2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part37【155cc】

1 :774RR:2020/05/12(火) 11:21:55.17 ID:Sbwx9Ul/.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part36【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582566370/
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/

479 :774RR:2020/06/04(木) 22:46:24 ID:LjSeiNf6.net
家の近くにYSPが全くない・・・。

480 :774RR:2020/06/04(木) 23:01:06.49 ID:eELYoQTd.net
購入したバイク屋でやってもらえばいいんじゃない?
うちのそばも、YSPはないし、買った店は、YSPじゃないけど
やってくれるよ。

481 :774RR:2020/06/04(木) 23:45:19 ID:8fTZMyhs.net
>>478
ヤマハに直接問い合わせれば?
どこどこと、どこどこのYSPに断られたんですが、どうすればいいでしょうか?って。

482 :774RR:2020/06/05(金) 00:00:03 ID:4xnw9oW/.net
>>478
ウチの近所の普通のバイク屋も同じ感じ
購入者を優先したいって言われた
購入店で相談してくれって言われたよ

北区から葛飾区に越してきたばかりでわざわざ北区のバイク屋に預けに行って出来上がったらまた取りに行くの面倒い

483 :774RR:2020/06/05(金) 01:24:48.01 ID:N2HeavMI.net
>>481
>>482
中古だから販売店じゃ出来ないんだよね。明日コールセンターに電話してみるわ〜

484 :774RR:2020/06/05(金) 02:15:12.19 ID:Ljvy2IgU.net
低速で駐車しようとしてるときにヒュロロロってオバケの効果音みたいな音するんだけど正常?
新車で買ったばっかりだから分からん

485 :774RR:2020/06/05(金) 02:19:36.66 ID:XpLjpDQx.net
>>484
間違いなくとり憑かれたね。気の毒だけどこれから毎日夜中の12時に君のところに新聞が届くよ。
その新聞を一回読むと寿命が100日縮む・・・ああ可愛そうに

486 :774RR:2020/06/05(金) 02:28:25.87 ID:Ljvy2IgU.net
>>485
おばけより君のほうが怖いよ

487 :774RR:2020/06/05(金) 04:08:50 ID:XxYdqcPQ.net
>>485
メリ〜ジェ〜ン🎵

488 :774RR:2020/06/05(金) 04:41:53 ID:XpLjpDQx.net
>>486

https://i.imgur.com/HQ76YYz.jpg

489 :774RR:2020/06/05(金) 04:43:23 ID:XpLjpDQx.net
>>487
それは弟

490 :774RR:2020/06/05(金) 08:49:31 ID:hcblUhEH.net
2万キロ走ったからバイク屋から点検した方が良いと言われたがいくらかかるのか?

491 :774RR:2020/06/05(金) 08:56:47 ID:4xnw9oW/.net
>>490
>>476

492 :774RR:2020/06/05(金) 09:24:34.44 ID:4a6mUle5.net
>>488
うっ…ポルターガイストっ

493 :774RR:2020/06/05(金) 11:07:04.22 ID:uXhno/YO.net
今無印のアドレス125に乗ってて、近所の足、買い物に超便利で
足下のフラットステップには、スーパーの袋3つくらいコンビニフックに引っ掛けて置ける。
だけど最近ツーリングにも行きたいので、マジェスティSへの
乗り換えを考えている。これはたまに高速にも乗りたいから。
足元が若干狭くなるのと、45kmを切らないアドレスとの燃費の差が気がかり。

494 :774RR:2020/06/05(金) 12:31:27.58 ID:N2HeavMI.net
>>493
自分は逆に125にしたい^^;
足回りを強化すれば落ち着くんだと思うけど、高速ちよくちょくと乗って慣れてはいるものの、100キロ位の速度から白線と凸凹が下道と比べ物にならないくらい危ないと思うわ。
125だと区営とかの駐輪場とかも停めれるしね。

495 :774RR:2020/06/05(金) 12:31:54.55 ID:HVXg+v8M.net
アド100 125 125S から乗り換えたけど全く別物ですわ。デカい!
それは覚悟してくれ。気軽に買い物へは行く気にはならないよ。
試乗するのが良いんだけど。

