2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part37【155cc】

1 :774RR:2020/05/12(火) 11:21:55.17 ID:Sbwx9Ul/.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part36【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582566370/
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/

377 :774RR:2020/05/28(木) 19:31:31 ID:0YjACRAC.net
静かな方がパワーロス少ない感じがする

378 :774RR:2020/05/28(木) 19:39:56 ID:fA3gw5We.net
>>375
同意
特に40歳越えてる人がマフラー変えてると痛々しい

379 :774RR:2020/05/28(木) 21:32:13 ID:J4oakY8k.net
スパトラ○すべし、慈悲はない

380 :774RR:2020/05/28(木) 22:05:20 ID:0YjACRAC.net
ダイアグツールとかで燃料弄るとどんな感じかな

381 :774RR:2020/05/28(木) 23:06:39 ID:Vq0McSQN.net
センスタかけるの重く無いか?

382 :774RR:2020/05/29(金) 05:41:48 ID:z3colR2D.net
>>380
ボアアップでもしたいの?
それとも薄くしたい?
ヤマハのECUは裏操作コマンドでツール無くても入れる機種があるらしいけどこいつはどうだろ

383 :774RR:2020/05/29(金) 08:02:19 ID:4GXB+iDb.net
↑↑↓↓←→←→BAでいける

384 :774RR:2020/05/29(金) 08:39:12.28 ID:4/Jq06ia.net
おい、ジジイ
グラディウスの無敵コマンドをどこからどうやって打ち込むんだよ!!

385 :774RR:2020/05/29(金) 10:11:21.95 ID:WWtdzuuI.net
犯人はヤス

386 :774RR:2020/05/29(金) 10:18:13.57 ID:1Zp61LeV.net
今日新車マジェS買いに行くけど盗難アラームって必要かな?触ると警報音鳴るやつ。行動範囲に足立江戸川方面は無い。

387 :774RR:2020/05/29(金) 10:59:29 ID:CU6hqD5T.net
足立が無きゃ大丈夫!

388 :774RR:2020/05/29(金) 11:27:01.59 ID:DzTvHeDG.net
>>384
前進前進後退後退バンク左右左右ブレーキアクセルでいけそう

389 :774RR:2020/05/29(金) 12:18:59.79 ID:Z91EFiHM.net
マジレスすると燃調弄っても学習して元に戻るからやるだけムダ。
ECUの燃調マップをゴッソリ変えないと。

390 :774RR:2020/05/29(金) 13:29:16 ID:wBV5Fwkl.net
学習するなんて高機能高いの使ってる?
シグナスでも可能なのに

391 :774RR:2020/05/29(金) 13:39:25 ID:SRwHzryX.net
https://shop.dilts-japan.com/onlineshop/index.php?main_page=product_info&products_id=114
スマホでも調整できるみたい

392 :774RR:2020/05/29(金) 14:35:35.20 ID:Z91EFiHM.net
まさしくこれは燃調マップをゴッソリ入れ換えるやつじゃないか…

393 :774RR:2020/05/29(金) 15:16:23.96 ID:Vvv6x+bQ.net
>>384
マジレスすると無敵コマンドでは無い

394 :774RR:2020/05/29(金) 15:18:15.86 ID:csj56Ui/.net
>>393
と言う事は最強コマンドですね!

395 :774RR:2020/05/29(金) 17:12:28.96 ID:N7OOSeYZ.net
>>389
>燃調弄っても学習して元に戻る
なるほど、125シグナスにはフィードバック機能がないから、裏技保守モードで燃料濃さ調整したものがそのままになるわけですか
一方マジェはあるんだ

396 :774RR:2020/05/29(金) 20:14:09 ID:4/Jq06ia.net
>>388
おい、ジジイ
なんだよそのコマンド
グラディウスじゃねーんだよ
青春日々を思い出してんのか

