2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 32台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2020/06/20(土) 21:54:23.31 ID:Lls5p8Fd.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 31台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553908008/

2 :774RR:2020/06/20(土) 21:54:49.68 ID:Lls5p8Fd.net
2

3 :774RR:2020/06/20(土) 21:55:07.91 ID:Lls5p8Fd.net
3

4 :774RR:2020/06/20(土) 21:55:23.77 ID:Lls5p8Fd.net
4

5 :774RR:2020/06/20(土) 21:55:42.63 ID:Lls5p8Fd.net
5

6 :774RR:2020/06/20(土) 21:55:59.28 ID:Lls5p8Fd.net
6

7 :774RR:2020/06/20(土) 21:56:16.54 ID:Lls5p8Fd.net
7

8 :774RR:2020/06/20(土) 21:56:34.30 ID:Lls5p8Fd.net
8

9 :774RR:2020/06/20(土) 21:56:52.28 ID:Lls5p8Fd.net
9

10 :774RR:2020/06/20(土) 21:57:08.82 ID:Lls5p8Fd.net
10

11 :774RR:2020/06/20(土) 21:57:26.26 ID:Lls5p8Fd.net
11

12 :774RR:2020/06/20(土) 21:57:45.90 ID:Lls5p8Fd.net
12

13 :774RR:2020/06/20(土) 21:58:01.36 ID:Lls5p8Fd.net
13

14 :774RR:2020/06/20(土) 21:58:18.97 ID:Lls5p8Fd.net
14

15 :774RR:2020/06/20(土) 21:58:36.88 ID:Lls5p8Fd.net
15

16 :774RR:2020/06/20(土) 21:58:54.13 ID:Lls5p8Fd.net
16

17 :774RR:2020/06/20(土) 21:59:10.98 ID:Lls5p8Fd.net
17

18 :774RR:2020/06/20(土) 21:59:28.76 ID:Lls5p8Fd.net
18

19 :774RR:2020/06/20(土) 21:59:46.63 ID:Lls5p8Fd.net
19

20 :774RR:2020/06/20(土) 22:00:04.34 ID:Lls5p8Fd.net
20

21 :774RR:2020/06/20(土) 22:00:25.76 ID:Lls5p8Fd.net
21

22 :774RR:2020/06/21(日) 09:54:30.68 ID:nLvJcRMT.net
せんずりい

23 :774RR:2020/06/21(日) 10:22:43.59 ID:tbEsO4Pz.net
>>22
荒らすな

24 :774RR:2020/06/22(月) 01:42:57.76 ID:+czVZve9.net
みんな、何万キロまで乗れてる?
今3万キロ強ですけど、まだまだ元気

25 :774RR:2020/06/22(月) 21:42:56 ID:0AkZyElH.net
>>24
今で250キロです…

26 :774RR:2020/06/22(月) 23:28:20.99 ID:Op9gba39.net
>>24
先週祝2000キロ突破しました
購入2カ月

27 :774RR:2020/06/23(火) 20:01:20 ID:Euv5TRS/.net
4万5千キロ
そろそろ買い換えたい

28 :774RR:2020/06/24(水) 00:15:10 ID:pZkUQG3C.net
アライのフルフェイスメットインに入りますか?
シンプルな3万円ぐらいのフルフェイスです

29 :774RR:2020/06/24(水) 01:41:20.35 ID:UA2pkLmG.net
>>27
何かガタきてるの?

30 :774RR:2020/06/24(水) 20:09:09.59 ID:uFLh2FOl.net
>>29
いままでちゃんと60キロ出てた上り坂で40キロ以上でない

31 :774RR:2020/06/25(木) 04:47:39 ID:vLTg4PzQ.net
>>27
俺も似たような症状で8万km近くまで粘ったけど
JF31からJF58に乗り換えたな

バイク屋の説明ではギア的な何かが摩耗してるって説明だったけど
忘れてしもたわw

JF31は新車の時から急坂の登坂能力は?って思ってたけど
JF58の登坂能力を不足に思ったことはまだない。

あとJF31にエンジン始動時にちょいちょいあったガシャコーン!ってでかい音が
JF58には全く無く無音なのはかなりでかいw

32 :774RR:2020/06/26(金) 01:44:33 ID:cpMwjw4Y.net
乙!乙!
>>31
確かにたまにガシャコーン!!!ってなるわ。あれ怖い。
JF58のアイドリングストップって、ブレーキ握っとかないと駄目なの?

33 :774RR:2020/06/26(金) 07:42:21.00 ID:1h+Tt+7e.net
>>32
アイドリングストップ状態で押し歩きできるから
ブレーキ握ってなくても大丈夫!

34 :774RR:2020/06/27(土) 00:05:01 ID:yBAojHuO.net
油温・電圧が規定以上+一度以上30km/h以上で走行+アクセル捻ってない
その上で3秒静止するとストップする

その状態から少しでもアクセル捻ると再始動するから
その状態のまま押し歩きは正直おっかない

ちなみにキックスタートするとアイドリングストップはキャンセルできる
つまりバッテリーレス始動も可能

35 :774RR:2020/06/27(土) 00:06:06 ID:yBAojHuO.net
つまり⇒ちなみに
でした

36 :774RR:2020/06/28(日) 12:07:23 ID:fQZb1DY4.net
JF31で2万8千乗ってます。
あと2年乗って、JF58か、
ベンリィ110を購入予定です。

37 :774RR:2020/06/28(日) 13:06:04.88 ID:iAWxltzt.net
20万キロぐらい乗らないとだめだろ

38 :774RR:2020/06/29(月) 18:57:18.94 ID:zIMQj+1L.net
>>28
入らんです

39 :774RR:2020/07/01(水) 21:28:37.08 ID:H9eGIMer.net
これから夏になったら日光でシートが熱くなるけど
こんなメッシュシート付けてる人は居ますか?

https://item.rakuten.co.jp/world-ride-sports/10000018/

(Dio110も書いてあるけどJF58にも付くのか不安なので
これか他の商品でJF58に付くのがあれば教えてください

40 :774RR:2020/07/01(水) 21:33:10 ID:cqmz4nfI.net
ケツが蒸れたりは気にならないな
むしろ太陽の熱光が地肌を焼く事の方が苦しい

41 :774RR:2020/07/01(水) 23:25:10 ID:5Np/3yaO.net
SP武川のを着けておる
炎天下で座っても熱くない

42 :774RR:2020/07/02(木) 07:53:27.07 ID:/fD3Kh0B.net
>>41
ありがとう!
さっそくポチってきますたw

43 :774RR:2020/07/02(木) 13:04:29.93 ID:twR7KV9t.net
youtuberから示談金名目で1億


日始皇という出し子にビットコインから現金に換金させ、警察と半グレから逃走中



大阪市内
https://i.imgur.com/3aNMpTP.png
https://i.imgur.com/QOGySW2.png(左前腕にリストカット跡あり)

44 :774RR:2020/07/11(土) 22:23:22 ID:eSaZsn5L.net
すいません、現行の前期に乗ってるのですが
鍵の辺り内部からビビり音が出ます

同じ症状出てる人いませんか?

45 :774RR:2020/07/11(土) 22:47:32.19 ID:4iqPpWjE.net
去年の秋にバッテリーがダメになってたんだが、どうせ冬は乗らんしと放置して暖かくなってから8年目でとうとうバッテリー交換した
キックしなくてもエンジンがかかるのは実に気持ちがいい

>>28
ホンダのホームページの画像はアライのフルフェイスが入っているように見える
https://www.honda.co.jp/Dio110/assets/images/equipment/image-03.png
アマゾンで安かったので買った南海オリジナル アライ『 HR-X 』というのは何か押してるような気持ち悪い感触はあるけどメットインに入る
普段はリアボックスに入れてるけどね

46 :774RR:2020/07/12(日) 13:51:13.83 ID:9arOCPdI.net
上り坂の途中でどんどんスピードが落ちて最終的にエンストした
すぐに再始動を試みたけどきゅるきゅる言うだけだからあきらめてからJAFでも呼ぶかととりあえず飯でも食ってから考えようと思って一時休憩してからダメもとでエンジンかけたらかかったのでなんとか家に帰ってこれた
プラグかなと思ったのでとりあえずプラグを交換した。このまま乗るのは非常に不安だ

47 :774RR:2020/07/12(日) 15:23:40.02 ID:8G4e2Uaf.net
>>46
多分プラグ。
同じ症状だったけど、プラグ交換で直った。

48 :774RR:2020/07/12(日) 17:43:19.04 ID:IVFwA1rh.net
プラグの状態を確認しないと何とも言えないだろ

49 :774RR:2020/07/12(日) 18:58:02.70 ID:9arOCPdI.net
>>48
真っ白だった。2万キロは変えてない

50 :774RR:2020/07/12(日) 19:47:23.02 ID:mnEEj3zm.net
>>49
それはとりあえず交換だろ
それでも不具合あればエアクリーナーも怪しい

51 :774RR:2020/07/13(月) 01:09:10.78 ID:nVWKnnB/.net
>>45
フルフェイスじゃないけどアライのSZ Ram4(59-60)を使ってるが、やっぱり押されてる感じはあるよね

JF58赤黒を買った時ついでにヘルメットも買い替えようと思って店に行って、
当時新製品だったVZ RamとSZ Ram4をメットインに入れさせて貰ったら、
VZ Ramの方は更に強く押される感じだったので敢えて旧製品のSZ Ram4を買った

SZ Ram3からの買い替えだったのでSZ Ram4ならシールドが使い回せるのもあったけど…

52 :774RR:2020/07/13(月) 14:25:46.57 ID:krXrtDb+.net
メットインが狭すぎるからリードに買い換えようかな

53 :774RR:2020/07/13(月) 23:52:35.81 ID:qqLs1dL4.net
リードはキック無いやん(´・ω・`)

54 :774RR:2020/07/15(水) 10:26:17.02 ID:DsXzqCQa.net
フルフェイスは厳しそう。asagiのLでギリギリ。

55 :774RR:2020/07/19(日) 22:26:06.45 ID:tolfANgD.net
プラグはイリジウムにしておけばいい?

56 :774RR:2020/07/19(日) 23:19:58.66 ID:8cMQwS7G.net
無駄金

57 :774RR:2020/07/20(月) 00:27:07.17 ID:aodvOe1D.net
motoDXがいいよ

58 :774RR:2020/07/23(木) 20:32:13.55 ID:Zo0AMTjd.net
>>57
調べました、なんだかよさそうですね!

59 :774RR:2020/07/26(日) 11:03:24.77 ID:dXUtb5NV.net
jf58黒7000キロ純正アラーム、インジケータ、グリップヒーター、程度最高不具合傷無し、個人売買でいくらで売れるかな?
マットブラックのdio110かpcxに乗り換えたい

60 :774RR:2020/07/26(日) 13:41:45.97 ID:CAiyxHYO.net
>>59
黒赤に色を変えたいだけなら外装一式買ってもそんなに高くないよ
現行の今ひとつ微妙な黒赤じゃなく前の型の黒赤にできるし

61 :774RR:2020/07/26(日) 13:53:03.14 ID:q/9b7bwE.net
>>60
ありがとうございます。
この先走行1万キロ時になった時にタイヤ交換やらバッテリー交換やら考えたら、まだ今のうちに新車に乗り換えるのも有りなのかなと思いました。
前型乗っていた時も黒だったからまた黒もちょっとなと思って(笑)

62 :774RR:2020/07/26(日) 13:53:56.89 ID:q/9b7bwE.net
新型出ればすぐにでも乗り換えたいけどまだしばらく出ないのかな…

63 :774RR:2020/07/27(月) 21:53:56.21 ID:aIf+laRk.net
ギヤオイルは交換した方がいいのですか?
30,000kmだけど一度も変えてない。

64 :774RR:2020/07/27(月) 22:38:53.24 ID:oT090ENN.net
>>63
初回は5年それ以降は4年毎で距離はあまり考えなくていいみたいだから
そろそろかなって気付いた時に換えて置いて記録付けとけばいいんじゃないかな

65 :774RR:2020/08/26(水) 15:37:54.95 ID:lmx9Z6Rg.net
なんか来た


バイク館SOXが「Dio110 DX」の取り扱いを開始
https://news.webike.net/2020/08/24/187377/

66 :774RR:2020/08/26(水) 16:49:29.17 ID:fQpusLgr.net
>>63
エンジンオイル交換を自分でやった時にオイル余ってやってみた。19000kmだけど結構汚れていた。触った感じの粘度はさらさらではなかった。

67 :774RR:2020/08/26(水) 16:58:32.58 ID:yv4oNxeA.net
DIO110って空冷だからか2時間ぐらい走ってるとヘタれて来る
パワーダウンした感じ

68 :774RR:2020/08/27(木) 01:40:06.09 ID:y/t27plG.net
>>65
うーんこの
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2020/08/200824_sox-dio_01.jpg

69 :774RR:2020/08/27(木) 01:59:07.62 ID:/EeYbKFu.net
>>65 >>68
率直に言って不細工だな

現行Dio110を買った人は、もっと使い勝手が良いであろうリード125とかを横目で見つつ、
そこそこのお値段でスタイリッシュなDio110を選んだんじゃないの?

そういう人達はコレは選ばないだろうな…

70 :774RR:2020/08/27(木) 21:28:15.01 ID:coBDUyKA.net
>>65
タイヤ、特に後輪がちょっと小さくなった分、メットインの容量が大きくなったと妄想していいんだろうか?

外径はダンロップのD307だと
Dio 110
F 80/90-14 500mm
R 90/90-14 518mm

Dio110 DX
F 90/90-12 467mm
R 90/100-10 441mm

ホンダの正規販売ではない輸入車だと補修部品の入手がしやすいかどうか気になるなあ

71 :774RR:2020/08/27(木) 21:30:25.14 ID:coBDUyKA.net
>>70
よく見たらフロントがドラムブレーキか
いらね

72 :774RR:2020/08/28(金) 11:48:33 ID:jR/WYw22.net
タクトの予算で原二が買えると思えばw

73 :774RR:2020/08/28(金) 12:24:44 ID:LzA65Fk7.net
なんでこんな安いの

74 :774RR:2020/08/28(金) 14:04:21.36 ID:mBAi93qt.net
インド産だから

75 :774RR:2020/08/28(金) 20:31:48 ID:9OBZE+Bw.net
LEDヘッドライトにインジェクションの最新スクーターなのにドラムってのも凄いが
ワイヤーが2本あるように見えるな
なんだこりゃ?

76 :774RR:2020/08/28(金) 22:01:25.14 ID:bWPv0n2t.net
前かごがつけられそうなのはポイントでかいな
前ブレーキがドラムだからいらねーけどw

>>75
左のレバー(後ろブレーキ)を握っても引っ張るんでないの
Dio 110もしっかり見ると面倒なことをしている

77 :774RR:2020/08/29(土) 03:38:32.37 ID:L8pnZR6x.net
-\65000で
>>70(インチダウン+輸入車)
前輪ドラム化
LEDヘッドライト
出力ダウン
液晶メーター
パッシング・キルスイッチ
後ろずんぐり+後ろ給油口
メットイン増大
前部カゴマウント有


というか名前だけで中身全然別モンだなコレ

78 :774RR:2020/08/29(土) 07:20:08.02 ID:Ak42at7y.net
どっちかと言うとdio125の仲間じゃないの?

79 :774RR:2020/08/29(土) 11:53:02.08 ID:tRrYHjET.net
だな

80 :774RR:2020/08/30(日) 01:22:01.16 ID:C2OIiElz.net
給油口があの位置じゃBOXは付けられないから
積載性がダメすぎる
イラネ

81 :774RR:2020/08/31(月) 01:04:16 ID:a+UGY3HI.net
ゴールド仕上げの小径鉄ホイールにドラムブレーキとか
80年代のスクーターっぽくて懐かしさを感じる

82 :774RR:2020/09/03(木) 20:32:16 ID:YTDSug7k.net
60〜80km/h走行での遠出、47km/lが3回だったけどオイル交換後50km/lでした。オイル交換で6%も変わるのかな?

83 :774RR:2020/09/07(月) 04:43:58 ID:OM9+KhLX.net
次購入するのは、格好いい58か、
積載性のベンリィ110かで迷ってます。

84 :774RR:2020/09/07(月) 05:04:35 ID:gz9uWKIl.net
じゃあ
間を取ってリードで

85 :774RR:2020/09/07(月) 06:57:10.92 ID:iO7BS3Oc.net
早くSH125でないかな

86 :774RR:2020/09/07(月) 07:33:35.60 ID:tbKw2Ei/.net
>自分からどうにかする訳ではなく

これが現行KATANAを買って売り上げに協力しろ、って意味ならいよいよ終わってるな

87 :774RR:2020/09/07(月) 11:19:59 ID:/KMSVW5a.net
どこの誤爆だよ

88 :774RR:2020/09/07(月) 11:59:42 ID:BbIot/W+.net
台風の直撃を食らっても俺の58は持ち堪えた
あらかじめリアボックスを外す頭脳プレーが効いたかな

89 :774RR:2020/09/23(水) 18:20:37.72 ID:V8bbf7fM.net
某サイトを参考にエアクリBOX内の仕切り板撤去したら体感的に125ccになった
80Km/h超えても加速が途切れないし最高速も湾岸の下道で110まで確認した
あとは燃費がどのくらい悪化するかだな・・・

90 :774RR:2020/09/23(水) 22:36:23.23 ID:3mJBXO2L.net
>>89
燃費変化報告を待つ

91 :774RR:2020/09/24(木) 19:13:23.95 ID:Sld3rAG8.net
春に買ったばかりのユアサの台湾製バッテリーがもう上がってた
キックでエンジンかけて買い物に行ったら帰りにはエンジンかかるようになってたけど、新車の時について来たバッテリーと比べると頼りない予感

92 :774RR:2020/09/26(土) 21:55:40.16 ID:9fH+uN0P.net
バッテリー完全あがってもエンジンかけれるのがdio110とカブの強み

93 :774RR:2020/09/27(日) 11:23:08.02 ID:0MUJpaVA.net
キックが固着して動かないw
みんなも定期的にキック使ったほうがいいよw

94 :774RR:2020/09/28(月) 06:54:09.43 ID:saQV2IwS.net
二輪免許取得して、
初バイクがDio110なんて方いますか?

95 :774RR:2020/09/28(月) 21:58:26.34 ID:MVJPhl0j.net
初めてでDio110にする人多いんじゃないの?
値段も安い方だし

96 :774RR:2020/09/28(月) 22:24:04.83 ID:525DKmN2.net
>>94
まさしく俺!
あと卒検だけだけど、今日Dio110バイク屋で契約した
楽しみだ

97 :774RR:2020/09/29(火) 21:14:45.32 ID:aIHXLutr.net
テールランプが切れたんだけど、LEDはどれが合うか教えて下さい!

98 :774RR:2020/09/30(水) 13:15:40.21 ID:TdZrNLGN.net
>>97
31は知らんが58はS25ダブルだろ確か
俺は車に使ってたおさがりを付けた

99 :774RR:2020/09/30(水) 13:56:48.72 ID:6GW8auje.net
ベルト交換ついでにキタコプリーと14gのローラーにしたら40-50km/hの失速が無くなって快適。

100 :774RR:2020/09/30(水) 18:12:40.20 ID:kgguw/oc.net
そういや新型のほうの駆動系キットってまだない?

101 :774RR:2020/09/30(水) 20:51:46.70 ID:TGxli/CL.net
>>98
どうも有難う!

102 :774RR:2020/09/30(水) 22:18:46.32 ID:goHbIkoL.net
>>89のようにJF58でエアクリの仕切り版外してみた

アイドリングの音は変わらない
中速から伸びる感じはなくなり、初速から最後までフラットに加速するようになった
燃調、駆動系が最適ではないのか、強目の低速加速で振動と低音が解りやすく増えた
70までのスムーズさが80超えても持続で
馬力は上がっている
結構別もんと感じるぐらい以上に効果はあった
燃費と防水が気になったら上品モードに戻そうと思う。

103 :774RR:2020/10/01(木) 09:35:24.31 ID:JR1A+uxv.net
普通二輪取ったが経済的な事情によりdio110の中古買った
納車で店から出る時にホーン鳴らしちゃった

104 :774RR:2020/10/01(木) 09:45:22.47 ID:QBZTWmam.net
飛び出して来た車にクラクション鳴らそうと思っても押せなかった事2回。
フロントだけ掛けるとロックして転びそうだし。

105 :774RR:2020/10/02(金) 00:19:12.96 ID:jY2i4NEx.net
このホーンスイッチの位置はダメだな、必要な時に毎回ミスって鳴らせた試しがない
一体ホンダは何を考えているのか・・・
しょうがないから最近はスイッチに親指を掛けながら乗ってる
左腕の肘が外に突き出る不自然な体勢になるが他にやりようがない

106 :774RR:2020/10/02(金) 00:35:02.09 ID:ujea5Z3d.net
10年以上のブランクがあってJF58を買った俺的には、
感覚的なスイッチの位置がリセットされてるので全く問題ない

普通のスイッチ配置のバイクに乗り換えたらホーンを鳴らしまくりそうだが…(笑)

107 :774RR:2020/10/02(金) 17:29:48.38 ID:WguZiMLe.net
ホーンなんて滅多に鳴らさんので使用頻度の高いウィンカースイッチが下の方が俺はいい
咄嗟の時? ホーンより先にやることあるっしょ

108 :774RR:2020/10/03(土) 10:22:18.09 ID:wgKH+L9A.net
飛び降りる?

109 :774RR:2020/10/03(土) 14:14:46.80 ID:z/RwbkPf.net
ホーンが上でもいいけど離れすぎなんだよな
ブレーキ掛けながらホーン鳴らすとか普通に想定されるだろうに
ベトナムの交通事情だと「ホーンなんか飾りですよ誰も使いません」みたいな事情なのかね

110 :774RR:2020/10/03(土) 20:50:36.05 ID:1DVcyPZc.net
ハンドルカバーを付けるまでスイッチの位置は気にならなかった

111 :774RR:2020/10/04(日) 17:40:34.11 ID:F1tD5dih.net
このバイクハンドルカバー付けれないの?

112 :774RR:2020/10/04(日) 18:44:59.44 ID:siEfxKQC.net
>>111
加工するかするか内側がかなり開いたやつでないと付かなさそう。

113 :774RR:2020/10/04(日) 19:54:09.67 ID:JJMPS4Yz.net
売った車体を買い戻して3年ぶりに乗ったけど軽すぎて怖くて60しか出せない…

タイヤが新車時のがまだついてるから交換したいんだけど、何かオススメある?

114 :774RR:2020/10/04(日) 20:12:23.51 ID:wSPfZVQI.net
>>111
付けられるけど、スイッチの位置が一般的じゃないので操作しにくいのよ
前に書いたけどアマゾンの商品画像がDio110の奴
親指のところをぶった切って穴から操作すればマシになるとは思うけど、当然防寒の効果も落ちるよね

115 :774RR:2020/10/04(日) 21:35:03.79 ID:oIKr52Ga.net
購入検討してるんだが
フルフェイスは何でもシート下に入る?

116 :774RR:2020/10/05(月) 00:48:15.78 ID:lLVwk3R/.net
ジェットでも入らないモノがあるから安心しろ

117 :774RR:2020/10/05(月) 01:23:39.20 ID:rmZW02Ky.net
>>113
JF58だけどミシュランのパイロットストリートを履かせてる
純正のチェンシンと比べると総じてグリップ高い
特にウエットが良く濡れた橋の継ぎ目やマンホールでズルっとくる事がなくなった
まだ5000kmしか使ってないが耐摩耗性も悪くなさそう

>>116
アライのVZ-RamのL(59-60)はシートを閉める時に上からかなり押し付けるような感触だったので、
押し付け感が少ないSZ-Ram4のLを買った(ついでにVZ-Ram発売後だったので安く買えた)
それでも押し付けてる事に変わりはないのでメットインに入れたままシートに座ったりすると宜しくなさそう

118 :774RR:2020/10/05(月) 02:51:52.03 ID:lLVwk3R/.net
>>117
自分のはKabutoのASAGI(XL)だけど
上下じゃなくて左右が干渉して
押し込めば入るけどメットに傷が付くパータン

119 :774RR:2020/10/05(月) 10:57:26.21 ID:uJP+OJXL.net
シートの詳しい外し方ってどこか載ってない?
マジでわからんかった

120 :774RR:2020/10/05(月) 11:24:25.80 ID:A6ud55MW.net
みんカラ見れば?

121 :774RR:2020/10/05(月) 11:40:43.37 ID:VOpDvX6q.net
>>117
最近出たやつ?新しいの好きだからこれにしてみようかな。ありがとう

122 :774RR:2020/10/06(火) 22:06:24.89 ID:czsVO5Y4.net
>>100
これも某サイトの受け売りだが、JF58の駆動系は完成度が高いみたいだから
ヘタに弄らずノーマルで十分みたいよ
現在試行中の仕切り版除去のデメリットとしてはキックでの始動性が少し悪くなったかな
あと排気音が少しヤンチャな感じになる
純正の「バラララ・・・」という乾いた上品な感じから「ブロロロ・・・」と湿った低音寄りのいかつい音に変わる
イメージ的にはヤマハのT-MAXとかあの辺の音

123 :774RR:2020/10/07(水) 19:55:08.69 ID:8zKpTnWB.net
>>102だけど仕切り版は今日戻した
やっぱ低速トルクの出方はノーマルの方が鋭い
排気音も男の野太い感じより女性的な軽やかなのが合ってる
70超の高速巡行だけは仕切り外した方がいい
長距離ツーリングはこっちの方が良さげ
ノーマルでも出来るけど、アクセル開度と振動が違う

124 :774RR:2020/10/07(水) 22:01:42.06 ID:Lw8vwBXs.net
ヘッドライトが切れたから予備で買っておいたLEDのヘッドライトに変えた。ライト系は蓄えておくべきだな

125 :774RR:2020/10/14(水) 21:46:59.01 ID:RcuwtcOE.net
お勧めスマホホルダーないですか?
充電はなくて大丈夫です

126 :774RR:2020/10/14(水) 22:12:49.97 ID:1wod/qqQ.net
デイトナ

127 :774RR:2020/10/15(木) 01:33:09.28 ID:CAzxAU9b.net
>>126
+ハリケーン クランプバー
とかをバックミラーの根元に装着する必要があるような

デイトナのスマホホルダーは、自分が買ったのはクイックを選んでもレバーが動かせないレベルまでガチガチに締めないと回ってしまう
結局六角棒レンチを使う必要が生じるならリジッドの方がさっぱりしていいと思う

元々自転車用品で定評のあるミノウラが作っているので、高めに思える値段なりの質はあると思う

自転車で輪行する場合にホルダーが邪魔になるなら六角棒レンチ必須でもちょっと緩めればクイックで外せるのはポイントが高いだろうし、自転車で遠出する場合は六角棒レンチセット携行が基本なのでオートバイとは感覚が違う部分があるんだろうね

128 :774RR:2020/10/15(木) 19:04:17.71 ID:huAh0t5f.net
スマホホルダーつけてたけど落っことしそうで怖いから結局腕につけるやつにしたw

129 :774RR:2020/10/15(木) 22:00:06.45 ID:MKXWtmcC.net
こういうのならいいだろ(根元からもげたら知らんけど)
https://img.webike.net/catalogue/images/7837/mf-4701_01.jpg

130 :774RR:2020/10/16(金) 12:10:41.01 ID:45bEm6hX.net
jf31だけど、サイドスタンドがおかしい?のか自分が下手なのか月に1回は左に倒れる。幸い隣に何もないので他に害はない。

131 :774RR:2020/10/16(金) 22:15:22.40 ID:p0YMzAhG.net
>>128
通販で適当に支那製を選ぶとかなり危険だと思うけど、デイトナのならガチガチにはめられるからオフロード爆走でもしない限り落ちることはないと思うよ

132 :774RR:2020/10/16(金) 22:17:02.36 ID:p0YMzAhG.net
>>130
スタンド以外でありそうなのは
道路のかまぼこがひどいのか、微妙に傾斜があるのか、タイヤがワンサイズ大きいとかか
微妙に傾斜がある場合はパーキング付きのブレーキレバーにするといいかもしれない

133 :774RR:2020/10/16(金) 22:26:41.76 ID:/kFspCyA.net
>>132
下りで倒れそうになりパーキングブレーキは付けました。平らな所で倒してます。スタンドは完全に出し切ってるつもりなのですが…

134 :774RR:2020/10/17(土) 21:10:55.59 ID:ysQTzFPA.net
上り坂の入り口で勢いよくバンクさせながら左折したらセンスタが接地して廻りそうになったわ
あっこれはコケたなと冷や汗が出た
みんなも気を付けてくれw

135 :774RR:2020/10/19(月) 17:20:38.28 ID:5zeLKZFs.net
改造してうるさい迷惑なバイクを蹴っ飛ばして倒す人は実在する
シート切り裂いたり火をつけたりするのも

136 :774RR:2020/10/28(水) 22:40:10.59 ID:MpVpp5Gb.net
Dioはハンドルまわりのカウルまでボディ同色だから天気のいい日は照り返しが眩しいときがあるな
スズキの奴は無塗装の艶消し樹脂だからこういう問題はないんだろう
ただのパクリ品かとおもってたけど一応考えて設計してるのかな

137 :774RR:2020/11/06(金) 13:38:28.94 ID:JjHvi4q8.net
(´・ω・`)現物見ずにJF31を中古で買ったけど、結構これ車体でかいね・・・スクーターと思って舐めてたわ

138 :774RR:2020/11/06(金) 19:26:15.27 ID:BSyXcplb.net
これでも原二では小さい方ですが

139 :774RR:2020/11/06(金) 21:06:19.96 ID:JjHvi4q8.net
>>138
まぁデカイのはPCXとかマジェスティとかあるからな
フォルツァ125なんか完全に250tだし

140 :774RR:2020/11/06(金) 22:19:03.92 ID:gyRBWPUD.net
>>136
内側だけマットブラックのカウルに交換するのはどうだろう?
スクーターの外装はパーツが出るうちに買っといたほうがいいよ

141 :774RR:2020/11/08(日) 09:23:15.86 ID:iS9CgGJR.net
>>137
タイヤの外径につられてちょっと大きめになってるね
標準タイヤだと安定性もクソもないから、後ろだけでも12インチタイヤでメットインが大きい方がよかったように思う

142 :774RR:2020/11/08(日) 10:05:47.37 ID:Yxe8RTtv.net
>>141
つ リード125

143 :774RR:2020/11/14(土) 13:56:11.13 ID:shgSh3Au.net
フルモデルチェンジしないかな。

144 :774RR:2020/12/02(水) 23:10:16.12 ID:vcbC/4Uo.net
フロントフォークからのオイル漏れがひどい、ブレーキキャリパーのネジも錆で固着してるしそろそろ替え時かなあ。

145 :774RR:2020/12/03(木) 13:04:20.04 ID:NleryWPU.net
何年乗って何km?