496 :774RR:2020/06/05(金) 13:25:09 ID:uXhno/YO.net
マジか、本当はバーグマン200が良かったんだけど
あのデカさは、流石に気軽さは無かったのでマジェスティS考えたんだが…
現行無印アドレス125も
昔のベクスター150くらいでかいけどマジェスティSはそれ以上?
今度ショップに見に行って来よう。

497 :774RR:2020/06/05(金) 14:00:00.24 ID:bpBGVhth.net
大きさより重さ10kgダイエットして、スリムになってくれないかなあ、やっぱくびれ
メインスタンド、川崎まっはより重いかも

498 :774RR:2020/06/05(金) 16:07:06.02 ID:KXVLFMvE.net
>>496
でかさも重さもすぐ慣れるダイジョビダイジョビ
狭い駐輪場での取り回しくらいかな、困るのは
燃費は都内の下道で30数キロ、冬だと30切る事もあった
高速乗って遠出すると40くらい行く

499 :774RR:2020/06/05(金) 16:39:10.29 ID:C+VU3Opr.net
デカさは慣れるけど重さは慣れないなあ。アドレス組だと余計ですわ。

500 :774RR:2020/06/05(金) 17:57:29.47 ID:13w4N9p2.net
サンダル履いてくか革靴履いてくかくらいの違いはあるなぁ

サンダルにTシャツ短パンは良いけど革靴は合わんやろ
逆にパンツジャケットにサンダルはイマイチ

コミネマンはどの辺になるんやろ…

501 :774RR:2020/06/05(金) 19:53:31.91 ID:Bi1dDL9r.net
>>483
俺のは中古で購入したけど、別件でYSPに行ったら
リコール出ているから早く治してとYSPから言われて
予約入れられたよ。
お前YSPでなんかしたんじゃないか?

502 :774RR:2020/06/05(金) 20:24:58.08 ID:/OTMLNow.net
出足がもうちょい速ければ完璧なんやがなあ

503 :774RR:2020/06/05(金) 20:37:43.69 ID:KZO3D6ng.net
WR軽くすれば

504 :774RR:2020/06/05(金) 23:08:01.88 ID:UWaWJV59.net
シム1枚入れよう

505 :774RR:2020/06/05(金) 23:42:46.21 ID:sEGXtaQj.net
溶けないバイクカバーでオススメ教えてくださいませ

506 :774RR:2020/06/05(金) 23:45:01.78 ID:N2HeavMI.net
>>501
何もしてないわw
買ってまだ1年も経ってないっつ〜のw

507 :774RR:2020/06/06(土) 06:10:19.76 ID:cuU2ZKnm.net
>>504
シムは出足は多少向上するけど上が非力になるよ
トータルにプラマイを考えるとクラスプ多少強めのにするか軽量クラッチがいいかも

508 :774RR:2020/06/06(土) 06:57:15.50 ID:QCYjQuVc.net
どこのショップも客から工賃取れない仕事なんてやりたくないから他店で購入したバイク持ってこられても断るわな
カスタマーセンターに電話すれば近場のバイク屋手配してくれて、日程は直接やり取りしてくれって言われて話がスムーズに進むから楽だよ

509 :774RR:2020/06/06(土) 07:30:15 ID:GR3TbTH/.net
ショップ側は工賃はヤマハから請求するんじゃないの?

