全体写真まってくれ、後ろから写真取ると箱がでかでかと写るだけになってしまう、何度とっても箱の写真って感じになってしまう。

945 :774RR:2020/07/20(月) 15:07:58.56
>>925
スクーターはC650SとADV150とJF28後期PCX(武川170cc)に乗ってる。
C650S購入する時点でADV150の噂はすでにあり、「大小揃えるか!」と
X-ADV試乗したけどなんか加速にもっさり、遅い感があってやめてしまった。
Motorradとの付き合いで以前C650Sを代車として借りた事が悔やまれる。

ADV150は超近所の足として購入。
通勤は車なので納車から1ヶ月以上で50キロも走ってない。

946 :774RR (ブーイモ MM41-rAgY [210.138.208.167]):2020/07/20(月) 18:44:07 ID:qB4xdXbZM.net
ドロミテだけど
https://imgur.com/gallery/ZtkSwKx

947 :774RR :2020/07/20(月) 21:30:04.11 ID:hHwY8WCT0.net
>>946
下はアルキャンハンズ?

948 :774RR :2020/07/20(月) 21:32:05.43 ID:BsJ8iBkA0.net
それ

949 :774RR :2020/07/21(火) 03:26:06.72 ID:0I4SrA/q0.net
>>946
カッコヨス!サンキューです。

950 :774RR :2020/07/21(火) 11:53:59.77 ID:bOQEqiSq0.net
メットインにネオテックUのLサイズ、
もしくはRyukiのLサイズは納まりますか?

951 :774RR :2020/07/21(火) 12:01:59.58 ID:WuqdfgvdM.net
XL以上のメットはどうあがいても無理な気がする

952 :774RR :2020/07/21(火) 12:30:36.05 ID:JlnMv/Ksa.net
まともにシートが閉まるのはMサイズまでだろうな(1:37〜)
https://youtu.be/slxgUpSCvUg

953 :774RR :2020/07/21(火) 17:45:39.07 ID:1Nv9hShZd.net
メットインはPCXで大したことなかった更に容量へってるからヘルメットは無理だと思ってた。グローブとかはポイポイいれられるからなりよりましだけど。

954 :774RR :2020/07/21(火) 17:56:08.21 ID:1q9KozMJ0.net
XLなんてバカドタマの話をするなよ!

955 :774RR (ワッチョイ b5ee-gAfx [122.133.65.114]):2020/07/21(火) 18:45:13 ID:FZzBS9EE0.net
XXLでもきつい人だっているんですよ
フリーサイズが絶対入らないつらさがわかるか

956 :774RR :2020/07/21(火) 20:36:59.24 ID:+LBKc+fx0.net
>>952
俺も、このLサイズみたいな感じだったが
ヘルメットを少し左向きにして入れると
それが綺麗に閉まるようになった

957 :774RR :2020/07/21(火) 21:54:27.93 ID:5+gFNINed.net
最高速といい、シート下容量といい、燃費を除けばマジェsに遠く及ばない。

958 :774RR :2020/07/21(火) 22:10:20.32 ID:lT18jqEw0.net
ADV150は燃費、可変式スクリーンにサスペンション、ライポジなど快適性に振ったマシンで
小マジェはスポーティに振ったマシンって感じかねぇ

959 :774RR :2020/07/21(火) 22:19:49.38 ID:RH+SrTtb0.net
顔はかっこいい系になってきたけどメーターもホイールも好みじゃないな、燃料タンク容量、スマートキー、可変スクリーン。10万安くてもいらんなー。

960 :774RR :2020/07/21(火) 22:32:58.98 ID:lT18jqEw0.net
ADV150購入層は値段関係なしにコイツに惚れたから買うって感じだろ
150のスクーターなのにガッツリ所有欲を満たしてくれるんだよね

961 :774RR :2020/07/21(火) 22:55:06.21 ID:xRfnky1F0.net
外装慣らした・・・
左前ウインカーが折れたくらいであとはちょい傷でまだよかった
ウインカー交換くらい自分でやってみるかなと思うんだけど
フロント左カウルさえはずせればやれる?

