2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part33

1 :774RR:2020/07/11(土) 23:44:24 ID:LaFcn3Ue.net
風切る姿は粋なヤツ
輝きを増し、さらなる次元へ!

【Ninja400】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/
【Ninja400R】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400r/
【ER-4n】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/er-4n

前スレ
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520586760/

2 :774RR:2020/07/11(土) 23:51:18 ID:LaFcn3Ue.net
パラツイン

3 :774RR:2020/07/11(土) 23:52:10 ID:LaFcn3Ue.net
3XC

4 :774RR:2020/07/11(土) 23:52:34 ID:LaFcn3Ue.net
中忍

5 :774RR:2020/07/11(土) 23:53:07 ID:LaFcn3Ue.net
GPZ500

6 :774RR:2020/07/11(土) 23:55:34 ID:LaFcn3Ue.net
ロクハン

7 :774RR:2020/07/11(土) 23:55:56 ID:LaFcn3Ue.net
ジーナナ

8 :774RR:2020/07/11(土) 23:57:16 ID:hVG+vS1m.net
乙乙尺

9 :774RR:2020/07/11(土) 23:59:09 ID:LaFcn3Ue.net
ゆめたま

10 :774RR:2020/07/11(土) 23:59:32 ID:LaFcn3Ue.net
ZX-10

11 :774RR:2020/07/12(日) 00:00:20 ID:0J6mRgmL.net
GPZ1100

12 :774RR:2020/07/12(日) 00:00:41 ID:0J6mRgmL.net
12バルブ

13 :774RR:2020/07/12(日) 00:12:11 ID:0J6mRgmL.net
13次

14 :774RR:2020/07/12(日) 00:12:32 ID:0J6mRgmL.net
14次

15 :774RR:2020/07/12(日) 00:14:24 ID:0J6mRgmL.net
15次

16 :774RR:2020/07/12(日) 00:53:43.14 ID:aUjcIB4C.net
16式

17 :774RR:2020/07/12(日) 00:54:06.13 ID:aUjcIB4C.net
17式

18 :774RR:2020/07/12(日) 00:54:38.48 ID:aUjcIB4C.net
18式

19 :774RR:2020/07/12(日) 00:55:08.36 ID:aUjcIB4C.net
19式

20 :774RR:2020/07/12(日) 00:55:32.29 ID:aUjcIB4C.net
20セント

21 :774RR:2020/07/12(日) 07:55:04.53 ID:pixh4A4V.net


22 :774RR:2020/07/14(火) 17:27:51.63 ID:MhswXVCp.net
過疎ってる

23 :774RR:2020/07/20(月) 13:49:08.36 ID:2PmR8FE8.net
欲しいぜ。
ニンジャ400とZX25Rで悩み中。
ニンジャだと車検有り車が3台に。
25Rだと3台とも4気筒車に。

24 :774RR:2020/07/20(月) 21:11:15.12 ID:4wMW2+A7.net
>>23
世帯主乙

25 :774RR:2020/07/21(火) 15:21:20.99 ID:s7Njn+6E.net
400在庫ないのか…

26 :774RR:2020/07/21(火) 17:03:22 ID:a9jLvrye.net
25Rが出て400が廃盤になったりしないよ…ね?

27 :774RR:2020/07/21(火) 18:05:37.16
もう2020カラー無いの?
相当売れたんだなぁ

28 :774RR:2020/07/21(火) 20:24:23.75 ID:Pp3Q4Iri.net
>>26
250を食うほど売れてる400を廃番にするわけなかろう

29 :774RR:2020/07/22(水) 12:33:42.84 ID:e6RZ/DxM.net
25Rが出たら400下がらないかなぁ〜

30 :774RR:2020/07/22(水) 12:39:00.78 ID:JN134LTE.net
Ninja400レンタルで乗りましたがとても扱いやすかったです。思い通りに走れるので一日いい気分になれました。2度目もありだな。

31 :774RR:2020/07/22(水) 22:35:49.38 ID:ZVPzudcS.net
25R乗り換えで中古に出てこないかな

32 :774RR:2020/07/23(木) 19:30:18.31 ID:wtLtBzkB.net
400からわざわざ25rに乗り換える奴はいないだろ

33 :774RR:2020/07/23(木) 23:07:08.09 ID:55esJotR.net
2021カラーは黒もマキタも好みじゃなさそうなので2020黒の新車注文しました
おまいらよろすくです

34 :774RR:2020/07/23(木) 23:09:13.76 ID:wtLtBzkB.net
なんか年々カラーデザイン悪くなってね?
2018が一番いい気がする

35 :774RR:2020/07/24(金) 22:05:07.46 ID:beJ4PcWS.net
>>28
現実は400より250が売れてるよ事実はZX-25R見れば明らかだよ!

36 :774RR:2020/07/24(金) 23:29:40.94 ID:Gb/k8Ydc.net
去年の販売台数は400が3605台で250が2302台だったので
400のが売れてる、一昨年も同じだったはず。

37 :774RR:2020/07/25(土) 09:04:14.12 ID:TJPPQ97j.net
>>33
カワサキのバイクはモデルチェンジした時のカラーリングが一番良くて、年々ダサくなると思う。

38 :774RR:2020/07/25(土) 09:07:38.36 ID:TJPPQ97j.net
>>37>>34の間違い。

39 :774RR:2020/07/26(日) 10:51:15.04 ID:eAFSH2TI.net
>>37
それ。塗装色と印刷したシールでカラーリングしてあるけど、そのシールの大小や数、何色刷りかで
値段が違うわけです。
明らかに初年度のカラーリングはお金がかかってる。多分、新型車登場のインパクトを出すための策。

40 :774RR:2020/07/28(火) 12:30:36.10 ID:20iqpZKM.net
シールペタペタロゴドーンが嫌な人は新黒良いと思う
ぜいたく言えば現行650の白みたいなやつが出たらなー

41 :774RR:2020/07/30(木) 12:52:15.94 ID:Kk7NY3Eu.net
スーフォア乗りだけど最近ninja400がめっちゃ気になる
167kgに48psは相当パンチありそうだけど実際どう?

42 :774RR:2020/07/30(木) 12:55:43.58 ID:yPri3ECb.net
シルベスタースタゴーン

43 :774RR:2020/07/30(木) 14:39:40.98 ID:PImO+Ou1.net
>>41
どこ持ってっても中免最速

44 :774RR:2020/07/30(木) 20:31:41 ID:nhVyC7Yp.net
現行650の白は絶対パンダ呼ばわりされるのでやだな

45 :774RR:2020/07/30(木) 22:07:09.67 ID:+XlgUpBh.net
オイル交換したんだけどさ、フィルター交換しないで1.6Lて説明書には書いてあったけど少なくない?ローレベルにも達してないから毎回追加で入れてるんだけど

46 :774RR:2020/07/31(金) 06:41:20.18 ID:fEvwK+Ix.net
フィルター交換して2l入れると真ん中に来るんですが

47 :774RR:2020/07/31(金) 10:05:11 ID:iIEBeLPx.net
>>45
サイドスタンド立てたままってオチかい?

48 :774RR:2020/07/31(金) 18:19:33.27 ID:t5BK+IVw.net
まさかな・・・

49 :774RR:2020/07/31(金) 19:57:03.62 ID:oFZX46Vd.net
>>41
俺と全く同じだ

50 :774RR:2020/07/31(金) 22:11:12 ID:ZuMAK3Eo.net
>>41
元NC39乗りだけど2018Ninja400に乗ったら思い通りに操れるバイクですごく気に入りました。大柄な人以外にはすごくおすすめです。

51 :774RR:2020/08/01(土) 07:52:02.68 ID:Ok0up5If.net
>>47
ちゃんと真っ直ぐに立ててるよ
エンジンかけてしばらく経ってから見たけどやっぱり一緒
1.8程入れたら丁度良いレベルになったけど、信号待ちとかでオイルの焼けるような匂いがするんだ…
うーむ

52 :774RR:2020/08/03(月) 01:06:46.84 ID:WKQB/90I.net
400Rにアナログタコメーター付けてる人いる?

53 :774RR:2020/08/03(月) 08:33:11.96 ID:nN+x8uY8.net
Ninja400Rまだまだ現役で走ってるな、昨日2回見たわ

54 :774RR:2020/08/09(日) 07:41:29.78 ID:xhI9bilc.net
スーフォア乗りがninja400レンタルしてみた

https://i.imgur.com/iNRXOIR.jpg

1日乗り倒して良かったら真面目に乗り換え考える
今のところ良い感じ

55 :774RR:2020/08/09(日) 08:24:03.74 ID:ciskymdb.net
人のもん倒すなよ(´・ω・`)

56 :774RR:2020/08/09(日) 09:06:46.79 ID:rlt/7mbD.net
ウインカーランプをLEDにしたいんですがオススメのとかありませんかね?
種類がありすぎてどれがいいのか謎で

57 :774RR:2020/08/09(日) 09:46:44.46 ID:0wgbf6IY.net
>>54
楽しめよ!

58 :774RR:2020/08/09(日) 20:45:58.73 ID:tTDehp0q.net
>>54です
返却時間ギリギリだったのでメーターの画像撮り忘れたけど670km乗り倒しました燃費は燃費計で25.0でした

感想は簡単に言えばスーフォア以上のメチャクチャ楽しい超優等生バイク
教習車にすればいいのにと思った

59 :774RR:2020/08/10(月) 05:53:34.94 ID:mfchKM87.net
アイドリング音をマシにするにはどうしたらいいですかね?
耕運機って言葉が頭から離れない・・・
他は満点だけどそこだけが不満

60 :774RR:2020/08/10(月) 06:17:36.36 ID:otEe+YKs.net
実際に生で聞くと言うほど耕運機じゃないけどね
気になるならサイレンサー替えるしかない
動画を見るとストライカーがいい音しつた

61 :774RR:2020/08/10(月) 09:27:10 ID:bO3dh7zX.net
4発の音がいいのがなぜ2発を選ぶかは疑問を感じるがともかくね!

62 :774RR:2020/08/10(月) 13:45:09.12 ID:mfchKM87.net
>>60
ほんとだストライカーいいですね

>>61
ZX25Rも気になりますね
来月つべに動画上がりまくるだろうから楽しみ

63 :774RR:2020/08/19(水) 13:52:41 ID:2jvXAcHf.net
質問
中古で買った2015年式Ninja400のバッテリー交換をしたら標準よりも1つ小さいバッテリーが積んでありました。

どうやら900回転で充電されるらしくアイドリングも900回転で調整してありました。
これってアリ?そしてエコ?

とりあえず標準バッテリーに戻しました。
初めは安物バッテリーだと思ったけどバッテリー自体の値段は標準と大差なかったです。

積んであったバッテリー、YTZ10S
標準バッテリー、YT12ABS
共にGSYUASA

64 :774RR:2020/08/25(火) 19:03:34.48 ID:5XIRU0JF.net
250/400の2021年モデルっていつ国内販売するんだろう?

65 :774RR:2020/08/25(火) 19:51:52.43 ID:Sf7Sc6nA.net
この前は1000の新色発表だったね
マキタブルー待ち?

66 :774RR:2020/08/26(水) 00:29:59 ID:H+2zO0wk.net
64>>
普通自動二輪免許をとってニンジャ400を買おうとしたらお店で国内で400は完売ですって言われた笑
2021年モデルが入荷するまで400は買えないって言われた💦

67 :774RR:2020/08/26(水) 11:56:07 ID:bhaLA+VX.net
お前が買おうとした店のキャッシュフローが悪くてオーダーかけてないだけ
在庫持ってる、バックオーダーかけてる販社あるだろ

68 :774RR:2020/08/26(水) 16:37:25.36 ID:gkFgEw3B.net
売れ残り在庫処分豊富って事が現状だろ!

69 :774RR:2020/08/27(木) 16:21:31 ID:cMmCzKcn.net
>>66
自分も全く同じ状況っす
発表が待ち遠しい

マキタブルー入ってこなかったらどうしよう・・・無難にブラックかなぁ
グレーが一番中途半端で人気出なさそう

70 :774RR:2020/08/28(金) 18:46:33 ID:3XDYWUJp.net
250から400に乗り換え検討してるけどどのくらい快適になったか教えてエロい人

71 :774RR:2020/08/28(金) 20:30:21.07 ID:clZ7uNWS.net
>>70
ぶっちゃけフルパニアにした時の取り回しと高速に余裕ができるぐらいじゃね?
フレーム同じだし違うのって排気量ぐらいだからな
250残して650か1000買った方が幅は広がるよ

72 :774RR:2020/08/28(金) 23:15:12.88 ID:Hai2s7pW.net
>>71
なるほど、サンクス
ちょっと大型免許とってくる

73 :774RR:2020/08/29(土) 00:20:12.14 ID:q6BREbiH.net
訳あって2019年式9千km手放す予定ですが、買取相場どの位なんですかねー?

74 :774RR:2020/08/29(土) 02:05:54.12 ID:M0TtyIhL.net
>>72
どこまで本気か分からないけど、そこらへん買って乗ってるともっとSSっぽいのがいいっていう欲が絶対出てくるからな
後悔するなとだけ忠告

75 :774RR:2020/08/29(土) 03:41:10 ID:kmYDHA5q.net
今年の4月に売りましたが2018年式KRTカラー、走行距離25000kmでフル純正パーツ35万でしたよ。
結局はBEETのフルエキマフラー、ハンドル、バックステップ、ラジエターコアガード等々カスタムパーツ含めて
43万で買い取って貰えました

76 :774RR:2020/08/29(土) 10:28:01.17 ID:x8BuFpCo.net
25000も走ってて35万で売れるのか

77 :774RR:2020/08/29(土) 10:35:40 ID:V2eF+vaa.net
一回目の車検の前ならメーター巻き戻せるな

78 :774RR:2020/08/29(土) 13:41:37 ID:14+8ZTZH.net
カワサキプラザに言ったら、400cc以下はZX-25R以外の今年のモデルは完売ですって言われたわ。9月末まで何もないらしい

79 :774RR:2020/08/29(土) 14:50:56.64 ID:x8BuFpCo.net
ZX25r仏壇カラー出して欲しかった

80 :774RR:2020/08/29(土) 15:11:17.11 ID:NB4Pvykd.net
黒檀つってよ
一応kwskロードモデル伝統のカラーなんだから

81 :774RR:2020/08/29(土) 22:15:14.25 ID:l2Y6jvfZ.net
>>78
コロナの影響について何か言ってた?

