2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part7【KF38】

1 :774RR :2020/05/11(月) 14:00:42.59 ID:ihWhBRvp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/

立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

664 :774RR :2020/06/29(月) 09:04:40.23 ID:9U/bGG21a.net
フルフェの人はリアBOX必須という事です

665 :774RR :2020/06/29(月) 09:26:28.35 ID:tIMwGLEiM.net
高速キツイの?このバイク

666 :774RR :2020/06/29(月) 10:08:32.63 ID:9U/bGG21a.net
高速乗るならスクリーンは交換した方がいいね
洗濯挟み式追加スクリーンでも良いよ
最大トルク発生回転数でメーター読み80km、最近パワー発生回転数でメーター読み105km
実用域はそのあたりだよ

667 :774RR (ラクッペペ MM0b-E2QB [133.106.87.82]):2020/06/29(月) 11:18:35 ID:QS7F8KS/M.net
この手のスクーターは初めてなんだが、例えば250ccオフ車と比較したらどちらが高速道路楽?レフトキープ80km/hを前提として

668 :774RR :2020/06/29(月) 12:30:08.69 ID:jQnZIlGfd.net
>>665
左側車線キープで80〜90巡行なら平気
そこまではスルスル速度が上がるので高速本線合流もまったく問題ない
ただ追越車線の走行は最初から考えない方がいい

669 :774RR :2020/06/29(月) 12:39:07.57 ID:jQnZIlGfd.net
>>667
本当に80キープならスクリーン付けたスクーター
風を受け続けると疲労するし重心低いから安定感も多少はある
ただ、追い越しとか余力が欲しい場面も多いと思うのでそういう時は250の方が楽

670 :774RR :2020/06/29(月) 12:44:29.49 ID:82mLhj9Id.net
>>668
そんな感じだーな。100ちょいしか出ないから左車線巡航することになる。70くらいから燃費も落ちてくるしな。

風当たらないからオフ車よりは体は楽。ナックルバイザー効きすぎて暑いから外そうか悩み中。

671 :774RR :2020/06/29(月) 14:21:02.99 ID:+YJiY9230.net
高速での追い越しに関しては80、90キロ付近から
シフトダウンしてトルク掛けられるかどうかだから250あったら楽って話でもないと思うぞ。
CVTだとTMAXみたいに高速域用の二次ベルトが付いてるとかじゃないと基本モッサリかと。

672 :774RR :2020/06/29(月) 15:09:14.11 ID:8CZhMNif0.net
ヤッパこのバイクは街乗りで真価を発揮するバイクだよな。
俺は通勤から日常の足から殆どバイクに依存してるから、こいつは俺の理想のバイク。
若い頃はアチコチ散々出掛けたから今更ツーリングとか行く気分でも無いから高速道路も走れるだけで有りがたい。

673 :774RR :2020/06/29(月) 17:05:37.88 ID:cQA3XXf50.net
70以上位で、周期的な振動がするのですが、皆さんは問題ありませんか?
感覚的には、ゴトゴトと言った感じではっきりわかります。

674 :774RR (ワッチョイ b5aa-270f [60.117.115.187]):2020/06/29(月) 18:41:36 ID:rL+3gPi60.net
>>672
バイクて言うか
スクーターなんだから当然通勤、街乗りは得意ダロw

原付からの乗り換えか?w
底辺オヤジがハャシャギ過ぎw

675 :774RR :2020/06/29(月) 19:22:03.86 ID:82mLhj9Id.net
100+αで高速ツーリングしたいなら大型だしな。

基本下道だけど都市部〜都市部だといやになってくる、でかけるなら気持ちよく走れるところが一番!