397 :774RR:2020/05/29(金) 21:02:19.36 ID:FKz+jlDo.net
たしかツインビーでもそのコマンド使えたよな

398 :774RR:2020/05/29(金) 22:02:30.05 ID:Y46oCdFv.net
ボンバーマンモナー

399 :774RR:2020/05/29(金) 22:56:56.42 ID:rmGPPfg/.net
>>388
ワロタ

400 :774RR:2020/05/30(土) 07:36:43 ID:ec6UfUr5.net
コナミコマンドや
同社全般に使えるぞ

401 :774RR:2020/05/30(土) 08:43:49.36 ID:cHCGS5fi.net
コマンドはアクセル全開でキーオンしてから使う
ps4や360のUSB接続のコントローラー指して入力するんだよ

402 :774RR:2020/05/30(土) 12:47:16 ID:oidKJ+30.net
バイク乗ってるときに音楽聴いてる時に足で音ゲーしたいと思ったことはある

403 :774RR:2020/05/30(土) 19:09:27 ID:7WchUBgT.net
新車納車された。出先(ジムなど)での盗難対策はリヤタイヤにU字ロックだけでいいかな?フロントにも同じU字ロックしたほうがいい?場所は23区西側なんだけど

404 :774RR:2020/05/30(土) 21:36:12.06 ID:8stvNfaA.net
>>403
U字ロック付けるなら前輪ね
外し忘れて発信した時のダメージが後輪だとでかいよ

405 :774RR:2020/05/30(土) 21:40:57.41 ID:iP43gtu0.net
リヤショックをデイトナのやつに変えた
突き上げがかなり減って乗りやすくなったよ

406 :774RR:2020/05/30(土) 22:06:13.38 ID:7WchUBgT.net
>>404
そりゃそうだね、うっかりアクセル開けた時にはwww10年ぶりの新車だから大事にするわ

407 :774RR:2020/05/30(土) 22:34:08.48 ID:sMZfnCmS.net
>>403
ゴジラロックお勧めだな。

俺は今日10000kmほど走行したのでプラグを交換しました。
なぜ、交換したかというと燃費が落ちてきたのと、一般的に5000kmで交換する
と言う事を思い出したため交換しました。
交換して感じたことは、始動性がよくなった。音が変わった。事です。
ちなみに、新品プラグと使用後のプラグを比較したら、
使用後のプラグの出っ張り部分の角の部分が少し落ちていました。

皆さんにプラグ交換でお聞きしたいのだが、是非教えてください

1.5000km走行したら交換する
2.10000km走行したら交換する
3.交換したことが無い
4.イリジュウムプラグ使ってから20000kmまで交換しない
5.そんなの関係ねー

皆さんは何番ですか?

ちなみに、新品のプラグの画像
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=277635.jpg

10000km走行後のプラグの画像
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=277636.jpg

408 :774RR:2020/05/30(土) 22:41:25.63 ID:M8cz6rfp.net
タイヤ交換のついでで一度交換、約12,000km
焼け具合が白っぽかったから、純正の8番から9番へ
特に変わった事はない

409 :774RR:2020/05/30(土) 22:56:56.33 ID:uTQ4qDyZ.net
売却前にワイズギアのウインドシールド外して走ったら70以上の加速がドンガメだなーと思った
空気のちからってすごい
いつもの通勤路、いつもの全開、普段なら120超えてる信号で102〜104
人間を風から守るというよりエアロパーツとしてかなり効果あったんだな

410 :774RR:2020/05/30(土) 23:08:59.03 ID:5scH/xP3.net
>>407
1万で初めて変えたけど、電極も全然減ってないし、
燃費、始動、加速なんて一切何も変わらん。
2万km交換でもいいかもと思った。
もちろんNGKの普通のプラグ一択だろ。
イリジウムなんて金の無駄。

411 :774RR:2020/05/30(土) 23:19:23.53 ID:cHCGS5fi.net
motoDXオススメ

412 :774RR:2020/05/31(日) 05:54:39 ID:bdpoyreT.net
>>410
単気筒でいくらも大差ないのに金の無駄てw

>>411
それな。イリジウムの上位互換なのに名前で損してるよなそのプラグ

413 :774RR:2020/05/31(日) 13:25:43.82 ID:/x8lv87M.net
リコールの為バイク屋にマジェスティsを置いてきた
完成予定は不明
代車アクシスで帰宅した
アクシスは振動も多く加速もよくない
マジェスティsに早く乗りたい

