2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part37【155cc】

1 :774RR:2020/05/12(火) 11:21:55.17 ID:Sbwx9Ul/.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part36【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582566370/
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/

151 :774RR:2020/05/19(火) 13:12:07.00 ID:9ZMLSnew.net
外装交換があるじゃない。
俺はいつもそうしてるよ。
カウルだから大概メーカーに在庫あるよ。

152 :774RR:2020/05/19(火) 13:34:18 ID:/vGQS8wM.net
YSPでオイル交換したら3,500円取られたな…こんなもん??
高くても2,000円くらいかと思ったのに(^_^;)

153 :774RR:2020/05/19(火) 13:39:26 ID:Aa//7J0H.net
だよね。青色のパーツだけなら合計3万円というのをヤマハパーツ検索で確認済み。3万円なら尼中華外装セット買って塗装するより安いな、と。
青の中古でいいのは無いんだなー。

154 :774RR:2020/05/19(火) 14:52:06.78 ID:nbgC4zCG.net
>>152
おいら2000円程度。

155 :774RR:2020/05/19(火) 16:20:49.47 ID:5SLh9yI2.net
新車購入後の初燃費計測で、リッター23kmだった。。。
最初だから回転数抑えめで走ってたからなのか?体重が80kgのデブだからなのか?
想像以上に燃費悪くてこの先不安。

156 :774RR:2020/05/19(火) 16:50:53.38 ID:S+OhvG6z.net
ふつうに33キロくらい走ってる
ツーリング行けば40位いく

157 :774RR:2020/05/19(火) 16:53:24.84 ID:upIU56cx.net
体感的に6,000〜7,000rpmキープが燃費がいい
慣らし運転の時はリッター30キロ以下だったが、今は40前後

158 :774RR:2020/05/19(火) 18:06:06.12 ID:21B8aNcq.net
95kgだけど33いくよ

159 :774RR:2020/05/19(火) 19:35:01 ID:YrLWw97v.net
もう6年だけど30きった事はないね

160 :774RR:2020/05/19(火) 19:50:06.25 ID:QM+SuBrP.net
マジェスティSを試乗して走りの楽しみを実感したにもかかわらず重量が重すぎてシグナスを買ってしまった。
もう少し軽ければ魅力的なスクーターなんだが。

161 :774RR:2020/05/19(火) 19:50:08.15 ID:7/5jHaV9.net
マジェSの燃費って同条件で乗っても何割かは変わりそうじゃね?

品質問題で個体差ありまくりだけに

162 :774RR:2020/05/19(火) 20:26:43.31 ID:L3Ztxhv1.net
通勤使用無く近所への下駄専用原2乗りなんだが、マジェSいいよね。乗り換えたら行動範囲広がるんかな?30年前のようにふらっと箱根や奥多摩行ったりするんかな?

163 :774RR:2020/05/19(火) 20:39:19.67 ID:Nf7Yz/gp.net
シグナスから乗り換えだけど
エンジン静かだね
50キロで走るにも余裕がある

164 :774RR:2020/05/19(火) 21:00:19.25 ID:s9r+7ps6.net
>>152
どこのYSPだ?
交換してもらったバイクの排気量は何ccなの
126〜250だったらオイル大込みで\3500〜\5000くらいだよ

165 :774RR:2020/05/19(火) 21:26:35.62 ID:2E16OPRQ.net
>>162
広がること、うけあい。

166 :774RR:2020/05/19(火) 21:30:31.74 ID:NkMhkpDx.net
目指せ10万km
5万キロ行ったら外装交換でブルーにしようかな

167 :774RR:2020/05/19(火) 21:50:30 ID:IWHm8B3T.net
>>162
自分は遠くに行ってもいざとなったら高速使えるからと思い行動範囲広がったな。

168 :774RR:2020/05/20(水) 00:00:40 ID:uaJ5EQa5.net
雨のなかシート空きっぱなで置かれてる
可哀想なマジェS見たわ
勝手に閉める訳にもいかず

169 :774RR:2020/05/20(水) 01:28:04 ID:s3J8Cndk.net
>>155
寒い時期で5分程度のチョイ乗り繰り返すと30を切るで
アイドリング高い状態で走ってたんじゃ?
6000回転以下に抑えて走ると33とか走るがトロい
ちな都内で信号多め体重60キロ