82 :774RR:2020/08/30(日) 13:22:25.71 ID:RqDv4bXy.net
zx25見るついでに400新色のこと聞いてきました
けっこうな老舗なんですが今の段階でカワサキからの話は全然ないそうです

83 :774RR:2020/08/30(日) 21:05:59 ID:d+Zcyjw5.net
>>70加速がよくなったから一般道の方が快適さが増したな、俺は
体感的に1.3倍くらい

84 :774RR:2020/08/30(日) 22:53:47.38 ID:b40WsmIl.net
2012年の夏に購入して8年か長いな、ちょうど安倍政権と同じくらいの長さ
Ninja400R明日バイク王の無料査定してみることにしたよ、走行距離7万km電話で上限は10万と言われた
立ちごけしてカウルにちょっとキズが入っているがいくらになるかな

85 :774RR:2020/08/31(月) 00:15:01 ID:1w55LZi0.net
>>82
現時点で情報ないなら10月1日の発売は厳しいかぁ
まさか年内に間に合わないとかないよな

86 :774RR:2020/08/31(月) 05:31:32.35 ID:+sO+J2tr.net
>>84
10万で売ってー

87 :774RR:2020/08/31(月) 08:30:39.69 ID:9YCHF5k2.net
10万って原チャより安いじゃんw

88 :774RR:2020/08/31(月) 08:32:36.61 ID:9YCHF5k2.net
バイク王って悪名高いイメージしか聞かないしな

89 :774RR:2020/08/31(月) 09:04:19.40 ID:5Sz9AqoP.net
>>84
上限10万…
スタート1万円からですね。

90 :774RR:2020/08/31(月) 09:42:10 ID:JuZu1srw.net
むしろ8年前のバイクが売れることに驚きだわ
つーかninja2018去年見積もり出した時も40万だったしリセールバリュー異常なんだよなこれ
中古市場供給飽和してるはずなのに

91 :774RR:2020/08/31(月) 09:43:21 ID:GSejp90R.net
状態がいいから10万目指すよ
8万以下なら売らないな、乗らずに保管しとく

92 :774RR:2020/08/31(月) 09:53:33 ID:6tdcxqMI.net
異常でもなんでもない買い取りは市場価格の半額が相場だぞ
そう考えると400Rの10万は安いけどみんな現行型を欲しがるから仕方ない
2018の40万は直ぐ売れるから頑張ってる

93 :774RR:2020/08/31(月) 10:03:40.34 ID:GSejp90R.net
>>90
東南アジアとかに流通網あるだろうから何年前のバイクでも価値があるんじゃないか

94 :774RR:2020/08/31(月) 10:32:37.13 ID:5Sz9AqoP.net
バイク王呼んだら手ブラではなかなか帰りません。

95 :774RR:2020/08/31(月) 10:40:12.76 ID:GSejp90R.net
そうだろうな、こっちはド田舎だからたぶん支店からだいぶ遠いと思うよ
何時間も掛けて来て無駄足だったら営業成績にも響くだろう

96 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:43.87 ID:TLfVlY6j.net
>>73ですが、バロンで53万でした。

97 :774RR:2020/08/31(月) 12:33:29.82 ID:Ez7ziMuR.net
>>96
まだ変身を残して?

98 :774RR:2020/08/31(月) 12:33:59.28 ID:6tdcxqMI.net
>>96
下取り?53万は頑張ってくれたね

99 :774RR:2020/08/31(月) 12:42:52.65 ID:lni5IZuq.net
買取53万って、いくらで売るつもりなんだろ?
そんなに品薄なの?

100 :774RR:2020/08/31(月) 20:00:29.77 ID:YH1p/saF.net
現行は完売で9月末まで新品はない
合わせてコロナ特需

101 :774RR:2020/08/31(月) 21:43:28.58 ID:1w55LZi0.net
そっか今バイク業界は特需か
教習所もめちゃ混みらしいし

102 :774RR:2020/09/01(火) 14:54:40.10 ID:Duw3pEWX.net
コロナ特需ってバス電車避けるために二輪乗るってこと?
そういう人たち400のセパハン選ぶの?

103 :774RR:2020/09/01(火) 15:05:12.00 ID:rXZEv5Qa.net
10万円が単なる収入増になった層じゃね?
海外旅行は今後数年行けないし、
国内旅行も都心と比べたら意識低すぎて怖いし
趣味が変わっていく

旅行時の交通手段もバス、鉄道、航空機から
自家用車に切り替わってる傾向があって
恐らくその影響で週末のカーディーラーが盛況

104 :774RR:2020/09/01(火) 15:31:58.03 ID:fYejR+QP.net
昨日なぜかアク禁になって書き込めず今結果報告
Ninja400Rライムグリーン2012年式スペシャルエディション走行距離7万kmワンオーナー立ちごけ1回の買取価格9万円+1万円分クオカード

いかに高く買ってもらうかを考えたときに相手に主導権を取られたら負けると思い
査定に入る前に「昨日電話で上限10万で買い取ってくれると聞いたんで、
バイクの状態も良いんでそれに近い金額で買い取って頂きたい」と言って機先を制した。
こうすることで相手に安い金額を提示すると売ってもらえなくなると思わせることができる。

査定が終わって9万と提示されたときに本当はそこからもう一声掛けるべきだったんだがすんなり受け入れちゃった(;・∀・)
わいもまだまだだな

105 :774RR:2020/09/01(火) 16:29:09.48 ID:fYejR+QP.net
わいの予想やけどワクチンが開発されコロナが収束したら日本経済は大きく伸びるよ

106 :774RR:2020/09/01(火) 21:41:10 ID:riFLeBeF.net
>>70
250から400乗り換え組だが
当たり前だけど全然加速が違う
400は60キロで走るようなバイクじゃない。もっと回して気持ちいい音聞きながら乗れるのが3速110〜
250みたいに慣れたら回せる
クラッチガチャガチャしなくていい
80とかで走ってる車抜いて入って抜いて入ってと追い越しは糞楽ですわ
あとは250と比べると160までの加速が違うし180まで到達する

107 :774RR:2020/09/02(水) 14:56:08.72 ID:sgUWRHaV.net
そりゃーそうだろw
250ccと比較するのはナンセンス
走行の性能差で400は当然な!
維持費での差で250は有利な!
なにで選ぶべきは人其れぞれ!

108 :774RR:2020/09/02(水) 15:03:17.29 ID:sgUWRHaV.net
今は大型免許が買える時代だから400に拘らずとも言えるが
車体の軽さ燃費も良いで400選ぶと言う利点も有る!

109 :774RR:2020/09/02(水) 15:41:03 ID:IOb990m0.net
維持費大して変わんなくね?
燃費、消耗品、車検どれも微々たるものだし
250を敢えて選ぶ理由は
車検のタイミングで違法改造状態から戻す手間がないくらいかと

110 :774RR:2020/09/02(水) 17:05:12.46 ID:s+k5jnKi.net
車検がないのはデカいよ

111 :774RR:2020/09/02(水) 17:57:30.05 ID:MIracpOk.net
いや維持費全然ちげーよ
タイヤすり減るし燃費も食うし
ミドルクラスは知らんが

112 :774RR:2020/09/02(水) 19:18:31.32 ID:NQFEYHoP.net
新車無いんですけど?CBRはあるんですが…

113 :774RR:2020/09/02(水) 19:33:14.99 ID:QhulhdM/.net
最近リコールよく耳にするね
250RRとか6Rとか
Ninja400は起きないと信じてる

114 :774RR:2020/09/02(水) 23:29:55.88 ID:l5Wgcc62.net
>>113
既に起きてた気がするんですけど

115 :774RR:2020/09/02(水) 23:50:59.65 ID:+rFxrnU6.net
車検なしの250とかさ、整備はちゃんとやってもらわねえと長く乗れなくなるぜ
車検は安全に乗るならあった方がいいべ

116 :774RR:2020/09/03(木) 01:15:46.26 ID:iD7n3ru9.net
車体の重さほぼ変わらんのなタイヤの減り変わるかよwww

117 :774RR:2020/09/03(木) 02:33:19.52 ID:pOi5tOb+.net
いや、パワーの増減がマシマシになるからタイヤの減りは変わるだろw

118 :774RR:2020/09/03(木) 02:42:15.54 ID:DQGT1pp/.net
>>117
元々は250と400で維持費が違うかどうかだから、タイヤの交換サイクルが多少早くなるのをどう感じるのかは人それぞれという結論に。

119 :774RR:2020/09/03(木) 06:58:34.59 ID:9JAYS+Xg.net
重量税と印紙代分だけやろ
オイルもタイヤもそんなに値段かわらんし

120 :774RR:2020/09/03(木) 07:28:49.87 ID:iD7n3ru9.net
どんなパワー(笑)でスロットル開けてんだよ

121 :774RR:2020/09/03(木) 09:53:37.13 ID:2cidnMDe.net
>>115
整備と車検は関係ないだろ
車検受ければ安全が保障されるとか思ってるのw

122 :774RR:2020/09/03(木) 11:28:59.06 ID:QBlAELrT.net
排気量違うのにタイヤの減り変わるかよとかいう脳味噌がすごい
そして間違いを認めたがらない神経もすごい

123 :774RR:2020/09/03(木) 12:11:38.56 ID:/y8eRbUF.net
タイヤの種類によっちゃ排気量は誤差の範囲じゃない

124 :774RR:2020/09/03(木) 12:12:47.10 ID:KUfo4Y5R.net
>>121
一通りは異常がないか?定期的に見てもらえるし安心じゃん
俺がもし250乗ってたとしてもお金払って定期的に見てもらうよ

125 :774RR:2020/09/03(木) 12:24:19.31 ID:L48aeRfa.net
まあ250のメインターゲットであろう学生さんなんかはバイク買うので精一杯だろうし車検費用も節約したい気持ちはわかる

126 :774RR:2020/09/03(木) 13:17:06 ID:VbboZZNk.net
>>125
そしてノーメンテで乗り続けて壊して修理費払えなくてバイク乗るのをやめると…

127 :774RR:2020/09/03(木) 13:17:55 ID:iD7n3ru9.net
250と400ごときのトルクでスロットルガンあけしてもタイヤの減り方なんざそう変わんねぇよ
全く変わる訳じゃないがそれが維持費に関わる程じゃないぞ初心者ライダー君。笑

128 :774RR:2020/09/03(木) 13:47:33 ID:8Y1K0jvv.net
Ninja250とNinja400ってタイヤの銘柄同じ?

129 :774RR:2020/09/03(木) 13:54:15.55 ID:QBlAELrT.net
250と400っていう具体的な数字の差があるのに否定する材料は出せねぇんだな笑
無知って怖いな感想を元にしか喋れないんだもん笑

130 :774RR:2020/09/03(木) 14:56:59.02 ID:iD7n3ru9.net
否定する材料。笑
逆に聞くけどじゃあタイヤの維持費が車重も排気量も大きな差がないバイクで大層に変わるもんっていうデータ教えてくれよ笑笑

131 :774RR:2020/09/03(木) 19:48:14 ID:qs+MY2UP.net
タイヤ使い切る前に乗り換えるor古くなって換えざるを得なくなるからでえじょうぶだ

132 :774RR:2020/09/03(木) 21:57:27.43 ID:m+FicMLn.net
タイヤが限界になってきたので見積取ったら何故かGPR300よりS22の方が安かった
もうS22でいいかって思ってるが、GPR300ってそんな高いタイヤだったっけ?

133 :774RR:2020/09/04(金) 06:48:49.16 ID:lOatK539.net
>>130
つりかのきょうかしょ

排気量1.5倍以上、トルク(タイヤに掛かる力)も大きく違う
それで変わらないって物理法則に反した主張するなら、ソース出すのはお前の方

134 :774RR:2020/09/04(金) 07:38:55.53 ID:C09b97Qg.net
そもそも250の純正タイヤはバイアスで400はラジアルじゃなかった?その時点で減り方変わってくると思うんだけど

135 :774RR:2020/09/04(金) 09:54:03.37 ID:fSQ2UQtr.net
主にショートサーキットをR25からニンジャ400に代えて走ってるけど、同じ銘柄のタイヤでも400の方があきらかに減りが早いな(リヤタイヤのサイズは違うけど)

バイアス、ラジアルの違いよりもコンパウンドの性質の方がダイレクトに磨耗にかかわる。
街乗りラジアルよりもハイグリップバイアスの方が減りが早い。

136 :774RR:2020/09/07(月) 17:29:15 ID:FMPJTC5h.net
もう虐めてやるのやめてやれよ
明確に排気量っていう数字の違いがあるのに消耗は変わらない!って言い切っちゃう馬鹿だぞ
多分小学生だろ

137 :774RR:2020/09/07(月) 18:03:51.32 ID:zQb+dzHO.net
前に試乗したのが秋だったからあんまり排気の熱さとか感じなかったんだけど、夏はどう? ニーグリップガッツリやれば脛燃えない?

138 :774RR:2020/09/07(月) 19:00:53.18 ID:F1UdG5D2.net
400クラスではもっぱら足つきがいいっていわれているけど、じっさいどんなもん?オレは400クラスは大学生時代のFZR400Uの760cmくらいの記憶しかねーんだけど、
車重がもっと軽いから取り回しも楽かかな?