962 :774RR :2020/07/21(火) 22:56:25.98 ID:KwgZQDVv0.net
エンデュランスのロングスクリーン(スモーク)
入荷予約が半日で売り切れ、やはり需要が多いのだな

963 :774RR :2020/07/21(火) 22:59:08.30 ID:RH+SrTtb0.net
>>961
やっちまったな、、、。ハンドルポストしたのセンターカウル一個外してあとはインナーカウルのビスとかクリップ外せばウインカーくっついてるアッパーカウル?はすぐ外れる。純正ウインカー結構高そう。

964 :774RR :2020/07/21(火) 22:59:22.23 ID:1q9KozMJ0.net
>>962
注文分しか仕入れないだけの事や

965 :774RR :2020/07/21(火) 23:10:21.43 ID:xRfnky1F0.net
>>963
よかった
なら自分でもやれそう
部品の値段はわかったら書いとくわ

966 :774RR :2020/07/21(火) 23:18:04.01 ID:lT18jqEw0.net
エンデュランスのスクリーン、クリアの方はまだ受付てるけど
スモークの方が人気あるんかね?

自分が買った時はスモークしか選択肢が無かったからそっちにしたけど

967 :774RR :2020/07/21(火) 23:27:29.02 ID:RH+SrTtb0.net
エンデュランスはなんか品薄におわせてるのがな、、、ローダウンリンクあたりもかんがえるんかねー。PCXのリアサス入れればいい気がするだけど。

968 :774RR :2020/07/22(水) 00:14:53.24 ID:wAhRyDNI0.net
クリアのスクリーンポチった

969 :774RR :2020/07/22(水) 06:07:42.23 ID:d2PMkBSW0.net
所有者しか分からんとおもうが、
給油でギリまで入れようとするとこぼれやすい
構造だよなコイツ。

970 :774RR :2020/07/22(水) 08:00:35.78 ID:kykW+k/h0.net
>>963
ウィンカーはCBR1000RRなどと同じやつだと思うからパーツ代は高くないはず。
モノタロウとかで普通に数百円だと思うけど、この手のパーツは個人では買えないんじゃないかな?

971 :774RR :2020/07/22(水) 08:07:57.44 ID:kykW+k/h0.net
でもこれから台風の季節だから駐車中に倒しちゃう事故増えるだろね。
とくにこのバイク背が高いからセンスタで停めてるといかにも不安定そうだし。

972 :774RR :2020/07/22(水) 08:12:10.86 ID:84VR9P4l0.net
>>971
センスタだと不安定なの?

973 :774RR :2020/07/22(水) 08:18:07.86 ID:F0vN5C/C0.net
センスタが不安定じゃなく、背の高いのが不安定な!
強風時はサイドスタンドの方があんていするのという事は、バイク乗りなら常識だよな??

974 :774RR :2020/07/22(水) 08:35:55.83 ID:kykW+k/h0.net
あとあれじゃない?パーキングブレーキ。
ハンドルとブレーキレバー挟んで前輪ロックするやつは着けておいた方が良いかと。
たまに左側に着けてる人がいて、寝ぼけてたんだろうなwって感じだけど。

975 :774RR (スッップ Sd22-D2Vk [49.98.161.248]):2020/07/22(水) 12:12:53 ID:hRwyRwd4d.net
>>970
ホンダからバーツリストDLしてウェビックに見積もりかければ一日で値段わかるよ。

純正のLEDウインカーって結構高かったきがする、一個7kくらいな気がした。

台風対策はホントめんどくさい、カバー外して車体を壁に寄せたりとか、今はガレージで台風対策からは開放されたが、真夏は庫内が40℃超えてくるのがな。

976 :774RR (ブーイモ MM83-HEZ1 [210.138.176.167]):2020/07/22(水) 12:28:40 ID:Ko2xZcxEM.net
>>975
内部の温度は換気付きでもすごいよな…サウナ状態
直射日光浴びるよりは何倍もマシなんだろうけど

977 :774RR :2020/07/22(水) 15:57:36.31 ID:jsboMBD/0.net
新色まだかな?