676 :774RR :2020/06/29(月) 19:38:30.38 ID:86QR5HuR0.net
>>674
マウント取りたくてハャシャギ過ぎだな

677 :774RR :2020/06/29(月) 20:01:39.80 ID:LUf8xGrT0.net
>>673
注意して走ってみたけど70以上で特に気になる振動は感じないな
後付けパーツとかあったら教えて欲しい

678 :774RR :2020/06/29(月) 21:15:29.78 ID:O1Kb4j6Md.net
マウントw言ったったw

679 :774RR :2020/06/29(月) 21:45:27.89 ID:cQA3XXf50.net
>>677
検証ありがとうございます。
現状、全くのノーマルです。
センタースタンド立てた状態でも同様に発生します。
店では、比較車両が用意出来ないのでしばらく待ってくれと言われています。
走行は、1000k位です。

680 :774RR :2020/06/30(火) 00:23:28.91 ID:q7Y3Ly5b0.net
>>673
俺のは70〜80くらいで巡行してる時が一番振動が少ない感じ
周期的振動なんて感じたことないマフラー音もめっちゃ静かだし快適

681 :774RR :2020/06/30(火) 00:55:46.08 ID:TdTirPWFM.net
ほんとエンジン音静かだよな
セル回すときとか不安になるくらい静か

682 :774RR :2020/06/30(火) 14:45:49.37 ID:l4dcEXLM0.net
ローダウンしたヤツがいるようやが、折角のリザーバー付きサスが普通のサスになってしまい、リアビューが台無しやな

683 :774RR :2020/06/30(火) 16:15:00.93 ID:bxB/FiA9M.net
ADVのコンセプトから外れたローダウンは有り得ない
純正マフラー交換も、性能を落としうるさくなるだけの物も多いので
自分は絶対にしない

684 :774RR :2020/06/30(火) 17:12:59.21 ID:E605Jy4Pp.net
好きに弄れば良いんだよ。
ローダウンや社外マフラーが良いって言う奴もいれば
世の中には箱やロンスクもダセェし
コンセプトじゃないって言う奴も居る。

685 :774RR :2020/06/30(火) 17:33:52.93 ID:q7Y3Ly5b0.net
そうですよね。
ローダウンは賛否分かれそうですが、好きなようにやって行こうと思います。
ADV にベタ足で乗れる人がうらやましいです。

686 :774RR :2020/06/30(火) 18:08:37.28 ID:vzyWqQ2E0.net
ロンスクや箱はコンセプト以前にスタイリングとしてな・・・
ローダウンはカッコ良くなればOKなのでは?

やっぱりバイクの場合、何が一番問題視されるかというとカッコ悪くなることだから。

687 :774RR :2020/06/30(火) 18:21:37.91 ID:NAhFKT6M0.net
うるさいのと迷惑運転しなければいいよ

688 :774RR :2020/06/30(火) 18:30:07.28 ID:wEnQq8xMM.net
https://endurance-parts.com/E64000K0WT1

689 :774RR (ワッチョイ b5aa-PKxn [60.94.16.58]):2020/06/30(火) 18:46:13 ID:qZj5yCYX0.net
しかしスクーターも変わったよね。
ひと昔前はローダウンロンホイみたいのが
カスタムの流行だったけど、今は機能性重視が多い。
俺もアンチ箱だったが、GIVI OBKN42B買ってから
もうツーリングとかは快適性すぎて逃れられないw
あとADVと関係ないけど携帯ホルダーのラムマウント
あれいいな。ハンドルクランプにつけたら
ばっちしやったわ。

690 :774RR :2020/06/30(火) 18:49:06.02 ID:aoqkow2dd.net
アーバン来てるな

691 :774RR :2020/06/30(火) 18:53:20.14 ID:0SvNWflx0.net
どんな振動だろねー。店持ってって回せばこれですーって言えそうだけど、こんなもんですよ?ってなるか、これは少しおかしいってなるか。

振動出るなら駆動系の可能性あるかも、ベルト外して回せばエンジンなのか切り分けできますがねー。

692 :774RR :2020/06/30(火) 18:54:48.89 ID:0SvNWflx0.net
>>689
ハンドルクランプともじめのRAMが一番場所取らずにシンプルで好き。

693 :774RR :2020/06/30(火) 19:44:57.35 ID:l4dcEXLM0.net
>>686
だから折角のリアビューが台無しになるのが、ローダウンやろ

694 :774RR :2020/06/30(火) 20:29:34.99 ID:jI21R1476.net
ジビの四角いボックスならADVに合うし何より便利だよな

695 :774RR :2020/06/30(火) 21:05:27.43 ID:ac8y3oQq0.net
ボックス付けて完成形

696 :774RR :2020/06/30(火) 21:18:07.37 ID:Ss1qIusp0.net
>>674
勝手に底辺設定されたけど、それに関しては文句言う積もりも無いし腹も立ちませんが、折角ですから底辺設定された側の実際の状況もお話しましょう、果たして設定の読み通りか?