139 :774RR:2020/09/07(月) 21:32:59.86 ID:pZYbw6+P.net
俺は身長182cmしかないけど
つま先付けはなんとかなるから足つきで困ることはないかな
昔のオートバイはシート幅広かったよね

140 :774RR:2020/09/08(火) 00:31:47.23 ID:shZs56ZW.net
>>137
夏場の排気の熱は400だから全然感じないよ
大型は火傷するくらい熱いらしいが400は余裕だろ

141 :774RR:2020/09/08(火) 00:32:54.42 ID:shZs56ZW.net
>>137
あと2気筒だから4気筒とくらべて音が静かで熱も持たないね

142 :774RR:2020/09/09(水) 00:38:26 ID:Sw3Ejn69.net
大型免許とったんだけどいきなりは怖いから練習のつもりで買って2年、愛着持ってしまってなかなあ買い替えられないでいる
14r買ってサブにしようと考えてるけど250にすればよかったなぁ

143 :774RR:2020/09/09(水) 05:16:10.62 ID:XXw14tMW.net
いつになったら2021モデル発売になるのやら…

144 :774RR:2020/09/09(水) 09:25:05.89 ID:ty6836FD.net
14Rは乗ってないから分からんが、忍千と400の2台持ち
400は非力だなぁと思うけどやっぱり軽さが大正義すぎて遠出以外ほぼ400だわ
ましてや14Rなら……どっちが倉庫番になるやら

145 :774RR:2020/09/09(水) 09:50:23.26 ID:8iy/mjD8.net
やっぱリッタークラス追加するならツアラー系がいいのかな
明確な役割が定まってないと倉庫番化のリスクあるよね

146 :774RR:2020/09/09(水) 10:19:35.42 ID:aZDgC7GG.net
>>144
ちょっと遅いよね
生産力を25Rに割いてて遅れてるのかも
もちろんコロナの影響もあるだろうけど

147 :774RR:2020/09/09(水) 10:20:07.47 ID:aZDgC7GG.net
アンカみすった
>>143でした

148 :774RR:2020/09/09(水) 13:16:36.08 ID:13+cKyxm.net
2021年モデル発表されたね
KRT、黒、マキタの三色で10月1日発売

149 :774RR:2020/09/09(水) 13:18:03.83 ID:Lb+f4p/w.net
お!サンキュー

150 :774RR:2020/09/09(水) 13:20:14.96 ID:nyL6EpSO.net
ハブられたのはグレーだったか
日本人受けしないと思われたマキタブルーが予想以上に好評で方針転換したか?w

151 :774RR:2020/09/09(水) 13:28:25.62 ID:Lb+f4p/w.net
ヤマハもこういう色のR3出すよね?ホイールはオレンジのもっとド派手な
アジアで好まれる色なんかねティールってやつ

152 :774RR:2020/09/09(水) 13:59:02.01 ID:gu5Eqj0+.net
なぜ毎年色がダサくなるのか
黒メインにサブ緑が一番カッコ良かった

153 :774RR:2020/09/09(水) 14:13:33.37 ID:jUvMMU4/.net
黒1択かな…KRTはアンダーカウルの白が…
グレーが欲しかった

154 :774RR:2020/09/09(水) 15:17:11.11 ID:M5vM+dzu.net
青碧いいやん。

155 :774RR:2020/09/09(水) 17:33:00.45 ID:iIDzh980.net
今度のKRT greenってZX6Rと同じ何だね。しかし、白いアンダーカウルいらないのは同意。

156 :774RR:2020/09/09(水) 18:01:09.43 ID:EgwUGEbB.net
色の組み合わせは3色が限度だな
それより多いとくどくなる

157 :774RR:2020/09/09(水) 18:54:34 ID:XfZufGAx.net
白のアンダーカウルカッコいいじゃん
わいは好き

158 :774RR:2020/09/09(水) 19:01:11 ID:gu5Eqj0+.net
なんで汚れやすいところに白を配置するのか

159 :774RR:2020/09/09(水) 23:43:55.21 ID:TEGxREjv.net
マキタブルー写真ではいい感じだけど実写を確認しないと
結構写真とは違って見えるものだし
プラザに入ってくるのはいつかなぁ

160 :774RR:2020/09/10(木) 08:18:34 ID:0D9zJs/0.net
18V使用ならバッテリーたくさんあるから困らないな

161 :774RR:2020/09/10(木) 11:03:43.09 ID:UQzAtKsp.net
2021モデルにグレー来て欲しかったなぁ

162 :774RR:2020/09/10(木) 14:40:42.79 ID:Qi2l6DI5.net
プラザを週末予約した。
黒にしようと思っているけど、心が揺れている。
購入予定の人は何色を購入しますか?

163 :774RR:2020/09/10(木) 14:53:17.87 ID:E8VobDSw.net
21年モデル発表前日にプラザで中古の19年モデルのレッドを契約してしまった…
今年の黒は去年の奴より引き締まってる見えるからかなり格好いいですね

164 :774RR:2020/09/10(木) 18:08:37.21 ID:yyWppyCK.net
>>162
同じく週末プラザ予約しました
色は黒ですね〜、KRTも良いんですけど白のアンダーカウルが…

165 :774RR:2020/09/10(木) 20:32:03.72 ID:nggCroG3.net
白かっこいいとおもうけどな。

166 :774RR:2020/09/10(木) 20:38:11.89 ID:vwlOlm2z.net
ninja400かっこいいと思うんですが
積載ってどうですか?泊まりのロンツーとかしたいんですが

167 :774RR:2020/09/10(木) 22:25:58.26 ID:ydCEyC2C.net
KRTの白ださっ。と思ったけど、ずっと見てたらかっこよく見えてきた
KRTにしようと思う

168 :774RR:2020/09/11(金) 02:38:57.68 ID:UIRmQcgf.net
ツアラーだからアドベンチャーの次にロンツー向きだよ
オンロードならアドベンチャーよりも優れてるといえる

169 :774RR:2020/09/11(金) 06:16:26.58 ID:uP5qXBA+.net
ninja400ってツアラーではなくね? 軽すぎ

170 :774RR:2020/09/11(金) 06:54:55.09 ID:3PqWv7Kk.net
>>169
ninja1000、ninja650に連なるスポーツツアラーの系譜でしょ

171 :774RR:2020/09/11(金) 07:02:23.83 ID:uP5qXBA+.net
>>170
まぁそれなら分かるが…… ツアラーとだけ言われるとなんか違うと思ったわ

172 :774RR:2020/09/11(金) 07:42:11.93 ID:Oxk7EOdU.net
ストファイにカウル被せた忍千とは、ポジションから全く違うね
ブランドとして多排気量ラインナップの一つだけど、ジャンルは違う
ZX-14RやZX-25RがSSじゃないのと同じ
どっちが良い、どっちが上とかは勝手にやれば?と思うけど

173 :774RR:2020/09/11(金) 07:48:28.14 ID:B6l8jb8F.net
色を悩んでるうちに、絶対無しだと思っていたマキタカラーが良くみえるようになってきた…
気の迷いかも知れない

174 :774RR:2020/09/11(金) 08:12:39.16 ID:8gH7WX8G.net
ZX-25RってSSじゃないの?公式でSSて言ってるよ

175 :774RR:2020/09/11(金) 08:14:33.31 ID:ucgOBo5y.net
>>170

650、400は先代までだね
スポーツツアラー

176 :774RR:2020/09/11(金) 08:20:06.37 ID:LGaAXn6K.net
>>174
見てきたけど、SSとは言ってないよ
スーパースポーツって煽り文句は、スクーターにも使われるありふれたモノ
何よりポジションが違う
ライポジで、バイクのキャラクター、ジャンルってのは、ほぼほぼ分かるよ

177 :774RR:2020/09/11(金) 08:34:09.97 ID:UIRmQcgf.net
スーパースポーツ=SSだろ?何言ってんだお前
ていうかスクーターにスーパースポーツって言ってる公式どこにあんだよ
流石に適当に言いすぎだわ
公式がそう言ってんのにSSじゃない!とか言い張る馬鹿増えてきたよな最近

178 :774RR:2020/09/11(金) 08:58:20.64 ID:8gH7WX8G.net
>>177
同意

179 :774RR:2020/09/11(金) 09:05:02.01 ID:Oxk7EOdU.net
ニワカさんかな?

180 :774RR:2020/09/11(金) 09:14:47.22 ID:8gH7WX8G.net
じゃあZX-25Rがスーパースポーツじゃない理由を納得のいくように説明してくれないか?

181 :774RR:2020/09/11(金) 09:38:38.57 ID:9hsVZPrd.net
おいおい25RスレみたいにくだらんSS論争する気かよ
ここはそういうスレじゃないでしょ
と言っても他に話題もないけど

182 :774RR:2020/09/11(金) 13:33:22.05 ID:Zv08UuqF.net
国内4大メーカーにSSの定義を聞いてきたってブログあったんだけど、kawasakiだとZXシリーズがSSって言ってた
ただ、14Rは違うって言ってたから25Rはどうなんだろうな? ZXの名前をつけたからにはSSなのかもしれん

183 :774RR:2020/09/11(金) 13:39:16.36 ID:+6GV8oYl.net
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

184 :774RR:2020/09/11(金) 16:41:00.02
個人的には灰色がほしかったんだけどな〜。
青緑色は日本人には不人気じゃないかな。

185 :774RR:2020/09/11(金) 16:13:16.33 ID:Dzvzp4WS.net
スーパーかどうかが重要だお

186 :774RR:2020/09/11(金) 16:44:10.20 ID:Zv08UuqF.net
あ、25RもKAWASAKI的にはスーパースポーツらしいよww
スーパーかどうかは分からないけど一応SSってメーカーが言うならSSなんだろう

187 :774RR:2020/09/11(金) 16:50:59.43 ID:lNXcXgVU.net
250は今年はカラーチェンジすらないのか

188 :774RR:2020/09/11(金) 16:54:10.84 ID:4v/7WNFs.net
冷静に考えるとスーパースポーツって言葉自体がダサい
普通にスポーツでいいだろ
細かく区分分けるならミドルスポーツ、リッタースポーツとか呼べばいい

189 :774RR:2020/09/11(金) 17:03:42.72 ID:Oxk7EOdU.net
>>186
だからメーカーは「SS」とは言ってないってばw

190 :774RR:2020/09/11(金) 18:10:02.86 ID:Dzvzp4WS.net
SSって語句はリッターSSっていう時だけ使う通称俗称愛称みたいなものだと勝手に思ってる

公式ページだとスーパースポーツモデルZX-25Rとは書いてあるね

191 :774RR:2020/09/11(金) 19:06:28.36 ID:B6l8jb8F.net
どんだけ売れてんだよ…
すぐに申し込んでも買えるかわからないとか…
スタート位、受注生産してくれ

192 :774RR:2020/09/11(金) 20:04:52.64 ID:8gH7WX8G.net
スーパースポーツの定義はサーキット走行をメインに速く走るために磨きを掛けたバイク
ZX-14Rは最高速を目指したものであってサーキットをメインに考えたものではないから

193 :774RR:2020/09/11(金) 20:15:44.53 ID:8gH7WX8G.net
なんでスーパーが付くかというとスポーツモデルの中でも最高ランクだからだよ

194 :774RR:2020/09/11(金) 20:38:20.95 ID:4z5hhie0.net
予約しようか迷ってるけどもう遅かったか

195 :774RR:2020/09/11(金) 20:45:19.39 ID:uP5qXBA+.net
>>189
おめーがなんと言おうとカスタマーセンターに確認してそう言ってんだわ

196 :774RR:2020/09/11(金) 20:58:11.15 ID:QpbG/03Y.net
SS厨は巣にカエレ

197 :774RR:2020/09/11(金) 21:06:23.42 ID:8gH7WX8G.net
現行Ninja400はSSではないにしても先代のツアラーよりのモデルよりもスポーツ性能に振ったモデルと言っていいだろう
それは軽量化や高回転型のエンジン特性やバーハンからセパハンに変わったことなどから分かる

198 :774RR:2020/09/11(金) 21:24:01.60 ID:1qF4qNAM.net
CBR250RRやZX-25RがSSってんなら、CBRと同じパラツインで25Rよりパワーウェイトレシオで勝るninja400はSSって事になるんだろうね
自分はSSが偉いとも上だとも思わないし、憧れも無いので、フルカウルスポーツとして3車とも良いバランスだよなぁって思うけど

SS乗りたきゃ、SSに乗れば良いんだよ
全然キャラクターも目指してるとこも違うんだから
なんで「違う」のに、真似したり同化したり威を借りたりしたがるのか…
それが分からん
忍千やCBR650Rなんかだと、これはSSだ!なんて言い張る人は居ないのにね
鶏口となるも牛尾となるなかれ

199 :774RR:2020/09/11(金) 21:34:43.16 ID:8gH7WX8G.net
CBR250RRてSSなの?知らなかった。
たしかにスポーツ性能にかなり降ったモデルだとは思うけど公式にSSてアナウンスしてるの?
パワーウェイトレシオだけでスポーツ性能は語れない

200 :774RR:2020/09/11(金) 22:08:53.32 ID:imFr9lKf.net
>>191
プラザ行ってきたの?
球数揃えてないのに発売日決めちゃったのかね
普通は発表も発売の一月以上前にするだろうし
ZX25R人気とコロナで計画めちゃくちゃになってるのかな

201 :774RR:2020/09/12(土) 19:18:58.19 ID:rojX5rdI.net
>>191
初回は各店1〜3台なのに、なんで発売1年前から予約しなかったの?

202 :774RR:2020/09/12(土) 19:53:01.56 ID:JzDz49qN.net
カラーもわからんのに予約しろと?

203 :774RR:2020/09/12(土) 20:11:04.40 ID:2yYpxXQL.net
マキタカラー見てるうちにこの色が本当に気に入ってしまった
そして勢いこれをポチってしまった
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07CPFPT2P

204 :774RR:2020/09/12(土) 20:43:21.14 ID:ArKRLIx7.net
みんな見てるかもしれないけど参考に
当方は八割がたマキタでいくつもり
THE無難で黒もやっぱりありだけど旧年式で黒あるし
ニンジャシリーズは外観が全部似かよってるから独特の色がほちい

https://youtu.be/Bgf71j2d2E0

205 :774RR:2020/09/12(土) 20:49:15.77 ID:TtrRGpyl.net
マキタカラー買って
makitaのデカール貼って
マキタ仕様のバイクにする奴居そうだな

206 :774RR:2020/09/12(土) 21:11:59.36 ID:2yYpxXQL.net
プジョーのメトロポリスもこんなんですよ
https://www.youtube.com/watch?v=NAI99wSNUnA
世界に侵食するマキタ

207 :774RR:2020/09/12(土) 22:01:37.09 ID:+ifaFayQ.net
>>205
リアタイヤ回してギター弾くとか?

208 :774RR:2020/09/12(土) 22:44:32.53 ID:TYNPVRwC.net
マキタと言えば、くさかりまさお

209 :774RR:2020/09/12(土) 23:54:09.81 ID:FfVBmzEh.net
>>204
結構ベタ塗りでテカテカしてるんだな
もうちょっとマット感じがある、もしくはラメ入りのカラーを想像してたけど

210 :774RR:2020/09/13(日) 01:04:47.01 ID:zOIfiznX.net
他の動画も見たんですがやはりメタリックではないようですね
なんとなくですがスバルのXV?だったかな単色ベタ塗りのオレンジとか水色とかがラインナップであった車そんな雰囲気でアクティブな印象

マキタのステッカーって背景が赤だから映えるね〜

211 :774RR:2020/09/13(日) 01:28:24.16 ID:oEC5G6MK.net
メタリック系のティールだと思い込んでた
ライムグリーンの塗り感に近いのかな

212 :774RR:2020/09/13(日) 06:11:23.14 ID:wlZbZ8LZ.net
ソリッドマンな感じだね
白のmakitaステッカーが似合いそう

213 :774RR:2020/09/13(日) 12:18:21.77 ID:/IBSp2CH.net
ninja400申し込んできた。
入荷台数は来週末に決まるらしい
買えるといいなぁ…

214 :774RR:2020/09/13(日) 13:20:42.18 ID:zOIfiznX.net
色は!?

215 :774RR:2020/09/13(日) 13:49:09.34 ID:/IBSp2CH.net
>>214
実車を見ないで決めるのチャレンジだったけど、マキタブルー
ハズレだったらヤバイ

216 :774RR:2020/09/13(日) 14:04:47.18 ID:zOIfiznX.net
いやー良いと思うよパールナイトマキタティール
見ないで決めるのいちばん心配なのは今回はKRTじゃないかな全体のガチャガチャ感とデカールの雰囲気が

217 :774RR:2020/09/13(日) 20:29:48.23 ID:52zWVs2/.net
400ccでこれより軽いのはKTM 390 DUKEくらいか?
あっちも結構売れてるらしいが

218 :774RR:2020/09/14(月) 11:17:28.02 ID:slYWuJB5.net
DUKE単気筒なんでしたっけ?割り切ってる感じで良いですよね
ただもう少し落ち着いたデザインなら…

219 :774RR:2020/09/14(月) 18:48:13.20 ID:Qf1egS33.net
>>217
一応あっちは乾燥重量だけどフルで比べたら10キロ位の差かな
オレンジはまだマシっぽいけど外車は故障した時が怖くて手が出ない

220 :774RR:2020/09/15(火) 08:17:47.84 ID:1FgO+CTZ.net
タイ製もインド製も変わんなくない?

