2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MVアグスタスレ★9

1 :774RR:2020/07/01(水) 15:43:54.76 ID:Qh/OCUlJ.net
MVアグスタを語るスレ

公式
http://www.mv-agusta.jp/

前スレ
アグスタスレ★8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564214325/

2 :774RR:2020/07/01(水) 15:44:57.65 ID:Qh/OCUlJ.net
2

3 :774RR:2020/07/01(水) 15:45:05.90 ID:Qh/OCUlJ.net
3

4 :774RR:2020/07/01(水) 15:45:12.99 ID:Qh/OCUlJ.net
4

5 :774RR:2020/07/01(水) 15:45:20.60 ID:Qh/OCUlJ.net
5

6 :774RR:2020/07/01(水) 15:45:32.29 ID:Qh/OCUlJ.net
6

7 :774RR:2020/07/01(水) 15:45:38.49 ID:Qh/OCUlJ.net
7

8 :774RR:2020/07/01(水) 15:45:51.34 ID:Qh/OCUlJ.net
8

9 :774RR:2020/07/01(水) 15:45:59.45 ID:Qh/OCUlJ.net
9

10 :774RR:2020/07/01(水) 15:46:05.61 ID:Qh/OCUlJ.net
10

11 :774RR:2020/07/01(水) 15:46:11.92 ID:Qh/OCUlJ.net
11

12 :774RR:2020/07/01(水) 15:46:18.23 ID:Qh/OCUlJ.net
12

13 :774RR:2020/07/01(水) 15:46:24.10 ID:Qh/OCUlJ.net
13

14 :774RR:2020/07/01(水) 15:46:31.49 ID:Qh/OCUlJ.net
14

15 :774RR:2020/07/01(水) 15:46:37.63 ID:Qh/OCUlJ.net
15

16 :774RR:2020/07/01(水) 15:46:42.95 ID:Qh/OCUlJ.net
16

17 :774RR:2020/07/01(水) 15:46:49.36 ID:Qh/OCUlJ.net
17

18 :774RR:2020/07/01(水) 15:46:56.06 ID:Qh/OCUlJ.net
18

19 :774RR:2020/07/01(水) 15:47:02.60 ID:Qh/OCUlJ.net
19

20 :774RR:2020/07/01(水) 15:47:09.71 ID:Qh/OCUlJ.net
20

21 :774RR:2020/07/01(水) 15:55:01.29 ID:aLU9XAsz.net
乙!

22 :774RR:2020/07/01(水) 20:00:32.48 ID:thykYXvF.net
レースに出られない3流メーカー

23 :774RR:2020/07/01(水) 20:46:10.77 ID:oWnpMzNE.net
格好いいんだけどな
これで他メーカー並みの信頼性があれば買いたい

24 :774RR:2020/07/01(水) 21:19:46.60 ID:Dzuks1I9.net
19ドラッグスター半年乗って故障なしで13年型の型落ち新車F4RRに乗り換えたら納車翌日にドナドナされたわ(。-∀-)

25 :774RR:2020/07/02(木) 01:27:29 ID:wXa/Acnp.net
>>22
WSSにF3-675出てるけどな。
知ったか乙

26 :774RR:2020/07/02(木) 08:23:48.78 ID:5V6Y0ktF.net
WSSかぁ〜w
ごめんな〜眼中に無かったわw
さすがはアグスタ‼凄いな〜w

27 :774RR:2020/07/02(木) 08:35:08 ID:5V6Y0ktF.net
>>25
日本やヨーロッパの並み居るワークスチームと戦ってるなんてやっぱり凄いメーカーなんだな

28 :774RR:2020/07/02(木) 08:40:32 ID:F6EPUTH7.net
WSSでは壊れてないんかな?w

29 :774RR:2020/07/02(木) 14:06:06.21 ID:vI2+zmBd.net
確かmoto2のエンジンサプライヤーに候補として挙がったが、壊れまくるから虎の3発になったとかなんとか。

30 :774RR:2020/07/02(木) 14:16:40.31 ID:iFDLskDn.net
F4の出てたWSBKやF3の出てるWSS見てみるけどほとんど映ってないしなあ

31 :774RR:2020/07/02(木) 14:17:39.02 ID:hy0WXhSC.net
アグスタのエンジンて壊れやすいのは置いといて他社と比較して性能は良いの?

32 :774RR:2020/07/02(木) 14:21:56.06 ID:py13hv1Q.net
>>29
全車エンジントラブルでリタイアがネタじゃなくありえるから仕方ないw

33 :774RR:2020/07/02(木) 16:04:33.21 ID:VKsTEiLT.net
完走は無理やろうな。YouTuberのF3どうなったんだろう。ブルターレに乗り換えたんかな?

34 :774RR:2020/07/02(木) 19:01:22.21 ID:vbKoOerl.net
スレ立て乙!

YouTubeのF3オーナーさん、ブルターレに乗り換えたそうな雰囲気だよなw
同じエンジンでも、そんなに低中速トルクが違うのか
F3 675とかどうなのよって

35 :774RR:2020/07/02(木) 19:26:55.29 ID:y12/DTd7.net
>>28
エンジンブローとか…そこそこ壊れていたよ。

36 :774RR:2020/07/02(木) 20:30:26.26 ID:ojbiXdKy.net
アグスタ含むイタリア車のスペック表の数字と実測値との比較見てみたいよね
最近のドカなんかはなんとなくまともな印象あるけど、アグスタは、、、
現行の3発ブルターレの馬力と車重を知りたいなぁ

37 :774RR:2020/07/02(木) 20:34:15.08 ID:F6EPUTH7.net
>>35
やっぱり・・

38 :774RR:2020/07/02(木) 21:57:10 ID:/GJOmFOr.net
まあ限界までパワー絞り出してるレーサーのエンジンが壊れるのはよくあることだがな。市販車とは違う
違う…?

39 :774RR:2020/07/02(木) 22:40:05.60 ID:VKsTEiLT.net
例のF3新車でエンジンブローは流石に可哀想…

40 :774RR:2020/07/02(木) 22:48:36.25 ID:/DbqP8zw.net
モンキー125スレ、スーパーモンキーのスピード違反動画
https://i.imgur.com/KFT2YgS.mp4
https://i.imgur.com/Esl9OAZ.mp4
https://i.imgur.com/UALSpmp.mp4

41 :774RR:2020/07/03(金) 02:04:00.51 ID:i1cviY1L.net
あのF3オーナーさん、新作動画アップしなくなったけど、まさか走行中…やめておこう。

42 :774RR:2020/07/03(金) 08:31:33.91 ID:8MKZGmSe.net
さすがに寺も慎重になって様子見てるんじゃないかな?
3度引き渡し→レッカーは正直あり得ないもの
前スレで返金交換不可って書いてあったけど
ブルターレ気に入ったんならゴネにゴネまくって交換してもらうわ

43 :774RR:2020/07/03(金) 11:42:16.76 ID:sJLafl9P.net
F3 の不具合報告は大半が800なんだけど、675は単にオーナーが少ないってだけかな?w

44 :774RR:2020/07/03(金) 12:24:41.25 ID:GgDxYsux.net
>>43
イエス!
www

45 :774RR:2020/07/03(金) 14:33:13.23 ID:zTXLmnF+.net
この手のバイクは不具合が出た後のフォローが大事だよな。下手すればメーカーそのもののブランドイメージに直結するからね〜。

46 :774RR:2020/07/03(金) 17:04:05.75 ID:GgDxYsux.net
>>45
F4あるから大丈夫w

47 :774RR:2020/07/03(金) 19:11:54.36 ID:RIElxaVL.net
675日本に1台もないからね

48 :774RR:2020/07/03(金) 19:59:08.78 ID:DYbWe8Uw.net
な訳ないやろww

49 :774RR:2020/07/03(金) 21:47:38.34 ID:WNBxpUCQ.net
>>457
現実は大量に売れてるバイクほどアフターがしっかりしててマイナーになるほどアフターも適当ていう傾向

50 :774RR:2020/07/04(土) 03:14:34.70 ID:zM0idbJw.net
まあ、会社のディーラーなんて売ったら売りっぱなしだよ。某メーカーみたいにメーカーが接客の教育なんかしてないし。

51 :774RR:2020/07/04(土) 13:02:14 ID:9JNbaaIx.net
アグスタディーラーってエンジンOHとかできるの??

52 :774RR:2020/07/04(土) 13:52:34.85 ID:l0l1URo2.net
エンジンASSY交換になりますw

53 :774RR:2020/07/04(土) 15:09:24.20 ID:9JNbaaIx.net
このバイクって一旦全バラして規定トルクで組み直すだけで、メカトラブルは無くなりそうだがw
あとはセンサー類とコネクターを日本製に交換

54 :774RR:2020/07/04(土) 15:19:43.94 ID:7bQct3NA.net
一番良いのはMV AGUSTA浜松工場とか作るのが一番良い。

55 :774RR:2020/07/04(土) 15:21:13.13 ID:Eue7FOmg.net
設計も朝霞研究所とかにやってもらおう

56 :774RR:2020/07/04(土) 15:33:50 ID:KLmrRc0N.net
ホンダはやる気がないからビモータみたいにカワサキに資本参加してもらって
ネガ潰しだけやってもらおう

57 :774RR:2020/07/04(土) 15:43:52.44 ID:xmW3SMiq.net
規定トルクの値は大丈夫だよね

58 :774RR:2020/07/04(土) 15:45:58.03 ID:xmW3SMiq.net
まぁ、そのうちロンシンが立て直してくれるでしょ

59 :774RR:2020/07/04(土) 16:29:43.85 ID:7bQct3NA.net
はい、エンジン掛かりませ〜ん、途中で止まりま〜す!ブレーキもエア噛んで効かなくなりま〜す!
250万円頂きまーす!イタ車なんで気を付けて帰ってくださ〜い!

60 :774RR:2020/07/04(土) 16:32:40.53 ID:noNaHj4Y.net
ある程度の自虐は面白いけど、このところの流れはなんか違うね。

タンブリーニモデルだけどクーラント吐くくらいしかトラブルないしね。

61 :774RR:2020/07/04(土) 18:17:23.09 ID:4N7IVBIW.net
!?

62 :774RR:2020/07/04(土) 18:44:41.55 ID:Eue7FOmg.net
オレの250Sだってガソリン漏れる位しかトラブル無いし!

63 :774RR:2020/07/04(土) 20:42:26.01 ID:yavdxrSB.net
!!

64 :774RR:2020/07/04(土) 22:54:18.56 ID:F3uLnEqh.net
>>60
バイクが壊れるだけならともかくディーラーのクソ対応が明るみに出てるから自虐と言うより嫌味だね

65 :774RR:2020/07/05(日) 07:00:17.34 ID:f+zHE0Md.net
例のF3君はどうなったんだ!?訴訟までDも折れないつもりかね。可哀想に…

66 :774RR:2020/07/05(日) 07:46:23.20 ID:URyK8cSb.net
バロンもそうだけど
個人で訴訟は大変だから
訴訟しないと思ってるかもね

訴訟されて負けたら対応すれば良いと…

67 :774RR:2020/07/06(月) 10:15:01.01 ID:OVAlVkg2.net
アグスタJAPANは知らんぷりしてるんかな?

68 :774RR:2020/07/06(月) 17:46:12.30 ID:VYJ7BOWA.net
いや、そもそもジャパンの方針だろうよ

69 :774RR:2020/07/06(月) 18:28:20.24 ID:XW23wYX1.net
ただの商社やろ

70 :774RR:2020/07/06(月) 18:36:19.38 ID:ouQDUNqU.net
youtubeに経過報告upしてた

71 :774RR:2020/07/06(月) 20:31:41.39 ID:FJjL7x8O.net
フラッグシップディーラー()とか当てにできませんやん
マトモな対応してくれる店はどこ?

72 :774RR:2020/07/06(月) 21:50:17 ID:fikvF9vo.net
リアブレーキのエア噛み俺だけだと思ってたけど結構いるんだね
ディーラーからリアブレーキは基本的に使うもんじゃないって言われたわ
初めてだよそんな事言われたの

73 :774RR:2020/07/06(月) 22:22:45 ID:iHUix4U1.net
>>70
走ってりゃ直るとかオーナーの乗り方が悪いみたいなコメントしてる馬鹿がいるな
高速走行中にもエンジン止まって死にかけてるのにな

74 :774RR:2020/07/06(月) 22:24:36 ID:aUzBO9gN.net
今はmotogpでさえリ積極的にヤブレーキ使うのが流行だぞ。

75 :774RR:2020/07/06(月) 22:27:30 ID:iHUix4U1.net
>>72
峠行ったらカーブで速度調整で結構リアブレーキ使うよな

76 :774RR:2020/07/06(月) 23:00:12 ID:3g2LhXmf.net
>>72
そもそも現代の技術でエア噛みするってなんなん?w

77 :774RR:2020/07/07(火) 01:55:05.08 ID:uRpBYmq8.net
取り敢えず、投げっぱなしじゃなくキチンと対応してくれてるんだね。当たり前か。にしてもあのオーナーさん優しいな

78 :774RR:2020/07/07(火) 07:53:03.92 ID:/zslZZJb.net
対応ね…バラしてよく分かんないから掃除だけして組み直しましたって感じだろうな

79 :774RR:2020/07/07(火) 08:15:58.86 ID:L+xDgaoR.net
バイク不調以外にも保険やローンのこととかいろいろ不満な点はあったみたいだね
寺にそんだけ不信感持っていながらあのテンションで放送できたと思う

>>76
そこ付けんのか?頭沸いてんじゃね?
と思うようなとこにリアマスタ付いてるから頭だけでなくフルードも沸騰する

80 :774RR:2020/07/07(火) 08:24:54.96 ID:xRRvOlfU.net
散々言われてるのに、それでもイタ車購入する人って何がいいんだろ?
スタイル、所有感ってやつ?
俺は本田山葉鈴木以外に命預けられんわ。

81 :774RR:2020/07/07(火) 09:18:36.68 ID:XdPi8wCf.net
>>80
アグスタ以外のイタ車は今は壊れなくなったからね〜

アプリリアなんて部品代も国産と同じだって言うし

82 :774RR:2020/07/07(火) 09:25:36.97 ID:L1eXWwbG.net
>>80
所有感、デザイン

83 :774RR:2020/07/07(火) 09:57:17.86 ID:Bty8KAak.net
F4を設計したタンブリーニさん大のホンダファンだった


72 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 08:43:16.10 ID:fAoS/7wp [1/2]
>>69
そもそもドカが片持ちアームを採用したのは、タンブリーニがホンダの大ファンだったから
アグスタF4もタンブリーニデザインだからから片持ちアーム

それと916はスーパーモノの影響を受けたと言われ続けてきたけど真相は違うみたい
伝説的なボディワークの制作が始まる前から、ドゥカティはライバルバイクの要素を借用していたと
今年になってデザインに関わったテルブランシュが真相を告白した

84 :774RR:2020/07/07(火) 09:59:54.99 ID:Bty8KAak.net
続き

ピエール・テルブランシュが、現在のドゥカティ916がどのようにして誕生したのか、衝撃的な真相を明らかにする。

「ドゥカティに入社した1989年に916のデザインを始めましたが、最初から最後までデザインするのに7年もかかっていました。
何度も繰り返し、何度もやり直しがあったんだ」とテルブランシュはAMCNに語った。
テルブランシュは、ドゥカティに赴任した当初、916を最優先に考えていたわけではなかった。
その代わりに、1992年にデビューする888の前身モデルに集中する必要があった。
テルブランシュが888を開発していた間、916の開発は、テルブランシュの次のプロジェクトである伝説のレーサー、スーパーモノの開発と並行して進められていました。
スーパーモノがタンブリーニの916のスタイリングに影響を与えたという説もあり、タンクやノーズの形状は確かに似ているが、
テルブランシュは「モノは単独で作られたもので、タンブリーニはかなり遅れて見ていたので、それが916に影響を与えたとは思えない」
と916の外観を変えたとは考えていないという。

916が他のバイクからアイデアを得ずにデザインされたわけではなく、
伝説的なボディワークの制作が始まる前から、ドゥカティはライバルバイクの要素を借用していたのだ。

テルブランシュは、916を初めて目にしたとき、次のように述べています。
ボディワークはまだありませんでした。シャーシとメカニカルレイアウトにまだ取り組んでいました。
スイングアームは基本的にはリバースエンジニアリングされたRC30パーツで、すべて図面ボードで手作業で行われました。
当時はCADがありませんでした?モデルショップで行われていました。
タンブリーニは大のホンダファンでした。
彼は本当にホンダを尊敬していました。したがって、テールライトは純粋なRC30であり、スイングアームも基本的にRC30のものを使用しています。
シート下の排気はNR750でしたが、他にもあります。
NRと916のハンドルバーグリップを見ると、基本的に同じです。多くの詳細が借用または影響を受けました
https://amcn.com.au/wp-content/uploads/2020/04/916Screen-Shot-2020-04-17-at-9.50.52-am-e1587082930941.jpg
https://amcn.com.au/editorial/the-development-of-ducatis-916/

85 :774RR:2020/07/07(火) 11:34:44.90 ID:uRpBYmq8.net
3行にまとめてくれw

86 :774RR:2020/07/07(火) 12:09:54 ID:uqhHNXYT.net
ホンダ好き!
インスパイア!
好きだから…許して(*´ω`*)

87 :774RR:2020/07/07(火) 12:36:39 ID:YzmceE+g.net
RC30、NRマンセー!

88 :774RR:2020/07/07(火) 13:37:57.87 ID:VncadU5y.net
>>81
どっかのサイトで読んだけどイタリア人目線ではアプリリアは日本車クオリティと思うくらい
故障しないそうだね、日本人がアプリリアに乗るとそうは思えないみたいだから
要求品質が何段か違うようだけど

89 :774RR:2020/07/07(火) 13:40:44.11 ID:YzmceE+g.net
>>88
アプリリアも今は殆ど壊れないみたいだね

90 :774RR:2020/07/07(火) 14:19:23.74 ID:q6jCR7Eg.net
>>70
壊れまくるクルマに腹を立てるならオーナーの資格ない、みたいな痛いコメントをする半可通は四輪の世界では絶滅しつつあるけと
ここでもバイクは車に20年くらい遅れてるね

91 :774RR:2020/07/07(火) 14:35:27.87 ID:4q4U65PK.net
取り敢えず例のF3の一件を見てあれだけの不具合に対して返品交換に応じないメーカーだという事は分かった!

92 :774RR:2020/07/07(火) 20:49:24.17 ID:Eyd+kFF5.net
>>80
きみは外車買ったことある?

93 :774RR:2020/07/07(火) 21:59:24.84 ID:EK6/85fW.net
4輪もそうだけど、デザインだけで無く国産は乗っててもワクワクしないんだよ。ドイツ車も同じ。

94 :774RR:2020/07/07(火) 22:52:51.42 ID:8GgWMD3X.net
>>90
確かに遅れてるけど、側で見てると「壊れた」ってより『壊した」オーナーも多く目につく。
昔みたいにダメなやつには乗れない乗り物でよかったのに

95 :774RR:2020/07/07(火) 23:07:09.29 ID:p5LGZppo.net
駄目な奴と言うより、日本だと信号も渋滞もない田舎住まいの奴以外には難しいが正解だと思う

96 :774RR:2020/07/08(水) 03:30:32 ID:0ArBkSaO.net
例のF3オーナー動画見てるとまだまだ何かありそうな予感…。見てると明るくしてるけどかなり辛そう。アレでも交換に応じないとか残虐過ぎてヤバいメーカー。新車保証の意味無し。

97 :774RR:2020/07/08(水) 05:53:29 ID:n1eMI7PM.net
>>96
アホだなw

98 :774RR:2020/07/08(水) 07:35:15.07 ID:M/DtVONU.net
>>95
田舎にいても壊すんだよなぁ

99 :774RR:2020/07/08(水) 09:06:46.93 ID:yLcGx4pc.net
欧州だって信号も渋滞もあるしw

100 :774RR:2020/07/08(水) 09:10:48.30 ID:1xQMoAwD.net
>>98
壊れるでしょ

101 :774RR:2020/07/08(水) 10:16:06.91 ID:0ArBkSaO.net
MVアグスタのオートバイは最初から壊れてて走らない。返品交換もしないw一か八かのバイク、、

102 :774RR:2020/07/08(水) 12:05:45.38 ID:XkYwbY6t.net
ここのバイクが壊れないわけないじゃん
壊れてないのはあんま走ってないからだろうな

103 :774RR:2020/07/08(水) 12:21:31.85 ID:n1eMI7PM.net
>>102
正論
F4は小さいトラブルだけどな

104 :774RR:2020/07/08(水) 15:05:52.00 ID:vyx21n6B.net
乗ってる人や欲しい人ではなく
ただ単にいちゃもんつけに来てるみたいな人増えたな残念

105 :774RR:2020/07/08(水) 15:08:39.24 ID:n1eMI7PM.net
>>104
値段が値段だからネタになりやすい

106 :774RR:2020/07/08(水) 16:03:30.77 ID:auo09ylJ.net
>>104
そんな奴おらんて

107 :774RR:2020/07/08(水) 16:20:15.77 ID:yLcGx4pc.net
>>104
いや、欲しくて調べれば調べるほど、って感じだよw

108 :774RR:2020/07/08(水) 16:46:06.51 ID:+UpCH6ry.net
故障怖いという人はそもそも買わないだろう、ドカに毛が生えた程度の故障までは
許容範囲と考えて大体の人は買うんじゃないかな?実際はハゲがアフロになるくらい
生える訳だが。
よく考えてみるとパーツサプライヤーから買ってくるパーツで難ありかもしれないと
思えるのはマニエッティの電装やインジェクターくらいだがそこもさほど壊れないし
他のサプライヤーから仕入れてるパーツも壊れない。
アグスタが設計製造している部分がひたすら壊れるんだよな。

109 :774RR:2020/07/08(水) 18:28:24.36 ID:zhJpZBUI.net
とにかく技術力の無いメーカーだからね
メカノイズや振動に不規則なアイドリング、吹け上がり
どれを取っても今時のバイクには無いものだから勘違いした奴がもてはやす
だけど現実はただ技術的に置いていかれてるだけ

110 :774RR:2020/07/08(水) 19:06:55.95 ID:9J+VhftG.net
>>104
YouTubeの話題がでてから増えたよな

まあ非オーナーの書き込みなんか見てればわかるし情報ないからスルー安定やろ

111 :774RR:2020/07/08(水) 20:16:41.10 ID:cwHHImB3.net
風道さんがんばれ!!

112 :774RR:2020/07/08(水) 20:29:23.83 ID:TTtIOq0u.net
法的措置に出る準備に入ってるじゃん
そんなにやばいの?東京

113 :774RR:2020/07/08(水) 20:36:31.09 ID:1xQMoAwD.net
アグスタ東京って名古屋の会社が経営母体なのか?
インディアン扱ってるのも同じ会社だよな
インディアン興味あるけど買った後が怖いな

114 :774RR:2020/07/08(水) 21:04:06.87 ID:X96rmYQi.net
>>110
わかりやすい人が多かったですよね

はい、スルーに戻ります

115 :774RR:2020/07/08(水) 21:12:49.29 ID:0YOlTNhx.net
>>109
おっと週刊バイクTVの新MCの悪口はそこまでだ

116 :774RR:2020/07/08(水) 21:35:59.18 ID:iD0fEihL.net
ビモータみたいに他メーカーのエンジン使えばいいのに

117 :774RR:2020/07/08(水) 23:10:25 ID:AmwRfCy9.net
バイク自体への批判は違うなと思うけど、俺も正規店での新車購入なのに保証修理はお断り、返品、交換は受け付けない。ってのをくらってるからな。
最近修理回数無制限とか謳っているけど、一回目から断ったじゃねーかと。

118 :774RR:2020/07/08(水) 23:12:32 ID:2KDk+PEY.net
それでも乗り続けるとか、欲しがる人って・・・


いい客だねw

119 :774RR:2020/07/08(水) 23:15:24 ID:DlgOWyJH.net
だったらビモータ買ったほうがましって話だな
元のアグスタは未だに世界GP最高クラス勝利数3位を誇る生粋のレース屋であって、今のアグスタは当時と別物とは言え当時の輝かしい栄光のイメージで売ってんだから自前のエンジンにはこだわらなきゃ
ホンダのタイプRがルノーのエンジン積んでたら台無しだろ

120 :774RR:2020/07/08(水) 23:16:35 ID:DlgOWyJH.net
>>119
>>116

121 :774RR:2020/07/08(水) 23:19:08 ID:0YOlTNhx.net
>>117
保証期間で保証修理お断りって何なの?笑
保証の条件が絶対に守れないくらい厳しいとか?

122 :774RR:2020/07/08(水) 23:47:20.81 ID:AmwRfCy9.net
>>121
最終的には「いい加減にしろ!」ってブチ切れて治させたんだけど…
今までの断り文句は「そんなもんです」「全く異常ありませんでした」「そのエラーはイグニッションoffにすれば消えます」とかだったな。
この対応の悪さにはアグスタジャパンも関係してそうだけどね。

123 :774RR:2020/07/08(水) 23:49:08.46 ID:lYaAfqOt.net
やっぱりイタ車はいかんね

KTMにするわ

124 :774RR:2020/07/09(木) 00:03:27.58 ID:/eCZ7U9H.net
アグスタが売れない理由がこのスレ見てると分かる気がする。
4月にドラスタ売っちゃったけど。

125 :774RR:2020/07/09(木) 00:10:44.00 ID:v8XpfWyo.net
>>122
命を預ける乗り物でその対応はあり得んな。
客の命を何とも思ってないんじゃないか?

126 :774RR:2020/07/09(木) 01:52:50.33 ID:Zw4eJiOY.net
あのF3の人、何度も挫けずに笑顔でディーラーやアグスタに配慮しながら話してたのに…そんなに怒るなんて何かあったのか?