414 :774RR:2020/05/31(日) 16:32:27.28 ID:aDcTspA4.net
マジェスティSに限らず、指定外のイジリウムプラグ使うのはどうなんだろ
スパークは強くなるだろうが、ノーマルプラグで設計/セッティングされた
バランスを崩してしまうリスクの方がメリットより大きいのでは?
一番意味がないのがレギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れて
イジリウムプラグに換えてる改造(?)
ハイオクガソリンは乱暴な言い方すれば「燃えにくい」燃料
燃えにくくして火花強くするとかまさに金の無駄以外の何物でもない

415 :774RR:2020/05/31(日) 17:09:37.64 ID:1DpghKVY.net
オイル臭い

416 :774RR:2020/05/31(日) 17:56:41.89 ID:JlFjWn7a.net
こりゃまたくさい

417 :774RR:2020/05/31(日) 18:18:07.37 ID:9+DHUZI/.net
あー草

418 :774RR:2020/05/31(日) 18:43:39.54 ID:BHp5H1LT.net
日本以外はYAMAHA純正でイリジウムプラグの設定がある
ちゃんとNGKxYAMAHAパッケージ、純正部品番号も振られてる

海外設計・生産車の日本仕様ってデチューン、所謂おま国仕様なのでな… 山葉だけでなく本田もそう

419 :774RR:2020/05/31(日) 18:50:16.68 ID:bdpoyreT.net
>>414
何こいつ。アホやな

420 :774RR:2020/05/31(日) 18:59:21.13 ID:djawWEDF.net
>>414
ハイオクガソリンは燃えにくいではなく、勝手に燃えにくいもの
高圧縮車両で圧縮時の加熱で自然発火しやすくなる
それに対応した燃料
別に普通車に入れたってかまわんよ
スパークでちゃんと発火するんだし今どきのハイオクは洗浄効果もあるしな

421 :774RR:2020/05/31(日) 20:07:47.85 ID:vKbBCgYk.net
>>420
>>ハイオクガソリンは燃えにくいではなく、勝手に燃えにくいもの ← ハイオクガソリンはオクタン価が高いガソリンを指すんだよ。
>>ハイオクガソリンは燃えにくいではなく、勝手に燃えにくいもの
高圧縮車両で圧縮時の加熱で自然発火しやすくなる
それに対応した燃料
↑              ↑           ↑
ディーゼルエンジンと軽油がごちゃ混ぜだなw
今どきのハイオクは洗浄効果もあるしな ← ハイオクガソリンに洗浄効果は無いよ。洗浄剤がプラスされているだけww
>>414=>>420  同レベル同士

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

422 :774RR:2020/05/31(日) 20:24:35.01 ID:BHp5H1LT.net
燃料の組成やオクタン価、デトネーションのような
基本すら理解してないキッズを呼び覚ました感ぱない

目覚めたところでこのピントのズレ具合からしてオイルだろうけど

423 :774RR:2020/05/31(日) 20:30:12.72 ID:vMBhYru7.net
>>421
お前はもっとレベル低いから確かに争いにはならないw

424 :774RR:2020/05/31(日) 20:30:51.91 ID:BHp5H1LT.net
まあ、10代の学生時代はオイルくらい頭でっかちで世間知らずの方がいいよ
その方が人生楽しいと思うし、周りの人間から色々バフかけて貰えると思う

20代半ばなって家庭を持つとそんな世間知らずキャラじゃ通用しないって身にしみる
そこで真に学べるかどうかで価値は決まると思う そういう打たれる過程で
自分の中の評価、基準となる軸は決まるから、オイル君も考え続けて欲しいな
なぜ自分と異なる意見が出るのか、なぜ自分の基準と違う軸で考えてる人が居るのかを