221 :774RR:2020/09/15(火) 15:10:16.89 ID:7SvH3gJr.net
>>220
サガットとダルシムなら?

222 :774RR:2020/09/15(火) 15:17:41.74 ID:w9YmDiva.net
ヨガファイヤー

223 :90:2020/09/15(火) 18:59:04.53 ID:tT7Gj8pb.net
>>436
そうやって他人に簡単に毒を吐く方がよっぽど危険だぞ

224 :774RR:2020/09/15(火) 19:30:56.36 ID:/LRX8RrZ.net
>>223
ヨガフレイム

225 :774RR:2020/09/15(火) 20:19:16.30 ID:tT7Gj8pb.net
うわー

226 :774RR:2020/09/15(火) 20:20:37.28 ID:OABFWju0.net
タ(r

227 :774RR:2020/09/16(水) 07:14:53.99 ID:vPg/2YZe.net
>>229
お前が何に乗っても永遠に関わることないから
気持ち悪い奴だな

228 :774RR:2020/09/16(水) 07:16:47.58 ID:vPg/2YZe.net
すまん、誤爆

229 :774RR:2020/09/16(水) 07:44:57.60 ID:mG0oNlnc.net
物騒だな

230 :774RR:2020/09/16(水) 10:30:02.90 ID:6U5H512v.net
喧嘩売られてるぞ>>229

231 :774RR:2020/09/16(水) 10:31:44.46 ID:piEGRpxt.net
やんのかタココラ

232 :774RR:2020/09/16(水) 23:02:26.30 ID:BDwYmeKY.net
21モデル色微妙

233 :774RR:2020/09/17(木) 08:54:18.36 ID:p1Ef+AkF.net
近所のバイク屋マキタだけ発注してなくてツラい
実物見たいのはマキタだけなのに

234 :774RR:2020/09/17(木) 09:02:47.70 ID:6I9LGLi7.net
あんな野暮ったい色なんてダメだよ

235 :774RR:2020/09/17(木) 09:28:26.92 ID:DqNTTcCg.net
>>234
アマガエル乙

236 :774RR:2020/09/17(木) 10:12:58.27 ID:p1Ef+AkF.net
2020年のアマガエルが乗れ残りでいたけど惚れちまった

237 :774RR:2020/09/19(土) 17:10:27.54 ID:iQh7S50v.net
ハーフカウル化したいおっさんだが、最近はそんなアフターパーツないのかね?

238 :774RR:2020/09/19(土) 20:07:23.73 ID:R2lv5iVl.net
ボルドール買えよ

239 :774RR:2020/09/22(火) 15:54:03.15 ID:WaXdXaf0.net
まだ普通二輪教習中なんだけど
デザインの好みでPCXとNinjaで迷い
日常の使い勝手と置き場所の狭さでPCX150をオーダーした

・・・んだけど教習やってるうちにやっぱギア付き楽しいなぁってなってきて
Ninja400も追加で2台持ち行っちゃうか?と考え中
体ひとつしかないのに贅沢かなとも思うけど似たような複数持ちってけっこういるのかな?

240 :774RR:2020/09/22(火) 16:17:09.01 ID:PrwB33Uj.net
>>239
PCX乗り
増車で今日NINJA400予約してきた。
2021年式の納車は12月になりそうとのこと。
PCXは通勤用でNINJAはツーリング用にする予定。

241 :774RR:2020/09/22(火) 16:45:08.20 ID:WaXdXaf0.net
>>240
お!まさしくナカーマ!
どっちにも捨てがたい魅力があるからね
許される状況ならそうなっちゃうよね

242 :774RR:2020/09/22(火) 16:50:26.68 ID:1Y+wHCax.net
お金と駐車スペースに余裕があるならそれでもええよ
だけどどっちか一つに絞るならNija400

243 :774RR:2020/09/22(火) 17:05:56.89 ID:WaXdXaf0.net
階段下の隙間にちょうど1台入る程度のデッドスペースがあってそこ使わせてもらう
寸法的には問題ないんだけどクランク状に出入りする必要ある場所だから
小回りの効かないNinjaのようなタイプだと厳しいかもしれないんだよね

だからそこにNinja出入り問題ない&結局ふだんからNinjaばっか乗るってことになったら
そのときはPCX売ればいいかなって
とりあえず近場でもうひとつNinja確実に入る駐車場借りて・・・って感じかな

244 :774RR:2020/09/22(火) 18:47:06.67 ID:tzn5oqg1.net
あれこれ考えてるのも楽しい時期ですよね。

245 :774RR:2020/09/22(火) 19:47:00.75 ID:PrwB33Uj.net
ちなみに、今日予約したプラザでは
NINJA400のバックオーダー   黒が一番人気で次がマキタブルー
KRTが最後とのこと。黒が一番とは意外だった。

246 :774RR:2020/09/22(火) 21:48:27.38 ID:zwzJeKBk.net
>>245
あれマキタグリーンだと思ってたけど、マキタブルーなんだな

247 :774RR:2020/09/23(水) 13:51:40.22 ID:Xs4rGRB6.net
マキタは緑と青がある
コマツは緑と黄色

248 :774RR:2020/09/23(水) 18:01:55.13 ID:4vxKPWRx.net
マキタがちょっとだけ心配になってきたあまりにも水色寄りのカラーだと安っぽいかもなあ

249 :774RR:2020/09/23(水) 20:03:08.68 ID:dF5tFiYF.net
ベタ塗りだからねぇ
KRTのライムグリーンならまだそういうもんって認識あるからいいんだけど

250 :774RR:2020/09/24(木) 19:17:34.05 ID:Uzsyr8BV.net
グーバイクで北関東のお店新色実物写真あげてますね宣伝じゃないのであしからず
うーんマキタちょっと分かりにくいなあ
これから全国的にどんどん入荷かなプラザならもう見れるかもしれませんね

251 :774RR:2020/09/24(木) 19:43:14.11 ID:bHLkKP5g.net
ninja400とCB40sfで迷ってて軽さを取るか音を取るか結論が出ない

252 :774RR:2020/09/24(木) 20:10:45.52 ID:9AsAh/kt.net
難しいところだな、速さと軽快感、ツーリング性能、コストパフォーマンスならNinja400、
もはやCB400SFのアドバンテージは音ぐらいのもんだけど
わいならCB400SFかなぁ

253 :774RR:2020/09/25(金) 00:23:50.39 ID:PD1qZEpN.net
>>251
自分ならCB400SFにずっと乗ってたのでNinja400行きます。初バイクだったら…夏のタンクの熱さに耐えられそうならSFかな。

254 :774RR:2020/09/25(金) 00:41:54.43 ID:aP7frYOU.net
げっそんな弱点がふったのか、知らなかった( ´Д`)

255 :774RR:2020/09/25(金) 00:58:57.71 ID:CIRnDK3H.net
身長でかいと脚がやや窮屈っていうのは共通の弱点らしいですがニンジャはハイシートが純正でありますね

むかし二眼ライトになりたてのニンジャ250を買い半年でプリウスに追突され廃車、その後LEDライトになる直前のCBを新車で買って慣らしを終えた直後に知人に譲りました
CBは本当に乗りやすいし質感も素晴らしいんですが当時の私が求めていたのはやはり250の軽快さだったようです
その当時現在の忍400があったら間違いなく選んでいたでしょう

256 :774RR:2020/09/25(金) 08:02:05.83 ID:W+aEGfJt.net
突然どうしたの?
死ぬの?

257 :774RR:2020/09/25(金) 08:08:34.44 ID:ie4OCIAK.net
隙あらば

258 :774RR:2020/09/25(金) 08:41:25.31 ID:MLQk5aMX.net
俺は、CB400の値段考えると大型いった方がいいんじゃね?と更に悩んだな

259 :774RR:2020/09/25(金) 09:46:02.04 ID:5PbnHkET.net
長年nc31乗っててレンタルでninja400にも結構乗ったけどこの2車種は本当に甲乙つけがたい
結局は好きなスタイルで選ぶしかない
昔ながらのネイキッドが好きならcb
フルカウルが好きならninja400
ストファイが好きならz400

260 :774RR:2020/09/25(金) 11:40:46.93 ID:cIvc3dPV.net
音に拘るならCB400はなんか軽くてイマイチだと感じたけどなぁ
異論は好き勝手にどうぞ

261 :774RR:2020/09/25(金) 13:19:26.11 ID:aP7frYOU.net
CB400は周りから聞いてるとしょほぼいけど実際乗って聞くといい音なんだよな
乗ったことないけどYouTube動画で聞くとそう感じた(´・ω・`)

262 :774RR:2020/09/25(金) 15:09:28.30 ID:sPBTwBxu.net
こういう自己矛盾の文章ってゾワゾワする

263 :774RR:2020/09/25(金) 16:22:21.98 ID:mJckL5O9.net
最近ググるかyoutubeかの画面上での情報しか知らないやつが多すぎするよな。他人が出した答えを引っ張ってきて語るより自分でいろいろ経験して欲しい。

264 :774RR:2020/09/25(金) 16:51:51.32 ID:MqlBeT40.net
youtubeは罪作りだよなぁ
バイクなんて実物を見たり乗ったりして初めて分かることが多すぎるのに
イメージだけ膨らませるのも程々にした方がいいね

265 :774RR:2020/09/25(金) 17:05:33.73 ID:aP7frYOU.net
でも実際傍から聞く音と乗って聞く音は違うからな

266 :774RR:2020/09/25(金) 17:11:08.38 ID:CIRnDK3H.net
マイクのポジションによる違いということですね

267 :774RR:2020/09/25(金) 17:59:17.28 ID:sPBTwBxu.net
マイクで拾って動画になってスマホなりPCのスピーカーで鳴らして

「音が良い!」

268 :774RR:2020/09/25(金) 18:55:56.29 ID:wrxHRpCV.net
まずはいいマイクで録音して頂いて、アンプ繋げるところからだな!!

269 :774RR:2020/09/25(金) 19:04:28.38 ID:jyZ0CU/5.net
自分はバイク屋の試乗イベントで聞いたんだけどね
だいぶ前でその後マイナーチェンジしてるけどマフラーとか変わってたっけ?

270 :774RR:2020/09/25(金) 19:08:18.76 ID:eP5u4a/u.net
迫力あるエンジンサウンドを再生したいなら
アンプはMCINTOSHのMA9000がオススメ

271 :774RR:2020/09/25(金) 20:36:46.20 ID:Kh60AejQ.net
実際に自分で乗って聞かないと意味ないよって文脈を読み取れずアンプ薦めるとか…

272 :774RR:2020/09/25(金) 21:13:01.59 ID:loS/Khol.net
初心者にRX-7Xは止めた方が良いですか?

273 :774RR:2020/09/25(金) 21:22:22.36 ID:wrxHRpCV.net
本気で言ってるわけじゃないことを文脈から読み取れずにマジレスとかこわ

274 :774RR:2020/09/25(金) 21:53:13.65 ID:eP5u4a/u.net
>>273
ほんと
バイク乗りはジョークの通じない奴が多くて困る

275 :774RR:2020/09/25(金) 21:59:22.80 ID:Dsqbg5VJ.net
>>272
むしろ最高の選択でしょう。
高いから大事にしてね。
そんな俺はSHOEI派。
もちX14だ。

276 :774RR:2020/09/25(金) 22:15:54.58 ID:Kh60AejQ.net
つまんないネタレスだしcは小文字だろjk

277 :774RR:2020/09/25(金) 23:14:05.30 ID:loS/Khol.net
>>275
大事にします。ちなみにヘルメットって3〜5年で買い替えた方が良いって本当ですか?

278 :774RR:2020/09/25(金) 23:44:03.19 ID:Kh60AejQ.net
毎日乗る人もいれば、月一ツーリングでしか使わない人もいる
そゆこと

279 :774RR:2020/09/25(金) 23:47:57.14 ID:Dsqbg5VJ.net
>>277
本当。
メーカーが推奨してるから本当。
内装を外すと発泡スチロールが出てくるんだけど、それが徐々に劣化して行き、衝撃吸収能力が低下するらしい。
ただ、見た目がきれいなら内装だけ交換して使い続ける人が大多数。
俺もX12を一回内装替えて7年使った。
予備として取ってあるけど、まだまだ使えそう。

280 :774RR:2020/09/25(金) 23:56:55.91 ID:rFcjIH1d.net
どうしても使っちゃうよなぁ
発泡スチロールの交換サービスってやってくんないのかな

281 :774RR:2020/09/26(土) 02:37:51.36 ID:Gnu8m5Xe.net
劣化しない発泡スチロールができたらヘルメット屋困る?

282 :774RR:2020/09/26(土) 08:23:18.11 ID:4T3/hN0W.net
スチロールってどこで変えてくれるの?

