2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆94回転

1 :774RR:2020/06/08(月) 16:30:16.36 ID:NdpvByGk.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆90回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576004054/ (実質91)

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆91回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583417522/ (実質92)

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆93回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588650882/

51 :774RR:2020/06/14(日) 05:31:55.15 ID:V3oCnw3A.net
>>50
ノーマルが最もデザインがいい
少なくともこの車体にはマッチしてる

52 :774RR:2020/06/14(日) 06:48:31.11 ID:d096bEMJ.net
>>51
少なくともデザイナーは、マフラーも含めて全体的なバランスや美しさを追求してるんだろうけど
理解してくれるオーナーはごく一部しかいないというこの現実

53 :774RR:2020/06/14(日) 07:02:31 ID:bjOxD+ZP.net
でもマフラー替えた時の軽さにビックリ。

すぐ慣れるけど

54 :774RR:2020/06/14(日) 07:31:08 ID:btDZHemN.net
ノーマルマフラーは無いわ

55 :774RR:2020/06/14(日) 09:07:58.39 ID:05p66jyH.net
ノーマルはないな
軽い方がいいわ

56 :774RR:2020/06/14(日) 10:21:08.91 ID:kS3SHo9C.net
純正崇拝も良いけど
崇拝者はなぜ周りに毒を吐くのか
純正が悪いんじゃ無い。
崇拝者が問題なんだ

57 :774RR:2020/06/14(日) 10:54:27.85 ID:gwTg6Wev.net
人が自分の金で好きにいじってるんだからほっときゃいいのに
なんでそんなに他人のやることが気になるのかね

58 :774RR:2020/06/14(日) 11:09:51.39 ID:140KWO9s.net
>>56
お前すぐ上のレスも目に入らないか?

59 :774RR:2020/06/14(日) 11:10:38.81 ID:V3oCnw3A.net
>>56
逆だボケ
カスタム信者はすぐ
何でマフラー変えないの?
買えないの?
とか言ってくる
しかも自分のマフラーはナサートとかの超ダサいやつ
マジでうぜーよ

60 :774RR:2020/06/14(日) 12:20:20 ID:5Tf42pXx.net
また湧いてる
マジでうぜーよ

61 :774RR:2020/06/14(日) 14:18:09 ID:eD4A3+pZ.net
お?
おまえ、14R買ったのか?

http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14r/imge/pview1.jpg

でも、ノーマルのままかよ?
だっせーーーな!w
せめてマフラーくらい替えろよ!
俺のカスタム14Rを見ろよ

https://stat.ameba.jp/user_images/20200314/10/fmv5800/16/2e/j/o1080081014727738490.jpg

どうだ、かっこいいだろ?
おまえもさっさとだっさいノーマルなんか卒業しろよ!

62 :774RR:2020/06/14(日) 14:35:11.61 ID:d096bEMJ.net
>>61
ロンスク、アップハン、一本出しのクソださ3点盛りにしか見えねーわw

63 :774RR:2020/06/14(日) 14:35:41.14 ID:99YNeGHe.net
マフラー変えたこともないし、変えようと思ったこともない。

64 :774RR:2020/06/14(日) 15:13:26 ID:05p66jyH.net
個人的に一本出しの方が好きなんだけど、あんまり短いと珍走団っぽくて嫌だわ
それに短いと五月蝿いから

見た目より音が好きで入れてるんだろうね
俺はあんまり五月蝿いのは好みじゃないけど

65 :774RR:2020/06/14(日) 19:57:54.46 ID:WZ590jqr.net
>>62
アップハンとスクリーンがノーマルならまだ見れると思うんだが

66 :774RR:2020/06/14(日) 20:00:52.85 ID:1UBuX83T.net
車もバイクもそうなんだけど、カスタムを追求して一応の終着点に行き着いちゃうと、達成感というか情熱が薄れてしまうのは否めない。(保有年数に関係なく)
で、別のバイクに目移りがしてしまう。

だから常に不満足な状態にしておくのが長期保有の秘訣かもしれない。

67 :774RR:2020/06/14(日) 20:03:38.70 ID:Yf1QyItg.net
>>65
うん
マフラーは好みだと思う
この車体にアップハンが致命的にダサい

背筋ピーン腕ピーンのシート前端乗りしてそうw

68 :774RR:2020/06/14(日) 21:00:17.75 ID:ikRApAjs.net
ハンドル低い方が、背筋ピーン腕ピーンの人が多そうだが

69 :774RR:2020/06/14(日) 21:24:01.70 ID:ipDpFhJZ.net
>>68
???
何でハンドル低くて角度付いてるか理解出来てないのかな?

