2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part7【KF38】

1 :774RR :2020/05/11(月) 14:00:42.59 ID:ihWhBRvp0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/

立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アーバン要らね!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

765 :774RR (スッップ Sdb2-1Eof [49.98.175.35]):2020/07/03(金) 13:27:52 ID:eLt6Ugbxd.net
>>764
サイズのあった+で思いっきり押しながら回せば手力で外れるよ。

766 :774RR :2020/07/03(金) 15:06:26.27 ID:DhuSNo+Kr.net
さんくす
リアキャリアだけど純正にするか社外品にするか悩ましい
純正キャリアはバーエンド付いてて耐荷重8kgあってしっかりしてそうなんだけど箱乗せるには小さいような?

767 :774RR :2020/07/03(金) 16:58:25.51 ID:fETxHxoZd.net
>>766
小さいようなじゃなくて小さいw
GI VI箱だとさらにPCX用のステーかまして付けるみたいだぞ

768 :774RR :2020/07/03(金) 17:17:46.34 ID:hmODGVLf0.net
>>763
取り敢えず純正に戻したよ。
今は忠生かダブルアールズ待ち。
ビームスも静からしいので気になってる。
ヨシムラはR77Sですか?

769 :774RR :2020/07/03(金) 17:44:57.31 ID:7k34C1zr0.net
>>766
あえてホンダ純正にこだわるなら純正キャリア+純正ボックス用取り付けベースにNC750オプションの45Lトップボックスが付けられる

770 :774RR (ワッチョイ 311e-1Eof [180.11.11.21]):2020/07/03(金) 17:49:46 ID:TeieuAfE0.net
>>768
次のつけるまでR77Sチタン使いますわ。

ヨシムラ100kmくらいだとかなり耳障りな音がする。低速スカスカには感じないけど音はバカスクかな。

771 :774RR :2020/07/03(金) 19:36:36.99 ID:u6hvcQHC0.net
マフラーはノーマルでいいんだけど、マフラーガードがなぁ
カッコいいの無いだろうか

772 :774RR :2020/07/03(金) 19:52:06.12 ID:hmODGVLf0.net
>>771
純正形状のカーボンパーツがあったよ。
エンド部分とガード部分をカーボンにすれば
カッコいいかも…

773 :774RR :2020/07/03(金) 20:00:30.56 ID:u6hvcQHC0.net
>>772
ありがとう探してみるよ

774 :774RR :2020/07/03(金) 20:55:36.27 ID:arnyk3v9p.net
>>773
良きバイクライフを(`ω´ )b

775 :774RR :2020/07/04(土) 02:45:26.22 ID:t4VGjZHO0.net
このバイク、車体番号もう4000番台なんだな

776 :774RR :2020/07/04(土) 08:26:45.26 ID:v7ITw7Hud.net
いつも飛ばしてるから燃費悪いだろうな?位で、普段全く気にしてなかったけど、さっき給油時に何気に見たら約31キロだった。
主に通勤使用なんだけど、いつも飛ばしてりゃこんなもんだよね。
参考までに、良い人だとどの位行くの?

777 :774RR :2020/07/04(土) 08:32:26.33 ID:Rn00AGpa0.net
ツーリングなら50は超えた

778 :774RR :2020/07/04(土) 08:57:09.44 ID:g4DEBMKj0.net
>>776
街乗りで普通に走ってれば43〜44くらいかねぇ
ツーリングならやっぱり50越える

779 :774RR :2020/07/04(土) 09:42:54.16 ID:r7P9dCAIa.net
雨ばっかりで乗れない

780 :774RR :2020/07/04(土) 10:10:54.90 ID:ESZuzEYI0.net
8月入荷まであと1ヶ月くらい 夏はこいつで走るぞ〜

781 :774RR :2020/07/04(土) 10:48:03.16 ID:9LxqpwFE0.net
>>776
ガバ開けして高速走行続けないとその燃費にならん、32くらいまでおちたけど一般道法定速度なら開けまくっても40以上いくとおもう。

さすがに50のペースまではいかないわ、電車みたいな加速で60最高速とかにしないと。

782 :774RR :2020/07/04(土) 11:24:06.65 ID:NtBAYzdm0.net
高速でも90超えると途端に燃費悪くなるな

783 :774RR (ワッチョイ f6ec-FyYi [119.24.166.126]):2020/07/04(土) 11:53:10 ID:Rn00AGpa0.net
まあプーリーを中低速向けにしてあるからな
しかし、おまえら150で高速を走り過ぎやろ!!