127 :122:2020/07/09(木) 07:35:18.29 ID:RvhF11m7.net
ん?俺とyoutubeの人は別人だよ。

128 :774RR:2020/07/09(木) 11:03:02.80 ID:cRsJ+hZ9.net
>>108
組み立て工がトルク管理なんかもせずに手ルクレンチで適当に組み上げてんだろうなw

129 :774RR:2020/07/09(木) 12:57:22.31 ID:K04oNQXn.net
>>123
ktmはオーストリアのホンダって誰が言ってたんだっけ
それくらい癖がなくて扱いやすいと

130 :774RR:2020/07/09(木) 20:00:32.19 ID:gieQPnfJ.net
「イタリアの職人が一つ一つ手作業で作り上げました」

スイーツ 「イタリア!ステキ!」
イタ車乗り「勘弁してくれ…」

131 :774RR:2020/07/09(木) 22:54:43 ID:JX1d8QVP.net
KTMなんてアグスタと同じくらい壊れるよ

132 :774RR:2020/07/09(木) 23:25:08 ID:+bwRVKI+.net
どっちにしても外車のバイクなんざ騙されやすい奴しか買わんってことじゃね?

133 :774RR:2020/07/10(金) 00:49:14.30 ID:3uXUs9/R.net
LC4の悪夢

134 :774RR:2020/07/10(金) 09:50:19.92 ID:IDKn/N+H.net
風道さんのF3どうなったんだろう

135 :774RR:2020/07/10(金) 10:01:48.99 ID:zFXAOSOf.net
機械が壊れるのは仕方ないんだ
ただその後の対応がまずいからファン転じてアンチになっちゃう人が多いんだ
イタ車は特に

136 :774RR:2020/07/10(金) 10:15:33.28 ID:CuuSHGRk.net
>>135
ファン?

137 :774RR:2020/07/10(金) 12:13:10.05 ID:jFx0Xegs.net
スタイリングも性能も今や国産の方が断然いいだろ?
ベンツ的な「外車」ステイタスもない昨今、何故こいつを選ぶwww

138 :774RR:2020/07/10(金) 12:22:21.62 ID:HQZdkOvX.net
それは流石に盛りすぎ
国産はカッコ悪いだろ

139 :774RR:2020/07/10(金) 13:46:30.49 ID:jFx0Xegs.net
R1やRR-Rのどこがカッコ悪い?

140 :774RR:2020/07/10(金) 13:54:00.94 ID:8QxC0T1U.net
RR-Rは格好悪くはないけど良くもないな

141 :774RR:2020/07/10(金) 14:12:20.83 ID:zFXAOSOf.net
>>137
外車ステイタスは今でもあるだろ

142 :774RR:2020/07/10(金) 14:54:32.41 ID:CuuSHGRk.net
RR-Rはカッコいい

143 :774RR:2020/07/10(金) 15:56:22.73 ID:NZ+gANhH.net
実物何度も見たけど…カッコいいけど欲しいとは思わない。

144 :774RR:2020/07/10(金) 16:03:10.14 ID:txrUp8C4.net
正直F4は今でもカッコいいもんな
国産車用のF4外装キットを出せば良いんじゃない

145 :774RR:2020/07/10(金) 18:10:02.42 ID:wYPOUSJQ.net
仲間がR1とCBR-RR乗ってるけどブリッピングさせて貰うとFと同じ直4とは思えん程に滑らかw
スタンド跨ってバイク起こす時は反対に倒しそうになる程軽い ZZR1400すら起こす時にビビった

146 :774RR:2020/07/10(金) 21:42:37.22 ID:jnvSMytc.net
例のF3オーナー
外車にありがちなバイクが完治せず 
ディーラーに行ったり来たりで
保証期間終了パターンかな

147 :774RR:2020/07/10(金) 21:46:41.69 ID:txrUp8C4.net
>>146
明らかに欠陥なのに直らず保証期間終了って世の中で通らないだろ

148 :774RR:2020/07/10(金) 21:49:11.31 ID:e1+3L5To.net
いや、極々普通の事だよ
アグスタじゃないけど俺も外車の四輪の方で保証期間中は明らかな不具合も全部「仕様です」とか「暫くすると治ります」とか「原因不明です」とかで言い逃れされたよ
そんで保証期間が終了したら有料で本気で直してくれる

149 :774RR:2020/07/10(金) 22:23:49.99 ID:txrUp8C4.net
そういう輩じゃF3の人も本気で弁護士入れなきゃ駄目だね

150 :774RR:2020/07/11(土) 03:18:17.12 ID:3zEeQZ88.net
でも、あの笑顔の裏での行動力はハンパねーな!YouTuberって敵に回すと怖い

151 :774RR:2020/07/11(土) 12:37:26.14 ID:uNTwRNZC.net
納車直後からのトラブルがYoutubeで公開されているのだからなんぼホワイトハウスでも
知らぬ存ぜぬで押し通す事は無理だろうな

152 :774RR:2020/07/11(土) 14:38:52.71 ID:mj/cg5dW.net
しっかり対応してあげた方がいろんな意味で良いかと…

153 :774RR:2020/07/11(土) 17:33:40.10 ID:25AAEX6I.net
対応できない理由があんのかね?

154 :774RR:2020/07/11(土) 18:58:25.27 ID:/gMy7yH5.net
>>153
スキル的問題

155 :774RR:2020/07/11(土) 20:58:16 ID:SqSaq6Fx.net
なんか知らんけどyoutubeがどうとかで盛り上がってると思ったら、ホワイトハウスのお客の話しかよw
御愁傷様だけども、あんなとこでバイクとかクルマとか買うほうもちょっとどうかしてると思うなぁ
愛知ではわりと手広くやっってるみたいだが、、、

156 :774RR:2020/07/11(土) 22:56:05 ID:eDb/bJgZ.net
いや日本の正規ディーラーのフラッグショップと謳ってるんだから普通の人が信用するのは当たり前でしょ?
それを情弱呼ばわりするのはマイナー外車界にありがちな感じ悪いマニアってやつだよね

157 :774RR:2020/07/11(土) 23:08:09.94 ID:bf/icVj8.net
店もアレだけどF3の彼もオタクっぽくて
なんか受け付けない
変声で「しょうがないッ!」とかはちょっと…

158 :774RR:2020/07/11(土) 23:19:50.77 ID:3zEeQZ88.net
>>155 正規ディーラーのフラッグシップ店だぞ?w

159 :774RR:2020/07/12(日) 14:21:35.01 ID:xqUPhDP/.net
正直な話、金さえ突っ込めばどこでもフラッグシップなんてなれるぞ

前から乗ってる奴らは見切りつけて他の店行ってるよ
探せない奴だけ残ってる感じ

160 :774RR:2020/07/12(日) 14:24:54.80 ID:l0EMHbfj.net
>>159
保証期間中は買ったDというのは仕方ないよ

161 :774RR:2020/07/12(日) 15:32:11.42 ID:5PQQB7Wi.net
正直な話(部外者談)

162 :774RR:2020/07/12(日) 16:01:12.65 ID:9TvoHvwp.net
フラッグシップとか
店がでかくて試乗車多いとかだしね

アフターが良いわけではないのだよ

163 :774RR:2020/07/12(日) 17:32:58.57 ID:zPVhHpRT.net
客の声は全てクレームと受け取ってそうだよね
接客態度も悪いし売った瞬間から邪魔者扱いするしね

164 :774RR:2020/07/12(日) 17:40:28.50 ID:xqUPhDP/.net
>>163
マジか?
◯◯◯さんの時が接客だけは一番まともじゃねーかw

165 :774RR:2020/07/12(日) 19:16:31.62 ID:T4Uo0hey.net
いやだから実情はどうあれそんなもんご新規の客が知る由もないでしょっていう話をしてるんだが

166 :774RR:2020/07/13(月) 03:18:34.12 ID:lkK2X9xl.net
ネットで見てみるとYouTubeの風道さんのバイクだけじゃ無く、結構皆止まりまくってんだな。他の人の動画でもチョイチョイ止まってて草
ドラッグスター気になってんだがどうしたもんか

167 :774RR:2020/07/13(月) 08:35:04.86 ID:tNIOKix5.net
>>166
おまおれ

168 :774RR:2020/07/13(月) 08:41:21.48 ID:aWpCgDuE.net
某サーキットで200オーバーで止まった時はひびったわ
レコードライン上だから後ろから突っ込まれると思った

169 :774RR:2020/07/13(月) 09:42:26.48 ID:eMIrE8E6.net
そもそも壊れたり止まっちゃうというのは何が原因なの?
・電装系が弱い
・組み付け精度が甘い
・そもそも設計が不良
とか

170 :774RR:2020/07/13(月) 09:42:56.44 ID:aWpCgDuE.net
>>169
電装系

171 :774RR:2020/07/13(月) 10:35:17.64 ID:4oI65MXj.net
全部でしょ

172 :774RR:2020/07/13(月) 10:53:11.83 ID:aWpCgDuE.net
>>171
辛辣すぎて草

173 :774RR:2020/07/13(月) 11:05:20.12 ID:G1uOow1X.net
電装系はBSバッテリー以外はトラブルなかったけど電装系で壊れた場所ってどこ?
ウインカーが落ちたとかテールライトが断線したとかは当たり前過ぎて電装系の
トラブルにカウントしてないが

174 :774RR:2020/07/13(月) 12:08:39.93 ID:Sk2dQf1v.net
>>168
よくこんなのに命預けてますねw

いや、笑い事じゃないか・・・

175 :774RR:2020/07/13(月) 13:06:12 ID:L2vOzSPu.net
アグスタなんて金と時間と心に余裕がない人は買ったらだめだなような

176 :774RR:2020/07/13(月) 13:44:48.45 ID:lkK2X9xl.net
あのF3はまだ戻って来てないのかね?

177 :774RR:2020/07/13(月) 13:50:13.10 ID:DeaqakWz.net
走る宝石とか煽るから職人技の伝統工芸品であるかのような勘違いとか思い込みでリスクに気付かない振りして手に入れちゃう人が多いんだろうな

178 :774RR:2020/07/13(月) 14:59:57.90 ID:wyD1EW8e.net
>>174
まさか自分の車体がなるとは思っていなかったからね
レース中での失速は他の人でもみたことあるよ

まあ、それでショップ探しが始まるんだけどねw

179 :774RR:2020/07/13(月) 15:23:31.75 ID:BhLpDs7t.net
エンジンを掛けて走るって言う設計では無いの?よく海外で訴訟問題にならないよね。日本だけの特有の症状なのかね?

180 :774RR:2020/07/13(月) 19:21:54 ID:x0usmNnX.net
リヴァーレ、ストラダーレの特徴的なLEDテールライトはすぐに壊れて左右非対称になってしまう
あれがかっこよくて買ったのに一番の弱点だとは思いもしなかった

181 :774RR:2020/07/13(月) 19:38:38 ID:Ya52B9+T.net
リヴァーレのテールライトが1部分だけ切れて、保証で取り寄せてもらったときは10カ月かかった・・
そのうえ届いた新品も壊れていた。
その他は3年間トラブル無しだったけどね。

182 :774RR:2020/07/13(月) 20:11:21.17 ID:BhLpDs7t.net
…………。ダメだこりゃ。

183 :774RR:2020/07/13(月) 20:18:52.39 ID:o0dN1ZL4.net
ガレージの宝石と言うべきだな
宝石は毎日つける物でもないし
jewelryboxに入れてニヤニヤしとくものだよ
要は使っちゃダメって事

184 :774RR:2020/07/13(月) 20:27:01.68 ID:aii80apb.net
GSXRを赤銀に塗ってMVのステッカー貼っとけばいいじゃない

185 :774RR:2020/07/13(月) 20:53:46.92 ID:G1uOow1X.net
>>184
その手があったか!!

186 :774RR:2020/07/13(月) 20:56:39.54 ID:x0usmNnX.net
>>181
同志……
左は下半分、右は上半分不点灯になって、3ヶ月くらいで交換品が届いたけど右は乗って帰るまでにまた壊れた

187 :774RR:2020/07/13(月) 21:48:55.38 ID:VG3f+peM.net
マサキのF4以外はみんなトラブルなし

188 :774RR:2020/07/14(火) 07:13:14.07 ID:wEG4QafU.net
ドラスタ800を買いたい俺
二の足を踏む

189 :774RR:2020/07/14(火) 07:28:29.01 ID:PwOlOUbG.net
>>188
買ってネタを供給して

190 :774RR:2020/07/14(火) 07:58:59.44 ID:Ir5Fa4Tp.net
ドラスタ買っちゃいなよ
MY20のオートマ機構はわからんが
他は壊れないぞ俺のは

191 :774RR:2020/07/14(火) 08:07:03.66 ID:dvuE4r/3.net
納車初日から3連続レッカーじゃね?w

192 :774RR:2020/07/14(火) 08:09:25.61 ID:97EMuITH.net
>>188
こんな嘘か本当かわかんない書き込みで判断しちゃダメでしょ。

193 :774RR:2020/07/14(火) 10:57:31.22
ブルターレ920か990Rか1090RR乗ってる人居る?
ウインドスクリーン付けたいんだがプーチは廃版で入手不可
ググっても情報量少なくて対応モデルが有るのか分からなくて困ってる

194 :774RR:2020/07/14(火) 09:53:05.89 ID:3FlHFOGd.net
675のF3は不具合聞かないけどユーロ4の675買った奴そもそもいるの?

195 :774RR:2020/07/14(火) 13:17:02.51 ID:Kgj8ez8Z.net
MYってどういう意味?

196 :774RR:2020/07/14(火) 13:27:14.08 ID:8zG4Cpad.net
>>190
YOUオートマに買い替えちゃいなよ、小径Uターンがえらく簡単らしいから試してみたいが
試乗車で失敗する訳にもいかんので人柱様に期待
>>195
「私の」 じゃなくてモデルイヤー

197 :774RR:2020/07/14(火) 13:43:52.08 ID:NhdJ73IX.net
>>196
ありがとう!
カッコいい!

198 :774RR:2020/07/14(火) 16:37:35.47 ID:Ir5Fa4Tp.net
>>196
MY18モデルが発表されて慌ててアグスタジャパン在庫ラス1のMY17
(グーバイクとかに新車在庫まだあるけどw)を買った
変態の俺には買い替えはあり得ない

199 :774RR:2020/07/14(火) 16:46:09.96 ID:wWZdIGmB.net
SCSはオートマとは違うぞ?
カブみたいにクラッチ操作不要で変速できるマニュアルミッション

200 :774RR:2020/07/14(火) 20:05:08.04 ID:pxVlIn/8.net
クラッチ操作不要なら全部オートマでいいじゃん
細かい区分けとかわからんよ

201 :774RR:2020/07/14(火) 20:22:43.69 ID:CWLcq4Sm.net
そんなアグスタ乗りらしくもないスイーツみたいなことを言うなよ
オートマはオートマ、クラッチレスMTはクラッチ操作を人間の代わりにCPUがやってくれるだけのMTだ
同じようにボタンひとつで出てくるコーヒーでもインスタントとレギュラーは違うだろ

202 :774RR:2020/07/14(火) 20:52:15.68 ID:pxVlIn/8.net
手と足でカチャカチャやるのがマニュアルで他は全部オートマでしょ
CPUがやってる時点でオートじゃん

203 :774RR:2020/07/14(火) 21:14:57.90 ID:Kgj8ez8Z.net
>>202
同じ事言ってめっちゃ怒られたわw

204 :774RR:2020/07/14(火) 22:04:32.40 ID:GHJSjT2u.net
オートマ免許で乗れるのがオートマ
マニュアル免許じゃないと乗れないのがマニュアル

205 :774RR:2020/07/14(火) 22:21:58.26 ID:51RaQHkg.net
>>200
SCSはクラッチ不要だけど変速自体は足でカチャカチャやるんだよ?

206 :774RR:2020/07/14(火) 22:48:30.05 ID:pxVlIn/8.net
コンピューターがなんかやりだしたら全部オートマでしょうよ
マニュアルは人間がやる操作だ

207 :774RR:2020/07/14(火) 22:49:16.42 ID:CWLcq4Sm.net
何だかなー
妙にマニアックな口プロレスを好むかと思えば女子供でもわかる理屈が分からないんだ?

208 :774RR:2020/07/14(火) 23:55:55.87 ID:bhYEc2dR.net
無我!西村修!

209 :774RR:2020/07/15(水) 11:07:35.64 ID:kn6Xh6/K.net
すまんSCSのシステムを再確認したいんだが
走行中の1速から6速まではクラッチレスのクイックシフター
停車時のみ勝手にクラッチ切ってくれて1速スタートでクラッチ握らなくてアクセルのみの
スタートで良い
ホンダDCTみたいに完全自動変速で止まれば勝手に1速に戻る訳ではない
例えば3速で停止した場合はクラッチ握って1速へ落とすのかそれとも握らず
1速まで落とせるのかどっちなんだろ?

210 :774RR:2020/07/15(水) 11:52:54.92 ID:6Sn7CKbt.net
クラッチだけECU操作でシフト操作は人間だろ 6速で止まったらギアは6速のまま
てかいきなり急発進とかしそうで怖すぎる 今日のアグスタとか言われそうw

211 :774RR:2020/07/15(水) 11:57:11.29 ID:6Sn7CKbt.net
書いてて思った 単なる遠心クラッチじゃねえのか?w

212 :774RR:2020/07/15(水) 15:41:31.68 ID:+Mrdr1dz.net
どうでもいいけどそれも壊れるよ。

213 :774RR:2020/07/15(水) 23:52:46.80 ID:0d/1gFUF.net
逆に壊れないのはどこなんだ?タイヤ?

214 :774RR:2020/07/16(木) 00:47:31.07 ID:mQEy5+mC.net
付属の充電器だ

215 :774RR:2020/07/16(木) 01:03:20.36 ID:gh7gbcfu.net
オーナーの頭も壊れてくるしな。困ったもんだ。

216 :774RR:2020/07/16(木) 12:15:25.94 ID:8AcK5Fq4.net
すみません、ドラッグスター800RRのハンドル角の調整って何か特殊な工具が必要なのでしょうか??
画像の丸部分です。
オーナーマニュアルには何も記載が無いため分かりませんでした。
どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

https://imgur.com/MpHWrxP

217 :774RR:2020/07/16(木) 16:16:11 ID:5BA4Gcgr.net
>214
付属の充電器が壊れてて、いざ乗ろうとしたら充電できてなかった、っていう話を聞いたことがあるよ

218 :774RR:2020/07/16(木) 16:54:55 ID:bV3wY0Ij.net
近くのイタ車販売店に行った時、故障時の対応とか聞いたら
「最近のは壊れにくいって聞きますし大丈夫だと思いますよ〜」
って他人事のような返事で保証の話とか一切なくて萎えたw

219 :774RR:2020/07/16(木) 17:37:10.76 ID:zebqJmxQ.net
同じ事言われて買ったけど当然のように壊れた
保障はちゃんとしてくれるから安心

220 :774RR:2020/07/16(木) 19:44:55.01 ID:SZMuj7fp.net
俺も同じこと言われたけどまだオイルとガソリン以外何もお金かかってない
現在3000km、9月で1年
一気にドッと不具合来そうで怖い
前に乗ってたMY13F3は不具合の大名行列で乗れない期間の方が長かった

221 :774RR:2020/07/16(木) 19:52:17.74 ID:f+KgfJMI.net
>>220
それでもまた買うってドMやん

222 :774RR:2020/07/16(木) 20:51:42.83 ID:Y2fpDoez.net
>>220
言うてもたかが3000kmだからね。、ならしに毛が生えた程度の距離

223 :774RR:2020/07/16(木) 21:09:39.70 ID:SZMuj7fp.net
>>221
排気バルブエラーやらワンウェイ死亡やら
よく挙がる故障は全部網羅してたと思うww
ちゃんと治って帰ってきただけマシだけど
結局最初の車検迎える前にポイして一度国産車を挟んだんだけど、なんか物足りなくてうっかり帰ってきてしまった

224 :774RR:2020/07/16(木) 21:10:50.97 ID:35f1ZTV2.net
>>216
六角レンチ突っ込んで回すだけよ(・∀・)

225 :774RR:2020/07/16(木) 21:22:37.89 ID:VGhth9fz.net
>>224
ありがとうございます!

226 :774RR:2020/07/17(金) 01:21:35 ID:MjWnqAd4.net
YouTuberのF3よりはマシだろうw

227 :774RR:2020/07/17(金) 02:25:13 ID:hcu0RsFa.net
>>223
国産車と外車繰り返すの分かる
国産車に乗っていると外車の個性が羨ましくなって
外車乗っていると国産車の堅牢さが羨ましくなる

228 :774RR:2020/07/17(金) 05:33:12.71 ID:ydHjVn86.net
未だに乾燥重量しか公表しないメーカーだからね
悪どさ全開

229 :774RR:2020/07/17(金) 07:36:52.65 ID:ov6/h2cD.net
アグスタ5台ぐらい買えばどれかは動いてるだろ

230 :774RR:2020/07/17(金) 09:00:42.34 ID:3oeBIQ8F.net
オレのカジバ ラプトール1000は
17年間 大きな故障知らずだよ
アグスタのフレームにスズキエンジン 最強のタッグだわ

231 :774RR:2020/07/17(金) 09:51:17.29 ID:HKmitr8/.net
>>227
個性って・・・なにかね?

232 :774RR:2020/07/17(金) 10:08:49.85 ID:FmIsPcOp.net
>>231
辞書引きw

233 :774RR:2020/07/17(金) 11:37:46.46 ID:cDW/+BpV.net
バイクにとっての個性って言うのは壊れやすさがそのまま個性になるね
バイク業界は基本的に日本の4大メーカーとハーレーが支配してたから壊れにくいのが当たり前だった

234 :774RR:2020/07/17(金) 13:51:04.65 ID:GgTaE6Bi.net
>>230
元カジバって知らないで今のアグスタ買ってる人結構居そう

235 :774RR:2020/07/17(金) 14:24:38.44 ID:YtghanNY.net
カジバだか何だか知らんが、そんなのどうでも良くね?カッコいいから買ってんだろ?

236 :774RR:2020/07/17(金) 16:30:32.19 ID:dabUCkL5.net
エイドリアン・モートンをどこぞの国産メーカーが引き抜けたら最高なんだが、まぁ、無理だわなw
誰かアグスタとスズキのバイク部門を買収してアグスタに統合してよ

237 :774RR:2020/07/17(金) 16:47:52.84 ID:dabUCkL5.net
ちなみに2020年6月15日付けでアグスタのデザインのトップはエイドリアン・モートンからジョルジオ・マッツォッティに交代してる
今後、デザインが少し変わるかもね

https://motorcycles.news/en/adrian-morton-is-no-longer-a-designer-for-mv-agusta/amp/

238 :774RR:2020/07/17(金) 17:34:49.33 ID:3oeBIQ8F.net
>>235
今でも素晴らしいイタリアンデザインとフレームワーク 
意外と乗りやすい車体設計 
でも仮にドカのパンダ系エンジンなら買ってないかな
しょうがない君のF3はエンジン焼き付きじゃないの?予想以上の壊れっぷりだけど
200万近く払って乗れたのは4日間?その内不安なしは初日だけ
かわいそ過ぎるわ

239 :774RR:2020/07/17(金) 18:53:16.03 ID:emzuWeW2.net
>>238
パンダ系…

中華なんか?

240 :774RR:2020/07/17(金) 19:18:21.28 ID:5WEmEUBt.net
>>239
こんにちは、以前かぐや姫でギター弾いてました
こんばんは、今も頭脳警察でボーカルやってます

241 :774RR:2020/07/17(金) 19:44:30.36 ID:ydHjVn86.net
正直このままパッとしないメーカーで誰にも気付かれないうちに跡形も無く消えてなくなりそうなメーカーだよね
カワサキがエヴァとコラボして世界的なメーカーと認められた様にアグスタもソードアートオンラインとかとコラボして蘇って欲しい

242 :774RR:2020/07/17(金) 19:51:52.54 ID:q3jJIEYR.net
>>240
スコルピオがカッコ良かったな
滋夢が作ったんだよな?

