2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆94回転

1 :774RR:2020/06/08(月) 16:30:16.36 ID:NdpvByGk.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆90回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576004054/ (実質91)

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆91回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583417522/ (実質92)

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆93回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588650882/

347 :774RR:2020/06/29(月) 04:57:41.35 ID:qfo8shQJ.net
>>345
言うほど悪いかな
グラフィックパターンだって最近の14Rとしては、手が込んでるじゃないの
それに白だって似たようなパターンだよ

348 :774RR:2020/06/29(月) 06:58:37.30 ID:SUHevEE+.net
>>346
オレンジ良いよな
緑が売れるんだろうけど

349 :774RR:2020/06/29(月) 10:59:11.61
ラムエアのダクト塞いでも走れますか?

350 :774RR:2020/06/30(火) 19:23:38.48 ID:IpVfnzWL.net
>>339
お前バイク乗ってないだろ?

351 :774RR:2020/06/30(火) 23:31:19.54 ID:mgSlanec.net
お、あのライダーX-14使ってる、カッコいいメットだよな〜
と思ったら「ハゲとるがな!」みたいなネタなんだよ。
カワサキの中高年ライダーにハゲ散らかりが多いのは事実。

ハーレーのハゲ→ブルース・ウィリス
Ducatiのハゲ→カンナバーロ
Hondaのハゲ→竹中直人
Kawasakiのハゲ→温水洋一

352 :774RR:2020/07/01(水) 00:39:09.24 ID:R1gl2nQY.net
本格的にヤバいの湧いてきたな…

353 :774RR:2020/07/01(水) 00:55:13.46 ID:XE1nByP/.net
ヒャッハーーーwww
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/procustom/sports/img/213/main.jpg

354 :774RR:2020/07/01(水) 00:55:13.46 ID:XE1nByP/.net
ヒャッハーーーwww
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/procustom/sports/img/213/main.jpg

355 :774RR:2020/07/01(水) 07:38:08.42 ID:PUhiJ5Xl.net
これはなんか気持ち悪い…

356 :774RR:2020/07/01(水) 08:01:05.43 ID:RgfNBs7f.net
ZZRならワインレッド似合うと思うけど、コレはちょっと違うw

357 :774RR:2020/07/01(水) 20:37:47.85 ID:dcYpCcHk.net
ZX14Rのアイドル
amiちゃんがイカリングカスタムしたぞ

358 :774RR:2020/07/01(水) 21:04:44.54 ID:RgfNBs7f.net
いいね!

359 :774RR:2020/07/01(水) 21:10:15.60 ID:cJWlaGOt.net
>>357
なに?amiちゃんはイカ臭いのが好みってか?

360 :774RR:2020/07/01(水) 21:28:12.91 ID:dcYpCcHk.net
文字が出るのはかっこいいね
俺もやろうかな

361 :774RR:2020/07/01(水) 22:30:19.35 ID:XE1nByP/.net
ダサすぎる

362 :774RR:2020/07/01(水) 22:52:17 ID:MViS2Gtg.net
いくつかのカワサキの車種スレに画像貼ってオンライン品評会してるアホがいるけど同一人物?

363 :774RR:2020/07/02(木) 02:48:04.28 ID:fIeMpIaF.net
次スレはワッチョイ導入よろ

364 :774RR:2020/07/02(木) 04:19:25.26 ID:/bYmJsyu.net
>>362
はぁ?
おまえだろボケ死ねよ

365 :774RR:2020/07/02(木) 05:32:02 ID:ZK+odyWl.net
これか?
マジダサすぎww
この女オツムもセンスも糞だな
https://youtu.be/tLV5SSadDbY

366 :774RR:2020/07/02(木) 07:13:56 ID:wQ1TM+fl.net
>>364
図星かよw

367 :774RR:2020/07/02(木) 09:05:19.76
>>365
あ〜あ、とうとうやっちゃいけないDQカスタムに手を出してしまったようですね・・・
これは恥ずかしすぎます・・・イカリングの古くさいて下品なカスタムなんでするのかな?

368 :774RR:2020/07/02(木) 16:47:30.13 ID:1KTJkEUQ.net
>>366
おまえ、いつ仕事してんの?