渋谷駅に近い世区某駅徒歩4分、鉄筋コンクリート6階建、一階店舗付収益賃貸マンションを一棟所有、居住もしてます(ローン返済済)。
勤めもしてます。
働かなくても賃料収入有るため、困ることは有りませんか退屈だし性分では無いため。
書いてて何だか全くのスレ違い発言してる自分が恥ずかしく成ってきたすまん。

697 :774RR :2020/06/30(火) 21:33:32.07 ID:l4dcEXLM0.net
すぐに自分語りか何かするバカは、匿名掲示板など使うな!

698 :774RR :2020/06/30(火) 21:38:34.36 ID:8mgKEGDfa.net
便所の落書きと変わらんからな
なんとでも言えるし

699 :774RR :2020/06/30(火) 21:59:32.82 ID:DGWBAqsEM.net
>>696
死ね

700 :774RR :2020/06/30(火) 22:27:41.66 ID:5YF6TmlBM.net
>>696
クズ

701 :774RR :2020/06/30(火) 22:32:43.25 ID:NAhFKT6M0.net
世区ってどこだ?

702 :774RR (ワッチョイ 311e-1Eof [180.11.11.21]):2020/07/01(水) 00:27:16 ID:LCTKmmB80.net
オーリンズ輸入しようかと思うんだが他におらんか?12-13万くらいになるとおもうけど。

703 :774RR (ササクッテロ Spf9-h0J+ [126.35.95.9]):2020/07/01(水) 00:45:00 ID:ahiRqsMhp.net
>>702
ADV用って海外だとあるんですか?

704 :774RR :2020/07/01(水) 02:03:21.37 ID:LFAyyu1S0.net
>>693
フェンダーレスにしても駄目なのかしらね?
まあ、どうせローダウンするならPCXの定番カスタム同様、
ロンホイ、フェンダーレスまでやっちゃった方がバランス的にいい気もするな。
まあ、どんな感じになるのか見てみたいだけだけどw

150クラスで高速走行云々話だとトリシティが最強じゃないかと想像。
通勤して箱つけて休みの日にはソロキャンしてみたいな感じだと
ADV150よりトリシティ155の方が嵌りそうな感じはする。

ADV150の魅力は外見と街中では最強クラスに速いというとこかな。
街中でADV150に勝てるバイクというのがちょっと思い当たらない。

705 :774RR :2020/07/01(水) 02:19:26.78 ID:LFAyyu1S0.net
あと小回りが利くというか交差点でほんと曲がり易いよね。
街中をキビキビ走ることに関しては満足度高いのは間違いない。

ただ前も話したけど信号スタートで自分だけスコーンと飛び出すから、
自分だけなんか浮いてるというかリズムが合ってない感じはする(;^_^A

あと普通に乗ってても忍者的というかやけに俊敏なとこがあるから街中で煽られることはほぼない。
たぶん周りから見ててやたらキュン!キュン!と素早いから街中で仕掛けたくない相手に見えてるんだと思う。
仕掛けて来たとして軽トラだろうな。おっきーのは向こうが諦めると思う。

706 :774RR :2020/07/01(水) 02:56:12.65 ID:eKH8bEN5a.net
長文で、、、頭悪そうだなー
田舎のヤンキーかな?
サンダルでバイク乗ってそう

707 :774RR :2020/07/01(水) 06:46:26.92 ID:2cF+y/n/H.net
別にゆっくり開けるエコ運転で飛び出すなんて事はないけどな
スタートはスロットルガバ開けなんて高速合流時しか使わんw