243 :774RR:2020/07/17(金) 20:54:22.48 ID:+2w0zP/M.net
>>241
カワサキを舐めすぎ

244 :774RR:2020/07/17(金) 22:37:45.40 ID:7oXnC5LY.net
>>240
ちょっとクスってした

245 :774RR:2020/07/18(土) 07:37:50.20 ID:bXYuOKKq.net
火事場だけに…

246 :774RR:2020/07/18(土) 07:43:28.62 ID:TdbhEdN0.net
SAOコラボとか恥ずかしすぎて無理

247 :774RR:2020/07/18(土) 08:57:57.16 ID:/WeIkQHx.net
そもそも数年前に企業破綻してなかったっけ?
4輪のTVRと一緒でオーナーコロコロ変わるので製造ノウハウとか蓄積されてないんじゃ無いのか

248 :774RR:2020/07/18(土) 10:08:43.54 ID:wnklO2Oz.net
>>241
まほろさんじゃダメかね?
https://i.imgur.com/kf3ux9l.jpg

249 :774RR:2020/07/18(土) 10:16:30.70 ID:UMN+e5WC.net
顔キモい

250 :774RR:2020/07/18(土) 11:08:30.30 ID:yDIga2sp.net
>>241
キリトさんもうDT125X乗ってるからSAOはむりじゃね

251 :774RR:2020/07/18(土) 13:52:02.16 ID:u6TRHG9K.net
F3かドラッグスター欲しいけど怖くて買えん…。1時間走ったら壊れるらしいw

252 :774RR:2020/07/18(土) 14:24:49.59 ID:1DBjvywE.net
ディーラーも最初から本気で対応していればこんな悪評拡がらなかったのにな

253 :774RR:2020/07/18(土) 14:49:32.20 ID:3nliudcz.net
キリトとかレムとか御坂美琴とかに乗らせないと人気出ないだろうね
カワサキが復活したようにアグスタもコラボはよ

254 :774RR:2020/07/18(土) 14:53:03.70 ID:6s/slM9e.net
再現性が無いとか低いトラブルの時に様子見てくださいという決め台詞を言われるのは
アグスタに限らず各社ディーラーどこも似たようなもんだけど
アグスタの場合は症状聞いたらどこか分かるくらいにトラブルのストックが多いはず
なんだけどな

255 :774RR:2020/07/18(土) 15:41:03.74 ID:jW7v13uj.net
県外ナンバーのリヴァーレ見たけど何事も無く帰れたのだろうか?
アグスタ珍しい! 思うと同時に心配してしまうw

明日エンジン掛けてみよう()1ヵ月ぶり位

256 :774RR:2020/07/18(土) 15:44:14.32 ID:3nliudcz.net
まぁ基本はレッカーとタクシーがあるから無事に帰れるよ

257 :774RR:2020/07/18(土) 16:03:36.18 ID:6s/slM9e.net
京都ナンバーのF3を草千里で見たのは衝撃だった
麓までトラックで運んでそこから登ってきたのかそれとも草千里までトラックで
運んで降ろしたのか
もしも自走だったとしたら世界最長不倒距離は確実だからアグスタは表彰すべき

258 :774RR:2020/07/18(土) 16:13:40.09 ID:jW7v13uj.net
元コルセのショップ主催の阿蘇ツーリング
バイクはトランポ輸送して人間は飛行機 現地集合ツーリングして現地解散
と聞いた事あるけどネタとは思えんからな

259 :774RR:2020/07/18(土) 16:22:41.73 ID:q7OnIcuz.net
ドラスタでもそんな感じなのかな。
一応ツーリングも視野に入れてるから萎える。

260 :774RR:2020/07/18(土) 16:44:19.78 ID:bXYuOKKq.net
>>258
現地解散?
そこから東京までキャノンボールが始まるの?

261 :774RR:2020/07/18(土) 16:55:47.04 ID:6s/slM9e.net
>>260
現地解散でバイクで帰れとなったらアグスタ組とビモータ組は誰も帰り着かないだろw
帰りも熊本空港から人だけ飛行機バイクはトラックでオートポリスでの
走行会まで含めて10万くらいの参加費だからお得なプランだったみたいよ

262 :774RR:2020/07/18(土) 16:59:17.79 ID:jW7v13uj.net
>>258帰りもバイクはトランポ 人間は飛行機に決まってますがな 人間は現地集合 現地解散 天下の元コルセ主催のツーリング
本当にあった話しなのかネタなのか…

263 :774RR:2020/07/18(土) 17:01:48.99 ID:gdCfMw4r.net
ツーリズモヴェローチェは旅するバイクじゃないのか?
旅気分を味わうだけの街乗りバイクなのか??

264 :774RR:2020/07/18(土) 17:04:33.28 ID:jW7v13uj.net
て事で本当の話しらしい>>261

265 :774RR:2020/07/18(土) 17:08:04.72 ID:rTzGyIwW.net
>>263行きはバイクで帰りは電車かバス若しくはトランポ助手席
1回出ると2回違う乗り物に乗れる しかも帰りはアルコールOKだw

266 :774RR:2020/07/18(土) 20:54:20.61 ID:M6UOSdZl.net
本当だよ。
そのAP走行会を走った九州住みのF4乗り。

大阪の有名ショップさんも参加されていましたね。

パンタ系のレーサーやトリチンドリ?
トレチンドリ?も走ってたよ。

267 :774RR:2020/07/18(土) 20:57:01.48 ID:M6UOSdZl.net
本当だよ。 そのAP走行会を走った九州住みのF4乗り。 大阪の有名ショップさんも参加されていましたね。 パンタ系のレーサーやトリチンドリ? トレチンドリ?も走ってたよ。

268 :774RR:2020/07/18(土) 21:24:34.51 ID:M6UOSdZl.net
ゴメン、2回書き込みしてた…

269 :774RR:2020/07/18(土) 22:33:21 ID:sBzNFp4N.net
今年はあれとして、連休で泊まりのロンツー行って見かける外車はハレ、BM、たまにKTC。
休日の箱根、海老名SAであれだけ見るドカ、たまに見るMVは陰すら見ない。
信頼性だろうな。

270 :774RR:2020/07/18(土) 23:11:06.57 ID:vohbLXnx.net
走る工具

271 :774RR:2020/07/19(日) 00:01:58.10 ID:fZ0bf0sE.net
>>251
おいオメー さっきからうるせえぞ
「F3欲しい」「ドラッグスター欲しい」ってよォ〜〜〜
どういうつもりだてめー そういう言葉はオレたちの世界にはねーんだぜ…
そんな弱虫の使う言葉はな………

「アグスタ欲しい」… そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜならオレや オレたちの仲間は その言葉を頭に思い浮かべた時には!
実際に相手を買っちまって もうすでに 終わってるからだッ!
だから使った事がねェ―――ッ

250 オマエもそうなるよなァ〜〜〜〜〜〜
オレたちの仲間なら… わかるか?オレの言ってる事… え?

『買った』なら使ってもいいッ!

「アグスタ欲しい」と心の中で思ったならッ!
その時スデに購入は終わっているんだッ!

272 :774RR:2020/07/19(日) 00:16:28.03 ID:k3mlJVyA.net
>>269
ドカは昔に比べたらマイルドになったとはいえ
エンジンが長距離に向かないからなあ
200kmぐらい乗ったら疲れてお腹いっぱいなるわ

273 :774RR:2020/07/19(日) 05:26:50.63 ID:BT+WL55N.net
おい ペッシペッシペッシペッシ

274 :774RR:2020/07/19(日) 05:57:09.94 ID:P+CkA+HH.net
浜中湖くらいなら都内から泊まりでツーリングいってるぞ?

275 :774RR:2020/07/19(日) 10:41:49.27 ID:worOpy8P.net
新車から乗れない鉄屑に200万円以上払えんw

276 :774RR:2020/07/19(日) 11:56:07.54 ID:uBbtzUm2.net
東海道なら安心だよな
運搬も何とでもなりそう

277 :774RR:2020/07/19(日) 20:55:24.44 ID:Hh0pL4Ou.net
まあ、本当に「バイクで走る」のが好きな奴はイタ車は選ばないだろうねw
逆に選ぶ人って・・・・w

278 :774RR:2020/07/19(日) 21:14:43.35 ID:fWobioDA.net
バイクで走るのが好きってのも程度ってのがあるでしょうよ
二十歳過ぎて毎週乗ってるなんてみっともない
月1とか年に3、4回位が丁度良い

279 :774RR:2020/07/19(日) 21:24:09.41 ID:q2iARqCb.net
元珍走の旧車会爺みたいなこと言ってるな

280 :774RR:2020/07/19(日) 22:09:48.99 ID:4L9LPllL.net
そんな時でも1時間で壊れるんだろ?

281 :774RR:2020/07/19(日) 22:40:02.42 ID:P+CkA+HH.net
>>275
金ないお前が何いっでんだw

282 :774RR:2020/07/19(日) 23:00:38.89 ID:9faN3c7n.net
壊れるネタもある程度までは笑えるけど、ここまでしつこいと不快だし、すっぱいぶどうの話に思えてくる。
確かに残念な個体に残念な店が揃った運の悪い人はいるみたいだけど俺の周りは普通に楽しめてるよ。
壊れてばかりってのはよほど運が悪いか使い方に問題が有るかじゃないの?

って堂々巡りだよねコレも。

まあ君らはそうやって壊れる壊れる言い合ってなさいよ。
俺らはこの夏も走って楽しむから。

283 :774RR:2020/07/19(日) 23:20:03.04 ID:4L9LPllL.net
同じ金払って運がいいとか悪いとかで済ませられる訳無いだろ。お前は普通に走れてるんだろ?お前の言う「運の悪い人」の気持ちなんて分かるん?

284 :774RR:2020/07/19(日) 23:50:11.24 ID:U+AY8nAf.net
>>277
お前はこのスレに何しにきたん?

285 :774RR:2020/07/20(月) 00:17:47 ID:NXwQSkvu.net
故障するかもって言っても実際にはオーナーの3割ぐらいしか故障した事ないんじゃないか
他社よりは多いだろうけどね

286 :774RR:2020/07/20(月) 00:24:22 ID:dRmwrScy.net
打率3割って凄いと思うけど

287 :774RR:2020/07/20(月) 01:08:43.09 ID:VvS5Y1OK.net
Fシリーズ以外なら買っても大丈夫?
ネイキッドというかストファイならエンジン覆われてないから
壊れにくいとかある?

288 :774RR:2020/07/20(月) 03:47:00 ID:BSeYhQWt.net
ブルターレも止まる

289 :774RR:2020/07/20(月) 05:33:30 ID:mfMAPuTb.net
>>283
きんがくの違いだろ貧乏人w

290 :774RR:2020/07/20(月) 05:52:33.31 ID:wYHRSUuT.net
自走不能となる故障は勘弁して欲しい

291 :774RR:2020/07/20(月) 06:05:40.54 ID:iLFuc6/c.net
>>283
お前はオーナーでもないのにわかるのか?

292 :774RR:2020/07/20(月) 11:27:12.26 ID:bhEjZ83J.net
バイク乗りならわかるだろうが バカ?

293 :774RR:2020/07/20(月) 11:57:33 ID:mhhvZVgQ.net
>>292
馬鹿はお前だ

294 :774RR:2020/07/20(月) 12:13:38 ID:4rcJCiri.net
オーナーでもない奴が嫉妬心燃やしてる様で滑稽
トラブルがあることが嬉しくて仕方ないんやなぁ

295 :774RR:2020/07/20(月) 12:18:20 ID:bhEjZ83J.net
では バカrankingを発表しよう
1位 すぐに壊れるバイクしか作れないメーカー
2位 壊れるバイクを騙して売る販売店
3位 だましの販売トークを真に受ける 購入者
4位 バカを相手にするバカ
こんな結果となりました。

296 :774RR:2020/07/20(月) 12:28:33 ID:o6Up4g5e.net
壊れるのは構わんのだが壊れる場所は分かってるんだからパーツは静岡にストック
してサクッと用意くらいはしてくれたら良いんだけどね、国内在庫が無いからイタリア
取り寄せになります納期は不明ですってのが多すぎ

297 :774RR:2020/07/20(月) 14:26:23.45 ID:GSF8c0l4.net
落ち目のスズキ自動二輪を買収して
デザイン:MVアグスタ
設計、生産:スズキ
になれば信頼性も上がるでしょ(テキトー)

298 :774RR:2020/07/20(月) 15:54:53.12 ID:np5F8hir.net
YouTuberのF3どうなったんだ!?

299 :774RR:2020/07/20(月) 19:42:02.93 ID:RTiPJUP+.net
>>297
スズキとアグスタじゃ象とハツカネズミだろ
ハツカネズミが象を飲み込めるとでも?

300 :774RR:2020/07/20(月) 20:36:21.70 ID:8DjTpTeP.net
>>297
片やワークスチームを擁してMotoGPに参戦する一流メーカー
片やアグスタ伯も草葉の影で泣いている
まともなレースには出て来られない三流メーカー

話にならんだろ

301 :774RR:2020/07/20(月) 20:56:43.70 ID:ttQShOCI.net
だよねw

なんか分かってない輩大杉

302 :774RR:2020/07/20(月) 21:28:47.38 ID:iLFuc6/c.net
何やら必死すなぁ

303 :774RR:2020/07/20(月) 21:42:29.93 ID:/an+Qt/E.net
まあどっちが象かという話しなら
カジバ=現アグスタの方が象なんだが
と話の腰を折るのであった
https://i.imgur.com/xVPWsff.jpg

304 :774RR:2020/07/20(月) 22:06:46.40 ID:sr+0+l24.net
あのままAMGに・・・バカ息子

305 :774RR:2020/07/21(火) 08:18:38.30 ID:GTz5HNNV.net
>>303
象さんならメッツラー

306 :774RR:2020/07/21(火) 10:04:21.50 ID:iOA/j/5s.net
>>304
俺もあの時思ったよ、ドカはVWグループになって良くなったもんね

307 :774RR:2020/07/21(火) 11:28:33.54 ID:x56yDzZP.net
>>302
辛いだろうが現実を直視しろよ♪

308 :774RR:2020/07/21(火) 11:34:56.67 ID:u5rQ9BaM.net
お前もな

309 :774RR:2020/07/21(火) 13:31:02.75 ID:ORVeorqc.net
ランボはアウディのおかげてまともになったけど四輪製造のノウハウは二輪にはあまり活かせないんじゃないかなあ

310 :774RR:2020/07/21(火) 16:59:08 ID:oFAh+U+l.net
社長足車はAMGのまま?RS6辺りに代わった?

311 :774RR:2020/07/22(水) 14:16:26.68 ID:G87GNxSU.net
>>296
同じイタ車でもアプリリアはパーツもすぐ来るし値段も国産と変わらんのにな

ドカだって値段は高いけどすぐ来るって言うし

アグスタがうんこなんだろう

312 :774RR:2020/07/22(水) 14:59:38.48 ID:yk2r7WEX.net
モトグッチも似たようなもんだぞ
リコール案内だけはするが対策品が届かないから修理不能といわれて半年以上

313 :774RR:2020/07/22(水) 15:00:13.22 ID:xhAtCO4N.net
保証期間中に出来るだけ車庫にいて欲しいわけだからね
そりゃあ中々部品送らないでしょ

314 :774RR:2020/07/22(水) 15:22:38.83 ID:s7gDFuee.net
あのYouTuberのF3、また凄い車両に行きそうだね(笑)

315 :774RR:2020/07/22(水) 16:56:07.67 ID:yk2r7WEX.net
あの変声のショーガナイってのは持ちネタなの?ギャグなの?

316 :774RR:2020/07/22(水) 17:00:44.47 ID:dHHjHoS6.net
自ら茶化して平静でいようと努力している痛々しい姿だろ

317 :774RR:2020/07/22(水) 17:07:28.12 ID:FgXKifmB.net
俺なら平然じゃいられないけどなカチ込みするよマジで。3回レッカーで笑ってるって痛車乗りの素質を感じる。ドラッグスター乗りたいけど、ああやってトラブル笑える自信無い

318 :774RR:2020/07/22(水) 17:53:30.93 ID:kaFjW+Xw.net
マジでスズキに買収されれば良いのにw

319 :774RR:2020/07/22(水) 19:14:13.44 ID:MHJiOX3S.net
よほどの付加価値でもなければ赤字会社なんか1ユーロでもいらないってのが普通
スズキみたいな大メーカーが今更アグスタの看板を借りる必要もないしな

320 :774RR:2020/07/22(水) 19:18:15.68 ID:MHJiOX3S.net
買収するとしたら中華だろう
金は幾らでもあるが海外に打って出るブランドバリューは皆無な中華メーカーにアグスタの看板は魅力的、にわか成金が没落貴族の令嬢を金の力でモノにする構図

321 :774RR:2020/07/22(水) 19:55:49.51 ID:sg3Uk9v/.net
その没落貴族の令嬢は見てくれは良いが頭はパー
身体が弱く病気がち
その上ゆるマンで使い物にならない

誰が欲しがるんだそんな女

322 :774RR:2020/07/22(水) 20:09:58.14 ID:3huPvAH+.net
350の中華アグスタはいつ発表するんだ
G310Rのエンジンで無駄に片持スイングアームのやつで頼む

323 :774RR:2020/07/22(水) 20:49:24.05 ID:MHJiOX3S.net
>>321
名門の家督が得られれば本人はどうでもいいんだよ

324 :774RR:2020/07/22(水) 20:50:45.39 ID:s56K+cet.net
流用で全然構わないから丈夫なエンジンにしてほしいよね

325 :774RR:2020/07/22(水) 20:59:42.79 ID:qYMe13pj.net
エンジンだけトラのトリプル調達すればいいじゃない

326 :774RR:2020/07/22(水) 21:23:29.18 ID:yk2r7WEX.net
だからトヨタのエンジン積んだタイプRなんか誰が欲しがるかっつう話だろ
そんなもん有り難がるならそれこそミーハーの誹りを免れ得んわ

327 :774RR:2020/07/22(水) 21:29:43.44 ID:/Dbag5wF.net
カジバでまともに作れるエンジンは2stまでよな

328 :774RR:2020/07/22(水) 21:43:18.42 ID:L6qBfa2d.net
トヨタのエンジンを積んだエリーゼや
ホンダのエンジンを積んだアリエルは欲しいわ

329 :774RR:2020/07/22(水) 21:51:08.43 ID:nN8SBlR/.net
750F4Sの「2輪のフェラーリ」のイメージが今のブランド力の全てなんだから流石にエンジン流用はマズかろ

330 :774RR:2020/07/22(水) 21:59:55.79 ID:rRr+duzR.net
デザインはホントに異次元にカッコイイんだけどなぁ
アグスタに匹敵するエロカッコイイバイクなんて、現行の他メーカーには皆無だもんね
国産との統合は無理としても、せめて国産メーカーのOBでも雇って品質向上させてくれたら最高なんだけどなぁ

331 :774RR:2020/07/22(水) 22:06:11.91 ID:QH5TSPEU.net
アグスタがカッコいいって・・~

半島女がカワイイっちゅーのとwww

332 :774RR:2020/07/22(水) 22:20:33.13 ID:FgXKifmB.net
ドラッグスターRCとブルターレRCの違いが分からん…

333 :774RR:2020/07/23(木) 11:20:14.09 ID:NrjlIkWh.net
エンジンは設計そのままで組み立てだけ日本の工場でやるだけで制度上がりそうやろw

334 :774RR:2020/07/23(木) 11:56:18.30 ID:kdALF1Yc.net
品質最悪なのにクソ高いってゆ〜草

335 :774RR:2020/07/23(木) 14:27:59.79 ID:8m+BV95x.net
日本製エンジンにしちゃうと
ビモータより安くて品質は劣るけどデザインはカッコイイメーカーになっちゃうからね…

336 :774RR:2020/07/23(木) 16:39:52.92 ID:Q/OPkQ5B.net
ホンダ式の品質管理取り入れて劇的に信頼性が上がったフェラーリみたいなことはバイクでもありうると思うけど、クルマと比べてメーカー間の垣根が高いよね

337 :774RR:2020/07/23(木) 17:03:36 ID:c0eaT+1p.net
確かハーレーもホンダにQC教えて貰ったんじゃなかったかな

338 :774RR:2020/07/25(土) 13:33:41.01 ID:LHH+/Kf2.net
F4のエンジンに日本人が関わっていたよね
日高義明さんって人 もともとはホンダの人だったかな

339 :774RR:2020/07/25(土) 14:02:07.45 ID:vxmjGmXu.net
本田宗一郎「イタリーのオートバイはすげえんだ。優秀な頭脳を持ってるし、技術もいい。ただ、大ざっぱなもんだから、よく溶接をしないんで、部品がすっ飛んでっちゃったりするんだよ。」

340 :774RR:2020/07/25(土) 15:09:17.39 ID:OV2yzPvm.net
誰が関わってても構わないが走行中にエンジン停止するのをどうにかしてくれ…

341 :774RR:2020/07/25(土) 16:55:34.40 ID:t+p0sEbB.net
F4で走行中エンジン停止する?
MY2014のF4では、そういったトラブルは一回もないけど。

342 :774RR:2020/07/25(土) 17:00:11.29 ID:tGrgZgVD.net
アグスタのトラブルって言ってもちょっとエラーランプつくとか細かい電装系の不具合が大半で
エンジンとまって動かないほどのはほんの少ししか聞かないよね

343 :774RR:2020/07/25(土) 17:09:37.38 ID:s1GboKqx.net
>>341
するぞ

344 :774RR:2020/07/25(土) 18:41:39 ID:vxmjGmXu.net
するぞ
アイドリングストップ機構付いてんだ��

345 :774RR:2020/07/25(土) 20:08:19.89 ID:WWUcwtlL.net
>>342
電装のマニエッティ・マレリとカルソニックカンセイが合併してマレリという会社になったから
数年経ったら良くなるかもね
しかし世界的にはマニエッティ・マレリの方が有名だからって壊れる方のブランドネームに
しなくてもいいのにな

346 :774RR:2020/07/25(土) 20:18:09.45 ID:+ehayOht.net
ヤマハの3気筒つめばいいじゃん

347 :774RR:2020/07/25(土) 20:22:24.26 ID:Z5FZnav8.net
走行中のエンストなんて下手すりゃ事故直結じゃん

348 :774RR:2020/07/25(土) 21:28:17.83 ID:vWQoCQiQ.net
まあそうなんだけど
古い大型のキャブ車なんかは燃料切れた時運悪いとほぼ前兆無しにエンストとかしてたよね
追い越し車線走ってる時になるとめちゃくちゃ焦ったわ
減速し始めてチョーク回す余裕もないからぶつからんよう祈りながら左車線に行って路肩に避難するしかない

349 :774RR:2020/07/25(土) 22:05:43.87 ID:jqOzZv28.net
>>346
トヨタのV8積んだフェラーリを誰が欲しがるんだ?

350 :774RR:2020/07/25(土) 22:12:37.17 ID:DISvIevr.net
>>348
それは燃料切れっていう原因が分かってるし
対処のしようがあるけどな

351 :774RR:2020/07/25(土) 22:16:46.57 ID:+ehayOht.net
壊れるのが嫌ならってこと
壊れても平気なくらいの気持ちじゃないとアグスタなんてのれないでしょ

352 :774RR:2020/07/25(土) 22:23:25.16 ID:s1GboKqx.net
まあ程度によるかな
峠でも高速でもエンジン停止の経験した俺からするとそこだけは勘弁して欲しいわ

353 :774RR:2020/07/25(土) 23:32:54.12 ID:vxmjGmXu.net
止まれないよりはマシ

354 :774RR:2020/07/26(日) 00:01:56.32 ID:gn3XUTkW.net
>>353
走ったら事故の可能性もあるしな
走らない宝石が一番だね


ってなるかーい!!

355 :774RR:2020/07/26(日) 03:38:47.64 ID:vh1oL+Vf.net
例のYouTuberさん、高速のコーナーでストールして死にかけたって言ってたしな。基本的な設計ができてない

356 :774RR:2020/07/26(日) 03:57:54.00 ID:pVi/FxDg.net
>>349
ヤマハの3気筒はメッチャ高性能で信頼性も高いじゃん

357 :774RR:2020/07/26(日) 07:27:21.15 ID:xDL/jIjO.net
>>355
www

358 :774RR:2020/07/26(日) 07:32:18.58 ID:O6y0tTiD.net
そういうことじゃないだろブランド商売は

359 :774RR:2020/07/26(日) 08:35:05.81 ID:Im3pbE5j.net
>>353
ところで君は何乗ってんの?

360 :774RR:2020/07/26(日) 08:57:15.52 ID:GxnT2Yyn.net
>>346
トラの3気筒積めばええよ


Moto2レプリカw

361 :774RR:2020/07/26(日) 09:59:50.33 ID:jpxqdXCe.net
moto2レプリカのデイトナは130馬力やそこらw
ドラッグスターでさえ140馬力出てるぞ草

362 :774RR:2020/07/26(日) 10:10:40.54 ID:Iisce/qw.net
ほんとに出てるんですかねぇ

363 :774RR:2020/07/26(日) 10:33:39.15 ID:rHR2vgkt.net
>>355
その瞬間、動画あんの?
死にかけたトコ見てみたい。
どう回避したのか知りたいよ。
明日は我が身だからな…。

364 :774RR:2020/07/26(日) 11:55:50.50 ID:xDL/jIjO.net
>>363
クラッチきれよ

365 :774RR:2020/07/26(日) 14:21:58.13 ID:GxnT2Yyn.net
>>361
ドラッグスターの方が排気量ちょっとでかいやん

366 :774RR:2020/07/26(日) 17:41:53 ID:Uj2YgRc/.net
>>363ツベには出してなかったけど、Twitterには出してたね。すぐ消してたけど。

367 :774RR:2020/07/26(日) 20:22:05.52 ID:GxnT2Yyn.net
しかしMoto2のアグスタチームも全然やな

368 :774RR:2020/07/26(日) 23:16:37.48 ID:pVi/FxDg.net
F3の彼は手放して乗り換えるんだな
別のアグスタにw
損しない形で相殺出来るような対応をして貰えるのかな

369 :774RR:2020/07/27(月) 02:07:22.78 ID:rBFZsrzH.net
結局新車のF3は修理不可能かよw

370 :774RR:2020/07/27(月) 02:50:48.45 ID:iDydGq6Q.net
>>369
あそこではなw

371 :774RR:2020/07/27(月) 05:28:14.55 ID:yEL4856l.net
でも可哀想…F3が欲しくて買ったのに、まともに乗れないまま買い替え?何に乗り換えるのか知らんが、迷惑料位は出してやったんかな。

372 :774RR:2020/07/27(月) 06:22:34.57 ID:OCnRWVWn.net
それでもアグスタに乗り換えって・・・www

そんなんだから舐められるんじゃないの?

373 :774RR:2020/07/27(月) 06:55:12.05 ID:yEL4856l.net
アグスタが好きなのは伝わってくるし、
舐める舐められないの問題じゃないんじゃない?w
アグスタ楽しく乗れるといいね。

374 :774RR:2020/07/27(月) 07:15:30.76 ID:JNV/hhFv.net
店変えれば解決するのにw

375 :774RR:2020/07/27(月) 07:25:38.58 ID:yvnqxqkg.net
>>364
コーナーでクラッチ切ったら吹っ飛ぶだろ

376 :774RR:2020/07/27(月) 08:38:48.24 ID:VmS7PYOA.net
>>353
ところで君は何乗ってんの?