283 :774RR:2020/09/26(土) 11:39:57.24 ID:zALdWyR+.net
うーんNinja買うつもりなんだけど
2021モデルのライムグリーン、カラーリングが微妙に見える
赤ラインの差し色はまあいいんだけど腹下の白がなー
今まで緑とグレーの2色だったからまとまってたけどそこに白が入って3色になったことで
カラーリングのダサさに定評のあるホンダみたいに落ち着きのない印象になってる
この中で選ぶなら消去法で黒かなあ

284 :774RR:2020/09/26(土) 12:25:04.88 ID:NWwONlrh.net
黒はほとんど無地でシンプルだけどプラスチック感が目立つような気がする…たまたま実物見れたZX25黒はけっこうチープでした
ところで日本で真っ白の400って全然出ないですね

285 :774RR:2020/09/26(土) 12:53:59.02 ID:9zvUOa3h.net
外装のチープ感はどうしてもあるね
この辺ホンダヤマハはもっと上手くやってるな
まあそのぶん安いからいいんだけどさ

286 :774RR:2020/09/26(土) 13:32:34.23 ID:nTYr+F0P.net
>>283
もうちょいすればGPZ900R出るんじゃね?
ttps://youtu.be/i9r2jN1F4E8

287 :774RR:2020/09/26(土) 14:00:03.41 ID:zALdWyR+.net
>>286
GPZ900Rは好きなバイクだけど免許の問題と
Ninja400は250の車体ベースで軽くて気軽に乗れそうなとこが魅力なので
新しいカラーリングだけピンと来ないから従来型が新車で手に入るならいいんだけど

288 :774RR:2020/09/26(土) 22:45:54.18 ID:rrLSNOPA.net
今日から俺はコミネマンになるからよろしくお願いします。

289 :774RR:2020/09/26(土) 23:51:06.56 ID:pTioq48W.net
>>283
めっちゃわかるわ。特にライムグリーンと白のくだり。
2020 のカラーが今更だけど欲しいんだよ。
リターンライダーになるつもりだったけど、なんとなく辞めてしまったわ。

290 :774RR:2020/09/27(日) 01:53:46.82 ID:UZTARMH2.net
>>288
では私はワークマンマンに。

291 :774RR:2020/09/27(日) 06:32:59.49 ID:ZLYU/jf6.net
アホや
アンダーカウルだけ変えれば良いだけやん
買えない持てない乗れない人の乗らない言い訳は見苦しい

292 :774RR:2020/09/27(日) 06:52:11.69 ID:9KlalKH9.net
>>291
はいはい坊やは何十回のローンで金融業者の肥しになってるのか知らんが
まともな仕事してる大人なら100万くらいの金いつでも振り込めるで期待外れですまんかったな

あそれとな
アホで見当違いな深読みは自分がかつてそうだったという自己紹介にしか見えんぞ
しっかり仕事がんばりや

293 :774RR:2020/09/27(日) 09:36:01.82 ID:ZLYU/jf6.net
そういうところがw

294 :774RR:2020/09/27(日) 09:49:52.16 ID:p2l22XDO.net
みっともないおっさんやなぁ
100万程度でマウント取ったつもりになって突然の金持ちアピール

295 :774RR:2020/09/27(日) 10:00:53.72 ID:s/PNE6Zm.net
>>292
うわぁ…

296 :774RR:2020/09/27(日) 10:40:10.27 ID:9KlalKH9.net
俺なんて東京では年齢なりの平均年収とほぼ同じ水準
金持ちでもなんでもないごく普通の庶民だっつーの
逆に100万払えるのが金持ちアピールに見えるってどんな仕事してんだよw
急に噛み付いてきて面倒くさいやつだな

297 :774RR:2020/09/27(日) 11:01:22.32 ID:T47Yw7/w.net
探せば2020カラーありますよね
近所で2020KRT値引きしまっせで展示してる
マキタ現物見たいんだけど迷う

298 :774RR:2020/09/27(日) 11:16:23.70 ID:p2l22XDO.net
>>296
オメーの年収なんて誰も知りたくないんだよ
早く消えろおっさん

299 :774RR:2020/09/27(日) 11:16:36.95 ID:9KlalKH9.net
グーバイクで地域指定外せば全国的には2020カラー見つかるね
いちばん近そうなところで群馬か・・・

300 :774RR:2020/09/27(日) 13:04:19.76 ID:UuclIfOX.net
人それぞれだねぇ。
俺は歴代の中で今度のが一番好きだわ。

301 :774RR:2020/09/27(日) 13:08:06.26 ID:9sMBRsyg.net
2022年はモデルチェンジだよね?
最後に面白いカラーリング試みたのかもな2021カラー

302 :774RR:2020/09/28(月) 09:14:01.94 ID:wYDTnTQV.net
北海道に行ってみたいな〜

303 :774RR:2020/09/28(月) 16:53:15.25 ID:bxqZtmqO.net
行こう

304 :774RR:2020/09/28(月) 17:30:18.82 ID:UaR+rATy.net
北海道出身者として参考までに
雪が降る冬はどんどん道幅が狭まっていくからそのぶん余裕があって夏は
かなり道が広い
そして街と街の間は畑くらいしかなくて見通しがいいから開放感あって
だいたいなにかしらの山が見えるし本州の都会人にとってはかなり開放感あると思う

ただひたすらまっすぐな道が多いから俺は退屈だなあと思うけど

305 :774RR:2020/09/28(月) 17:44:39.04 ID:xMuRkWWE.net
質問いいですか
降雪が関東並みの地域って北海道にありますか?

306 :774RR:2020/09/28(月) 17:59:53.72 ID:UaR+rATy.net
大きめの街だと帯広や釧路あたりは比較的降雪少ないけど
年に一度か二度降る程度の東京近郊並みっていう地域はないねぇ

307 :774RR:2020/09/28(月) 18:13:31.18 ID:JehB2x/W.net
>>304
北海道っていつ頃まで乗れるんですか?

308 :774RR:2020/09/28(月) 18:56:00.02 ID:UaR+rATy.net
>>307
地域によるけど早ければ10月末頃には初雪が降る
雪解けもなんだかんだGWまでかかることあるから
バイクで快適に走れるのは5月下旬〜10月上旬までって感じ
ちなみに本州と違って湿度が高くならないから真夏でも風が涼しくて気持ちいいよ

309 :774RR:2020/09/28(月) 19:08:28.84 ID:DtC3w8ga.net
コロナ終わったら北海道いきたいね
バイクはフェリーで運ぶのかな

310 :774RR:2020/09/28(月) 20:04:29.48 ID:UaR+rATy.net
さすがにバイクで海を渡るのはリスクが大きすぎるから
フェリーを使うことをオススメする

311 :774RR:2020/09/28(月) 20:36:49.53 ID:JehB2x/W.net
北海道食べ物美味いらしいなぁ行きてぇ〜

312 :774RR:2020/09/28(月) 20:52:17.94 ID:JCIA+fFV.net
>>311
このザンギ、なまらうめぇ。

313 :774RR:2020/09/28(月) 20:53:46.21 ID:UaR+rATy.net
俺も東京に出てきてから実感したけど食い物はうまいね
函館でラッキーピエロのハンバーガーとハセガワストアの焼き鳥弁当
小樽で寿司、札幌でラーメンとみよしの餃子とジンギスカンが地元出身者としておすすめ
観光客向けの店に釣られずに地元民が愛する店を調べて行くんだ

314 :774RR:2020/09/29(火) 00:52:22.59 ID:io8Thm1X.net
7月に新幹線で函館に行って
昼過ぎに五稜郭タワー前のラッキーピエロに行ったら激並びで
夕方に函館朝市そばのラッキーピエロに行ったら激並びで
あきらめた。

315 :774RR:2020/09/30(水) 20:07:40.32 ID:5kjYVbN2.net
性能で負けようとも25Rの方が音もいいし車格も圧倒的に上
お前らご愁傷様

316 :774RR:2020/09/30(水) 20:09:49.07 ID:5kjYVbN2.net
25Rはリッター並の車格だからね

素人にどっちが排気量上?って聞いたらNINJA400じゃなくて25Rを指すよ
極上の見た目。エンジン載せ替えたらリッターすら超える

317 :774RR:2020/09/30(水) 20:14:58.58 ID:KygIAzrG.net
Ninja400のタンクって鉄でいい?
要するにマグネットのタンクバッグ使えるかどうかなんだけど

318 :774RR:2020/09/30(水) 21:30:39.62 ID:Rjan4eSI.net
>>317
使える

319 :774RR:2020/10/01(木) 07:56:10.51 ID:kCJ0vQWS.net
>>315
ZX25RはNinja400と比べると音が良いだけで…
燃費も加速も低速も乗りやすさも軽さもコスパもNinja400のが上ですわ

すみません、えへへ

320 :774RR:2020/10/01(木) 09:34:32.07 ID:Q/+UR3aI.net
>>316
そうなの?
Ninja400より車体のボリューム感が上ってこと?
250ベースの現行はともかく650ベースだった旧型比ではどう?
車検のない上限250ccのバイクで大型乗ってる風に見えるんだったら
そういう需要はありそうだなと思ったけど

321 :774RR:2020/10/01(木) 09:43:00.96 ID:idW2iU69.net
試乗したけどリッター並みの車格はないでしょ
400より幅がやや太めでニーグリップの感触が異なる
あとZXなだけあってだいぶ前傾姿勢だからNinjaの楽なポジションに慣れてると結構疲れる

322 :774RR:2020/10/01(木) 10:33:11.79 ID:32BY43Qm.net
煽ってるだけだからほっとけ

323 :774RR:2020/10/01(木) 12:41:00.80 ID:JBIe1raO.net
>>321
ネタにマジレスしちゃダメダメ

324 :774RR:2020/10/01(木) 16:38:47.89 ID:TfD2xM1g.net
マキタ売れるか分からんから仕入れが少ないだけ?グリーンと黒しか入ってないバイク屋ばっかやぞ

325 :774RR:2020/10/01(木) 17:11:07.73 ID:2MHoTjnu.net
>>340
ほんとそれだな
でもZX-25R欲しいわ

326 :774RR:2020/10/01(木) 17:19:14.38 ID:Q/+UR3aI.net
>>340
わかる
俺もそこだけが悩ましい

327 :774RR:2020/10/01(木) 17:30:49.78 ID:2MHoTjnu.net
ただサーキット走行だけは25Rの方が速いと信じたいな

328 :774RR:2020/10/01(木) 17:34:22.34 ID:JBIe1raO.net
???
んなわけないやん

329 :774RR:2020/10/01(木) 18:08:32.08 ID:2MHoTjnu.net
んなことあるよ
サーキットで速く走るのは単にパワーや軽さだけじゃなく
コーナリングの限界スピードや切り返しの速さにもよるから

330 :774RR:2020/10/01(木) 18:22:12.84 ID:JBIe1raO.net
でっていう
軽さやパワーを覆せるほどの何があんの?

331 :774RR:2020/10/01(木) 20:23:41.93 ID:R6k2/Yur.net
にゃお

332 :774RR:2020/10/01(木) 21:29:22.43 ID:x+7S6QyA.net
どんなミニサーキット想定してんだっての

333 :774RR:2020/10/01(木) 21:45:14.28 ID:+BYcOYlt.net
>>329
コーナーでがんばってると攻めてる気になるけどタイム出したいなら立ち上がり重視じゃない?

334 :774RR:2020/10/03(土) 07:58:20.59 ID:lL43Awmq.net
少し上のレスで見たけど俺もCB400SBとninja400迷ってるわ
真逆だけどどっちもいいよね
迷うのも楽しい

335 :774RR:2020/10/03(土) 08:12:41.76 ID:Z9i1kRxi.net
400忍々買おうぜ

336 :774RR:2020/10/03(土) 08:20:54.00 ID:XbhF7DIv.net
>>334
乗り換えステップアップでも、ZX-4Rが出たら乗り換えでも、4発にはいずれ乗れる
今は軽量ハイパワー楽しんどこう

337 :774RR:2020/10/03(土) 18:11:06.54 ID:Ls4tYXxP.net
18〜21モデルって色違うだけですか?

338 :774RR:2020/10/03(土) 19:36:22.40 ID:zS9rJZpT.net
はい

339 :774RR:2020/10/03(土) 20:22:56.18 ID:Ls4tYXxP.net
え〜

340 :774RR:2020/10/03(土) 20:53:39.82 ID:8MWGBt55.net
現行はEURO4だから来年モデル辺りには5適応になるんじゃない?
まあ性能は僅かに下がるだろうが

341 :774RR:2020/10/03(土) 21:43:12.29 ID:8c0YnWmO.net
日本のEURO4の継続生産車のリミットは2022年の末までだからまだ余裕だけど
逆に言うと、EUに合わせて音量規制も緩和されている今に車種問わず買うべきかなと

342 :774RR:2020/10/03(土) 21:50:39.56 ID:h0HCOnTF.net
まあninjaは俺くらいイケメンじゃないと
サマにならないバイクだからな
お前らにはハードル高すぎるだろ

343 :774RR:2020/10/04(日) 01:39:38.38 ID:HETcmSA6.net
>>342
はい、ハードル高いです。

344 :774RR:2020/10/04(日) 05:56:44.87 ID:Znh/13xt.net
ハードルは高いがシート高は低いな
ハイシート入れたらいい感じになった

345 :774RR:2020/10/04(日) 12:39:01.91 ID:qAjhOI2s.net
新色納車された人おるー?

346 :774RR:2020/10/04(日) 14:29:08.71 ID:fzreNJu1.net
>>342
よお、短足デブサイク
うぷしたら信じてやるよ

347 :774RR:2020/10/04(日) 16:00:31.75 ID:h9VGRsxI.net
チビとデブはマジでバイク似合わないからな

348 :774RR:2020/10/04(日) 16:44:27.43 ID:N06UXyrv.net
ガリもか

349 :774RR:2020/10/04(日) 17:20:55.93 ID:BCVKjuC6.net
Twitterで144cmでセンダボ乗ってる女性いたけど、マジで子供がしがみついてるようにしか見えなかったわ
そんな低身長でもリッター乗れるんだから誰でもこのバイク乗れらァ

350 :774RR:2020/10/04(日) 17:41:01.29 ID:tOSqaNJp.net
人生初バイク!
お前らよろしくなぁー!
https://i.imgur.com/RdNTq1T.jpg

351 :774RR:2020/10/04(日) 17:44:39.10 ID:BCVKjuC6.net
おめ色
マジで1番いい色大切に乗れよ

352 :774RR:2020/10/04(日) 18:19:07.95 ID:A3djofjd.net
>>350
19モデルか〜
俺は19モデルのKRTカラーの新車の売れ残りを9月に買ってしまったw

353 :774RR:2020/10/04(日) 21:16:34.00 ID:lZdSXCdz.net
マキタブルー納車した人まだいない?

354 :774RR:2020/10/04(日) 21:43:40.53 ID:HETcmSA6.net
>>353
バイク屋さんですか?

355 :774RR:2020/10/04(日) 22:53:04.48 ID:N06UXyrv.net
合っててワロタ

https://twitter.com/henken_bike/status/1307716979420270593?s=20
(deleted an unsolicited ad)

356 :774RR:2020/10/04(日) 22:57:49.20 ID:mjx65bt7.net
高いカメラは持ってるけどマッシュルームヘアーじゃないな
寧ろ高いカメラ持ってるマッシュルームヘアー男なんているんか?

357 :774RR:2020/10/04(日) 23:02:01.92 ID:r96R0RrM.net
マッシュバカにしてるあたりが俗世に疎い陰キャだよな
今むしろマッシュじゃない流行ってる髪型ってなんだよっての

358 :774RR:2020/10/05(月) 13:08:03.46 ID:pj3ATKFu.net
効いてる効いてるww

359 :774RR:2020/10/05(月) 15:48:22.88 ID:5VmZBkZT.net
チンコ頭が流行り???

360 :774RR:2020/10/05(月) 16:54:03.30 ID:+MIiUDqD.net
公然猥褻カット

361 :774RR:2020/10/06(火) 11:41:07.35 ID:CWHXYsYa.net
金髪マッシュの女の子すき

362 :774RR:2020/10/07(水) 16:55:59.04 ID:PD5l8yEH.net
ninja400ってフルモデルチェンジして正解だったよな
車検がある最低排気量のバイクがボアアップモデルかボアダウンモデルじゃ天と地の差があるわ

363 :774RR:2020/10/07(水) 18:16:19.38 ID:+Tv9L1mC.net
亀頭ヘア

364 :774RR:2020/10/09(金) 19:20:58.12 ID:SY9Rw+F9.net
金髪美女にアナルファック

365 :774RR:2020/10/12(月) 16:32:36.64 ID:ZyewCOoz.net
>>350
この色かっけぇ

366 :774RR:2020/10/12(月) 16:38:07.84 ID:ddgI6NDO.net
>>350
おめいろ!
イカす!