708 :774RR :2020/07/01(水) 07:24:16.08 ID:g3O1V7vd0.net
クソアーバン臭がする

709 :774RR :2020/07/01(水) 07:32:15.67 ID:wYIA+z9+0.net
>>696
ハゲ

710 :774RR :2020/07/01(水) 08:08:16.23 ID:GD1D0BeqM.net
>>696
死ねよ

711 :774RR :2020/07/01(水) 10:01:26.88 ID:u1u8Kc3J0.net
>>709
>>710
期待外れ?たみたいだから怒ってるのかな?
済まんかったな笑

712 :774RR :2020/07/01(水) 10:06:53.09 ID:u1u8Kc3J0.net
さー今日は昼過ぎから仕事だけど雨足強そうだな。
しかしロンスクに走行不可能な天候は存在しない

713 :774RR :2020/07/01(水) 11:12:26.00 ID:SK0xikst0.net
>>708
アーバンって何?

714 :774RR :2020/07/01(水) 11:26:27.96 ID:WoA0iDy2a.net
>>713
アーバンストラッシュ(´・ω・`)つ╋━☆

715 :774RR :2020/07/01(水) 11:36:29.75 ID:xvLqL3yWr.net
カジュアル系のアパレル会社だっけ?

716 :774RR (ワッチョイ 999e-CmLz [182.171.134.101]):2020/07/01(水) 12:36:22 ID:y0BlIt070.net
アーパン
街中でキュンキュン(最強)してる人

717 :774RR :2020/07/01(水) 12:39:25.80 ID:sGJKOvEm0.net
150スクも買えない貧乏人の話をするなよ

718 :774RR :2020/07/01(水) 13:12:48.85 ID:AAxX8B5k0.net
ADV150ってもうボアアップキットとかってあるの?

719 :774RR :2020/07/01(水) 13:33:26.61 ID:fnpbGDqvd.net
PCXのそのままいけるんじゃないの?

720 :774RR :2020/07/01(水) 15:43:29.43 ID:WwEHQ2+2d.net
いや~グズグズして家出るの遅くなって午後出勤時間に間に合わね?ヤバって幹線道路に出たら悪天候の影響か道路ガラ空き、しかも雨も降ってる。
これなら白も居ないだろうと全開して間に合った、良かった。
途中でいきなり目の前にバカチンが車線変更して来た為、フルブレーキングでABS作動したものの、バイク車体は変な挙動も発生せず安定した状態だったので気持ちに余裕を持って避出来た。

然り気無く書いたけど、強風悪天候の中を全開中での事。
このバイクはヤッパ何気にスゲーや。もう一般的なスクーーレベルの走行、操安性能等と同列には語られたく無いよね、完全に凌駕してるから、

721 :774RR :2020/07/01(水) 15:49:18.11 ID:slOd5PzZa.net
どれも変わらないよ

722 :774RR :2020/07/01(水) 16:03:57.69 ID:xvLqL3yWr.net
悪天候ならトリシティがさいつよやぞ

723 :774RR (ワッチョイ 311e-1Eof [180.11.11.21]):2020/07/01(水) 18:27:53 ID:LCTKmmB80.net
バカチン車は外見で判別つかないときあるから、車はすべて敵とみなすべし。

724 :774RR :2020/07/01(水) 20:15:03.08 ID:WoA0iDy2a.net
外装ならし完了
リアBOXも良い仕事してくれたぜ(笑)
サイドカウルは黒に交換予定だったのでむしろ踏ん切りついた
https://i.imgur.com/xshbL8b.jpg
https://i.imgur.com/54Uuphd.jpg
https://i.imgur.com/zkmrdrT.jpg
https://i.imgur.com/7UPgxOl.jpg

725 :774RR :2020/07/01(水) 20:19:02.72 ID:LCTKmmB80.net
>>724
なにした(笑)?