営業でも設計でも製造でも、そうやって考えて広げた引き出しの数・多さは絶対自分を助けるよ お仕着せじゃない自分で作った引き出しならな

425 :774RR:2020/05/31(日) 20:39:10.75 ID:vKbBCgYk.net
>>422-424
言い方色々あるもんだな
>>ハイオクガソリンを勝手に燃えるもw
>>高圧縮時に加熱で自然着火w

ハイオクガソリンも随分変わったんだなww

426 :774RR:2020/05/31(日) 20:44:08.19 ID:vMBhYru7.net
>>425
お前他人をディスる前にもっと勉強した方がいいよw
いい加減自分がバカなのを自覚しろよクズwww

427 :774RR:2020/05/31(日) 20:55:34.38 ID:vKbBCgYk.net
>>426
逆切れして他人をクズ呼ばわりする当たり、アホやな
クズは>>422-424>>426なのに

428 :774RR:2020/05/31(日) 22:11:41 ID:vKbBCgYk.net
<<414-416
お前知らないようだから教えてやる
ハイオクガソリン(高オクタン価ガソリン)
高オクタン価ガソリン(こうオクタンかガソリン)とは、レギュラーガソリン(別名ノーマルガソリン)より高いオクタン価を持つガソリンのことである。
一般にハイオクガソリン、ハイオクと略称される。
高オクタン価とは、石油燃料を内燃機関で燃やしたときにノッキングと呼ばれる障害の起こしにくさ
(アンチノッキング性)の度合いが高いことを示しており、揮発性の有無や燃焼カロリーとは関係がない

ウィキペディアから抜粋

<<414-416お前ら今日からハイオクガソリントリオな!
名前の欄にハイオクガソリントリオA ← ID:BHp5H1LTの事
もう一人はハイオクガソリントリオB ← ID:BHp5H1LTの事
もう一人はハイオクガソリントリオC ← ID:vMBhYru7の事
今日これから書き込むときは名前欄にそれぞれハイオクガソリントリオA,B,Cと名前を入れろよ。

429 :774RR:2020/05/31(日) 22:22:41 ID:vMBhYru7.net
>>428
バカ丸出しwww

430 :774RR:2020/05/31(日) 22:31:21 ID:vKbBCgYk.net
>>429
稀代のバカに言われたくないよ。
ハイオクガソリントリオC
ちゃんと名前の欄に”ハイオクガソリントリオC”と入力しろよ

431 :774RR:2020/05/31(日) 22:35:06 ID:vMBhYru7.net
>>430
顔真っ赤だよw
オイル君www

432 :774RR:2020/06/01(月) 05:08:46.93 ID:ARle24v1.net
>>421
煽り方が軽薄で頭の悪さを表現しているな

433 :774RR:2020/06/01(月) 06:15:56.28 ID:S3Gr8EBB.net
>>431
君はハイオクガソリントリオC、オイル君って誰の事だ?
やっぱり稀代のバカだな、顔が真っ赤って自分の顔を鏡で見て言っているんだろうwww

434 :774RR:2020/06/01(月) 08:53:17 ID:OEs3s+M/.net
一昨日3千キロでオイル交換しに行ったら2万キロ超えたそろそろ総点検必要ですよと
言われた。何処を見てどの位かかるのか?

435 :774RR:2020/06/01(月) 10:08:05 ID:xJNc+9Mk.net
マッチとポンプを両方持ってる奴がおるね

436 :774RR:2020/06/01(月) 10:55:57 ID:7hi2ZnxT.net
週末に契約して来ました。今週中に納車です。よろしくお願いします!

437 :774RR:2020/06/01(月) 11:05:04.69 ID:YbpmlL8J.net
これって純正あんこ抜きシートって有る?
足付きだけが不安なんだ…

438 :774RR:2020/06/01(月) 11:55:02.80 ID:U1Qp5uEY.net
社外のローシートならうちに転がってるよ

439 :774RR:2020/06/01(月) 12:11:43.64 ID:YbpmlL8J.net
そのローシートでどれぐらい改善するの?

