2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part37【155cc】

1 :774RR:2020/05/12(火) 11:21:55.17 ID:Sbwx9Ul/.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part36【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582566370/
【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575990701/
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/

835 :774RR:2020/07/02(木) 22:28:15.47 ID:WdvV3o7o.net
かわいい>>827の為に土日が晴れるようお祈りするわ

836 :774RR:2020/07/02(木) 23:14:30.79 ID:KMNE3t+f.net
岩城滉一
ハーレーだらけ車庫にマジェS
さすが都内最適の足を知っている

837 :774RR:2020/07/03(金) 08:46:31.91 ID:wKp18lnz.net
>>836
碑文谷に住んでたような?

838 :774RR:2020/07/03(金) 09:30:47.94 ID:9sW3dNmw.net
TV番組で数々のバイク紹介してて、最近は楽でこればっか乗ってるって
その時は、何か外国のスクーター紹介してたな。
あぁ、好き放題バイク乗ってきた人の最後に行き着くところは
やっぱスクーターなのかと、妙に納得した覚えがある。
もう数年前かな?

839 :774RR:2020/07/03(金) 09:31:31.29 ID:9sW3dNmw.net
↑岩城滉一の話

840 :774RR:2020/07/03(金) 12:57:13.56 ID:Tb5TkXxK.net
マジェSはアメリカンよりよく曲がるからね。

841 :774RR:2020/07/03(金) 22:55:03.55 ID:axJsg8sx.net
メットイン内にもusbあれば便利だったのにね

842 :774RR:2020/07/03(金) 23:12:13.36 ID:uIr3ChGe.net
>>841
メーター前に3連シガーUSBあるけど

843 :774RR:2020/07/03(金) 23:48:45.74 ID:CuejYDXI.net
メットイン内に欲しいって話で何故メーター前が出てくるのか
アスペかな

844 :774RR:2020/07/04(土) 00:10:08.24 ID:kQWCAe3G.net
メットイン内にUSBあって便利な状況がさっぱりわからない

845 :774RR:2020/07/04(土) 05:46:53.42 ID:DahjKy7V.net
防水ってことじゃね?

846 :774RR:2020/07/04(土) 06:21:07 ID:WWC0FdkU.net
メットインは熱がなぁ

847 :774RR:2020/07/04(土) 07:46:35 ID:peiGfnQD.net
あと、防犯か
防水キャップ被せてるだけじゃ不安なんじや?

848 :774RR:2020/07/04(土) 08:13:42.50 ID:fCf1piKy.net
防犯って何を?埋め込み式だし、電気も盗めない。
後付の、ハンドルバーに付けてるやつの方がよっぽど危ないけど
自分のネイキッド車につけてるやつは、イタズラされた事無いよ。

849 :774RR:2020/07/04(土) 10:43:45.02 ID:xY+Qe2dO.net
メットイン内にUSB端子作るぐらいならそんな手間かからんよ

850 :774RR:2020/07/04(土) 12:33:35.23 ID:IIdccfOl.net
全員が作れると思うなよ
簡単な事でも出来ない人もいる
そんな人は金払ってバイク屋でやってもらうしかない

851 :774RR:2020/07/04(土) 12:40:10.96 ID:II3GJh4I.net
>>827が決行したのか気になる
決行したなら安否報告キボンヌ

852 :774RR:2020/07/04(土) 13:59:19 ID:h8PZjG7u.net
合掌.

853 :774RR:2020/07/04(土) 23:36:47.52 ID:KlFdn10r.net
>>844
USBというか電源があると、車用ETC車載器設置したりとか、
スマホ充電出来るからね。
メットインは熱問題あるけど、鍵かかるからちょっとした
トイレ休憩とかで気を使わなくていいというメリットがある。

854 :774RR:2020/07/05(日) 00:35:01.49 ID:3W2GBS83.net
電池式ETCならいらないがシガー式ETCならUSB必須
スマホ、充電器、真冬は電熱JK、その為にYAMAHA様は
予備回線をフロントカバー内に用意して下さっている。

855 :774RR:2020/07/05(日) 06:03:50.76 ID:a1O0l0JM.net
予備っていうか、機器増設のためのサービスカプラは、今時125スクーターにもあるぞ。
にしても電熱JK・・・

856 :774RR:2020/07/05(日) 10:15:12.72 ID:1BWD+h8f.net
今どきのドライブレコーダーは5Vで動くのが多いからUSB電源を用意するのは意義がある
ウチのにも前後録画でモニターも付いてるDV988ってのつけてる
基本はアクセサリ電源で自動録画だがUSBからの電源でも動く