146 :774RR:2020/12/03(木) 21:24:50.94 ID:aawd7qxP.net
あんま乗ってない時期があったから距離は17000kmぐらいだけど、買ってから8年だね。錆は3年間海沿いの田舎で暮らしたからだと思う。

147 :774RR:2020/12/03(木) 21:38:26.41 ID:SjUl3D+R.net
8年物だと直して乗り続けるのも微妙すね
自分でやるなら多少節減できますが…

148 :774RR:2020/12/03(木) 23:10:23.35 ID:aawd7qxP.net
見積もりだけでもとは思うけど10万以上になると程度の良い中古なら買えそうだしね。

149 :774RR:2020/12/06(日) 20:34:10.44 ID:jTfw9q0d.net
オイル交換は走行距離3000km毎と思ってたら
夢店で2000km毎って言われたんだけど
みんなは何km毎にオイル交換してるの?

150 :774RR:2020/12/06(日) 20:58:46.97 ID:f7E0jHcf.net
初回500、次に1000、以降1000キロ毎です
夢店購入です
やり過ぎなのも分かりますが常に全開近く、近距離移動の使い方を考えたら
オイルメンテ位しか気を配れるヶ所が無いので
逆に言えばこれ位エンジン大事にしていればこのクラスのバイクなら後は気を付けるのはタイヤ位なもんです

151 :774RR:2020/12/06(日) 21:37:59.85 ID:pt+NZ0Fw.net
初めてガス欠まで走ってみたんだが
センスタ立てたケツ上がり状態で4.8Lしか入らないな
カタログ値の5.2ってのは何だったんだ
ケツ側を押して下げればそこまで入るのか?

152 :774RR:2020/12/06(日) 21:53:12.49 ID:NP6RzsK+.net
>>149
年1回

153 :774RR:2020/12/07(月) 01:12:11.36 ID:nMkHMy/M.net
>>149
新車から1000kmで交換して、以後1000の桁がオレンジ色になったら替えるという指示だったので次は4000kmかなと思っていたら
3000kmでオドメーターがオレンジ色に。
あらっと思った時には3500km走ってたので慌てて交換したよ

154 :774RR:2020/12/07(月) 01:20:40.62 ID:M4TEpVYw.net
>>149
俺は年に1000キロちょいしか乗らないけど、年に1回交換してる

155 :774RR:2020/12/08(火) 02:12:24.64 ID:sWFVsyhp.net
オイル交換、1000km毎と3000km?毎と年1回の方が居ますね。
自分の場合通勤や仕事で乗るので、1000kmだとすぐ走ってしまい
バイク屋に頻繁に行かないといけなくなるので
自分でオイル交換した方が良いのかもしれないなぁ...

156 :774RR:2020/12/08(火) 10:04:04.24 ID:Ed+Ceioy.net
メーターがオレンジ色のところでかえればいいんじゃないの

157 :774RR:2020/12/08(火) 10:18:45.99 ID:BNUzjNag.net
正解だ

158 :774RR:2020/12/08(火) 13:44:54.79 ID:5/GgCdPG.net
説明書くらい読めよ

159 :774RR:2020/12/09(水) 19:26:52.83 ID:UCy0ofXr.net
オイルなんかメーター二周くらいで変えても全く問題ねえよ
オイルを交換する事自体が目的になってるやつばっかりだな

160 :774RR:2020/12/13(日) 19:57:10.61 ID:ZrIo+aYz.net
街乗りでリッター45キロぐらいなんだけど悪すぎるよね??
アイドリングstop機能はoffにしてるけど…
こんなもんですか???

161 :774RR:2020/12/13(日) 20:43:30.81 ID:rtW8p4nl.net
>>160
都内ですがそんなもんです
自分の場合これからの時期はもっと落ちますね
フルノーマルでアイスト常にオフ、燃費は気にしない乗り方です

162 :774RR:2020/12/18(金) 08:37:24.39 ID:tbaNSu9m.net
リアBOX壊れたので交換したいのですが
おすすめありますか?
今は下記です。
ヘプコ&ベッカー Journey(ジャーニー)
TC30 ユニバーサルタイプ

163 :774RR:2020/12/18(金) 22:00:59.73 ID:Z3LsNitu.net
GIVIのB32

164 :774RR:2020/12/19(土) 07:59:07.49 ID:fHc06KNw.net
アイリス

165 :774RR:2020/12/19(土) 17:19:37.55 ID:GKefzSPc.net
ホムセン箱

166 :774RR:2020/12/19(土) 17:44:02.35 ID:jrrEZ0TI.net
GIVIのB27

167 :774RR:2020/12/31(木) 14:08:29.47 ID:X5aRYr8U.net
来年こそは58に買い換えます!!

168 :774RR:2020/12/31(木) 18:45:52.71 ID:f52X+Lmg.net
>>167
よいお年を!!

169 :774RR:2021/01/05(火) 16:41:23.30 ID:hY515rsl.net
新年早々事故ってオシャカになったわ
走行できるけどカウルバッキバキに割れてブレーキもグラグラ

走行車線から完全に右のレーンいって、そっからいきなり左に切り返してくるエキセントリックな車とぶつかった
これ修理どうなるんだろう、全損扱いで他のバイクに取り換えてくれねえかなもう・・・

170 :774RR:2021/01/05(火) 16:46:35.73 ID:AZiD9VEt.net
>>169
災難だったね、怪我は大丈夫だった?
相手の保険屋ときちんと交渉した方が良いね

171 :774RR:2021/01/05(火) 17:17:05.52 ID:hY515rsl.net
>>170
左半身に複数打撲、すり傷、出血あり、現場で警察官にも確認してもらってる
思いっきり人身事故なんだけど、人身事故にはしないという事を相手と現場の処理に来た警官にも伝えてる
保険会社は物損事故で処理してもらっても通院慰謝料は貰えるって言ってくれたけど
明日から年始の仕事始めやら会社で泊まり込みがあったり、資格取得の強制やらでスゲー忙しいんだよね・・・
1回病院行くだけならともかく、通院何度も行くヒマがない・・・

172 :774RR:2021/01/05(火) 17:24:15.06 ID:hY515rsl.net
相手の保険会社にも自分の保険会社にもバイクをちゃんと直してくれたら
人身にもしないし、めんどくさい事言わないから、それだけは頼みますって伝えてる
人身事故って現場検証必要になるんやね、今日初めて知ったわ

責任割合はあっちの方が完全に重いし、向こうは無傷だけど、俺が人身扱いにしたら相手に違反点数と罰金付くからね・・・
さっき保険会社から電話あって修理工場には自分で連絡してって言われて軽くイラついた・・・代車必要になるかもしれないのに
みんなも周りの車の動きだけは注意した方がいいと思う、原付とか視認してない車乗りいっぱいいるから

173 :774RR:2021/01/05(火) 18:17:23.86 ID:qP0VS/+7.net
なんで人身にしないの?

174 :774RR:2021/01/05(火) 21:42:35.10 ID:P6sm+k0g.net
>>169
悪いことは言わない。
明日にでも病院行って、事故にあったことを伝え診断書を書いてもらえ。

特約付けてるのなら、弁護士つかとけ。精神的にも楽だし賠償金にも差がでてくるから。

今からでも人身事故に切り替えできるから、早めにしたほうがいいよ。
過失が相手にあるなら、行政処分で免停になるし、治療費や慰謝料も確実にもらえるから。
(治療費は自分保険会社からじなくて、相手に請求するもの。
物損事故だと相手からは支払われない)

現在もらい事故で、揉めてる人間からのアドバイスでした。

175 :774RR:2021/01/05(火) 21:49:25.81 ID:P6sm+k0g.net
追記
損傷した物(衣服、グローブ、時計など)
減価償却で計算されるけど、これも請求できるので、しっかり保存しておくこと。画像とともにね。

176 :774RR:2021/01/06(水) 20:23:35.08 ID:YM/ojIqC.net
>>172
> 責任割合はあっちの方が完全に重いし、向こうは無傷だけど、俺が人身扱いにしたら相手に違反点数と罰金付くからね・・・

相手の違反点数や罰金などに関しては人身でも
「どういう処分を望みますか?厳罰にしてほしいですか?それとも寛大な処置で良いですか?」と聞かれるので
「寛大な処置をお願いします」と言えば軽い処分になるよ.

177 :774RR:2021/01/21(木) 14:10:20.10 ID:S7oFKFDD.net
Honda Bike (ホンダ バイク) @HondaBike_hmj 6時間
#バイク記念日
今日は #Dio 記念日!
発表から33周年です。

こちらのDioは50ccですが、今は110ccのDioが頑張っています
https://pbs.twimg.com/media/EsNec-wUcAA-QHB.jpg

178 :774RR:2021/01/21(木) 14:21:17.54 ID:S3dmthFB.net
来月新型出るって本当?

179 :774RR:2021/01/27(水) 00:28:01.20 ID:ETw2s/a6.net
ブレーキかけた瞬間にエンジンがいきなり止まってその後セル押してもエンジンがかからない
一度電源オフにしてから電源入れてセル押すとエンジンがかかった
ここ一週間で2回くらいこんな現象起きたけどなんなのこれ?

180 :774RR:2021/01/27(水) 01:53:39.57 ID:oPzvBKP9.net
>>179
バッテリー劣化の症状に似てる気がするので、電圧測ってみたら?
充電器あるなら、試しに充電してみるとか

181 :774RR:2021/01/27(水) 03:14:59.08 ID:ETw2s/a6.net
>>180
あーやっぱそれか
通勤に使うので毎回5kmくらいしか乗らないからバッテリーは傷みそうだと思ってたんだよね
ありがとう

182 :774RR:2021/01/27(水) 09:10:12.54 ID:GpZnDRLw.net
>>181
キックがあるからいざという時に安心やね

183 :774RR:2021/01/27(水) 16:02:48.72 ID:MFqxj96e.net
30分くらい70キロで爆走したあとに信号停止で同じ症状なったことあるな
そんときは捻らないとつかなかった

184 :774RR:2021/01/27(水) 17:21:02.97 ID:6M7jxKzU.net
>>183
キックしてみてスカスカだったらカーボン噛みの可能性が高い

185 :774RR:2021/01/27(水) 20:44:00.61 ID:oPzvBKP9.net
バッテリー劣化の場合、充電すればかなり生き返るよな。直ぐに変えたから解らないけど、どれ位持つんだろう?

186 :774RR:2021/01/27(水) 20:45:44.56 ID:oPzvBKP9.net
スピードメーターのケーブルが切れたけど、前回変えてから2年しか経ってないんだよなぁ。Amazonの純正って書いてる商品だけど、駄目なのかなぁ?

187 :774RR:2021/01/28(木) 01:21:39.64 ID:ArCMgmzx.net
>>185
騙し騙し使って8年目で完全死亡、充電してもエンジンかからなくなった
まだ6Vがあった頃の昔のバッテリーなんて2年で死ぬのが普通だったから給水不要になってから随分と寿命が伸びたと思う

自動車のバッテリーでも一番もったのは今の軽自動車で4年かな
その前のはキーフリー待機電力がアホな子だったのか2年で死んでた

それを思うとDio110のバッテリーは長持ちしたと思うんだけど、去年アマゾンで買った台湾製だかのユアサのはメーカーが同じに思うけどちょっと怪しくてしばらく乗らなかったら上がってた

188 :774RR:2021/01/28(木) 21:23:43.50 ID:teOEEGmS.net
そう言えば今、台湾ユアサだわ。
やっぱGSユアサとは持ちが違うのかなぁ。
値段は倍位変わるね…

189 :774RR:2021/01/29(金) 13:34:33.82 ID:tAVmXO3k.net
>>178
本当

190 :774RR:2021/01/29(金) 14:32:24.80 ID:dusIZQLf.net
うちの台湾ユアサは当たりだったのか5年目でも快調だ

191 :774RR:2021/01/29(金) 20:47:00.00 ID:g8F7eivc.net
出たな

192 :774RR:2021/01/29(金) 21:48:28.72 ID:Zm2slVpn.net
メットインのキーが横っ腹にあったら買わない

193 :774RR:2021/01/29(金) 22:13:17.96 ID:dLwFB4DG.net
ホンダの原付二種スクーター「ディオ110」がフルモデルチェンジ! エンジン&フレームは新設計、スマートキーも装備【2021年モデル】
https://www.autoby.jp/_ct/17428396

194 :774RR:2021/01/29(金) 22:18:21.04 ID:dLwFB4DG.net
原付二種スクーター「Dio110」をフルモデルチェンジし発売
https://www.honda.co.jp/news/2021/2210129-dio110.html

195 :774RR:2021/01/29(金) 22:25:34.38 ID:noBW3xqb.net
値段だけ高くなって違いがあるのかがわからん

196 :774RR:2021/01/29(金) 22:26:10.70 ID:cMtFRuTc.net
https://www.honda.co.jp/Dio110/

https://www.honda.co.jp/Dio110/assets/images/design/carousel/main-01.png
https://www.honda.co.jp/Dio110/assets/images/design/carousel/main-07.png
https://www.honda.co.jp/Dio110/assets/images/design/carousel/main-08.png
https://www.honda.co.jp/Dio110/assets/images/design/carousel/main-09.png

197 :774RR:2021/01/29(金) 23:11:52.95 ID:Ix88v519.net
カラバリいまいちだけど、スマートキーはいい!

198 :774RR:2021/01/29(金) 23:12:13.64 ID:gTnmxMsl.net
>>195
スマートキーが最大の変更らしい

199 :774RR:2021/01/30(土) 00:08:35.40 ID:5zFjIHeH.net
値段がたけぇ
dioの値段じゃない

200 :774RR:2021/01/30(土) 00:56:15.49 ID:5ZtL++2o.net
1万うpくらいか?
値上げしたアドレス110とまた同じくらい差が開いたな

201 :774RR:2021/01/30(土) 02:03:33.83 ID:W5Zcn3W6.net
メーター回りボタンが見当たらないから時計やトリップ無さそうだな
キックも無くなった
キックが無いと不安で夜も眠れないタイプのやつはアドレスいくしかねえなw

202 :774RR:2021/01/30(土) 02:04:23.50 ID:Rqx5LLip.net
だからインドホンダの110が安くなったんかな

203 :774RR:2021/01/30(土) 03:21:36.03 ID:lDDHyBJF.net
昨年58のマットブラック新車で買っちまったよ
取り敢えず新型は見送りだな

204 :774RR:2021/01/30(土) 04:03:01.05 ID:NSKzGJPJ.net
>>203
俺も昨年58の通常ブラック買っちまったわw

>>201
キック無いと不安なタイプだわw
(昨年買ってからでも1回キック使ったと思う)
次買うときはキックでアドに行くか
espの始動の静かさとスマートキーの便利さでDioを継続するか迷うだろうな

205 :774RR:2021/01/30(土) 08:27:21.06 ID:uxHv0pOD.net
58は初代に比べて中間加速が劇的に速くなって
使えるスクーターになってたけど
新型はPCXみたいに初速からスムーズに加速するタイプなのかな。

206 :774RR:2021/01/30(土) 09:23:49.38 ID:aQye82iw.net
俺はオープンポケットが好みだしキックもなくなったのか
スマートキーとデジタルオドメーターくらいがプラス要素かな
次機型の候補としては今ひとつ魅力に欠ける

207 :774RR:2021/01/30(土) 10:28:20.80 ID:y9+FL2oc.net
3年乗ってキックが必要になった事など一度もないからなー
素直に新型がうらやますい

208 :774RR:2021/01/30(土) 11:03:19.11 ID:4cRfDvAR.net
>>207
たまには使わないと固着していざと言うとき使えないよw

209 :774RR:2021/01/30(土) 11:18:43.58 ID:kOJ1jeQr.net
と言うことは58安売りするかな?

210 :774RR:2021/01/30(土) 20:13:58.19 ID:T7Qb6Vo5.net
キックの優位性はどんどん落ちてるからまあ仕方ないか
フレームとエンジン変更による4s軽量化が一番大きい変更点かな

211 :774RR:2021/01/30(土) 21:51:35.39 ID:aaybH5gM.net
50ccだとキックはあって欲しいなぁと思うんだけど110だと違うの?

212 :774RR:2021/01/30(土) 23:02:01.19 ID:3barThbx.net
キャブ車ならバッテリー上がってもキックでエンジンかかるけど
今は、インジェクションだから必要性がないんじゃない

213 :774RR:2021/01/31(日) 02:15:54.77 ID:3p60eTdr.net
新型『ディオ110』はダッシュ力が違う!? 燃費も良くなり軽量化も! コスパ高めの原付二種スクーターが充実のフルモデルチェンジ!価格や発売日も決定しました【ホンダ2021新車ニュース/Honda Dio110 編】
https://www.autoby.jp/_ct/17428498

214 :774RR:2021/01/31(日) 11:44:48.95 ID:KSt7Mz3X.net
>>201
あの小さなポッチリが時計&トリップの切り替えボタンであってほしい
http://imgur.com/0XdcUd7.jpg

215 :774RR:2021/01/31(日) 12:01:27.38 ID:0+/TGvXD.net
むしろそうでなきゃデジタルにした意味弱すぎるような…

216 :774RR:2021/01/31(日) 12:06:06.52 ID:1zdC9x+o.net
>>214
これスピードメーターの針ストッパーだろ

217 :774RR:2021/01/31(日) 16:18:04.03 ID:Aup/by1J.net
dioにスマートキーなんて生意気だな

218 :774RR:2021/01/31(日) 16:29:23.44 ID:mm80MLQu.net
リードと何が違うの

219 :774RR:2021/01/31(日) 16:38:53.24 ID:Aup/by1J.net
排気量
タイヤ径
メットイン容量

220 :774RR:2021/01/31(日) 18:40:35.35 ID:+VZBMCND.net
ブルーメタリックの色合い
屋外写真見るとかなり青っぽさが強そうな感じ

221 :774RR:2021/02/01(月) 00:05:52.38 ID:sIffqLpi.net
>>212
Dio110はバッテリーが上がった時用にキックがついてるんだが

222 :774RR:2021/02/01(月) 00:13:34.31 ID:j5iFt9Oc.net
何度かキックで助けられたけど
みんなキック使った事ないの?

223 :774RR:2021/02/01(月) 01:21:11.27 ID:QHrWM566.net
>>222
あるよ!
これはホンダの修理依頼を増やすための戦略?

224 :774RR:2021/02/01(月) 01:50:14.89 ID:WHge1osb.net
>>222
ないんだが
どういう状況で必要になるの?

225 :774RR:2021/02/01(月) 02:31:24.72 ID:aa4o5d6D.net
>>224
なんとなく使ってみようかなと思った時

226 :774RR:2021/02/01(月) 02:52:16.50 ID:RnDwv4rU.net
意外とキック重いよね

227 :774RR:2021/02/01(月) 02:55:22.27 ID:/5Gugd8q.net
インドホンダ110の欠点ありますか?

228 :774RR:2021/02/01(月) 07:06:12.94 ID:WHge1osb.net
>>227
カコワルイ

229 :774RR:2021/02/02(火) 08:11:34.04 ID:EBn3fwkQ.net
>>224
だからバッテリーが上がった時にエンジンをかけるのに使うんだってば

230 :774RR:2021/02/02(火) 09:26:03.83 ID:UEArZVtc.net
初期型に3年乗ってたけど、とにかく、乗り心地が硬くてまいった
サスペンションが良くなったのかな?ちょっと気になる

231 :774RR:2021/02/02(火) 09:26:03.90 ID:UEArZVtc.net
初期型に3年乗ってたけど、とにかく、乗り心地が硬くてまいった
サスペンションが良くなったのかな?ちょっと気になる

232 :774RR:2021/02/02(火) 10:50:49.00 ID:+KaoIrWU.net
車体が軽いからサスなんて大して効かないよ
てか乗り心地を追求したら大型しかない

233 :774RR:2021/02/02(火) 13:30:53.55 ID:eEgi+OpY.net
これしか知らないから特に不満はない

234 :774RR:2021/02/02(火) 16:03:34.98 ID:ASUKNMkl.net
これのメリットは盗難されないこと?

235 :774RR:2021/02/02(火) 18:59:53.45 ID:4YnXPCvf.net
PCXとか最近のスクーター見てて思うんだけどキックないと不安にならないか?
まぁ最近のはバッテリーの性能めちゃ上がってるから毎日乗ってればセルかからないなんて事はないけど

236 :774RR:2021/02/02(火) 19:55:18.23 ID:iT7Nhd49.net
朝一の始動でキックの世話になったのなんてろくにメンテもせずボロくなった2ストスクーターぐらいだな
4ストFIなってからはセル弱まったと感じたらバッテリー交換して終わり

237 :774RR:2021/02/02(火) 20:09:37.56 ID:NA1z2pEo.net
バッテリーの性能めっちゃ上がってる…��?

238 :774RR:2021/02/02(火) 20:11:31.76 ID:eyfMnkkG.net
バッテリーっていうか4stスクーターは確かにセル不発は今までに一度もないから
昔の2stスクーターより性能は上がってると思う

239 :774RR:2021/02/02(火) 20:36:13.02 ID:GYZOR3KF.net
ずっとこれで通勤してたけど最近車通勤にして家から2、3分のところに借りた駐車場にこいつで行くって言う使い方しかしてないw

240 :774RR:2021/02/02(火) 21:35:16.07 ID:OFOdUAov.net
>>239
2,3分が徒歩でなのかバイクでなのか大きな違いだ

241 :774RR:2021/02/02(火) 21:54:48.63 ID:GYZOR3KF.net
>>240
バイクで2、3分だよ!

242 :774RR:2021/02/02(火) 22:41:51.67 ID:978xy7Ci.net
>>235
キックのないバイクには不安で乗れない人なの?

243 :774RR:2021/02/03(水) 10:06:57.10 ID:NiSXiR18.net
弱ったバッテリーを数カ月放置したら上がるからね
まれに接触不良もあるかもしれない
乗ろうと思う時は大体目的地がある時で
その時バッテリー上がりになってるとテンパる

だからセンタースタンドしたままキックしようとして引っかかる

244 :774RR:2021/02/03(水) 12:23:56.20 ID:cbf4ccS2.net
アイドリングストップをキャンセルする場合、自動車みたいに毎回キャンセルボタン操作しないと駄目ですか?

245 :774RR:2021/02/03(水) 12:29:52.20 ID:ccfI7yYc.net
>>244
>>196の4枚目の右側見てみれ

246 :774RR:2021/02/03(水) 12:54:20.91 ID:0L3iOsN2.net
>>244
「毎回」の意味が分かりませんが
スイッチでON/OFFを操作できます

247 :774RR:2021/02/03(水) 12:55:17.89 ID:NpeU+E7r.net
気付いたこと



キック始動だとアイスト出来ない

248 :774RR:2021/02/03(水) 13:18:47.87 ID:cbf4ccS2.net
どちらかに入れっぱなしに出来るスイッチで、一度OFFすれば大丈夫という認識でOK何ですね?

249 :774RR:2021/02/03(水) 13:38:03.53 ID:0L3iOsN2.net
>>247
説明書に書いてあります

>>248
はい

250 :774RR:2021/02/03(水) 13:39:30.29 ID:Bxv9bVoh.net
四輪にはこのタイプのスイッチにしたらいけないという謎ルールがあるんだよなぁ

251 :774RR:2021/02/03(水) 13:49:00.99 ID:cbf4ccS2.net
ありがとうございました

252 :774RR:2021/02/03(水) 15:55:30.21 ID:0O/iDYhN.net
取説見ると、時計もトリップも無いな!
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/Dio110/2021/Dio110_30K2CA00_0.pdf

253 :774RR:2021/02/03(水) 16:37:04.24 ID:qNWilm0l.net
新型 ボックスがキーなので
スマートキーに惹かれないが、今から買うなら、スズキのアドレスよりこれだよね。

254 :774RR:2021/02/03(水) 18:41:45.84 ID:rNZDpCAf.net
時計もトリップも無いなんて
いったい何の為のデジタルなんだよ!

255 :774RR:2021/02/03(水) 19:01:08.85 ID:KpUvtJtr.net
>>254
確かに

256 :774RR:2021/02/03(水) 19:49:56.81 ID:AobyT+4V.net
のちに発表する新型LEAD125との差別化の為

257 :774RR:2021/02/03(水) 20:09:41.22 ID:dLjZ0hFg.net
糞な中華製のデジタルでも高機能なのにな

258 :774RR:2021/02/03(水) 20:14:58.77 ID:Bxv9bVoh.net
いやマジで100均時計ですらやってる事だからな…

259 :774RR:2021/02/03(水) 20:38:42.42 ID:k4KBjegF.net
アイドリングストップはある?廃止?

260 :774RR:2021/02/03(水) 20:42:00.75 ID:saPzLzMr.net
あるよ。

261 :774RR:2021/02/03(水) 20:44:38.05 ID:k4KBjegF.net
あるんですね〜

262 :774RR:2021/02/03(水) 21:18:03.01 ID:kFTs9oNG.net
>>237
メンテナンスフリー型になってからは上がってるよ
って30年も前の話か

263 :774RR:2021/02/03(水) 23:17:59.51 ID:1UDCvj7O.net
時計表示は欲しかったなぁ

264 :774RR:2021/02/04(木) 16:10:08.71 ID:SJkLifwU.net
インドホンダ110は盗難保険に入れますか?