440 :774RR:2020/06/01(月) 12:20:53.53 ID:rJodc/fh.net
>>435
他社製品工作員だろ、スレ全体を低レベルにしようとする感じがバレバレだ

441 :774RR:2020/06/01(月) 12:26:11.09 ID:U1Qp5uEY.net
>>439
もともと足は付くから大して気にしなかったけど、2〜3cmくらいは低くなるかな。

442 :774RR:2020/06/01(月) 12:31:43.78 ID:ImX3qgMq.net
最初からレベル低いスレなのに誰がこれ以上下げようと思うんだよこんな欠陥バイクスレ

443 :774RR:2020/06/01(月) 14:08:05 ID:emQvr9P9.net
他社製品工作員はまるで中国みたいだな

444 :774RR:2020/06/01(月) 16:20:57.94 ID:oSD/YjOF.net
>>436
おめいろ!

445 :774RR:2020/06/01(月) 16:30:46.31 ID:YbpmlL8J.net
>>441
thanks!調べたらローシートって身長高い人にも重宝してんのね。

446 :774RR:2020/06/01(月) 16:46:51.18 ID:Ub8EkXZj.net
>>436
おめでとう いい色買ったな!
これからいい季節
事故とコロナに気をつけて
バイクライフ楽しんで

447 :774RR:2020/06/01(月) 19:57:41.70 ID:7hi8T3jc.net
>>437
俺のシート高74cmのスクーターより
79.5cmのマジェsのほうが足つき良かったよ。
数値は高いけど座るとかなり沈むのと
シート幅が狭いからだと思う。
まあ人の体格は千差万別なんで
バイク屋にいって実際にまたがったほうがいいよ。

448 :774RR:2020/06/01(月) 20:56:57.84 ID:tlpo6MG4.net
朝、車に擦ってしまった!
車のバンパーにはマジェのパールホワイトの擦り跡が…。
でも自分は通報もせずそのまま目的地に向かったわ。
さて何故でしょう?

449 :774RR:2020/06/01(月) 21:37:14 ID:/fz35XZC.net
自分の車だから

450 :774RR:2020/06/01(月) 22:09:25.22 ID:tlpo6MG4.net
正解!

パールホワイトはタッチペンで上手く塗れないよなあ…(´;ω;`)

451 :774RR:2020/06/01(月) 22:34:52.59 ID:GJdoYZUY.net
クルマに急に割り込まれてコかしてしまった。
左の下回りにいろいろと被害…orz

452 :774RR:2020/06/02(火) 01:34:13.84 ID:+Mv47kE/.net
擦ったキズなら激落ちくんで意外と綺麗に消える

453 :774RR:2020/06/02(火) 03:16:32 ID:qHoAuMFX.net
>>452
>>343みたいな擦り傷でも?

454 :774RR:2020/06/02(火) 06:18:58.56 ID:AsDKrv+U.net
相手の塗装が付いたのなら落ちるけど、こっちの塗装がはがれたのは無理。

455 :774RR:2020/06/02(火) 08:57:40.19 ID:rw3ujNCG.net
座席シートが切れて来て中のウレタンが縫い目の所で見えてきている、シート交換が安いのか、
張替が安いのか?

456 :774RR:2020/06/02(火) 11:13:08 ID:DONjNQKW.net
>>455
新車外し3000円あるよ

https://www.croooober.com/item/bparts/00000037/Seats/11863902

457 :774RR:2020/06/02(火) 15:32:21.04 ID:0R7ND3DW.net
新車外し? だよ

458 :774RR:2020/06/02(火) 16:23:05 ID:YNh5Kfmq.net
納車外しって書いてるけどな

459 :774RR:2020/06/02(火) 17:43:17.00 ID:swzNulsk.net
そういえば俺のもステッチが解けてきた
使ってないローダウンシートがあるから替えようかな
でも乗り心地イマイチ

460 :774RR:2020/06/02(火) 19:56:12 ID:yw95bSs7.net
リコール修理終わった
冷却水 オイルまで交換された
オイル気にされる方は後日交換されることが良いかと思ふ

461 :774RR:2020/06/02(火) 21:18:27.28 ID:y4eXs68e.net
ヤマハからの葉書? さえ届いてない
その葉書あれば、購入店以外でも修理してもらえるようにして欲しい

462 :774RR:2020/06/02(火) 22:08:21.73
まだリコールの連絡も来ない。お客様相談窓口に電話かな

463 :774RR:2020/06/03(水) 05:31:53 ID:7hlUQ2Q7.net
>>460
シリンダーヘッド外すだけなら冷却水は交換必須だけどオイルは別に排出しなくても出来るんだけどな

464 :774RR:2020/06/03(水) 05:32:14 ID:c//m0QF9.net
エアロックス155はここ?