369 :774RR:2020/07/02(木) 17:35:04.19 ID:XIDMUddq.net
仕事なんてしてませんよ
ニートでバイクも買えないのでネットで画像集めですよ

370 :774RR:2020/07/02(木) 21:17:12.45 ID:DwegbxOC.net
zzr1400乗りなんだけど、125スクーターに加速勝てねぇ。
そして、加速フルストットルの250スクーター。
こっちは、1400だから回せないからトロトロ発進になってしまう。(浮くの怖い)
どうすりゃ、簡単に加速出来る?N掘りも怖い。
2速発進か???

371 :774RR:2020/07/02(木) 21:43:36.37 ID:CQ9G/ADC.net
定例の釣りネタ
以後放置で

372 :774RR:2020/07/02(木) 22:16:08.39 ID:wYTlQArz.net
>>370
250のスクーターなら4速発進で出足が同じくらい。

ちなみに半クラを長く使えば6速発進もらくらくです。

373 :774RR:2020/07/02(木) 23:09:25 ID:jl2N4tMF.net
ZZRにはフランス仕様とか、地雷が混じってるからマジかもねw

374 :774RR:2020/07/03(金) 07:34:00 ID:9m1Jio5Y.net
中古のZZRならあるいは
中古車はハズレ多すぎてとてもじゃないが買えないわ

375 :774RR:2020/07/03(金) 11:00:32.99 ID:kJYdJlN/.net
このバイクに乗ってタイヤ三本目だけど
毎回新品タイヤで釘踏んでしまうわ
三本ともきっちり釘刺さった
どうなってんだよ

376 :774RR:2020/07/03(金) 11:13:57.48 ID:cmbM0FHa.net
踏んだけと刺さってないのはわからないだろ
バカなの?

377 :774RR:2020/07/03(金) 11:25:05.03 ID:kJYdJlN/.net
>>376
このスレ、この手のバカずっといるよね
同じ人かな
タイヤで異物を踏んだ=刺さってた、と同義だよ
いわずもがな

378 :774RR:2020/07/03(金) 11:31:50.56 ID:ELXKAWCf.net
>>375
路肩擦り抜けやってると、結構踏む
普通のパンク修理で、そのまま溝無くなるまで乗っちゃうけど

379 :774RR:2020/07/03(金) 12:16:03.26 ID:hEi6DN2+.net
>>377
アスペは放置しておけ

380 :774RR:2020/07/03(金) 12:33:24.09 ID:22RZaYaq.net
>>377
じゃあ猫を踏んだは猫が刺さったと同義なのかよ

381 :774RR:2020/07/03(金) 12:54:56.98 ID:eDFIxO8E.net
バカは賢く生きられなさ過ぎ

382 :774RR:2020/07/03(金) 16:34:50.78 ID:uuJ4f0+K.net
すり抜けをやめればパンク率は下がる

383 :774RR:2020/07/03(金) 16:41:29.93 ID:eDFIxO8E.net
パンクしたことないぞ

384 :774RR:2020/07/03(金) 18:03:02 ID:JYaB7Kce.net
JAF入れ

385 :774RR:2020/07/03(金) 18:24:38.07 ID:r0XeX/JO.net
誰か、14R、80万ぐらいで売ってくれ

386 :774RR:2020/07/03(金) 18:38:19.92 ID:HPAXvxVV.net
JAF入ってる

387 :774RR:2020/07/03(金) 18:40:12.25 ID:HPAXvxVV.net
>>385
安くても車両価格100万円程度かぁ

買ってしまえw

388 :774RR:2020/07/03(金) 18:47:01.09 ID:r0XeX/JO.net
>>387
予算が80万しかないんだよ!

389 :774RR:2020/07/03(金) 18:47:45.00 ID:HPAXvxVV.net
>>388
不足分はローン組めば?
今金利安いんじゃないの?

390 :774RR:2020/07/03(金) 18:50:44.49 ID:r0XeX/JO.net
>>389
安月給の俺にローンなんて組めるわけない。
職業上組めないとかじゃなくて、現金一括で買いたいんだ。

391 :774RR:2020/07/03(金) 18:53:25.71 ID:HPAXvxVV.net
>>390
買える金額と維持費用もある程度貯めてから買えば?