377 :774RR:2020/07/27(月) 11:48:10.02 ID:feIsyfWZ.net
>>374
基本は買った店での保証対応なんだから本人が良ければそれで良いさ
次はさすがにアグスタジャパンもハズレは納車しないだろうし設計が古いままのF3より
同じ800でも他シリーズは一応新型だからマシだろうし
普通の機械は古くても改善を重ねて枯れた機械は壊れん物だがアグスタに限れば
改善せず放置して製造するので新しい方がマシだろう

378 :774RR:2020/07/27(月) 13:26:09.63 ID:yEL4856l.net
F3とブルターレとじゃ設計違うの?

379 :774RR:2020/07/27(月) 14:37:06.76 ID:iqt9cZon.net
ドラスタとF3のエンジンは一緒だと思っていたんだけど
F3のページ見たらチタンバルブだの特別な鋳造法で形成した
シリンダーがなんちゃらとか逆回転クランクとかは書いてあるが
6インジェクションのことは一切書いてないから3インジェクションなのかな?
ベースは一緒だと思うけど細々したところは違うんだろうと思う
馬力も違うしね

380 :774RR:2020/07/27(月) 14:47:48.46 ID:D8S6QrOp.net
肝心のスターター周りも違うかもよ

381 :774RR:2020/07/27(月) 14:56:51.40 ID:+Q0z1/vd.net
減速比が違うだけだと思ってた

382 :774RR:2020/07/27(月) 15:38:20.62 ID:xhYD79wh.net
全部共通化すれば信頼性が上がるのにな
ガワだけが相違点でそこはお好みでって感じで

383 :774RR:2020/07/27(月) 17:41:21.93 ID:QRttyIKk.net
共通化するメリットを取ろうとするほど現状のエンジンの信頼性に自信がないんだろうw

384 :774RR:2020/07/27(月) 20:21:13.09 ID:CU9a4Poa.net
風道さんは2020年モデルのF3に乗り換えて笑いを取りに来ると見たw

385 :774RR:2020/07/27(月) 22:02:22.80 ID:CBKPXR9Y.net
なんかこの方には同情できない。
本当にバイクに乗るのが好きってよりも、梅雨時にオープンカー乗るとか、夜でもサングラスしてる奴の匂いがするw

386 :774RR:2020/07/27(月) 22:11:55.41 ID:iDydGq6Q.net
>>385
夜でもサングラス
リンゴか?

387 :774RR:2020/07/27(月) 22:34:30.03 ID:jymHlRXJ.net
>>353
アグスタエアプさんは黙っててね

388 :774RR:2020/07/28(火) 07:24:25.69 ID:zFoymc+w.net
>>384
いやここはスーパーヴェローチェを期待w

389 :774RR:2020/07/28(火) 10:20:11.94 ID:t91n6o6O.net
10万キロテストを標榜するヴェローチェなら一番信頼できるんちゃう?

390 :774RR:2020/07/28(火) 11:53:02.39 ID:Cg/LAvDy.net
イタ公のその手のテストはウソかインチキだもんなー

391 :774RR:2020/07/28(火) 12:03:26.33 ID:J3CuEFIo.net
壊れないF3が欲しいw

392 :774RR:2020/07/28(火) 13:18:25.59 ID:/0+yuSfw.net
2012のF3 675買おうかと思ってるんだけど、排気バルブのエラーとシフトインジケーターの不具合意外に、どんな不具合出ますか?

393 :774RR:2020/07/28(火) 14:38:37 ID:ba5vZ2zV.net
走れば走るだけ壊れます

394 :774RR:2020/07/28(火) 15:25:04 ID:hYUvawKF.net
宝石とか言われてますが実はただの石ッコロです

395 :774RR:2020/07/28(火) 16:09:04.76 ID:Me6VKAPK.net
アグスタ伯爵に親でも殺されたのか?

396 :774RR:2020/07/28(火) 17:05:58.00 ID:x8sVtVEh.net
行動あるのみ
買って現実を知るのが一番

397 :774RR:2020/07/28(火) 17:10:50.35 ID:HbhMbUXu.net
買えない人の嫉妬。

398 :774RR:2020/07/28(火) 17:55:15.53 ID:4PNc35Ge.net
乗る頻度高いならわりとまじめに2台目持っておいた方がいいと思う

399 :774RR:2020/07/28(火) 19:37:01.95 ID:qbaL0nOq.net
スーパーヴェローチェいいな

400 :774RR:2020/07/28(火) 20:20:26.32 ID:D9A9cCRe.net
>>385他の動画漁ってたら、3(ねゆ結局はベースのエンジンはF3のエンジンやろ?あのYouTube見てたら全滅してもおかしくはない…。

401 :774RR:2020/07/28(火) 20:21:39.02 ID:D9A9cCRe.net
ん?バグった。結局のところ主力の3気筒ってF3のエンジンやろ?あのYouTube見てたら全滅してもおかしくはない…。

402 :774RR:2020/07/28(火) 21:13:33.78 ID:86fRT9kf.net
>>395
アグスタ伯 「いや、カジバの成れの果ての今のアグスタなんてオレ全く関係ないから!っつーか名前使われて迷惑してんのよ(`Δ´)マジで!!ホント気安く名前出さないでほしいわ!!」

403 :774RR:2020/07/30(木) 00:27:29.23 ID:ZFuQ8JFI.net
カジバは伯爵家にはなれないんですか?

404 :774RR:2020/07/30(木) 02:51:58 ID:mjsnqqYo.net
カジバはGP500 3勝の名門ですよ

405 :774RR:2020/07/30(木) 03:12:04 ID:BQ7bEWjV.net
最近のブルターレって壊れないのか?何だかF3ばっか故障の宝庫みたいな感じだが…。エンジン一緒なんやろ?

406 :774RR:2020/07/30(木) 08:37:16.14 ID:Fe6xRAVA.net
いやだからどこがどう壊れるんだよ。
電装系ならエンジンどうこう関係ねーだろ。
このスレ読んでも、壊れる、エンジン止まる、エンジンかからないの3つしかわからん。
それとも本当に原因不明なん?

407 :774RR:2020/07/30(木) 11:27:44.65 ID:lg7fPalb.net
いつの間にかアグスタエアプの溜まり場に成り代わっちまったからな

前にも増してカスみたいな情報しかない

408 :774RR:2020/07/30(木) 11:41:45.25 ID:/RkmErAi.net
2019年度の販売台数はモトグッチにすら負けてるからな
そこまで売れてなきゃエアプだらけにもなるだろ

409 :774RR:2020/07/30(木) 12:08:21.84 ID:DYdbTW3j.net
毎日ツーキングで乗っても壊れないならF3欲しいよw

410 :774RR:2020/07/30(木) 12:16:00.92 ID:f2zhkr1G.net
>>409
壊れなくしてくれるショップ探せ

411 :774RR:2020/07/30(木) 13:21:38.37 ID:BQ7bEWjV.net
1時間でレッカー、引き渡し帰りにレッカー、そしてまたレッカーwww

412 :774RR:2020/07/30(木) 19:31:18 ID:pNCtT74K.net
リアルなヴェローチェのオーナーはいらっしゃいませんか?
故障とか品質の部分はどうなんでしょうか?
私、買いたいんですが。

413 :774RR:2020/07/30(木) 19:37:56 ID:dRKHeXMU.net
>>412
ヴェローチェはスーパーとツーリスモの2つあるんだがどっち?

414 :774RR:2020/07/30(木) 19:39:14 ID:tYP8X63a.net
>>413
お前馬鹿だろう?

415 :774RR:2020/07/30(木) 19:49:15 ID:Rg9OV1aJ.net
>>407
5ちゃんねるに情報求めてるってw

416 :774RR:2020/07/30(木) 20:24:08.63 ID:pNCtT74K.net
>>413
411ですがツーリスモのほうです。

417 :774RR:2020/07/31(金) 00:04:20.94 ID:WVOOuzLW.net
12年式F3のクイックシフターが効かなくなったんですがこの手の故障は多いんですかね?
もちろんメーターでONになった状態です。
リアスタンドに載せた状態で動かすとシフター作動するんですが、実走状態だと作動しないのでどういった故障なのか…

418 :774RR:2020/07/31(金) 04:33:02.88 ID:cFtcBWgd.net
>>417
ここで聞く前にすることあるだろ?

419 :774RR:2020/07/31(金) 06:38:49.64 ID:wfO4y7Ah.net
クイックシフター効かなくなるよ
直ぐに全然ギア入らなくなる

420 :774RR:2020/07/31(金) 08:07:46.30 ID:vFnBkApW.net
原因はなんなの?また故障か?

421 :774RR:2020/07/31(金) 08:31:53.54 ID:cFtcBWgd.net
運w

422 :774RR:2020/07/31(金) 09:06:26.72 ID:371cRr+r.net
>>417
アグスタのクイックシフターは当てにしないほうがいいよ

423 :774RR:2020/07/31(金) 10:20:51 ID:wnPDxuj9.net
もともとスリッパーclutchだのquickシフターだのは
昔のバイクみたいに丈夫じゃないよ
そろそろ寿命じゃないのかな
お金をかけて直すかドナドナするか。。

424 :774RR:2020/07/31(金) 11:39:22.23 ID:NMTMUj0y.net
クイックシフターはスイッチばらせるならバラして清掃、ばらせなければ交換

425 :774RR:2020/07/31(金) 11:59:56.31 ID:JXvgBDn5.net
そんなもんまで壊れんのかよ草

426 :774RR:2020/07/31(金) 18:34:12.13 ID:9wGFQuwH.net
なんか基礎学力がないのに最新の〇〇勉強法とか〇〇必勝法とか奇手にやたら凝る学生みたい

427 :774RR:2020/07/31(金) 19:38:51.93 ID:371cRr+r.net
>>425
君は何乗ってんの?

428 :774RR:2020/07/31(金) 19:41:06.17 ID:fd1ZbPcg.net
>>416
ブルターレと似た感じだろうからワンウェイ・LLCの早減り・ボルト緩みとかじゃないかな
バッテリーは納車時のBSをGSユアサに交換してデイトナなんかが出してる携帯チャージャーを
常備しとけば出先はどうにかなるがバッテリーはタンク下なので純正コネクターに
追加でチャージャー用コネクターを追加しとく、乗る前日はオマケで付いてくるAC充電器を
純正コネクターにつないで充電してね、その他電気系については出たとこ勝負

429 :774RR:2020/08/01(土) 01:47:24.43 ID:6Gqo8kIc.net
>>425
QS なんてどれもそんなもんだ

430 :774RR:2020/08/01(土) 07:19:22.86 ID:3aH1sxG6.net
物売るレベルじゃないなw

431 :774RR:2020/08/01(土) 10:31:36.90 ID:F4EdCB0e.net
QSはアップはいいがダウンの時の音がいやや

432 :774RR:2020/08/01(土) 10:53:49.89 ID:14kQNhP5.net
丸山浩あたりにドラスタかブルターレ乗って貰ってドンドン宣伝しろよマジで
全然売れてねーじゃねーかよ
これじゃあ賞品改良もアフターサポートも満足に出来ないわな

433 :774RR:2020/08/01(土) 10:56:47.54 ID:kBKXdFuu.net
いや欲しいけどやっぱり故障が…

434 :774RR:2020/08/01(土) 12:24:33.58 ID:kpvyPC3C.net
中古じゃ怖いから新車買ってもその日のうちにレッカーやろ?

435 :774RR:2020/08/01(土) 13:06:46.90 ID:Io/A9zue.net
欲しいけどやっぱり故障が とか
残念ながら君には購入の資格が無いわ

436 :774RR:2020/08/01(土) 13:37:30 ID:M1jWmagC.net
まあお金が余ってるなら遊びでギャンブルするぐらいの気持ちで買うとよい

437 :774RR:2020/08/01(土) 13:40:43 ID:0S29BeD2.net
かえって中古の方がその車体の初期不良直ってそうで安心な気もする

438 :774RR:2020/08/01(土) 16:00:17.78 ID:kBKXdFuu.net
精進します…ほんとかっこいいし欲しいんですけどね。

439 :774RR:2020/08/01(土) 16:17:06.16 ID:3aH1sxG6.net
ドラッグスターとドラッグスターRC、どっちの方がカッコいい?

440 :774RR:2020/08/01(土) 16:34:47 ID:F4EdCB0e.net
個人の好みでしかない
スポークホイールがいいならドラスタだし
ECU&SCスリッポンとRCのカラーリングが好きならRC買えばいいし

441 :774RR:2020/08/01(土) 17:07:07.55 ID:ql40nq69.net
>>434
むしろ新車の方が怖いw

442 :774RR:2020/08/01(土) 17:49:23.84 ID:khDzWAjd.net
なるほどアク抜けした中古が狙い目か

443 :774RR:2020/08/01(土) 17:54:54.21 ID:D8BDve5+.net
もうカタナこけて暇してるスズキの大型ラインで作って貰えwww
隼も当分出ないだろうしw

444 :774RR:2020/08/01(土) 18:44:11.10 ID:W4MlmYf6.net
トヨタOEMでバッジだけフェラーリに替えたクルマが売れると思うか?

445 :774RR:2020/08/01(土) 18:51:07.88 ID:J/7PUqBD.net
>>432
レイのアグスタ推しとは何だったのか

446 :774RR:2020/08/01(土) 18:55:39.00 ID:NJY2/Vfa.net
トヨタOEMでアストンマーチンの車なら知ってる

447 :774RR:2020/08/01(土) 19:42:59.13 ID:unz0eklJ.net
>>446
ネタモデルにこの値段は出せんと思ってたがまさか中古車が新車より高くなるほどの
珍車になるとは思わなんだ

448 :774RR:2020/08/02(日) 02:50:49.61 ID:/esCdSRw.net
>>440マッピングは同じ?

449 :774RR:2020/08/02(日) 09:32:46.97 ID:DiHDpn0/.net
F3 RCですけど、燃調をかなり濃い目にしてるぽくて
ちょっと燃費が悪くなりますね。

450 :774RR:2020/08/02(日) 09:34:13.90 ID:DiHDpn0/.net
あとは排気バルブのキャンセルなのかな?

451 :774RR:2020/08/03(月) 00:59:57.74 ID:tDRxbdX5.net
F3 SBKで何気に頑張ってるやん

452 :774RR:2020/08/03(月) 08:11:35.60 ID:3NdEEVHc.net
>>448
多分同じ
SCスリッポンとエアクリーナ交換時用のレーシングECUが付属してくるから

453 :774RR:2020/08/03(月) 10:10:34 ID:vjU32SeU.net
ちなみに付属のECU付けると一部の灯火類使えなくなるゾ

454 :774RR:2020/08/03(月) 10:29:17 ID:+cgwatwN.net
まじか。マフラーだけ変えてECU変えなかったらヤバいの?

455 :774RR:2020/08/03(月) 11:59:37 ID:vLxFF/3j.net
こういうレベルの質問しちゃうなら買っちゃダメなバイクだろ。

456 :774RR:2020/08/03(月) 12:25:20 ID:+cgwatwN.net
グーバイク見ると、新車以外のほぼ全車種が800kmとか数千kmとかの車両しかない。やっぱり止まったり不具合多発して皆嫌になっちゃうのか?

457 :774RR:2020/08/03(月) 13:19:56.51 ID:eQPaVNau.net
気のせい、気のせい、たまたまだから
ただ、中古はやめとけよ

458 :774RR:2020/08/03(月) 14:26:36.15 ID:lJ6tipdI.net
>>456
内緒

459 :774RR:2020/08/03(月) 14:43:17.91 ID:R/xGQGNZ.net
さすがにこれを日常使いするオーナーはいないからだろ。

460 :774RR:2020/08/03(月) 14:55:58.54 ID:lJ6tipdI.net
え、いるけど?
俺じゃないけど

461 :774RR:2020/08/03(月) 15:18:50.06 ID:gLf2C7WZ.net
>>460
お前は何しに来てるの?

462 :774RR:2020/08/03(月) 17:23:25.91 ID:lJ6tipdI.net
>>461
内緒

463 :774RR:2020/08/04(火) 08:39:30.96 ID:DiI9rP/8.net
>>445
あいつ推してないだろ
モーターサイクルアート(笑)みたいな紹介してるし
そしてあんな胡散臭いやつに押されたくもないしね

464 :774RR:2020/08/04(火) 09:04:48.80 ID:0suEE3Oh.net
タンブリーニF4既にカウルレス仕様 格好悪いけど水温計と睨めっこオーバーヒートドキドキしてるよりマシ
ちなみにレスだと信号待ちで110度位まで カウル付けてたらあっという間に110度突破 118度とか普通に表示される
涼しい朝の走行時89度 昼の信号待ち118度 その差29度 こんなバカな造りのバイクは無いと思う そりゃ壊れるわな

465 :774RR:2020/08/04(火) 10:15:34.48 ID:Cps5vDJs.net
水温計付けてる俺のブルターレも普通に水温120度近くまで上がる(笑)今時、空冷ですらオーバーヒートしないっつーのに。しかもオイルクーラーまで付いてるのにアレはタダの飾りw

466 :774RR:2020/08/04(火) 10:51:13.91 ID:/0iC8IWD.net
>>464
早朝と真夜中乗るバイクなんだよ

467 :774RR:2020/08/04(火) 11:16:40.02 ID:w22dnld+.net
ドゥカティの水冷モンスターも
そんなものだし

468 :774RR:2020/08/04(火) 11:26:58.55 ID:fbvmYaUj.net
>>464
夏の昼間、それも日本の渋滞のなかで乗る方がバカだって作った奴は思ってるやろ。

469 :774RR:2020/08/04(火) 11:28:36.79 ID:fbvmYaUj.net
まあこの季節、早朝の峠とガレージの中以外ではポンコツなバイクなんだから、それが嫌な人は国産買いなはれ。

470 :774RR:2020/08/04(火) 12:07:13.80 ID:o5WWG0tm.net
夏に走るのは止めはせんが常識疑われるぞ
オーナーがそんなんばっかじゃそりゃあ故障報告多いわな

471 :774RR:2020/08/04(火) 15:00:29.39 ID:r9LdFZs9.net
ギャハハハーー!!!クソバイクwww

472 :774RR:2020/08/04(火) 15:40:00.77 ID:DiI9rP/8.net
こいつ何しにこのスレに来てんだろ

473 :774RR:2020/08/04(火) 20:50:19.43 ID:TxH39+xk.net
>>468何も言い返せないw

474 :774RR:2020/08/04(火) 21:22:01.70 ID:X1Dy9csi.net
夏も平気で乗れる外車ってBMWの水平対向と元から低カロリーの
トライアンフストリートツインくらいじゃないやろか

475 :774RR:2020/08/04(火) 21:22:26.44 ID:gKD1zcSa.net
R1に乘って、乗り換えしたいんでって行ったら
「イタ車は・・・」ってデメリットの話はちゃんと説明するんだろうか?

476 :774RR:2020/08/04(火) 21:26:27.93 ID:bCze26/Y.net
>>472
しょーもない煽りが生き甲斐のキチガイは無視でおkだと思います!

暇だから過去スレ読み返してたけどしつこく書き込むクセに何回も論破されて顔真っ赤で敗走してるのはおもろかったw

477 :774RR:2020/08/04(火) 21:35:43.60 ID:bLl9CPG2.net
どんだけ煽られても、もう持ってるし乗ってるから買えない奴の遠吠えにしか聞こえないね。
欲しいなら早く買えばいいのにね。

478 :774RR:2020/08/04(火) 21:39:07.83 ID:TxH39+xk.net
>>474俺の知ってる限りドカ996R 998 1098s 1199s 1199R BM1000RRは信号待ちでもエンジン切らんよ ファンが回れば水温が下がる
ファン回っても水温下がらんのは俺のアグスタだけ

479 :774RR:2020/08/04(火) 21:58:23.74 ID:X1Dy9csi.net
>>478
ドカは水温大丈夫でも右脚熱くない?2年だけスクランブラー乗ったけどB3より熱かった
あれは空冷だけどさ

480 :774RR:2020/08/04(火) 22:55:58.17 ID:TxH39+xk.net
俺が乗ってた訳じゃ無いよ 仲魔が乗ってる(た) ドカは股間がヤバいらしい
国産パクリのBMが普通に乗れるのがムカつくw アルミフレームがある程度のエンジン熱逃がしてるのか!?!?と思ってしまう

481 :774RR:2020/08/04(火) 23:33:59.10 ID:bCze26/Y.net
>>477
それはあるね
俺は滅多に書き込まないけど最近の流れはオーナーでもない奴が荒らしてるイメージ

年収かなんかで棲み分けできたらいいのにね

482 :774RR:2020/08/05(水) 00:06:29.63 ID:GkYarZcX.net
それいいな!10万円の補助金を受け取った奴と受け取らなかった奴とで分けよう!

483 :774RR:2020/08/05(水) 00:15:20.33 ID:HSlQCscE.net
アグスタは小金持ちのオジサンが買って年に何回かゆっくり流すだけの床の間バイクって印象だね
知り合いのバイク乗りが買っても電子制御部分の品質の問題と日本の気候と道路事情に合わなくて大体すぐ売っちゃってる

484 :774RR:2020/08/05(水) 01:43:49.42 ID:xD2uriS2.net
新車のF3が初日からエンジンぶっ壊れてる動画がツベに上がってる。

485 :774RR:2020/08/05(水) 02:13:52.29 ID:fxO+6aJG.net
そういう時はurl貼ってよね

486 :774RR:2020/08/05(水) 06:21:09.82 ID:6WEEyNgu.net
今頃かよ
少しは過去レス嫁

487 :774RR:2020/08/06(木) 20:28:54.30 ID:bV6uIJWl.net
>>484 演出とかヤラセとかじゃ無くて?

488 :774RR:2020/08/06(木) 20:52:27.16 ID:jYUbhmuW.net
そういや例のF3の人、乗り換えた車両もダメだったみたいね
しかも今回は受け取る前日にディーラーから故障の連絡で乗ってすらいないww
ちょっと笑えなくなってきたな、明日は我が身

489 :774RR:2020/08/07(金) 12:32:53 ID:tMG4+5dG.net
やっぱりカウルの有無で変わるんじゃね?
もう三年目の俺のドラスタ全然壊れんぞ

490 :774RR:2020/08/07(金) 12:34:33 ID:H0RcUcWI.net
メーカーどうのこうの以前にディーラーがダメダメやんw
なぜ故障車を納車しようとするのかね...

491 :774RR:2020/08/07(金) 12:38:11 ID:QYdnRbH6.net
客を舐めてるからな

492 :774RR:2020/08/07(金) 13:08:57 ID:0TugVUP4.net
このスレにもいるやん故障でガタガタいうなら乗る資格ないみたいにいう客
客がディーラーを甘やかしちゃったんよ。甘やかして育てるとダメな子になるのは人間に限ったことじゃない

493 :774RR:2020/08/07(金) 13:26:06 ID:oEMTGExT.net
それを書き込んでるのが本当に「客」かどうかだなw

494 :774RR:2020/08/07(金) 14:10:17.60 ID:XGjnMXNs.net
ドラッグスター乗ってたけど壊れる前に売れて良かったわ。結構いい値で引き取ってくれたし。

495 :774RR:2020/08/07(金) 15:46:22.20 ID:CfmcfCLq.net
そのF3の人、新しい車両って何に乗り換えたの?

496 :774RR:2020/08/07(金) 16:50:23 ID:5w2vAkaR.net
TwitterではドラスタRCいいなみたいなこと
言ってたけど何にしたんだろね?

497 :774RR:2020/08/07(金) 17:36:44.19 ID:fe561iHp.net
また随分とブルジョワな所だなwあれエンジン一緒じゃなかった?

498 :774RR:2020/08/07(金) 21:38:48.42 ID:htoWYic5.net
普通に乘ってて壊れるの前提ってw
しかもそれ程カッコ良くもないし、高いし、馬鹿なの?

499 :774RR:2020/08/07(金) 22:52:05.20 ID:QYdnRbH6.net
>>498
それあなたの感想ですよね?

500 :774RR:2020/08/07(金) 23:25:16.93 ID:eoFRlO34.net
やっぱ買うなら品質のいいタンブリーニモデルだな
F3エンジンの逆回転クランクのメカノイズは好きだけどいかんせん信頼性が低すぎる

501 :774RR:2020/08/08(土) 01:54:20 ID:A5Ogj4Y0.net
F3の人、ドラッグスターRCに行ったね!スゲェな。しかも少し調子悪そう(笑)だけど楽しそうにしてて良かったな

502 :774RR:2020/08/08(土) 12:33:10.70 ID:QXd4GckI.net
めげないねぇ

503 :774RR:2020/08/08(土) 12:46:20.07 ID:GAq9U6Md.net
あのYouTuberに企業案件くれてやりなはれ

504 :774RR:2020/08/08(土) 14:46:07.36 ID:ZFxdzfE/.net
俺には


もろもろ理解できんw

505 :774RR:2020/08/08(土) 14:51:27.21 ID:GAq9U6Md.net
YouTuberって色々ぶっ飛んでんだなw

506 :774RR:2020/08/08(土) 15:50:43.01 ID:3+DqVk+0.net
800の不具合やトラブルは良く聞くけど、675の不具合やトラブルは聞かないね。
単に所有者が居ないだけかもしれないけど。

507 :774RR:2020/08/08(土) 21:09:00.76 ID:wPm4oVVc.net
675なんて日本では1台も売れてないでしょうね

508 :774RR:2020/08/08(土) 23:13:51.91 ID:VuFX1wiG.net
https://i.imgur.com/E1K5xL7.jpg
なんてことはないけど久しぶりに乗ったから写真を撮った
夜でもこの暑さじゃ昼間は完全に動かせないな

509 :774RR:2020/08/09(日) 07:15:53 ID:GDdOc4mz.net
F4も流石にそもそも古臭く感じてきたな

510 :774RR:2020/08/09(日) 07:27:37 ID:BhHUSB1h.net
>>508
やっぱりカッコいいね

511 :774RR:2020/08/09(日) 07:30:34 ID:GDdOc4mz.net
もうカッコよくはないだろ

512 :774RR:2020/08/09(日) 10:04:57 ID:cF5lNaWV.net
>>508
F4かっこいいね
第二世代もいいけど、今でも通用するこのデザインは素晴らしい

513 :774RR:2020/08/09(日) 10:10:44 ID:GDdOc4mz.net
いやいや今の時代では通用しなくない?