784 :774RR :2020/07/04(土) 12:21:49.51 ID:g4DEBMKj0.net
>>783
高速乗らなんだらアーバンじゃねぇけどそれこそPCXでいいってなっちゃうw
実際乗って見ると80〜90巡行と割り切れば思った以上にイケるよ

785 :774RR :2020/07/04(土) 12:50:57.16 ID:oMpoJvBQM.net
>>776
こないだのツーリング
https://i.imgur.com/KAdwsDc.jpg
https://i.imgur.com/yRDcUqE.jpg
https://i.imgur.com/7sGFOHc.jpg

786 :774RR :2020/07/04(土) 13:51:44.23 ID:Rn00AGpa0.net
俺のツーリング
https://i.imgur.com/aqDNpp2.jpg

787 :774RR :2020/07/04(土) 13:58:56.38 ID:7uEhOUP+0.net
バイク以外の写真は要らないです。

788 :774RR :2020/07/04(土) 14:02:07.19 ID:Rn00AGpa0.net
ロンスク、特大箱付きがそんなに見たいのか???

789 :774RR :2020/07/04(土) 14:57:09.28 ID:d0Yiyijz0.net
資格試験に合格したから涼しくなったらADV150で下道キャンツーに行く。

790 :774RR (スッップ Sdb2-1Eof [49.98.174.15]):2020/07/04(土) 15:11:13 ID:nFC780tOd.net
オクに爪折れカウル出てるが定価と変わらん値付け、お前らきおつけろよ。あとクラブバーが大量にでてるな。

791 :774RR (ワッチョイ 2d25-hHi/ [114.188.40.104]):2020/07/04(土) 15:23:51 ID:ZCuj4BZJ0.net
皆さん燃費の件サンキュー。
俺の通勤路は早朝6時の環七走行なんだけど、トラックも車もかっ飛ぶから負けじと何時も全開だからヤッパ悪いんだな、しょうがないか。
でもこのバイク、115位で頭打ちになってエンジン唸るしそれ以上は以外と伸びないよね。
これじゃあ高速道路走行はしんどそうだけど、駆動系弄ればもう少し伸びるのかね?
でも150だからこんなもんか?

792 :774RR (スッップ Sdb2-1Eof [49.98.174.15]):2020/07/04(土) 15:32:28 ID:nFC780tOd.net
>>791
そんなもんだよ。
250スクでも高速は左車線90-100がマージンとって走れるとこだと思った。

793 :774RR :2020/07/04(土) 15:59:15.52 ID:NtBAYzdm0.net
250のオフ車だって100以上の巡航なんて苦行でしかないぞ
むしろ余裕こそないが150でよく高速走れるもんだと感心するよ

794 :774RR (ワッチョイ 29aa-h0J+ [60.94.16.58]):2020/07/04(土) 17:59:21 ID:/tvC2Zru0.net
それな。
150って125の方が排気量近いのに
高速乗れるって凄いことだぞ

795 :774RR :2020/07/04(土) 18:19:35.23 ID:USPGc3bm0.net
>>786
ADVで氷ノ山瀞川林道走破したの?!

796 :774RR :2020/07/04(土) 18:56:29.23 ID:Rn00AGpa0.net
まああそこは、ほぼ全線舗装でっせ

797 :774RR :2020/07/04(土) 19:06:34.58 ID:aMHN1/S6M.net
>>791
環七で115出してるの?

798 :774RR (ワッチョイ 2d25-hHi/ [114.188.40.104]):2020/07/04(土) 19:21:39 ID:ZCuj4BZJ0.net
出してる筈無いじゃんw

799 :774RR :2020/07/05(日) 22:49:35.54 ID:/fpmINlOp.net
質問なんだが、
シートの表皮が伸びてブレーキかけると
腰がずれるんだが、他の人も同じ現象の人居る?

800 :774RR :2020/07/05(日) 23:33:26.43 ID:y7aDvRti0.net
>>799
何キロのってんだ?あと体重。

強めのブレーキのときは前に出して足踏ん張るんでないの?

801 :774RR :2020/07/06(月) 00:22:28.09 ID:lnCnisjq0.net
>>791
そこはもう何度も言及されてるけど排気量云々ではなくCVTの限界だろうな。
加速したいからシフトダウンとかそういうことはできん。

802 :774RR (ササクッテロレ Spf9-h0J+ [126.245.113.199]):2020/07/06(月) 01:08:30 ID:zZssdoOlp.net
>>800
走行800km
体重は62kg
体重とか距離ってよりシートが下地と
密着してないイメージがする。

803 :774RR :2020/07/06(月) 01:19:59.33 ID:MdnGHUro0.net
シートの表面のみで体重を保持してるということか。さては両足ぶらん走法の使い手だな。

804 :774RR (ワッチョイ 9255-tL2K [27.127.54.125]):2020/07/06(月) 02:39:24 ID:SFXgibnW0.net
シートと言えば、このバイク
シート目茶苦茶固くない?