て事は、まさにあなたがピンピン前乗りしてるって事だけど

70 :774RR:2020/06/14(日) 22:22:50 ID:Yv/Do+jm.net
>>66
それ言えてるわ

71 :774RR:2020/06/15(月) 01:28:19.35 ID:bqpi6dTG.net
>>68
パンセにハマりすぎwww

72 :774RR:2020/06/15(月) 03:29:47.57 ID:+eUG8m+6.net
>>61
これを見るとノーマル至上主義者の言うことも理解できるな

73 :774RR:2020/06/15(月) 05:17:02 ID:ux87mQMo.net
乗りやすさでアプハンとかスクリーン入れてるんでしょ?
見た目カスタムとは違う方向性なんだし、他人があーだこーだ言えるもんじゃない

ZZR系のイメージで思ってたポジションと違う、ポジションが合わなくて手放すって人もいるらしいからね
アプハン入れてでも乗ってるってのは、やっぱこのバイクが好きなんだと思うよ
別にいいと思うけどね

74 :774RR:2020/06/15(月) 09:07:55.73
自分も乗りやすさうえのアップハンへも脳裏にチラついたが、
14Rはセパハンだから14Rなわけでアップハンにしたらもはや14Rでは
なくなってしまうのでアップハンはあきらめた。

75 :774RR:2020/06/15(月) 13:21:25.07 ID:bqpi6dTG.net
また美的センスも知能も14R愛もない糞野郎が湧いてきた

76 :774RR:2020/06/15(月) 14:49:04.55 ID:hn9vRyVv.net
そもそも14Rが無い

77 :774RR:2020/06/15(月) 18:08:15 ID:sy8Muf7I.net
いろんな体型の人がいる。
実用性≠美観
実用性と美観の兼ね合いを どこで折り合いつけるかは所有者の自由。
他人がとやかく言う筋合いの話では無い。

78 :774RR:2020/06/15(月) 18:50:54.22 ID:l9m+Ous0.net
順正の形でチタンフルエキ欲しいのだけどね…
一番雰囲気的にでかくて近いのワイバンか?
2本出し限定で、黒くてデカイけど軽めなマフラー…

79 :774RR:2020/06/15(月) 18:59:22.37 ID:WUBNVE5O.net
>>78
俺はワイバンの焼け色なしチタン使ってるけど、けっこうシックなデザインでいい感じだよ
あと、軽量な上に音が静かなのが実に素晴らしい

80 :774RR:2020/06/15(月) 20:09:34.04 ID:XExrTiLl.net
ワイバンはあのエンブレムさえ無けりゃ、静かで完璧なのに

81 :774RR:2020/06/15(月) 20:27:43.07 ID:TcMzTW8j.net
>>78
ノジマのチタンがいいんでない?軽いし
黒くて太くて大きいしw

82 :774RR:2020/06/15(月) 20:35:09.79 ID:lP2DMOuA.net
>>80
ずっと前にエンブレムなしが注文できるかアールズギアに問い合わせてみたけどあっさり断られた
あれマジでダサい

83 :774RR:2020/06/15(月) 20:49:59.63 ID:GfIPdlJU.net
>>71
渓流死して、14Rスレ民を走らす。

結局ノーマルだろうがバーハンだろうが、お前らはみっともないヤキトリヤッキーなんだよ。

84 :774RR:2020/06/15(月) 21:53:23.90 ID:l9m+Ous0.net
ノジマよりワイバンの方が割合静からしいのと、長さがこちらの方があるような…
あと単に円柱寄りのノジマより、菱形のワイバンって所で僅かにワイバン優勢ですよ、自分の中ではな…
耐熱塗料で黒く塗りつぶしてしまったり、メッキ処理とかアフターでやれるやろ?等と思っている所はあります。

85 :774RR:2020/06/15(月) 21:55:20.27 ID:JUqoAdvi.net
>>81
>黒くて太くて大きい
標準(ノーマル)のほうが「黒くて太くて大きい」(号泣)

86 :774RR:2020/06/16(火) 07:56:38.75 ID:XtdvolwS.net
真後ろから見るとアクラ一択

87 :774RR:2020/06/16(火) 08:29:51.02 ID:h8kUka4P.net
>>86
JMCAとってればかなり考えたな

88 :774RR:2020/06/16(火) 09:50:36.96 ID:msDs/K7n.net
車検通らないマフラーはイヤ
道の駅とかSAで得意気に仲間うちで空ぶかししてるおっさんイタイ