392 :774RR:2020/07/03(金) 18:54:24.29 ID:r0XeX/JO.net
>>391
溜めてたら冬になるし、今欲しいんだ。
「今」って気持ち大事だと思うんだ。
冬になったらどうせ「寒いし」ってなるの分かってる。

393 :774RR:2020/07/03(金) 18:55:00.39 ID:r0XeX/JO.net
14R高いなぁしかし。

394 :774RR:2020/07/03(金) 19:12:53.45 ID:s/ES/bdf.net
お前ら早く手放せよ
俺が30万円で買えるくらいまで値下がりさせろ

395 :774RR:2020/07/03(金) 19:56:08 ID:12BIzjAf.net
買えないクズはブライトのホームページでも見ながらオナって寝ろ!

396 :774RR:2020/07/03(金) 20:08:11 ID:2hJuoHh6.net
チョロチョロすり抜けするバイクって鬱陶しいよね。
一分一秒に命がかかってるのかね

397 :774RR:2020/07/03(金) 20:13:10 ID:22RZaYaq.net
>>396
すり抜けするスキルのないゴミ
お前女か?

398 :774RR:2020/07/03(金) 20:13:52 ID:s/ES/bdf.net
早く値下がりしねーかな
型落ちなのにまだ高いよー

399 :774RR:2020/07/03(金) 20:14:43 ID:2hJuoHh6.net
>>397
チョロチョロw

400 :774RR:2020/07/03(金) 22:01:59.98 ID:uuJ4f0+K.net
安くても定期収入あればローンは組める
意外と必要なものが増えて追加出費があったりするので
自己資金60ローン40、信金でマイカーローン組めば3%くらいの金利
5年で月1万円の返済計画

401 :774RR:2020/07/03(金) 22:22:29.66 ID:Ki3RLASi.net
煽りでもなんでも無いけどバイクごとき
一括現金で買えない奴はバイクなんかやめとけ
後々楽しく無いよ

402 :774RR:2020/07/03(金) 23:00:11.93 ID:s/ES/bdf.net
学生だろ

403 :774RR:2020/07/03(金) 23:50:32 ID:r0XeX/JO.net
>>402
学生じゃないよ。
公立小学校の教員のおっさんw
金たまらなくてね…orz

404 :774RR:2020/07/03(金) 23:57:03 ID:fzk4CTZs.net
健康で思いっきり楽しめる時にはカネが無くて、そこそこ豊かになってカネに余裕が出てくる頃には体が言うことを利かなくなる

多少無理してでも欲しいときに買っとけ

405 :774RR:2020/07/04(土) 00:00:27 ID:uvOCA9ca.net
>>404
だよなぁ?
だから、誰か14Rを80万で・・・。

406 :774RR:2020/07/04(土) 00:45:17.10 ID:WDFMGiDs.net
乗り出し50万で2015年式買えるようになれ
こんな型落ちモデル

407 :774RR:2020/07/04(土) 01:18:36.95 ID:p+RnEEHr.net
>>401
言いたいことはわかる

>>404の意見もわかるけど、維持費が大変だからローン+その後の維持費考えるとローンはやめとけ
自分もお金貯めて一括で購入、
その後の車検やメンテにかけるお金をためて定期的にメンテしてる

ま、ただ乗ってみたい、嫌だったり壊れたら棄てる、なら中古で安く買えばいんじゃね?
ベストパフォーマンスは出てない中古w

408 :774RR:2020/07/04(土) 01:32:39.20 ID:uDxYFqW+.net
維持費なんてそんなに大変か?
ガス代や消耗品はたかが知れてるし、保険もクルマに比べりゃ安い
車検代やメンテ費用は工夫次第で安くできる
おっかないのはコケた時の修理代と違反した時の反則金くらいだな

実際、俺も金銭面で我慢を重ねてきたが、今になって後悔してるわ
バイクを思いっきり楽しめる時期には限りがあるぞ

409 :774RR:2020/07/04(土) 01:47:19.40 ID:Rlch2BkJ.net
タイヤ代がおっそろしくカネがかかる
ガス代は実はそれほどでもない
サスもメンテ結構かかるし
盆栽なら知らんけどな