サビ出ちゃってるな。

726 :774RR :2020/07/01(水) 20:23:09.38 ID:WoA0iDy2a.net
>>725
会社の駐輪場でカバーかけて停めてたら突風でブッ倒れたんよ…( ω-、)

727 :774RR :2020/07/01(水) 20:24:02.46 ID:WoA0iDy2a.net
ウインカー、ミラーとか重要な所は無傷なのは設計が優秀だよね

728 :774RR :2020/07/01(水) 20:35:41.29 ID:W4DiEqEx0.net
>>724
まー交換(オプション換装)可能なところの破損で済んだのが不幸中の幸いだねぇ

729 :774RR (アウアウウー Sa4d-7VWx [106.130.128.132]):2020/07/01(水) 20:55:19 ID:WoA0iDy2a.net
>>728
心の傷は晩酌で癒しますww

730 :774RR :2020/07/01(水) 21:07:31.68 ID:Ch2aGsW2M.net
>>726
風強い日にカバー付けちゃダメだよー

731 :774RR :2020/07/01(水) 21:17:47.07 ID:u1u8Kc3J0.net
>>724
おやおや…
まぁ、何と言えば良いのか…?

とにかく、外装慣らし迄行う貴方はプロだな?

732 :774RR :2020/07/01(水) 21:23:47.48 ID:9P7Dnytc0.net
足回りが固めで走りのしっかりしたスクーターってこれとTMAXぐらいかな
緊急回避はこういうのがやりやすくて安心だよな

733 :774RR :2020/07/01(水) 21:34:54.27 ID:sGJKOvEm0.net
>>729
死ね、呑んだくれ!!

734 :774RR :2020/07/01(水) 21:39:48.17 ID:WoA0iDy2a.net
>>730
だよね…( ω-、)

735 :774RR :2020/07/01(水) 21:41:52.88 ID:WoA0iDy2a.net
>>733
なんだコイツ…
お前に立ち後家する呪いをかけてやろう

736 :774RR :2020/07/01(水) 22:01:29.87 ID:sGJKOvEm0.net
男が後家になるかよ、ヴォケ!

737 :774RR :2020/07/01(水) 22:02:48.53 ID:WoA0iDy2a.net
>>731
サンキュー
外装ならしは基本だよねww
バーエンドはとりあえず磨いてタッチアップで誤魔化そうかと思います

738 :774RR :2020/07/02(木) 00:32:14.69 ID:pAxAFw5o0.net
赤乗りだが交換用にシルバーのサイドカウル買ってあるわ、交換めんどくさそうだからリアサスかグリヒつけるときにやろうと思ってるんだけど。サイドカウルは4kくらいで買えたきがする。

739 :774RR (ワッチョイ 6eee-dE/J [113.154.47.57]):2020/07/02(木) 03:07:49 ID:glwMaZyc0.net
>>726
背が高いバイクだからカバーすると尚更風で倒れやすいんだろうね。
センスタが倒れた感じ?

パーキングブレーキ、サイドスタンド、ベルトで縛る、風が抜け易いようにカバーにV字の切れ込みを入れておく、
など対策は色々あるみたいだけどバイクが倒れるほどの突風が吹く駐輪場というのがまず問題だろな。
月極でもそういうとこはなぜか料金が安かったり空きが目立つから何となく分かるけどw

740 :774RR :2020/07/02(木) 04:45:55.81 ID:gDIw7zVT0.net
>>726
俺もバイク買う度カバーも買うんだけど、昔同じように成ったこと有るので普段はカバーしない様にしてる。
むしろ雨に降られた後、乗る前をバイク葺き葺きタイムとしてるよ、そーしてると年数経過しても結構綺麗だし俺も嬉しい。

741 :774RR :2020/07/02(木) 04:48:51.96 ID:gDIw7zVT0.net
梅雨の今の時期は例外ですけど。

742 :774RR :2020/07/02(木) 09:13:50.81 ID:yahblSHr0.net
>>740
カバーは、雨より日焼け防止...
特に赤色は(´・ω・`)

743 :774RR :2020/07/02(木) 11:40:33.88 ID:TjusWynoM.net
後家で立った、と読んでしまった。

744 :774RR :2020/07/02(木) 11:51:00.24 ID:JrB4uhk40.net
思ってたより安いね

745 :774RR :2020/07/02(木) 12:15:42.76 ID:7Siks5ppM.net
>>692
クランプのネジのカバーは簡単に外せますか?