510 :774RR:2020/06/06(土) 08:05:29.23 ID:GrNTM6NP.net
>>508
知ったかぶり 乙

511 :774RR:2020/06/06(土) 08:09:21.47 ID:51EJGbuN.net
>>505
ちょっと高いしちょっと重いけど、屋外に置く2台には平山産業の使ってるよ。
日に当たらない、軒先に屋根が張り出してる環境(雨は当たる)だけど、5年経ってもまだ充分使えてる。

512 :774RR:2020/06/06(土) 08:18:39.12 ID:51EJGbuN.net
>>509>>510

499じゃないけど、メーカー保障と個人飛び込み客を天秤にかけて判断するから、店によって判断違うよ。
1人でやってるとか修理が詰まってるとか、書類が大嫌いな親父もいるし。
断られた人は499のやり方試してみれば?
YSPで断られたらカスタマーセンターに苦情入れるべきだよ。
かなり悪質な案件。
その分、それが嘘だったらヤマハは風評被害で書き込んだ奴訴えるべき。

513 :774RR:2020/06/06(土) 08:32:06.54 ID:qiOyRksS.net
3件に断られるなんて尋常じゃ無いわな

514 :774RR:2020/06/06(土) 09:29:55.52 ID:2KLdiRs/.net
余程態度が悪いか
ガチャガチャカスタムか?

515 :774RR:2020/06/06(土) 09:51:27.81 ID:eZWclR98.net
最適な工具が全て揃って熟知した作業員が
行った際の時間工賃で計算されるから、
街のバイク屋はリコール修理を歓迎しないんでしょ

516 :774RR:2020/06/06(土) 10:42:30.29
中古の購入先(あやしい)でリコール修理するくらいならそのまま乗ってる方がよいのかもと思えてくる

517 :774RR:2020/06/06(土) 12:11:22.59 ID:y2NYGglU.net
きっとバイク屋の人には見えてたんだよ。
>>506の背後に憑いている、何かが・・・

518 :774RR:2020/06/06(土) 13:17:27.43 ID:gTB/S4mV.net
>>506
断る時オヤジさん、冷や汗かいてなかった?

519 :774RR:2020/06/06(土) 13:36:59.33 ID:y2NYGglU.net
きっと>>506は風呂に入ってるとこういう目に遭うな

https://i.imgur.com/WNUh5Bj.jpg

520 :774RR:2020/06/06(土) 13:42:24.76 ID:gTB/S4mV.net
鬼形霊は毎日霊に会っていてよく発狂しないよな

521 :774RR:2020/06/06(土) 19:16:07.54 ID:wBeRwsgp.net
>>509
× ショップ側は工賃はヤマハから請求するんじゃないの?
○ ショップ側で発生した工賃はヤマハへ請求するんじゃないの?

522 :774RR:2020/06/06(土) 19:25:25.45 ID:YkpmAg4I.net
>>521
工賃はもう決まってる

523 :774RR:2020/06/06(土) 20:15:23.10 ID:pBq4La3Q.net
>>511
ちょっと高いけど5年もつのはコスパ
良いですね。検討してみます!

524 :774RR:2020/06/06(土) 21:13:23.33 ID:FQKXsjoC.net
>>517 >>518
どんだけネタにしたいん^^;
店員にはめっちゃ低姿勢だし車両はドノーマルだよ^^;

525 :774RR:2020/06/06(土) 21:23:20.32 ID:oqSQqxEJ.net
1000キロのならしって何日位でやるもんなん?雨降らなければ環八やR16を1日100キロ走ろうと思ってんだけど

526 :774RR:2020/06/06(土) 23:05:46.39 ID:EM0KVLJ+.net
>>525
質問の趣旨がよくわからんが、
普通の人は2000日位じゃない?

527 :774RR:2020/06/06(土) 23:22:42.53 ID:YkpmAg4I.net
5年半か

528 :774RR:2020/06/06(土) 23:29:04.68 ID:JMfGnV/9.net
4回目の給油したのが12ヶ月後だった
最初5000回転までにしたら死んだ

529 :774RR:2020/06/07(日) 00:50:52.61 ID:OfVkwP1h.net
わかった(・∀・)‼
マスクしないで咳き込みながら店に行ったからだ!