978 :774RR :2020/07/22(水) 18:23:02.27 ID:uw7smf0R0.net
>>976
家庭用の換気扇いっこだとそんなに気温は下がらないしな、湿気は除湿機おいて対策してるけど、真夏の高温度だけばどうにもならん、、、。

熱による痛みはしゃーないにしても、カバーもかけなくていいしめちゃくちゃ楽なんだけどね。

979 :774RR :2020/07/22(水) 18:31:14.53 ID:uw7smf0R0.net
フロントの純正ウインカー一個8360円だったなり。

980 :774RR :2020/07/22(水) 21:07:45.08 ID:OUelsc25p.net
可変スクリーンは効果の程はあまり話題にならないけどとにかくこのクラスに付いてることがワクワクするね

981 :774RR :2020/07/22(水) 21:11:26.57 ID:OBQMoS7o0.net
可変スクリーンはスクリーンをロングスクリーンに換装してやっと本領発揮って感じ
ノーマルスクリーンだと立てても防風効果が薄いから寝せとく意味があんまりない
(強いて言えばカバー掛けるときに上が出っ張らないw)

982 :774RR :2020/07/22(水) 22:54:06.23 ID:uw7smf0R0.net
>>981
ノーマルの寝かせた状態はスクリーンレスで上げやっと効果出てくるくらいに思ってる。

983 :774RR :2020/07/22(水) 22:58:24.84 ID:kykW+k/h0.net
>>979
折れた台座だけでなくアセンブリ丸ごと交換なんだね。
たぶん折れた部分だけなら数百円だと思うんだけど。

984 :774RR :2020/07/22(水) 23:16:48.68 ID:uk6ClmXD0.net
>>981
ノーマルスクリーン寝かせた状態がノーマルスクリーンPCXと同じらしいぜ

985 :774RR :2020/07/22(水) 23:53:00.60 ID:uw7smf0R0.net
>>983
中の芯なら千円もしないと思う、ウインカー本体→ラバー→カウルはさんで→金属のカラー(中の芯)→ボルトで固定

986 :774RR :2020/07/23(木) 13:38:33.82 ID:KjztJ+rM0.net
フォルツァベースでADV250が出るって話はどーなったの?

それとも新型esp+エンジンでADV350爆誕するの?

987 :774RR :2020/07/23(木) 14:30:54.66 ID:1kd/wZJG0.net
>>986
そんなの期待してるやついんのか(笑)?

eps+もまだ搭載されてる車種ないよな?

ウエイトローラー軽くした動画だしてるのいるけど激的に加速良くなるわけじゃないみたいだな、クラッチスプリングとセンスプ強くしないとびっくりダッシュにはならんか。

988 :774RR :2020/07/24(金) 00:17:11.66 ID:/i8HEO5q0.net
そろそろ次スレ頼むよ(´・ω・`)

989 :774RR :2020/07/24(金) 04:22:04.09 ID:Ni9jbdWU0.net
立てたよ

【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595531838/

990 :774RR :2020/07/24(金) 04:33:21.32 ID:iSBC5xcL0.net
>>987
来ても2、3年先だろうからどんなものかは見てみたい。
ADV150も可愛らしいけど、SDガンダムみたいな感じだし、
遠出はさすがに厳しい問題もあるからね。

かといってX−ADVではデカすぎるし大型免許もいるしだから、
ADV250は普通に検討の余地ありかなと。

991 :774RR :2020/07/24(金) 06:01:25.49 ID:IiwaPtDz0.net
>>989
スレ死んでる

992 :774RR :2020/07/24(金) 06:06:32.75 ID:IiwaPtDz0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
スレ立て直し

993 :774RR (ワッチョイ 8734-5TCi [124.155.23.75]):2020/07/24(金) 11:30:44 ID:oKA8L9hl0.net
6月中旬契約(ブラウン)、9月始めの納車予定だったが
来週には納車になると連絡が来た
多少増産しているのかな?