265 :774RR:2021/02/04(木) 16:46:37.90 ID:gM7YO1Ws.net
>>264
保険というか盗難補償サービスあるんじゃないかな

266 :774RR:2021/02/04(木) 20:25:36.07 ID:KJ5kN6LC.net
液晶つけても時計入れず
仏作ってタマシイ入れず

267 :774RR:2021/02/04(木) 21:25:08.06 ID:02Pb9GW0.net
今どき50ccのスクーターでさえ時計付いてるのに
何でわざわざ時計をはしょるのか意味がわからん

268 :774RR:2021/02/04(木) 21:33:05.47 ID:02Pb9GW0.net
https://www.honda.co.jp/TACT/equipment/
タクトにはちゃんと時計もトリップも付いてるし

269 :774RR:2021/02/04(木) 21:55:01.05 ID:XAs4phTM.net
時計バカうぜぇー

270 :774RR:2021/02/04(木) 22:01:00.24 ID:dOGsibC1.net
>>269
ど田舎者乙

271 :774RR:2021/02/06(土) 00:48:49.95 ID:lG4BcuHj.net
マットブルー実物は青みが強過ぎてガッカリ
公式画像の深みのある色合いそのままなら注文したのになぁ

272 :774RR:2021/02/06(土) 01:42:58.93 ID:wffs9b9Z.net
新型欲しいが一旦見送るか

273 :774RR:2021/02/06(土) 08:23:23.05 ID:KbRxFIel.net
新型が出てしまったけど、今さら58
買うのは野暮かな?

274 :774RR:2021/02/06(土) 08:29:54.11 ID:VhihRrdH.net
>>273
新車でなら新型が良いと思うけど、在庫車で大幅値引きが期待できるなら58も良いかもね

275 :774RR:2021/02/06(土) 09:11:10.64 ID:gy3lGJn1.net
>>254
メカニカルな部品よりエレクトリカルな部品の方が今時は安いんじゃ
スイッチ部品すら無くせば防水も考慮せんでいいから更に安いんじゃ

エンジンとフレーム新設計だしスマートキーにしたし他で削れるコストは可能な限り削る

276 :774RR:2021/02/06(土) 09:16:30.04 ID:gy3lGJn1.net
まあ次のマイナーチェンジで装備充実させてくるのに期待しとくのが吉じゃ
ワシはそうする
JF31ちっとも壊れんし
(バッテリー弱ってるから毎回キック始動じゃが)

277 :774RR:2021/02/06(土) 09:37:52.76 ID:20PVxxoD.net
>>273
スマートキー欲しいなら即決だろうが、はっきり言ってフレームの剛性アップなど58乗りにしか分からん微々たるもんだろうしね
変更点が気にならなければ58でもいいかも

278 :774RR:2021/02/06(土) 09:44:59.52 ID:kRif2RNR.net
時計はバンドが切れたカシオを貼っとけば大丈夫
トリップはほしい

279 :774RR:2021/02/06(土) 19:20:48.36 ID:63UvS5vT.net
歩いていくにはちょっと嫌な距離の近所の店に行くのに半年ぶりくらいに乗ったんだけど適当にキック3回でかかったわ
チョークもクソもないインジェクションはやはりキャブとは違うな

280 :774RR:2021/02/06(土) 21:57:21.17 ID:mvMu+F0Y.net
やっぱキックいいな

281 :774RR:2021/02/07(日) 01:52:53.04 ID:WgmFc/ok.net
時計バカは自分に酔ってるだけの気持ち悪い奴。
うざってーな。

282 :774RR:2021/02/07(日) 17:50:37.44 ID:ru8M/XX4.net
【新型スクーター】ホンダDio110&フォルツァが登場!|MSTVニュース
https://youtu.be/JjpTcb0UO3o

283 :774RR:2021/02/08(月) 18:39:56.35 ID:pJ2U4izj.net
相変わらず純正キャリアはGIVI直付け出来ない穴形状なのかな?

284 :774RR:2021/02/08(月) 19:19:01.80 ID:quTq9H5z.net
JF58も終わりかー。
サービスマニュアル欲しいんだけど、
最新版て何版なのかな?
オクで落とすかショップでまともに買おうか迷う。

285 :774RR:2021/02/08(月) 21:52:51.45 ID:mn3Vaz7M.net
新型の110とRX125FIどちらかで原ニデビュー考えてるんだけどやっぱり色々パーツがありそうな110かな?原一1ヶ月デビューぐらいのチェスタ乗りなんだけど
ちなみに新型110を選びたい理由はスマートキーと小柄で軽そうな所
積載性はリアボックスで賄うべき?
リードは高い気がする

286 :774RR:2021/02/08(月) 22:54:57.98 ID:lGmkJA5w.net
アドレスがいいと思います

287 :774RR:2021/02/09(火) 02:53:26.90 ID:mKD1d9DV.net
キックはいらん

288 :774RR:2021/02/09(火) 18:48:47.77 ID:KlR0L3e7.net
新型 ホンダ ・ Dio110 〜 新設計エンジン & フレーム に キーレス 採用 〜
https://youtu.be/2079-4tj1BY

289 :774RR:2021/02/09(火) 18:52:35.43 ID:RRwP/RXh.net
これ新しくするならSH125iを日本で売ってくれよ

290 :774RR:2021/02/09(火) 21:21:33.20 ID:RVnZREG9.net
時計、トリップ無しだって!

291 :774RR:2021/02/09(火) 21:29:04.94 ID:2fYeCJqv.net
>>287
ケッチン食らってキックに親でも殺されたか?ついてると何か困るのか?

自動車のリアワイパー外して喜ぶアホが一定数いるのを思い出したわ

292 :774RR:2021/02/11(木) 12:01:46.54 ID:k+FLc7Mh.net
いまフルスロットルでも最高で80qしか出ないんだけど
これリミッターとかついてたっけ?2011年式のだけど、最高速100qくらい出るようにして自動車専用道を100qで流したいのだが

293 :774RR:2021/02/11(木) 12:19:16.69 ID:N7oNAo+Y.net
法定最高速度60km/hですよ

294 :774RR:2021/02/11(木) 13:13:15.45 ID:nq0/Rvah.net
>>293
ちょっと待て
>>292は時速とも/hとも書いてないぞ

295 :774RR:2021/02/11(木) 14:36:43.92 ID:JreKWQfG.net
うちの初期型はまだまだメーター読みで90以上軽く出てるぞ
ベルトとかウェイトローラーみたいな消耗品交換してみたらどうだ?

296 :774RR:2021/02/11(木) 14:59:58.74 ID:PkQuQ1XN.net
最高速が下がったらまずはエアクリを疑うのが定石。真っ黒になったりしてねーか?あとは295が言うようにウェイトかプーリーが削れたりしてねーか?

297 :774RR:2021/02/11(木) 17:22:31.29 ID:k+FLc7Mh.net
あ、ちなみに体重90kgです

298 :774RR:2021/02/11(木) 17:24:32.05 ID:qNwfULGI.net
痩せろ

299 :774RR:2021/02/11(木) 18:31:21.58 ID:Qk9oHl4N.net
jf58乗ってるけど普通にメーター読み100行くけど?

300 :774RR:2021/02/11(木) 18:41:40.51 ID:nacoBHh8.net
100はいかんな
体重55kg

301 :774RR:2021/02/11(木) 19:33:36.51 ID:x2w+OYhb.net
31一台58二台乗り継いだけど100はいかなかったな
どの車体も90位で状況が良ければ95位だった

302 :774RR:2021/02/11(木) 19:59:54.53 ID:x4j4bjgx.net
大台言ってる奴はローラー変えてんのか

303 :774RR:2021/02/11(木) 20:35:17.86 ID:jphK7Br1.net
お前ら速度出し過ぎやぞ

304 :774RR:2021/02/11(木) 20:44:18.41 ID:XICusBQo.net
朝の通勤で走る片側2車線の某バイパスの右側の車線は100で流れてる

305 :774RR:2021/02/11(木) 23:06:14.01 ID:FqRx3riE.net
流れに流されるは哀れ 逆らうは愚か

306 :774RR:2021/02/11(木) 23:55:05.47 ID:zJ1XASkf.net
新型キック付いてないやん!

307 :774RR:2021/02/12(金) 02:08:42.68 ID:Sgk6I657.net
>>292
エンジンオイルは定期的に変えてる?

昔ちょっと多めに入れ過ぎた事があって、その時は最高速度が全然伸びなかった。規定量きっちり入れるのが大事だねぇ。

308 :774RR:2021/02/13(土) 23:43:00.10 ID:0slzqlOG.net
新型が気になるが、中古で買った31が
まだまだ元気なので、思案中です。

309 :774RR:2021/02/14(日) 01:03:31.78 ID:CI7T/AWC.net
31なら替え時

310 :774RR:2021/02/15(月) 22:02:08.04 ID:SjDcNmaq.net
お前らドライブレコーダーつけてる?
俺今年に入って二回も相手の過失で事故に巻き込まれて、そのうち一回はこっちにドラレコなかったから良いように嘘つかれてマジで精神的に疲れた

ドライブレコーダーつけようと思ってんだけど、GOPROみたいなアクションカメラマウントするかバイクドラレコ取り付けるか悩んでる
バイクのドラレコは自分で取り付けるの難しそうだしバイク屋は持ち込み品はやってくれないし、どうしよかな

311 :774RR:2021/02/15(月) 22:47:18.85 ID:9j6aw6fQ.net
ヘルメットに360°カメラ付けたらいいんじゃない?

312 :774RR:2021/02/16(火) 00:38:00.37 ID:B8ymC9zG.net
メーター周りのカウルからミシミシ音が不快だったけど、100均の家具の脚に付けるクッションシートを細く切って重なる所に貼ったら見事に消えた
やっと静粛と快適性を手に入れたぜ

313 :774RR:2021/02/16(火) 02:58:27.31 ID:mOuE7qF/.net
>>310
車には黎明期からドラレコを着けてて(バイクには未搭載だけど…)、
その映像によって相手の主張を3回覆せた経験のある俺に言わせれば、
ドラレコっていうのは車両が稼働してる時は常に録画してる事に意味がある

自分で録画ボタンを押さなきゃいけない奴だと、
ちょっとそこまで行くだけだからと録画してない時に限って事故に巻き込まれたり…

ゴープロをドラレコ代わりに使うより、車両が稼働してる時は有無を言わさず録画する専用品の方が良いと思うよ

314 :774RR:2021/02/16(火) 05:58:19.18 ID:/3W65DpO.net
>>312
詳しく頼む
俺も同じ悩みあったわ

315 :774RR:2021/02/16(火) 09:52:06.74 ID:ZOixCY/7.net
>>310
・バイク屋で購入し取り付けを依頼する
・用品店で購入し取り付けを依頼する
・通販か何かで購入して自力で取り付ける

好きなのを選べ
今は専用品が各種あって選び放題だし

316 :774RR:2021/02/16(火) 10:30:28.44 ID:R51ukqr0.net
おれはダミーカメラ(500円くらいで買った車用のバックカメラなのでカメラ自体は本物)と後方録画中ステッカーはってるけど本物を付けないといけないなとは思ってるw

317 :774RR:2021/02/16(火) 13:06:05.13 ID:wMWM/tUO.net
新型の乗り出しでいくら?

318 :774RR:2021/02/16(火) 16:11:49.88 ID:csxVjY88.net
バロンでちょっと聞いたら値引き無しと言われた

319 :774RR:2021/02/16(火) 16:14:17.50 ID:42e5PwvY.net
いくらだと思う?

320 :774RR:2021/02/18(木) 01:15:33.39 ID:g8IdtpVk.net
さっき帰り際にシミー現象起きたんだが
他にも同じ症状の方いる?
新車買ってほぼ一年、5000km乗った

321 :774RR:2021/02/18(木) 06:59:14.25 ID:EHYO8x+9.net
>>310
アマゾンで買った中華GPS付きを付けてる
配線は自分でしたけどリレーかまさないといけないのでちょっと面倒やね

自分でできないならバイク屋で取り寄せられるデイトナとかのを選べばいいんじゃね?

322 :774RR:2021/02/18(木) 19:46:29.46 ID:tB5ZWNSI.net
ところで新型の型式はJF何番のですか?

323 :774RR:2021/02/18(木) 20:05:44.30 ID:X9l+ENSm.net
>>322
https://www.honda.co.jp/Dio110/spec/

324 :774RR:2021/02/18(木) 20:25:12.33 ID:tB5ZWNSI.net
>>323
おお、JK03ですね。
ありがとうございます!!
女子高生みたいでなんか恥ずかしいな。

325 :774RR:2021/02/19(金) 01:49:51.17 ID:sVoi6z8a.net
新型PCX欲しいなと思って原2のこと調べてたらこのバイクでいいんじゃないかと思い始めた

ハロゲンバルブは気に入らなければ変えるとして
あとはタンク容量が心もとないことがネックなんだけど
実際のところ満タン給油から給油ランプ点灯までどれくらい走るのかな

326 :774RR:2021/02/19(金) 03:16:45.62 ID:hsJEPU9W.net
余裕をもってだいたい200キロ。

327 :774RR:2021/02/19(金) 07:07:42.18 ID:l2wtj2ga.net
>>325
国内仕様と輸入仕様で値段も形も全然違うから気をつけな。だいたい安く売ってるのは輸入仕様でホンダの保障がないからな

328 :774RR:2021/02/19(金) 08:42:29.82 ID:sVoi6z8a.net
給油ランプ点灯まで200キロだったらかなり燃費いいな
以前乗ってたシグナスは車の3倍のペースでスタンド行かなければいけないクソ燃費車だった
新型も200行くなら嬉しいんだが燃費悪化してたら嫌だな

>>327
そんな罠があるのか
ドリーム遠いのがつらい

329 :774RR:2021/02/19(金) 09:40:31.61 ID:Qavk1TXn.net
>>328
本物 >>196
偽物 >>68

330 :774RR:2021/02/19(金) 09:53:47.53 ID:hBOTJj+1.net
この罠は誰も引っかからんだろw

331 :774RR:2021/02/19(金) 11:10:56.95 ID:l2wtj2ga.net
うちの娘もグーバイクで原ニ新車探して安い順にソートしたらまずdio110が出てきたんで「これでいいんじゃね?」って相談された

本人ホンダが良かったみたいなんで結局本物契約したが、偽dioと同じ予算ならアドレス110のが全然いい

332 :774RR:2021/02/19(金) 11:37:26.59 ID:g1x6IyvI.net
あーそうやって検索に引っかかるんだね
たまにRX125とか国内未発売モデル当たり前に購入候補に上げてる人いるの
不思議だったんよ

333 :774RR:2021/02/19(金) 22:20:55.50 ID:LKsmW45t.net
良く行く2りんかんの中の人の話ではRX125は売れているらしい

334 :774RR:2021/02/20(土) 09:52:22.95 ID:KOJpCi1D.net
RX125ってアプリリアじゃなかったのかw
ホンダにもあったなんて知らなかたよー

335 :774RR:2021/02/20(土) 10:01:04.20 ID:cXA3/v7Y.net
偽dioの話出たから久しぶりに検索してみたらバイクセンターが大量に仕入れてた。諸費用税込み15万9900円…fiなのにcliqとかnavi並の値段まで落ちてる

336 :774RR:2021/02/20(土) 10:36:28.84 ID:Ob3qC2tW.net
16万なら触手が動くな
外観はめっぽうダサいけど

337 :774RR:2021/02/20(土) 11:33:57.01 ID:zx6dADZp.net
触手ものは感情移入できないからあかんわ

338 :774RR:2021/02/20(土) 13:35:58.36 ID:9ZJ9uaTF.net
あれフロントもドラムじゃないの

339 :774RR:2021/02/20(土) 13:43:54.80 ID:I6Wsi4hE.net
オムツしてDio 110に乗車しております。

340 :774RR:2021/02/20(土) 16:19:11.94 ID:VtfLP54E.net
>>334
俺もそれ思い浮かんだ
昔アプリリアRX50乗ってたわ

341 :774RR:2021/02/20(土) 23:29:35.68 ID:UXW0hmWp.net
触手は動いても食指が動かない軟体怪獣イソギンチャクラ

342 :774RR:2021/02/20(土) 23:31:55.51 ID:Yn326cb1.net
嫁に買ってやったら大喜び

343 :774RR:2021/02/21(日) 12:11:42.40 ID:mjL/GGx/.net
31乗りだけど、5万q行ったら新型
購入します。

344 :774RR:2021/02/21(日) 14:18:16.23 ID:54wvgZ4l.net
最近発進時とか低速時にボコボコって言ってエンストするんやけどプラグとエアクリ交換したほうがええよな?
走行16000kmくらい
オイル交換は2〜3000km毎に変えてる

345 :774RR:2021/02/21(日) 14:29:33.98 ID:a9aUoNKi.net
>>344
プラグ換えたことないならまずプラグからだね

346 :774RR:2021/02/21(日) 20:50:33.68 ID:UM5B2onA.net
プラグは7000km〜1万kmで交換だろ?流石に変えた方がいい

347 :774RR:2021/02/22(月) 02:08:15.30 ID:PQBAXcuT.net
純正リアボックス高い

348 :774RR:2021/02/22(月) 08:43:02.41 ID:n32r0xUj.net
値段よりも
車体に対してデカ過ぎだから

349 :774RR:2021/02/22(月) 15:32:36.01 ID:0Wgw7s+i.net
今週末あたりバイク屋持ってって交換してもらうわ

350 :774RR:2021/02/24(水) 01:14:52.70 ID:kcg0CVC6.net
新型は、ヘルメットホルダーを金属製にしたのか?
ウインカーリレーの音は大きくなったの?

351 :774RR:2021/02/25(木) 09:26:11.43 ID:d7LyXai9.net
新型発売日なのに過疎ってて悲しい

352 :774RR:2021/02/26(金) 09:35:21.33 ID:PFvU+Opp.net
RX125はどこのSOX でもアフター出来んのなら見てみるかもな

353 :774RR:2021/02/26(金) 20:15:58.73 ID:VxOIBhvR.net
プラグ交換すごいな
むっちゃ変わったわ

354 :774RR:2021/02/26(金) 23:45:43.21 ID:FqPc46fo.net
新型見て免許取りたくなった

355 :774RR:2021/02/27(土) 00:03:03.92 ID:qBePo39+.net
取ろうぜ 48で取ったおっさんより

356 :774RR:2021/02/27(土) 01:33:55.02 ID:mJrKm9o9.net
58の点検に行ったら新型置いてあって軽く見たけど新型良いな
パッと見はどこが変わったか分からなかったけど何よりキーレスが便利なのとメーター周りタンデムステップ、フロアボード、ナンバー灯等の質感がかなり上がっていた

357 :774RR:2021/02/27(土) 10:34:16.02 ID:C/1OWe1t.net
アドレス110より価格は高いが
ディオの方が燃費がいいらしいね

358 :774RR:2021/02/27(土) 15:58:06.03 ID:ID6qgd+D.net
本日 GROM から JF58 黒赤に乗り換えました!
走行安定性が段違いに良いですね。カーブでの不安感がなくてとても楽しいです。

359 :774RR:2021/02/27(土) 17:08:10.43 ID:iKnrqZ+B.net
>>356
でも,リアボックスがキーだったら意味なくない?

360 :774RR:2021/02/27(土) 19:48:10.52 ID:5hlPvnVy.net
新型買うなんてアホ
今どき50ccのスクーターでさえ時計付いてるのに
何でわざわざ時計をはしょるのか意味がわからん

361 :774RR:2021/02/27(土) 20:03:33.02 ID:3NSxLKwF.net
>>360
腕時計しとけよアホ

362 :774RR:2021/02/27(土) 20:11:08.59 ID:FFlz6ppP.net
まぁないよりはって程度だな

昔は時計ないと不便だと思ってたけど、今はスマホホルダーつけてるし別に時計いらんわ

363 :774RR:2021/02/27(土) 20:19:06.10 ID:upIPgAQl.net
時計が無いだけで人はここまで荒んでしまうんやな

364 :774RR:2021/02/27(土) 20:41:18.73 ID:ddOoZ0P/.net
ロングストローク化してどれぐらい扱いやすくなったかな
街中ではもう最強だろ

365 :774RR:2021/02/27(土) 21:08:22.11 ID:tkSo7E31.net
うちは一通の細道入った路地にあるマンションだから車だと通るとき気遣うけどバイクなら細道も難なく入っていけるからマジで街乗り最強だと思う
コンビニとかに駐車するときも自転車感覚だもんなぁ

366 :774RR:2021/02/27(土) 21:39:26.76 ID:TJf8Veir.net
コスト重視の排気量だから反対意見もわかるがスマートキー付きなのはほんと魅力的
アドレス諦めてディオとPCXに絞ったがこの2つで決められないや

安定感と航続距離を取るか、取り回しと価格を取るか…
地元に2台とも置いてある店があればなぁ

367 :774RR:2021/02/27(土) 22:02:34.82 ID:W8kC47Np.net
時計もトリップも無いなんて
いったい何の為のデジタルなんだよ!
アホンダ

368 :774RR:2021/02/28(日) 00:21:35.56 ID:8ST12E92.net
>>359
SHADの箱でほとんどキーレス状態で使ってるわ

369 :774RR:2021/02/28(日) 08:27:06.87 ID:n26fyEvX.net
31のメットイン開けるのがかなり面倒なので、
いつも鍵をかけてないが、今のところヘルメット等の盗難はされてない。
新型買いたいが、貯金0円なんです。

370 :774RR:2021/02/28(日) 12:01:33.80 ID:HAQQaTNc.net
時計付きのバイクを普段乗ってる者からすれば時計が無いと不便なんだよね

371 :774RR:2021/02/28(日) 13:17:10.91 ID:W0LOee2/.net
31に8年乗ってるけど時計とかいらん
トリップは付けてほしいけどな

372 :774RR:2021/02/28(日) 14:18:58.92 ID:54k+8xSz.net
>>368
それ止めたほうが良いよ。ジムウエアをボックスに入れてたら勝手に開いて、失くしたことあるよ。
時計はさ、チプカシオを入れっ放し置きっぱなしで十分でしょ。
それより、5万キロ5年のアドレスから乗り換えたいが、性能は変わらないのが躊躇する。

373 :774RR:2021/02/28(日) 15:29:03.83 ID:xQ5oFNd4.net
時計ないのはほんま不便やでグローブしてたら腕時計邪魔やし見づらい

374 :774RR:2021/02/28(日) 15:35:16.31 ID:/GHXmZ6F.net
>>372
そんなんお前のポンコツボックスくらいだろ

375 :774RR:2021/02/28(日) 18:12:05.92 ID:P1I5LCNZ.net
新型液晶ついたのに時計ないの?
距離だけ?

376 :774RR:2021/02/28(日) 19:00:05.60 ID:YT4IxFdN.net
そりゃあこのバイクのオーナー達は元から時計なんて付いていないんだから、時計の有り無しなんて初めっから関心が無いんだろ。

377 :774RR:2021/02/28(日) 19:32:54.90 ID:cBrN6d8v.net
>>374
>>359
同じSHADの箱だよ。赤い鍵のやつ。

378 :774RR:2021/02/28(日) 21:12:37.77 ID:9S7WRElj.net
時計はあった方が間違いなく便利やぞ
液晶パネルになるならついてない方がおかしいわ

379 :774RR:2021/02/28(日) 22:54:52.12 ID:n26fyEvX.net
>>354
お金と時間があれば取れます。
僕は51歳で普通二輪免許苦戦しながら
取得しました。原2スクは便利ですが、
安全運転で。

380 :774RR:2021/02/28(日) 23:42:18.87 ID:/Jd+uaEa.net
緊急停止が怖いから限定解除なんて考えてない
ゲンニで十分

381 :774RR:2021/02/28(日) 23:54:20.36 ID:a5ajWrtW.net
緊急停止?

382 :774RR:2021/03/01(月) 00:59:32.81 ID:RzEgz9XP.net
急制動のこと?小型二輪でもあるでしょ

383 :774RR:2021/03/01(月) 01:12:54.90 ID:cNJBxmeD.net
>>377
俺のは勝手に開くとかならないから同じじゃないな
お前のだけだ

384 :774RR:2021/03/01(月) 02:59:08.71 ID:xL+CxSnI.net
時計って言わないと自分の尊厳すら保てんのか
哀れなり

385 :774RR:2021/03/01(月) 08:01:39.42 ID:JCiO7VBZ.net
バイクの時計ってついててもめちゃくちゃずれていくから逆にいらないよ

386 :774RR:2021/03/01(月) 08:11:06.14 ID:+9lt/NkC.net
>>385
電波時計なのにズレるとかアホじゃねえのおまえ

387 :774RR:2021/03/01(月) 08:34:37.25 ID:tjHjrtFC.net
俺の腹時計最高

388 :774RR:2021/03/01(月) 08:40:43.41 ID:JCiO7VBZ.net
>>386
電波時計がついてるバイクなんて無いだろ
そもそも外国でも売るものに電波時計なんか付けられるわけない

389 :774RR:2021/03/01(月) 14:02:27.55 ID:FIWQKuxy.net
そのうちヘルメットのシールドに速度も時計も警告ランプも映し出されるハイテクヘルメットが出るだろう

390 :774RR:2021/03/01(月) 14:55:52.12 ID:LHcTX1Xu.net
>>386
Wi-Fi?

391 :774RR:2021/03/01(月) 23:10:07.70 ID:0+1rYC6a.net
携帯はしょっちゅう時間合わせやってるって聞いたわ
あれを取り付けられる用意をすれば

392 :774RR:2021/03/02(火) 00:15:53.33 ID:qs5dOFzs.net
ダイソーの時計でも貼っとけば済む話じゃないのか?

393 :774RR:2021/03/02(火) 00:17:38.86 ID:yTcDyDFa.net
>>391
携帯は基地局から時刻拾ってるからな
バイクでそれやるならGPS使うくらいだけど無駄に高くなりそう

394 :774RR:2021/03/02(火) 01:15:56.15 ID:m69PBcRc.net
最近はスマホ連携機能付いたバイクもあるけど
あれならバイク本体の時計もリンクして修正簡単だろうけど
それが底辺二種スクに降りてくるのはいつになることやらw

395 :774RR:2021/03/03(水) 10:08:14.36 ID:xPGepaMa.net
新型のデザインも大した変化がないな。
タイホンダのクイック125みたいなデザインにしてほしい

396 :774RR:2021/03/03(水) 10:50:45.04 ID:192bWHkX.net
これとスーパーカブで悩んでるんだけど、
リモコンのやつの方が盗まれにくいという理解でいいんか?

397 :774RR:2021/03/03(水) 11:28:42.89 ID:4uOJsSnV.net
スマートキーは玄関に置いててもごにょごにょされるとキーがなくても動かせちゃうでしょ?