857 :774RR:2020/07/05(日) 10:54:50.79 ID:YrpzLrML.net
>>856
そうだねドラレコも必要

858 :774RR:2020/07/05(日) 16:48:48.84 ID:SuuwhyTr.net
自分はソケットからドラレコ電源取ってる
今の時代ドラレコはバイクにも必須だからね。もちろん前後カメラ
尼で安い物なら1万円以下で買えるし

859 :774RR:2020/07/05(日) 19:24:58.61 ID:n0Aipn5r.net
今日NMAX155に決めてバイク屋行ったけどこっちのマットグレー契約しちゃった

860 :774RR:2020/07/05(日) 19:28:06.88 ID:Zwe1AlfI.net
ウエルカム!腕噛む!
おめ色!

861 :774RR:2020/07/05(日) 21:31:13 ID:5O1T+Yrb.net
2016式でUSBもドラレコもつけなきゃって思ってるけど前後カメラ付けるとか諸々悩んで結局何もしてない
そもそもカウル外すのが億劫でどうしようも無い

862 :774RR:2020/07/05(日) 22:04:10.83 ID:R94Le7Ia.net
>>859
現行にはもうないから
あ、中古買ったのかw

863 :774RR:2020/07/05(日) 23:07:00.19 ID:p+9Hn7ND.net
Nmaxを決めてたのにマジェにするって、全然下調べとかしない人なのかい?それとも実車見てビビッと来た?

864 :774RR:2020/07/06(月) 00:08:22.45 ID:wGc/vfHz.net
俺もnmax155と迷ったけど実車見たり跨がったりするといつのまにかマジェスティS1択だった。
最初はAEROX155,NMAX155,マジェスティsで迷ったから

865 :774RR:2020/07/06(月) 01:42:45.24 ID:r6Rrdl2P.net
>>862
バロンにいったら2019の新車在庫みたいなのを引っ張ってくれるらしい

>>863
もちろんある程度は知った上でだけど実車みると全然違うわ
NMAXはなんとなく作りがチープというかメーター周りでも差がある感じ
インナーフェンダーつけてフェンダーレスにする予定

866 :774RR:2020/07/06(月) 04:56:02 ID:/4Jk3G7R.net
2018モデルは赤黒とグレーまだ新車であるぞ

867 :774RR:2020/07/06(月) 08:50:35.07 ID:phISUU7E.net
マジェスティドラレコ付けてスマホ用ソケット付けたらバッテリー持ちは大丈夫なの?

868 :774RR:2020/07/06(月) 11:23:23 ID:tfnAR2Tx.net
>>792
純正シートカバー装着していますが防水性は問題ないです。
合皮ですが質感も高く、シート交換よりコスパいいのでお薦めです。

869 :774RR:2020/07/06(月) 15:56:48.71 ID:HxQC3tcq.net
初期型乗ってるけどシート破れたことないぞ
屋外にカバーかけてるだけだけど

870 :774RR:2020/07/06(月) 17:25:47.52 ID:A8//zpz0.net
>>861
新車2020年モデルに乗り換えな今付いているアクセサリーも移植できる
事故った時や煽り運転幅寄せの時などカメラ無いと不利
まあ任意保険みたいなもんかな何も無かったムダ金だが
何かあった時には強い味方

>>867
LEDライトの2018年モデル以降 純正で付いてるソケットならエンジン掛からないと通電しないから
ソケット挿しっぱなしでもOKだが大雨などではソケット部分が濡れる確率は高い

871 :774RR:2020/07/06(月) 18:33:46.17 ID:3UIe01KO.net
>>870
ホントにそれ。
この間事故った(急に割り込まれた)んだけれど、接触しなかったら
相手に否認されて揉めてる。
ドラレコ着けてれぱって思ったよ。
お守りだと思って、給付金でドラレコ買った。

872 :774RR:2020/07/06(月) 19:05:50.17 ID:eKKFMyxp.net
>>868
ちょうど昨日届いて装着したのですが、防水性ついて問題ないとのことで安心しました。
仰るとおり質感はいいですねこれ。
ありがとうございます。

873 :774RR:2020/07/07(火) 01:18:40.30 ID:Uros/84D.net
誘発事故か
即時 110 119 救急車 
首と腰が激痛だから 当然の診断書
119無ければドラレコ以前にお前のボロ負け