805 :774RR (ワッチョイ 311e-1Eof [180.11.11.21]):2020/07/06(月) 02:59:35 ID:Zld5UNh/0.net
>>802
かぶせてあるだけだから表皮は密着してないよ。

シートは固めだけど形がいいから座面が広く痛くなりにくいともうよ。

806 :774RR (ワッチョイ 311e-1Eof [180.11.11.21]):2020/07/06(月) 03:06:10 ID:Zld5UNh/0.net
b32卒業してdlm46おごるわ♪

807 :774RR :2020/07/06(月) 03:08:32.77 ID:gMAwE9Fa0.net
>>803
両足ぶらん走行乙w

808 :774RR :2020/07/06(月) 07:16:15.70 ID:Obz3kW+Gd.net
雨の中をかっ飛びすぎた、ABSが無かったら死んでたわ、自粛しなければ…

809 :774RR :2020/07/06(月) 07:46:45.41 ID:Kwx58rpW0.net
両足ぶらん走法?とか趣旨が理解できてない
クソアーバンが何か言ってるけど、
ステップに足乗せてる状態で、
ブレーキング時に表皮が伸びて
着座位置が滑る感覚があるから
シートがそういうもんなのかもな。

>>805
やっぱ被せてるだけなのか。
ありがとう、張り替えしなきゃ解決しなさそうだ。

810 :774RR (ブーイモ MMa6-QhPE [163.49.215.62]):2020/07/06(月) 09:40:31 ID:qmSx7YIRM.net
>>809
スクーターでよくある
ステップに両足乗せないで浮かせて走り奴だろ

811 :774RR :2020/07/06(月) 10:07:12.42 ID:Obz3kW+Gd.net
>>809
オプションのシートカバーはどうだい?

812 :774RR :2020/07/06(月) 10:42:43.06 ID:mh+omhZR0.net
被せた上に、まだ被せてどうするんや!
二重ホウケイか?

813 :774RR (スップ Sd12-1Eof [1.66.103.85]):2020/07/06(月) 12:14:01 ID:TOpb8C+Qd.net
>>811
真夏に熱くならないのとクッション性UPが目的だろあれ。純正のツートンとステッチがかっこいいから被せずにのってる。

814 :774RR :2020/07/06(月) 12:19:27.51 ID:mh+omhZR0.net
>>813
ズボンとシートの摩擦がなさ過ぎるだけやないか?

815 :774RR :2020/07/06(月) 12:28:02.14 ID:LLogTapcd.net
シートは100均セリアのメッシュシート(車用)オススメ
ゴム紐付けてシート(メットイン)に挟むだけ
本体無加工で出来るし、材料は100均だから200円でメッシュシートに出来るw
気に入らなきゃ外せばいいし

816 :774RR :2020/07/06(月) 20:28:14.64 ID:MdnGHUro0.net
あのADV速いっ!
見ろよ、純正シート表皮を包茎チンコのように引き伸ばしてシートの上で泳いでやがる!
あんな変態走法見たことがねぇ!

817 :774RR :2020/07/06(月) 21:18:47.03 ID:zZssdoOlp.net
>>816
つまんないしキメェよアーバン。
自身の包茎自慢はチラ裏でやれ。

818 :774RR :2020/07/06(月) 21:30:10.43 ID:gMAwE9Fa0.net
しかし純正タイヤは雨の日でもグリップ良好ですな。
これなら敢えて他の銘柄試す必要無さそうだわ。

819 :774RR :2020/07/07(火) 12:40:43.82 ID:5GPWOF50M.net
リヤサス硬いなぁ
取り換えるのが勿体ないから躊躇してる

820 :774RR :2020/07/07(火) 12:51:10.02 ID:0oQEpKIkM.net
俺も最初は前に比べて硬いなと思ったけど、沈むとセンスタ擦るし、慣れたせいか今はもう変えようとは思わない

821 :774RR :2020/07/07(火) 12:54:48.84 ID:z+v2TBAld.net
ADV用の社外サスってもう結構出てるんだっけ?