89 :774RR:2020/06/16(火) 10:48:04.52 ID:mHv3JujZ.net
>>86
真後ろじゃなくてもアクラは良いよ。JMCAあればなー

90 :774RR:2020/06/16(火) 17:13:47.77 ID:oVE8vTDr.net
初14Rでファイナルモデル買うか悩んでおる
来年あたり新型とか出たらショックだしな

91 :774RR:2020/06/16(火) 17:26:52.23 ID:1H+5MJTD.net
>>90
早く買え
もう店舗在庫分しかないからな
新型は出ないよ
ただ、ファイナルモデルが厳密にはファイナルではないけど

92 :774RR:2020/06/16(火) 17:37:03.34 ID:msDs/K7n.net
新型が出るくさいのは隼

93 :774RR:2020/06/16(火) 17:42:02.58 ID:YPLdOe6v.net
新型出て型落ちになって安くなったの買うつもり

94 :774RR:2020/06/16(火) 17:43:34.46 ID:hPmCdHfg.net
>>90
自分は滑り込みでZZR最終の'11を買えて良かったと思ってる
次があるとも、次が気にいるとも限らんよ?

95 :774RR:2020/06/16(火) 18:08:24.15 ID:bgDeznPF.net
新型の方が良いに決まってるじゃん

96 :774RR:2020/06/16(火) 18:37:28.92 ID:9xQe6UnJ.net
H2があるんだから新型は出ないでしょ。ファイナルエディションなんだから、これで終わりだよ

97 :774RR:2020/06/16(火) 18:38:12.12 ID:h8kUka4P.net
俺の14Rも8年乗ったわけだが、次に買い換えるバイクがなくて困る
まあ、まだまだ元気だから買い換えが必要なわけでもないんだが

98 :774RR:2020/06/16(火) 18:41:22.48 ID:Gvf3iomc.net
新型隼にはH2で対抗するのか
…ブルジョワだなぁ

99 :774RR:2020/06/16(火) 18:45:30.17 ID:bgDeznPF.net
いやNAの1400に穴が出るから新型は出るよ
海外だとNAのビッグエンジンが無いと戦えないし

100 :774RR:2020/06/16(火) 19:03:30 ID:h8kUka4P.net
>>99
しかし、正直なところキャラが被りすぎてないか?
俺やお前は買うだろうけど、そんなユーザーが採算とれるほどいるかと言われると疑問も…

101 :774RR:2020/06/16(火) 19:55:31.16 ID:msDs/K7n.net
新型がZX-12R→最終のZZR1100買っといて良かった
新型がZZR1400→最終の12R見送って新型待てばよかった

102 :774RR:2020/06/16(火) 19:57:20.56 ID:4S2lg9ix.net
分かるように説明してくれ

103 :774RR:2020/06/16(火) 20:13:32.27 ID:GznPOADo.net
>>91
>>94
言い方が悪かったか
マイチェンしてカラー液晶とかLEDヘッドライト、ウインカーとか色々装備が変わったやつな。

104 :774RR:2020/06/16(火) 20:20:50.53 ID:9xQe6UnJ.net
ZXシリーズの旗艦が無くなってしまうのは物寂しいから、新型は出て欲しいけど
当面先の事になりそうだなあ…

105 :774RR:2020/06/16(火) 20:58:47.34 ID:VS87vIdX.net
コードZZRは、社内でも人気あるから開発は継続されてるよ

106 :774RR:2020/06/17(水) 00:13:04 ID:Siem7V7Y.net
>>105
おまえ知ったか部外者じゃん
関係者みたいなレスしてんじゃねぇよアホ

107 :774RR:2020/06/17(水) 00:17:25.88 ID:TPs39nxL.net
>>105
四輪のRX-7みたいにはならないよな? なあってばよう(号泣)

108 :774RR:2020/06/17(水) 00:29:20.10 ID:64ceJeTv.net
>>90
とりあえず買えるなら買ってしまえば?
俺はいつか乗りたいと思ってたから
ZZR400乗り潰す気だったけどファイナルって言われたから飛び付いた、まだ納車待ちしてるけど
中古でも良けりゃ上玉が出てくるまで気長にやれば良いかと

109 :774RR:2020/06/17(水) 00:41:26.76 ID:TPs39nxL.net
>>108
>中古でも良けりゃ上玉が出てくる
あぁ、そんな事書くと『コンなカスタムされた中古14Rはイヤじゃぁ〜』といういつもの奴が・・・