994 :774RR :2020/07/24(金) 16:46:23.14 ID:HaEAfUus0.net
>>993
3月初旬に契約、7月下旬納車予定(黒)でまだ連絡来てないから安心して

995 :774RR :2020/07/24(金) 17:01:27.74 ID:oKA8L9hl0.net
>>994
車検書の写しがPDFで送られてきたので、もうすでに登録済み
あとは納車整備待ち
家の近所のドリームには、3色すべて展示してあった

996 :774RR :2020/07/24(金) 21:47:45.85 ID:wkfir9LA0.net
近所のバロンにも現車展示してあったし、多分増産されてるんじゃないかな。
わい自身も、8月頭納車予定が先週納車になったし。

997 :774RR :2020/07/25(土) 00:20:33.49 ID:1uoYPbdq0.net
来週レンタルで8時間乗ることにした。
いろいろ楽しんできます。

998 :774RR :2020/07/25(土) 01:24:59.51 ID:aR11dpor0.net
>>989
乙!

999 :774RR :2020/07/25(土) 01:25:52.42 ID:aR11dpor0.net
>>992
こっちか!乙!

1000 :774RR :2020/07/26(日) 08:29:29.34 ID:ZDBBiBowr.net
え?バイクって契約から納車まで何ヶ月もかかるの??
初めてバイク買うんだけど

1001 :774RR :2020/07/26(日) 09:00:12.88 ID:tk9jPtib0.net
>>1000
在庫がその店にあれば早いよ

ただ、ADV150は人気ある&海外生産だから色によっては
あなたが買いに行く(店はこれから発注)→納期待ち数ヶ月ってことはありえる

バイク購入時には在庫と納期の確認を(在庫分で発注済の場合もあるので)
初めてのバイクなら自宅近くの店である程度メンテ任せられる店の方がいいとは思う
(メンテ自分でやるつもりならその限りじゃないけど)

1002 :774RR :2020/07/26(日) 09:07:26.54 ID:ZDBBiBowr.net
ありがとう#1985,.%

1003 :774RR :2020/07/26(日) 11:01:33.33 ID:PCh4c/fS0.net
住民票ひつようだからすぐとれるようにしとけば契約して数日で納車されるよ。店に在庫かまあればね。うちの近くの夢さは全色在庫あるわ。

1004 :774RR :2020/07/26(日) 11:25:42.35 ID:tk9jPtib0.net
ちなみに住民票は3ヶ月くらいしか効力ないから
取寄せになるようなら住民票は後出しでおk

自分、手続き急いで住民票先出ししたら納車前に切れて再取得したw

1005 :774RR :2020/07/26(日) 12:09:49.37 ID:NX/QnwpMx.net
大抵の地域はマイナンバーカードあれば住民票はコンビニて取れる

1006 :774RR :2020/07/26(日) 12:48:39.64 ID:PCh4c/fS0.net
>>1004
店一号契約だったから2月納車を信じで12月に住民票はとっておいてた

1007 :774RR :2020/07/26(日) 15:35:22.40 ID:tk9jPtib0.net
>>1006
俺もそのパターンで店契約一号だったが発売日発表からの予約ではまったく間に合わなくてなぁ
モーターショーで出展あたりからの事前予約入れてる店で第一便の納車って感じだったんだろうな
しかも、ブラウンだったから一番遅かったw

1008 :774RR :2020/07/26(日) 16:05:29.93 ID:+DUgxotm0.net
質問いいですか?

1009 :774R :2020/07/26(日) 16:06:12.07 ID:OUVZKpZva.net
>>1005
まさしくA DV150購入のためにコンビニでマイナンバーカード使って住民票作ったわ。

ただ従業員も手順が分からず店内で困惑したがw

1010 :774RR :2020/07/26(日) 16:17:42.54 ID:TRXKlJ/p0.net
>>1008
どうぞ

1011 :774RR :2020/07/26(日) 16:31:34.48 ID:ia1eU8TAx.net
>>1009
店員にやってもらわなくても、マルチコピー機で出せるだろ?

1012 :774RR :2020/07/26(日) 18:31:42.75 ID:Tlhx7XnMd.net
>>1007
赤だからセーフだったけど、ブラウンは遅かったもんな。

1013 :774RR :2020/07/26(日) 20:11:13.34 ID:7u4ofe5ya.net
ブラウン、1月下旬注文、納車は今月初め。何台の赤に抜かれたことか!

1014 :774RR :2020/07/26(日) 20:42:43.35 ID:qcfl4/Zq0.net
同じくブラウン、6月下旬の注文で納車は9月とのこと。

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200