822 :774RR :2020/07/07(火) 14:12:52.67 ID:C0niNhQq0.net
>>819
高速道路や悪路ではこのくらい硬い方がいいらしいからな。

823 :808 (オイコラミネオ MM11-h0J+ [150.66.92.2]):2020/07/07(火) 16:06:59 ID:5GPWOF50M.net
まだまだ走行距離が短いんで、それなりに走ってリヤサスが馴染んでくるまで我慢する。

824 :774RR :2020/07/07(火) 18:58:50.81 ID:ZkcPebyVp.net
PCXのオーリンズがADVにポン付けか気になってる。

825 :774RR :2020/07/07(火) 19:04:02.68 ID:sCxD9rLn0.net
サスは長さからして違うって記事を見た記憶

826 :774RR :2020/07/07(火) 19:19:46.93 ID:hbJ1dspe0.net
>>824
つくと思うよ、尻さがるだろうけど。

ノーマルサスも、ちゃんと仕事してると思う。しっとりしてる。

827 :774RR :2020/07/07(火) 19:32:22.03 ID:bAtS2xNQa.net
360じゃないかな
pcxは315くらいだと思う

828 :774RR :2020/07/07(火) 20:29:10.19 ID:ZkcPebyVp.net
>>826
ノーマルサスに不満は一切ないんだけど
やっぱこのクラスって盆栽して楽しむ要素も
あると思うんだよね。
走行距離よりカスタムが捗る的な。

>>827
やっぱサスは360かな?
測ってないからアレだが、340〜380で予想してた。

海外にはあるらしいんだけどどれを指してるんだか
調べても出てこないんだよなぁ

829 :774RR :2020/07/07(火) 20:31:58.37 ID:ZkcPebyVp.net
と思ったらあった。
https://www.ohlins.com/product-item/63555/

全長397だって。
意外と長いな。

830 :774RR :2020/07/08(水) 03:35:57.49 ID:KLSnwCQe0.net
ところで、マフラーの所に付いている
金属製の⊂⊃って何?

831 :774RR :2020/07/08(水) 05:10:46.06 ID:iTiV0Wc20.net
>>830
ヒートガードの事かい?

832 :774RR :2020/07/08(水) 12:16:18.91 ID:DyeU7t8/d.net
プーリー
https://i.imgur.com/gDpOaMO.jpg

833 :774RR :2020/07/08(水) 12:48:11.45 ID:9bVAQ1HCd.net
>>832
それ棒突っ込むタイプのプーリーホルダーつかえないんだよな、、、。

834 :774RR :2020/07/09(木) 10:37:24.89 ID:1SnaIkLG0.net
>>832
「メーカー推奨ウェイト 10〜12g」
そりゃ速いだろうけど、音量と燃費は無視だな…

835 :774RR :2020/07/09(木) 12:07:40.20 ID:+brQbXVGd.net
何でメーカーが金と時間をかけてセッティングだしたパーツを町工場の物に変えたがるのか分からん

836 :774RR:2020/07/09(木) 12:20:28.93
>>834
電子版記事中「推奨ウエイト15〜17g」と記載されてるけど
どっかに「10〜12g」って書いてあるの?

837 :774RR :2020/07/09(木) 12:21:26.57 ID:jtpvFvVtx.net
改造厨はDQNだからな
特にフェンダーレスはIQが低いって米のシンクタンクが調査結果出してたような

838 :774RR :2020/07/09(木) 12:47:16.60 ID:uFoMx/Zep.net
俺はそれで言うと改造厨だな。
人と同じが嫌で弄るってのもあるが
買ってきたパーツを付けてる時が
めちゃくちゃ楽しいってのもあるな。
しかもフェンダーレスもやったからIQ低いのも
事実やわwwwww

839 :774RR :2020/07/09(木) 14:32:56.78 ID:jCHt9qc/a.net
俺も一緒だな
歴代のバイク全部弄って全部フェンダーレスでIQ著しく低い

840 :774RR :2020/07/09(木) 16:04:34.02 ID:HO3toBsEd.net
>>832
IQ低そうな雑誌だな

841 :774RR :2020/07/09(木) 17:21:40.81 ID:s875kHsXa.net
俺も大概イジってるが、フェンダーだけは外してないな
雨でも走る時はあるからな

842 :774RR (ワッチョイ 0db2-ZaXI [118.110.107.244]):2020/07/09(木) 18:40:19 ID:Z8fKyTjH0.net
足が・・・・・・足が届かない
諦めよう・・・

843 :774RR :2020/07/09(木) 19:09:27.61 ID:FwrmrIX20.net
KOSOのハイスピプーリーキットの記事も読んでみたが12000円くらいで体感できて弄った感でるならいいんじゃないかな、純正より燃費悪くなるのは困るが。

844 :774RR :2020/07/09(木) 19:18:13.90 ID:PsH5raVG0.net
110台で頭打ちの最高速度がもうひと伸びするなら考えなくはないけど
その滅多に使わない瞬間速度のために日常使いの燃費落としてたら本末転倒だよな…