398 :774RR:2021/03/03(水) 16:13:54.89 ID:1+73cJi3.net
なぁ>>386のほら吹き息してる

399 :774RR:2021/03/03(水) 17:57:22.89 ID:5a3yRObG.net
行きつけのバイク屋さんでもう新型DIO2台売約済みの札貼ってたよ

400 :774RR:2021/03/03(水) 18:30:20.02 ID:i3fUFhGL.net
見た目は少しだけ良くなり、キックがなくなりスマートキーが付き、ライトは暗いバルブのまま
それでアドレス2種より16500円高くなって、アクシスと5000円しか変わらなくなって
売れるのかと思ったけど…

ホンダって商売うまいのかな

401 :774RR:2021/03/03(水) 20:39:40.24 ID:HsNb9fNK.net
世界のHONDAですから。

402 :774RR:2021/03/03(水) 21:15:48.21 ID:0vpr1Z6G.net
本業は四輪じゃなくて二輪だからね

403 :774RR:2021/03/03(水) 22:16:45.53 ID:6m8YNPr2.net
アクシスZもバッテリーデカくしてグリヒが使えるようにしてくれれば
価格的にも魅力あるんだがな

404 :774RR:2021/03/03(水) 23:28:36.76 ID:i3fUFhGL.net
>>403
2週間くらい前にバイク屋に買い替え相談したら店頭在庫のアクシスzゴリ押しされたよ
悪くはないんだけど、昔ながらのスクーターって感じでどうも今買う気にはなれなかった
買うならいっそPCXか、コスパのアドorディオって感じ

405 :774RR:2021/03/04(木) 00:24:09.83 ID:uh+IK3gG.net
俺もアクシスzゴリ押しされたけど魅力はなかった
箱付ける派なんでヤマハ勢は論外

406 :774RR:2021/03/04(木) 19:09:44.96 ID:/1Ijvn7N.net
アクシスZも時計が無い&フルフェイスが入らない

407 :774RR:2021/03/04(木) 20:32:17.14 ID:46x/aM1m.net
ずっとこのスレで粘着してる時計キチガイ>>406を相手してはいけない

408 :774RR:2021/03/05(金) 15:00:43.12 ID:AqlkbUgk.net
振動感知アラームってpcxと同じくスマートキーで解除できる?
ホンダドリームに行って聞いたら不貞腐れたような態度で分かりませんって言われた

409 :774RR:2021/03/05(金) 18:23:05.55 ID:fWyPHieV.net
>>408
ドリーム店員にモラルを求めてはいけない

410 :774RR:2021/03/05(金) 18:33:09.26 ID:1ZvBqblh.net
近所のドリ○ムは大型専門になってから従業員もそう入れ換えになって小型は見下すような態度になったからもう二度と行かないわ

411 :774RR:2021/03/05(金) 20:08:07.06 ID:fWyPHieV.net
ホンダのバイクを買う時は、歩いて10分のドリームでは買わずに、歩いて30分のバロンで買うつもり

嫌な気持ちになりたくないから..

412 :774RR:2021/03/05(金) 22:57:03.94 ID:TUy//9YM.net
ドリームてそんなに糞なんか
ウィングは結構よかったけどな

413 :774RR:2021/03/05(金) 23:22:22.46 ID:OQh/cgc4.net
>>412
店によるのでは?

414 :774RR:2021/03/06(土) 00:36:22.08 ID:FLAUVjKc.net
同じ母体でも杉並店は糞で荻窪店は良かったな

415 :774RR:2021/03/06(土) 07:35:19.03 ID:vT/55NfP.net
>>413
店長次第だと思うな。
知識豊富で人当たりの良い店長が転勤になって他店店長してた人が来た夢店は雰囲気変わってしまって行きにくくなった。
営業店員も顔が引きつってて可哀想にみえる。

416 :774RR:2021/03/06(土) 08:40:56.19 ID:4yMom/Cq.net
ドリームって新品だと納車時の整備費無料だから原付二種とかの車体割引渋い車体なら他で買うのと乗り出しより変わらないと思ってた。

417 :774RR:2021/03/06(土) 10:49:21.32 ID:vtxMVTGY.net
杉並にって甲州のでしょ
通りがかりに値段だけ聞きに行ったら
すげえいい人だったよ

418 :774RR:2021/03/07(日) 12:56:25.53 ID:ehjJPPEd.net
原付だろうと親切な店も多いとは思うけど、空でも飛ぶのかと思うほど
ゴツいバイクばっかり置いてあるバイク専門店に原付買いにいくのはちょっと気後れする

排気量がどうのというより、バイク好きのための場所に
足としてのスクーターを買いに行く居心地の悪さがある

419 :774RR:2021/03/07(日) 14:04:01.37 ID:YgIqgcCS.net
なんでおまいら客なのにそんなに卑屈なの

420 :774RR:2021/03/07(日) 14:41:53.80 ID:4yzicpLj.net
オイル交換、タイヤのパンク、プラグ交換なんかを
やってもらってバイク屋
新車の購入を頼んだら癒やそうな顔してた
なんでだろ自賠責も任意保険もあんたのところでやってるのに
おっちやん
商売っ気無さすぎや

421 :774RR:2021/03/07(日) 17:03:26.31 ID:2s73vN5I.net
>>420
あんたは文章を間違えすぎや

422 :774RR:2021/03/07(日) 18:06:18.74 ID:ZW1p836t.net
近所のドリームは他店で購入したバイク、ホンダ車であっても一切受付ないよ。
オイル交換すら断られる。

423 :774RR:2021/03/07(日) 19:40:22.22 ID:0s7NldvL.net
暖かくなったらDioのバッテリーを充電するんや・・・

424 :774RR:2021/03/09(火) 18:19:23.83 ID:Ce9bKHRm.net
スカした夢のクソ店員より近場の元ウイングのおっちゃん店主だろ
去年もう店畳もうかと思ってたらしい

425 :774RR:2021/03/09(火) 21:16:22.46 ID:h3YK7w4k.net
通勤と近所乗りだけだから、31で十分だと
自分に言い聞かせてます。

426 :774RR:2021/03/09(火) 23:37:02.30 ID:WbeJXKQy.net
新型もポジション灯のとこ塞がれてるのかな?

427 :774RR:2021/03/10(水) 02:06:02.99 ID:uwOzgvKH.net
都内に新型dio110を試乗させてくれる店はないもんか

428 :774RR:2021/03/11(木) 00:25:45.27 ID:TxVIom1+.net
>>426
ヘッドライトが常時点灯してるんだからポジションランプなんていらないだろ

429 :774RR:2021/03/11(木) 06:28:43.36 ID:9VZA8gns.net
車幅灯、あるに越したこと無いだろうけど
明るさ足りなくて保安基準通らないのでは

430 :774RR:2021/03/11(木) 08:08:33.38 ID:ZrbxIp6C.net
単にいろいろ光らせたいだけでしょ

431 :774RR:2021/03/11(木) 13:00:23.47 ID:olVU5RGa.net
色迷うわ、、赤マットあれば一択なんだが。
4色どれにしようかな。

432 :774RR:2021/03/11(木) 13:34:53.83 ID:U7uXbi4g.net
どこかのサイトのアンケートだと青マットが一番人気だったな

個人的にはマット傷つくから嫌いなんで白一択

433 :774RR:2021/03/11(木) 18:22:26.27 ID:zEIqJ77X.net
>>428
2輪を軽視したり、そもそも2輪が視界に入らないバカ4輪との事故を避けるためにも、被視認性を向上させるポジションライトはあった方がいいね

434 :774RR:2021/03/11(木) 19:41:41.67 ID:YiUNaWi2.net
>>433
あまりポジションポジション言うと
キチガイ認定されるぞ

435 :774RR:2021/03/11(木) 19:47:15.44 ID:MCc4epEH.net
今日実車見たけどマット色だけ立体エンブレムなんだね

436 :774RR:2021/03/11(木) 22:30:14.82 ID:QxmmP8Tz.net
>>433
ヘッドライトが常時点灯してるのに、それより輝度の低いポジションを追加したところで非視認性なんて変わらないよ
四輪車のDRLくらいの高輝度なら話は別だが、昼間はともかく夜間に点灯させるのは違法

437 :774RR:2021/03/11(木) 22:42:41.23 ID:ln1J+FzJ.net
新型は110だけど、同価格帯の125CCの他車とは装備とかで差別化?してるのかね
平坦な街乗りなら大差ないが坂道多いとこにすんでるなら少しでもパワーがほしいかも
うーーーん悩むな まぁまだ先だけどさ

438 :774RR:2021/03/11(木) 23:06:34.85 ID:po956vQ+.net
>>437
リード125しかない。
フロントは12インチだし。
メットインは広いし灯油タンクも足元に置ける。
これ以上何を望むのだろう、いや望まない!

439 :774RR:2021/03/11(木) 23:31:24.76 ID:U7uXbi4g.net
金出せるならリードもいいけど、新型出るまでは待ちだな
あっという間に旧型乗りになるぞ

440 :774RR:2021/03/12(金) 09:18:16.18 ID:iswtLq7C.net
>>438
同価格帯じゃないじゃん 高いよ それにリード125新車買うならPCX買う

441 :774RR:2021/03/12(金) 14:08:12.39 ID:WzeMLJTQ.net
>>437
125cc車は110ccスクに比べて最低10kgは重いからね
10kgの米常に積載してると考えてみ
パワーは上がって重量増える、言うほど差はない

442 :774RR:2021/03/12(金) 19:00:23.47 ID:BuoO6KnY.net
せめてヘッドライトくらいLEDならな…

443 :774RR:2021/03/13(土) 08:40:12.04 ID:KLbqbr3X.net
58の在庫処分見かけないね。

444 :774RR:2021/03/13(土) 08:42:04.29 ID:O79TJbDi.net
店に並べても売れないし

445 :774RR:2021/03/13(土) 13:57:47.51 ID:uN1lgdmE.net
ディオ110はトラブル多めだな

446 :774RR:2021/03/13(土) 16:06:00.16 ID:KLbqbr3X.net
>>445
どんなトラブルですか?
私のJF31は全く故障しませんが?

447 :774RR:2021/03/13(土) 17:54:41.17 ID:DLaj+J92.net
この間見たのは新型だったかもしれない。ポジションランプ格好いい

448 :774RR:2021/03/13(土) 20:49:18.92 ID:j3YGNA/6.net
ん?新型ポジションあるのか

449 :774RR:2021/03/13(土) 20:56:57.22 ID:YdqbX++g.net
ないと思う
ポジション後付のカスタムを見間違えただけじゃない?

450 :774RR:2021/03/14(日) 02:07:07.67 ID:bkEfZWkn.net
そっか。じゃあリードだったかも。なんせ薄暗くて

451 :774RR:2021/03/14(日) 14:45:48.39 ID:Tmo8fgNg.net
フルモデルチェンジでナニが変わった? |ホンダ新型Dio110試乗レポート

スマートキーやコンビブレーキ、新設計のeSPエンジンやフレーム、燃費運転を教えてくれるECOインジケーターなど、
最新技術が盛り込まれるが、軽快すぎる走りも爽快で、乗れば乗るほど愛着と信頼感が増していく。
そんな魅力に満ち溢れているDio110は価格も25万円以下と手頃なので注目だ。

ttps://motor-fan.jp/images/articles/10018502/big_main10018502_20210308134544000000.jpg
ttps://motor-fan.jp/images/articles/10018502/big_4193206_202103081346260000001.jpg

ttps://motor-fan.jp/article/10018502

452 :774RR:2021/03/15(月) 00:47:16.98 ID:mo2EwCoT.net
足下もう少し広くしてほしいなぁ

453 :774RR:2021/03/15(月) 02:08:28.42 ID:Uqcwk7B9.net
電動子乗せチャリなんてコーギー並みに長いのに
足元くらいケチケチせずにまた広げろや

454 :774RR:2021/03/15(月) 08:34:33.07 ID:f8dU+eh9.net
やだあ(//∇//)

455 :774RR:2021/03/15(月) 11:02:11.13 ID:rTNimkcV.net
キックないのやだあ

456 :774RR:2021/03/15(月) 21:13:58.75 ID:IXZDBaIi.net
>>455
アドレス110に流れる人がいくらか出そうだね
俺なんか距離を乗らなくてこの1年キックの鬼だからキックがないのは選択肢から外れてしまう

457 :774RR:2021/03/15(月) 21:22:11.61 ID:fNf/mqwk.net
スマートキーのこともあるし充電器用意したほうがいいのかな

これにキック後付けっておいくら万円?

458 :774RR:2021/03/16(火) 00:26:42.26 ID:3VcdpM2y.net
>>457
マウントがそのまま使えるとしたらエンジンまるごと交換かな

459 :774RR:2021/03/16(火) 00:44:00.36 ID:6//bxEmw.net
韓国車で新しいの出るね

460 :774RR:2021/03/17(水) 18:15:38.60 ID:Fuprcrfs.net
PCXを仮予約してたバイク屋から5月以降になるって連絡もらったときに
dioならいつになりますか?と聞いてみたんだけど
全色入荷未定でPCX以上に不透明だそうな
パッと手に入るならDioでもいいかなと思ってたから残念

461 :774RR:2021/03/17(水) 22:10:01.22 ID:pVLDO9AU.net
>>460

ワイの近所のバイク屋の店頭には新型dioが2台並んでいる。

dioより高額なPCXを買わせるための作戦の可能性もある..

そんなことしねーか?

462 :774RR:2021/03/18(木) 06:55:30.66 ID:3KcoXUzL.net
>>461
田舎の元ウイング店だけど嘘はついてないと思う…たぶんね

夢やコミューター店は車で片道1時間とかだからそこで聞ければいいんだけど

463 :774RR:2021/03/18(木) 14:00:17.64 ID:WzJUjSmT.net
ネットで評価の良い店に電話したらコロナの影響とかで納車未定って言われたので展示車のある評価の良い店電話したら明日の夕方に納車出来るとの事。
買っちゃった!以後よろしくお願いします。

464 :774RR:2021/03/18(木) 16:36:22.78 ID:P3vVvC9O.net
>>463
おめ!いい色買ったな

465 :774RR:2021/03/18(木) 18:22:17.25 ID:Dvz1Zu3j.net
>>463
おめでとう!

納車のワクワク感はいいよね

466 :774RR:2021/03/19(金) 00:38:11.70 ID:PQ+XPDJH.net
>>464
川口隊長は恥ずかしい原始人を見た!

467 :774RR:2021/03/19(金) 08:11:24.61 ID:FpO60oCv.net
新型dio110って
旧型のキャリアでも付くかな?
誰か試した人いる?

形状的には新旧共にそんなに変わってないように見えるんだけど
ホンダなら配慮してくれてると思いたい

468 :774RR:2021/03/19(金) 11:07:36.48 ID:43wapKlG.net
純正ボックスのベースが旧型と同じみたいだから穴も同じと思われるけど
ショップ行って穴の位置計らせてもらえば?

469 :774RR:2021/03/19(金) 13:26:39.58 ID:R9eCPaF1.net
使えるなら公式サイトのアクセサリーページに旧型純正キャリアも載せるよね
フレームから変わってるモデルチェンジでその辺共通とか無いと思う

470 :774RR:2021/03/19(金) 15:15:50.25 ID:WYdeQTlC.net
【けっこう軽い】車重96kgって素晴らしい。新型ホンダ・Dio 110 は、原付二種クラスの入門機としてベストなスクーターだ。
ttps://motor-fan.jp/article/10018461

2月25に新発売された原付二種スクーターのDio110は、エンジンもフレームも一新されたフルモデルチェンジ車。
デザイン・イメージや、車体寸法に大きな変化は見られないが、果たしてどのような進化を感じ取れるのだろうか。

ttps://motor-fan.jp/images/articles/10018461/big_4209339_202103060732570000001.jpg
ttps://motor-fan.jp/images/articles/10018461/big_4209359_202103061508060000001.jpg
ttps://motor-fan.jp/images/articles/10018461/big_4209360_202103060727270000001.jpg
ttps://motor-fan.jp/images/articles/10018461/big_4209364_202103060727300000002.jpg

168cm
ttps://motor-fan.jp/images/articles/10018461/big_4209351_202103060727240000001.jpg

471 :774RR:2021/03/19(金) 16:13:33.17 ID:owtZkvEd.net
入門機?行き着いた先がDioなんだが

472 :774RR:2021/03/19(金) 20:16:03.75 ID:Q2adh70K.net
>>463
やったねん!

473 :774RR:2021/03/19(金) 20:49:38.11 ID:F920ZKCr.net
>>463
おめでとうなり!

474 :774RR:2021/03/19(金) 21:52:29.42 ID:xbEU0iOO.net
誰かドラレコ自分でつけたやついないか?
DIO110はこの手の情報ネットで探しても一切ないし、バイク屋に頼む工賃高いし

475 :774RR:2021/03/20(土) 06:11:58.48 ID:H5Rf/NHl.net
>>468 >>469
調べてみたら新型のリアキャリアベース
は旧型で使ってた奴と同じ型番だった

リアキャリアの形状は変わってるけど座面自体は同じだから社外品のリアキャリアもつきそうだよね

人柱になって試してるわ

https://www.honda.co.jp/bike-accessories/Dio110/topbox/

https://www.monotaro.com/g/02561120/

476 :774RR:2021/03/21(日) 20:03:29.48 ID:wWcuXPDQ.net
>>474
アマで買った中華ドラレコが2回すぐにぶっ壊れたので3回付けたよw
三度目の正直なのかWi-Fi対応GPS付きで液晶の小さいのは1年経っても壊れてないようだ
なんだかんだ悩んだ結果GPSユニットと本体はメットインに入れた

前のカメラは右側のバックミラーと風防のステーのところに小さいプレートを介して付けてケーブルはステップの下を通した

後ろのカメラはテールランプの上に付けて右のカバーの内側を通した

緊急だかのスイッチは右グリップの近くに両面テープで貼ってブレーキ液点検穴の下に穴を開けてケーブルを通した

電源はリレーを介してバッテリー直は避けた
Wi-Fi対応なので向きの調整はスマホを使って簡単だった

以上でよろしいでしょうか

477 :774RR:2021/03/21(日) 21:43:41.36 ID:JPyjFjD4.net
>>476
動画撮ってYOUTUBEに上げてくれ
需要あると思うからそこそこ再生されると思うよ

478 :774RR:2021/03/22(月) 17:42:09.76 ID:EU9i+hRv.net
125と110 わずか15t違いで加速も最高速もリードやPCXに適わない。
Dioの良さはコンパクトさと価格やな。

479 :774RR:2021/03/22(月) 17:52:19.49 ID:SM/8UMcf.net
こっそり50ccまでって駐輪場に止めててもばれない

480 :774RR:2021/03/22(月) 23:16:20.48 ID:RqRQjxJl.net
ピンクナンバーでバレるだろ

481 :774RR:2021/03/22(月) 23:44:17.47 ID:pJGDteHv.net
バイクに疎い管理人がいるとこならいける
うちの近所の50cc専用駐輪場のおばちゃん管理人は「50cc=スクーター」と思い込んでるから、
原付二種はおろかフォルツァが停まってたのも見た

482 :774RR:2021/03/23(火) 00:18:25.39 ID:lk1g9rSN.net
向かえのおばちんがスピード違反で捕まらないバイクを
俺が乗ってると噂で聞いてきてオカンに
ちょっとそこまで乗るだけだから鍵貸してと
ひったくるように鍵を奪って去って行った
原付バイクとは違うスピード感に調子に乗って
80キロまで出した時点でカーブで曲がりきれずにクラッシュ
おばちんは全身打撲で全治一ヶ月の大怪我
バイクはお釈迦
一年前に買ったばっかりだったのに
おばちんはバイク窃盗で有罪
バイクは全損だったので新車代を補償
オカンは貸してないと主張するもご丁寧に鍵を出さなきゃ
わからなかったと言うことで過失が認められて罰金刑
めでたく新型Dioが買えました

483 :774RR:2021/03/23(火) 00:29:40.22 ID:AE8JEETq.net
( ・o・)♪げとわいえんだー この街でー 優しさに甘えたくわーないー

484 :774RR:2021/03/23(火) 06:20:53.20 ID:e5jObPDp.net
>>436
いいえ変わります。
ホンダの研究ではバイクはヘッドライトが車体中央にあるため距離感やスピード感がつかみにくい(より遠くに感じる、より遅く感じる)ことが多いので
低い位置に補助ライトをつけることで距離感の被視認性を高める効果があるとしています。
高い位置にもつけると速度感の被視認性も高まります。

485 :774RR:2021/03/23(火) 07:26:59.79 ID:9J+LSxZV.net
>>484
じゃあなんで標準装備になってないん?

486 :774RR:2021/03/23(火) 09:56:10.45 ID:Wgg0fgLQ.net
コスト削減

487 :774RR:2021/03/23(火) 19:54:43.74 ID:iztayvRU.net
Dio110純正のポジションランプの位置は左右の距離が近すぎて
距離感の被視認性という点はイマイチかな
俺は四輪用のクソ明るいDRLをナックルガード前方に取り付けたけど
効果は抜群だ
ポジションランプは左右間の広さがキモだと思う

488 :774RR:2021/03/25(木) 00:19:13.14 ID:LBH04/8D.net
キーレスのリモコンて2個ついてくるの?

1個だけ?

489 :774RR:2021/03/25(木) 00:32:22.37 ID:Dj3Yob/K.net
2個

490 :774RR:2021/03/25(木) 22:35:30.90 ID:0Ksdcdrg.net
新型乗ってけっこうたつけど、SPEEDは速いと思う。坂道も普通に登ってく。
スマートキー… 不具合?オフにしても1日〜数日でしょっちゅうオンになってるのだが…
特にいじられた形跡はなし…

491 :774RR:2021/03/26(金) 18:07:58.14 ID:M+jrg1pI.net
JF31

492 :774RR:2021/03/26(金) 18:34:06.06 ID:M+jrg1pI.net
送信してしまった
JF31に加工して42SMDのLEDポジション灯入れたら
周りの反応だいぶ変わったと感じるからあの左右の距離でも効果あると思う
アリエクで買った1個50円程度のだけどコスパ最高だった

493 :774RR:2021/03/26(金) 19:36:55.31 ID:HC0KUqe4.net
コスパコスパうるせーよw

494 :774RR:2021/03/26(金) 20:04:05.99 ID:IFBA+adC.net
いちいち絡むバカ

495 :774RR:2021/03/26(金) 20:45:00.64 ID:fXK0XWyE.net
お前もなぁ

496 :774RR:2021/03/26(金) 21:41:05.70 ID:IFBA+adC.net
お前もなぁ

497 :774RR:2021/03/26(金) 22:06:29.17 ID:Gr+1TlEC.net
>>492
誰も気にしないが自己満足の権化

498 :774RR:2021/03/27(土) 09:13:51.72 ID:gZKD3icg.net
>>492
間違いなく気のせい
道行く原チャリにポジションランプが付いてるか付いてないかなんて誰も気にしてない

499 :774RR:2021/03/27(土) 21:03:11.56 ID:wk5311eR.net
俺の車はフロントグリルのところが光るらしいのだがどうでもいいので確認したことがない
そんなだから他人のスクーターにポジションランプが光ってても通常気付かないし光っててもどうとも思わない

500 :774RR:2021/03/28(日) 00:00:39.28 ID:I3MMJkrQ.net
ストロボ焚いてたら気付くだろ

501 :774RR:2021/03/28(日) 16:17:07.76 ID:pYJoSyFO.net
>>65
買いました
決め手は価格のみ

502 :774RR:2021/03/28(日) 17:31:49.60 ID:bqcV7Qvu.net
ポジション点けたら変わるだろ
気の所為とか言ってんのエアプだろ

503 :774RR:2021/03/28(日) 19:35:06.68 ID:sBdz1FFf.net
自意識過剰か糖質の妄想か

504 :774RR:2021/03/28(日) 20:55:19.55 ID:7ieBUsx/.net
>>314
遅くなった。やっとカウルを外す事案があり撮影できたので亀レス。

https://i.imgur.com/nvv8j6a.jpg
https://i.imgur.com/B7sKplq.jpg
100均の防振シートを細く切って写真1みたいに貼ってしばらくして開けて見たら↓の部分だけシートが潰れていた。
つまりそこの部分が干渉してビビり音が出てる感じ。
対象側のメーターカウルを見ると↑の部分が干渉部分。
そのあたりに何らかのスポンジ的なシートなど噛ませば異音は無くなるはず。
とりあえず1枚目の写真みたいにエッジに沿って付ければ異音は無くなるので出来ればやってみてくれ。

505 :774RR:2021/03/28(日) 21:27:01.83 ID:Ikrkws+0.net
単純にアイドリングが低いからビリビリすんじゃないの?
シート開けて底にある穴からブラスドライバー突っ込んで調整すれば軽くなるよ

506 :774RR:2021/03/29(月) 02:49:27.12 ID:MpsFVsiv.net
新型ポジションライト標準装備?
前みたいに穴あけて配線買ったりして取り付けるの煩わしいから知りたい。
誰か新型持ってる人お願いします

507 :774RR:2021/03/29(月) 03:11:49.14 ID:vpoihz5B.net
新型乗ってるけどポジションライトは無い。

508 :774RR:2021/03/29(月) 03:30:29.18 ID:svpadU01.net
前モデルみたいにポジション穴は最初から穴あるのかね

509 :774RR:2021/03/29(月) 14:11:08.51 ID:aT+wK3Iv.net
ポジション否定派はすっぱい葡萄

510 :774RR:2021/03/29(月) 19:16:43.54 ID:zGhQC2hp.net
ポジション灯入れたらコスパ最高

511 :774RR:2021/03/29(月) 19:24:35.86 ID:h/15beCW.net
>>501
レポ待ってます
Fドラムで敬遠したけど
常に同じ道を走る通勤オンリーならまあいいんじゃないかな

512 :774RR:2021/03/30(火) 00:04:56.65 ID:dBm0EQtO.net
ポジション否定派は老眼がひどくてポジション灯有無の違いがわからないんだろう
他者に迷惑かけない範囲で自車の存在認識を上げることは、他者自車双方にとって明らかなメリットなのに

513 :774RR:2021/03/30(火) 01:34:51.52 ID:qKuYDNGB.net
ポジションより遥かに明るいヘッドライトが常時点灯してるのに、
ヘッドライトより遥かに暗いポジションを併設すると安全になるという謎理論

そんな事はさておき、元々ポジションが付いてないバイクに後付けすると、
物欲しそうというか必死な感じがして貧乏くさいからやめとけ
そんなにポジションが欲しいなら最初からポジションが付いてるバイクを買え

514 :774RR:2021/03/30(火) 02:36:55.11 ID:MyemTPTP.net
>>511
4月入っての登録納車なんで
しばらくしたらまた来ます。

なんか情報あるかな?ってスレ覗いたけど不評過ぎてw

515 :774RR:2021/03/30(火) 03:08:56.65 ID:pizswZDL.net
正直ドラムでは止まらないから怖い気をつけてな

516 :774RR:2021/03/30(火) 03:23:40.00 ID:v3h6x9PN.net
税金関係で四月以降に納車する人は多いだろうね たかが2400円されどってか

517 :774RR:2021/03/30(火) 20:06:52.06 ID:aaAqdp0Q.net
コスパ最高のJF31に加工して42SMDのLEDポジション灯入れたら
周りの反応だいぶ変わったと感じるからあの左右の距離でもコスパ効果あると思う
アリエクで買った1個50円程度のだけどコスパ最高だった

518 :774RR:2021/03/31(水) 20:07:49.17 ID:b316x+l/.net
>>513
最初からポジションランプ付いてても、光っていることにどれほどの人が気付いてくれるのだろうか

519 :774RR:2021/03/31(水) 20:53:32.17 ID:+1Yen4eO.net
ポジションランプ付けないなんて輩は運転しないでくれ

520 :774RR:2021/04/06(火) 17:30:15.65 ID:jZtQ0kcc.net
むしろ他人のスクーターごときにポジションランプがついているかどうか気になって仕方がない奴には免許返納して欲しいぞ
そんなこと気にしてたら危ないだろ

521 :774RR:2021/04/06(火) 18:16:15.21 ID:P22n8qF+.net
>>517
自意識過剰じゃないかね?
ポジション程度のことは自分が思ってるほど人はあんたのバイクなんて気に留めてないよ

522 :774RR:2021/04/06(火) 19:54:15.23 ID:KC81NVJo.net
俺も付けてないけど、ないよりあったほうがいいだろ

523 :774RR:2021/04/06(火) 19:59:59.18 ID:V+ifcwMc.net
>>521
ポジション否定派は老眼がひどくてポジション灯有無の違いがわからないんだろう
他者に迷惑かけない範囲で自車の存在認識を上げることは、他者自車双方にとって明らかなメリットなのに

524 :774RR:2021/04/06(火) 20:59:18.69 ID:euE7GFw/.net
新型が出ようが、31に乗り続けます!!!!