874 :774RR:2020/07/07(火) 11:21:34.58 ID:WsuMNiwQ.net
>>539
・・そのうち顔になるのか

875 :774RR:2020/07/07(火) 17:51:13.56 ID:/LSY9fFj.net
シグナスも新型でたしカッコイイかは本人次第
https://www.youtube.com/watch?v=cMiySgmmSPU

876 :774RR:2020/07/08(水) 06:17:04.10 ID:cbmQ1/A6.net
エンジンのクレーム無ければいいな

877 :774RR:2020/07/08(水) 09:20:27.82 ID:Wuc3W5PQ.net
俺は150cc以上でフラットフロア必須

878 :774RR:2020/07/08(水) 14:13:13.39 ID:oMvlp4Zh.net
>>875
いい加減前照灯はハンドルマウントにしてくれ
低いと非視認性が悪くてバカ4輪が突っ込んでくるんだよ
YAMAHAはなぜこうも非視認性という安全面を軽視し続けるのか

879 :774RR:2020/07/08(水) 14:17:52.14 ID:xHkrC7IB.net
ハンドルマウントって50と一緒じゃんw
マジェってバーハンだけどバーハンにくくりつけるの?

880 :774RR:2020/07/08(水) 14:19:00.47 ID:xHkrC7IB.net
これはシグナスか
いやそれでも125でハンドルマウントは無いわ

881 :774RR:2020/07/08(水) 15:42:50.89 ID:+T0QWCW8.net
>>877 んだんだ、350mm缶ビール1ケースとかドカっとフロアに積んで走るなんて芸当が余裕だからなw

882 :774RR:2020/07/08(水) 18:20:01.56 ID:2W7Q3MH+.net
>>881
ハンバーグ200なら20L灯油も入る

883 :774RR:2020/07/08(水) 18:24:40.28 ID:oQqJ6p7l.net
缶ビールとか灯油とか底辺すぎるだろ

884 :774RR:2020/07/08(水) 19:26:42.98 ID:+T0QWCW8.net
>>883 底辺だと! 
でも否定はしません

885 :774RR:2020/07/08(水) 19:35:38.55 ID:WBo/ykR2.net
>>883
ぐうの音も出ない悔しい(ビクンビクン

886 :774RR:2020/07/09(木) 07:02:40 ID:++LqBHIy.net
へへっ
俺なんか灯油も積まないし(関東じゃ電気の方が安い)、
ビールなんか買わないし(ストロングゼロをamazonとかで通販)。



でもホームセンターでトイレットペーパーとかティッシュとか大量に買える

887 :774RR:2020/07/09(木) 11:56:42.69 ID:T5ypXulG.net
フラットフロア便利だよね。

888 :774RR:2020/07/09(木) 12:10:45.43 ID:3lukZZHa.net
 
リコール
割と早かった情報ありますか?

889 :774RR:2020/07/09(木) 15:32:22 ID:K4V691I/.net
日本語でおk

890 :774RR:2020/07/10(金) 08:50:58.84 ID:yIix7vUI.net
>>887
俺はフラットフロアで高速のれるからこれにしんたんだ。

891 :774RR:2020/07/10(金) 10:15:26.72 ID:Uqj9XZCH.net
>>890
みんなそうさ
だってフラットフロアしか魅力ないし

892 :774RR:2020/07/10(金) 10:36:40.81 ID:dJfRac89.net
東京から福島までの高速、90km/hぐらいの巡航速度ならきつくないかな?
勿論、PA、SAでの2、3回の休憩を入れて。

893 :774RR:2020/07/10(金) 11:08:41.93 ID:TcsSsEK7.net
>>892
250kmくらいなら腰や尻の痛みや風圧に耐えられれば行けるでしょ
燃費走行すれば無給油でも行けそう

894 :774RR:2020/07/10(金) 11:16:02.65 ID:gF/YD1O3.net
>>886 >>887
アドレス110から150ccスクに乗り換えようと思ってるんだけど、フラットフロアならマジェS一択なんだよね。
トイペ、ティッシュ、米なんかを買って帰るときに重宝してる。

895 :774RR:2020/07/10(金) 11:49:08.65 ID:eR9cDpan.net
このスレ見てワクテカで買ってみたら
マイナス面のレビューのが正しくて
メリットで残ったのはフラットフロアだけっていう

896 :774RR:2020/07/10(金) 12:01:16.89 ID:dJfRac89.net
じゃ、すぐ売っちゃえ、メルカリかヤフオクで

897 :774RR:2020/07/10(金) 13:03:51 ID:i7mwvzGi.net
マイナス面って何?