367 :774RR:2020/10/27(火) 01:27:47.77 ID:xx6k3zE5.net
まだ免許取れてないのに奇跡的に1台在庫見つかってKRT契約してしまった
納車したらよろしくね

368 :774RR:2020/10/27(火) 02:24:08.12 ID:HVCOTBDk.net
>>367
バイク屋さんですか?

369 :774RR:2020/10/27(火) 04:54:28.98
キングオブジムカーナ作田さん
オートバイ杯優勝おめでとうございます!
NSR250などの2ストマシンをおさえての優勝。
しびれますわ( ・ω・)
やっぱりNinja400は良いマシンだ。

370 :774RR:2020/10/27(火) 05:37:22.20 ID:OaGb++Bn.net
>>367
おめ色

371 :774RR:2020/10/27(火) 21:24:28.20 ID:o5HTG1m9.net
キングオブジムカーナ作田さん
オートバイ杯優勝おめでとうございます!
まじで良いバイクやでNinja400は
なみいる2ストバイクをおさえての優勝
しびれますわ( ・ω・)

作田さんは、来年もNinja400で走るそうだ

372 :774RR:2020/10/27(火) 21:43:01.04 ID:3GLLHi0U.net
おお、おめでとう
最新バイクの威厳を見せたね

373 :774RR:2020/10/29(木) 18:01:08.72 ID:qzZEVDHt.net
いまテレビで黒いひとつ前の型のNinja400が歩道を走る迷惑行為ニュースやってるぞ

374 :774RR:2020/10/29(木) 21:25:47.81 ID:z46j4JZC.net
忍の風上にもおけんやつ
根切りじゃ

375 :774RR:2020/10/29(木) 23:14:56.87 ID:uRVoWeMu.net


376 :774RR:2020/10/29(木) 23:20:22.83 ID:xLC2mUcZ.net
歩道走るドライバーの気が知れんが
もし傘持って歩いてたら進行方向に差し出すわ

377 :774RR:2020/10/30(金) 04:30:04.23 ID:3OOuIwO4.net
>>376
差し出したらこっちに跳ね返えされる
投げろ

378 :774RR:2020/11/01(日) 13:26:14.97 ID:x1N8Oqm0.net
2021年モデル、9月の予約で来年暫定納車予定だとさ。次モデル発売するじゃねーか、まったく!

379 :774RR:2020/11/01(日) 15:46:19.11 ID:5L3X9i32.net
>>378
しょうがないよ、コロナ無ければもっと早いだろうよ。

380 :774RR:2020/11/01(日) 17:34:07.44 ID:zPGosfAp.net
>>379
来年でも夏だとの連絡あった。

381 :774RR:2020/11/01(日) 18:10:08.29 ID:5L3X9i32.net
>>380
コロナのせいで遅いのか、元々それぐらい遅くなるのか・・・。
後者なら、少なからずバイク部門切り離しの影響があるのかな?

382 :774RR:2020/11/01(日) 18:55:42.02 ID:CsrdvY9t.net
話聞いたときは6月以降になるって言われたなあ
ティールカラーは生産少ないし更に3ヶ月くらい待つか買えない可能性あると

383 :774RR:2020/11/01(日) 18:58:28.61 ID:zPGosfAp.net
2021年モデルは希少価値が出るかもしれないなw

384 :774RR:2020/11/03(火) 00:43:46.09 ID:Gp9HvyAp.net
2021年モデルのninja400と最後かもしれないcb400で迷うわ

385 :774RR:2020/11/03(火) 02:27:01.56 ID:iOtEunJ4.net
21年モデルのKRTデザイン的には今までのも含めて一番好みだな
6Rも似てるけどアンダーカウルの白がいいアクセント

386 :774RR:2020/11/03(火) 16:15:05.90 ID:Sdd5vCW6.net
次の日曜日に納車が決まった。
納車前に準備しておくと良いものありますか?

387 :774RR:2020/11/03(火) 16:29:11.53 ID:pb4JVVrW.net
ヘルメットとグローブ、足つきが心配なら厚底めなブーツ

388 :774RR:2020/11/03(火) 17:36:22.44 ID:Sdd5vCW6.net
>>387
ありがとうございます。

389 :774RR:2020/11/04(水) 10:15:24.34 ID:/mJw+GAB.net
盗難対策用グッズとバイクカバー
車検証と自賠責保険のコピー(車載用)
後は一番最初の給油場所と処女走行ルート選定

390 :774RR:2020/11/04(水) 10:29:21.95 ID:tqMV4g+y.net
処女走行とか嫌らしい表現使うね

391 :774RR:2020/11/04(水) 11:08:12.06 ID:LuuJI+6m.net
迷ったけど航海と飛行には普通に使うんだよな

392 :774RR:2020/11/04(水) 12:58:21.56 ID:6gv707gV.net
いちいちつまらんとこに突っかかる方がイヤらしいわ

393 :774RR:2020/11/04(水) 16:16:36.45 ID:xIrgzKaF.net
>>389
車検証って納車前に準備出来ないじゃん!

394 :774RR:2020/11/04(水) 16:42:56.57 ID:g+wDohBk.net
>393
うろ覚えだけどバイクやにいってコピー貰ったよ、faxだったかもだけど
納車後、すぐ乗るために任意保険登録のためにもらった
納車前にナンバー取れてるから入手はできる

395 :774RR:2020/11/04(水) 18:25:47.42 ID:4tEtsFt1.net
>>390
ツイも巡回してケチ付けてそうw

396 :774RR:2020/11/04(水) 18:40:33.93 ID:tqMV4g+y.net
スマホの専ブラだと処女はNGワードなんだね
自動あぼーんになる

397 :774RR:2020/11/04(水) 20:29:50.01 ID:XTZIo+ON.net
うちの専ブラではNGにならない
童貞拗らせてるんじゃね?

398 :774RR:2020/11/04(水) 21:44:19.15 ID:WYw6QPEE.net
ワロタ

399 :774RR:2020/11/05(木) 09:48:55.28 ID:s461vCs6.net
モリワキのマフラーいいなと思ったけどJMCAの認証番号検索してもヒットしないんだよなあ
買っていいものか迷う

400 :774RR:2020/11/05(木) 20:28:12.73 ID:BPazMUlK.net
>>396
スポブラの専用処女に見えた

401 :774RR:2020/11/06(金) 07:32:46.75 ID:sX06PwGE.net
ninja250はティール色無いんだね
中古でも値段なかなか落ちなそう

402 :774RR:2020/11/09(月) 18:12:50.93 ID:+3wLizEQ.net
最近Ninja400買ったんですが走行中の状態から停車する時ニュートラルに入らない(入りずらい)のって仕様ですか?(;_;)

403 :774RR:2020/11/09(月) 18:15:47.60 ID:tcWJkrWc.net
たぶん仕様です

404 :774RR:2020/11/09(月) 19:14:36.09 ID:NdBhly0g.net
>>402
なんとかニュートラルファインダー?
普通に1速づつ下げていって、ちゃんと速度が落ちた状態で1速からNに戻せば入るぞ
まだ2、3速が適正な速度域で滑走中にNに入れようとしてるんなら、教習所からやり直せ

ま、中忍には乗った事無いんだけど

405 :774RR:2020/11/09(月) 20:11:57.33 ID:+OJ3bIPx.net
>>404
走行中に2速からNに入れてクラッチレバー離して右足ブレーキで信号待ちしてました。教習所からやり直してきます。

406 :774RR:2020/11/09(月) 21:03:42.80 ID:IsZU1521.net
2速からNには入り辛い様になってるけど仕様だ

407 :774RR:2020/11/09(月) 23:15:47.60 ID:3xNYdyIL.net
BEETのフルエキは何だかんだで良い音ですか?
大まかな音質は動画で確認したけど、2気筒で音でかくなるとハーレーみたいな雰囲気になりそうで躊躇してます

408 :774RR:2020/11/10(火) 07:17:39.32 ID:X+RWXyfQ.net
>>404,405,406
ありがとうございます!!

409 :774RR:2020/11/10(火) 15:49:43.91 ID:ZdOCpRKd.net
以前のモデルの時はフレーム250ベースにするんだろうなって予測できたけど次フルモデルチェンジするとしたらどこにするんだろう

410 :774RR:2020/11/10(火) 16:30:14.92 ID:ScDJuAfP.net
4気筒になります

411 :774RR:2020/11/10(火) 19:48:59.31 ID:YzdC5rJp.net
値段上がるんじゃ意味ないよな

412 :774RR:2020/11/10(火) 20:53:38.72 ID:fII/yTNo.net
レーサーのガソリンエンジンの高回転化に理想的な排気量が一気筒当たり60〜80ccだそうな
市販車としてのマージンを考えたら400cc4気筒ってのは悪くない線なんだよなぁ

昭和のレーサーレプリカが400cc4気筒ってのは贅沢だったのかな? なんて考えたりする

413 :774RR:2020/11/10(火) 22:31:51.94 ID:/jKJUEFi.net
みんな4気筒好きだね。

414 :774RR:2020/11/10(火) 23:19:17.10 ID:WN2DTYjP.net
音がもう違うからね

415 :774RR:2020/11/11(水) 23:28:40.82 ID:UUfSsBYv.net
燃費というか航続距離が短いのは、ツーリングにも使うこと考えると困るな。
ZX-25Rだと250kmくらいらしいからそれ以上に短いと…Ninja400だと警告灯までに350km走れるから助かる。

416 :774RR:2020/11/12(木) 00:20:15.36 ID:B5bQAk8D.net
スーフォアって何キロくらいだっけか

417 :774RR:2020/11/12(木) 15:18:21.94 ID:hteNui2r.net
webオートバイの記事で、高速メインで300kmジャストって書いてあるね>CB400SF
そんくらい走ってくれれば良いけど、ZX-4R?がもし出たらもっと短いだろうな

418 :774RR:2020/11/13(金) 18:37:52.88 ID:pZydvgw5.net
300kmとか燃費悪いわninja250でリッター30kmは逝くのに!

419 :774RR:2020/11/14(土) 03:56:35.43 ID:IhP5BwHN.net
NC39をVTEC入れまくって乗ってたら160kmくらいでガソリンランプ点滅したわ。

420 :774RR:2020/11/14(土) 14:49:25.55 ID:Z0V+XfyP.net
4発は走りの状況条件で燃費は極端に変わるから難しい。
高速道路と峠道をガンガン行ったら満タンから警告灯点灯までに200キロは大きく下回るっぽい。

421 :774RR:2020/11/14(土) 20:06:16.41 ID:Bybub2JC.net
2019ninja400乗りです。1年半燃費計をリセットしてませんが29km/Lですね。休日ロングツーリングメインですが。福岡市の郊外住みで阿蘇、長門角島、唐津等交通量が少ない田舎道メインだとそれくらいいきますよ。

422 :774RR:2020/11/14(土) 21:49:18.89 ID:4waVAPBe.net
富士五湖周りをずっと走ってたらリッター35kmとか出てビビった

423 :774RR:2020/11/17(火) 10:13:03.78 ID:7BCVr9Gn.net
2018年モデルのドレンボルトとエレメントの締め付けトルク分かる方いますか?

424 :774RR:2020/11/17(火) 17:46:58.39 ID:vFm84yQn.net
タンクからピーピーって音が頻繁にするんだけど圧が抜けてる音かな?
夏場は熱でタンク内が圧力かかってんのかなと思ってたけど、寒くなっても相変わらずの頻度で気になる

425 :774RR:2020/11/17(火) 20:33:36.86 ID:pK9AspjL.net
>>424
タンクの妖精はカワサキ車の仕様だから問題ない
直射日光当たれば冬でも鳴る

426 :774RR:2020/11/18(水) 09:17:37.69 ID:4wq+YAkc.net
そうなんだ、ありがとう
前のバイクは全然鳴らなかったし、夏場なんてヤカンみたいな音するから爆発するんじゃないかと心配だったわw

427 :774RR:2020/11/18(水) 09:30:05.47 ID:f3wGdhvj.net
チュドーン

428 :774RR:2020/11/18(水) 12:43:15.24 ID:ECWoGWfs.net
>>427
タンクに妖精どころか、テポドン積んであるとは
カワサキのバイクヤバいな。

429 :774RR:2020/12/04(金) 18:32:08.85 ID:yFeFAtTk.net
このバイク停車より先にNは入れられんのな
自動車学校でやってたタイミングでやろうとしても出来なくて焦った

430 :774RR:2020/12/04(金) 18:44:00.90 ID:1nLh8PMY.net
kwskのはそういう仕様

431 :774RR:2020/12/05(土) 11:23:10.38 ID:tMUgzQNo.net
ヨシムラのR-77マフラー、安いし車検対応だし良さげなんだけど着けてる人います?
動画だとイマイチ音が変わるのかわからん

432 :774RR:2020/12/06(日) 11:54:13.11 ID:pt+NZ0Fw.net
>>431
R77Sつけてます。
アイドリング時は早朝だと少し近隣を気にするくらい音量上がりますね。特に低音が強調されてる。
下道走行中はヘルメット越しでもしっかり低音聴き取れるので気持ちいいです。
あと純正時は3速50〜60kmの振動が個人的に不快だったけど、変えてから明らかにスムーズな回転フィーリングになりました。
高速100km巡航でも純正よりは排気音を聴き取れる気がするけどヘルメットの密閉性でも変わってきそうですね。
自分はあまり高速多用しないので満足してます。参考までに。

433 :774RR:2020/12/07(月) 01:32:30.63 ID:XES3hwkO.net
昨日納車だった
現行のKRTの実物思った以上にかっこいい

434 :774RR:2020/12/07(月) 12:51:33.58 ID:F+Q2A9CO.net
>>432
詳しくありがとう
通勤でも使うから気を使うなあ
でも純正は音が軽くてイマイチだしボーナスで買っちまうか

435 :431:2020/12/10(木) 19:38:37.57 ID:/w6ImnBh.net
R77S買ったよ!着けたよ!429の言うとおりすげー変わったよ、特に中低速の音が好き

ところで、コレ着けたままで車検通るんだよね?始動時の音聞くと不安なんだけど
一応、純正マフラー保管しといた方が良いのかね

436 :774RR:2020/12/11(金) 20:38:01.15 ID:cEJjP465.net
>>435
429です。お気に召して良かったです!
私も車検はまだ先ですが、経年劣化等で消音性能が悪くならなければ大丈夫なんじゃないでしょうか?
ただJMCAだからといって絶対通るわけでは無いというのはよく聞きますね。

437 :774RR:2020/12/12(土) 17:22:45.31 ID:ML4RP0/i.net
amiちゃんなんで売ったんだろう
乗りにくい14r売っぱらえば良いのに

438 :774RR:2020/12/12(土) 20:35:38.04 ID:qMeedZGZ.net
14rかninja400だったらそら400売るだろ

439 :774RR:2020/12/12(土) 20:48:32.03 ID:NmdLS717.net
そんなにかわいくも無いと思た.