530 :774RR:2020/06/07(日) 07:04:31.67 ID:s21z7DBO.net
そもそも、慣らし運転は必要なのか?
慣らし運転のメリットって何よ?と思ってるけど。

531 :774RR:2020/06/07(日) 07:28:20.47 ID:oykSxomy.net
>>524

https://i.imgur.com/Pg4XX04.jpg

532 :774RR:2020/06/07(日) 07:49:06.14 ID:pH5IIXlu.net
>>530
経験上、燃費が1〜2割伸びる、低速トルクが少し増える、よく確認するので故障が減る

533 :774RR:2020/06/07(日) 08:05:06.23 ID:dhnvGBF/.net
>>530
慣らしなんて効果を正確に観測することはまず無理だろう
同じバイク(同個体)で慣らしをしたかしないかを比べる事は出来ないのだから

ただやったかやらないかで「出来ることはやったか?」と自問自答し「あの時慣らししなかったからなぁ…」と後悔する事もあるかもな
たぶん大雑把な人間はそんな事気にしないだろうけどね

機械加工をする人間なら丁寧に仕上げたモノとそうでないモノは確かに違う事は理解できると思うけど

534 :774RR:2020/06/07(日) 08:24:32 ID:siylVcGW.net
最初に出るエンジン内の粉塵を、低回転でそぎ落としてオイル交換で綺麗な状態にする。
まぁ、暖機運転同じ、現在の内燃機関エンジンには不毛な議論ではあるが。

535 :774RR:2020/06/07(日) 08:56:13.65 ID:RllAb+3w.net
バイクが心地よく走ってくれるポイントと、自分が気持ちよくなるポイントを見つけるプロフィール期間

536 :774RR:2020/06/07(日) 09:04:11.08 ID:ifXEGST5.net
冷えてる時に全開にしなければ平気

537 :774RR:2020/06/07(日) 10:48:52.12 ID:QltfkZsi.net
このサイズなら180欲しいな( ´・ω・`)

538 :774RR:2020/06/07(日) 14:56:01.58 ID:xpLpCYaw.net
>>537
身長?体重?

539 :774RR:2020/06/07(日) 15:57:27.73 ID:FtKWn6W8.net
https://i.imgur.com/5XWBDRU.jpg

リアフェンダーをメラミンスポンジで擦って
シリコンスプレーをウエスに付けて拭いたけど
縞々は取れないな

540 :774RR:2020/06/07(日) 17:37:21.38 ID:WW1CR6bL.net
>>539 多分、成型段階で付いたモノだと思うから落ちないでしょ

541 :774RR:2020/06/07(日) 17:49:43.88 ID:yPueCZRv.net
旧型のヘッドライトが細かな傷?で白くなってきたけどYouTubeとかでやってる車のヘッドライト磨きをやればいいんかな。ムヒスプレーで綺麗になるんか

542 :774RR:2020/06/07(日) 18:00:35.97 ID:3la8xmQy.net
>>525
俺は3日でやったが、果たしてそれで正解だったのかは未だに分からない

543 :774RR:2020/06/07(日) 18:26:06.33 ID:Ew+iZUlv.net
慣らしは流れに乗って走ってるだけで良いとおもわれ

544 :774RR:2020/06/07(日) 19:58:17.11 ID:oykSxomy.net
>>539
それ以上やるのやめな!人の顔の模様になるよ

545 :774RR:2020/06/07(日) 20:10:58.91 ID:jZIIMejm.net
>>533
今は、機械による自動で切削している
よって、>>機械加工をする人間なら丁寧に仕上げたモノとそうでないモノは確かに違う事は理解できると思うけど
は発生しない。
>>539
これは、樹脂成型の時にできる"樹脂の引け"だと思うよ。
傷とか何かの汚れではないよ

546 :774RR:2020/06/07(日) 20:47:40.67 ID:siylVcGW.net
アーマオールで取れるんじゃないかな

547 :774RR:2020/06/07(日) 21:38:08.96 ID:OfVkwP1h.net
>>545
引けじゃなくてウェルドだろ

548 :774RR:2020/06/08(月) 00:16:56 ID:lAI6sPOn.net
>>539
俺のも同じだw
所詮安物の量産スクーターだ、諦めろ。

549 :774RR:2020/06/08(月) 06:33:40 ID:v8VeXfON.net
>>539
これね、裏に補強のリブが入ってるから出ちゃうんだよね
通常の艶消し状態だと目立たないけど艶出し剤でツヤツヤにしちゃうと目立つんだよ