170 :774RR:2020/05/20(水) 01:36:14 ID:bYkL8n0s.net
>>162
リードEXから買い換えたら、格段に行動範囲が広がったよ。
乗ってて楽しいし。

171 :774RR:2020/05/20(水) 08:39:48.34 ID:dv+KNZ9F.net
>>162
マジェスティ買って5年、これから暖かくなったら伊豆とか行く。行動範囲
広くなるよ。

172 :774RR:2020/05/20(水) 08:43:24.21 ID:1jIN2diD.net
新車でシートにカバー付いてる展示車って基本座って足つき確認できるんかな?
店による?
それと足つき確認するなら中古で走行距離走ってる車両しか基本無理?

173 :774RR:2020/05/20(水) 09:11:33.48 ID:z6oeuzJs.net
原2ヤマハの時より乗らなくなった
重すぎ固すぎの単なるデブ
今ならほんだADV買う

174 :774RR:2020/05/20(水) 09:21:52.77 ID:ibvbrM+1.net
>>156-159
>>169
それを聞いて安心した。
最初なんで、5000回転前後を中心に5500回転以下を心がけて夜中にトロトロ走ってました。
今はなるべく5700回転を超えないように走ってる。

因みに、夜中に都内の銀座、豊洲、お台場辺りを1〜3時間グルグル走ってるよ。

175 :774RR:2020/05/20(水) 09:31:55.00 ID:Yk6jqMw2.net
職質されないか?

176 :774RR:2020/05/20(水) 10:16:02 ID:ibvbrM+1.net
パトカーに出会す事は何度か有るけど、今のところ職質は無いなぁ。
そういや、数年前はバイクがターゲットの職質ゾーンがあったけど、最近見ないね。

177 :774RR:2020/05/20(水) 12:03:35.74 ID:6BFbJ0uA.net
>>172
よっぽど汚いなりをしてなきゃ、跨がる程度はさせて貰えると思うが、やっぱ店次第だろうな〜。
大手チェーンの店なら大概OKだと思う。

178 :774RR:2020/05/20(水) 12:11:34.35 ID:PQYhRICf.net
>>172
お店で跨って脚付き確認して良いか聞こう
まず購入意思があるかが大切だと思うな
安売り店は詰め込んで展示してたり接客しなかったりするから難しいかもしれない

179 :774RR:2020/05/20(水) 19:12:35.65 ID:v3fts1kI.net
騒動が収まったらどっか飯でも食いに行くか
三浦でマグロ?

180 :774RR:2020/05/20(水) 20:19:43.59 ID:KVshP5pP.net
>>164
マジェスティsだから155ccだけどやっぱりそのくらいするのか。
YSPは横浜市内

181 :774RR:2020/05/20(水) 22:21:18.05 ID:gStnDdpN.net
自分でやればオイル代だけ

182 :774RR:2020/05/20(水) 22:28:38.99 ID:tcyjF+Oi.net
俺は初回のオイル交換以降は全て2りんかん
オイル交換は年会費500円で工賃無料

183 :774RR:2020/05/20(水) 23:11:30.28 ID:DUrxAEdt.net
自分でやるのクソ面倒くせーんだよな
ガキの頃はなんでもバラしてやってたけどもうそんな気力も情熱も無いわ
戸建てで屋根付きガレージある人がうらやましい

184 :774RR:2020/05/20(水) 23:17:23.40 ID:v7Dy9OaD.net
え…かなり簡単な方だと思うんだけど…

185 :774RR:2020/05/20(水) 23:19:30.35 ID:f7fABVD8.net
ドレンから抜けば15分かからないな

186 :774RR:2020/05/21(木) 05:12:39 ID:ZGc47sKQ.net
ゴミ袋に新聞紙千切ったの入れといてそこに抜いたらゴミ箱ポイ

187 :774RR:2020/05/21(木) 09:46:56 ID:nvi4mUkx.net
中間加速からの伸びがねぇ

188 :774RR:2020/05/21(木) 11:16:18 ID:8fVS1UZa.net
symのファイター150乗ってたけど、これと同じ様な乗り味なのかな?