440 :431:2020/12/13(日) 01:00:57.46 ID:QlUQTlxh.net
>>436
正直邪魔なんだけど、取って置くかな純正マフラー
こっちも車検まで2年あるし、劣化するかもしれんしなあ
グラスウールってどれくらいで劣化するのかわからんけど

441 :774RR:2020/12/13(日) 18:07:37.45 ID:6eEgdFCj.net
amiちゃんのninja400いくらで落札されるか予想しようぜ

442 :774RR:2020/12/13(日) 18:43:07.80 ID:Ai7GQ1oO.net
すげえよな
元値超えそうだw

443 :774RR:2020/12/14(月) 10:42:32.21 ID:OEVkArM8.net
なんでこんなに持て囃されるのかわからない
芸能人とは違うだろうに

444 :774RR:2020/12/14(月) 11:51:51.33 ID:gMP3xfOS.net
そりゃ男子校のブスが姫になれる理由と一緒だろ
需要と供給だ

445 :774RR:2020/12/14(月) 12:05:09.99 ID:gEgI6Z3A.net
芸能人みたいな雲の上の存在じゃないところじゃないの?
地下アイドルにもファンはつくし同じような感じじゃない?

446 :774RR:2020/12/15(火) 23:06:24.72 ID:ph1zDFvS.net
今のとこ669000円
新車価格超えるかな

447 :774RR:2020/12/16(水) 08:08:58.06 ID:qj+bcMOa.net
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/20-12c/index.html
当たらしめのに乗ってる人はリコールだね…

448 :774RR:2020/12/16(水) 13:53:11.46 ID:7dJcstxU.net
25Rすげー売れてんな

449 :774RR:2020/12/16(水) 14:51:51.13 ID:ZXkWAA6b.net
超高回転なんて使いこなすトコそんなねーし、
そこら辺走っててもぶん回ってうるせーし、ポジションキツいし、重いし、高いし。
欲しいです。

450 :774RR:2020/12/16(水) 14:57:30.50 ID:RaUGxEPb.net
急に寒波積雪でバイクは冬眠になった!
間だ乗れる地域はうらやましいw

451 :774RR:2020/12/16(水) 17:49:17.07 ID:Oln0fML+.net
250の4発求めてる人が多いことに驚いた

452 :774RR:2020/12/16(水) 18:20:46.97 ID:gtBjayrX.net
車検とかそんな気になるか?

453 :774RR:2020/12/16(水) 18:32:01.73 ID:YqaxYiQN.net
車検のたびに純正に戻すのがめんどくセーんだよ
純正キッズには分かんねーだろうけどな

454 :774RR:2020/12/16(水) 19:35:10.93 ID:BY0K3f5U.net
2年に1回の作業すらめんどくさいってまじで体もメンタルもジジイだなw

455 :774RR:2020/12/16(水) 19:53:07.44 ID:JNBfdln3.net
ショップにお任せw

456 :774RR:2020/12/16(水) 20:55:19.93 ID:EcgBMQm8.net
分かってねぇな。
ロマンだろロマン。

457 :774RR:2020/12/16(水) 20:59:03.62 ID:4Zvu+5qA.net
車検対応マフラーは草
交換した意味ねー

458 :774RR:2020/12/17(木) 00:43:34.55 ID:km9k7tB3.net
違法マフラーは厳しく取り締まるべき
てかいずれそうなるでしょ
バイクへの風当たりは厳しくなる一方

459 :774RR:2020/12/17(木) 02:03:08.33 ID:d5Hbe7jZ.net
うまっhttps://youtu.be/t4433C9n8KA

460 :774RR:2020/12/17(木) 19:22:01.97 ID:zt9gzQf7.net
amiちゃん出品取りやめたみたい

461 :774RR:2020/12/17(木) 19:27:00.78 ID:JvhA5/Z9.net
17億円ってAmiの人気凄えな

462 :774RR:2020/12/17(木) 20:47:12.45 ID:A04bYK7o.net
なんとなくこうなる気がしたわ
強気すぎない値段で抽選販売か、他のモトブロガーに譲って動画のネタにでもしたら良かったかもね

463 :774RR:2020/12/17(木) 22:44:53.09 ID:eby0Zt5D.net
いや、本当にamiちゃんねるのバイク乗りたい人が購入できるところに夢があったんでそこは評価したい

464 :774RR:2020/12/23(水) 11:07:53.11 ID:THcqaU+i.net
20年式なんだけど、エキパイの径って50mmでいいのかな?マフラー換えたはいいが再利用したバンドがボロっちくて換えたいんだよね

465 :774RR:2020/12/23(水) 11:25:55.10 ID:YGH7lPHm.net
ロボちっく

466 :774RR:2020/12/23(水) 12:18:54.06 ID:k4wKI6qH.net
>>464
42.7mm

467 :774RR:2020/12/23(水) 12:22:23.31 ID:k4wKI6qH.net
あ、42.7mmは差し込み口の外径だからバンドは50mmでいけると思う

468 :461:2020/12/23(水) 16:46:53.68 ID:THcqaU+i.net
おお、ありがとう
ヨシムラさんもバンドくらいセットで入れといてくれても良いんじゃないかなー

469 :774RR:2020/12/27(日) 12:27:03.46 ID:CBcsx0mo.net
たった今、注文してきたで〜〜
倒立付くの待ってたけど我慢できなかった。
店舗在庫がなく納期は未定だけど春には全開だぁ〜〜

おめでとう俺!良い色買ったな俺!

470 :774RR:2020/12/27(日) 13:14:17.05 ID:iYVbmWJf.net
ハンドルの振動凄いからウェイト入れたいんだけど、インナーウェイトとかバーエンドとかあって何がいいのかわかんねえ
何かおすすめない? 

471 :774RR:2020/12/27(日) 15:18:03.37 ID:jtrJLrcr.net
>>470
それこそ車種スレで先駆者に聞いた方が良くね?

472 :774RR:2020/12/27(日) 15:18:24.45 ID:jtrJLrcr.net
車種スレやった
すまん

473 :774RR:2020/12/27(日) 15:47:46.67 ID:bIqtu15P.net
>>469
おめでとう!

474 :774RR:2021/01/02(土) 14:44:28.74 ID:ZDYBLJRT.net
どうでもいいけど400のスレ多くね
バイク板とか消していいだろ全部

475 :774RR:2021/01/02(土) 15:41:20.44 ID:HFlrN3zJ.net
ニンジャ400ほしいけどメンテナンスできる自信ない
近所に洗車できる場所もないし

476 :774RR:2021/01/02(土) 15:52:27.35 ID:ZDYBLJRT.net
普通に10分運転して洗車しに行ってるけど俺

477 :774RR:2021/01/02(土) 16:08:26.43 ID:DJCxmD48.net
バイクは強い水圧で洗う必要ないよ
ほとんど濡れタオルで事足りる
たまにホイールとエキパイはバケツに洗剤入れてススポンジで洗う

478 :774RR:2021/01/02(土) 16:13:27.66 ID:2hZHlSZf.net
>>475
メンテって、圧力測れる空気入れがあれば、あとはショップ投げていいよ
洗車はバケツとウエスとプレクサス

479 :774RR:2021/01/02(土) 19:13:14.57 ID:0pOgQcq/.net
>>476-478
ありがとう
次買うバイクはフロントフォーク錆びさせたくない;;

480 :774RR:2021/01/02(土) 19:36:45.28 ID:DJCxmD48.net
フロントフォーークはどうしても錆びてくるから酷くなる前に錆落とししてる

481 :774RR:2021/01/04(月) 14:42:19.95 ID:OQlkWDmS.net
マメに掃除してれば乾拭きとワックスがけだけで十分よ、水洗いなんて滅多にやらない
フロントフォークなんて拭き掃除だけしてれば錆びることなんてあるのか?

482 :774RR:2021/01/04(月) 17:59:45.24 ID:cJv2OliJ.net
海沿いを走らざる負えないのでダンパーのメッキ前面が錆びてくるお

483 :774RR:2021/01/06(水) 01:53:11.09 ID:eSuMWYwE.net
イメージだけどオイル塗ったりしたらいかんのか?

484 :774RR:2021/01/06(水) 07:49:46.97 ID:a11PzvpF.net
メッキに顕微鏡レベルの小さい穴が空いていてそこから酸化する
オイル塗るとゴミが付着して余計に傷がつく
インナーチューブにワックスはかけない、ダンパーは何処のことだ

485 :774RR:2021/01/07(木) 22:28:37.41 ID:4vSUd708.net
近所のおっさんが乗らずにアイドリング長くて煩くて堪らん。

486 :774RR:2021/01/08(金) 01:27:03.55 ID:LdfU/Dgo.net
バイクが暖気すると迷惑がられるがクルマだと気にされず!まぁバイクの存在はどこも同じだなw

487 :774RR:2021/01/08(金) 15:20:18.86 ID:LCjGRpCS.net
明らかにバイクのほうがうるさいし

488 :774RR:2021/01/08(金) 16:14:29.62 ID:ozdt+QBo.net
1、2分なら理解出来るけど10分とか回してるのは理解不能。キャブ車じゃ無かろう。

489 :774RR:2021/01/11(月) 16:21:26.95 ID:ciN+wGcZ.net
650と400で悩んでる。
免許とお金は問題ないのに400選ぶ人っている?

490 :774RR:2021/01/11(月) 16:28:19.38 ID:mDLAVL+t.net
軽さを求めるなら?

491 :774RR:2021/01/11(月) 16:38:59.57 ID:0/dNpFVQ.net
>>489
大型持ちだけど400買ったぞ
個人的に現行ninjaは1000か400かで選んだ方がいいと思う
大して車検代ないのに車重値段変わらない250買うメリット薄いし、1台だけ乗ると決めて高速街乗りこなせる奴が欲しいなら1000でいい
カラーとかデザインの微妙な違いで絶対600がいい!って思わない時点で600はお勧めできない

492 :774RR:2021/01/11(月) 17:46:40.90 ID:PDLH9pkb.net
値段も大事だろ
650は安いよ
こないだまで10万円サポート付いてたし

493 :774RR:2021/01/11(月) 18:09:44.20 ID:urRqUagH.net
650はひとつ前のデザインの方がいいな
いまのは400も250も一緒だもんな

494 :774RR:2021/01/11(月) 18:54:47.48 ID:ciN+wGcZ.net
ありがとう
650とどのくらいスピード変わるんだろ

495 :774RR:2021/01/11(月) 21:10:44.33 ID:5c0f/HD3.net
重量は400と30kg差かあ、体感でどれくらい重く感じるかね

496 :774RR:2021/01/11(月) 21:20:55.64 ID:urRqUagH.net
パワーが違うからまっすぐ走る分には重さは感じないだろうけど
コーナリングのヒラヒラ感に違いが出るだろうね

497 :774RR:2021/01/11(月) 22:35:27.50 ID:9CJEEJQ9.net
650試乗した事あるけど重量増えた分だけパワー増した感じはあった
走り出しは流石に400とトルクの差を感じる
ただ加速感はそんなに400と変わらない
個人的に必要十分というよりは大型ならこれくらい走らないと困るくらいの速さ
楽にツーリングしたい人にはちょうど良さそうなバイク

400から6R乗り換える人多いみたいだけど両方持ってる人は少ないのかな
もっと速いバイクも欲しくなってきたから6R増車するか悩む

498 :774RR:2021/01/12(火) 12:33:18.89 ID:GoDb85S/.net
400は250と変わらない重量でパワーはあるチート感。くねくね道が好きなら400、遠出が多いなら650みたいな
デザインは、ショートマフラーの方が俺は好き

499 :774RR:2021/01/12(火) 15:53:15.01 ID:y2vpMlte.net
>>494
高速走るなら650は楽だよやっぱ
400はスポーツ寄り、650はツーリング寄りと思ってる
ワインディングで楽しいのは400かも

500 :774RR:2021/01/16(土) 11:02:50.40 ID:f/2tfvDE.net
人気車なのに過疎

501 :774RR:2021/01/16(土) 18:48:01.98 ID:4aZJQJGE.net
購買層とここにいる人種とのギャップよ

502 :774RR:2021/01/16(土) 19:20:56.68 ID:BjnCgPXc.net
ハリアー買ったらバイク乗らなくなっちゃったよ
いい年だしバイクっていうのもねえ・・・
マジで楽だからおすすめ

503 :774RR:2021/01/16(土) 19:25:47.48 ID:KaT0/fJH.net
その歳になってその価値観って安い人生過ごしてんな

504 :774RR:2021/01/16(土) 19:38:48.83 ID:Uqp7ydpI.net
新車で480万で買ったアルファード乗ってる。
諸費用と消費税でこのバイク買えちゃうよ笑

505 :774RR:2021/01/16(土) 21:00:54.91 ID:yPrtCsRC.net
>>502
趣味じゃなく生活のために乗ってたんかwww
卒業おめでとう!!

506 :774RR:2021/01/17(日) 16:35:36.25 ID:J4/ahg7J.net
こないだランボやっとランボ買えた。
アルファードぐらいなら消費税分で買えるな

507 :774RR:2021/01/17(日) 17:02:19.68 ID:xqcdscZD.net
>>506
おおおおちけつ

508 :774RR:2021/01/17(日) 23:24:32.79 ID:EXosr1fY.net
1000km点検のときに一緒にリコール対応してもらおうと思ってるけど
今回のリコールって部品あれば即日対応できるようなものですか?

509 :774RR:2021/01/18(月) 00:33:04.12 ID:WlfVFaRb.net
>>508
さすがに店に聞け

510 :774RR:2021/01/18(月) 11:27:24.49 ID:VwYJDp9i.net
>>506
本当にこれ
このスレに1000万以下のやっすい車なんか乗ってる奴いんの?

511 :774RR:2021/01/18(月) 11:43:24.27 ID:otGls1Ht.net
>>508
1日で出来るけど予約は必要

512 :774RR:2021/01/18(月) 19:18:27.36 ID:xyTKP6NG.net
>>509
>>511
ありがとうございます
作業自体に時間がかかってしまうものかとうか気になっていました
予約はするつもりだったのでその時に合わせて確認しようと思います

513 :774RR:2021/01/26(火) 13:14:03.08 ID:eDyU6VxA.net
コロナの影響でこのバイク買えないんだが
バイクやさんにいったら今発注停止になってるっていわれたわ
川崎プラザならあるかと言われたが値引きなしの店にはいきたくないし

514 :774RR:2021/01/26(火) 18:32:36.90 ID:4JvbqsWX.net
今は250cc以上はプラザのみの発注になったンじゃなったか?
普通のバイク屋でカワサキは250までになった記憶

515 :774RR:2021/01/26(火) 18:52:27.94 ID:Fg6+EY+6.net
どんな記憶だよ

516 :774RR:2021/01/26(火) 19:12:35.18 ID:eDyU6VxA.net
401以上だよ

517 :774RR:2021/01/26(火) 19:13:19.16 ID:eDyU6VxA.net
黒なら在庫あるみたいだから黒にしようかなー
黒ってどう思う?