525 :774RR:2021/04/06(火) 22:35:43.09 ID:vnHvehF1.net
>>523
老眼じゃなくて単なる嫉妬だろ
物事は意外とシンプルなんだよ

526 :774RR:2021/04/06(火) 23:50:54.06 ID:Q+cVrrKV.net
Dio110純正のポジションランプの位置は左右の距離が近すぎて
距離感の被視認性という点はイマイチかな
俺は四輪用のクソ明るいDRLをナックルガード前方に取り付けたけど
効果は抜群だ
ポジションランプは左右間の広さがキモだと思う

527 :774RR:2021/04/07(水) 00:36:43.95 ID:W5pr/E3L.net
ポジション付けたくらいで満足して自慢したり視認性だとか嫉妬だとか自意識過剰とか安モノに群がる人観察もなかなか楽しいもんだ

528 :774RR:2021/04/07(水) 22:44:44.28 ID:e+HFUGkK.net
スマートキーは今流行りのデリバリー用バイクとして使い潰すには最高やで!

529 :774RR:2021/04/07(水) 23:15:02.14 ID:e3GoaJmc.net
るゆきゃんモデル出ないかな

530 :774RR:2021/04/07(水) 23:27:44.76 ID:htgd2rGL.net
>>527みたいな煽り輩がポジションライトを軽視したり、そもそも2輪が視界に入らないバカ4輪との事故を避けるためにも、被視認性を向上させるポジションライトはあった方がいいわ

531 :774RR:2021/04/08(木) 15:02:26.46 ID:WzBYiPvj.net
dioもリードみたいな感じで本体文字付けてくれねぇかな

532 :774RR:2021/04/08(木) 16:13:53.95 ID:WkRtvCRR.net
ポジション点けたら変わるだろ
気の所為とか言ってんのエアプだろ

533 :774RR:2021/04/08(木) 21:49:40.10 ID:2RqinLvb.net
ポジションアホが多いのは春だからか?

534 :774RR:2021/04/10(土) 09:37:48.69 ID:zK2j7YQQ.net
純正ポジションの位置は狭すぎて要らないけどウインカーポジションはあっても良いと思う

535 :774RR:2021/04/10(土) 14:00:29.17 ID:T/Fo8HPH.net
チンポジかよ

536 :774RR:2021/04/10(土) 14:01:18.27 ID:Y9JIv/lt.net
ポジションランプ・リフレクターの取り付けも義務化されるのに
要らないって屑はバイク乗るな
まじでうぜえwwww
>>533みたいな思い込みが激しい屑は
自分の考えこそが正しく一般論だと思い込んでいるからなあ

537 :774RR:2021/04/10(土) 14:48:13.87 ID:91lhTKhR.net
>>536
>自分の考えこそが正しく一般論だと思い込んでいるからなあ

傍から見ると君も全く一緒だよ
言ってる意見が異なるってだけで

538 :774RR:2021/04/10(土) 14:56:38.90 ID:lYqUEpSG.net
新型に乗ってる人、ここにいる?

539 :774RR:2021/04/10(土) 22:06:07.21 ID:PNN/pZod.net
はーい

540 :774RR:2021/04/11(日) 19:52:14.48 ID:i1wV54zz.net
何色、買ったのですか?

541 :774RR:2021/04/11(日) 21:02:50.58 ID:uc5oOzuQ.net
マットスターリーブルーメタリック
5日くらいで廃車
今はシルバー。

542 :774RR:2021/04/11(日) 22:49:46.65 ID:i1wV54zz.net
>>541
何で5日で廃車?

543 :774RR:2021/04/12(月) 01:25:09.32 ID:Wy8UrwCP.net
ウインカー無しで巻き込まれた。
9対1

544 :774RR:2021/04/12(月) 04:25:29.04 ID:n55qBeZ+.net
南無阿弥陀🙏

545 :774RR:2021/04/12(月) 08:35:43.43 ID:IyQav1HS.net
>>543
ドラレコは絶対つけないとだめよね

546 :774RR:2021/04/12(月) 09:22:21.61 ID:dREqVEDc.net
>>543
どちらが9?

547 :774RR:2021/04/12(月) 09:26:15.65 ID:OZpLBeBG.net
相手が9、巻き込みは普通8らしくてウインカー無し認めたから9になった。

548 :774RR:2021/04/12(月) 09:35:01.45 ID:dREqVEDc.net
>>547
無知レスすまん。ありがとう

549 :774RR:2021/04/13(火) 22:35:55.87 ID:POKxRlGU.net
>>545
オートバイ用は360度カメラがつけられないよねえ

550 :774RR:2021/04/17(土) 08:00:03.31 ID:j9Zuaz3y.net
新型dio110の指定オイルは、10w-30?

551 :774RR:2021/04/17(土) 11:29:05.37 ID:AaX+18cs.net
E1は粘度の変更ないからそうじゃないの?
G1指定車種だけでしょ5W-30になったのは

552 :774RR:2021/04/20(火) 20:56:30.48 ID:xMPoJrvH.net
Mobile1が余ってるんだが入れても問題ねえですか?

553 :774RR:2021/04/20(火) 23:43:20.08 ID:FI0AL40y.net
俺は壺を入れている

554 :774RR:2021/04/21(水) 17:24:20.24 ID:lOuxfeP1.net
新型ポジションライト標準装備してないのな
時計も付いてないとは
前みたいに穴あけて配線買ったりして取り付けるの煩わしいよな

555 :774RR:2021/04/22(木) 20:08:27.59 ID:3nYqYDwv.net
>>477
亀レスというか報告というか
地元動画は避けたかったbので桜の名所にでも行こうと思ってたのだが、ご存知の通り管政権のおかげで一気に新型コロナ第四波到来

ドラレコ撮影目的での遠出なんて文字通り不要不急の外出なので、コロナが収まるまで保留というか延期というか

556 :774RR:2021/04/22(木) 22:30:36.95 ID:aN015tJo.net
USB自分で取り付けられる?

557 :774RR:2021/04/23(金) 00:46:26.62 ID:nEuSjsBE.net
>>556
電力供給だけならJF31に「キジマ(KIJIMA) USBポートキット ツインタイプ 汎用 304-6221」というのを自分で右バックミラーの根元にブラケットを介して付けた

2ポートで防水っぽいキャップ付(使用中は開けたままでポートむき出しになる)で、念のためヒューズも付けたような曖昧な記憶

その前に買った支那製の安物はエンジンの回転が上がるとヒューズが切れるゴミだった

USBでスマホとかに電力を供給するだけならリレー使わずにバッテリー直結でもいいと思う
ポートの位置を示す暗く光るランプは蓋をすると消えるんだそうな

探したら以前晒した画像のURLがわかったので再度晒し
https://i.imgur.com/U4cRjly.jpg

ハンドルバーじゃなくてミラーの根元に直接付けられる新製品も出てるみたいね
https://www.kijima.info/usbcharger.html

558 :774RR:2021/04/23(金) 07:57:41.08 ID:RZnvIav5.net
USBポートつけるくらいなら2000円そこそこの20000mAのモバイルバッテリーの方がいいと思うけど

559 :774RR:2021/04/23(金) 08:19:39.92 ID:2IwLPXbS.net
それだとモバイルバッテリーの世話もしなくちゃならんし

560 :774RR:2021/04/23(金) 13:12:20.77 ID:igtJcWky.net
>>559
それ言い出すとDioも世話してるんじゃね?
こんなとこで自分で付けれるかどうか聞くような人にはモバイルバッテリーが一番無難
無能が変に弄ってもろくな事にならんからな

561 :774RR:2021/04/23(金) 13:56:13.33 ID:bZs+Ht1x.net
USBポートを簡単に付けれる口を用意してくれたらいいんだけどね
まあ自分で付けたけど
スマホのホルダーも置く位置がある程度自然な位置を作って欲しいもんだ

ミラーのとこに付けるとたまに振動とか風圧で吹き飛ぶんだよね
むしろPCXのようなハンドルバーの方が自然

562 :774RR:2021/04/24(土) 05:58:58.50 ID:9iUyvFul.net
出た無能返しの無能

563 :774RR:2021/04/24(土) 07:54:57.52 ID:HWQ059Z6.net
病気で長期入院して以来PCXが重くて仕方がない。DIOに変えるべきか体を鍛えるべきか。

564 :774RR:2021/04/24(土) 08:13:00.15 ID:GCTYjRtA.net
>>563
体を鍛えた方がいいと思う

565 :774RR:2021/04/24(土) 11:33:18.03 ID:+/z44SWs.net
>>563
PCXだとちょっとそこまでって気にはなれないならDIOの方がバイクライフは楽しめるんじゃないでしょうか?

566 :774RR:2021/04/24(土) 22:32:13.61 ID:LtO9UqpE.net
体を鍛えてDIOを買う

567 :774RR:2021/04/25(日) 01:06:20.51 ID:HvxVMP+M.net
最近値引きしてくれるバイク屋少なくなったね

568 :774RR:2021/04/25(日) 02:02:22.08 ID:UiJwXN89.net
値引きより
オイル交換3回まで無料
ガソリン満タン
ヘルメットとグローブプレゼント
自賠責保険3年無償

569 :774RR:2021/04/25(日) 03:06:51.93 ID:9CvFg0UC.net
オイル 自分でやるから純正を5本くれ
ガソリン 消防法を盾にして断られるだけ
メット どうせ安物だろいらん
自賠責 5年分くれ

570 :774RR:2021/04/25(日) 20:32:49.34 ID:ggWi8Abl.net
ウーバーが配達手当下げたから辞める奴かなり増えたようだよ
だからそのうち値下げするよ

571 :774RR:2021/04/26(月) 05:50:14.73 ID:Dk3xv9ON.net
>>562
横レスだがそこまで煽る必要けw
モバブ活用なのは同感だがイライラしすぎだ

572 :774RR:2021/04/26(月) 13:04:11.80 ID:iYAkQy+R.net
ubereatsの配達で使おうと思ってて距離のるんだが

このバイク寿命ってどのくらいかな?

みんなどのくらい走ってる?

573 :774RR:2021/04/26(月) 13:10:54.26 ID:TktmfJfR.net
今4万5千キロ

574 :774RR:2021/04/26(月) 15:09:42.55 ID:gCQIsC5P.net
出前館の方が配達距離短いからuberやるよりいいよ
uberはロング多いから1日100kmとか余裕でいく

575 :774RR:2021/04/26(月) 15:21:41.96 ID:LqDLtDc5.net
ちゃんと整備すれば20万キロは走る

576 :774RR:2021/04/26(月) 19:12:16.86 ID:/36iD0fH.net
通勤メインだから毎月ごとにドリームで点検に出している。
1万キロでVベルト交換、6千キロでタイヤ前後交換した。
来年2月には12万キロいくからベルト交換予定。

577 :774RR:2021/04/26(月) 21:09:33.00 ID:ArfNZ2gz.net
良いお客さんだ

578 :774RR:2021/04/26(月) 22:20:36.62 ID:ToxOPI6T.net
>>577
ドリームのステマかカモじゃね?

579 :774RR:2021/04/26(月) 23:08:17.56 ID:irqFKEJt.net
>>576
ええ、dio110で?!

580 :774RR:2021/04/27(火) 07:01:11.92 ID:j+dqxkzX.net
自分で整備してるけどエンジンに関しては何十万キロでも走れそうな気がするわ

581 :774RR:2021/04/27(火) 07:08:51.60 ID:onUDBc0v.net
>>576
おいおい何回ベルトとタイヤ交換するんだよ嘘だろ

582 :774RR:2021/04/27(火) 09:58:02.76 ID:sumv2zG+.net
>>579
JF58スレに同じようはコメがあったから荒らしだろうねw

583 :774RR:2021/04/27(火) 19:36:19.95 ID:Hi3VeU8b.net
60代のオッサンだが元走り屋なんで自力でやってる

1万キロくらいのメンテナンスならそれくらいで充分
距離は走ってないが5年経ってるのでバッテリーの状態が芳しくなければ換えてもいいかもね
最近のバッテリーは優秀なので寿命末期まで平静を保ってるが逝く時は一気に逝くので、
ギリギリまで頑張るよりは頃合いを見計らって換えちゃった方が安心できると思う

ウェイトローラー等の駆動系の部品は1万キロ程度じゃ問題ない筈なので、
そこら辺の部品交換を提示されたら怪しい店だと疑ってもいいかも

584 :774RR:2021/04/27(火) 21:57:17.31 ID:dCGzn/zm.net
ホンダのFIはキックの電力だけで始動できる設計だから
バッテリーは死んでから交換しても問題ない

585 :774RR:2021/04/28(水) 03:40:02.20 ID:HTB4J1G7.net
JK03はキックペダル廃止された

586 :774RR:2021/04/28(水) 06:40:19.12 ID:Syo8oa2r.net
冬場や15年間ぐらい
経過したらキックのありがたみがわかるよ

587 :774RR:2021/04/28(水) 08:08:23.92 ID:I7DO7nxI.net
>>586
31乗りだがそろそろ次の足探してる。
キック無い現行Dio110は選択肢の中に無いからカブあたりにするかなぁ。
スクーター系ばかり乗ってるから遠心クラッチが面倒かなぁ。
なにかオススメありません?w

588 :774RR:2021/04/28(水) 15:11:02.34 ID:Syo8oa2r.net
ホンダナビ110
関東で人気らしい
10万円

589 :774RR:2021/04/28(水) 17:00:22.25 ID:XN2DpOAO.net
近所のドリームは他店で購入したバイク、ホンダ車であっても一切受付ないよ。
オイル交換すら断られる。

590 :774RR:2021/04/28(水) 17:09:29.71 ID:gRU8+dGz.net
商売っ気のない店だな

591 :774RR:2021/04/28(水) 22:54:12.69 ID:3sijCbyX.net
感じの悪いバイク屋けっこう多い
だからバイクも乗りたくなくなって廃れる

592 :774RR:2021/04/28(水) 23:09:22.23 ID:iQpWPFbR.net
バイク屋の店員は職人だから接客業向きじゃないよ
腹立つ店員もいるのはわかるが
だったら店変えたらいいじゃねえか

593 :774RR:2021/04/29(木) 00:13:56.78 ID:R8Y9YQqX.net
>>587
程度よさそうな58の中古でいいんじゃない?
前後14インチに慣れると小径ホイールは落ち着かない
もし店頭在庫の新車が合ったら即買いだな

カブ系というかMT全般に言えるが通勤とかで毎日同じ道を走ってると
シフトチェンジが毎回同じタイミングになってきて
単なる面倒な「作業」になってくるんだよな

594 :774RR:2021/04/29(木) 02:18:05.82 ID:LN+E5Ydt.net
ホンダのバイクを買う時は、歩いて10分のドリームでは買わずに、歩いて30分のバロンで買うつもり

嫌な気持ちになりたくないから..

595 :774RR:2021/04/29(木) 20:14:20.88 ID:aJq/Eg1E.net
>>587
アドレス110ならキックあるんじゃないの?

596 :774RR:2021/04/29(木) 22:19:19.67 ID:kWKazzUH.net
>>593
ほぼ通勤で毎月2500キロ以上乗るので慣れると思ってたけど、逆に面倒な作業に感じるってのは考えもしませんでした。ありがとう。
ちなみに31は2台目で2台とも持ってますんで走行少なめの31を3台目で探すか58を探すか考え中です。

597 :774RR:2021/04/29(木) 22:24:29.88 ID:kWKazzUH.net
>>595
いままでに何度か寒い冬にバッテリー上がりでセルスタートできずにキックで助けられたことがあります。
アドレスも完全放電にキックスタート対応しているなら選択肢に入れますが、、、調べてみます。

598 :774RR:2021/04/29(木) 23:59:11.75 ID:R8Y9YQqX.net
>>596
ツーリングや山走りみたいな遊びで乗るならMTでガチャガチャやる方が絶対楽しいと思うけど
毎日走る通勤路だと、シフトやブレーキ掛ける場所がだんだん最適化?されてくるでしょ
そうなると楽しいはずのギアチェンジがやりたくない仕事の「作業」になるんだよね
やっているというより、やらされ感が強くなってきて単純に面倒くさくなる
俺は昔カブ90で数年通勤した後に125スクに乗り換えたときに本当にそう思った

31が2台もあるならパーツ取りの心配もないだろうし31増車で良いんじゃないかな
58と違って31は社外パーツも豊富だから改造前提なら最終的には31の方が総合性能で上回れる可能性もあるし

599 :774RR:2021/04/30(金) 00:18:08.70 ID:vY56NdAf.net
へー、今さら31増車という思考の人もいるんだ、人間っていろんな人がいるんだなあ
百歩譲って規制前のアドレス110ならパワー面で選択肢に上るならいざ知らず、チェンジ繰り返すごとに正常進化してるDIO110でねぇ、ま、いいや

600 :774RR:2021/04/30(金) 00:26:05.73 ID:mMzKbQpf.net
>>597
バッテリー臨終からキックスタートできるのはたしかホンダだけだったはず
アドレスも良いバイクと思うがあのリア廻りはいただけない
せっかくウインカー独立した形なのに視認性があまり良くない

車に乗っているときに58を後ろから観察するとリアウインカーとストップランプは本当に視認性が高い
日差しとかに影響されないあの角度は本当に計算されたデザインだと思う

601 :774RR:2021/04/30(金) 00:33:09.04 ID:mMzKbQpf.net
>>599
普通に考えたらいまさら31は絶対無いけど
すでに2台も持ってる人なら資産の有効活用ができるという意味で勧めただけだぞ
俺もいまから買うなら58か03だな

602 :774RR:2021/04/30(金) 01:11:35.35 ID:3EQdCYxX.net
乗り換えて一台に集約するなら58にします。キックついてるし。新型は私にとってはキック無くなったから正常進化とは思えないので選択肢から外しました。
58も試乗という意味で知り合いのに少し乗ってはみたので31とは比較にならない加速感などに惹かれるものがありますが31でプーリーとウエイトローラー変えてそこそこには加速しますので通勤には58のような加速も必要ないかなぁと思ってます。
2台とも10万キロオーバーになったので次の脚を検討しているだけで調子が悪いわけではないです。
598さんのアドバイスでなんか3台持ちが合理的な感じでそちらに傾いてますがガレージに31が3台(他の趣味車合わせると6台)になると少し狭くなるのともうそれだけでプライベートも仕事みたいな気分になりそうなのが悩ましいところですww
皆さん色々と教えていただいてありがとうございました。

603 :774RR:2021/04/30(金) 08:54:08.98 ID:4vgrXXke.net
2台とも10万キロ越えってとこだけ気になるな
どんな乗り方してるのか
俺なんか年3000キロ程度だから原二スクで10万キロ×2は想像もできない

604 :774RR:2021/04/30(金) 21:03:14.00 ID:mMzKbQpf.net
良く見たら毎月2500Kmって毎日片道50Km位走るのか・・・気合入ってますね
俺は軟弱者だからその距離ならビクスクにするわ
昔乗ってたフリーウェイ250は速くてラクだったなあ(但し直線に限る)

605 :774RR:2021/05/01(土) 05:39:18.35 ID:9EP6FHEU.net
引っ越したほうがいいんじゃw

606 :774RR:2021/05/03(月) 20:11:31.71 ID:GSRXkghK.net
>>605
毎日3時間も通勤に費やすのは時間がもったいないよなあ

607 :774RR:2021/05/04(火) 00:47:31.57 ID:zUlksUmT.net
SOXのサイト見てたら58の新車在庫がまだあるみたいだけど
あそこは納車までの諸費用が高いとか言われてるから
どうしても欲しい人だけどうぞって感じか・・・

608 :774RR:2021/05/05(水) 00:40:46.00 ID:LsbsM/Po.net
ここの住人的に新型の評価はどうなの?

俺は去年58買って1年で新型出て悔しくなるかと思いきや
キック無くなって58買ってて良かったと思ったわw

609 :774RR:2021/05/05(水) 00:59:21.47 ID:mw3qgios.net
>>608
初代赤黒のJF58に乗ってるので新型はつまらない色ばかりだなと思う
JF58とあまり変わり映えしないので積極的に買い替えようという気にならない
灯火類がフルLED化されてるとかならまた違ったかも
カードキーは興味がある

610 :774RR:2021/05/05(水) 20:36:39.97 ID:xt/qEzEs.net
カードキーって聞くとMC28のあれしか思い浮かばない

611 :774RR:2021/05/05(水) 20:49:16.71 ID:N5pEyc82.net
>>608
俺のはJF31
JF58が現行の時はJF31の中古買うよりJF58の新車を勧めてたけど、自分がJF31を買い換えようということになったらキックがない新型よりJF58の中古かスズキに行ってアドレスを選ぶと思う
四輪はスズキの軽だからもうスクーターもスズキでok

612 :774RR:2021/05/06(木) 05:24:53.07 ID:xLr1CSUe.net
キックはエンデュランスさんにPCXやSHmodeやLEADみたいに後付キット出してもらうの期待しよう
メーカーが純正オプション用意してくれるのが一番だけど…

ベトナムのvisionはポジション付きとか16インチバージョンとかあって面白い
エンデュランスさん16インチのほう出さないかなぁ

613 :774RR:2021/05/06(木) 11:02:39.62 ID:zBtbZRkB.net
16インチは足まわりがなんか気持ち悪いんだよね
やっぱ14インチがスマート

614 :774RR:2021/05/06(木) 19:08:48.24 ID:xTKjxG0x.net
>>610
書かれてた

615 :774RR:2021/05/07(金) 01:14:42.41 ID:PWeOeKXV.net
スマートキーなんて今流行りのリレーアタックで簡単に盗難されるだろうが
ホンダは何考えてんだ?
・・・と思ったけど、原2スクにそこまでする奴はいないよな

616 :774RR:2021/05/07(金) 12:17:31.01 ID:OJDqf4zq.net
だからON/OFFスイッチ付いてんじゃん
イモビライザーキーはよう

617 :774RR:2021/05/07(金) 18:52:14.34 ID:PXdEVnq2.net
オイルなんかメーター二周くらいで変えても全く問題ねえよ
オイルを交換する事自体が目的になってるやつばっかりだな

618 :774RR:2021/05/07(金) 22:59:24.24 ID:vsu/S1eC.net
これとかPCXとか
新しいホンダのエンジン評判悪いの?
実用でこれか
ちょっと趣味性を入れてPCXか
購入を検討しているけど
なんかモデルチェンジ前と比較して
評判芳しくない?
まあネット情報なので良い情報も悪い情報も
そんなもんかな?って感じでは見るように
していますが
ただせっかくメーターに液晶パネル入れたら
切り替えでもいいので時計とトリップメーターは
欲しかったなと思いつつ
明日か明後日お店に実物見に行ってみます

619 :774RR:2021/05/07(金) 23:22:58.70 ID:xOASpU2L.net
評判爆上がりだぞ?ここで購入報告は少ないが、実店舗では売約済み札をよく見かける。
キーレスが役立つ野郎は限られるが、乗り出し約25万でキーレスが来るのはDIOだけだ。
主要なネガ部分はホンダのお家芸、バッテリー逝ってもキック可能なギミックが付いてないくらいだが、早めの数千円のバッテリー交換をケチらなければいいだけ。
発狂は貧乏人とメンテ無精に限られる

620 :774RR:2021/05/08(土) 00:12:16.92 ID:Alz4Gmye.net
>>618
DioとPCXは「ちょっと趣味性を入れて」というレベルではない位に別物のスクーターだから
実車をよく見て、できれば試乗して決めた方がいいよ
単純に価格だけ見てDioが格下みたいに思われがちだけど、PCXには無い要素とか上回っている部分もあるから
用途や自分の嗜好を良く考えて決めた方がいい

621 :774RR:2021/05/08(土) 15:56:36.22 ID:EvxfQd2I.net
618です
619さん 620さん
ありはとうございます
今回は通勤と近所の買い物メインなので
DIO110かなって思っていたのですが
近所のホンダ、スズキ、ヤマハ 
三社共扱っている行ってみたら
アドレス110もいいじゃんってなって
候補が増えただけで帰ってきましたw
ステップがあるDIO110かアドレス110が
利便性高いのわかってるけど
PCXの魅力も捨てがたい

622 :774RR:2021/05/08(土) 16:44:50.91 ID:SBQ0lrfE.net
キーレスが強すぎる

623 :774RR:2021/05/09(日) 11:00:51.17 ID:V3lDc3xx.net
110ccもあれば
幹線道路で70〜80キロ巡航は
普通にできますよね?

624 :774RR:2021/05/09(日) 11:38:03.81 ID:8Xyux8fU.net
出来るけど風圧かなり受けるから長時間は辛いと思うよ

625 :774RR:2021/05/09(日) 12:33:08.50 ID:V3lDc3xx.net
有難うございます
通勤と近所の買い物用
(ステップにペットボトルのケース置きたいので)
でフラットフロアの軽いバイクが良いので
これにしようかな

626 :774RR:2021/05/09(日) 12:34:05.75 ID:V3lDc3xx.net
乗ってみて場合によっては
小さな風防付けたいと思います

627 :774RR:2021/05/09(日) 13:16:26.61 ID:RchwVh4V.net
この小さなバイクで70とかで走るんか
正直怖いわ ガタつくし

628 :774RR:2021/05/09(日) 14:52:45.46 ID:tBUMWPXq.net
えっ

もっと小さい2stの50ccはそれ以上出るんですけど、、、

629 :774RR:2021/05/09(日) 17:49:28.42 ID:eRWv92V0.net
エアプ来てるな
70キロは普通に余裕

630 :774RR:2021/05/09(日) 17:53:54.24 ID:y20/0ZOk.net
10万キロまで乗ったら次はスーパーカブ110

631 :774RR:2021/05/09(日) 19:36:20.76 ID:sRq83dTx.net
新型ってタイヤはロクでもないチェンシンDNA受け継ぎなんだろうか?