>>545
そこは間違ってる
製造時の話をしてるんじゃない
慣らしの話をしてるんだ

550 :774RR:2020/06/08(月) 06:41:48 ID:v8VeXfON.net
>>541
白いのがどんなかによる
HIDなんかつけたりすると紫外線により樹脂自体が白化するので磨いても取れない
また大光量のバルブを入れて熱で劣化した場合も同様

日焼けにより外側のコーティングが剥がれたような場合、自動車用品店で売ってるヘッドライト磨き剤やピカールなどで一時的には復活できるが
磨いたあとに保護しないと早期にまた白化してしまう

ムヒはしらん

551 :774RR:2020/06/08(月) 08:54:19 ID:qJDwRY62.net
等々最近座席シートが縫いめから破け始めた、2万以上走ってるから点検しようと
思っていたからその時にシート交換か張替どっちが安いか聞いてみよう。何かと
お金がかかる。

552 :774RR:2020/06/08(月) 09:29:59.66 ID:gGqZhomf.net
ワシもシートにアナちゃんが出来てしまった
メッシュカバーかシートカバーでやり過ごすつもりだけどどっちか悩む
どちらも純正だけど現物見てみてえ

553 :774RR:2020/06/08(月) 12:14:23 ID:0SBCqbuF.net
>>549
艶消しで白化してきてとても目立つから磨いたので
これでも磨く前よりは全然マシだよ

554 :774RR:2020/06/08(月) 13:07:38 ID:v8VeXfON.net
>>553
シリコンスプレーなら艶が落ちるのも早いからすぐ目立たなくなるよ

耐久性でいえばワコーズのスーパーハードが良いらしいが値段も良い
オススメはカーメイト 車用 コーティング剤 黒樹脂復活 プレミアムコート
安いしもう一年経つが白化しかけていたのが黒いままだ

555 :774RR:2020/06/08(月) 13:47:30.57 ID:MXLBOJLU.net
友達のちょっと借りて乗ったけど、シートの自由度無くて厳しいな、これじゃツーリングとか大変だろ?みんなこのまま乗ってんの?

556 :774RR:2020/06/08(月) 13:58:19.05 ID:3X1aIe4o.net
しばらく乗ってるうちに慣れるよ

557 :774RR:2020/06/08(月) 13:58:19.23 ID:3X1aIe4o.net
しばらく乗ってるうちに慣れるよ

558 :774RR:2020/06/08(月) 14:52:49 ID:MfZs2lXU.net
大事な事なので

559 :774RR:2020/06/08(月) 15:24:43 ID:KdzIp0f9.net
しばらく乗ってるうちに慣れるよ

560 :774RR:2020/06/08(月) 15:48:13 ID:oqDOU73d.net
クールメッシュシートカバーが役立つ季節が来ました
洗車時に剥がすと砂が大量に出てきます
車用にも欲しいよぉ

561 :774RR:2020/06/08(月) 16:54:53 ID:3nxnhfYx.net
>>560
3000円くらいで有るでぇ
amazonの「クール&ホット エアーカーシート「年中快適くん」」
エンジン停止中にも使えるようにシート12V→シガソケ12Vを5V USB変換器→モバイルバッテリーで動くようにした
もちろん超涼しい訳ではなくシートにこもる熱を排除するのが目的なのでこれで充分だった

汗や濡れた服で動作すれば凄い冷たくなる
水で濡らしたタオルを置いて座っても良いかもな

562 :774RR:2020/06/08(月) 20:00:37.76 ID:gqEny28P.net
なんか前の方にケツがずれてくる
もう少しホールド感欲しい

563 :774RR:2020/06/08(月) 20:51:28.25 ID:r9tGYlsx.net
これとNMAX155、PCX150で迷ってるんだけど
これだけフラットフロアなのが一番気になるポイントだね
迷ってああだこうだ考えてる時が一番楽しいけど