110 :774RR:2020/06/17(水) 00:48:01.82 ID:64ceJeTv.net
>>109
そこまで言う奴が居たなら改造された14Rを
わざわざ工場出荷状態に戻して
ビフォーアフターでスレに晒して欲しいなw

111 :774RR:2020/06/17(水) 02:03:29.72 ID:TPs39nxL.net
>>110
そのうえで後にその人好みにカスタムされた14Rを画像アップされ、
・・・一堂凍り付く・・・『な、なんでこうなった?!』

112 :774RR:2020/06/17(水) 06:22:06.30 ID:ZipU8oVL.net
魔改造された中古14Rはイヤじゃぁ〜

113 :774RR:2020/06/17(水) 14:07:52 ID:1rKYGh39.net
こんなの金出して買う奴は>>109くらいだよ
https://stat.ameba.jp/user_images/20200314/10/fmv5800/16/2e/j/o1080081014727738490.jpg

これはなかなかいいね
https://www.goobike.com/spread/8503318B30200409001/index.html?disp_ord=9

114 :774RR:2020/06/17(水) 16:54:29.02 ID:nIoG18tP.net
>>113
ヨシムラの2本出しか。バランス取れてて良いと思う

115 :774RR:2020/06/17(水) 18:13:42.04 ID:ZkpNGtdK.net
ヨシムラはいい音で車検対応で性能も良い
高いけどな

116 :774RR:2020/06/17(水) 20:35:10.51 ID:09MWfkig.net
>>104
zxシリーズ?
ああ、途中から名前だけかえたやつね

117 :774RR:2020/06/17(水) 22:14:16.54 ID:ZzAxw7JS.net
仏壇カラーじゃ無ければなぁ

118 :774RR:2020/06/17(水) 22:51:58.83 ID:nIoG18tP.net
>>116
ZZRシリーズは、もう途絶えてしまったんだから
ZXシリーズが、その流れを受け継いでいると考えてで良いんだよね?

119 :774RR:2020/06/17(水) 22:55:57.90 ID:09MWfkig.net
>>118
名前かえただけじゃんw
他の地域じゃzzrだったろw
他のと比べて全く意味のわからないzx草

120 :774RR:2020/06/17(水) 23:04:32.27 ID:V55IU+BO.net
>>119
うぜーな
失せろ蛆虫

121 :774RR:2020/06/17(水) 23:17:43.77 ID:09MWfkig.net
>>120
いや意味わかんねーんだけどw
何かおかしなこと言ったか?
なんちゃってZX草でウジ虫くらいの知能しかなくてわいちゃったの??

122 :774RR:2020/06/18(木) 00:13:10.36 ID:hyLcWkG0.net
横だけどZZRの型番は昔からZXだった筈

123 :774RR:2020/06/18(木) 00:29:45.66 ID:FYbtg+3z.net
>>118
これがZZR系だよ
社内コードでもそう

124 :774RR:2020/06/18(木) 00:30:28.40 ID:L1EeIs7v.net
GPZの頃からカワサキのカウル付き大型バイクの型式はZXだね

125 :774RR:2020/06/18(木) 00:33:10.67 ID:FYbtg+3z.net
型式と上で言ってるZXシリーズって、指してる意味が違うだろ…
ninjaの話してるときにEXシリーズなんて言わない

126 :774RR:2020/06/18(木) 02:15:25.78 ID:L1EeIs7v.net
だからZX14RってZX名乗っても実質ZZRでしょ?って話なんじゃない?

127 :774RR:2020/06/18(木) 03:37:11 ID:DjoDXitu.net
>>121
あ?
意味わかんねーのはテメェだボケ
無知の糞ニワカは黙ってろ!

128 :774RR:2020/06/18(木) 06:34:14.30 ID:FYbtg+3z.net
>>126
そうだけど、
>>122
>>124
は別の話してるからね

129 :774RR:2020/06/18(木) 06:56:09.95 ID:L1EeIs7v.net
そんな前からZXって使われてるんだからSS以外のZXって記号にはそこまで意味はないんじゃないか?って流れでしょ
まあ、個人的には呼び名がZXだろうがZZRだろうがバイクの本質には関係ないからどうでもいいんだけどね

130 :774RR:2020/06/18(木) 07:49:15.79 ID:BtL3bNAu.net
10R、6R、25RがSSで14Rがメガスポだからハイパワーを追求したNAモデルがZXシリーズってことかな

131 :774RR:2020/06/18(木) 08:00:31 ID:WbsiMc66.net
>>130
25RをSSと言うなw

132 :774RR:2020/06/18(木) 08:09:19 ID:1hRAYP0H.net
>>131
そいうならzxっなんて名乗るなよ
ssじゃねーのに草
メーカーがzxってネーミングも一部の国では使ってるから一応zxシリーズではあるだろ?
250はメーカーも公認のssのzxで
国によってzzrで売られたりしてるこいつとは違うんだよw