410 :774RR:2020/07/04(土) 01:55:26.34 ID:wpFk1aIU.net
バイクは維持費安い
保険も車両保険なしなら弁護士特約や搭乗者傷害など込みでも月2000円台
ツーリングタイヤなら年8000km走って1回交換、工賃込み35000円くらい
オイルは4-5000くらいで自分で替えて3500円くらい
車検は2年に一度自分で持って行って20000円未満
税金は年6000円くらい

脳や体が反応できるうちに乗りなれておいた方が長く乗れると思う。
20代後半からこの手のバイクに15年くらい乗っているけど、
ポンと150万200万出せるまで貯めて待つ5年とかで目や脳の機能は変わる。

411 :774RR:2020/07/04(土) 02:12:50.48 ID:1OQqzJCq.net
バイクの維持費ガーとか言ってる奴はニートか?クルマ持ってないのか?
そんな奴はバイク乗るなんて諦めろ!

412 :774RR:2020/07/04(土) 02:23:25.57 ID:p+RnEEHr.net
>>410
ポンと200万出せるまでは若いときはお金貯めてから大型乗れ、
それまでは中型やオフロードでドラテク鍛えろ、という話(金持ちのボンボンは知らん好きにしろ)

最近は
大型免許が金で買えるようになってから
すぐみんなビッグバイク買いたがる
そしてすぐコケるw
知り合いのバイク屋がいつも嘆いてるよ
せっかく喜んでもらおうときれいに納車したのにみんなすぐコケて壊してくる、と
そしてそのうち盆栽に…┐(-。ー;)┌

目や脳の年齢的問題じゃないからな、バイクって
若いレーサーがなぜ優秀なのかは
体力や身体能力の問題ではない
子供の頃から乗ってる総時間と経験の長さからきてる
航空機のパイロット見てみ?
総操縦時間経験豊富な年寄りの方が優秀だよ

バイク、特に大型はなめない方がいいよ
死にたくなかったらね

あと、メンテ代金ケチッてるみたいだが、
おまいのバイク、1400ccあっても125ccのパフォーマンスしかでてないぞ?w

413 :774RR:2020/07/04(土) 02:44:10.26 ID:uDxYFqW+.net
いちいち大げさすぎ
バイクなんて、そんな大したもんじゃねーわ

大型でも、多少経験無くても乗ってりゃスグに慣れるし、メンテだってそんなにカネかけなくても普通に乗る分には問題ない

俺の周りにも似たようなこと言っていちいち周りに干渉する奴がいるが、結局は大型バイクに乗ってる俺スゲーって言いたいだけのようにしか見えない

414 :774RR:2020/07/04(土) 02:52:39.56 ID:EKJv1eKY.net
>>410
中古タイヤに安オイル?
一般的な価格と違いすぎて参考にならんのだが
サスとブレーキとベアリング類は?

415 :774RR:2020/07/04(土) 03:30:48.69 ID:uvOCA9ca.net
>>413の意見に大賛成
たかだか大型バイクで何言ってんだこいつらwww
バイクなんか走り方だろ?
どんだけメンテしてようが、タイヤ変えてようが、オイル交換マメにしようが、
ウン十万するツナギ着ようがアホみたいに出して突っ込んだら終了なんだよ。

大型バイクなんてTシャツ短パンで乗ってるわ。もち自己責任でな。
俺は、くっそ暑い時期にツナギ着てまで安全性とって、
楽しくないツーリングしたくないもんで。

416 :774RR:2020/07/04(土) 03:33:17.34 ID:uvOCA9ca.net
夏場にツナギ来て、排気熱などで汗だくなってまで
乗らないといけない愉しみしか出来ないならバイク降りるわ

417 :774RR:2020/07/04(土) 04:11:06.89 ID:wpFk1aIU.net
自己資金が5万10万しかないとかならともかく
80万出せるならどうとでもなる
14Rを買う金がないから中型やオフ車を買うの?
その中型やオフ車がタダでわいてきて維持費無料なの?
くだらない回り道をする意味がどこにあるのか
14Rの練習は14Rでやったほうが早い

418 :774RR:2020/07/04(土) 04:39:02.02 ID:mkdQXS7C.net
>>417
その考えなら安いZZR1100を買ってから最新のバイクを買った方がいいと思う

zzr400を5年乗ってから12Rを5年と14Rを8年と乗り換えてきたが、
乗り換えたときの性能向上の感動はステップアップしなきゃ味わえない

あと身長が低いと経験が少ないときは不意打ちで外装ならしの洗礼うけると思った方がいいわ
400の時に4回洗礼を受けたおかげで12Rは、14Rはゼロですんでると思ってる

419 :774RR:2020/07/04(土) 06:32:46.96 ID:NEW/pMl2.net
>>412

この手のイタいコピペって、みんなどこで拾ってくんの?