189 :774RR:2020/05/21(木) 11:21:06 ID:xLCwFbd5.net
161ccにボアアップしてハイギア入れたアドレスv125にそっくりだった

190 :774RR:2020/05/21(木) 11:25:46 ID:MXxmdQvx.net
リコールでオイルも交換してくれて小遣い浮いたわ

191 :774RR:2020/05/21(木) 12:47:51 ID:VC2d54tS.net
>>190
リコール修理終わったのか
早いな
バイク屋はパーツ取り寄せ中と言っていた

192 :774RR:2020/05/21(木) 12:49:38 ID:Bjf8KR5G.net
>>189
小さいタイヤは乗りにくくなかった?

193 :774RR:2020/05/21(木) 12:57:43 ID:SGqpPkzB.net
>>187
中間加速からの伸びは150クラスの中で
一番良いだろ。
と言うか他の150(PCXとか)が伸びなさすぎると思うけどね。

194 :774RR:2020/05/21(木) 13:31:38.63 ID:44XOKOqv.net
>>193
>>187は多分おまるの事言ってるんでしょ

195 :774RR:2020/05/21(木) 13:45:40.39 ID:ykCohTGy.net
60から90まで軽く捻るだけで到達するのは原2との一番の違い

196 :774RR:2020/05/21(木) 14:52:11 ID:m2y4+kvY.net
こいつで高速走らないからよくわからない

197 :774RR:2020/05/21(木) 14:56:15 ID:gg8sdgDB.net
でも片側一車線道路で走ってるバスとかトラックの追い越すのは、
かなりの確率で失敗するけどね。
50⇒90kmまでフルスロットルで加速しても遅すぎる

198 :774RR:2020/05/21(木) 16:15:03 ID:xLCwFbd5.net
>>192
小回りきくから逆にそれが気に入ってた
タイヤ選びの幅を増やしたくて12インチ化も
悩んだけど結局やらなかった

199 :774RR:2020/05/21(木) 17:00:51.27 ID:nvi4mUkx.net
>>197
そうだよね
トラックも同時加速したなら
まず追い越せないしマジェsと同じ加速するのかと痛感させられる遅さ

200 :774RR:2020/05/21(木) 18:39:46.79
>>190
まだ通知のハガキも届いていないのですが・・。ヤマハは休業中?

201 :774RR:2020/05/21(木) 19:03:41 ID:VkCB4pYr.net
リコール終わって、60thを引き取りにいったら、リコール待ちも60thだった
今まで自分の以外に見たことなかったんだけど

202 :774RR:2020/05/21(木) 19:55:59 ID:pfkp3Bk0.net
アドレスv125とかシグナスx125とかと比べて燃費はどうですか?

203 :774RR:2020/05/21(木) 20:18:42 ID:ttnDjfta.net
PCX150に比べ、
マジェスティSは燃費悪い傾向。

204 :774RR:2020/05/21(木) 20:57:28 ID:fyA6XGgB.net
上の質問に全く答えてないw

205 :774RR:2020/05/21(木) 21:00:02 ID:xif/bjsj.net
アスペが過ぎるw

206 :774RR:2020/05/21(木) 21:13:22 ID:S+yECw00.net
あーもう眠ろう
お休み

207 :774RR:2020/05/21(木) 21:36:00 ID:D9blyepG.net
>>203
ツーリング時の燃費が50〜60に対して40〜45
回すとさらに違う

208 :774RR:2020/05/21(木) 21:52:04 ID:rtBJH5vL.net
リコール対応終わってる人いるのか、うちは連絡も来てない
自分で整備して、初回点検以来2年半何の付き合い無いとこんなもんかね
通勤車なので代車用意してもらわないと困るし

209 :774RR:2020/05/21(木) 21:55:29 ID:Blm1MTHD.net
>>193
お前らなんか勘違いしてるけどさ
150?のスクーターなんてどれも同じような加速しかしないから
1.2倍ぐらい加速力の違いがあるとでも平気で思ってるんだからな
現実は5パーセントの加速力の差もない
だって同排気量でどれもトルクも馬力も同じようなものしかないから
極端な特性にしているエンジンでもない限り、有意な差など生じっこない
150?クラスのスクーター用エンジンなどどれも似たり寄ったりな特性のものしかない