632 :774RR:2021/05/09(日) 19:43:16.95 ID:lrpSf4OH.net
前はグロム乗ってたけどDioに乗り換えて
安定感にびっくりした
グロムはカーブでふにゃふにゃで怖かったけど
Dioはスルスル〜って曲がれる
70〜80でも安定してるので運転してて楽チンだわ

633 :774RR:2021/05/09(日) 23:58:34.57 ID:b011yr4q.net
25年以上前にスクーターレースをやってたんだけど、
JF58はフレームもサスもブレーキもノーマルなのに、その時のレース車を凌駕してたのには驚いた
あの頃のレースでハイグリップタイヤを履かせたノーマルJF58を走らせたら無敵だったろうな(排気量が倍以上なんで余裕で失格だがw)

634 :774RR:2021/05/10(月) 00:22:52.48 ID:HLCUcH5P.net
>>631
パーツリスト見ると03も指定タイヤはチェンシンだな
まあもっとヒドイ銘柄を装着してる原2もあるし、これはマシなほう
最大の欠点は堅過ぎて乗り心地最悪、逆にいえば中々減らないコンパウンドで財布に優しい
58だけどリアをIRCに替えたら乗り心地はまあまあ満足できるレベルになったよ
一時は社外サス検討してたけどこれならそのままでいいや

635 :774RR:2021/05/10(月) 08:32:39.68 ID:X5jhRCCk.net
へーそれは参考になるな。乗り心地は結構ゴツゴツするから。
久しぶりにエアチェックしたら1.5まで落ちてたから2.0まで入れたけど、1.5の時でもそんなに乗り心地変わらなかったのはタイヤのせいか

636 :774RR:2021/05/10(月) 12:19:55.41 ID:8ubPPS4u.net
これ買おうかと検討していますが
昔 アドレスV100から同じV100に乗り換えた時
排ガス規制で素人の自分にでもわかるほど
パワーダウンしてたので
今回のDIOのモデルチェンジも
規制がらみでのモデルチェンジなので
ビビる程のパワーダウンしてないか心配

637 :774RR:2021/05/10(月) 20:41:33.47 ID:nrop2py+.net
パワーはギア比でしか無い
エンジン自体変わらないか高性能になる一方

なのでクランクケースのウエイトローラーやプーリー等を変えればいいだけ

638 :774RR:2021/05/10(月) 22:18:27.29 ID:A5LguJ6H.net
>>635
金銭的に余裕があるなら、標準タイヤが減る前に別銘柄のタイヤに交換することをお勧めする

639 :774RR:2021/05/10(月) 23:09:13.52 ID:HLCUcH5P.net
>>635
空気圧は高すぎても低すぎても乗り心地悪化するよ
リアは規定値の2.25維持がベターかと

新車装着チェンシンのゴムが堅過ぎるのはベトナムの交通事情を考慮した結果だろうね
常時2人乗り高荷重状態で未舗装路をカッ飛ばすような乗り方だと
先進国の舗装路向けのコンパウンドでは寿命が短いんじゃないかな

640 :774RR:2021/05/11(火) 00:49:15.68 ID:/tBlEu2R.net
>>639
31は支那製でタイヤも支那製だったので、標準チェンシンがクソなのはベトナムは関係ないと思う

ちなみにママチャリによくついて来るチェンシンタイヤの寿命は、見た目がほぼ同じの交換用チェンシンタイヤの半分くらい
なのでチェンシンなら何でも長持ちすると言う訳でもない

641 :774RR:2021/05/11(火) 00:58:15.73 ID:XqpUhVRG.net
チェンシンからミシュランのパイロットストリートに換えてるけど、
乗り心地は格段に良いし、ドライグリップも良いし、ウエットグリップも良い
チェンシンの時は雨の日にマンホールや白線を踏んだ時にすっぽ抜けるようにグリップを失う事があったけど、
ミシュランに換えてからは少なくともチェンシンの時と同じペースで走るぶんにはそういう事はなくなった

しかしパイロットストリートはタイヤ表面の汚れ方が奇妙
https://i.imgur.com/V2EQHW2.jpg
左右でゴムが違うんじゃない?と思うほど汚れ方が違う

但し左右でグリップが違うとかはない
左右同時に接地してる直進時にも特になにが起こる訳でもない
しかしなにか釈然としない

642 :774RR:2021/05/11(火) 09:19:53.24 ID:uZkQMexq.net
新車購入検討中
ボディカラーだけど黒色て18年モデル?にあったようなマットブラックと同じ色?艶なしブラックはかっこ良い

643 :774RR:2021/05/11(火) 10:50:51.57 ID:43MNIBtt.net
>>641
これは酷い品質ですね
ゴムのロットが違うのかと

644 :774RR:2021/05/11(火) 11:06:15.41 ID:43MNIBtt.net
わいのチェンシンひび割れしてるのでそろそろ替えようかな
フロントは全然減ってないけど
IRC の MOBICITY が第一候補

645 :774RR:2021/05/11(火) 11:10:30.30 ID:xaqxaZUz.net
>>625
道交法的に奥のNGみたいな話じゃなく
狭くて段ボール箱は置けないよ

646 :774RR:2021/05/11(火) 11:23:23.20 ID:LJPcb6AL.net
>>636
排ガス規制でパワーダウンしたか?
何年式から何式だよ?
車重が変わっただけで排ガス規制関係ないはずだが
ttps://www.webike.net/bike/531/service/

647 :774RR:2021/05/11(火) 12:37:14.76 ID:egwTYRgA.net
2000年前後ぐらいの排ガス規制でだいたいのバイクは2次エア供給装置とマフラー触媒で遅くなってるよ
例えスペック上の馬力が変わらなくともね
ディオ110の話ならロングストローク化による排気量アップと4kg軽量化でそんなに遅くはならないんじゃね?知らんけどw

648 :774RR:2021/05/11(火) 15:27:12.06 ID:of5Mnngl.net
程度良いJF58からJK03に乗り換えて比較するような人はあまりいないだろうな。

649 :774RR:2021/05/11(火) 19:39:39.07 ID:1HP2a5Ob.net
最近はウインカー出さない人増えたよね
周りの車に動きを読まれるとカッコ悪いって

650 :774RR:2021/05/12(水) 02:03:45.88 ID:lMdGll63.net
>>643
右半分と左半分を別々に作って後から貼り合わせてる訳じゃないから左右でゴムが違うという事はないだろう
金型の仕上げの精度が左右で違ってるというのも考え辛い
恐らく右側の金型と左側の金型に吹き付ける離型剤の量が違ってて製品の肌の仕上がりが違ってるんだろう

パイロットストリートはタイ製という事もあって品質管理の面で本国製に及ばないんだろうが、
ある程度減ってしまえば左右均一な状態になると思われる

651 :774RR:2021/05/12(水) 14:53:23.22 ID:Dj3glXFj.net
おフランス製の方が良いの?

652 :774RR:2021/05/12(水) 18:20:50.81 ID:jb88NZoZ.net
>>650
なるほど
いずれにしても品質管理の点で及第点に達してないのは明らかだね

653 :774RR:2021/05/12(水) 21:38:23.27 ID:mermAqHM.net
新型を乗りだし23.5万ぐらいで買えた人いる?自賠責保険一年とかで

654 :774RR:2021/05/12(水) 22:41:59.64 ID:1sfzYrnj.net
jf58から新型PCXに乗り換えたけど
58の鋭い中間加速が恋しくなる時があるよ

自転車のような軽さ、2stのような加速の鋭さ
速度が乗った時の14インチの直進安定性と70巡行安定
ブレーキとコーナリングは原付だけど
短距離街乗りは楽しかった

655 :774RR:2021/05/13(木) 12:38:20.89 ID:fyEDxsgX.net
原ニ購入予定で
これが有料候補

たらればだが
もう少しだけタンク容量とメットインスペースと
足元が大きくて
時計とポジションランプついてたら迷わないのに

まあ
今 各メーカーの原ニ(特にホンダ)
魅力的なラインナップが豊富すぎるのも
迷う要因なんですけど

656 :774RR:2021/05/13(木) 12:58:28.53 ID:fyEDxsgX.net
なんだよ
有料候補って
有力候補の間違いです
お詫びして訂正させていただきまする
m(_ _)m

657 :774RR:2021/05/13(木) 14:03:39.66 ID:sq00EEta.net
シティコムのフットスペースを見てしまった…驚愕や

658 :774RR:2021/05/13(木) 17:05:25.68 ID:Lzht06IM.net
>>625
ttps://xn--bnq49i0e335t.jp/entry43.html

ここに書いてある「足元」の口コミで31はペットボトルケースOKらしいから
58も03もいけるんじゃないかな

659 :774RR:2021/05/13(木) 21:13:03.63 ID:lC8p1xUN.net
JF58で500mlペットボトル12本入ダンボールはギリギリつっかえるけど運べなくはない。

660 :774RR:2021/05/13(木) 22:55:26.82 ID:s11XMvWF.net
>>644
IRCのMOBICITYいいよ(対チェンシン比)
安定感・安心感が全然違う、銭で買える安全

661 :774RR:2021/05/14(金) 00:11:48.57 ID:Z1ZKPOlN.net
JF31で半年おきくらいに30キロの米を買って足元に置いてガニ股で持ち帰ってるよ
重心が米でかなり低くなるからバックステップのようにタンデムステップに足乗せて走ってるけど意外にもクルックルでコーナー曲がれて楽しんでるよ

662 :774RR:2021/05/14(金) 00:41:22.54 ID:Ewt7ZwSD.net
そうそう、この手のスクーターはフロント荷重が不足気味だから
フロアに重い物を置くとかなり旋回性が向上するんだよな
おまけに直進性も良くなって高い速度域でのフラつき感も無くなってビシっとした走りになる
そのかわりゼロ発進が遅くなってSTOP&GOの街乗り燃費は確実に悪化する

荷物の固定と足の置き場さえ何とかすれば
ロングツーリングは結構いい感じになりそうだけど・・・

663 :774RR:2021/05/14(金) 01:10:23.53 ID:ga7pK0Xa.net
カブみたいにフロアサイドにステップ付ければツーリングの時楽だろうな

664 :774RR:2021/05/14(金) 14:00:58.46 ID:/q0S5sXF.net
スピード違反で捕まらなくなり
ゴールド免許になりそう

665 :774RR:2021/05/15(土) 10:34:15.97 ID:02Gn2MI2.net
>>623
103キロ出た。
ホンダドリームで24か月点検だしたら加速の伸びが、
気のせいレベルを超えて良くなった。
点検に2時間かかって、1万1000円とられたけど、
たまには出してみるもんだね

666 :774RR:2021/05/15(土) 11:13:28.71 ID:zOYktu/1.net
>>646
v125に乗り換えた人なのかもしれん

667 :774RR:2021/05/18(火) 00:54:52.52 ID:PzdKVr4d.net
新車乗りだし23万ぐらいで買えないかな?

668 :774RR:2021/05/18(火) 01:02:24.19 ID:LRYQDLTR.net
多摩サイクルヤフーショッピング店

669 :774RR:2021/05/19(水) 21:30:47.32 ID:q5RxLvrd.net
マットブラックて傷つきやすい?白かマットブラックで悩んでます

670 :774RR:2021/05/19(水) 23:04:53.57 ID:Cqd7lkY4.net
マットはちょっと傷付いたらショックだしごまかせないから後悔すると思う。
同じ場所に同じ深さで傷が出来るとしてマットは目立つ。

671 :774RR:2021/05/20(木) 01:08:39.01 ID:etWIfRpU.net
マットカラーって要するにすげえ細かい梨地塗装だよな
ちょっと擦れたりして表面の凸凹が平らになったら
個人レベルの技術ではほぼ修復不可能だろう
車なんかで流行ってるマットカラーはラッピングでやってるから傷ついても貼りなおせばいいだけだしな

672 :774RR:2021/05/20(木) 02:46:32.66 ID:MAwQUSTR.net
>>671
そうでもない

車に艶消しラッピングをしてるが風雨や洗車で磨かれて、だんだん光沢が出てきちゃうんだよ
もし擦ったら、そのパネルだけ貼り換えれば現状復帰できるようなイメージだが、
いざ貼り換えると他のパネルと色が合わない

パネル1枚傷付けたら全部を貼り換える覚悟が必要

673 :774RR:2021/05/20(木) 10:44:59.05 ID:PrP/HN5G.net
実際にマット買って乗ってる人はどうですか?

674 :774RR:2021/05/20(木) 11:56:48.74 ID:CBhjBRW4.net
>>673
駐輪場で自転車のドミノ倒しを受け止めてることなんてのはよくあるのでゴリゴリです
割れたとか折れたとかじゃない限りキズ程度なら気にしない性格なので日常の道具として便利に活躍させてますけどね

675 :774RR:2021/05/20(木) 12:44:20.42 ID:kADBfFSh.net
マジか
今週末 マットスターリーブルーメタリック
注文しようかと思っていたんですが
色はともかくDIOの立体エンブレムが欲しい
6月中には入るかな?

676 :774RR:2021/05/20(木) 15:56:05.61 ID:Ej8xwsn0.net
展示で置いてある所は即買えると思うよ。
マットブルー7日くらい乗ったけどめちゃくちゃかっこ良いよ。
高級感半端ないw

677 :774RR:2021/05/20(木) 15:59:55.04 ID:3CZxz0+U.net
マット色は目立つ
車の運転中から見ても普通に目立つからね

678 :774RR:2021/05/20(木) 19:01:01.92 ID:5m9LjrDC.net
>>676
Dio110の安物感と相殺されて総合的には普通に安物かw

679 :774RR:2021/05/20(木) 21:09:55.92 ID:RAoxdKTC.net
自分も来週の頭に契約するつもりです。結局色はマットブラックに決めました。
近くにドリームがあるんですが値引きなしでしたら他店で購入します

680 :774RR:2021/05/21(金) 01:04:54.83 ID:/DcEouRN.net
このクラスで高級感半端ないって喜べるのは幸せだなw

681 :774RR:2021/05/21(金) 02:14:32.06 ID:6cZ4RD+z.net
高級感というか、バイクのマットカラーって物珍しさは確実にあるな
俺は夜間の視認性考慮して便器色にしたけど
街中でマットブラックの58とか見つけると
「おっ、これが・・・」って感じでガン見してしまうw

682 :774RR:2021/05/21(金) 03:17:42.41 ID:rnV4r5K8.net
車にはマット系ってあんまりないからね バイクだと頭数も少ないしやっぱり目立つ 

683 :774RR:2021/05/21(金) 08:55:35.19 ID:ovvzS4vv.net
>>681
58のアレは赤い部分が艶アリなのがいいんだよな

684 :774RR:2021/05/21(金) 10:38:07.47 ID:EtfcnH41.net
スーパーカーでもない限りお前らの事なんて全く周りは気にしてないからな

685 :774RR:2021/05/21(金) 16:01:25.32 ID:B5WDVFNA.net
>>683
現行のマットブラック買って赤テールをつけようかと思ってる。グリップエンドも赤にして。エンブレムはどうしようか..

686 :774RR:2021/05/21(金) 19:19:29.10 ID:/DcEouRN.net
自己満足と自意識過剰を理解して弄ろう!
そのうち金の無駄使いだったと感じはじめた時のためにw

687 :774RR:2021/05/22(土) 08:02:56.26 ID:+Tgqt0Tt.net
>>684
そのうちマットカラーは目立つので被視認性が高く安全だと言い出す人が出そうな悪寒

688 :774RR:2021/05/22(土) 13:08:20.00 ID:OCnaPYWa.net
こういう通勤スペシャル?なバイクこそ
時計がいると思うんですけどね
せっかく液晶パネルついたのに
時計つけれなかったんですかね?
まあ明日注文しにいこうと思っていますが
USB電源をつけてもらうかどうか
悩みどころです

689 :774RR:2021/05/22(土) 14:05:04.33 ID:pOGvlSXC.net
現行モデルの試乗レビュー動画が全然アップされないよな。。
性能に大幅な変更は無さそうだからYoutuberの皆さんからの優先順位は低いのかな

690 :774RR:2021/05/22(土) 15:20:47.39 ID:UmwsoKoA.net
58から劇的な変化はないだろうからな
買い手も少なく動画の需要も低い

691 :774RR:2021/05/22(土) 16:02:20.97 ID:jI4AQHwz.net
>>688
価格が少し高くはなるが時計が必須ならYAMAHAのNMAXの実車見るまで購入保留したら?
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2105/21/news076_0.html

692 :774RR:2021/05/22(土) 17:03:35.32 ID:keGOuVVt.net
現行型買った人、乗りだしいくらで購入しました?

693 :774RR:2021/05/22(土) 17:17:59.03 ID:x8fM16Vi.net
>>688
俺も明後日注文するぜ!いい色買ったな!

694 :774RR:2021/05/22(土) 19:02:25.04 ID:OCnaPYWa.net
>>691
PCXとかも検討しましたが
このサイズ感が良いですよ
正直まだ迷ってはいますが・・・

695 :774RR:2021/05/22(土) 19:29:02.87 ID:+Tgqt0Tt.net
>>691
それはPCXの競合車でPCXにも時計は付いてると

>>693
恥ずかしくないかその色?

696 :774RR:2021/05/22(土) 21:41:46.53 ID:hXfMUKbQ.net
自分もPCXと迷った。DIOにした決め手はマットブラックがあったから。PCXにもマットブラックがあったらPCXにしてたかも

697 :774RR:2021/05/22(土) 23:08:18.28 ID:EC75QHA2.net
アドレスもアクシスZも新型出さなそうだし新型ディオに決めちゃおうかな

698 :774RR:2021/05/23(日) 18:04:03.95 ID:b+1w3Dny.net
新車で購入考えています。
今は原付乗っていますが、数日間乗らないこともしばしばあります。
新型DIOにはキックがないみたいなのですが、南関東で冬場に1週間乗らないとセル始動難しいこともあり得ますか?
キックの後付けってできるのでしょうか?

699 :774RR:2021/05/23(日) 18:11:22.29 ID:oHmpW5ph.net
ID:b+1w3Dnyはスウィッシュスレ荒らしてた奴だからNGしといたほうが良いぞ

700 :774RR:2021/05/23(日) 18:46:23.32 ID:NvhV1uYE.net
2週間乗らなくても平気じゃった

701 :774RR:2021/05/23(日) 18:53:05.70 ID:6yKIWNKn.net
メーター回りボタンが見当たらないから時計やトリップない劣化仕様
キックも無くなった
キックが無いと不安で夜も眠れないタイプのやつはアドレスいくしかねえなw

702 :774RR:2021/05/23(日) 18:53:47.30 ID:b+1w3Dny.net
>>700
ありがとうございます!
2週間乗らないということはないと思うので、そんなに心配しなくても良さそうですね!!
マットブルーにして、リアボックスも付けたいのですが・・・純正ボックスがスマートキーと対応してくれたら最高なんですが。
キー式なら、社外品を自分で付けるので良さそうですかね。
オプション品がもう少ししたら増えてくることを願ってます。

703 :774RR:2021/05/23(日) 19:37:04.88 ID:+1QQLc+k.net
>>701
アドレスはセル回して「キュル」という程度にバッテリーが残ってないとキックじゃエンジンかからないんだわ
ヤマハも同じようなもん
5,000円くらいでメーカー純正オプション(非販売店オプション)キックがあればいいのにね

704 :774RR:2021/05/23(日) 22:49:34.07 ID:ZQrJsrsj.net
ウダウダ迷っていて
今日店に行って注文しようと思ったら
納期は7月以降未定だって
orz

705 :774RR:2021/05/23(日) 23:50:55.29 ID:6GWxSfO2.net
車重100キロ以下で剛性も上がってキーレスなら買うわな 街乗り充分すぎる

706 :774RR:2021/05/24(月) 00:01:35.04 ID:FSOjuQ0i.net
インドが悲惨状態で工場はストップ、台湾も感染激増中で怪しくなってきた
アド110買えなかった奴がこっちに流れてくるのも明らかだし
これから夏に向けてにわかバイク乗りも増えるし
モタモタしてるとどんどん買えなくなる
迷ってるヒマはないぞ

707 :774RR:2021/05/24(月) 07:42:53.00 ID:10TDVgzr.net
>>702
穴が4個開いてるだけなので、
キャリア付けないとダメな場合もある

708 :774RR:2021/05/24(月) 08:48:58.33 ID:hlHqAENc.net
キックが無くなったのは残念だよな
キックで何度も助けられた
バッテリー上がり
謎のエンジン停止
など

バイクに乗らない奴が設計してんだろ

709 :774RR:2021/05/24(月) 12:52:49.70 ID:k0h3dc/h.net
新型マットブラック買いました。
たまたま展示があったので来週には納車予定
メーカーから取り寄せになると納期はかなり延びるよう
その為、値引きは渋いようでした。

710 :774RR:2021/05/24(月) 13:58:33.02 ID:JLE/fMkC.net
うらやましい
こっちはブルー希望ですが
近所の馴染みの店で1ヶ月以上待つか
ちょっと離れた知らない在庫のある店で買うか
究極の選択中
どーしても後のメンテとかあるから
なるべく馴染みの店で買いたいけど
買うとなったら早く欲しいしw

711 :774RR:2021/05/24(月) 14:48:34.41 ID:WB4QXpkP.net
同じく青だけど7月納車予定で、今日注文したわ。
妥協して買うより少し位なら待つよな。

712 :774RR:2021/05/24(月) 16:47:23.16 ID:BWVyEZdV.net
さっき夢行ってきたらやっぱマット系はディオに限らず人気あるって言ってたな ワイもjf31から乗り換え予定で6月納車予定 とりあえず今日は夢で最後のオイル交換してもらった

713 :774RR:2021/05/24(月) 19:53:35.38 ID:TipD43Xh.net
マットブルー良いよねー。
とても良い色だと思うけどおじさんぽく思われそうでちょっと踏み込めなかった。
ちなみに35歳

714 :774RR:2021/05/24(月) 21:20:32.75 ID:TKIAmYci.net
新型DIOの購入考えてます。
リアボックス付けたいのですが、純正以外だと取り付けられるの限られますか?

715 :774RR:2021/05/24(月) 22:03:38.37 ID:VN0XdUnw.net
リアキャリア使えば全部付きますよ
いくらでも加工できます

716 :774RR:2021/05/24(月) 23:54:56.07 ID:TKIAmYci.net
>>715
ありがとうございます。
ちなみに純正品の場合、自分でも取り付けって簡単ですかね?
バイクはいじりませんが、簡単なDIYならできるレベルです。
トップボックス、リアキャリア、キーシリンダーセットとあるようなのですが・・・キーシリンダーって自分でボックスに取り付けるものなのですか?

717 :774RR:2021/05/25(火) 00:05:15.04 ID:m4i43QwS.net
>>716
今は動画とかでも出てるから一通りのDIYできるなら大丈夫かと。
キーシリンダーは最初からボックスに付いてるからねぇ 特に心配不要。
店に頼んで工賃取られるよりは自分でやったほうが次回から他のバイクでも応用でできるから覚えた方がいいよ
愛着も湧いてくるし

718 :774RR:2021/05/25(火) 00:32:05.03 ID:ddM/D1GL.net
社外品オススメのブレーキレバーありますか?アマゾンみてもDIO110ではヒットしなくて..

719 :774RR:2021/05/25(火) 15:49:49.27 ID:NxHHQdez.net
20代以降は概ねおじさんでしょ

720 :774RR:2021/05/25(火) 21:21:40.62 ID:ZJyzzcrr.net
一瞬 BEAMSのマフラー付けようかと
思いましたが
スクーターに社外マフターって
見た目と音だけですよね
燃費や加速、最高速が悪くはなりませんよね?
それに3、4万円か
んー悩ましい

721 :774RR:2021/05/25(火) 21:27:06.81 ID:U9EV4tNA.net
>>720
車体の寿命は確実に縮むよ。

722 :774RR:2021/05/25(火) 21:31:46.42 ID:U9EV4tNA.net
>>697
買っちゃえ!

723 :774RR:2021/05/25(火) 23:02:31.55 ID:mXOc0V2R.net
>>703
アドもヤマハもそんな不完全なキックつけてるんだ!
(キュル程度でもバッテリー残ってたらエンジンかかるから
一応キック付けときましたってことなのかなw)

>>706
DIOじゃなくホンダの中型スポーツバイクを今年1月に注文して
まだ納車されていない知り合いが居るわw

>>708
謎のエンジン停止あるよねw
前に乗ってたJF31の時も今乗ってるJF58もそれぞれ謎停止経験して
キックで助けられたから、今のJF58が駄目になったら
さらに現行に乗り換えるかどうかは微妙だわw

724 :774RR:2021/05/26(水) 00:42:38.47 ID:xWwWE1Xp.net
>>720
買っちゃえ!

725 :774RR:2021/05/26(水) 01:19:00.94 ID:pUm8Fxbi.net
Dioに限らず4stスクーターで謎のエンジン停止は年に1〜2回くらいあるな
アクセル全開から勢いよく急停止した直後に「プハッ」って感じでエアクリのあたりから
ゲップしたような音が出てエンスト、というパターンが多いような気がする

726 :774RR:2021/05/26(水) 01:42:50.30 ID:Im3Yv9Qq.net
YSP横浜戸塚のYouTubeでも見てみたらいいよ
君らのしょーもない疑問の答えが見つかるかも

727 :774RR:2021/05/26(水) 03:49:35.23 ID:7shFh0ml.net
>>726
あなたの作った動画はとてもわかりやすいですね

728 :774RR:2021/05/26(水) 17:49:15.39 ID:cNCObfM7.net
最近はこの手の車種は煽り輩だから直ぐに止まるべきだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/5353270f19d1e702f13992642d2c39c8ee08c13f?page=2
無罪主張

729 :774RR:2021/05/26(水) 21:43:33.53 ID:5aUPEGzD.net
町のバイク屋で新車2万値引きだった。こんなもんか

730 :774RR:2021/05/27(木) 12:28:33.15 ID:97aCDejQ.net
DIO赤エンブレムに変えようかと思ってる

731 :774RR:2021/05/27(木) 20:28:08.29 ID:n8LD9FU9.net
タイプRやん

732 :774RR:2021/05/27(木) 20:39:03.05 ID:1NGzNUEs.net
発売から3か月経ったけど初期ロットは品質が安定してないからまだ買うのは待ったほうがいい?

733 :774RR:2021/05/27(木) 22:49:28.73 ID:7X3AHOis.net
あと5年くらい待った方が無難ちゃう?

734 :774RR:2021/05/28(金) 14:56:25.66 ID:ufV77Rq4.net
>>732
初期は品質過剰説もあるし
ヒトバシラー説もある
欲しい時が買い時です
明日 注文しに行きます

735 :774RR:2021/05/28(金) 17:09:00.07 ID:lbOvIDL7.net
新型買ったけど社外ミラー8ミリ買ったけど合わないかな?10ミリが正解?

736 :774RR:2021/05/29(土) 13:14:06.51 ID:Xb/nzmDy.net
734です
729さんと同条件で注文して来た
Mブルーです。
7月中旬ごろ入荷かなって感じ
まったり待ちます。
USB電源とかホワイトバルブかLEDバルブも
一緒に頼もうかと思ったのですが
後で自分でやってみようかと思いやめた。
新型でカスタムしているサイトとか有れば
教えてください。
どうやってカバーを外すのか?
どの辺りに爪があるのか知りたい。

737 :774RR:2021/05/29(土) 13:22:28.26 ID:CyHK5JMz.net
あの辺りだよ

738 :774RR:2021/05/30(日) 12:47:15.46 ID:X5Q2Oj52.net
もうすぐ納車、俺のマットブラックちゃん♪

739 :774RR:2021/05/30(日) 17:02:06.92 ID:wDZ1M5NJ.net
新型DIO、純正の風防はまだ出ませんかね?
リアボックスと風防は付けたいのですが、社外品でもおすすめってありますか?
取り付けた感じのフィット感とか、色合いとか。
予定ではマットのブルーを購入予定です。

740 :774RR:2021/05/31(月) 05:20:41.91 ID:2v+N9sX8.net
新型の話題が全然出ないね
アドレス110と比べて結局4万円くらい違うっていうのはかなりのディスアドバンテージだよなぁと思う

741 :774RR:2021/05/31(月) 05:26:09.16 ID:M+ElkZxp.net
買い物で満載下してるとパワーがあるのが良さげ

742 :774RR:2021/05/31(月) 08:38:25.26 ID:qfJOIZwm.net
21年式でも純正ウインドシールド(08R70-K44-J00)そのまま付くんじゃなかろか

ただしJF31のはステー形状が独特なので難しいかな
一体感あって好きだけど

743 :774RR:2021/05/31(月) 14:20:38.23 ID:KvNP3Ywn.net
>>740
738さんのインプレを待ちましょう
^_^

私の場合は
アドレス110のリアウインカーが
飛び出してるのが嫌なのと
DIOのキーレスが決め手になったのですが
この2台を比較検討する人は
値段も大きな要因でしょうね

744 :774RR:2021/05/31(月) 18:38:40.55 ID:sfBG8Ner.net
アドレス110には無いキーレス、アイドリングストップが付いて、燃費、重量、トルクでアドレス110を上回る新型DIOの圧勝やろ

745 :774RR:2021/05/31(月) 19:15:56.78 ID:k3rNEsOD.net
>>744
メーター回りボタンが見当たらない時計やトリップ無い無いだらけ
キックも無くなった
キックが無いと不安で夜も眠れないタイプのやつはアドレスいくしかねえなw

746 :774RR:2021/05/31(月) 20:41:55.27 ID:1yXXuGdz.net
>>745
キックはともかく
時計とポジションランプは
欲しかった
あとはほんの少しだけステップと
メットインが広ければ
僕の考えるさいつよスクーターだったんですけど

747 :774RR:2021/05/31(月) 20:48:45.01 ID:M+ElkZxp.net
寒冷地舐めんな

748 :774RR:2021/05/31(月) 23:56:45.14 ID:ehL6M1I9.net
SH125i日本で販売しないかなあ

749 :774RR:2021/06/01(火) 00:24:07.71 ID:7qEbM8Zx.net
>>743
アドレス110のあれはほんと謎だよな
デザインした奴が「ヤベェ、リアウィンカー忘れてた!」って感じで
後から無理やり取ってつけたような違和感ありまくり

750 :774RR:2021/06/01(火) 09:15:20.46 ID:VK1PPM1E.net
本日納車、晴れ

751 :774RR:2021/06/01(火) 14:40:03.51 ID:i87uKdzR.net
>>750
おめいろ
レビューよろしく

752 :774RR:2021/06/01(火) 17:36:42.44 ID:15HS9Dtu.net
久しぶりにオイル交換したらダークマターがたくさん出てきたわ

旧型だけどあのオイルネジの位置おかしくないか?