133 :774RR:2020/06/18(木) 08:43:19.12 ID:WbsiMc66.net
>>132
もしかしてだけど、お前ninjaの時もそうやって騒いでた?
名前は開発が終わってから営業サイドの都合で付けるもんだよ
フルカウルスポーツ=SSでは無いし

CBR650RもSSか?
CBRでR付いててフルカウルでクソ速いけど、SSと呼ぶと乗ってる本人たちも苦笑いするぞ
ま、面と向かって嗤われたりはしないから、好きに呼べば?
ただ、明確に言っとくね
リッターや600のあいつらがSS
もうそれだけで、普通のバイク乗りには通じてる
車種もわざわざ挙げなくても伝わってる

134 :774RR:2020/06/18(木) 08:55:14.51 ID:QqYzSIVx.net
生粋のSSはZXR、ツアラー寄りはZXっていうイメージ

135 :774RR:2020/06/18(木) 09:11:26.99 ID:9clZ8VQH.net
当初はカワサキの人がインタビューされると
「ニンジャは選ばれたモデルに与えられる称号
 その排気量帯のスポーツモデルのなかで当社最強の車種だけがニンジャを名乗れる」
と言ってたんだよな
Ninja1000の登場でその原則が崩れて、250にも複数のニンジャが設定されて、GTRが引退したことでフルカウルモデルが例外なくニンジャになってしまった

136 :774RR:2020/06/18(木) 09:51:23 ID:9z69uHJ2.net
>>133
rrついてなくねw

137 :774RR:2020/06/18(木) 10:08:07 ID:WbsiMc66.net
>>135
忍千より、ninja250Rのが先じゃね?

138 :774RR:2020/06/18(木) 10:43:36.46 ID:hyLcWkG0.net
カワサキは昔から搭載してるエンジンでまず型番を決めるから、
往年の名車(よく知らん)であるZと同じ4スト4気筒のエンジンを積んでる(Z)、フルカウルモデル(X)=ZXなんだよ
だから例えば現行のninja650はツインだからZXではないね

139 :774RR:2020/06/18(木) 10:56:24.75 ID:WbsiMc66.net
>>138
だから、型式の話なんて(お前以外は)誰もやっとらんよ

140 :774RR:2020/06/18(木) 11:10:51.05 ID:RyYhiyO4.net
ライブディオZX『俺も』

141 :774RR:2020/06/18(木) 11:28:03.38 ID:9z69uHJ2.net
>>139
cbr650rrでたら教えてね

142 :774RR:2020/06/18(木) 19:15:39 ID:WbJPhH6t.net
>>49
いい歳してアホやね。

143 :774RR:2020/06/18(木) 19:51:38.06 ID:hyLcWkG0.net
>>139
昔から北米向けは形式で売ってるんだから、どうしてもそういう話になるだろ
ZZRもNINJAも商標みたいなもんだし

それにZX10Rなんかは普通10Rって呼ぶだろ
カワサキのSS系やZXR系を指してZXシリーズとは言わないよ
だって昔からZXはあるからな
まあ今後は全部NINJAになるんだろうけど

144 :774RR:2020/06/18(木) 20:17:03.06 ID:1hRAYP0H.net
>>143
くどいよ

145 :774RR:2020/06/18(木) 20:35:15.52 ID:FYbtg+3z.net
>>143
車検証の型式見ろ
見たら、枕ジタバタして寝ろ

おやすみ

146 :774RR:2020/06/18(木) 21:43:41.28 ID:Ghkmm+wv.net
遠い昔乗ってたGPz400FですらZXだったよ型式は
その頃トップガンの映画見に行ってNINJA乗ろうと決めたw
GPZ900R以外はいまだに認めない。

147 :774RR:2020/06/18(木) 22:01:56.61 ID:qa8Ox9OZ.net
もう諦めなよおっさん
時代が違うんだ

148 :774RR:2020/06/19(金) 00:05:59.32 ID:HqJ2g813.net
>>147
黙れゆとり

149 :774RR:2020/06/19(金) 00:30:51.19 ID:Pi1V3mcP.net
>>147
ねぇ、学校で「円周率は3」って習った?

150 :774RR:2020/06/19(金) 00:46:14.03 ID:ZiM7fXh7.net
>>147
おっさんが大多数のスレで何言ってんの?

総レス数 1018
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200