>>195
お前もそうだけどさ
155?だから125?より見違えるほどに速くなるとでも思ってんの?
30?って大匙二杯の違いしかないから
台所行ってコップにスプーン大匙二杯の水入れて見てみろ
それだけの違いでは加速力に20パーセントも影響しない
今月のモトチャンプの125?のタイムと150?のタイムを見ても分かるが、
125?と150?で100メートルのタイムが平均0.5秒程度の違いしかない
出足になると車体が重い150?クラスのスクーターは、125?の軽量なスクーターより遅くなることもある
150?クラスなんてものは高速乗れるように形式的に排気量を上げただけのもの
パワーアップなど期待して乗ってるのはただのド素人
125?相手に排気量マウンティングして速いとか思い込んでるのはただのアホ
50?〜1000?以上のリッターバイクまで走ってる公道で、125?と150?の違いなど存在しないに等しい

210 :774RR:2020/05/21(木) 22:19:07.94 ID:i0SuOtni.net
いつものやからスルー

211 :774RR:2020/05/21(木) 22:33:17.31 ID:A1FJPWm4.net
なぜか登坂車線で買いかぶられるのはよくある。
こっち、そんなにパワーありませんから。

212 :774RR:2020/05/21(木) 22:44:18.36 ID:Blm1MTHD.net
>>210
他人にスルーを強要する奴は自分に不利なことが書かれているから

今月のモトチャンプでマジェスティSが、ADV150やPCX150より速い(NMAX155はさらに遅い)というような結果になっていたが、
よくよくタイムを見てみると0.2秒も違っていなかったはず
実質マジェスティSもADV150もPCX150も、NMAX155も速度に有意な差などない
どれも最高トルク14Nmの15馬力でトルクカーブもほぼ近似しているから
まるで兄弟かと思うような差しかない

そしてまた125tと150tクラスを比較しても100メートルフルスロットルで0.5秒未満の差しかなかった
この100メートルの時の車速が大体70km/hぐらい
つまり一般道で信号につかまって青になって、法定速度の60キロ前後までフルスロットル回して125tと150tでバトルさせても0.4秒以下の違いしかないということ
実質125tと150tの加速力に違いなどない
125tと150tはほとんど同じ

ウソだと思うなら今月のモトチャンプ6月号を見ればいい
もっともそんなもの見る前から125tと150tに加速力の違いなどないと言い続けてきたが

213 :774RR:2020/05/21(木) 22:44:22.82 ID:UTumhkWS.net
うわあオイル臭い

214 :774RR:2020/05/21(木) 22:54:45 ID:Blm1MTHD.net
125?〜150?で加速力に有意な違いなどほぼない
加速力が欲しければさっさとこんな遅いバイクは売ってしまって250?以上の多気筒を買えば良いだけ
何も悩む必要すらない
低排気量のスクーターを選ぶらなら、一切加速性能など考慮する必要はなく、燃費や装備、利便性で選ぶべき
この中で一番利便性が高いのはPCX、PCX150と結論せざるを得ない
燃費やマジェスティSやNMAXやよりも10km/L以上も良く、燃料タンクが大きいので、100km以上も余分に走る
車体の取り回しも軽く、車体価格も安い
何が悲しくて150?の125?とほとんどスピードも違わない中途半端な排気量のスクーターに乗って、遅いとか言ってるのか意味が分からない

215 :774RR:2020/05/21(木) 22:56:04 ID:xif/bjsj.net
70km/hで0.5秒だと何m進むか計算したのかな
125が100m走ったら155はそれだけ先に行ってるって話だろ?かなりの差だと思うがな

216 :774RR:2020/05/21(木) 22:57:15 ID:Blm1MTHD.net
>>213
ヤマルーブ ブルーforスクーターを入れた感想が一向に書き込まれないのだが、どうなっているのか?
未だにMOTULの高排気量のマニュアル車用オイルを入れ続けているバカしかいないということか?