420 :774RR:2020/07/04(土) 07:15:53.20 ID:DludtPAc.net
>>414
タイヤはエンジェルSTだろうな
中古にここまで出すのは単なる阿呆
サスは結構金食い虫だよね
純正を交換してたらタイヤの次くらいかかる

ところでベアリングは店だと高い?
最近は一般品を自分で交換してるから、コスト計算するとほんの僅かなのだが

421 :774RR:2020/07/04(土) 07:54:14.29 ID:V4CB1105.net
>>406
型落ちモデルなんだから中古価格気にすることないじゃん

422 :774RR:2020/07/04(土) 07:58:25.98 ID:V4CB1105.net
>>413
免許でマウント、バイクでマウント取れると思ってる残念な子居るよね
金出せば誰でも買えるのに

423 :774RR:2020/07/04(土) 08:01:09.88 ID:1dQm/zr2.net
まあ、>>412みたいな人にとっては、
大型に乗るのは大変で、
維持費が負担になってて、
免許取るのも大変だったんでしょう
向いてない人にとってはそんなもんだよ
普通の人にとっては、なんでもない事なんだけど

424 :774RR:2020/07/04(土) 11:50:27 ID:T9xv9R/7.net
>>416
さっさと降りろクズ
死ね

425 :774RR:2020/07/04(土) 12:52:25.96 ID:ZvkSUIAF.net
自分の知り合いにもローン組んでなんとか車体買った奴が居るけど
会うたびにタイヤ交換の金がないとかヘルメット欲しいけど買い替え出来ないとかその他ウェア、インカム
カスタムパーツに至るまで欲しくても買えないってボヤいてる奴いるぞ
ツーリングでさえ誘っても今金欠だからやめとくとか言い出すくらいだよ
こんなんで楽しいのか?

426 :774RR:2020/07/04(土) 12:56:11.39 ID:V4CB1105.net
>>425
全ての原因は本人で所得が少ないからそうなる
まぁ、本人がそれで楽しめるのならそれもまた自由だ

427 :774RR:2020/07/04(土) 13:18:24.42 ID:SM/Je1rZ.net
もう別に好きな風に買えでいーじゃん
まあ身長とか性別でお勧めできるかどうかきまるけど
低身長とか女は小さいバイクから始めた方がいいとは思うがね乗りたての頃立ちゴケしそうな時あったけど、全部足が届かなかったらとか筋力が足りて無かったら危なかったからな
最初は立ちゴケする角度が広いに越したことないよ

428 :774RR:2020/07/04(土) 13:45:23.79 ID:ef72ib4U.net
>>425
辛いだろうけど気に入ったバイク変えただけでもいいんじゃね?

429 :774RR:2020/07/04(土) 15:50:40.02 ID:g9G4ZvEK.net
バイクを所有することで満足して目的達成なのか
バイクを使用して色々楽しむのが目的なのか
人それぞれ楽しみ方はあるだろうけど俺は間違いなく後者だな
だから車体だけじゃなくそれに伴う全ての費用も考慮して買えるかどうか検討するわな
自分の使い方と収入に見合う選択が一番大事だと思う

430 :774RR:2020/07/04(土) 16:07:50.13 ID:mFRYthzV.net
金出せば買えるし、今は物より物語を求めてるからね
バイクで誰と何をするかが重要
誰でも金出せば物は手に入る様になったから、金では買えないものに需要が有るよね