514 :774RR:2020/08/09(日) 10:21:09 ID:lRK6zMAf.net
全然カッコいいとは思わないなー。国産SSやBMドカのSSの方が遥かに洗練されてる。
高いから有り難がってるだけで、中身は・・・w

515 :774RR:2020/08/09(日) 10:49:28 ID:TRl1ZwLi.net
F4は今でもカッコいいよ
最新の国産SSなんかは20年後には殆どのモデルが古くさく見えると思う

516 :774RR:2020/08/09(日) 10:49:48 ID:HDQwklXw.net
時代に置いてかれた感あるよね
F4はフルモデルチェンジしないと厳しい

517 :774RR:2020/08/09(日) 11:02:20 ID:lRK6zMAf.net
>>515
20年後って.....当たり前だろw

ってか、その頃にガソリンのSSなんてないだろwww

518 :774RR:2020/08/09(日) 11:04:33 ID:2ODeolu4.net
自演が酷いな

519 :774RR:2020/08/09(日) 11:27:49.70 ID:TRl1ZwLi.net
F4は発表から20年以上経ってもカッコいいけどね
兎に角デザインだけはカッコいい
国産SSだのかつてレーサーレプリカと呼ばれていたモデルとは一線を画すものだわ

520 :774RR:2020/08/09(日) 11:36:26.78 ID:foSvHi76.net
まあ、どのバイクだろうとオーナーにとっては自分のが1番カッコいいからね。
俺もCP4のアレがカッコいーよw

521 :774RR:2020/08/09(日) 11:51:55.29 ID:kqHrOF+r.net
タンブリーニF4がいいんだけどポジションがつらいのでブルターレが欲しいこともある

522 :774RR:2020/08/09(日) 15:27:23.65 ID:NZeA5APf.net
壊れてしまうんじゃ無いか?

523 :774RR:2020/08/09(日) 22:04:59.97 ID:yC3K2D0O.net
KTMがMotoGPで優勝・・・

524 :774RR:2020/08/10(月) 08:30:47.67 ID:/nkEhH/+.net
F1とF2もレッドブルが勝ったしそういう日だったんだろう

525 :774RR:2020/08/10(月) 10:21:52.70 ID:yMtwPhhw.net
動画見てたらドラスタ欲しくなってきた

526 :774RR:2020/08/10(月) 12:00:46 ID:nGwVAlIT.net
RCは限定モデルとしてちゃんと作ってあるからトラブルの心配はなさそうだな

527 :774RR:2020/08/10(月) 14:22:12.49 ID:2KTEw4rL.net
限定モデルたってアルピナみたいにエンジンから組み直してるわけじゃないんだから特段精度が高いわけじゃないだろ

528 :774RR:2020/08/10(月) 14:43:51.71 ID:jaYF3mQ+.net
>>526
バカスw

529 :774RR:2020/08/10(月) 15:11:34.96 ID:nGwVAlIT.net
レギュラーモデル乗ってる貧乏人達が現実逃避してるw

530 :774RR:2020/08/10(月) 15:25:55.44 ID:jaYF3mQ+.net
>>529
レギュラーなんて言葉使わねーよw
スタンダードなw

531 :774RR:2020/08/10(月) 15:27:36.34 ID:j9nmxqZo.net
>>529
アグスタ乗ってないのバレバレやんw

532 :774RR:2020/08/10(月) 16:11:11.29 ID:drcjJN/w.net
動画の主も「凄い視聴率が高い」とか言ってた。確かにF3のRCはたまに見るが、ドラスタRCは見た事ないわ。まぁ、スポークの方がかっこいいのもあるが。

533 :774RR:2020/08/10(月) 16:12:26.24 ID:2KTEw4rL.net
エアプなだけじゃなくリアル厨房じゃねえかよ
勘弁しろよ

534 :774RR:2020/08/10(月) 16:12:49.41 ID:nGwVAlIT.net
スタンダードなんて誰も使わないw
貧乏人バレ辛いねーw

535 :774RR:2020/08/10(月) 16:33:13.28 ID:6FLhnt7k.net
なんだ!ポンコツVSガラクタの煽り合戦か?

仲良くケンカしてねwww

536 :774RR:2020/08/10(月) 16:49:16.18 ID:jaYF3mQ+.net
>>534
お前が知らないだけだろw
ガソリンかよw

537 :774RR:2020/08/10(月) 17:10:59.13 ID:qKVvrm43.net
>>535
トムとジェリーかよ

538 :774RR:2020/08/10(月) 17:17:58.63 ID:nGwVAlIT.net
いやぁスタンダードには笑かせて貰いましたわw
ギャグセンスありますねぇw

539 :774RR:2020/08/10(月) 18:59:43 ID:7OfA2TZ7.net
>>538
STDって知ってる?

540 :774RR:2020/08/10(月) 19:23:40.32
RCって毎年出てる気がするから、限定感ないな

541 :774RR:2020/08/10(月) 19:36:35.48 ID:6FLhnt7k.net
動画みた!
凄いね彼。

自慰色過剰杉www

道の駅とかで、入るとこから出るとこまで見張られてるらしいw
なんか可哀想www

542 :774RR:2020/08/10(月) 22:02:46.67 ID:aLFbIx4a.net
RCって色違うだけでしょ?限定車って言っても毎年限定車出してるしなw他なにも変わらなくね?

543 :774RR:2020/08/10(月) 22:04:36.36 ID:5prWZ6/q.net
あのYouTuberはショウガナイとか言って気持ち悪いよね。

544 :774RR:2020/08/10(月) 22:22:47.66 ID:A+lUkptR.net
>>543
オタクなんだろ
ヒョロガリだし喋り方変だし
ひざの出たダサいジーパン着てるし

545 :774RR:2020/08/11(火) 00:07:50.81 ID:07JtpP65.net
F3はもはや単色の方が希少だと思う

546 :774RR:2020/08/11(火) 01:31:22.59 ID:IBZ3RSwA.net
ただイケメンで金持ちなオタク。低収入でデブよりマシだろうwアグスタの特徴w

547 :774RR:2020/08/11(火) 05:16:35.80 ID:Al+bXLgW.net
>>543
俺としてはこれさえ無くすか変に面白おかしく言おうとしなければまだ見れるんだけどなぁ

548 :774RR:2020/08/11(火) 08:29:38.53 ID:SvJwhRBv.net
ドラスタRC乗ってリアタイヤが太くて曲がりづらいから
アメリカンの様にいい道を走るのがいいみたいなこと言ってたけど
あのバイクで曲がりづらいとかいう奴は乗らんほうがいいまであるわ

549 :774RR:2020/08/11(火) 09:13:29 ID:xqFqZLCF.net
あの人SSからでしょ?違うけ?所有者の率直な感想だからそうなんじゃねーの?ブルターレ試乗した時はスゲー曲がるって印象だったけど。

550 :774RR:2020/08/11(火) 10:41:30.09 ID:InNwAEzY.net
>>548 何乗ってるの?

551 :774RR:2020/08/11(火) 10:52:55.60 ID:WbgeFUuo.net
別にアグスタ乗るのにオタクでも陰キャでもいいがチビとデブだけは乗るなよマジで
すげーブランドイメージ悪くなる

552 :774RR:2020/08/11(火) 11:15:43.31 ID:InNwAEzY.net
ドラスタRCって乗り出し250万以上するんだっけ?そんなんでもとぶろぐやってる人貴重だな。

553 :774RR:2020/08/11(火) 11:25:04.68 ID:WbgeFUuo.net
乗り出しなら300くらいだな
まぁ所詮は安もんバイクよ

554 :774RR:2020/08/11(火) 11:33:14.36 ID:RnmZVyct.net
250万クラスで今買うならRCよりSCSの方がいいな
新メカで更に茨の道を突き進む事になりそうだけど

555 :774RR:2020/08/11(火) 11:44:31.49 ID:5oofi471.net
いやーバイクで乗り出し300万円払える人はそうはいないだろ
金持ってるとか貧乏とかの問題じゃない。つか金持ちは逆にそんな散財はしなさそう

556 :774RR:2020/08/11(火) 11:45:37.69 ID:WbgeFUuo.net
ユーロ4になってからアグスタも本当につまらないバイクになったよね
これからドンドンつまらなくなっていくのが決定してるしマジでドゥカの完全下位互換でしかなくなっていく
買うならユーロ3のがいいけど故障が酷そうだな

557 :774RR:2020/08/11(火) 11:48:08.38 ID:ofbn3slw.net
>>551
ブランドイメージwww

ポンコツ

558 :774RR:2020/08/11(火) 13:14:09 ID:InNwAEzY.net
ミドルクラスに乗り出しで300万円もしないだろ。ETCやら何やら取り付けたらえらい額になるぞ。

559 :774RR:2020/08/11(火) 17:41:00 ID:SvJwhRBv.net
>>550
ドラスタRRだよ

560 :774RR:2020/08/11(火) 19:04:03.55 ID:zvUJ4xmM.net
>>551
わかる
このメーカーのSSなんて180位ないと似合わない
チビが必死にしがみついてる姿は滑稽
デブは論外

561 :774RR:2020/08/11(火) 20:15:32.19 ID:InNwAEzY.net
ドラスタRRとRC比べてもw

562 :774RR:2020/08/11(火) 21:04:03.56 ID:5oofi471.net
また身長しか取り柄のないデクノボーが暴れてる
どのメーカーのスレにもいるなこういう奴

563 :774RR:2020/08/11(火) 21:27:57.61 ID:07JtpP65.net
チビデブ発狂しとるやんw

暴れてるのはTwitterから流れてきた奴らだろ

564 :774RR:2020/08/11(火) 22:09:01.52 ID:QkaLBD9v.net
チビデブハゲの三拍子が乗っても
カッコよく見えるのが MVアグスタ

565 :557:2020/08/11(火) 22:17:21.20 ID:c5ZQ7QSv.net
>>561
ん?なんか俺おかしい事言った?

566 :774RR:2020/08/12(水) 01:00:01 ID:AFSj7/X+.net
チビとデブはまずいでしょ…

567 :774RR:2020/08/12(水) 02:11:54.70 ID:qwpgzNNb.net
なんかバイク乗りって幼稚なメンタルの奴が多いよね
他人の肉体的欠陥をあげつらって喜ぶなんて小学生レベルじゃん。バイクスレだけだよそんなので盛り上がってるの

568 :774RR:2020/08/12(水) 03:57:21.02 ID:pO+VPpNV.net
アグスタは高級要素強いから拘りのある見栄っ張りな奴が集まりやすい
そういうのは大体プライド高くてコンプ持ちだから痛い所突かれると過剰反応するんだと思うよ

まぁチビなんてどこにでもいるし立ちゴケしなけりゃ大丈夫じゃないか?
数少ないアグスタ乗り同士楽しくやろうぜ!
お前らは来月のミーティング行くのか?

569 :774RR:2020/08/12(水) 05:10:06.13 ID:ofRp3mYj.net
欠陥だらけの高級車w

570 :774RR:2020/08/12(水) 08:35:31.49 ID:uD5gGn8Q.net
アグスタのMTGなんてどれだけ金かけたか自慢大会になりそうで行きたくねーな。
ちな俺のは素のドラスタなので劣等感アリアリだぜ

571 :774RR:2020/08/12(水) 08:37:17.33 ID:3VBt0744.net
レギュラーw

572 :774RR:2020/08/12(水) 09:50:17.63 ID:AFSj7/X+.net
レギュラーで中古だったら目も当てられんよな…

573 :774RR:2020/08/12(水) 09:55:02.51 ID:i+Cm4iQF.net
アグスタを買う人の大半は40才以上になってから二輪免許を取得した多少金に余裕があるオジサンて印象

574 :774RR:2020/08/12(水) 10:12:37.26 ID:pO+VPpNV.net
>>569-573
お前らって本当どうしようもないな…

ちなみに去年の静岡では若者も多かったぞ

575 :774RR:2020/08/12(水) 10:39:45.42 ID:bWMwvH3e.net
お前らってサーキットでタイム削ったりしないの?

576 :774RR:2020/08/12(水) 11:00:11.81 ID:MXcpmLpL.net
する訳ねーだろwいい歳こいて草

577 :774RR:2020/08/12(水) 11:39:05.79 ID:3VBt0744.net
>>574
俺もいたぞ
バイクの置き方仕切ってた

578 :774RR:2020/08/12(水) 12:10:06.42 ID:pO+VPpNV.net
>>577
そういえば主催でもないのにやたら仕切ってるやついたな
エフヨン、エフサンって言ってたF3のおっさん?

579 :774RR:2020/08/12(水) 12:19:10.90 ID:kQaw+NWW.net
行ってみたいけど面倒くさそうw
好き勝手に集まって好き勝手に喋って好き勝手に名前も知らずに解散 chオフならこんなもんだけどね

580 :774RR:2020/08/12(水) 12:48:14.58 ID:3VBt0744.net
主催が陰キャだからやってたんだよ

581 :774RR:2020/08/12(水) 13:51:52 ID:MXcpmLpL.net
くだらねぇなwオッサン同士が集まってご自慢のバイクを見せびらかす会に行きたかねーわ(笑)暑苦しい。

582 :774RR:2020/08/12(水) 14:20:47 ID:3VBt0744.net
>>581
バイクないもんなw

583 :774RR:2020/08/12(水) 15:59:01.41 ID:MXcpmLpL.net
ご自慢の「故障自慢」かい?w

584 :774RR:2020/08/12(水) 16:30:08.01 ID:3VBt0744.net
もってなきゃ故障しないもんなw

585 :774RR:2020/08/12(水) 16:33:23.69 ID:bCl6rwZA.net
純粋にアグスタが多数見れる機会なんか
早々ないから行ってみたいけどなMTG

586 :774RR:2020/08/12(水) 16:59:48.81 ID:NSf6pJfd.net
野次馬するにはなかなか楽しいけどな、ああいうの

587 :774RR:2020/08/12(水) 22:09:29.39 ID:uD5gGn8Q.net
故障自慢ってオッサンになってからの不健康自慢と同類だよな

588 :774RR:2020/08/12(水) 22:14:08.01 ID:2s00Hti2.net
頼みますから来ないでくださいw

589 :774RR:2020/08/12(水) 22:39:02.91 ID:km/9Mafw.net
ごちゃごちゃやってる間にもオーナーはちゃんと夏を楽しんでるからほっといてくれる?

590 :774RR:2020/08/12(水) 23:03:18.05
なんでこんなとこでもデクノボーで暴れてるのか
身長コンプこじらせてるのはそっちじゃないか
この前も身長聞かれただけで殴ったっていうデカい奴の事件があったけど
案外デカブツの逆身長コンプってあるのか?


※586たしかに、野次馬するのが一番楽しいかもしれん

591 :774RR:2020/08/13(木) 07:42:15 ID:jLMNkUp+.net
ブルターレ1000RRかっこよ

592 :774RR:2020/08/13(木) 09:27:40.26 ID:gd/cSDx7.net
ドラスタRCのYouTuber乗り換えてから楽しそうで何よりだな。動画も素人感と言うか…ほのぼのしてて落ち着くし頑張ってほしい。

593 :774RR:2020/08/13(木) 20:07:52.48 ID:VjYemUR3.net
F4でナップス行ったら、出てくときにF3が入ってきた
まあ降りてるときに会ってもとくに話すことはないけどニアミス感

594 :774RR:2020/08/13(木) 20:45:21.81 ID:1LKAGfzm.net
話すとして、何話すの?
「暑くてエンジン止まりませんか?」とかw

595 :774RR:2020/08/13(木) 21:11:59.23 ID:VjYemUR3.net
話すことはないって言ってるのに一人で会話妄想してニヤニヤしてるの気持ち悪くないですかね

596 :774RR:2020/08/13(木) 21:21:44.95 ID:EZW3WCoP.net
>>594
お互いよくたどり着けましたね、無事帰れたらいいですね

597 :774RR:2020/08/13(木) 22:30:04 ID:8v914MDz.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは F4でナップスに行ったと
思ったら いつのまにかF3に乗っていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…





みたいな話かと思ってよく読んだら全然違った

598 :774RR:2020/08/13(木) 22:40:56 ID:PuP7bqnJ.net
書いてる途中で あ、つまんねーなやめようって思わないのがすごいよな

599 :774RR:2020/08/13(木) 23:19:35.32 ID:gd/cSDx7.net
例のドラスタRCの彼と二輪館で少し話したけど、気さくな良い奴だった。にしてもドラスタRC実物カッケェなぁ〜

600 :774RR:2020/08/14(金) 11:41:00 ID:5+jlaS2s.net
いつからYouTubeの感想スレになったん?

601 :774RR:2020/08/14(金) 12:50:26 ID:H4EmTpOm.net
ツーリング動画も良いが、珍しいバイクなんだからもっと車両のインプレをメインにやって欲しい

602 :774RR:2020/08/14(金) 14:20:47.39 ID:vEetVioD.net
>>600そりゃアグスタのスレは過疎ってるからなwネタがねんだろ。

603 :774RR:2020/08/14(金) 15:19:26.44 ID:6gfArzMx.net
金さえあれば俺も欲しいわ
故障は嫌だけど・・・

604 :774RR:2020/08/14(金) 15:21:28.26 ID:aeAHC+c3.net
個人的にはアグスタ乗りたて新米ライダーよりも結構前から乗ってる人の動画や情報が欲しくてたまらない

605 :774RR:2020/08/14(金) 15:33:04 ID:RrzUINbK.net
じゃREIVLOGだね
参考になるか疑問だが

606 :774RR:2020/08/15(土) 04:52:17.06 ID:s4BqbLHd.net
ドラスタのバッテリーを日本製に変えたいんだけど、型番わかる人いる?

607 :774RR:2020/08/15(土) 05:29:51.87 ID:2ql9hr1V.net
>>236
スズキのデザインと
アグスタの設計
でいいか

608 :774RR:2020/08/15(土) 05:30:30.26 ID:2ql9hr1V.net
ああ外観デザインに訂正

609 :774RR:2020/08/15(土) 08:57:00.42 ID:eD9Lxg+z.net
バッテリー型番なんてggrればいくらでも出てくるだろks

610 :774RR:2020/08/15(土) 09:07:37.58 ID:sLf6HmvN.net
>>607
何その世界一不幸な男の小噺みたいな設定

611 :774RR:2020/08/15(土) 13:39:22.20 ID:LxVLqEmn.net
>>599
動画で真横から見るとカマドウマみたいな印象だけどな

612 :774RR:2020/08/15(土) 13:45:13.20 ID:/dLRZdTk.net
今のアグスタって、ベロアのジャージ着て金のゴツいネックレスつけてヴィトンのリードつけた子犬散歩してる唸るほど金持ってそうなオヤジみたいなイメージ。

613 :774RR:2020/08/15(土) 13:55:16.34 ID:0ZqgRUB3.net
さっき走りながら交通情報聴いてたら、首都高っつったかな?バイク炎上で通行止めとか言ってたが、真っ先にMVが燃えている絵が頭にうかんでしまった。

614 :774RR:2020/08/15(土) 15:29:56.62 ID:cFeSJF3x.net
まさか…例の彼じゃ無いだろうな

615 :774RR:2020/08/15(土) 16:29:32 ID:QTAvAAyd.net
すぐに動画うpされるだろ
ってかハラ珍でしょ

616 :774RR:2020/08/15(土) 16:37:07 ID:s4BqbLHd.net
燃えた動画とかヤバイだろw

617 :774RR:2020/08/15(土) 17:04:48.87 ID:QTAvAAyd.net
×ハラ珍 ○ハレ珍

618 :774RR:2020/08/15(土) 17:54:40.48 ID:/b7zxx4k.net
へそまでバチンバチンって反り上がってるのかの

619 :774RR:2020/08/15(土) 18:11:34.36 ID:O0PaejgZ.net
ガヤルドと同じでアグスタも燃えてしまうん?

620 :774RR:2020/08/16(日) 01:55:28.84 ID:JsFnWtqV.net
>>612
悪いけど何が言いたいのか分からない

621 :774RR:2020/08/16(日) 03:16:11.96 ID:do1FBcfu.net
>>618
悪いけど何が言いたいのか分からない

622 :774RR:2020/08/18(火) 11:00:10 ID:1F0xQWgb.net
お盆中にF4の人に会って水温の話になったけど
カウルあると1〜2メモリ水温ゲージ違うのなビックリしたわ

623 :774RR:2020/08/18(火) 12:29:40.56 ID:SybrFTZd.net
熱が逃げやすくなるしね。

624 :774RR:2020/08/18(火) 13:11:18.97 ID:FwpbbkM5.net
ヒートブロック必須

625 :774RR:2020/08/18(火) 18:13:09.45 ID:SybrFTZd.net
ECU触ればファンの設定温度変えれるらしいよ

626 :774RR:2020/08/19(水) 00:47:15.26 ID:ZY1g56ym.net
あんなオモチャみたいな扇風機回したって何の意味もない。そもそも国産のファンと大きさが違うし。

627 :774RR:2020/08/19(水) 01:33:46.34 ID:fsU8zal3.net
社外のファンはないのかな?

628 :774RR:2020/08/19(水) 07:03:34.81 ID:PGCWFa3J.net
ファンは無いがポンプはある

629 :774RR:2020/08/19(水) 07:45:22 ID:3DxbW0Fr.net
社外ポンプ付けてるが気休め程度だと思う
何故なら もう純正を忘れてるが替えた時にあまり感動しなかった思い出

630 :774RR:2020/08/19(水) 11:13:22.94 ID:9LIwYP7l.net
SPALは超大手だろ。
しかラジエターファンってなんであんなに電気食うんだろうな。

631 :774RR:2020/08/19(水) 11:23:49.89 ID:+04mHTrP.net
ワコーズ のヒートブロック入れてる人いる?何か変わる?

632 :774RR:2020/08/24(月) 23:02:48.57 ID:vNEW9GD6.net
WHITE HOUSEまたやらかしたみたいやな...
あの店のせいでアグスタのイメージ悪くなっとるわ

633 :774RR:2020/08/25(火) 02:16:01.91 ID:FeMt7Iu0.net
また何やらかしたん?

634 :774RR:2020/08/25(火) 05:12:12 ID:ON6z9G83.net
>>633
ツイッターでアグスタで検索したらなんか出てきた

それにしても、アグスタオーナーとその知り合いのバイクってどうもこう、アレなモディファイが目立つ気がする
まぁアグスタ自体がゴテゴテしたバイク増えてきたけどね

635 :774RR:2020/08/25(火) 10:45:56.53 ID:FeMt7Iu0.net
Twitter調べてみたけど、マフラーがなんちゃらっての?あれWhite House?

636 :774RR:2020/08/25(火) 10:48:53.12 ID:h9QHm9T3.net
>>634
SCプロジェクト多い気がする
クッソうるせーの

637 :774RR:2020/08/25(火) 11:16:48.00 ID:inpHHiNm.net
ディーラーの名前出てなかった?

638 :774RR:2020/08/25(火) 12:35:27 ID:JeXJtpsU.net
すまん、ツイッターでハッシュタグ検索したけど全然分からなかったので何が
起こったのか教えてください

639 :774RR:2020/08/25(火) 17:42:59.81 ID:ON6z9G83.net
>>638
ハッシュタグなしで「アグスタ東京」て入れてみ

640 :774RR:2020/08/25(火) 20:13:26 ID:JeXJtpsU.net
>>639
ありがとう、見たらホワイトハウスあるあるだった

641 :774RR:2020/08/25(火) 23:12:40.50 ID:BhBfImjG.net
また新米オーナーが犠牲になったのか

気の毒だけど、なにかとギャーギャーうるさいTwitter民のおかげであの店が危機感持つきっかけになるなら安いもんだ

642 :774RR:2020/08/26(水) 06:09:01.50 ID:gxC3DC9V.net
とっととカスタムショップとかに持っていけばいいのに
ノウハウ持ってるぞ

643 :774RR:2020/08/26(水) 10:51:27.41 ID:FGP/vDRS.net
旗艦店がこれではなあ…

644 :774RR:2020/08/26(水) 11:52:12 ID:NDYNUexv.net
【輸入車】ホワイトハウス・グループ【利益第一 】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1392272194/

645 :774RR:2020/08/26(水) 13:11:55.04 ID:W48SdVHt.net
ホワイトハウスコリア
ホワイトハウスグループ代表:木村さん

646 :774RR:2020/08/27(木) 07:38:17.54 ID:UVYP4gr3.net
ドラッグスターのクーラント換えたいんだけど
クーラントのドレンボルトってどこにあるんですか?