845 :774RR :2020/07/09(木) 19:23:14.78 ID:FwrmrIX20.net
ウエイトローラー軽くして加速寄りにして、センスプはさらに硬くするような感じだったなプーリーは大型化するから結果的に最高速は伸びるのかな。スピードリミッターかかってるならそっから先は伸びなそうだけど。

846 :774RR :2020/07/09(木) 19:24:48.66 ID:s875kHsXa.net
もうひと伸びでもやっと120超えたぐらいのもんやろ
130も140もいくことはないやろ!!
燃費は当然落ちるやろ

847 :774RR :2020/07/09(木) 21:03:32.86 ID:MPQ6IRez0.net
>>842
YouTubeにADVを、ローダウンした動画があるよ

848 :774RR :2020/07/09(木) 22:03:04.47 ID:ABV6lF8G0.net
ebayでADVパーツを色々買ったが
コロナのせいで何品か迷子便になってるな。
SAL便はやはり信用出来ねぇ。

849 :774RR :2020/07/09(木) 23:55:01.43 ID:cS23Hs0+0.net
無茶しやがって(´・ω・`)

850 :774RR :2020/07/10(金) 07:36:00.35 ID:zjU3gMil0.net
何でも最初は硬いもんだ ある程度乗ればちょうど良い硬さになる アタリが付いたって言う

851 :774RR :2020/07/10(金) 08:27:58.37 ID:JQV/70zg0.net
フォルツァでも130止まりなんだから最高速は諦めな。
土俵が違う

852 :774RR :2020/07/10(金) 11:09:19.45 ID:zGcbW1PFd.net
本日給油の際に確認した燃費は31キロでした、前回といっしょやな。

853 :774RR :2020/07/10(金) 12:32:41.36 ID:Dxs69cSXM.net
どういう乗り方したのかも書かないで
数字だけ出されましても

854 :774RR (スップ Sd2a-/3Jr [1.66.97.176]):2020/07/10(金) 13:01:58 ID:zGcbW1PFd.net
>>853
すいません。
大体フルオープンで走ってます。

855 :774RR:2020/07/10(金) 15:42:27.95
WR'Sのマフラー、webikeで注文できるようになったのでST-OVALのチタンソリッドを注文。
車体は来月納車予定だけど

856 :774RR :2020/07/10(金) 20:29:16.71 ID:6LX/Z20cr.net
え?
31ってありえないだろ?

857 :774RR :2020/07/10(金) 22:47:31.48 ID:TYQtrONG0.net
>>856
本人の言うとおりほぼほぼ全開ならそんくらいになると思う。俺もガバ開けしてるけど油断して少しまったり走ろうもんならすぐ40越えてくる、30後半だったこともあるから。

858 :774RR :2020/07/11(土) 03:41:07.15 ID:JnmeG+DQ0.net
全開or全閉って痴呆始まってそうな運転やな
プリウスミサイルってそういうことやろ

859 :774RR :2020/07/11(土) 04:43:11.90 ID:gTVRnWXG0.net
31はないw
前の給油で満タンのつもりで少なく入れたか単に数字の入力ミス

860 :774RR :2020/07/11(土) 04:59:27.01 ID:4AkCAlJPp.net
>>858
お前もう少し言葉遣いを考えろよ。
擁護するわけじゃないが痴呆とか失礼すぎるだろ。


31は確かに珍しいよな。
俺も都心で結構オンオフ激しい方だけど35ぐらい。
幹線道路メインとかそういう感じ?

861 :774RR :2020/07/11(土) 06:57:18.46 ID:z7aweZwJd.net
>>857
怒られそうだから速度の話にはしたく無かったのですがそうなんですよね。
>>858
貶すつもりで言ったのだろうけど例えが適当過ぎて面白くも無いし頷けない。

862 :774RR :2020/07/11(土) 07:04:50.27 ID:z7aweZwJd.net
>>860
殆ど通勤メインの幹線道路片道約12キロ、行きの早朝6時発とフル勤務時の帰路はほぼオープンです。

863 :774RR (ワッチョイ 45ea-p+fK [180.196.73.9]):2020/07/11(土) 07:37:29 ID:6SNnJRPo0.net
いい年こいて全開とかツーサイクルの50じゃないんだから

864 :774RR :2020/07/11(土) 12:54:56.14 ID:0kfi3C1s0.net
12キロを何分で行ってるの??

865 :774RR :2020/07/11(土) 13:37:11.77 ID:tW7pKJ+X0.net
5分ちょいと予想(笑)

総レス数 1015
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200