燃費の悪さ
サス固い
窮屈なシート
ってとこ?

俺はそれらを踏まえても黄色マジェS買って良かったと思ってる

898 :774RR:2020/07/10(金) 13:11:51 ID:7Wxrgj9G.net
リコール
額面に近い3-6時間報告ありますか?

899 :774RR:2020/07/10(金) 13:29:35 ID:o3PfzAzZ.net
俺はフラットフロアが必須だな。
なんせ足が短くて体硬いから
ハイキックなんてしたらバイクを蹴ってしまう

900 :774RR:2020/07/10(金) 13:32:11 ID:o3PfzAzZ.net
国4は栃木に入れば高速みたいなもんだ。

901 :774RR:2020/07/10(金) 13:54:20.10 ID:1T7Xx0qt.net
そして高速に乗ってるつもりで覆面に捕まるんですね

902 :774RR:2020/07/10(金) 14:06:22.02 ID:+IKy0pfi.net
>>898
お前中国人?何を聞きたいのかさっぱり理解できない

903 :774RR:2020/07/10(金) 16:31:54.73 ID:iDei3WNK.net
排ガス規制で馬力トルクは落ちる分
カバーする為に排気量上げてほしい

904 :774RR:2020/07/10(金) 18:02:15.96 ID:fAy2OXYp.net
ウインドシールド?あれって意味ある??
乗り始めてた頃は風圧凄くて必要かなと思ったけど慣れたんだかそこまで必要性なくなってしまった^^;

905 :774RR:2020/07/10(金) 18:03:25.52 ID:GqNSUO+/.net
虫がペチャペチャこない?ってうちが田舎だからか?

906 :774RR:2020/07/10(金) 18:04:09.88 ID:PEoaqY9F.net
なんかマジェSにご不満タラタラのご仁がおいでのようだけど、走りを楽しむんだったら
かなり高レベルのパフォ味わわせてくれるスクーターだと思うけどなぁ・・
ま、使用目的によって評価は変わってくるけどね

907 :774RR:2020/07/10(金) 18:27:12.72 ID:xJN6rpzJ.net
中古で買った不届き者だけどめっちゃ満足
正直最高

908 :774RR:2020/07/10(金) 20:00:39.48 ID:LsPHM79R.net
>>904
純正ワイズギアのやつなら、高速域では有る無しじゃ別物。

909 :774RR:2020/07/10(金) 21:26:43.63 ID:/158shlw.net
>>895
いやフロント給油口は便利だろ
まぁ万能度を求めるならかなりひどいマシンとは思うけどね

910 :774RR:2020/07/10(金) 23:45:35.97 ID:iDei3WNK.net
勢いよく給油してガソリン噴き出すと
挿し込んでるバイクの鍵がガソリン塗れにならないか?

911 :774RR:2020/07/11(土) 00:05:20.74 ID:YHkHLZdz.net
>>910
インナーカウルがガソリン塗れになっていやらしい跡がつくナリ

912 :774RR:2020/07/11(土) 00:17:09.80 ID:mWyJvGi1.net
>>908
>>905
あざっす!
確かに台湾の田舎で乗ってた時、虫が直撃しまくって痛かったのを思い出したわ。

913 :774RR:2020/07/11(土) 06:27:41.46 ID:mMoI/g4v.net
エンジンかけたままシートオープン出来たら良かったのに。アクシスZは出来て便利だった

914 :774RR:2020/07/11(土) 06:54:41.51 ID:brhYWuCV.net
>>913
キーセット換えればできる

915 :774RR:2020/07/11(土) 07:42:29 ID:D0zA+U60.net
台湾仕様のキーアッセンブリーが15000円くらいだったかな?
エンジン止めずにシートロック解除
メインキーでフューエルグリッド解放

現行型のガーソケット、旧型にポン付できたらなあ

916 :774RR:2020/07/11(土) 08:47:24.27 ID:Fity1X97.net
>>892
これからいわき市まで高速無しで行くよ。今日泊って明日は高速で帰って来る。
当方世田谷区。

917 :774RR:2020/07/11(土) 09:15:03.25 ID:zv6LcsUl.net
>>910
ちゃんと給油口のキャップ近く下側にドレンあって車体下面にパイプつながってるから大量でなきゃあふれない
給油口を覗いてみると数センチ先の右側にタンクからの空気抜き用のパイプがつながってて勢いよく給油してると満タン近くなると空気と共にガソリンも吹き出してくる
給油中によく注意して耳を傾けるとゴボって音が聞こえるからそれが合図
聞こえたらレバーを離し給油ノズルを空気抜きの穴に添えて吹き出す勢いを和らげると良い
吹き出す角度が給油口パイプに対して直角なので反対側の壁に当たって飛沫になって外に出ちゃうので奥に向かって角度がついてたら良かったのにな…