647 :774RR:2020/09/02(水) 12:04:12.29 ID:SM56Z8EC.net
https://www.manualslib.com/manual/1024491/Mv-Agusta-Rivale-800.html?page=395#manual

648 :774RR:2020/09/02(水) 12:32:15.38 ID:SM56Z8EC.net
https://www.manualslib.com/manual/1063761/Mv-Agusta-Brutale-Oro-S.html?page=331#manual

こっちだった。

649 :774RR:2020/09/02(水) 12:46:06.07 ID:d073EkD8.net
ドラッグスターは空冷だよね…

650 :774RR:2020/09/02(水) 17:56:03.53 ID:3mUMRIOn.net
>>648
激しく感謝!!!
次の休みにヒートブロック+に交換してみるわ
>>649
ヤマハのはな^^

651 :774RR:2020/09/03(木) 08:27:15.96 ID:VHpG4Ort.net
俺はイタルジェットの乗ってたぜ

652 :774RR:2020/09/03(木) 14:13:36.77 ID:kWx1VNDk.net
YouTubeでドラスタRCに乗ってる人もヒートブロックプラスに変えたって言ってたよ。

653 :774RR:2020/09/04(金) 19:01:58.85 ID:VpRv6mfs.net
イタルジェットかあ
抜群にカッコいいけど抜群にぶっ壊れる、これぞスクーター界のアグスタだな

654 :774RR:2020/09/04(金) 19:44:23.00 ID:KtI3NIFx.net
新型イタルドラッグスターの取り扱いがアグスタジャパンですし

655 :774RR:2020/09/06(日) 01:34:33.87
SUPERVELOCE 800 Serie Oroついに一便が日本上陸したな。
二便が10月上旬、三便が11月予定らしい。
俺のは多分二便かな。

656 :774RR:2020/09/06(日) 19:03:58.93 ID:8vdSCASH.net
13年式のF3なんですが、今日セルを回そうとスイッチ押したらカチッと音がするだけでセルが回りませんでした。
何度かトライしたらエンジンかかったんですが、これはワンウェイクラッチが故障してるということですかね?

657 :774RR:2020/09/06(日) 19:49:36.56 ID:lr+byoBE.net
お前が分からんのに見てもいない俺らが分かるかよ。

658 :774RR:2020/09/06(日) 19:54:07.08 ID:HB3FL0W7.net
リレーと予想

659 :774RR:2020/09/06(日) 20:08:20.44 ID:8vdSCASH.net
>>657
すまん
乗り始めたばかりで不安になってしまったんです


>>658
リレーの可能性もありですか。
気になりますね

660 :774RR:2020/09/06(日) 20:20:16.54 ID:dJoLn4LZ.net
ワンウェイ逝っててもセルは回ると思うけど

661 :774RR:2020/09/06(日) 20:29:07.74 ID:8vdSCASH.net
>>660
そのようですね。
ちょっと調べて見てるんだけどやっぱリレーの可能性が高そうです。
次の休みにリレーを調べてみます。

662 :774RR:2020/09/06(日) 21:52:02.24 ID:IhRLkF1i.net
不具合はディーラーに丸投げ。これに限る

663 :643:2020/09/07(月) 16:18:51.84 ID:8qMohPa3.net
昨日LLC交換したけどエア抜き時間かかるね
午後から始めて夕方までエンジンかけてファン周るまでエンジンかけて
止めてから冷えるまで待つを繰り返したけど
今朝リザーバータンク見たら1cmくらい下がってたわ
今日も帰ったらエンジンかけて明日の朝どんだけ下がってるか確認します

664 :774RR:2020/09/07(月) 17:56:22.98 ID:BQxBTlgV.net
フロントを持ち上げないとエアが抜けないらしいよ。
あと、冷えて減る分を見越して多めに入れるとエンジン温まった時に漏れる。

665 :774RR:2020/09/07(月) 19:05:03.45 ID:HMtdaiG6.net
圧倒的ーーー!!!

666 :643:2020/09/08(火) 08:00:56 ID:gNXQkos7.net
>>664
抜けないじゃなく抜け辛いんだと思う
実際エンジン停止後ボコボコと音立てながらタンクの液面揺れてたし
今朝見たらリザーバータンクのLLC下がってる
LLCは基本minよりちょい上くらいで収めたいから減る分見越して
minより1cm上くらいしか入れないから漏れるようなことはないけど
温まったときリザーバータンクのLLCは明らかに増えてたから
入れすぎると吹くというのは納得できた
今日も帰宅後減った分補充してやろうと思う

667 :774RR:2020/09/08(火) 08:15:22.69 ID:QI6f7QOM.net
クーラントをminより1cm上くらいにするのってどんな意図があるの?

668 :774RR:2020/09/08(火) 16:36:13 ID:gNXQkos7.net
>>667
もしもリザーバータンクのLLCが減らなかったとしても
1cm上くらいなら噴き出す心配がないからと思ってそうしてます

669 :774RR:2020/09/08(火) 22:57:10.51 ID:3Dpqwt2h.net
>>666
アグスタに限らず冷却水路には空気がたまりやすい場所があって、ちゃんとした整備士は技や道具を使ってエア抜きをする。
フロント上げるのはディーラーの人がやっていたんだけど、マニュアルにも載っていたんじゃないかな?
国産車でも手順を踏んでエア抜きしないと車によってはヘッドガスケット抜けるよ。

670 :774RR:2020/09/09(水) 08:00:59.70 ID:EzZ/39NV.net
>>669
情報ありがとうございます
日数はかかりましたがある程度落ち着いたんで
あとは近場を乗りながら様子見します

671 :774RR:2020/09/09(水) 10:32:54.13 ID:nwjOXRFK.net
ちゃんとした整備士と言ってもアグスタディーラーだからなあ

672 :774RR:2020/09/11(金) 22:17:38.69 ID:UcS3tCw7.net
この評判の悪さに出すモデル出すモデル全部500万オーバーなんだけどほんとに売れてるの?
走ってるの見ても古臭いF4ばっかりなんだけど

673 :774RR:2020/09/11(金) 23:04:16.98 ID:nBgrfeA7.net
仕切りおじさんは来週のミィーティングも仕切ってしまうん?

674 :774RR:2020/09/11(金) 23:22:28.80 ID:ozKT0oNj.net
近場だから見に行くけどノーマルF4で自慢することもないし、赤の他人と話すこともないからすぐ帰る予定

675 :774RR:2020/09/12(土) 11:18:30.76 ID:cj3g//5V.net
そこに行くまでに何台壊れるのか…。

676 :774RR:2020/09/12(土) 11:27:27.77 ID:ekFnZ2tb.net
>>675
みんな現地まで車載だから心配ないぞ

677 :774RR:2020/09/12(土) 12:27:46.20 ID:sSMJyjVC.net
>>672
全部???

678 :774RR:2020/09/13(日) 13:06:28.96 ID:q8gY4WcJ.net
アイドリングから壊れた音してるw

679 :774RR:2020/09/14(月) 10:55:23.07 ID:vUI3d/yX.net
>>678
B3買ってカワサキ車で世話になってたベテランメカさんの店へ行ったら
凄いメカノイズだね、バラしてバランス取りと研磨したら良いバイクになりそうだけど
俺はやらないよと言われた思い出

680 :774RR:2020/09/17(木) 15:11:42.10 ID:eVc/eEIN.net
設計は素晴らしいけど工作精度が落第という古き良きイタ車そのものだな

681 :774RR:2020/09/17(木) 21:45:29.48 ID:2jYRzWs5.net
見た目100%、走り?性能?何ソレ?ってアホには丁度いいバイクw

圧倒的ーーー!!!

682 :774RR:2020/09/17(木) 21:57:53.77 ID:kp74rZMR.net
嫉妬民多いなw

683 :774RR:2020/09/17(木) 22:05:32.52 ID:2jYRzWs5.net
このバイクの何に嫉妬するの?

面白いYouTube見たから、たまに覗いてるだけだよw

どんな人が乘ってるのかなーってw
でも大体分かったからもう来ないよw

684 :774RR:2020/09/17(木) 22:13:03.55 ID:+mlBYuav.net
SCS試乗したが最高だな、スーパーヴぇローチェにも頼む

685 :774RR:2020/09/18(金) 08:06:56.81 ID:ZWH7hvKk.net
1000RR乗ってる富豪居ないかな
海外の動画ばっかだわ

686 :774RR:2020/09/18(金) 09:16:15.85 ID:GPcbNkvN.net
スーパーカー取っ替え引っ替えして見せびらかしてるユーチューバーは多いけど、超高級バイクで同じようなことやってるユーチューバーいないよな
クルマと違って超高級バイクたって素人目にはその辺のバイクと違いがわからんから再生も伸びないか。絶対買えないけど走ってるところを見たい日本に入って来ない超高級バイクって沢山あるんだけどな

687 :774RR:2020/09/18(金) 09:32:35.02 ID:krS7rBiT.net
相当な高級バイクでも1000万は早々超えんしな、そんなんじゃドヤれんだろ

688 :774RR:2020/09/18(金) 09:47:32.47 ID:GPcbNkvN.net
3000万円のランボルギーニより例えば1000万円のアーチモーターサイクルのバイクの方が遥かに贅沢なんだがな。一般視聴者は単に値段で見るだけならわからんか

689 :774RR:2020/09/18(金) 10:20:40.41 ID:lfHebYiE.net
>>684
SCS具体的にどう良かった?気になります

690 :774RR:2020/09/18(金) 11:44:53.72 ID:krS7rBiT.net
クラッチ使わなくても使っても普通に優しく発進できるしシフトショックも皆無
3気筒のトルクの細い低回転域でエンストの恐れなくずぼたらも出来る
重めのアグスタのクラッチを引かずに渋滞街乗りオッケーなのはデカイと思った

691 :774RR:2020/09/18(金) 14:24:37.89 ID:/79Ix2zi.net
3発はトルク細い?
2発のトルクと4発回るエンジン良い所取りが3発エンジンじゃねぇの? と思ってるF4乗り

692 :774RR:2020/09/18(金) 17:09:21.51 ID:lfHebYiE.net
>>690
詳しくありがとう
いい事尽くめじゃないか
あとは壊れないことを祈るだけだな

693 :774RR:2020/09/18(金) 17:29:54.72 ID:krS7rBiT.net
5000kmごとに入庫して要部品交換だよw
大して高くはないそうなんだけど

694 :774RR:2020/09/18(金) 18:15:59.09 ID:kwxRE5JK.net
>>693
その部品の在庫が無いからその期間は乗れませんまでがアグスタあるある

695 :774RR:2020/09/18(金) 18:53:31.97 ID:bRiGCiVu.net
ディーラーってまとめて注文して船便でやってくるので、えらい遅くなる。
今は昔と違って海外通販当たり前だから、普通に海外ショップでパーツ頼めば2週間程度から届くよな。

696 :774RR:2020/09/18(金) 19:12:25.24 ID:MCMGbJ3V.net
正規ディーラーでも必要な部品をストックしてないんか?

697 :774RR:2020/09/19(土) 00:40:27.57 ID:pb5PC2sD.net
>>696
してないぞ

698 :774RR:2020/09/19(土) 08:23:56.25 ID:1zlAHJ5e.net
流石に消耗品なんかはストックしてるけど、在庫リスクになるような高額商品は在庫してないな。

699 :774RR:2020/09/21(月) 15:26:26.63 ID:+8HowM+u.net
アグスタミーティング最悪だったわ

700 :774RR:2020/09/21(月) 17:40:15.15 ID:2lncQZWw.net
雨の中良くやったな (行ったな

701 :774RR:2020/09/22(火) 06:17:41.17 ID:68X/0iVu.net
それを言うなら、雨降ってるのによくたどり着いたな
だろ

702 :774RR:2020/09/22(火) 06:48:16.15 ID:rdCauQry.net
俺は楽しかったよ
御前崎の時の主催はいなかった

703 :774RR:2020/09/22(火) 09:08:29.67 ID:R0TysiQP.net
>>701だから(行ったな と含め書いたw

雨中走行
水温睨めっこから解放メリット
突然死ドキドキ感倍増デメリット

704 :774RR:2020/09/22(火) 10:59:58.49 ID:0EhDKHZb.net
アグスタのバイクって防水されてないんでしょ?俺は距離調べたら200kmあったからバイクが持たないと思って諦めました。往復400kmは流石に壊れるよ。

705 :774RR:2020/09/22(火) 11:10:16.25 ID:z7c6fyJY.net
10kmくらいで行けるから参加した
その後志賀高原まで行って帰って700km弱走ったら自分の体が先に壊れた

706 :774RR:2020/09/22(火) 11:19:27.10 ID:rYca0s1n.net
>>705
車種なに?
F4とかポジションキツそうだから
700は厳しいと思うの

707 :774RR:2020/09/22(火) 12:13:50.76 ID:66Td3JnD.net
防水されてないバイクなんて存在するの?

708 :774RR:2020/09/22(火) 12:22:10.92 ID:NGIHwwJa.net
>>704
流石のアグスタでも200kmくらいいけるでしょ。
……ネタだよね?

709 :774RR:2020/09/22(火) 12:22:21.68 ID:bkCZM59b.net
700kmって東京-名古屋往復くらい?
ひたすら走ってるだけでもはや楽しくなさそう

710 :774RR:2020/09/22(火) 12:47:37.41 ID:z7c6fyJY.net
>>706
F4の750
周りがGSXとかリッターSSで平気でロンツーするからいけるもんなのかなと思ってチャレンジしたけど
帰りはずっと右肩が痛くて楽しくはなかった

711 :774RR:2020/09/22(火) 14:07:28.70 ID:fEE1xDrH.net
>>699
何が?大盛況だったらしいじゃないか

712 :774RR:2020/09/22(火) 14:18:44.52 ID:prkr+JKp.net
>>710
アグスタのイメージアップになるわ

タンブリーニモデルは意外と壊れないのかもね

713 :774RR:2020/09/22(火) 18:25:36.85 ID:pg26Z44Z.net
タンブリーニF4 年2回位の宿泊往復800kmとかする 日帰りでも400kmとか もうほぼ人間には拷問だけどねw
そしてエンジン止める度にドキドキ

714 :774RR:2020/09/22(火) 19:20:07.75 ID:68X/0iVu.net
>>704
防水されてないなら、それはそれでそういうものと思えばいいけど防水されているのに壊れるからクソなんじゃないか

715 :774RR:2020/09/22(火) 20:47:39.55 ID:NntnY7op.net
壊れるのが怖いバイクって・・・

圧倒的ーーーwww

716 :774RR:2020/09/25(金) 11:46:01.62 ID:ARMbw+qp.net
F3 800(14年)の中古車見て一目惚れした
スペック見ても軽くてパワーあるし
急にfz1から乗り換えたくなったけど、このスレ見てたら故障が怖くなってきた
年1くらいで1日1000km超えのロンツーに行くことがあるけど耐えられないのかな?

717 :774RR:2020/09/25(金) 12:20:24.87 ID:0CITBzzi.net
国内メーカーと比べるとハズレ個体が多いだけで大体の車両は普通に動くから平気だよ
中古車だと不調具合がわからないから保証付きの店か新車がいいとは思うけど
それよりFZ1ほどポジション楽じゃないから体が耐えられないんじゃないか

718 :774RR:2020/09/25(金) 12:32:06.85 ID:Lh5S+qcJ.net
F3はやめておけ
乗るならF4の方が壊れない

719 :774RR:2020/09/25(金) 15:53:34.18 ID:ARMbw+qp.net
>>717
>>718
どうもです
ポジションは覚悟してます
故障はF4のほうがマシなんですね、調べて考えてみます

720 :774RR:2020/09/25(金) 18:22:05.87 ID:BPbgTXwy.net
本当に1日で1000km走破するつもりならポジションの方が問題なんじゃないか?

721 :774RR:2020/09/25(金) 21:13:20.05 ID:WodMbM6n.net
F3 800(14年)の中古車を国産みたいな使い方するのは相当な忍耐が必要なんじゃないのかな
もう1台国産も買うのをお勧めしたい

722 :774RR:2020/09/25(金) 21:17:56.43 ID:WodMbM6n.net
近頃は色んなサービスがあるから、遠方からのレッカーに対応できるように準備しとくと良いよ

723 :774RR:2020/09/25(金) 21:39:57.35 ID:z3+bmTBR.net
今でもまだトラブルがあるのに一番酷かったこの時期のF3を買おうと思うなんて無知は怖い。

724 :774RR:2020/09/25(金) 21:50:05.85 ID:IFHXm6Xh.net
Goobike見たらF3・B3の中古が少なくなってるようだけどそれなりに中古車買う人が
いるのかそれとも諦めて海外へ流したのか

725 :774RR:2020/09/26(土) 00:32:51.17 ID:DWvr37Zj.net
廃車か部品取りになってんだろ

726 :774RR:2020/09/26(土) 01:33:03.89 ID:3DnE3/9x.net
観賞用としてガレージに収まってるんじゃないかな

727 :774RR:2020/09/26(土) 08:44:03.13 ID:fhrIRvKs.net
床の間に飾りたい

728 :774RR:2020/09/26(土) 08:51:15.17 ID:9XSVvtqc.net
Euro3までのメジャートラブルはワンウェイクラッチと排気バルブくらいじゃないの?
MVアグスタに限らず、全体予算が少ないメーカーはその年の予算によってQCのコストが
大きく変動するからどうしてもハズレ個体が出てしまう。

729 :774RR:2020/09/26(土) 14:13:06.02 ID:15rvC2VM.net
>>724
ベンツBMに比べてイタフラ車の低年式がやたら少ないのと同じじゃね。要はサジ投げられて廃車になっとると

730 :774RR:2020/09/26(土) 18:06:19.08 ID:rSHdoXwu.net
皆さんどうもです
高年式のほうが熟成されてトラブルの頻度がマシになるようですね
国産車しか乗ったことがないので勉強になります
すぐ買わずに色々調べて様子見しようと思います

731 :774RR:2020/09/26(土) 18:12:55.95 ID:fhrIRvKs.net
ビューエルは高年式のほうがトラブル多いけどな。

732 :774RR:2020/09/26(土) 19:04:23.32 ID:uzIxQBB0.net
カウル付きは日本とイタリアじゃ気候が違うからトラブル起きやすいかもね。

733 :774RR:2020/09/26(土) 19:31:33.59 ID:cswsjwcn.net
>>730
調べれば調べるほど購入意欲が減少しちゃうから、
勢いで買わないと。

734 :774RR:2020/09/26(土) 19:33:41.64 ID:Ot9OVH87.net
信頼性で言えば
タンブリーニモデル>高年式モデル>低年式モデルかな
初期が一番安定してて、余計な電子制御を追加して壊れやすくなって、だんだん改善されてマシになってきた感じ
とはいえ初期は年式なりに痛んでるとこもあるからきちんとメンテナンスされてること前提だけどね

735 :774RR:2020/09/26(土) 23:20:34.49 ID:qh1/MOtO.net
新車で購入したf3 800が初日からレッカーで帰って来た日にまたレッカーで、その後も治らず乗り換えたって動画があった

736 :774RR:2020/09/26(土) 23:49:27.61 ID:15rvC2VM.net
少しは過去スレ読めよ

737 :774RR:2020/09/28(月) 10:41:51.15 ID:y+k1Ztv0.net
トラコンを最大値にして試しに雨の日、フロントブレーキ握ってアクセル煽ってクラッチ繋いでみたんだが、普通に後輪空転した。トラコンて滑らないんじゃないの?

738 :774RR:2020/09/28(月) 10:52:05.25 ID:JLAa9y9k.net
6軸センサーの付いてないトラコンは
トラコン付いてないものと思って乗ってる

739 :774RR:2020/09/29(火) 08:41:00.14 ID:AdesyE5B.net
>>737
それってどういう挙動になるのが正しいの?

740 :774RR:2020/09/29(火) 10:24:48.75 ID:r5YMxO/d.net
>>739
フロントタイヤが回っていないときはトラコンが効かないと思う。
悪路から脱出かできなくなっちゃう。

741 :774RR:2020/09/29(火) 10:50:04.22 ID:ptKTyVwV.net
トラコンってトラクション=荷重制御であって、空転制御では無いと思うんだ。

742 :774RR:2020/09/29(火) 11:30:18.64 ID:f9shQskH.net
ABSくんのこと思い出してあげて

743 :774RR:2020/09/29(火) 12:10:15.45 ID:scRZLJyI.net
F3 800のマフラーを本国仕様に交換したいけど、出回ってる本国マフラーは675と800共通?
マフラー交換したらecu書き換えないといけないのかなー店でやってくれないなら自分でやるしかないかな

744 :774RR:2020/09/29(火) 12:55:33.17 ID:Ra6mituC.net
>>743
1本出しを3本出しのに変えたいってこと

745 :774RR:2020/09/29(火) 15:50:48.53 ID:scRZLJyI.net
>>744
そうそう
(ごめんちゃんと言えてなかった)
国内仕様の1本マフラーを外して本国純正を取り外したマフラーをヤフオクとかで手に入れようと思ってるよ
音や抜けも良くなるのかな

746 :774RR:2020/09/29(火) 16:29:39.53 ID:e+bXDGDa.net
一本出しってarrowじゃなかった?

747 :774RR:2020/09/29(火) 16:40:45.52 ID:+TYvETjP.net
今のユーロ4適用3本出しになる前の国内仕様はアローの一本出しだったよね
その当時日本の音規制のほうが厳しくメカノイズを拾わないように
一本出しでエンジンから遠ざけたって話を聞いたことあるけど
抜けとか音とかはどうなんだろね?

748 :774RR:2020/09/29(火) 18:06:55.37 ID:Qzcb+/zZ.net
確か当時の本国仕様だと日本の規制ギリギリで個体差で引っかかるんじゃなかったっけ
MY14のF3乗ってた時は代理店の人に本国マフラーのままでも車検通るって言われたけど真偽は分からん
初回の車検迎える事なく故障で手放してしまったw

749 :774RR:2020/09/29(火) 19:05:07.52 ID:gpEc+dXW.net
13年式F3だけど本国三本出しだと車検通らないんですか?
もうすぐ車検で陸運局持っていこうと思ってるんだけどマジすか・・・

750 :774RR:2020/09/29(火) 20:40:09.65 ID:AdesyE5B.net
本国マフラー、クソみたいな値段で売ってるんだから買っとけよ。
他車種のアローマフラーなんて結構な値段するのにな

751 :774RR:2020/09/29(火) 20:52:19.03 ID:Ut9m2XDg.net
>>750
ヤフオク?ebay?

752 :774RR:2020/09/29(火) 21:46:51.28 ID:Expqd8+8.net
>>743
国内仕様ECUは元々調子が悪いからマフラー交換したかどうかに関わらず本国仕様に書き換えた方がいいよ。
一度書き換えたら車検等で1本マフラーに戻した時もECUの国内仕様への書き換えは不要。
初期の675での話なので最新版とか800でも同じかどうかはわからないけど。

753 :774RR:2020/09/30(水) 08:44:57.87 ID:ifKKPbAo.net
>>751
ヤフオクで今5500円で出てる。
アローの中古がこんな値段だもんな

754 :774RR:2020/09/30(水) 10:44:37.18 ID:K0g3N8Cv.net
クソみたいな値段で売ってるのは本国マフラーじゃなくて日本仕様マフラーの方でしょ?
ウチの押し入れにも転がってるけど正直処分に困ってる

755 :774RR:2020/09/30(水) 12:43:22.88 ID:9R3fawtM.net
車検はとりあえず日本仕様買って通すのがいいかな?

756 :774RR:2020/09/30(水) 18:04:26.90 ID:WpK9gSwf.net
バイクで困った時は純正戻しが基本だよ、チミ

757 :774RR:2020/09/30(水) 18:04:54.34 ID:xy6qRrW4.net
>>755
ユーザー車検なら三本出しでもOK

758 :774RR:2020/10/01(木) 01:04:58.27 ID:bd3ICQh6.net
俺もトラコン8のレインモードで加速しようとアクセル開けたら白線で後輪が空転して転けそうになったわ。それ以来、メーター情報(モードもABSも)変わってるの信用してないw

759 :774RR:2020/10/01(木) 12:46:50.61 ID:Xs9Q+M2+.net
>>757
通ったんですか!?
俺もとりあえず3本出しで行ってみますかね

760 :774RR:2020/10/02(金) 21:27:28.41 ID:lXFlPR+d.net
ブルターレ1090RからF4Sに乗り換える時にABSもトラコンもないのがおっかなかったけど
実際そうそう世話になる機能じゃないし無くても変わらんな

761 :774RR:2020/10/03(土) 15:19:24.62 ID:CCGZlLua.net
ドラッグスターとF3ならやはりF3の方が加速力凄い?