センタースタンドまでオイルまみれになったぞ

753 :774RR:2021/06/01(火) 18:20:25.99 ID:VK1PPM1E.net
>>751
色はマットブラック
家でさっそくコーティングした。
普段スーフォア乗ってるからトロく感じたが小さくて軽くて取り回しが楽なのでちょい乗り最高。
現行になりセルモーターがなくなったのか始動音が静か、
コーティング時に気がついたがテールレンズの下部まで迷彩ちっく柄でお洒落だった。動画じゃ迷彩柄微妙に感じてたけど現物見るとお洒落だよ。
アマゾンで赤のハンドルグリップ頼んだから交換が楽しみ

754 :774RR:2021/06/01(火) 18:23:40.04 ID:VK1PPM1E.net
JF58のDIOの赤エンブレムも交換しようか悩んでるけど、現行と同じサイズで同じ形か分からないので考え中。みんからでも赤エンブレムにしてる人いないみたいだし、誰か情報あれば頼みます。

755 :774RR:2021/06/01(火) 21:31:15.03 ID:HKiYb60Z.net
753さんのスーフォアが
半年後 埃だらけになって
バッテリー上がってる未来が見える

756 :774RR:2021/06/01(火) 22:53:26.07 ID:h8eSaUPd.net
>>755
スーフォアは意外とバッテリー上がらんのよ。冬場4ヶ月ほったらかしでも元気にエンジンかかるから。おかげで新車から3000キロしか走ってないなに錆びだらけ
売りたいけど売ったら他のバイク欲しくなるから迷ってる

757 :774RR:2021/06/01(火) 23:00:55.79 ID:9TCqQUy+.net
>>756
そこで増車ですよ

758 :774RR:2021/06/02(水) 21:53:52.62 ID:EMpPm0Kr.net
>>757
増車だね。だから余計にスーフォア乗らなくなりそう。
DIOは通勤用に購入したけど軽いし楽だし本当最高。帰りにコンビニでおっちゃんにカッコイイスクーターだねて言われたよ

759 :774RR:2021/06/03(木) 18:59:14.08 ID:pqCvV7UU.net
ワイ、バイク童貞やけど新型dio買おうとしたら近くのお店に無くて一番近い店がsoxで評判調べてみたらバイク買うのやめたくなった。

760 :774RR:2021/06/03(木) 21:27:27.23 ID:gJJ8ourS.net
具体的に止めたくなった理由を述べよ

761 :774RR:2021/06/04(金) 16:54:29.82 ID:wWHwyrzL.net
銀か黒か悩むわ
どっちがいい?

762 :774RR:2021/06/04(金) 18:07:44.91 ID:jNccR34I.net
私はビームスのマフラーつけるかどうかで
悩んでおります
25万円のスクーターに
自己満足の為のマフラーに4万円か!

763 :774RR:2021/06/04(金) 19:16:00.78 ID:+X54Zioe.net
ウィンドシールド付けてもらった

764 :774RR:2021/06/04(金) 19:32:31.45 ID:5Ep7iCOI.net
>>762のオナニーの為、質問が返ってくるのが当たり前か…?
お前はその基本をはきちがえているから、今朽ち果ててこんな浅はかな質問しているのになぜそれがわからない なぜ そのことに気づかない

765 :774RR:2021/06/04(金) 21:31:16.15 ID:hwlCH/AD.net
そこまでキツく言わなくてもwスクーターにマフラー交換は要らないと思いますよ

766 :774RR:2021/06/05(土) 00:59:13.10 ID:HvTbQRU8.net
人がすることにとやかく言うなよボケ共
俺だってタダならビームスのマフラー欲しいんだから

767 :774RR:2021/06/05(土) 01:08:21.58 ID:OMXkfHKX.net
ZENITHのYJ-17メットインに入りますか?

768 :774RR:2021/06/05(土) 11:09:35.78 ID:vqb4W2Yi.net
スクーターのマフラーなんて海外じゃ五千円も出せばお釣り来るようなもん
日本は市場が小さいからそれを10倍の値段で売っても有難がって買い手がつくボロい商売
んで交換してスポポポポポって間の抜けた音でスカスカになっても満足しちゃうんだからやめられんわ

769 :774RR:2021/06/05(土) 21:49:26.09 ID:utrF6KbG.net
社外へのミラー交換ややこしいな。
ネットで調べても情報古いから違ったわ。
純正は左右ともにミラーネジ径10ミリ逆ネジだから10ミリ社外ミラーと10ミリこ正ネジから逆ネジにするアダプターも買わなきゃならんのだな。

770 :774RR:2021/06/05(土) 23:54:25.47 ID:G3yzHgoZ.net
>>762
25万のスクーターを侮蔑してるくせに
たかが4万くらい、躊躇しないで買えよ。

771 :774RR:2021/06/06(日) 00:31:39.87 ID:kS77RwXV.net
>>769
純正ミラー本体は10ミリ正ネジ
そこに雌ネジが10ミリ正ネジ、雄ネジが10ミリ逆ネジのアダプターが着いてる

10ミリ正ネジの社外ミラーを買ったなら純正のアダプターを介して取り付けられる
10ミリ逆ネジのミラーならそのまま取り付けと言いたいところだが、
カウルが邪魔してナットを締め付けるのが難しいと思う

また純正のアダプターは左右で長さが違うので、
社外の左右同じ長さのアダプターを介したり、アダプターなしで直接取り付けると左右のミラーの高さが変わっちゃう(右側が低くなる)

772 :774RR:2021/06/06(日) 09:22:38.23 ID:fr1uRyjC.net
初代31のときマフラーモリワキに変えたことあるけど空冷はエンジン温度で音変わり過ぎ

朝出かける時は静かだけど夜帰ってくる時は煩くって近所迷惑だったから純正に戻したよ

773 :774RR:2021/06/06(日) 18:20:49.81 ID:7VizAX+Q.net
>>761
私ならシルバー

新型DIOにシルバーは合うね。

774 :774RR:2021/06/06(日) 19:32:18.48 ID:St8oezy7.net
visionのマフラー持ってるけど付くんやろか

775 :774RR:2021/06/08(火) 15:57:18.23 ID:Zzl0ZELc.net
新型ヘッドライトバルブ交換しようと思ってネットで外しかた調べたけど変わっててドライバーだけでは交換できなくなってた,
H4だよね?

776 :774RR:2021/06/08(火) 17:40:03.03 ID:q79mAS7U.net
あたらしいディオは良さそうだな
実車を見て色を決めたら買っちゃうぞ!

777 :774RR:2021/06/08(火) 19:29:38.53 ID:DSLmXYmB.net
>>775
ちがう

778 :774RR:2021/06/08(火) 19:40:34.34 ID:yScYl43f.net
>>775
ちがう

779 :774RR:2021/06/08(火) 21:50:21.46 ID:q79mAS7U.net
>>775
ちがうらしいぞ

780 :774RR:2021/06/08(火) 21:59:45.90 ID:D9+gdTbB.net
>>775
騙されるな

781 :774RR:2021/06/09(水) 21:15:41.27 ID:HKxti0V6.net
ん?どっち?普通H4だろ?

782 :774RR:2021/06/09(水) 21:32:13.97 ID:pwO+PKXO.net
このクラスのスクーターはHS1でしょ
H4なんか付いてるのシグナスぐらいじゃね

783 :774RR:2021/06/10(木) 01:19:56.20 ID:dXx2lJgG.net
H4とHS1は厳密に言うと規格が違うが爪の幅が多少違う程度
HS1の方が爪の幅が広いのでHS1の灯具にH4のバルブならそのまま入るよ

784 :774RR:2021/06/10(木) 01:20:33.96 ID:dXx2lJgG.net
おっと、コレを貼るのを忘れてた
https://reiandsupercub.up.seesaa.net/image/H4-HS1.jpg

785 :774RR:2021/06/10(木) 09:56:39.42 ID:TSz0hqSL.net
車用H4などを付ける場合は下の爪を少し広げる必要がある
まあ簡単だしわざわざHS1を選ぶ義理もない

786 :774RR:2021/06/10(木) 10:27:01.64 ID:fZj4q2+J.net
これわざわざ分ける必要ある?

787 :774RR:2021/06/10(木) 12:28:15.16 ID:4QhTzhPR.net
19と21年モデルのdio110の大きな違いってスマートキーだけ?

788 :774RR:2021/06/10(木) 12:56:46.66 ID:TsmCPQHJ.net
>>787
エンジンもフレームも一新されてる
フルモデルチェンジ

789 :774RR:2021/06/10(木) 13:00:09.94 ID:Z1kAgIeb.net
大きな違いかはわからんがキックスターターがなくなった

あとは4kg軽くなったんだっけか(96kg)

790 :774RR:2021/06/10(木) 13:06:39.49 ID:ytw5rlvv.net
21年モデルはメーター指針が夜は光って見えるの?

791 :774RR:2021/06/10(木) 16:07:07.86 ID:+aRV1gFe.net
某夢でJK03見つけて乗り出し27万で高いけど家から近い方が良いかと思って店員さんと話したら納期短くて1ヶ月と言われて逃げてきたわ。
目の前の車両を1ヶ月待ちってのもきついな。
整備にそんな時間がかかるかね?

792 :774RR:2021/06/10(木) 18:02:02.13 ID:t6DJBt5V.net
>>791
それだけ他の注文が入ってるってことだろ。

793 :774RR:2021/06/10(木) 18:06:43.55 ID:SRsFz6La.net
俺もこないだ某夢で注文してきたが値引き無し&1か月待ちだわ

794 :774RR:2021/06/10(木) 18:20:51.40 ID:6R6bqAd9.net
原付二種でひと月か

795 :774RR:2021/06/10(木) 19:42:39.68 ID:4QhTzhPR.net
>>788
凄い良くなってるの?ちょっとだけ良くなったの?

796 :774RR:2021/06/10(木) 19:47:30.00 ID:iZLnzvcX.net
>>790
新型は針が光るよ。

メーター見やすい

797 :774RR:2021/06/10(木) 19:47:30.66 ID:iZLnzvcX.net
>>790
新型は針が光るよ。

メーター見やすい

798 :774RR:2021/06/10(木) 19:55:25.23 ID:kGX3z6+U.net
中古ならまだしも、新車バイクを販売しても数万円の利益しかないのに値引きしろって言う輩が多いって某バイク店の店員が言ってたな
乞食が増えたこと

799 :774RR:2021/06/10(木) 20:17:48.47 ID:AGiuufe1.net
>>798
型落ちPCXなら5万くらい値引きしてくれてもよくない・・?

800 :774RR:2021/06/10(木) 20:29:20.87 ID:wyhKXDS2.net
先月買ったが60ヶ月で二年目の盗難保証付けて23万しなかったぞ
まだ納車されてないけど…

801 :774RR:2021/06/10(木) 20:43:36.53 ID:YdOoK0xa.net
>>799
だったら中古でよくない
5万ぐらいって....
君ならはした金なんだろうけど、バイク屋にとっては厳しい時代なんだし

802 :774RR:2021/06/10(木) 20:50:03.50 ID:mPEi7Dt2.net
>>800
うちのとこ2万以上高いわ…
近場だからと妥協せず探せばよかったか

803 :774RR:2021/06/10(木) 20:50:53.18 ID:4Sqm+1YG.net
>>798
逆だろ。中古は値引きできないが新車は値引きしないと他の店に取られるからな。バイク市場なんてこれからより縮小してくから安く売って紹介やアフターで儲けるもんだよ。
バイク屋の店員は接客も含め商売下手だからな

804 :774RR:2021/06/10(木) 21:11:55.27 ID:AGiuufe1.net
まぁ外国で日本より安く売ってるのはちょっと気に入らないな

805 :774RR:2021/06/10(木) 21:29:17.49 ID:lZqIm36c.net
Mブルーの為に
白の在庫を横目に見ながら
1.5ヶ月待っている私の立場は?

806 :774RR:2021/06/11(金) 00:38:34.74 ID:3sGbiYPH.net
欲しい色待ちなら普通だろ

807 :774RR:2021/06/11(金) 17:43:11.55 ID:b3G7jp/6.net
白が店頭にあった
買うかな?
黒がいいんだが2〜3か月待ちなんだそうだ
クルマにのることが多いし焦らなくてもいいんだが…

808 :774RR:2021/06/12(土) 01:29:26.11 ID:Hqsdmhua.net
HS1の35Wバルブ前提で設計された灯体にH4の55Wバルブ入れたら発熱で変形するんじゃないの?

809 :774RR:2021/06/12(土) 06:20:08.87 ID:UH4OfnBP.net
>>808
かもね
でも今わざわざ社外品に換えるなら普通はLEDでしょ

810 :774RR:2021/06/12(土) 12:30:09.84 ID:Z42UbzdN.net
>>807
マットブラック良いぞ。30代の同僚数人にめちゃくちゃカッコイイて言われたぞ。特に色が良いて

811 :774RR:2021/06/12(土) 20:27:41.45 ID:bufoKn8S.net
>>800
俺のは即納、自賠責3年で乗りだし24万
ネットで見れば県外に安く買えるとこあるが陸送費用がプラスされるとトントンよりちょっと高くなる。安く買える店が近くにあって運が良かったな

812 :774RR:2021/06/12(土) 21:47:08.97 ID:FILX+Bja0.net
LEDって発熱しないの?

813 :774RR:2021/06/12(土) 22:46:07.88 ID:m0fnB+hB.net
お前のチンコよりはな

814 :774RR:2021/06/12(土) 23:00:22.27 ID:FILX+Bja0.net
エッッッッッッッッッ

815 :774RR:2021/06/13(日) 05:19:12.95 ID:h9ngJ3TN.net
>>812
発熱するよ。今は安物ポン付けLEDヘッドライトでも電動冷却ファン付きが選べる。
後付LEDヘッドライトはどうしても対向車目潰しになってしまうので新型は期待してたんだけどな。

816 :774RR:2021/06/13(日) 06:19:35.51 ID:fvTUVKWf.net
いまどきカブでもLEDなのになあ

817 :774RR:2021/06/13(日) 08:18:39.19 ID:rvuU9/dX.net
俺はハロゲンの方がいいな。車体価格がかなり抑えられるし、LEDユニットの交換はスウィッシュで7万掛かるから2年過ぎた後の純正LEDは気が気でない。
それにどうせ納車日に自分でLEDに換えるから特に問題ない。

818 :774RR:2021/06/13(日) 08:24:03.88 ID:bxW4VyeN.net
ア○ゾンで千円くらいで買ったLEDバルブ半年くらいでつかなくなったw

819 :774RR:2021/06/13(日) 10:09:07.32 ID:sIeeT8Va.net
>>810
そうか
黒かっこよさそうだな
俺はシルバーもいいんじゃないかと思い始めたが、白以外は店頭にないので実車で確認できないのが辛い
リアルに見たことあるのは白だけだ
旧型ならともかく新型は出回ってないんだよなあ

820 :774RR:2021/06/13(日) 12:34:43.82 ID:mZHODU2k.net
俺はブラック注文したけどもしシルバーがマットだったらシルバー買ってたな

821 :774RR:2021/06/13(日) 12:42:14.73 ID:hRBcvjrc.net
たまにスマートキーの反応が悪い時があるんだが。アンロックしても反応しない。ガチャガチャしてやっと反応する。車のスマートキーと一緒にしてるがそれぐらいで電波障害になるのかとも疑問。不良品?

822 :774RR:2021/06/13(日) 14:20:51.77 ID:Ye++ivBs.net
>>808
ライトに風が当たる走行中はなんとかなりそうだけど
信号で停車時とかはヤバそうだね
熱でリフレクターの黒化も早まるだろうし

それより一番疑問なのは、H4バルブを入れられないようにHS1の企画策定しなかったのか
H4に誤ってHS1入れても暗くなるだけで実害はないけど
逆はいろいろとダメだろって普通は気付きそうなもんだが……

823 :774RR:2021/06/14(月) 21:30:46.64 ID:+H5EwR1H.net
新型だけどライトLEDにかえたけど純正外したバルブの形状みたけどH4だったぞ?じっくり見比べたけど全く同じだったぞ。LEDはアマゾンで取り寄せたけどH4て記載されてたし。
ただライトの外しかたが従来と違って特殊だった。無理やり変えたけど結構狭かったわ

824 :774RR:2021/06/14(月) 23:45:59.52 ID:1AfrM+Ky.net
JK03のパーツリストにはHS1の35Wバルブと書いてあるんだけど

825 :774RR:2021/06/15(火) 01:22:01.31 ID:vPtVgNNX.net
形状を見比べたとか言われてもな
JF58のやつなら「STANLEY HS1」って思いっきり書いてあるけど
そういうのないの?

826 :774RR:2021/06/15(火) 01:34:33.48 ID:S3LgYv+W.net
H4とHS1は一見同一形状だからな
各部の寸法を測ったならともかく私見で言われてもな

>>825が言うようにバルブに型式が刻印されてるだろ

827 :774RR:2021/06/15(火) 01:55:46.21 ID:S3LgYv+W.net
>>822
規格の上ではH4灯体にHS1バルブは入るが、HS1灯体にH4バルブは入らないようになってる
実際スタンレーや小糸などの純正供給されてるH4バルブはHS1灯体には入らない

問題なのはサードパーティのバルブの方で、
特にLEDだとそもそもの発熱量がハロゲンより少ないのでH4とHS1が共用できるようになってる例が多い
作る側からすればH4のLEDもHS1のLEDも使ってるチップは一緒なので発熱量も一緒だし
H4とHS1を共用できるようにすれば車用にもバイク用にも売れる訳だし

今時明るさを求めてバルブ交換するならハロゲンからLEDに換えるのが一般的だろうから、
HS1ハロゲンからH4ハロゲンに換える前提で話されてもな…

828 :774RR:2021/06/15(火) 23:33:10.47 ID:l+J5uif+.net
ヘッドライトLEDバルブ最高だわ!新型買ってミラー変えてグリップとエンドも変えてコーティングもすべて自分でした!
次はマフラーかなぁ

829 :774RR:2021/06/16(水) 00:13:59.25 ID:31Gbo4uB.net
そりゃT10LEDポジション仕込みに決まっとろう
間隔が狭くポジションの意味がないという侫言には惑わされるな
あいつら仕込む技術なくヘイトしてるだけだからw

830 :774RR:2021/06/16(水) 00:17:30.92 ID:31Gbo4uB.net
侫→虚

831 :774RR:2021/06/16(水) 08:40:25.50 ID:VcUVHIMw.net
5000km超えたんだが後輪すら新品同様に目減りしていない

832 :774RR:2021/06/16(水) 09:13:36.10 ID:Q3jq1Bbs0.net
中型バイク疲れるから乗り換えたくなってきた……

833 :774RR:2021/06/16(水) 09:34:09.91 ID:aQzIRt4R.net
どうせ乗り換えるならもう少しマシなのにしろよ
わざわざこんなダサいのにしなくても

834 :774RR:2021/06/16(水) 18:25:46.69 ID:zg30Pc0M.net
仲間かも
自分はPCX クロスカブ と
これで迷って250ネイキットも置いとくから
軽くて楽チンそうなこれ選んだけど
乗り換えなら他の選択もあったかもね?
まあある意味買うまでが一番楽しいので
色々目移りしてください

835 :774RR:2021/06/16(水) 18:31:52.63 ID:ZwN6sfwr.net
Dio110純正のポジションランプの位置は左右の距離が近すぎてるって感じかな
距離感の被視認性という点はイマイチかな
オイラは四輪用のクソ明るいDRLをナックルガード前方に取り付けたけど
効果は抜群だしコスパ最強かなっと....!
ポジションランプは左右間の広さがキモだと思う

836 :774RR:2021/06/17(木) 16:15:31.34 ID:T//9CLsP.net
2りんかんとかでLEDライトに交換してもらえるのかな?

837 :774RR:2021/06/17(木) 20:15:10.42 ID:meWzv+LJ.net
スーフォアとDIOの2台持ちは最強よ

838 :774RR:2021/06/17(木) 23:55:17.54 ID:D9ogj1IY.net
何だバイクオンリーかw

839 :774RR:2021/06/18(金) 09:17:09.85 ID:0l2yB0s5.net
独身、親は他界
軽自動車と原2スクーター乗ってるけど
あと250のバイク買ったら贅沢すぎるかな?

840 :774RR:2021/06/18(金) 09:49:37.54 ID:36t+on/F.net
>>839
俺は軽四、GSX-R1000R、CB125R、Dio110持ちだ。気にせず買え。

841 :774RR:2021/06/18(金) 15:35:15.13 ID:HOFvZptq.net
>>839
軽自動車+原二のセットって貧乏人の定番だろ
それだけだと貧乏人レベル
それに250のバイクを所有すれば何とか普通レベルに見られるから
けして贅沢ではない
独身ならそんなの普通だ

842 :774RR:2021/06/18(金) 15:49:56.07 ID:4ujV4q4x.net
250までなら車検もないし税金も大差ないしな NBOXとDioだけどよっぽど遠出しない限りはDioで充分だわ
ガソリンが高騰してるってのもある

843 :774RR:2021/06/18(金) 17:40:47.65 ID:dCKD+3Bm.net
>>841
人を見下したような発言は人として終わってる
心に余裕が無いし、自分の行動をコントロールできないから、精神的に不安定なので他人への気持ちを考えられない寂しい人。

844 :774RR:2021/06/18(金) 19:11:17.01 ID:P2gxUVi7.net
>>836
それは、やりたがらないと思うよ

845 :774RR:2021/06/18(金) 19:37:05.70 ID:6SbuS5P0.net
いつから軽と原2が貧乏人の象徴とか言われたんだ
他人が何乗ろうと関係なくない

846 :774RR:2021/06/18(金) 19:40:48.69 ID:HOFvZptq.net
>>843
買いたくても買えない貧乏人は、お前みたいに下手な屁理屈こいて自分を正当化させようとするよくあるパターンw
軽自動車所有ならそれプラス原二と軽二輪以上所有が普通レベル
普通車所有ならそれプラス原二以上所有が普通レベル

847 :774RR:2021/06/18(金) 20:39:23.51 ID:frpTrSlg.net
たかだか、普通自動車乗るだけでこのマウント
本当に金持ちなら、なんで5chに張り付いてんだよ
まして、Dioなんて25万の安い車種なのに

848 :774RR:2021/06/18(金) 21:02:34.86 ID:dz0qa1WN.net
>>841
新車のランクルプラドに三年落ちスーフォアに新型DIO110の俺は勝ち組?

849 :774RR:2021/06/18(金) 21:23:14.84 ID:zumH4DDt.net
ローンがある時点で負け組ですわ

850 :774RR:2021/06/18(金) 21:33:55.03 ID:ZnWRTIik.net
スーフォアいいなぁ
VTEC乗ってみたい

851 :774RR:2021/06/18(金) 21:53:56.49 ID:HOFvZptq.net
>>847
5ch=貧乏人と言い切ったwww

852 :774RR:2021/06/18(金) 22:23:58.38 ID:Av9AxZug.net
>>843
正義マンだねぇ〜
大丈夫?会社で嫌われてない?

853 :774RR:2021/06/19(土) 12:10:11.36 ID:8i1Svxe1.net
>>849
現金買いでっせ
ローンは持ち家だけ

854 :774RR:2021/06/19(土) 12:38:51.41 ID:2ZzEzxZI.net
>>853
色、納期、自賠責の年数、乗り出し価格など知りたい
うちの近所は15000〜20000程度しか値引きしてくれない
ちょっと高いような気がしてる
それで納期は2〜3ヵ月後だというので悩んじゃう

855 :774RR:2021/06/20(日) 15:55:06.49 ID:xNnYFkAR.net
dio110にスマホホルダーつける時のこういう棒を取り付けるのはどのネジ買えば良いの?

https://i.imgur.com/NjlFWub.jpg

856 :774RR:2021/06/20(日) 16:04:14.37 ID:huthH/jg.net
ミラーのネジ緩めてミラーの根本につける

857 :774RR:2021/06/20(日) 21:43:15.77 ID:DTUs22bK.net
>>855
ミラーに共締めするから、ネジは要らないよ

ワイも付けてるからアドバイス

858 :774RR:2021/06/20(日) 21:46:52.26 ID:DTUs22bK.net
文章の途中で投稿してしまった..

中空パイプは振動が強くなるからダメ。
買うならパイプの中身が詰まったものを選んだ方がいい

859 :774RR:2021/06/20(日) 21:46:52.84 ID:DTUs22bK.net
文章の途中で投稿してしまった..

中空パイプは振動が強くなるからダメ。
買うならパイプの中身が詰まったものを選んだ方がいい

860 :774RR:2021/06/20(日) 21:47:42.63 ID:DTUs22bK.net
連投してしまった..

861 :774RR:2021/06/20(日) 22:04:28.80 ID:azZgiUrE.net
ドリームは値引き無しとか殿様商売してるな
万が一の為にドリームにしたけど次は無いわ

862 :774RR:2021/06/20(日) 23:23:46.69 ID:6G2VZZEK.net
>>857
ありがとうございます。

863 :774RR:2021/06/21(月) 06:05:17.92 ID:3LX2D1yc.net
ドリームは大型の客しか相手にしないよ

864 :774RR:2021/06/21(月) 08:29:03.47 ID:FFRKvWxW.net
夢はないわー
原二スクはなるべく安く買いたい

865 :774RR:2021/06/21(月) 09:23:47.60 ID:VihPYJA+.net
>>854
ブラック2万値引きの即納、近所の町のバイク屋で購入

866 :774RR:2021/06/21(月) 17:13:38.54 ID:pH9WWJDh.net
新型dio110今日納車でドライブしてるけどスマートキーがちょっと面倒だな。

867 :774RR:2021/06/21(月) 19:00:03.55 ID:/tqyuX4a.net
>>865
値引き2万か
近所のバイク屋で面倒見てもらおうと思ったらそれくらいは出さなきゃいかんか
参考になった

868 :774RR:2021/06/21(月) 19:23:20.88 ID:0s6lFj2Q.net
>>866
スマートキーが面倒?

アドレス110に乗ってるけどDIOのスマートキーに憧れてる

869 :774RR:2021/06/22(火) 23:01:43.05 ID:EKsATJob.net
夢で買うと改造の事とか純正以外どうせ断られるから相談する気無くなるね。
ちょっと失敗したかも。

870 :774RR:2021/06/23(水) 00:41:19.50 ID:WddV6vr6.net
Dioごときで改造が〜純正だ〜相談だ〜と言ってるようなヤツは夢にとっては契約書にサインするまでしか客だと思ってないだろなww

871 :774RR:2021/06/23(水) 12:28:32.70 ID:Egf8dfjR.net
ディオ如きって精神の客にしか見えないバイク屋は
子供や兄弟、奥方も同様な脚を探すときに勧められない店になってくる
見下す店はバレるんだよね不思議と。

872 :774RR:2021/06/23(水) 20:05:22.39 ID:WeFxao60.net
夢にしたら迷惑なんだと思うけどな
Dioなんて売った後にはほぼ儲けのない車両じゃないか
自賠責の更新手数料少しとかオイル交換で少しとかタイヤ交換で少しとか、、、
なのにネットで買ったパーツを自分でつけるにあたって相談とか自分でつけた後に何かしらの不具合相談とか、、、
客は店を選べるけど店は客を選べないってことじゃ商売として成り立たなくなってきてるってことを双方が認知しないとお人好しがバカをみるってことになるからなぁ

873 :774RR:2021/06/23(水) 20:23:42.86 ID:23PzKH7s0.net
なんもわかってねえなコイツ

874 :774RR:2021/06/23(水) 20:30:17.90 ID:9X+wGrK6.net
>>872
それはドリーム以外のバイク屋も同じやん

875 :774RR:2021/06/24(木) 00:03:26.53 ID:RIjJarNq.net
メーターワイヤー交換したら車速に比例して前タイヤ軸付近から
異音(なんか引っかかってる音)がなるようになったけど同じ症状の人いますか?
Fブレーキ軽くかけると鳴らなくなるから余計に謎

876 :774RR:2021/06/24(木) 06:03:28.41 ID:56Q4Kt7N.net
メーターギアのところにグリス入れて見りゃいい

877 :774RR:2021/06/24(木) 06:23:36.47 ID:yEmGX/wP0.net
556じゃダメ?