564 :774RR:2020/06/08(月) 21:44:12.27 ID:TSVZ3RkN.net
俺もこれとバーグマン200で迷ってて、各シュチュエーションの場合を
想像しては、各々に決まりかけては、又考え直してしまう。
現在ジクサーと新型アドレス125の2台体制なので1台に絞りたいから。
だからツーリング燃費と、近場の買い物の利便性を1台に求めてしまう。
今現在、マジェ6、バグ4ぐらいの割合。

565 :550:2020/06/08(月) 22:21:39 ID:u38+s34L.net
>>561 レポありがとう、だがすまん
電源は使いたくなかったんでいろいろ調べたら
ヤマハのやつの製造元っぽいの見つけたんでそっち買ったわ

566 :774RR:2020/06/08(月) 23:06:23 ID:eVTGCko4.net
>>564
実際に試乗してから決めた方がいいよ
乗るとみんなバーグマンに行った、俺の周りでは
あとバーグマン180がでるらしいよ
Adv150も面白そ

567 :774RR:2020/06/08(月) 23:22:42 ID:TSVZ3RkN.net
>>566
ありがとう。みんなバーグマン200に行くのか・・・フラットステップの良さは
今のアドレスで、絶大な利便性をを感じてるのでね。マジェも捨てがたい。
試乗できるところを探してみる。

568 :774RR:2020/06/08(月) 23:55:43.23 ID:TOHLNMzf.net
フラットボードじゃなくていいなら、PCX150しかないよ。
前車だけどすげーいいバイクだよ。
ピーキーな加速やら最高速求めないなら最高の相棒。
でも俺にはフラットボードが必要なのさ(泣

569 :774RR:2020/06/09(火) 06:43:39.07 ID:CziY7cmb.net
>>564
俺はアドレス125→そしてマジェSからバーグマンに乗り換えた
理由は相次ぐエンジントラブルに金を吸い取られるのがアホらしくなったから‥
買い替え直後にリコール出たから、呆れたよ。
エンジンの問題が無ければ、マジェs乗り続けてたと思う。
アドレスからの乗り換え時点ではバーグマンは大きさで論外だったし
PCX150は試乗したとき、加速性能で却下してしまった。

570 :774RR:2020/06/09(火) 07:35:26.18 ID:jNnwIQfY.net
素直に、私は鈴菌でしたって言いなさいw

571 :774RR:2020/06/09(火) 08:08:20.42 ID:E87uL1c5.net
i.imgur.com/Ca6cZUF.jpg

572 :774RR:2020/06/09(火) 08:15:12.60 ID:jYa4PR2M.net
マジェスティSってそんなにエンジントラブル抱えてんの?(・・;)

573 :774RR:2020/06/09(火) 08:19:29.98 ID:YZ3nKLUW.net
>>572
腰上あけるリコール2回
同症状が相次いでるのに、認めなかった後発型番も後に対策部品が出てリコールとなった
それが今年の5月。圧倒的に遅い。

574 :774RR:2020/06/09(火) 09:29:04.60 ID:qlmjDQaC.net
座席シート交換か張替っていずれか1万位かな?

575 :774RR:2020/06/09(火) 10:17:41.99 ID:bIwIPPD/.net
まるなおに聞いたら?

576 :774RR:2020/06/09(火) 10:45:09.69 ID:lr4jTMg1.net
リコールについて何度か発言してた者だけど、コールセンターに電話したら、近辺で探して見つかり次第折返しもらえる事になった。
代車の有無も聞いてくれて丁寧だったけど、変なお店にならないか不安だな^^;

577 :774RR:2020/06/09(火) 10:51:41.36 ID:Ubu+Ikfb.net
>>571
グロ

578 :774RR:2020/06/09(火) 18:59:22.41 ID:g0Xz1IdY.net
>>576
シグナスんときの燃料ポンプでのリコールだけど出先でのエンジン停止からの立ち往生だったけど
近隣のショップ(非YSP)だったけど技術力もあって良い店を手配してくれた
コールセンターでの手配だったけど不満は無いよ

まぁ運が良かったのかもしれないけど

総レス数 1018
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200