762 :774RR:2020/10/05(月) 01:45:42.58 ID:04cUbmVZ.net
ドラッグスターと言えば、例のYouTuber君はF3に未練タラタラだなw

763 :774RR:2020/10/05(月) 07:50:29.95 ID:ckgbTYC6.net
すっかり存在を忘れてた
乗り換えた方は壊れないのか、つまんねーな(他人事)

764 :774RR:2020/10/05(月) 08:59:01.10 ID:Sk6BHii/.net
>>763
気持ち悪い

765 :774RR:2020/10/06(火) 01:12:32.41 ID:KQ8hQiEz.net
F3のタンクってマグネットくっつくかな

766 :774RR:2020/10/06(火) 06:54:23.44 ID:MecTt0ID.net
>>765
樹脂タンクだからつかない
タンクリング式のSW-MOTECHのタンクバッグオススメ

767 :774RR:2020/10/07(水) 01:21:55.74 ID:dlSfDQvz.net
>>766
ありがとうございます、参考にします

>>716だけど、結局一目惚れした14年の中古白色F3(走行1万キロ)を買いました
過去スレも読んでこの年式がいかに壊れやすいか、このモデルが長距離に向いてないのも承知で判子押しました
修理もパーツが届くのに半年かかることがあるとバイク屋に言われたけどその間はサブバイクでしのぐ予定です
とりあえず納車したらマフラーを本国仕様(ebay)に変えようと思います

768 :774RR:2020/10/07(水) 02:12:20.86 ID:YVOvO48b.net
おめいろ根性あるな楽しめよ

769 :774RR:2020/10/07(水) 06:14:22.71 ID:tyZSU1c1.net
F3なんだけどフロントスタンドは何使ってますか?
Jtripのやつ持ってるんだけど合うボス無いし・・・

770 :774RR:2020/10/07(水) 09:14:40.91 ID:3lhCPB4O.net
>>767
その勇者っぷりに嫉妬を覚える

771 :774RR:2020/10/07(水) 10:11:14.35 ID:IY33sfVj.net
>>769タンブリーニF4だが そもそもアンダーブラケットに穴が無いのでタイヤ交換はキャリパーブラケットで上げてる

772 :774RR:2020/10/07(水) 14:45:45.90 ID:JYt8Xt56.net
上げようと思ったことさえなかったけど後ろだけじゃなく前も普通のスタンドじゃ上げられないのか

773 :774RR:2020/10/07(水) 14:59:27.47 ID:f5r608TS.net
>>772
片持ち用じゃ無理じゃね?
あと普通のリアスタンドにL受け付けたらキャリパーブラケットに
かけて上げれるかと思ったらスタンド幅が広すぎて無理だった

774 :774RR:2020/10/07(水) 15:32:45.96 ID:d2rPIpB4.net
このスレは>>767が心折れるまでを追うドキュメンタリースレとなりました

775 :774RR:2020/10/07(水) 16:09:18.97 ID:i2BplYM+.net
例のYouTuberの二の舞になりそうだな。奴は笑って鼻歌歌ってたが(笑)

776 :774RR:2020/10/07(水) 17:44:22.67 ID:SLhsepCM.net
最初の不具合は排気バルブだろうなぁ
とりあえずクラッチワイヤーのスリーブは断熱テープぐるぐる巻きにしとき、溶けるぜ

777 :774RR:2020/10/07(水) 20:10:40.41 ID:dlSfDQvz.net
>>776
クラッチワイヤー断熱化、納車したら早速しようと思うよありがとう
ワンウェイクラッチの故障だけど、これはバッテリーの電圧不足も原因とどこかでみたから乗る前にトリクル充電、連泊の時は
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5GAU#
こういうUSBバッテリーチャージャーで休憩中にモバイルバッテリーで充電して対応してみるよ
排気バルブはどうしようもないかな?

778 :774RR:2020/10/08(木) 00:03:56.91 ID:IDIEM/p9.net
>>771
やっぱキャリパー下ですか・・・

F3は穴空いてるからそれを利用しようと思ってボスを自作したりしてみたんだけど上手くいかない・・・
YouTubeの動画見てるとJtripのスタンドで上げてる人がいたからどうやってるのか気になるなぁ

779 :774RR:2020/10/08(木) 08:49:15.86 ID:4Ks1K2mc.net
ボスないだけならアルミ円柱切って穴開けりゃいいよ。
工具無けりゃミスミでやってくれるさ

780 :774RR:2020/10/08(木) 09:26:05.23 ID:YNGAw0IO.net
>>778ブラケットでも上がるっちゃ上がるのだが下地が歪んでるとタイヤ交換でアクスル入れるのが大変 車庫内クリートなのだがキッチリ平面出て無い状態だと大変だった
今はコンパネ轢いてから上げてる 今までの苦労がアホに思える

781 :774RR:2020/10/08(木) 12:30:21.65 ID:Sd8jrlPb.net
>>779
ボス自体は自作したんです。
差し込んで上げようとするとアッパー下の部分が干渉するのでそのままやったらバキバキになりそうなんですよ・・・

>>780
床の影響受けるのは盲点でした。
うちの床凸凹すぎて・・・

782 :774RR:2020/10/09(金) 16:39:27.49 ID:obGDvpu2.net
一番上の不具合情報は例のyoutuberの人かな
https://i.imgur.com/idqYob6.jpg

783 :774RR:2020/10/09(金) 17:16:20.71 ID:aG+NMBvQ.net
ガソリンタンクからガソリンが50cmくらい噴出は草

784 :774RR:2020/10/09(金) 18:04:04.94 ID:RSWsTMXL.net
冬だったら死んでたな

785 :774RR:2020/10/09(金) 18:20:04.17 ID:iJiSayte.net
>>783
怖すぎる

786 :774RR:2020/10/09(金) 19:13:10.10 ID:EZQYtC63.net
へーこんなサイトあったんだ
>>783
F4のタンク膨張はあるあるだと思ってたけどこれはヤバすぎやなwww

787 :774RR:2020/10/09(金) 19:14:18.93 ID:RlDzC+9Q.net
https://www.mv-agusta.jp/warranty/
延長保証なんてのがあるんだな
品質の評判が良くないのは自覚してそう

788 :774RR:2020/10/10(土) 09:09:55.58
うちのF4もガソリン噴き出してスクリーンが真っ白になりました

789 :774RR:2020/10/10(土) 10:48:39.14 ID:wOiHEzJP.net
>>782
このサイト面白い
アホかと思うような申告が時々ある

790 :774RR:2020/10/10(土) 11:22:44.04 ID:e6R/eKAz.net
>>782 何だかんだであのYouTuberは個人で動き回ってたんやな。ディーラーの無能っぷりが露呈してるわ。普通はこうなる前に寺が率先して動くもんだがな。同情するよ…本当。

791 :774RR:2020/10/12(月) 11:05:25.54 ID:G7kboTwu.net
洒落にならん深刻なトラブルが多いな

792 :774RR:2020/10/12(月) 11:54:14.09 ID:9OSgRN5z.net
>>791
壊れず乗れるだけで需要は倍増するだろうという発想がアグスタに無いのが痛いよな
今の故障率って確か、日本車>ドカ・トライアンフ>BMW>>KTM>>>>>>アグスタ
みたいな感じだったと思うがせめてBMW並になればと思うがAMG追い出したから
その可能性も無くなったし

793 :774RR:2020/10/12(月) 12:25:26.96 ID:8PC4bzm1.net
国産>>ドカ=BM=ハレ>>>アグスタ KTM トラ アプリリアじゃね?
ガソリン吹き出しては解放ホースすら詰まってたのか? 乗るとタンクピーピー鳴いてるのが普通過ぎる 真夏なんてガソリン半分位になったの覗くと対流してるのが見える

794 :774RR:2020/10/12(月) 13:14:11.96 ID:czLJ6c4v.net
給油口から50cm噴き上がるは盛ってるってレベルじゃないだろ

795 :774RR:2020/10/12(月) 15:13:50.22 ID:XIIgzH5l.net
アプリリアは現行は壊れないらしいゾ

796 :774RR:2020/10/12(月) 15:55:05.70 ID:O5rnYn2T.net
オレ的な故障率は、
国産>>>ハレ=KTM>>>>ドカ>>BM>>アプ=アグスタ だなぁ。
トラは乗った事が無いのでわかんない。

797 :774RR:2020/10/12(月) 18:08:17.18 ID:sowGYto5.net
新車から壊れてるのはアグスタだけ。

798 :774RR:2020/10/12(月) 18:34:24.31 ID:7rqr93gw.net
>>797
特別感の演出

799 :774RR:2020/10/12(月) 19:48:07.62 ID:eKhNNtm5.net
BMWは結構壊れるよ
ただし、部品が確実に入手出来るのは良いね
アッシー交換になっちゃうことも多いが

800 :774RR:2020/10/12(月) 21:34:06.67 ID:XNbZt5rE.net
>>794
めっちゃ熱そう

801 :774RR:2020/10/13(火) 06:53:43.88 ID:29tLqDpU.net
今のBMは専用工具無いと簡単には弄れない デラホイホイみたいなバイクだろ

802 :774RR:2020/10/13(火) 10:15:51.27 ID:S2xQ0sLW.net
それとこれとは別だと思うの・・・(´・ω・`)

803 :774RR:2020/10/13(火) 10:31:17.55 ID:OBg6E0+x.net
ドラッグスターって何でF3より高いんだ?

804 :774RR:2020/10/13(火) 12:08:03.51 ID:TvC9VOb4.net
それでもアグスタ買う人がいる方がビックリ。
走行中にエンジン停止とか、死に直結するんじゃね?

805 :774RR:2020/10/13(火) 14:52:13.64 ID:D8flj+yr.net
ナンバーステー後輪巻き込みとか一発で吹っ飛ばされても全然おかしくない。
事故らなかったのは幸運に過ぎないな

806 :774RR:2020/10/14(水) 08:26:50.01 ID:D+NtgMMj.net
YouTubeのF3の人、修理終えて帰りの高速のコーナーでエンジンストールしたとか言ってたな(笑)しかもトラックに煽られてる最中に、

807 :774RR:2020/10/14(水) 08:40:39.34 ID:bjWKM3zf.net
>>803
比べるならRossoとだから30万ぐらいはドラッグスターのほうが安いでしょ

808 :774RR:2020/10/14(水) 14:28:23.49 ID:whC7SaWP.net
>>807 どゆこと?アグスタの中ではジャンルは違えどF3の方が車格は上なんじゃないの?

809 :774RR:2020/10/14(水) 15:49:48.85 ID:HRSxrbUK.net
F3のカウルレス版がブルターレでそのカスタム版がドラスタなんだから高くてもおかしくないな

810 :774RR:2020/10/14(水) 16:03:30.52 ID:rVfSChMR.net
うむ
ドラスタはブルターレに金かけたカスタム版みたいなもんだから
F3と比較するならスペシャル限定版とだろう

811 :774RR:2020/10/14(水) 16:44:09.52 ID:whC7SaWP.net
ブルターレとRC、ドラッグスターRRとRCってRCが付くだけでかなり値段が跳ね上がるが、何が違うの?専用マップとか?

812 :774RR:2020/10/14(水) 17:04:36.47 ID:HRSxrbUK.net
アグスタのHP位見たらどうだ
バイクに乗ってもいないなら絡むなよw

813 :774RR:2020/10/14(水) 17:29:32.27 ID:YRtV6Spi.net
普通とRCの違いは
専用カラーリング&キャストホイールとSCプロジェクトのスリッポンと専用ECU
だったと思うけど違ってたらすまん

814 :774RR:2020/10/14(水) 18:22:45.88 ID:iztH+r1a.net
来月f3車検だったわ
陸上に持っていくつもりなんだけど本国マフラーだと通らない?

815 :774RR:2020/10/14(水) 18:32:34.60 ID:bjWKM3zf.net
通る通らないは現場の判断だからここで聞いても無意味。
純正だから通るわけじゃないし

816 :774RR:2020/10/14(水) 18:58:26.92 ID:iztH+r1a.net
>>815
それは十分理解してるよ
このスレにいる人や知り合いとかで通ったって人がいるかどうか知りたかっただけなんす

817 :774RR:2020/10/14(水) 19:03:02.54 ID:rjVXDllR.net
本国マフラーでも通りましたって話は聞くな
その程度の情報でいいなら賭けてみてもいいんじゃない

818 :774RR:2020/10/14(水) 19:12:00.30 ID:e4aBR5Qi.net
F3のECU書き換えって寺以外でやってくれるところないかなー
motoJPや10FactoryはF3無理っぽいし

819 :774RR:2020/10/14(水) 19:13:21.68 ID:8EMdBaP2.net
>>816
うちの県はA陸運は厳しいB陸運は緩いというのがあってBへ持っていったら通ったよ
マフラーよりもメカノイズ拾ってNGになるというの聞いてたから0.5dBでも減ったら
ラッキーと思ってオイル交換は当然として裏に遮音塗料を塗ったGBのケースカバー
装着とタンク裏には断熱遮音のマット貼って行った、それが効果があったのかは不明だが
感覚的には気持ちだけノイズは下がってた、タンク裏の断熱マットは夏のガソリン過加熱には
効果あった。

820 :774RR:2020/10/14(水) 20:51:15.28 ID:g11rLGH3.net
>>818
はしらぼ で検索してみて

オートブリッパー着けてecuも書き換えてもらったけど
不具合なく走れてる

821 :774RR:2020/10/14(水) 21:24:47.88 ID:66bn3mYK.net
>>820
ここならやってくれそう、ありがとう!

822 :774RR:2020/10/15(木) 09:44:14.19 ID:B+4J62mF.net
>>818
自分でやれば安く済むで。そんなに難しくはない。

823 :774RR:2020/10/15(木) 14:55:16.13 ID:FFaSGMQ7.net
>>821
そこ10ファクトリーと同じウーリッチのソフト使っていると思うけど
ウーリッチでアグスタ対応してないからできないのでは?

824 :774RR:2020/10/15(木) 15:34:43.82 ID:c3z83Cff.net
>>822
やろうとしてることは
日本仕様から本国仕様へ書き換え
排気バルブ無効化
の2つだけど
https://www.ecustudio.com/bikes/MV/F3.html#!/
↑から350ユーロでキットを買ってecu-studio-manualのPDFを見ながらflashするのかな
ECUへアクセスするのにタンクまで外さないといけないし、違う仕様を導入してバイク壊すリスクもあるからちょっと怖いね

>>823
作業実績見たらF3 675載ってたからキット買ったのかな
工賃いくらするのかな

825 :815:2020/10/15(木) 18:53:18.50 ID:U9Vyi554.net
>>823
どこのソフト使っているか聞かなかった
自分より詳しいだろう人に言うのもあれだけど
自分のF3 675はその時の最新本国マップに書き換えてもらったよ

>>823
工賃覚えていない すまんです
自分が依頼した内容とも違っているし
実施可能な項目は車種により異なるとあるからとりあえず相談だけしてみたら?
うまく行ったら報告してくれるとありがたいです

826 :774RR:2020/10/15(木) 19:23:19.22 ID:yQDT9Arz.net
>>817
そういうのだけでもあると気持ちが少し楽になりますね!

>>819
陸運局2つある県良いですね。
自分のとこは1箇所しかないので・・・
でもちょっと希望が出ました!
別なバイクで陸運局行った時はノーマルマフラーだと音量測定無い場合もあありました。さすがにアグスタでそれは無いとは思いますが、とりあえず3本出しで持って行ってみます。
サンクス

827 :774RR:2020/10/15(木) 19:30:41.10 ID:B+4J62mF.net
>>824
メンテナンスカプラから書き換えするんでECU外さなくてもいいのよ。

828 :774RR:2020/10/15(木) 23:52:08.13 ID:6HBONAG/.net
>>827
メンテナンスカプラからいけるんですか
購入画面を進むと送料入れて約52000円、高いけど書き換えライセンス入りだしこんなものかな
はしらぼで書き換えすると1週間前後車両預かりらしいし家から相当離れてるから>>825には悪いけどできれば自分で書き換えたいな

書き換えは
https://youtu.be/O2miRUAJUcU
こんなソフトで書き換えるみたいで一見簡単そうだけど、車検対策で日本仕様のROMに戻せるか不安かな

829 :774RR:2020/10/16(金) 01:45:54.87 ID:qEwlDe2O.net
>>828
この手の書き換えソフトは出来上がったマップはないだろ
だから書き換え屋が存在してるんであってマップ作るの大変だぞ
自走でセッティングも限界があるし自分で書き換えしている人も知ってるけど
突き詰める人だから自走だけでなく何十回とシャシダイあるとこに
行って計測してセッティングしてるぞ

830 :774RR:2020/10/16(金) 01:54:41.20 ID:qEwlDe2O.net
あともしメーターにエラーランプとか出て付きっ放しとかになったら
エラー消すのはこの手のソフトは対応できないよ

831 :774RR:2020/10/16(金) 07:42:41.61 ID:CV9hDFux.net
>>828
TwitterでF4をECUStadioで書き換えてる人居てるね

832 :774RR:2020/10/16(金) 12:11:10.41 ID:vwEUn3Sx.net
http://www.ecustudio.com/support/ECU%20Studio%20MV%20Agusta%20Quick%20Start%20Guide%20v1.pdf
>>829
本国純正のストックROMがあるみたいだけど、どうなんだろうな
なにも知らず書き込んでエラー出すのは怖いからもうちょっと調べて考えてみる

833 :774RR:2020/10/16(金) 12:30:55.42 ID:CV9hDFux.net
アグスタは国内外の違いはECUのセッティングだけらしいよ

834 :774RR:2020/10/16(金) 15:45:23.32 ID:tozpTH1E.net
日本でセット変えると壊れるから気を付けてな。

835 :774RR:2020/10/16(金) 20:59:44.79 ID:5Aim42j0.net
>>834
詳しく

836 :774RR:2020/10/17(土) 03:04:13.53 ID:lzGIhTQv.net
ただでさえ日本ではノッキング気味になるマッピングなのに、書き換えたら最悪は壊れるよ。アップデートしただけで逆に調子悪くなるし。

837 :774RR:2020/10/17(土) 09:57:06.06 ID:kvHmeGxj.net
>>836
F3 800は本国マップに書き換えないほうがいいのかな?
675は>>752が書き換えた方がいいとは言ってるけど
それとも個体差によって書き換えで調子良くなったり悪くなったりするのかな

838 :774RR:2020/10/17(土) 10:19:17.09 ID:aJqy3Ie0.net
F3は何をやっても永遠の泥沼

839 :774RR:2020/10/17(土) 10:54:42.78 ID:KAhqzO7/.net
5chの情報に惑わされるマヌケ

840 :774RR:2020/10/17(土) 12:42:26.55 ID:8UvY6q8s.net
F4RRだけどECU書き換えてからは故障してないわ

841 :774RR:2020/10/17(土) 12:59:00.11 ID:DaKE+AtM.net
F3は例のYouTuberのが良い例やん。

842 :774RR:2020/10/21(水) 11:48:27.50 ID:GiJV5kNd.net
https://youtu.be/DB_RuQf4imw
品質悪いのは認めてるのね

843 :774RR:2020/10/21(水) 18:20:29.28 ID:gm+p2yyk.net
何言ってるのか分からん。

844 :774RR:2020/10/22(木) 23:07:10.13 ID:Oo+SO4o1.net
真横から見た時F3のシート下にある黒いボックスのようなものは何?
アグスタのサイトで過去のラインナップとか見てたら2015以降のモデルにはあるんだけど自分の初期のやつには無いんだよね。

845 :774RR:2020/10/22(木) 23:15:20.24 ID:cST7GJ+A.net
ABSユニット。あれが付くとタンデムシート下のスペースも狭くなったような気がする。

846 :774RR:2020/10/22(木) 23:47:00.35 ID:Oo+SO4o1.net
>>845
あー、そういえば今はABS義務化だったっけか。
疑問が晴れたよ。サンクス。

しかしよく見ると細かいところ結構変更あったりするんだな。
リアフルードタンク位置なんか3パターンあるよね。

847 :774RR:2020/10/22(木) 23:48:30.65 ID:XByqNULl.net
初期位置だと熱でダメになるから位置変えたと聞くけどさらに変わったのか

848 :774RR:2020/10/23(金) 11:05:52.03 ID:sxGdpWJn.net
熱の影響も考えず設計して市場に出すとか未だに工場制手工業マインドかよ

849 :774RR:2020/10/23(金) 11:23:10.75 ID:ltSKmZnA.net
さすがに外でもテストしてるだろ()イタリアン気候と交通量で
ベンツのテストは東京の真夏大渋滞もやるらしいけど AMGに譲渡してればなぁ後の祭り バカ倅よ

850 :774RR:2020/10/23(金) 11:24:35.53 ID:RtJe1dSk.net
https://i.imgur.com/oDTUCWB.png
エンジン側面に移動してたの知らなかった
初期はフレーム裏側に置いて、熱問題でちょいずらしてフレームから飛び出しちゃったけど
やっぱデザイン的にダサいから気に入らなかったんだな

851 :774RR:2020/10/23(金) 12:45:10.17 ID:BEaMfXr8.net
熱問題よりも初期の位置はタンクをステーから外さないと蓋開けられなくてフルード交換できないのが酷い。
現行モデルの位置でも熱の影響はありそうだよね

852 :774RR:2020/10/23(金) 14:30:20.12 ID:ikg7oi5v.net
タンクの位置もそうだけどマスターの位置もいかがなものかと思うわ

853 :774RR:2020/10/23(金) 15:05:17.55 ID:STMbfgKL.net
まず重要保安部品だってこと認識しろよな。納車の時に「エア噛んでブレーキ一切効かなくなりますけど仕様ですんで」と言われるらしいし。

854 :774RR:2020/10/23(金) 17:19:56.39 ID:sW3fOmxz.net
ここのバイク買うのにリアブレーキ使う奴が悪い
バイクは本来フロントだけで全く問題無い

855 :774RR:2020/10/23(金) 19:24:53.30 ID:3cE+2aJ8.net
アホか

856 :774RR:2020/10/23(金) 20:12:10.49 ID:fEdE0d6Z.net
俺もほぼフロントしか使えてないが、上手な人ほどリアを活用出来てるんだと思うがなぁ

857 :774RR:2020/10/23(金) 21:02:27.35 ID:sW3fOmxz.net
リア使う様な下手くそがここのバイク乗る資格ないから
リア使いたきゃ他のバイク買えよ

858 :774RR:2020/10/24(土) 01:59:17.49 ID:E+EMl9iS.net
リアを使う下手くそwww

859 :774RR:2020/10/24(土) 02:32:08.60 ID:RkIgE5qY.net
上手い奴程リア使うんだけどなw

860 :774RR:2020/10/24(土) 06:53:04.89 ID:i3ADrDo/.net
釣られてリアブレーキは使わないものと信じる人が出たら怖いな

861 :774RR:2020/10/24(土) 07:53:40.98 ID:RkIgE5qY.net
下のトルクがもう少しあれば…とイタリアにマップの改善を打診した所…
「下?使わなければいいだろう?」と言われたらしいよ。因みに回すとすぐ壊れるしどうしろとw

862 :774RR:2020/10/24(土) 08:46:50.96 ID:OlDKTCiK.net
>>849
本社の役員が真夏に来日した時に本国仕様のベンツで出迎えて首都高の渋滞を体験させてエアコンの仕様を日本向けに変えさせたという話もあるな。

863 :774RR:2020/10/24(土) 10:52:53.81 ID:lZhs1ALy.net
低回転トルク足りないって何と比較してんだ?

864 :774RR:2020/10/24(土) 11:02:20.76 ID:8geDry65.net
お前は次に「じゃあそれ乗ってろよ」と言う

865 :774RR:2020/10/24(土) 15:54:14.24 ID:pXD7v/Gx.net
リアブレーキのエア噛み問題の改善を本国に打診した所…
「100km位でリアブレーキロックさせれば抜けるよ」で相手にされず。完全に日本は舐められてるよ。それから何年も経つが何の改善もされてない。

866 :774RR:2020/10/24(土) 18:02:57.07 ID:iOm+THit.net
>>865
ホンダも似たようなもんでクレームは欧米人からのクレームしか受け付けないよ
しかし現行3気筒モデルはブレーキパーツ置く場所を考えずに設計してるから
改善の程度なんてやっても知れてるから次のFMCに期待するしかないんじゃないやろか

867 :774RR:2020/10/24(土) 19:30:25.32 ID:mNim5Rpk.net
奴らは同じことを繰り返す。

868 :774RR:2020/10/24(土) 19:44:27.01 ID:FNs0pvEO.net
話ぶった切りで悪いんだが、アグスタユーザーで北海道の人はいないでしょうか?
本州と違って県をまたいでディーラーを選ぶことができないので、メンテとかどうしてるのか
知りたいんですが。やっぱり中古でもディーラーから買ったほうがいいのかな。

869 :774RR:2020/10/24(土) 19:52:35.29 ID:iOm+THit.net
任せられるメンテ店が無いならディーラーかバロン
バロンはアグスタから在庫車流してるから扱い慣れてるしどこでも拾いに来てくれる
補修パーツの取り寄せについてはどこで買ってもジャパンの在庫次第だから同じ
基本は在庫無しと思っておけばいいよ

870 :774RR:2020/10/24(土) 20:16:49.68 ID:jdXZs3zA.net
ディーラーで買ってもまともにメンテ何てできんから何処で買っても同じよ

871 :774RR:2020/10/24(土) 22:43:05.97 ID:lCddpZkd.net
>>865

最新のは、ABSユニットのトコの
バンジョーに、ブリードスクリューが追加されて
エア抜きしやすくなった!て、
バイク屋さんがゆってた。 

…いや、それ根本的に…。

872 :774RR:2020/10/25(日) 05:29:15.90 ID:ylw/iYCv.net
買えるならディーラーの方がいいんじゃないの
適当な店で買ったら整備はおろか下手したらタイヤ交換すら工具無くてムリとか言われそう

873 :774RR:2020/10/25(日) 08:29:12.84 ID:2N8JQkNL.net
自分である程度整備できるならバロンでも問題ないよ。俺は田舎住みなんでバロンでも買った。

874 :774RR:2020/10/25(日) 12:32:11.20 ID:CWmzYIlA.net
給油時にガソリンが50cm吹き出しても「当たり前。そんなもん」と言ってリコールしない企業。目に入ったら失明だぞ…

875 :774RR:2020/10/25(日) 12:38:52.03 ID:hovN9q2F.net
目に入ったことあるけどすごくしみて痛いだけで失明までは無いよ

876 :774RR:2020/10/25(日) 13:09:23.40 ID:2N8JQkNL.net
ここでウダウダ言ってる奴って何が言いたいんだろな。日本車じゃないんだから品質なんてあてにならんだろw

877 :774RR:2020/10/25(日) 18:55:05.14 ID:8ipA5idS.net
>>876
本当それな
ユーザーでもないやつが荒らしにきてるだけだと思ってる

878 :774RR:2020/10/25(日) 20:31:53.09 ID:FYD+CjEc.net
>>872
ライコランド京都に行ったら工具ないのでタイヤ交換出来ませんと言われたことあるよ。

879 :774RR:2020/10/26(月) 11:15:25.50 ID:k5GJhgsA.net
お前ら次は何に乗る? またアグスタ??
F4から国産4発にしたら故障etc何も考えずズボラに乗ってられるんだろうなぁ と思いながら2発に乗りたい=今更旧いVTRなんて(ry=ドカティ=故障=アグスタで良いんじゃねループ