746 :774RR :2020/07/02(木) 12:27:26.38 ID:MslTSJmOd.net
>>745
細いマイナスで浮かせればすぐ外れるよ、プラパーツがキャップビスの穴にはまってるだけだから。

747 :774RR (ササクッテロ Spf9-h0J+ [126.35.95.9]):2020/07/02(木) 14:21:28 ID:woMwdaT0p.net
某マフラーに変えたけど失敗したかもしれん。

748 :774RR :2020/07/02(木) 14:38:58.47 ID:QC8IQxt10.net
>>747
具体的にどうぞ

749 :774RR :2020/07/02(木) 15:58:20.96 ID:woMwdaT0p.net
>>748
物は良い。
認定品だからノーマル+ぐらいの音量だと
思ってたのに割と出だしが喧しい。
そして一番の気になるポイントが
乗り味がガラっと変わる。
速いとか遅いとかじゃなく
フィーリング?的なアレが
ノーマルが一番好みだと気付いた。
でも買ってしまったしどうしよう的な。

750 :774RR :2020/07/02(木) 16:07:38.73 ID:yr/V+TVoa.net
なんで用も無いのにマフラーなんか替えるんや??
バイク自体も用もないのに買ったんやろか??

751 :774RR :2020/07/02(木) 16:19:23.35 ID:6VB7SvtKM.net
人のカスタムにケチ付けずに参考にするだけにしとけばいいだろ

752 :774RR :2020/07/02(木) 16:30:22.49 ID:U894FPLMM.net
>>749
オクで売れば?

753 :774RR :2020/07/02(木) 17:00:32.07 ID:slFyH0Xwd.net
メーカーを言わないのはやはり勿体ぶってんの?

754 :774RR :2020/07/02(木) 17:38:32.63 ID:woMwdaT0p.net
>>750
デザインが良いとか色々あるだろ?
ケチ付けたいのかアホなんかどっちよお前w

755 :774RR :2020/07/02(木) 17:39:57.96 ID:woMwdaT0p.net
>>753
いちいちスレで勿体ぶる必要あんの?
同じ物付けてる奴が見て不快に思わないように
気を使ったつもりなんだが。

756 :774RR :2020/07/02(木) 17:41:22.47 ID:woMwdaT0p.net
>>752
週末バラして出品するからチェックしといてな!

757 :774RR :2020/07/02(木) 18:09:46.54 ID:+SORwuqnM.net
>>746
ありがとう
M8のベースでいいんですよね?

758 :774RR :2020/07/02(木) 23:08:42.71 ID:glwMaZyc0.net
>>755
ネチネチした野郎だなw
それを勿体ぶってると言わずして何というのだろう?ww

759 :774RR :2020/07/03(金) 00:02:13.58 ID:xxYOuFlM0.net
>>755
そこでそんな気を使う必要はない。
読み手の事も考えろ。

760 :774RR (ササクッテロ Spf9-h0J+ [126.35.95.9]):2020/07/03(金) 08:24:00 ID:zsodTOflp.net
>>758
どこがネチってんだ?
教えて欲しけりゃそう言えばいいだけじゃね?

761 :774RR (ササクッテロ Spf9-h0J+ [126.35.95.9]):2020/07/03(金) 08:25:53 ID:zsodTOflp.net
>>759
読み手?5chで読み手?
ウケんだけどw
ここは淡々と書きたいことを書く場所ですよ^_^

762 :774RR (スップ Sdb2-ekRV [49.97.96.115]):2020/07/03(金) 08:53:03 ID:Wujf9tPkd.net
アーバンに全うなツッコミ入れられてる奴初めて見たw

763 :774RR :2020/07/03(金) 10:26:22.77 ID:eLt6Ugbxd.net
>>757
ノーマルのボルトいくつだっけな?多分M8、RAMのボールのアルミの部分だけボルト伸ばさないと届かなくなるから前もって用意しておくか、あとからホムセンにいくかだな。


>>747
爆音モリ○キ、一日で外した俺だが、ヨシ○ラでもいれたかな?正直うるさい、、、。忠男開発伸びてるんかなー。ヨシムラはかるしいサイレンサーの作りが凝ってていい、音はうるさい。

764 :774RR (オッペケ Srf9-tB/l [126.237.116.132]):2020/07/03(金) 13:17:35 ID:DhuSNo+Kr.net
バーエンド外すの大変?インパクト要るかな?

総レス数 1015
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200