バイクは手段でしか無いからさっさと買って楽しむのが良いよ

431 :774RR:2020/07/04(土) 16:12:21.72 ID:mFRYthzV.net
と言っても金無いけどなw
数百円しか無い口座もあるぞw

https://i.imgur.com/hO2Sq0p.jpg

432 :774RR:2020/07/04(土) 17:00:50.35 ID:wpFk1aIU.net
ローンで苦しいのは返済プランの設定がアホなんだよ。
自己資金を頭金として限界まで突っ込み
さらにへたに短期間で返済終わらせようとして返せるギリギリに設定
しかもこの手のアホに限って中古バイク屋で
店の提案する信販系ローンで契約したりしている。
ローンで買うことを否定するやつはジャックスとかのローンを
金利9%で借りたようなやつ。

433 :774RR:2020/07/04(土) 18:03:49 ID:MChI/R/7.net
ジャックスって高いのか?
プラザで買ったとき2.9%だったけどな

434 :774RR:2020/07/04(土) 18:23:28.77 ID:mFRYthzV.net
マイカーローン見てきたけど銀行金利は2%前後だな
人によって違うのだろうけど、信販系はありえないな
自分がメインで使ってる銀行金利調べればわかるだろ?
労金でも良いんじゃないか?

435 :774RR:2020/07/04(土) 18:42:16.79 ID:wpFk1aIU.net
新車はメーカーも力を入れてて金利優遇があって3%未満だけど
中古車を店で入れる信販系ローンで買うときは8.9%とかになる。
これはバイクに限らず車も新車に「特別低金利」なんてキャンペーンがあるのと同じ。
メリットは審査が銀行などより緩くて早いこと。
地元信金なんかだとそこまで審査きつくないのに金利は3%前後だったりするからねらい目。
住宅ローン組んでるのと同じ金融機関だとさらに金利優遇あるところもある。
カーディーラーは残価設定ローンという目くらましに力を入れているので
新車でも住宅ローン組んでるとこでマイカーローン組んだ方がお得だったりする。

436 :774RR:2020/07/04(土) 18:51:24.05 ID:mFRYthzV.net
家建てたけど住宅ローン無いからなぁ
35年も払い続けるの凄いよね

437 :774RR:2020/07/04(土) 18:56:27.34 ID:SM/Je1rZ.net
>>435
残花設定ってやっぱり地雷なん?

438 :774RR:2020/07/04(土) 18:59:34.34 ID:Rtj+8m3D.net
家にしろ車、バイクにしろ何買うにも経済的にカツカツじゃだめだよな
手に入れた後の事も余裕持たせて考えておかないと楽しくないよ

まぁ、身の丈に合った生活しろってこった。

439 :774RR:2020/07/04(土) 19:07:55.03 ID:swLWZ/pm.net
早く値下がりしろよ型落ちバイク

440 :774RR:2020/07/04(土) 19:12:19.12 ID:Rtj+8m3D.net
型落ちって新型出たの14Rの?

441 :774RR:2020/07/04(土) 19:40:37.21 ID:QBE4D35h.net
予算決めて、14R買ってマフラー買ってステップ買ってキッチリ予算内で収めたのは良かったけど・・・
ヘルメット、グローブ、ジャケット、ブーツ買うの忘れてた(笑)

442 :774RR:2020/07/04(土) 19:47:14.00 ID:vQKKq2Rs.net
>>441
お前仕事出来ないだろ?笑

443 :774RR:2020/07/04(土) 19:51:56.42 ID:V4CB1105.net
>>439
型落ちの値下がり期待するのも残念だな

444 :774RR:2020/07/04(土) 19:54:49.39 ID:swLWZ/pm.net
>>443
すでに買取価格急落中だしな
販売価格にすぐに反映されるはず!

445 :774RR:2020/07/04(土) 19:56:33.49 ID:wpFk1aIU.net
>>437
目先の金がないけどいい車に乗りたいというアホをカモにする仕組みだからね。
残価にも金利がかかるので、400万の車の200万を残価に設定すると
目先の支払いは200万の車を買ったときと同じだけど金利は400万円分払う。
ヤリスしか買えない兄ちゃんがヴェルファイアを買うローンを組むためにあるようなもの。
事故や傷で評価額に差が出ると200万払ったところで返すとしても追加で金取られることもあるし
返さず乗り続けるならそもそも残価の意味ない。支払総額増えるだけ。

446 :774RR:2020/07/04(土) 19:57:03.24 ID:V4CB1105.net
>>444
いやお前が値下がり期待しないと買えないのが残念と言うこと

総レス数 1018
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200