217 :774RR:2020/05/21(木) 22:57:28 ID:tsTvu7DS.net
NGID:Blm1MTHD
でスッキリ

218 :774RR:2020/05/21(木) 22:57:42 ID:oSxB1/1k.net
凄いやる気を感じる。俺も頑張らないとな。

219 :774RR:2020/05/21(木) 23:06:51.38 ID:Blm1MTHD.net
>>215
5メートル以内の違いしかない
仮に一方が100メートルで、他方が105メートルだったところで何の優位な違いがあるのか?
その時点ですでに法定速度を超える70km/h出ており、それ以上飛ばすことなどない
60km前後までなら3メートルの差もないだろう
出足からフルスロットル回して2、3メートルである
普通に信号でゆっくり加速して走っている分に全くと言っていいほど、差など感じないことは明らか
125tと150tの加速力の差は、ド素人が勝手に想像しているその5分の1の違いもない

220 :774RR:2020/05/21(木) 23:09:08.72 ID:xif/bjsj.net
>>219
9m以上だ阿呆
差がない差がない言ってるが明確な差がある勝手にないことにするな

221 :774RR:2020/05/21(木) 23:12:26.26 ID:xif/bjsj.net
お前の大好きなMAとMBのオイルの違いよりはよっぽどあるよ

222 :774RR:2020/05/21(木) 23:20:41.01 ID:44XOKOqv.net
>>208
ウチの60thも何の通知も来ない
ついでに定額給付金の通知も来ねー

223 :774RR:2020/05/21(木) 23:21:35.71 ID:Blm1MTHD.net
>>220
70kmで0.5秒だと70km/h×1000÷3600秒×0.5=9.7mか
思ったよりはあったな

しかし関係がない
上のモトチャンプの計測を見れば分かる
最大でも0.5秒程度の違いしかないから
例えばNMAX125とNMAX155は確か0.2秒の違いもなかった
つまり(測定誤差も当然あるだろうが)4メートルのタイムの違いもない
こんなものはほぼ誤差範囲

224 :774RR:2020/05/21(木) 23:21:39.43 ID:o1UE1WFZ.net
香ばしいの居るなw

225 :774RR:2020/05/21(木) 23:24:21.71 ID:xif/bjsj.net
>>223
お前マジでもう何も語るなオイルもな
これ誤差とか言ってたら話にならない

226 :774RR:2020/05/21(木) 23:35:36.41 ID:Blm1MTHD.net
>>225
0.5秒以内の差など誤差でしかない
目的地まで70kmあるとして、70km/hで走行、途中ランダムで100回停止、そして再び70kmまで0.5秒のタイムの差で加速を繰り返したとしたら何秒違う?
ノンストップで70km/h走ったとして60分かかるわけだが、100×0.5秒で50秒しか変わらない
これを誤差じゃないと言っている方が話にならない

227 :774RR:2020/05/21(木) 23:39:37.67 ID:Blm1MTHD.net
>>225
もちろん目的地に着くまで100回も停止することがあればだが、
再加速一回につき0.5秒しか違わなければ、普通に10キロや20キロ街乗りで走っても10回も止まらないので、5秒の違いもない
そんなことのために無駄な任意保険を払ったり、125t相手に排気量マウンティングしてる奴がいるとしたらバカとしか言いようがない

228 :774RR:2020/05/21(木) 23:41:23.80 ID:gg8sdgDB.net
マジェSは普通に遅いよ。
フラットフロア以外は、前車のPCX150の方がほぼ不満無かったかな。
でもフラットフロアが必要だから、あとは仕方ない。
妥協、そして諦め。
こいつは俺の人生を如実に示すバイクだよ。

229 :774RR:2020/05/21(木) 23:42:17.99 ID:Blm1MTHD.net
フルスロットルでたったそれだけの違いしかないわけで、
普通にパーシャルスロットルで走って、緩やかに加速と減速を繰り返していて、有意な差など生じることは尚更ない
125tと150tなどほぼ同じような存在と言える

230 :774RR:2020/05/22(金) 00:11:55.03 ID:wQtnJJDK.net
>>228
泣けること言うのやめれ

231 :774RR:2020/05/22(金) 00:56:37 ID:+TUIyQUH.net
最高トルク10Nmで、100kg前後の125?クラスに対して
最高トルクは14Nmあるが、車重も145キロある
車重によってトルク増加分が相殺されている
殆ど加速性能に変化がなく、車体がデカくなって重くなり、燃費が悪くなっただけ
現実に高速に乗る予定もないなら、125?のアドレスやリードなどのフラットフロアに乗った方がマシ