465 :774RR:2020/06/03(水) 05:41:11.98 ID:P3spYvcJ.net
>>464
いいえ
ここはマジェスティSスレです

466 :774RR:2020/06/03(水) 08:48:49 ID:LxT+utNm.net
>>455
シート交換で1万位?

467 :774RR:2020/06/03(水) 15:11:45 ID:XS3JYia/.net
車体番号でリコール対象なことがわかったんだが、これ何日か預けないとだめなのかな?
ちなみにはがきとかはまだ来てない

468 :774RR:2020/06/03(水) 15:23:46 ID:DxWy8Tna.net
YAMAHAのカスタマーセンター連絡すれば対応してくれるし、日数なんて預けるバイク屋次第だね

469 :774RR:2020/06/03(水) 18:27:47.36 ID:gA0YovQy.net
YAMAHAから通知書が来たけど、購入ショップではヤマハとの契約の関係でリコールの扱いはできないらしくて、
近所のYSPに訊いてみたら受けるけど一か月ほど預かりになるそうで・・・
ヤマハのセンターに連絡してもいいんだけど、いずれにしても即日の対処はできなさそうだし・・・
今電車通勤したくないからマジェS通勤なわけで、結局コロナ禍が沈静化してからやってもらうことにして、
それまでジェントルライドを心がけて乗ろうと固く心に誓った俺でありました。

470 :774RR:2020/06/03(水) 19:27:28.58 ID:1WdHA8ys.net
代車借りようよ

471 :774RR:2020/06/03(水) 19:29:33.06 ID:wsdoD941.net
>>460だけど
土日月 月の夕方
火曜日の受け取りだったよ
都内だけど

472 :774RR:2020/06/03(水) 20:03:19.10 ID:4DN22bgD.net
18年式だから今回のリコールは対象外だけど
そのうちまた出てきそうだな

473 :774RR:2020/06/03(水) 22:01:28.63 ID:gA0YovQy.net
>>469だけど・・・
デカいツアラーを持ってるんでそれで通勤して会社の営業車置き場に
置かせてもらえるように交渉してみるわ
マジェSなら会社ビルの1Fピロティ−に置けるんで楽なんだけどなぁ

474 :774RR:2020/06/04(木) 01:00:06.36 ID:lG8rBWkh.net
>>469
デカい倉庫でもない限りバイク屋さんは預かりってやりたくないはずなんだけどなぁ
ましてや作業待ちで1か月置きっぱとか理解できん
おとなしく走ってもらい順番が来たら入庫が普通だと思う

475 :774RR:2020/06/04(木) 11:39:12.42 ID:16cIRLLK.net
>>474
俺の購入ショップは人手不足(技術者がショップのオヤジだけ)なんでリコールなんかも含めて
手間のかかる案件は各メーカーのサービス工場に出しちゃうんだって言ってた
だから今回の俺のマジェスティーもどのくらいかかるか判らないと言われたわ

476 :774RR:2020/06/04(木) 20:56:05.96 ID:l2WVvAwy.net
>>434
24ヵ月点検だよ。
やっておいた方が良い。費用はYSPで確か15000円〜18000円程度
他に交換した方が良い部品等があれば別途費用が発生する

477 :774RR:2020/06/04(木) 20:59:48.65 ID:lG8rBWkh.net
>>475
なるほど、預かるっても店に置くわけじゃないんだね
自分が世話になってるショップも似たようなものだけど
キーを預けて軽トラで引き上げ→作業後戻してくれた

総レス数 1018
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200