878 :774RR:2021/06/24(木) 12:39:54.76 ID:G0SuRR3t.net
油には
くっついて仕事する油と
流して仕事する油があって
556は後者だからダメ
って誰かが言っていましたよ

879 :774RR:2021/06/24(木) 17:11:16.90 ID:HhgOzV4G.net
新車を値引きしない糞バイク屋はマジでうざい
客商売舐めてんねん

880 :774RR:2021/06/24(木) 18:00:44.56 ID:3aeKV9M5.net
ずっとDIOで通勤しててリッター45は走ってたけど3月に同僚が通勤中にバイク事故で亡くなってバイク通勤が禁止になったので車通勤に変えて家から1、2分のところに借りた駐車場までDIOで行くと言う生活にかわってずっと無給油だったけどさすがにガソリンが減ってきたので3ヶ月ぶりに給油したらリッター20キロだった
燃費の話しでした

881 :774RR:2021/06/24(木) 18:04:27.25 ID:JFajk23e.net
>>879
バイク屋からしたらオマエは出禁で結構

882 :774RR:2021/06/24(木) 18:11:41.04 ID:QVFFxJ7y.net
俺も値引きしない店は潰れていいよ
時代錯誤も甚だしい

883 :774RR:2021/06/24(木) 19:26:54.79 ID:Zq9rxogA.net
>>880
車で誰かが死んだらチャリ通勤か

884 :774RR:2021/06/24(木) 21:06:23.75 ID:wxcQNoTm.net
わいのDioくんリッター53kmぐらい

885 :sage:2021/06/24(木) 21:25:09.27 ID:DrOL6i1K.net
ワイのは38キロ
通勤に使ってる
バスと電車を使うと90分かかる
バイクだと40分

886 :774RR:2021/06/24(木) 21:26:42.20 ID:85tAih/L.net
ガソリン満タン入れたらガソリン空になるまで で何キロぐらい走るの?
最近新車で買ってまだ130キロしか走ってないのにガソリン残り2メモリしかないんだけど?

887 :774RR:2021/06/24(木) 21:43:03.97 ID:hP9PrG0T.net
1メモリしか残ってない時にガソリン入れたら3.8リットル入ったね。

888 :774RR:2021/06/24(木) 21:46:01.11 ID:mdqMaZuz.net
>>885
うちとほぼ同じやな
片道10キロくらいあるけどバイクならほぼ直線だから短縮できる

ガス欠なりそうでならないよね
もうダメかなってとこで入れてもまだ余裕ある

889 :774RR:2021/06/24(木) 23:45:50.48 ID:Tkaiuuv1.net
デジタルメーターだと下限が分かりにくいかもなぁ
アナログのJF58だと下に1メモリ分ぐらい振り切ってから30km以上走るわ

890 :774RR:2021/06/24(木) 23:57:59.16 ID:S0pb7XDY.net
別にデジタルでも点滅時の残量は決まってるから変わらんよ

891 :774RR:2021/06/26(土) 10:56:35.28 ID:lACkfsb1.net
気に入って購入したのに、、、
妻から(デザインが)ガキっぽいと言われ、それならオレが貰うと大学生の息子に本日ドナドナ、、、
またしばらく自転車通勤になるんだが40前半の妻が納得する原二スクってなんだ?

892 :774RR:2021/06/26(土) 11:42:32.86 ID:7uzMzUcO.net
ベスパ125

893 :774RR:2021/06/26(土) 11:45:15.28 ID:+eSUsi54.net
デザイン気に入って買ったからこれに乗り続ける、って妻に言えば良かっただけじゃん
挙げ句子供に取られてるし
家族にナメられすぎじゃない?

894 :774RR:2021/06/26(土) 12:57:19.72 ID:+pxsr5K3.net
笑ゥせぇるすまんに出てくるようなうだつの上がらない旦那さんなんだろ

895 :774RR:2021/06/26(土) 14:44:50.95 ID:Y2PxFn1E.net
家族仲の良い証拠だよ
ウチのバイク嫌いの奥様なんて
バイク買い替えても
(フルカウル白からネイキット黒)
多分気がついてないし
来月新型DIO110増車ですが
コメントもないような気がする

896 :774RR:2021/06/26(土) 15:02:37.77 ID:UeisNjB1.net
本人が気に入ってるものにケチつけて手放させるのは家族仲がいい証拠なのか
バイクが嫌いだけど何も言わない方が余程尊重してくれてると思ってたわ

897 :774RR:2021/06/26(土) 16:45:12.83 ID:8to81d8s.net
>>891
ベンリィ110ならガキっぽさ皆無だぞ

898 :774RR:2021/06/26(土) 20:52:49.68 ID:Y2PxFn1E.net
>>896
なるほどそういう解釈もあるのか

891さんはカブ系買うしかないかも?

899 :sage:2021/06/26(土) 23:47:45.59 ID:oyQ8EPGx.net
隣の奥さんが引越してきて、原付バイク買って
坂が多いうちの街で乗りまくってたら
エンジンが故障したらしい
原付バイクではパワー不足を感じで一念発起して
小型AT免許を取得してからDIO110を買いました
坂道でもガンガン登ってくれます
買い物袋3つあっても全然平気

隣の奥さんそれ良いわねってクレクレを始めました

900 :774RR:2021/06/27(日) 01:07:38.29 ID:yBhuKgob.net
元々はDT125に乗ってたんですけど補修部品も無くなってきたので3年ほど前に手放したんです
その時のお金と毎月5000円の積み立てでDIOにしたのですが、妻からするとガキっぽい乗り物にしか見えないそうでDT125で楽しそうに山遊びしてた頃の夫はどこに行ったのかと、、、(ちなみに妻はCRM50に乗りま す)
自分自身でもわかってはいたのですがたしかに50半ばのオッサンがピカピカのDIOに乗ってるとなんか変ですね、、、
通勤には原二スクが便利だと考えてますが妻に言わせるとどれも私には似合わないそうです
売ってまたしばらく積み立て始めてCT125がいいなぁと思ってましたが中免を先月取った息子にDIOはやったのでゼロから積み立てだとCT125の資金が貯まる頃には定年直前なのでこのまま自転車で体力維持活動しながら定年祝いとして自分にGSでも買ってあげようかなぁって夢見てます
まぁ実際にはCRF250ラリーあたりに落ち着くでしょうが。

901 :774RR:2021/06/27(日) 01:39:16.68 ID:Rlqh8lNz.net
元々は、まで読んだ。

902 :774RR:2021/06/27(日) 02:20:51.58 ID:wwYdIBSw.net
DTとCRMって生粋の2スト夫妻やなw
嫁はお前4ストなんか乗ってんじゃねえぞってことだったりして

903 :774RR:2021/06/27(日) 06:26:01.15 ID:SHeqXtG70.net
どうでもええわ

904 :774RR:2021/06/27(日) 13:56:16.93 ID:0EulChvZ.net
ジョーカー125
NX125
ナイトホーク125
モトラ125

この辺りでリバイバル車待ってる

905 :774RR:2021/06/27(日) 19:16:06.97 ID:YeqwB8UN.net
>>900
息子にあげるんじゃなくて格安で売れば良かったのでは!?
息子もその方が大事に乗るだろうし

906 :774RR:2021/06/27(日) 22:24:14.12 ID:Ab4V4GKu.net
久々のスクーターで
深く考えていなかったけど
今 使っているカブトのカムイ2が
シート下のスペースに入らない模様
バイク屋さん曰くこの手のスクーターで
フルフェイスの人は少なく
後ろにボックス付けるしか手がないとの事
皆さんどんなヘルメットかぶっているの?

907 :774RR:2021/06/28(月) 05:52:07.18 ID:QziBotZk.net
ジェット

908 :774RR:2021/06/28(月) 06:01:48.18 ID:Hix+ig47.net
ドカタメット

909 :774RR:2021/06/28(月) 07:14:43.64 ID:bxeeb1Fg.net
24万のバイクだからな
やっぱコルク半だよ

910 :774RR:2021/06/28(月) 08:23:15.31 ID:b/MRSKjf0.net
工事現場ヘルメットだろ

911 :774RR:2021/06/28(月) 10:45:01.81 ID:nKtuqcPn.net
モトクロスで使い古したオフメット。箱は適当なもんポチれば良いのよ。

912 :774RR:2021/06/28(月) 10:50:56.50 ID:90FmWdqr.net
>>906
winsのジェットヘルは入らなかった…

913 :774RR:2021/06/28(月) 11:57:32.70 ID:9I9IPrHT.net
システムヘルメットとジェットヘルメットあるよ

914 :774RR:2021/06/28(月) 12:00:02.83 ID:JJDUmgs8.net
>>906
シート下スペースの容量が少なくなった新型だとどうだかわからないが
自分の初期型(JF31)だと同じOGKカブトのFF-R3とカムイ3は入る(共にXLサイズでカムイ3はギリギリだけど)
試したことないからわからないけどインナーバイザー無しモデルのシューマやエアロブレードならイケルかもしれない
因みにSHOEIのGT-Airは全く入らないし宗教上の理由でアライはわからん

915 :774RR:2021/06/28(月) 19:30:20.29 ID:lE6qMPi2.net
勘違いしてる奴多いが、中古は値引きできないが新車は値引きしないと他の店に取られるからな。バイク市場なんてこれからより縮小してくから安く売って紹介やアフターで儲けるもんだよ。
バイク屋の店員は接客も含め商売下手だから

916 :774RR:2021/06/28(月) 20:50:35.19 ID:l6z2WZB8.net
>>906
フルフェイスだよ。
それ以外は怖くてムリ。

まあ、人それぞれか..

917 :774RR:2021/06/29(火) 02:32:10.02 ID:dscTrpef.net
>>906
JF58だけどアライのSZ-RAM4

SZ-RAM4もVZ-RAMも手に入るタイミングでJF-58を買ったので、
近所のナップスで両方メットインに入れさせて貰ったら、
どちらも入るけどVZ-RAMの方は上からの押し付け感が強かったので旧型のSZ-RAM4にした

918 :774RR:2021/06/29(火) 10:07:49.23 ID:OKRSdinN.net
新車から発給油
近場乗りしかしないのにリッター50走った
最高

919 :774RR:2021/06/29(火) 10:11:02.82 ID:ysUWi20h.net
電動バイクにしようかな

920 :774RR:2021/06/29(火) 10:25:03.68 ID:cz3oUM+A0.net
すれば?

921 :774RR:2021/06/29(火) 12:58:50.51 ID:4+FA+47A.net
しかしこれだけ新型のインプレッション出てこないのも珍しいわな
それなりに人気はある機種だと思うんだがな

922 :774RR:2021/06/29(火) 14:22:02.11 ID:Tz0EUkct.net
インプレッション記事や動画を上げる層は買わないバイクかも。

923 :774RR:2021/06/29(火) 14:23:04.77 ID:kL7afjlH.net
探してたjf58が1100キロ極上中古出たって連絡あった!
コミコミ20マンってことだから仕事帰りに買ってくる!

924 :774RR:2021/06/29(火) 17:45:37.25 ID:TeX+BWYM0.net
これの中古とか・・・

925 :774RR:2021/06/29(火) 18:36:56.07 ID:Nx1I2vfM.net
通勤に使うだけの足だから別に新車に拘らんからなるべく安いやつでっていう人も居るでしょ。

926 :774RR:2021/06/29(火) 21:27:29.91 ID:lH18MOYk.net
新車でも込24万くらいじゃん

927 :774RR:2021/06/29(火) 22:18:08.99 ID:TTTAcn1S.net
新型3月から乗ってるけど今日初めて新型とすれ違った。
燃費気にせず運転して48-4だわ

928 :774RR:2021/06/29(火) 23:51:37.87 ID:Tz0EUkct.net
jk03乗ってるけど新型と58の外見の違いがわからん。

929 :774RR:2021/06/30(水) 00:50:43.56 ID:pPjpD7UW.net
新型はフロントボディのHONDAロゴの部分がブラック

930 :774RR:2021/06/30(水) 05:32:37.81 ID:XB2A9dgL.net
>>926
純正グリヒと風防そして5年自賠付きだから超絶お得だった!
そしてなによりキックスターター!
大切に長く長く乗ります!

931 :774RR:2021/06/30(水) 12:36:53.87 ID:sIz1SHPm.net
>>923
マットブラックなら安いんじゃね?

932 :774RR:2021/06/30(水) 15:47:21.83 ID:bC1gYBAh.net
みんな足が小さいのか行儀が良いのか
あのフットボードでは50キロ連続は苦行

933 :774RR:2021/06/30(水) 17:20:50.76 ID:3d8EdpJK.net
どこかのサイトで足を置くスペースにタンデム用の足置きを付けた改造してるDioを見た記憶がある。

934 :774RR:2021/06/30(水) 23:19:43.14 ID:1tLFr4kI.net
>>928
来週納車してもらう予定ですが
パッとみアドレス110とも見分けがつかないw
前から見た時ポジションランプの有無
後ろから見た時ウインカーが飛び出てるかどうか
って感じの見分けですか?

>>930
私も在庫の旧型のキックスタートを取るか
注文の新型のキーレスを取るかで迷いましたが
嬉しがりの新しいモノ好きなので
キーレスを選んじゃいました

935 :774RR:2021/07/01(木) 08:56:07.79 ID:XCbxiy9U.net
>>934
キーレスいいよね。
今日雨の通勤で、一緒に付けてる車のキーが濡れないので実感!

936 :774RR:2021/07/01(木) 13:14:00.77 ID:dfnEC5FH.net
キーレス<<<<<キックスターター
あれば便利で嬉しいけれど無くても困らない装備と無いと家に帰れず困る可能性のある装備だと考えてしまってやはり通勤メインなのでjf58って結論になりました。
大多数の方には不要なのかもしれませんけどせめてオプション扱いで残して欲しかったです。

937 :774RR:2021/07/01(木) 14:33:10.99 ID:faVdVvzo.net
本日納車されました。足元のネジ2個外せばバッテリー見えるので、キックが無いのは気になりませんね。シート内にドライバーも入ってるし。
新型はフロア下ですよ、バッテリー位置。ジャンプスタートもしやすそうだし、そもそも上がらないように少しだけ気をつけていればいいしね。

938 :774RR:2021/07/01(木) 15:13:25.30 ID:o2A8B/OQ.net
近所のバイク屋さんでマットブルーの見積取ったら、5年自賠責込みで乗り出し26万ジャスト。
納期は今からだと8月だと。
注文しちゃおっかなー?

939 :774RR:2021/07/01(木) 15:41:39.75 ID:xhixpoIy.net
>>936
ケッチン食らってキックに親でも殺されたか?ついてると何か困るのか?

自動車のリアワイパー外して喜ぶアホが一定数いるのを思い出したわ

940 :774RR:2021/07/01(木) 16:33:12.89 ID:8OUMVItF.net
>>937
Dioって足元にバッテリーあるの?
前カバーの中だと思ってた。

941 :774RR:2021/07/01(木) 17:19:16.04 ID:ugWNb+XX.net
>>938
したらええやん。高いけど

942 :774RR:2021/07/01(木) 18:10:07.63 ID:ygG6fuYb.net
>>941
街の小さなバイク屋さんだからね。
でも親切丁寧だし、オイル交換やタイヤ交換で今までもお世話になってるから、買うならそこ一択。

あとは納期かな。
アドレス110なら即納でもっと安いし・・・でもDIOに傾いてるさん。

943 :774RR:2021/07/01(木) 18:14:30.06 ID:dfnEC5FH.net
>>939
何言ってるんですか?
意味がわかりません。

944 :774RR:2021/07/01(木) 18:45:05.21 ID:trlZe12Q.net
>>943
おまえがここに来るのはまだ早いということだ。
出直してきな。

945 :774RR:2021/07/01(木) 18:52:14.39 ID:PzaRWi/B.net
>>939
ついてないと困るって言ってると思うんだがw

946 :774RR:2021/07/01(木) 19:15:52.50 ID:g7PSca6B.net
放って置きなさい

947 :774RR:2021/07/01(木) 19:32:44.16 ID:dfnEC5FH.net
あら?なんか悪いこと書いたかな?

948 :774RR:2021/07/01(木) 19:37:49.93 ID:65wsvqEe.net
バッテリー上がったらjaf呼べばおk

949 :774RR:2021/07/01(木) 21:13:08.16 ID:JnYF6v6u.net
>>939は思い切り勘違いしたなw恥ずかしいw

950 :774RR:2021/07/02(金) 06:26:38.08 ID:wfG4hQxM.net
>>948
jafはDIOのバッテリー開けてくれる?

951 :774RR:2021/07/02(金) 16:20:15.25 ID:2gZ0LqDX.net
シコシコキックしてないでヘタった原2のバッテリーくらい中華でもいいからすぐ交換してあげなよ

952 :774RR:2021/07/02(金) 17:02:36.73 ID:y7PdugZS.net
5年目にバッテリーがダメになってたんだが、どうせ冬は乗らんしと放置して暖かくなってから9年目でとうとうバッテリー交換した
キックしなくてもエンジンがかかるのは実に気持ちがいい

953 :774RR:2021/07/02(金) 21:37:57.46 ID:doHbCfXE.net
>>939
ケッチンって言葉懐かしいな

ちな昔SR乗りだったわ

954 :774RR:2021/07/02(金) 21:40:50.83 ID:doHbCfXE.net
俺の旧型はそろそろ7年目だわ
やっぱ新車で買って良かったほぼトラブル無し
次はDioかアドレス110か迷ってる

955 :774RR:2021/07/03(土) 11:52:45.89 ID:AGTiWZjv.net
お金がないから中古の31に乗り続けている。

956 :774RR:2021/07/03(土) 13:59:34.18 ID:G1VUOeAl.net
メットイン分離型の?

957 :774RR:2021/07/03(土) 18:09:18.37 ID:RKscT3sS.net
下取りだせばいいのに

958 :774RR:2021/07/03(土) 19:40:37.47 ID:AGTiWZjv.net
>>956
メットイン分離型って鍵開け式のことですか?
>>957
03欲しいです。
 
 

959 :774RR:2021/07/03(土) 20:20:31.93 ID:OlPEY96f.net
下取りでも最低3万くらいになるんじゃないかな
新型はキーレスだし剛性も上がってるからかなり良さそうね

960 :774RR:2021/07/04(日) 11:37:07.60 ID:CwqoFtWu.net
灯油の18Lポリ容器は足元に積めますか?
エアコンもいいけどいちばん寒い時期に十分効いてくれないから、どうしても灯油ファンヒーターは要るんだよね

961 :774RR:2021/07/04(日) 12:31:20.46 ID:lhbl/NTb.net
>>960
31だけど18L灯油ポリいけるし30kg米袋もいけるのでPCXから乗り換えた

962 :774RR:2021/07/04(日) 13:29:58.47 ID:9HQR/cCC.net
縦積みにして両足で挟んで固定

963 :774RR:2021/07/04(日) 13:45:05.64 ID:xk2Bhwy6.net
しかし新型の個人レビューとか全然みかけないね
JK03しばらく乗ったので、質問あれば答えられる範囲で答えるよ

ただし
・JF31, JF58の乗車経験はないので、旧機種との比較は無理
・というか原付二種スクーター経験自体が乏しいので、他機種との比較は回答難しいかも
(いちおう古いアドレスとPCX 2018と現行トリシティは短期間だけ乗車経験あり)

964 :774RR:2021/07/04(日) 15:36:48.53 ID:F21TvsS70.net
スマートキー憧れるわ
もう直ぐ納車されるけど

965 :774RR:2021/07/04(日) 17:41:45.91 ID:9HQR/cCC.net
朝起きたら俺のDIO110が無くなってた
警察に電話しようと昔撮影した画像とかを集めてたら
親父がDIO110に乗ってご機嫌で帰ってきた
自分の原付の調子が悪かったので借りたらしい
原付の免許で小型2輪は運転できないと怒ったら
親父が小型2輪の免許を持っていると主張
免許証を見せてくれた
原付きはスピード違反がうざいから小型の免許を取ったと

考えることは同じかパパン

966 :774RR:2021/07/04(日) 17:54:18.79 ID:4JJA9d1W.net
案外知らない人多いんだな
以前、これで白バイに捕まったわ

荷台以外の場所に荷物を載せて運転してはいけない。足元に荷物を置くのは違反

転落積載物等危険防止措置義務違反
違反点数⇒1点
反則金
・50cc未満の原付5,000円
・50ccを超える二輪6,000円

967 :774RR:2021/07/04(日) 18:20:14.39 ID:izXjJmG6.net
フックに引っ掻けてればいいんじゃないの

968 :774RR:2021/07/04(日) 21:25:50.19 ID:l+BBSUpP.net
灯油ポリ缶を

969 :774RR:2021/07/04(日) 23:00:08.08 ID:WdlKBtYA.net
>>967
ポリタンクの持ち手の部分に紐を通してコンビニフックに結んでおけば、
たまたま底がステップに着いちゃってるだけで、ちゃんとフックにぶら下げてあると言い張れそうだなw

970 :774RR:2021/07/05(月) 10:39:50.64 ID:XBljDAFq.net
ステップはタンデムステップ
平たいところは荷台

971 :774RR:2021/07/05(月) 11:17:21.87 ID:EXUOO9pe.net
要は足おきなのでフックに引っ掻けて空中に浮いていればおk

972 :774RR:2021/07/05(月) 11:53:17.59 ID:ZWLIVFE1.net
新型jkの純正プラグMR7C-9Nって国内であまり出回ってないんだけど互換品はcr7eでokですか?

973 :774RR:2021/07/05(月) 14:57:03.11 ID:/P2F+ZcC.net
>>966
それは間違った取り締まりだねえ
転落積載物等危険防止措置義務を勘違いしてる

その違反のもとになる条文をよく読めばわかるんだけど
荷台以外に荷物をおいてはいけないなんてことは書かれてないよ

974 :774RR:2021/07/05(月) 15:55:16.72 ID:GRLCt5of.net
灯油がチャプチャプなって転倒する恐れがあるんだろ。笑

975 :774RR:2021/07/05(月) 18:47:16.53 ID:c2ij05I/.net
>>973
取り締りは間違ってないよ
基本的にフットスペースは足を置く場所であり、荷物を置く場所=道路交通法でいう積載装置(荷台)ではないということ

緊急時など、やむを得ずフットスペースに荷物を置いて走行する場合は、ロープやヒモ等で荷物をしっかりと固定する
もしも荷物を固定しないで走行すると、 『転落等防止措置義務違反』でアウト

抜け道としてはコンビニフックに吊してあれば何とかなる

976 :774RR:2021/07/06(火) 13:50:23.48 ID:KwJ2xtck.net
条文をよく読むと分かるよ

977 :774RR:2021/07/06(火) 14:14:49.18 ID:lWIEHwjs.net
マットブルーを注文して1月半
音沙汰なしですわ
こんなに待つもんなんだ…

978 :774RR:2021/07/06(火) 14:48:58.85 ID:sYbjP+Jo.net
>>977
注文するタイミングだろうな。
店舗在庫がないところなら、7/5-12まで8月納車分の受付をしているはず。
5月中旬頃に注文したなら、6月納車は間に合わず今月中の可能性はある。
納期、はっきり言われなかったの???

979 :774RR:2021/07/06(火) 15:28:38.37 ID:lWIEHwjs.net
>>978
青は1ヶ月以上かかるかもだよとは言われてたけど
とか言って早まんないかなぁとか見通し甘かったです
全額払っちゃったので気長に待ちます

980 :774RR:2021/07/06(火) 16:09:14.06 ID:bnKSF8TG.net
>>977
丁度俺がマットブルー5月中旬に注文して、7月1日納車でしたよ。

981 :774RR:2021/07/06(火) 17:48:25.22 ID:+Ie/pX0U0.net
コロナでどこもかしこも物が無いんだなぁ

982 :774RR:2021/07/06(火) 19:22:15.94 ID:mq65pYeX.net
何というタイムリーな話題
30分ほど前に注文していたバイク屋からの
着信が有りなんだろうって思って折り返したところ
「今日納車のはずですけど」って言われた
1.5ヶ月も待ったので忘れてた
テヘッ

983 :774RR:2021/07/06(火) 20:57:00.19 ID:rQgUc1On.net
昨日、マットブルーを注文してきた。
8月納車(日にちは未定)とのこと。
マットブルーは売れ行きが良く、現在は毎月上旬に注文を受け付けて翌月納車らしい。
リアボックス、DIOはキーレスにならないのだろうか???

984 :774RR:2021/07/08(木) 02:10:08.81 ID:ramKtkWm.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625677760/
次スレ

985 :774RR:2021/07/09(金) 14:23:59.98 ID:v2UHG+3u.net
今 マットブルー納車されてきました
雨で新車なのでトロトロ走っただけですが
久しぶりの原ニスクーター
軽くて楽チンですね
いろいろな媒体などで加速はマイルドって
表現されてますがまさにその通りですねw
メットインスペースに自分のメットが
入らないのでコレ用のジェットヘル買うか
人生初の箱付けるか
取り敢えず一ヶ月点検終わるまでは
妄想だけで我慢する!

986 :774RR:2021/07/09(金) 17:03:55.91 ID:PLot2D/W.net
おめでとう

987 :774RR:2021/07/09(金) 17:50:00.83 ID:sbMy98iK.net
おめ!いい色買ったな

988 :774RR:2021/07/10(土) 01:19:41.98 ID:BuO9G8U4.net
次スレもできたし埋めるか

今日03のホワイトが後ろから走ってきたけど
フロントのHONDAロゴがある黒いカバーが紫色だったらフリーザ仕様になるな
誰かやってくれw

989 :774RR:2021/07/10(土) 07:26:07.95 ID:NJSRF2Te.net
パッと見じゃ初期型アドレス110と思う人いそうだな

990 :774RR:2021/07/10(土) 20:36:45.06 ID:9QWCSE3j.net
>>986、987
ありがとうございます
985です
今日もちょろっと走らせましたが
なんせ軽い
自分もバイクもタイヤも慣らし中で
ハーフスロットルくらいのはずなのに
気がついたら60キロくらいまでは
直ぐ出てしまいますね
しばらく我慢が続きそうw

991 :774RR:2021/07/17(土) 04:50:25.93 ID:rOf118Tp.net
誰か埋めろよ

お前らホントカスやな

事故って死ねよ

992 :774RR:2021/07/17(土) 08:16:21.18 ID:bO5N1xxo.net


993 :774RR:2021/07/17(土) 09:00:17.75 ID:onaxos9k.net
新型のもっさり加速がどうにも慣れない。
ウェイトローラーを軽くすれば改善されるのかな?

994 :774RR:2021/07/17(土) 12:16:39.54 ID:DL00pnBa.net
ウエイトローラーだけだと今度は上で回らないのが不満に感じるからプーリーとセットで一気に変えた方がいいよ

995 :774RR:2021/07/18(日) 03:16:46.46 ID:9b2o/0L/.net
>>966
えー知らなんだわ。ps5は足元に置いて帰ってきた。コンビニフックは掛けてたと思うけどなぁ。

996 :774RR:2021/07/18(日) 14:02:44.21 ID:0wboUNg1.net


997 :774RR:2021/07/18(日) 19:13:57.59 ID:Ce9kML1g.net


998 :774RR:2021/07/18(日) 20:29:20.85 ID:8YjRBQlY.net


999 :774RR:2021/07/18(日) 21:44:47.24 ID:WmWeq1yg.net


1000 :774RR:2021/07/18(日) 21:49:08.68 ID:WmWeq1yg.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200