918 :774RR:2020/07/11(土) 09:42:12 ID:4IpfSsfH.net
 



>>902
>>889

875 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/07/09(木) 15:32:22.80 ID:K4V691I/
日本語でおk
888 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/07/10(金) 14:06:22.02 ID:+IKy0pfi
>>898
お前中国人?何を聞きたいのかさっぱり理解できない



       ↑
この知能の全く無いバイク板典型
粘着中卒低能在日韓国人引き篭もりジジイを
今すぐ一家全員射殺しておけ マジでブチ殺して良いだろう



 


 

919 :774RR:2020/07/11(土) 13:19:53.04 ID:4FSHujZP.net
日本語使えないガイジが切れたwwwwwwwww
お前自分がおかしいってわかんねーの?お前がおかしいから誰からも回答来ないんだぞ?????wwww

920 :774RR:2020/07/11(土) 16:53:44.31 ID:tRNm5rmq.net
>>907
中古でもいいじゃん。

そんな俺は買おうか迷ってるw

921 :774RR:2020/07/11(土) 23:03:59.62 ID:JdQxdIzc.net
>>908
あれは付けてびっくりした
70あたりから最高速までの加速の伸びが全然違う
ただ、風防というより整流用エアロという感じだね
体への雨風の当たり具合はあんま大差なかったw

922 :774RR:2020/07/11(土) 23:07:49.50 ID:YHkHLZdz.net
>>920
ヤマハにマネーが落ちなくてすまんやでって感じてしまってね
マジェSはいいぞ

923 :774RR:2020/07/12(日) 06:52:37.37 ID:3WaQT9Qr.net
販売店は中古の方が利益出るらしいな

924 :774RR:2020/07/12(日) 09:37:22.63 ID:6rrvN5aP.net
>>898
付き合いのある都内数店舗にアポ
あまり行かない指定店舗で丸1日預けが最速

925 :774RR:2020/07/13(月) 03:57:01.37 ID:wTre6JG7.net
ほとんど乗らないけど売っても二束三文なんだよなあ

926 :774RR:2020/07/13(月) 07:05:13.18 ID:X6X4KznZ.net
>>925
じゃあ、俺にくれ

927 :774RR:2020/07/13(月) 07:34:56.82 ID:TvJIL69F.net
リコール時に乗り換え検討で出してもらった見積もり
店の下取り査定6万円、買取業者査定5万円だった
16年モデル 走行6万1千キロ
フェンダーレスキット以外ノーマル

928 :774RR:2020/07/13(月) 07:41:26.62 ID:rMhY3bBA.net
6万キロじゃ、ヤフオクでも避けられるからなぁ…

929 :774RR:2020/07/13(月) 07:41:28.28 ID:VssL5IYr.net
むしろ6万も走ってて買取そんなにつけてもらえるのか

930 :774RR:2020/07/13(月) 08:54:12.05 ID:eaaDkZVn.net
給油時空気抜きして尚且つゆっくりまた入れると0.5は入って行く。

931 :774RR:2020/07/13(月) 09:01:44.78 ID:cjXLXk4Z.net
給油メーターガバってるのかわからんが赤になってる箇所の上端に触れた辺りで給油したら5L近く入った
これそんなもん?

932 :774RR:2020/07/13(月) 09:21:00.96 ID:/BY3NjXF.net
俺も16年モデルだけど12万で買取します!って勝手に紙貼られたわ。あーいう業者って信じていいのかな。
中古3万キロを12万で買ったんだけどw

933 :774RR:2020/07/13(月) 10:18:27.02 ID:cjXLXk4Z.net
>>932
窃盗団が放置車両判別の為に貼るって噂があるよ

934 :774RR:2020/07/13(月) 13:51:41.15 ID:5/NpHbII.net
>>930
給油口スリキレまで入れる→油面がさがるのを待つ
を13〜14回繰り返せば満タンに出来るけど、
最初のスリキレから満タンまでは大体0.4L位だね。
満タンまでは5分位かかるから、俺は5回で止めてるけど、
0.2L位は入るよ。

935 :774RR:2020/07/13(月) 15:57:25.11 ID:U5vgWSdP.net
それを言うならすりきりな

総レス数 1018
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200