232 :774RR:2020/05/22(金) 02:00:16 ID:8ow4DQGo.net
マジェSに合理性がなくてもアドレスとかリードみたいなつまんない通勤スペシャルバイクにはまだ乗りたくないわ

233 :774RR:2020/05/22(金) 02:16:39 ID:zK1E345B.net
>>227
>普通に10キロや20キロ街乗りで走っても10回も止まらないので

すいません一体どこのクソ田舎の話ですかコレ?w

234 :774RR:2020/05/22(金) 03:59:05 ID:YllCu1BG.net
俺、割とこのスレの盛り上げ方分かっちゃった気がする
赤い人はNGにしたけど

235 :774RR:2020/05/22(金) 04:43:44 ID:f7L4mxmW.net
>>233
R1やR2とか125じゃ走れない所多くて、夜は高速並み

236 :774RR:2020/05/22(金) 05:37:09 ID:opIJApcM.net
>>228
くだらない人生だったんだな。(笑)

237 :774RR:2020/05/22(金) 06:12:36 ID:2VoSJgXv.net
ID:Blm1MTHD が、また
NMAXスレと同時にここもあらしていますw

238 :774RR:2020/05/22(金) 07:04:50.61 ID:Y3xlE08a.net
>>226
後から条件追加して結果を誤魔化すな
100m走って9.7mの差はほぼ10%
10%優位でしたが誤差ですとか実験結果持ってきたら投げ返すわ馬鹿

239 :774RR:2020/05/22(金) 07:49:53 ID:1Y4XhXI5.net
マジェスティS
1度試乗したいと思って検索したら片道1時間のYSPしか試乗車無かった
質問です。
1、遠方の方からの試乗って冷やかしだろ?どうせ違う所で買うんだろとか思われそう?
2、試乗したいと電話で言って予約して来店したら何か書かされる?
3、試乗し終わったら売り込み営業トークで気が弱い人は帰りたいけど帰れない状態になる?

240 :774RR:2020/05/22(金) 08:19:41 ID:Y3xlE08a.net
>>239
1.1番近い試乗車がここにしかなかったのでと一言言えばいいよ
2.保険の関係もあるから書かされる
3.一度持って帰って検討しますとでも言ってカタログもらって帰る

241 :774RR:2020/05/22(金) 08:29:39 ID:a/pYjVOh.net
そうそう。試乗のほとんど試乗だけの人が殆どなんだから乗るべし!

242 :774RR:2020/05/22(金) 09:26:37.39 ID:T/98C10+.net
マフラー交換を悩んでる。

243 :774RR:2020/05/22(金) 11:26:24 ID:ppRZcMeW.net
都内住み、試乗してみたいけどかっこいい150クラスフラットフロア他に無いから見た目で近日中に契約予定。黄色、白、グレー、色で迷ってる

244 :774RR:2020/05/22(金) 12:28:38.86 ID:L4sUVFxs.net
>>239
電話して聞けば近くの店で試乗出来るかも。
試乗車じゃなく代車として置いてあったりする。

245 :776:2020/05/22(金) 15:54:10 ID:boUHrW8c.net
>>243
俺、無難に白にしたけど黄色にしとけば良かったと思ってる

246 :774RR:2020/05/22(金) 16:14:29.95 ID:Sh2r/N3r.net
外装交換↑

247 :774RR:2020/05/22(金) 16:26:12.66 ID:KJhge2yI.net
リコールは何時間待つ?

248 :774RR:2020/05/22(金) 19:02:59.67 ID:1Y4XhXI5.net
>>244
>>240
答えてくれてありがとうございます。

249 :774RR:2020/05/22(金) 20:19:27.25
>>247
丸1日かかると言われた。やりたくないオーラ全開で。古いスクーターだからツメを折らずに外装はずすのがいやなのかも?

250 :774RR:2020/05/22(金) 20:56:19 ID:IhIwLAhj.net
『高速走行等の高負荷時に・・・』 という事なのでリコール対象車で下道通勤続けてるけど
実際に、エンストして始動できなかった人、ここにいますか?

251 :774RR:2020/05/22(金) 23:21:46.67 ID:2VoSJgXv.net
先生はコピペ貼るだけで
計算は出来ない人のようだw

総レス数 1018
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200