880 :774RR:2020/10/26(月) 11:20:25.25 ID:ZL/vALNr.net
MT07とかSVとか気楽なの乗りたいけどF4ほど魅力がないのがな
それこそ新型の350が満足いくルックスで出てくれたらそれに逃げちゃうかも
いかんせんF4の前傾がきつくてあんまり乗ってられない

881 :774RR:2020/10/26(月) 11:53:33.87 ID:k5GJhgsA.net
>>880正におま俺
最新とは言わないが同年代国産SS跨るだけでポジションが楽 そして引き起こすとメチャ軽い エンジンブリッピングしても同じ4発か!?と歳で食ったら姿勢と重量でF4の設計古さにどんどん萎えて行く 5年前ならそんな事は無かったのに
最新設計のF4が出ればなぁ

882 :774RR:2020/10/26(月) 13:47:38.08 ID:bVPO4cFQ.net
片持ち好きというだけでCB1000Rが気になってるでござる、ドカモンももうすぐフルチェン
だけどアルミフレームの造形にロマンが無いから見送りかな

883 :774RR:2020/10/26(月) 14:54:38.47 ID:pWCAaYJi.net
正直新型CBR1000RRはめっちゃ揺れた
SPにしたってアグスタに比べたら遥かにハイスペックかつ安いもんで

884 :774RR:2020/10/26(月) 15:06:20.70 ID:Ad5qEaTf.net
F4は現行型が最後だってよ。大事に乗らなきゃね

885 :774RR:2020/10/26(月) 18:10:32.54 ID:ZL/vALNr.net
F4エンジンが規制対応できないって話だったけどブルターレ1000なんて出してるしやってみたらいけましたみたいな流れで出ないかな

886 :774RR:2020/10/26(月) 19:33:34.56 ID:NUPBTgpV.net
F4カタログ落ちしたら何がフラッグシップになるの

887 :774RR:2020/10/26(月) 19:43:07.81 ID:lSmObVHS.net
ブルターレ1000の新しい奴

888 :774RR:2020/10/26(月) 22:00:56.87 ID:tB/dUfVA.net
次回のアグスタミーティングも同じ場所なのかね?
去年の御前崎のより全然良かったから今年の主催にはまたやってほしいな

889 :774RR:2020/10/27(火) 01:40:31.62 ID:Z8piORC/.net
ライコランド 行ったらF3のYouTuber君がいたんで少し話したけど普通の明るい良い奴だった。ドラッグスターRCクソカッコ良かったわ。俺には一生手が届かないだろうが。

890 :774RR:2020/10/27(火) 09:20:58.96 ID:XhtnqqDH.net
>>888
わかる
身内で固まるだけのミィーティングには行く価値ないわな

891 :774RR:2020/10/27(火) 09:42:42.55 ID:A/tOZ+L6.net
chでやると面白いぞ 他バイクで募集したら結構集まった 全員chラーなので初対面ドキドキ手探り会話w アグスタなんて故障話しで盛り上がれるだろ

892 :774RR:2020/10/27(火) 15:51:04.55 ID:RqZwkEOd.net
>>891
一応表向きはそれなりの仕事してる連中が多い訳じゃん、正規のアグスタミーティングなら
名刺交換する訳ではないけれど話しているうちに知人繋がりでどこの誰と分かっても
構わないが、ねらー繋がりでどこの先生・社長だとバレたとか嫌だぞ
ソープの待合室で然程親しくない知人と遭遇する並に嫌だ

893 :774RR:2020/10/27(火) 17:00:04.60 ID:0/Wegf8W.net
F3 675買うかな

894 :774RR:2020/10/27(火) 17:54:14.61 ID:uoSdpOKx.net
>>888
りんごさんディスるなや

895 :774RR:2020/10/28(水) 01:29:53.32 ID:Xgr1qxyb.net
>>766
MOTECHのタンクバッグ、種類あるけどどれがいいんだろう
サイズ的にEVO Sportがよさそうだけど、F3にはでかすぎるかなこれ

896 :774RR:2020/10/28(水) 09:47:15.96 ID:JCM2l62q.net
取り巻きもコミュ障なんだろうけどあの排他的な雰囲気は好かんかった
かといって自分以外が大規模アグミやるのは気に入らないみたいな感じは典型的なネット弁慶だと思うよ

単純に新規でも楽しめたから俺は来年もパニ併設の方に行くだけ

897 :774RR:2020/10/28(水) 12:50:26.79 ID:p2L8ZEsj.net
>>895
それのワンサイズ下のデイパックが良いよ。
俺はそれ使ってる。
体格によるだろうけどスポーツのほうだとタンクから後ろにはみ出すから運転中に胸の辺りに当たってしまう。
それが気にならなければスポーツの方でも良いかも。

898 :774RR:2020/10/28(水) 12:53:37.89 ID:JCM2l62q.net
わかるわー

899 :774RR:2020/10/28(水) 13:24:07.22 ID:VtnNeNo3.net
一目惚れしてドラッグスターを買って4年、街のガラスに映る姿に惚れ惚れしてたが
車を運転してて昨日初めて俺以外のドラスタが走ってるのを斜め後ろから見たら
尻切れトンボの後輪オバケにしか思えなかった

900 :774RR:2020/10/28(水) 14:48:41.12 ID:5wUHvGth.net
ドラスタシート短すぎやろ

901 :774RR:2020/10/28(水) 15:03:06.22 ID:e2oAoRBH.net
>>896
アグミ?
なにそれ?

902 :774RR:2020/10/28(水) 15:04:06.99 ID:kdxPieAg.net
あの褌みたいなリアフェンダー嫌いだからフェンダーレスにしたら
ナンバー背中メットまで水飛沫まみれ&降りるとシートに小砂利が溜まってるw

903 :774RR:2020/10/28(水) 16:11:02.51 ID:TgCsMaPd.net
ブルターレ1000RRを一括で買う奴の動画見たが、ただのボンボンのガキが金持ち自慢してる風にしか見えなくて即消したわ。

904 :774RR:2020/10/28(水) 18:06:21.09 ID:c59TnizT.net
お前ら来年 長野県ビーナスライン美ヶ原美術館のPA集合な
西も東からもちょうど真ん中でツーリングに行くにも最適な場所だろ ある程度の集合時間決めて解散時間無し 各自好き勝手に来て帰る() 何人辿り着けて着けて何人自宅まで帰れるかは知らんw
チャンネル募集アグスタミーティング

905 :774RR:2020/10/28(水) 18:31:00.27 ID:zxoOTJeA.net
ドラッグスターってどうやっても荷物詰めないだろ
日帰り専用機か

906 :774RR:2020/10/28(水) 23:08:20.58 ID:TgCsMaPd.net
シートバッグあるよ。

907 :774RR:2020/10/28(水) 23:09:39.11 ID:TgCsMaPd.net
>>904 何が悲しくてオッサン共の愛車自慢を聞きに行かなきゃいけねんだよ(笑)ビーナスは一人で走るもんだ

908 :774RR:2020/10/28(水) 23:44:29.80 ID:zcHPVzdL.net
>>896
おまおれ

909 :774RR:2020/10/29(木) 08:52:56.76 ID:Qq2/6TOb.net
クリーガをリアシートに付けてるわ

910 :774RR:2020/10/29(木) 09:06:23.03 ID:nQVNFE+r.net
>>909

> クリーガをリアシートに付けてるわ
何L?

911 :774RR:2020/10/29(木) 16:30:06.21 ID:a4pl1i+J.net
10-30まで揃えているけど、まぁ20が限界だわな。無難なら10。

912 :774RR:2020/10/29(木) 21:01:47.65 ID:tO7Dso/h.net
>>911

> 10-30まで揃えているけど、まぁ20が限界だわな。無難なら10。
thx 10買って見ようかな

913 :774RR:2020/10/29(木) 21:29:19.67 ID:J1Qye5q5.net
https://mobamemo.com/

914 :774RR:2020/10/31(土) 15:51:15.70 ID:kkxMv56d.net
俺はヘンリービギンズの将棋の駒みたいな形の
シートバッグ使ってるけど確かに日帰り専用機だわ

915 :774RR:2020/11/02(月) 11:36:39.40 ID:gykoOMgm.net
スーパーベローチェ発表されたね!買った人いる?

916 :774RR:2020/11/02(月) 11:51:35.69 ID:NTEssz3G.net
>>716>>767です
先週納車して体を慣らしたところでツーリングに行ってきました
往復1200kmを日帰りで行ってきましたが、バイクは全く問題なく、体はなんとか無事でした
これなら目標の往復2000km超えも行けそうな気がします
ただ、ニーグリップをすると膝がタンク下の赤いフレームに当たって痛いのが気になります
単に乗り方の問題でしょうか?

917 :774RR:2020/11/02(月) 12:01:22.70 ID:RmDDMk+e.net
往復1200km? 120kmじゃなくて??
F3の前傾姿勢は楽なのか!? 俺はF4だが信号少ない田舎でも下道400kmが限界 高速使ったとしても600kmは無理だと思う
すげぇよ!!!

918 :774RR:2020/11/02(月) 12:07:55.74 ID:1JAwVoXS.net
アグスタのバイクはニーグリップ出来ない様に作られてるよ

919 :774RR:2020/11/02(月) 12:41:11.35 ID:XeHCIRnc.net
設計したイタリア人は俺らより脚が長いからそんなところには当たらないんだすまんな

920 :774RR:2020/11/02(月) 13:36:19.96 ID:v/KDaq2R.net
>>916
ちょっと後に座ると当たらない事が多いよ

921 :774RR:2020/11/02(月) 13:38:15.64 ID:4RRsswnR.net
考えれば分かるが、仮に脚が長くても膝はフレームの先の方に当たるだけでタンクをはさめるようにはならない。
着座位置そのものを後方に下げるなら別だが、今時のバイクで後ろ乗りはねえな

922 :774RR:2020/11/02(月) 14:18:47.38 ID:XeHCIRnc.net
https://i.pinimg.com/originals/e7/26/af/e726afcb73c206b22f538531de197ced.jpg
アゴスチーニが乗るとこうなるらしい。いっぱい前に座ってるから走る時はちょい下がっていい位置になるのでは?
ちなみに俺はストラダーレ800でフレームニーグリップしてた

923 :774RR:2020/11/02(月) 15:25:06.70 ID:caAg1nGk.net
カッコイイじいさんだなぁ

924 :774RR:2020/11/02(月) 16:31:53.28 ID:J4vxRcIZ.net
>>917-923
確かに座る場所を気持ち後ろに寄せたらちょうどいい感じになったのでこれが正解っぽいですね
革パンじゃないのでブレーキかけたら前にズレてしまうのが難点ですが、この際だから革パンも買おうと思います

前傾姿勢が楽かは分かりませんが、1日走った次の日は下半身が痛かったですね
リアステップ外した状態でサイドバッグも取り付けできたのでキャンプも行けますし、走っててとても面白いバイクで乗り換えてよかったと思います

925 :774RR:2020/11/02(月) 19:55:19.83 ID:jTlD8F9Q.net
イタリア人なんて日本人と体型大して変わらんだろw

926 :774RR:2020/11/02(月) 20:37:08.22 ID:9vBxMbtn.net
確かにイタリア人やスペイン人は比較的小柄

927 :774RR:2020/11/02(月) 21:19:13.58 ID:Cmjt20yp.net
スーパーベローチェセリエオロ納車。

928 :774RR:2020/11/02(月) 21:54:17.48 ID:SYRJbqqN.net
>>927
やるやん

929 :774RR:2020/11/02(月) 23:32:52.35 ID:gfZobYX/.net
身長は大差なくても手足の長さが別次元なんだよなぁ

930 :774RR:2020/11/03(火) 00:58:37.40 ID:ArG95cr5.net
タンブリーニブランドのウェアはなに人を
想定してるんだよ
一番小さいのでもブカブカだぞ

931 :774RR:2020/11/03(火) 12:27:56.75 ID:4IPv/Aax.net
>>927 おめ。ベローチェ黒、注文した。

932 :774RR:2020/11/05(木) 19:40:58.90 ID:Qgjs3YMo.net
ベローチェのポジションのきつさ教えろ

933 :774RR:2020/11/06(金) 05:35:53.55 ID:ycx0G2PF.net
>>932
お前は知らなくていいだろ
買えないんだしw

934 :774RR:2020/11/06(金) 10:04:21.91 ID:JnaRpULc.net
>>932
ハンドルとシートの高さがほぼ同じなんだから楽ではないだろね

935 :774RR:2020/11/06(金) 10:08:52.66 ID:1R0xvoUj.net
Go&Stopの多い都内住みなんですがライコランドへの往復は問題無く出来ますか?

936 :774RR:2020/11/06(金) 10:59:03.95 ID:4oyYOGaO.net
流石に都内でここのバイクは無理だろ

937 :774RR:2020/11/06(金) 13:15:15.61 ID:ixOnN0cO.net
ベローチェは新型車だから不具合祭り来るぞー!

938 :774RR:2020/11/06(金) 18:15:06.98 ID:c8afxJBx.net
中身はF3だからそうでもないでしょう

知らんけどw

939 :774RR:2020/11/06(金) 19:25:15.25 ID:Yl5n+IGD.net
>>933
まあな

>>934
なんか公式では少し楽みたいなこと書いてた気もするけど、F3と比較して楽なのかねぇ
見た目はそんな感じでも無いけど

それより、スクリーン上のステーみたいなの訳わからん
無いとスッキリし過ぎるからつけたのか

940 :774RR:2020/11/06(金) 19:25:27.25 ID:ZkE6agKy.net
中身がF3だからヤバイ

941 :774RR:2020/11/07(土) 11:20:05.36 ID:WbH4bKMw.net
ベローチェのスクリーンは飾りみたいなものだから
200オーバーだと意味がない

942 :774RR:2020/11/07(土) 11:53:14.14 ID:v8cjm/fW.net
200オーバーってそんなにアグスタはスピード出るの?

943 :774RR:2020/11/07(土) 11:54:47.99 ID:oHhYO58a.net
800でも楽勝で出るよ

944 :774RR:2020/11/07(土) 12:21:42.70 ID:WbH4bKMw.net
>>942
697でも250はいく

945 :774RR:2020/11/07(土) 14:42:15.39 ID:W/4OgbMI.net
回すと壊れるぞ(笑)

946 :774RR:2020/11/07(土) 18:36:04.73 ID:0MOv1p4r.net
200キロに到達するまでに壊れない?

947 :774RR:2020/11/07(土) 19:03:03.04 ID:1QuOxAz4.net
>>946
それを言うなら動き出す前に

948 :774RR:2020/11/07(土) 19:40:23.57 ID:ZnFAOAy+.net
250万円以上だして、常に故障と隣り合わせでドキドキしながら乗るのはキツい。ブレーキのエア噛みで効かなくなるの知ってて対策しないメーカーだかんな。重要保安部品だぞ?

949 :774RR:2020/11/07(土) 19:49:49.55 ID:cWSzYRL4.net
だから飾っとくだけの奴が買うんでしょw
それが分からずに買って、マジで使うとかw
情弱もはなはだしいw

950 :774RR:2020/11/07(土) 20:33:27.13 ID:ZnFAOAy+.net
ゴミバイクメーカーw

951 :774RR:2020/11/07(土) 21:05:53.13 ID:5LDf1yP2.net
乗るバイクじゃねーって言ってんだろマジで…
故障が怖いなら乗るなよ
乗らないのが嫌なら他のメーカーから選んでくれ

952 :774RR:2020/11/07(土) 21:19:01.71 ID:wkoXWQhs.net
5万km越えてる中古F4、過走行だと思いつつ店がいい車体だというから買って1年大きな問題なし
国産車とは逆の考えで5万も走れるアタリ個体だったんだなぁ

953 :774RR:2020/11/07(土) 21:21:37.51 ID:v8cjm/fW.net
F4の1000は衝撃的な格好良さだった
ブルターレだか以降のストファイ?デザインはどのメーカーも大差ないのと好みじゃないのとで格好良くないから400万とか聞くとびっくりする

954 :774RR:2020/11/07(土) 21:42:38.97 ID:favEGhvK.net
>>952
50000も走れた個体だから
あたりだったんだろうな

955 :774RR:2020/11/07(土) 21:57:24.93 ID:XHnBrLCK.net
F4だけアグスタの中では奇跡的に故障率低く割りと安心して乗れる

956 :774RR:2020/11/07(土) 22:02:39.80 ID:c9or9TJo.net
>>955
それな。
至高のバイクだわ

957 :774RR:2020/11/07(土) 22:41:00.63 ID:W5gY2OzD.net
>>947
俺はまだ甘ちゃんだったと思い知った。

958 :774RR:2020/11/08(日) 15:44:34.17 ID:JJl+liqi.net
>>955 いやいやいやいや…w

959 :774RR:2020/11/08(日) 15:51:52.05 ID:EUJq4cMQ.net
最もアグスタオーナーを地獄に叩き落としたF4が安心…?

960 :774RR:2020/11/08(日) 18:45:17.65 ID:bFzLLb5b.net
F4って言ってもタンブリーニモデルじゃない?

961 :774RR:2020/11/10(火) 10:53:55.31 ID:buzqXLqL.net
F4もF3もダメ…。

962 :774RR:2020/11/14(土) 00:32:21.33 ID:MkBqi/Tu.net
タンブリーニF4は至高

963 :774RR:2020/11/14(土) 00:40:20.46 ID:U4I/fBrn.net
ウチのタンブリーニモデルのF4 1000の赤フレームは全く壊れないです。
不思議な事なのかな?

身の安全を、の習慣からドイツ車ばかりを乗り継いでるから、消耗品の早め早めの予防的交換がクセになっている。

F4は15年間、トラブルらしきものは全くないです。

パーツが届かず交換時期が延びてしまったフューエルホース、タンク内で溶けかけた以外は全くのノートラブル。

さすがイタリア人、耐油性を考えてフューエルホースはインタンクホースを使えよ!と思ったけど…

964 :774RR:2020/11/14(土) 00:44:16.09 ID:U4I/fBrn.net
いまだ飽きない色気と官能的な相棒です。

ゆっくり景色を見てのソロ散歩ツーリング、サーキットでのスポーツ走行、楽しく気持ち良く走れてます。

965 :774RR:2020/11/14(土) 00:51:50.03 ID:vlK536SZ.net
そんだけ管理よければ長持ちするだろうなぁ
俺は屋外カバー掛けだからボルトがどんどん錆びていくわ
それでもタンブリーニF4はトラブルないけどね

966 :774RR:2020/11/14(土) 00:58:30.69 ID:3hY9YlQ6.net
F3 675買うかな〜

967 :774RR:2020/11/14(土) 03:42:55.24 ID:cHnG/zOg.net
タンブリーニのF41000に赤フレームってあったっけ?
1078のFEしか記憶にないけど

モトコルセのリペイントかな

968 :774RR:2020/11/15(日) 11:41:31.66 ID:qpCFC+FD.net
ドラッグストア800RR SCSに見た瞬間から取り憑かれた。どうせ買うなら早い方がいいよね。

969 :774RR:2020/11/15(日) 14:54:27.64 ID:rFdmBYX/.net
>>968
コロナで生産停止して在庫なし納期未定になる前に買った方がいいだろね

970 :774RR:2020/11/15(日) 18:13:12.96 ID:e3Y5ExQ2.net
>>967
AGOとSENNAがあります。

971 :774RR:2020/11/15(日) 18:43:34.31 ID:0t20jOFq.net
クラウチングスタートの姿勢とった陸上競技選手みたいないかにも速そうなサイドビューがすき

972 :774RR:2020/11/15(日) 18:50:49.49 ID:CarLQG8F.net
https://i.imgur.com/qbNaHJd.jpg
750Sの姿勢があんまりつらいから1000S用のハンドルに交換して走ってきた
ちょっと一体感がなくなった気がするけど体が痛くならないし指挟まないし替えてよかった
道中F4が2台も走ってていい一日だった

973 :774RR:2020/11/15(日) 19:03:28.86 ID:0CiF0rnV.net
>>970
ごめん、そうだった

974 :774RR:2020/11/16(月) 19:29:48.21 ID:ij0DcVqX.net
>>973
ええっ!
何でごめん、になるのですか?

アーゴとセナ、04か05モデルですから分からなくて当然ですよ。
両車両で国内に30台前後位しか入庫しなかったと思います。

975 :774RR:2020/11/17(火) 06:09:00.89 ID:k3KLtZuT.net
スーパーヴェローチェ、発売して直ぐにトリコローレ限定車発表とか酷くないすか

976 :774RR:2020/11/17(火) 09:37:11.77 ID:ZAeA/SZ3.net
ポルシェと同じよ
限定車商法

977 :774RR:2020/11/17(火) 10:39:07.61 ID:FknNzdx1.net
F4エンジンの左側のちっさいカバーって外してもオイル抜けてきたりしない?

978 :774RR:2020/11/17(火) 10:51:04.04 ID:gGwKl+cK.net
>>977
クラッチレリーズ?

979 :774RR:2020/11/17(火) 11:33:07.72 ID:+yONmMgx.net
ベローチェ75周年モデル…余りカッコよくない。

980 :774RR:2020/11/17(火) 13:02:31.24 ID:KC8CpVtq.net
>>978
カウルからはみ出してるF4文字入りカバー

981 :774RR:2020/11/17(火) 15:03:37.79 ID:6nBuXDit.net
>>975
発表しても手に入るのは一年後だよ。その時にはまた限定車が発表される。以下無限ループ。その時のこれだって思ったのを、直ぐにオーダー入れるのが一番。まあ、コレクターにはどうでも良い話だろうけど!

982 :774RR:2020/11/17(火) 17:22:15.80 ID:hCbQdoxv.net
>>975
あの色ダサくね?

983 :774RR:2020/11/17(火) 18:29:41.67 ID:49akAe5r.net
アグスタは中古の方が良いw

984 :774RR:2020/11/18(水) 07:25:15.07 ID:SV2rB7y0.net
なんかまたREIが偉そうにF3のこと語りだしたな

985 :774RR:2020/11/18(水) 08:57:57.83 ID:fsWeHQfP.net
イケメンに嫉妬するなよ。

986 :774RR:2020/11/18(水) 12:08:02.81 ID:Bu2NfRjc.net
若くて高身長で爽やかなイケメンしか本来乗っちゃダメなバイクだからな
正直REIみたいなのが乗る資格ある奴だよね

987 :774RR:2020/11/18(水) 14:37:35.19 ID:AEbBm1lZ.net
>>986
悔しいがその通り

988 :774RR:2020/11/18(水) 16:52:04.55 ID:b1UnJfMP.net
メット脱がないからゆるして

989 :774RR:2020/11/18(水) 19:14:47.39 ID:Zu1sTr2/.net
>>986
突っ込んでやらない

990 :774RR:2020/11/19(木) 09:38:27.82 ID:iG1hrgHf.net
>>977クランクケースカバー? 転けると割れてクランク被害甚大と聞いたのでモトコルセ製品に自分で変えた
オイルは少し滲んでる位 タンブリーニF4 新型は分からん

991 :774RR:2020/11/19(木) 12:49:26.64 ID:Hs29MxRn.net
REI...

992 :774RR:2020/11/19(木) 13:30:52.80 ID:dVnVvCYa.net
れいで思い出したが、例のF3買ったYouTuber君、ドラッグスターから今度はスーパーベローチェ買ったくさいな

993 :774RR:2020/11/19(木) 13:40:13.17 ID:hn254KPu.net
サーキットのスポーツ走行でクランクケースカバーを割り、クランクケースに甚大な被害を受けた私が通りますよ、っと…

02年モデル、当時はコルセカバーが無かったか存在を知らなかったし。。。

体験、経験してその場で膝は抜け目眩がしました。
頭も打っていましたから。

転ぶ気満々で走るつもりはありませんが、スペアパーツにフューエルタンクを追加しました…

994 :774RR:2020/11/19(木) 18:02:26.39 ID:QeBN2Eq8.net
>>992
ああ見えてすごい高給取りなんかな

995 :774RR:2020/11/19(木) 20:53:47.74 ID:fSrn3g9E.net
スーパーベロチューはあんまり格好良くないなー
今の若い人はあんな感じの昔っぽいデザインに惹かれるんかい?
昔の本物は格好良いけども

996 :774RR:2020/11/19(木) 22:42:29.58 ID:DPxTsbuj.net
黒カッコいいよな。75周年記念のは正直微妙…

997 :774RR:2020/11/19(木) 22:47:24.82 ID:YDwffX+0.net
ベロチェ凄い安っぽいよな
なんか250ccみたいだ

998 :774RR:2020/11/19(木) 22:52:15.13 ID:1cJJTYRt.net
ゴールドホイールがダサ過ぎる

999 :774RR:2020/11/19(木) 23:19:02.36 ID:QeBN2Eq8.net
「今の若い人」はそもそもアグスタなんて乗らんよ
小金持ちの中年ホイホイだろ

1000 :774RR:2020/11/20(金) 00:29:00.20 ID:RBlnzQRn.net
スーパーベローチェコストカットしすぎて
コンセプトの時よりだいぶ安っぽいバイクになってしまった
ああいうのはMH900eみたいにクロームパーツを
もっと演出しないと…

1001 :774RR:2020/11/20(金) 00:49:47.74 ID:SRl3j1ih.net
F3の方がもはや安っぽいけどな。ベローチェの後に見ると特にメーターが200万超えのバイクとは思えない。

1002 :774RR:2020/11/20(金) 02:39:03.90 ID:hChKzzo1.net
F3買うなら100万以下のある程度走った中古がええな

1003 :774RR:2020/11/20(金) 11:21:05.01 ID:vA6Hdz+L.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605838803/
次スレ

1004 :774RR:2020/11/20(金) 20:04:59.05 ID:3fgwkcb/.net
質問いいですか?

1005 :774RR:2020/11/20(金) 20:09:01.36 ID:XLgRpLry.net
詰問いいですか?

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200