518 :774RR:2021/01/26(火) 19:30:03.33 ID:4JvbqsWX.net
>>516
あ、実排気量400cc以上って事ね

519 :774RR:2021/01/26(火) 20:57:04.69 ID:eDyU6VxA.net
>>518
Ninja400は実排気量398だよ
とにかく中免のバイクは普通のバイク屋に売ってるよ

520 :774RR:2021/01/26(火) 22:26:06.12 ID:bDVik0vY.net
黒もカッコいいと思う

521 :774RR:2021/01/26(火) 22:55:48.38 ID:eDyU6VxA.net
おっしゃ
背中押してくれてありがとう
かうわ

522 :774RR:2021/01/27(水) 15:17:42.98 ID:8T3nhRCk.net
2019KRT走行1万立ちごけ等無し
チェーン交換済って幾らぐらいで売れますかね
純正は全部あります
ヨシムラスリップオン
リアキャリア
バーエンド
先代250NINJAミラー
グリップヒーター
クランプバー
付いてます

523 :774RR:2021/01/27(水) 18:17:22.44 ID:zCA0FnjG.net
>>519
プラザだから曖昧だったねまぁ今じゃ同でもいいがなw

524 :774RR:2021/01/27(水) 18:20:51.69 ID:zCA0FnjG.net
>>522
売るなら純正は必須だよ!
どんなに高いオプションでも純正には叶わない

525 :774RR:2021/01/28(木) 09:52:34.91 ID:Kf6SNDDT.net
テスト

526 :774RR:2021/01/29(金) 13:24:35.26 ID:iWawph1W.net
>>522
美人?ユーチューバーなら億だね

527 :774RR:2021/02/01(月) 20:16:38.47 ID:mflhZuGw.net
すまんちょっと教えてくれ
ニンジャ400って650をボアダウンしたものと250のフレームに400のエンジン積んだものがあるの?
境目は年式?2019年あたりから?

528 :774RR:2021/02/01(月) 20:30:18.01 ID:jT6GPzDG.net
そう
前者は車体に余裕があってツアラー用途に向いてる
後者は軽くてクラス最速

529 :774RR:2021/02/01(月) 21:07:17.34 ID:mflhZuGw.net
ありがとう
じゃあ同じニンジャ400でも全く別物なんだね

530 :774RR:2021/02/01(月) 21:16:33.22 ID:I2plyBHz.net
2018年からいまのニンジャ400になったんじゃね

531 :774RR:2021/02/01(月) 21:18:39.92 ID:kmv+wEn6.net
cbr250rr
ninja400
ninja650
でどれを買おうがぐるぐるしてる
みんな迷わなかった?

532 :774RR:2021/02/01(月) 21:22:29.31 ID:3I7rjM5W.net
2BL-EX400G?EX400Gで探せばOK?

533 :774RR:2021/02/01(月) 22:05:32.69 ID:mL913p21.net
>>530
1000か400かで迷ったけど600は選択肢にすら上がらなかったわ

534 :774RR:2021/02/01(月) 22:39:27.59 ID:pWrc5mlp.net
どれも比較するにはちょっとコンセプトが違うバイクでねえか?

535 :774RR:2021/02/02(火) 00:15:53.52 ID:i5avEEUH.net
軽くて速いって意味では400とMT-07ダナ

536 :774RR:2021/02/02(火) 12:23:11.29 ID:teByVXjY.net
一瞬だけYZF-R3と悩んだ。
倒立フォークで。

537 :774RR:2021/02/02(火) 15:03:05.88 ID:275CQjfo.net
https://i.imgur.com/128u2Bq.jpg

https://i.imgur.com/sRxjFWm.jpg

カワサキプラザいってきたわ
デザインは650のほうがかっこよかったけど20万円差を考えるとうーんどうしよ

538 :774RR:2021/02/02(火) 15:10:40.20 ID:VqmL26fc.net
ミドルクラスってショートマフラー多いのなんで?
リッターとかライトクラスは普通に長いのに

539 :774RR:2021/02/02(火) 23:56:20.17 ID:AQaEo+R8.net
>>538
ショートマフラーのミドルは2気筒3気筒が多い
ハーレーとかは別として大型スポーツ=4気筒は世界共通だよ
ドゥカティが新しく作ったくらいだし

ショートにすると騒音規制満たした上でライダーに排気音聴こえやすく出来るから大型としての所有欲を満たすためじゃない?
ミドルはコスパも求められるからスタイリング的な面もありそう

540 :774RR:2021/02/03(水) 08:09:50.52 ID:JtL+QkKS.net
小さいの
高回転型でうるさい。
燃焼効率が悪くて排気ガスが汚い。
なので大きな触媒とサイレンサーがいる。

大きいの
単純に排気騒音が大きい。
なので大きなサイレンサーかいる。

どう?

541 :774RR:2021/02/21(日) 17:44:31.55 ID:ZgSiTNxL.net
20年式だけど、このバイクのプラグってイリジウムでもない通常のやつだよね?注文したら一本2000円だったんだけど高くない?

542 :774RR:2021/02/22(月) 08:23:05.57 ID:kA/4ZPt/.net
>>540
高回転まで回すやつは排気管短いとトルクが弱くなる
短いといってもキャタライザ付いてて容量稼げてる
このどっちか

543 :774RR:2021/02/22(月) 10:51:37.03 ID:BLwqvKJG.net
250で使われてるイリジウムのSILMAR9B9が使えるぞ。
おまけに純正プラグより安価で買えるw

544 :774RR:2021/02/22(月) 21:43:12.69 ID:NNMlSRQx.net
>>537
650はどうか知らんがリッターバイクは夏は廃熱がヤバくて火傷するって聞いたな
あと燃費がリッター10〜15らしい

400は夏でもそんなに暑くならないし
燃費もリッター25〜30だね

650も燃費よくて廃熱ヤバくないなら選ぶのありだと思う

545 :774RR:2021/02/23(火) 00:25:23.31 ID:g3P/CuYR.net
うちのは1400だけど、カウルが熱逃してくれて熱くはない
暑いから夏は乗らんけど
燃費も悪くて15からマスツーなら18超える
リッター云々より車種によるよ

546 :774RR:2021/03/03(水) 07:55:08.35 ID:nxGnB2e6.net
カワサキ乗り集合
3月 7日(日)

KCBM in 和歌山マリーナシティ
10:00〜12:00

547 :774RR:2021/03/03(水) 19:37:45.71 ID:8gl9gdBj.net
Ninja400の2019年モデルに乗っていまして、アップハンドルにしたいと考えているのですが、選択肢はハリケーンのBMコンチというハンドルしかないでしょうか。
工賃は幾ら位掛かるのだろう。

548 :774RR:2021/03/03(水) 21:25:09.62 ID:EiUkNcDZ.net
>>547
工具があればハンドルの交換自体は簡単なんで自分で交換は可能だけど、コンドルにするとブレーキとクラッチホースの長さが足りなくなるので換えないといけなくなるからハンドルアップと共に部品代もアップするよ。

549 :774RR:2021/03/06(土) 21:57:30.40 ID:VhxWEIrK.net
ZX-25Rのフロント周り一式を流用できないかなあと

550 :774RR:2021/03/07(日) 20:23:32.47 ID:+//T03RJ.net
>>549
新型CB650Rか新型CB125Rのフォークがφ41のSFF-BP

551 :774RR:2021/03/07(日) 21:52:35.96 ID:cgAkxtOh.net
倒立化したいんでない?

552 :774RR:2021/03/08(月) 23:36:42.80 ID:DTW4nfhb.net
倒立φ41をひっくり返して付けようという試みかもしれん

553 :774RR:2021/03/08(月) 23:47:01.50 ID:tswi4LcT.net
ドンツキどうですか?
強く感じます?

554 :774RR:2021/03/09(火) 21:15:53.31 ID:9vU1Sgx7.net
最新型の黒色 NINJA400
かっこいいな〜。

緑色のバイク嫌いだから、
カワサキそのものになんか苦手意識があってスルーしてたけど
カワサキの造形センスは好みなのかもしれない。

先入観での食わず嫌いはよくないね。

555 :774RR:2021/03/09(火) 21:36:22.41 ID:01Ary9Hj.net
>>554
世の中の普通のセンスの人はそうだ
カワサキのバイクを見慣れると段々緑も悪くねえかなって思っちゃうんだよ

556 :774RR:2021/03/14(日) 06:20:40.43 ID:rXIaQQmG.net
このバイク、9000回転辺りからエンジン音がいきなり高くなるんだけどそういうもんなの?
レッドゾーンじゃないのに

557 :774RR:2021/03/14(日) 13:29:37.37 ID:bloPo2H6.net
うん(´・ω・`)

558 :774RR:2021/03/18(木) 14:21:48.39 ID:64mR3RZa.net
純正のタイヤよりグリップがよくてロングライフなタイヤ探してるんだけど何がいいかね
メインのバイクでM9RR履いてるんだけどあそこまでのグリップは全然要らない感じ

559 :774RR:2021/03/19(金) 00:39:21.97 ID:/BrzLII9.net
21年モデルは緑ちょっと控えめよね

560 :774RR:2021/03/20(土) 11:01:16.37 ID:lyOlj7D8.net
650みたいなショートマフラーにしたいわ
できんの?

561 :774RR:2021/03/21(日) 00:52:15.19 ID:TLtLfKiY.net
個人的にタンデムシートちっちゃくして欲しくなかったなぁ
そう言う役割はzxシリーズでいいのに

562 :774RR:2021/03/21(日) 09:59:24.55 ID:iGA5/0C3.net
先日、2019年式を買った初心者です。
ハイシートを付けたのですが、座る位置が中々定まりません。初めてなもので、どの辺りに座るのが良いでしょうか。自由と言われればそれまでですが

563 :774RR:2021/03/21(日) 10:58:27.19 ID:NnYgSt9G.net
自由

564 :774RR:2021/03/21(日) 12:02:47.44 ID:XCTqE72q.net
>>562
両ステップに均等に荷重をかけられる位置
具体的には軽く立ち乗りしてから腰をストンと落とした位置

565 :774RR:2021/03/21(日) 13:19:36.81 ID:0fq38pJD.net
>>562
つか、曲がる、止まる、走る、それぞれ座る位置変わるでしょ

566 :774RR:2021/03/21(日) 13:35:40.63 ID:3X226LaX.net
>>564
分かりやすいです。
ありがとうございます。

>>565
場面に応じて位置を替えるのですね。
勉強になりました。

567 :774RR:2021/03/21(日) 16:31:24.41 ID:CVjosVEw.net
>>562
ちんぽをタンクにくっ付けると振動でちんぽが機能しなり子供が作れない身体になる
だからバイクに乗るときはタンクにちんぽをつけては行けない
覚えておきなさい

568 :774RR:2021/03/21(日) 22:21:14.08 ID:ZiZzyiOL.net
>>567
えー、その振動が快感なのに…

569 :774RR:2021/03/25(木) 22:23:54.47 ID:m8PdKxh3.net
>>541
基本的に純正部品は馬鹿みたいに高い
2気筒で1個2000円なら別に全然いいけど
サスペンションなんかイカれた値段してる

570 :774RR:2021/03/27(土) 22:49:35.36 ID:2heudmOz.net
>>569
やっぱり純正だからお高いのね
前のバイクはNGKのやつが一本800円とかだったから余計高く感じたわ

571 :774RR:2021/03/29(月) 15:45:48.07 ID:zNg5EsdI.net
年に何回かはカウル外して洗車してる?みんな実際はどんな感じ?

中免取ったらNinja400欲しいなと思ってたけど、
ドジだから、ネジ失くしたり、ネジ穴なめたりが怖いなぁ。

572 :774RR:2021/03/29(月) 17:56:35.95 ID:un/fO7N5.net
スクリーンとの隙間に汚れがたまるから外して洗いたいな、手も道具も入らないんだもんなあそこ

573 :774RR:2021/04/02(金) 20:59:40.44 ID:pYFyj7mA.net
納車して家までの帰り道で立ちごけ
パニクってなんとか車体を起こしたら
力入れすぎて反対側にごろんこ
右も左もマフラーも傷いった
まだ11回ローン残ってて直す余裕なんてねえのにどうしろと

574 :774RR:2021/04/02(金) 21:46:19.28 ID:sZUfv5bj.net
ローンで買えるの? カワサキプラザ?

575 :774RR:2021/04/02(金) 23:10:11.17 ID:r1tZRVZE.net
とりあえず走行に必要不可欠な所だけ直すんだ
ミラーとか曲がったり折れたレバー類とかウィンカーとか
立ちごけのカウルの損傷はぶっちゃけ本人しか気にならない
少し割れてたりしても他人はだいたい気づかないから早く立ち直ろう

カワサキプラザって立ちごけ保証なかったっけ?

576 :774RR:2021/04/02(金) 23:53:27.04 ID:pYFyj7mA.net
気が狂いそうや
ため息しかでん

577 :774RR:2021/04/03(土) 00:34:22.76 ID:gOPZ6Ves.net
最悪、カウルなんて中華でフルセット4万ほどであるで
ワイなんて一銭も回収出来ひん鹿に特攻されてライト周りと左側カウルほぼ全損やったから泣く泣く中華カウルで治したわ

578 :774RR:2021/04/03(土) 01:09:41.22 ID:BzDZnWgD.net
初心者なのにスライダーつけないからだ

579 :774RR:2021/04/03(土) 07:25:14.32 ID:oDFp4H+d.net
デカールバリバリのカラーじゃなかったら塗装超えの傷はタッチペンで誤魔化して擦り傷はステッカーで隠せばカウルの傷はどうでも良くなる
どうしても気になるならカウル交換はローン明けにすればええ

580 :774RR:2021/04/03(土) 19:52:45.25 ID:oeEAd0UU.net
>>573
サンドで磨いてスプレー
95%近いトコまでは誰でも行くよ
オリジナル色出せば100%超える鴨

581 :774RR:2021/04/05(月) 14:36:06.45 ID:jLvJVfcf.net
カウル外してストファイ化しようぜ!

582 :774RR:2021/04/05(月) 22:53:07.24 ID:ZXtk9uMJ.net
>>581
節子、それNinja400ちゃう、Z400や!

583 :774RR:2021/04/08(木) 00:00:55.02 ID:lIpDjYnZ.net
まだ2輪免許すら持っていない者だけどninja400に惚れてしまった
ところでカワサキのバイクって町のバイク屋で普通に買えるんですか?
何かスズキやヤマハやホンダしか見当たらなかった

584 :774RR:2021/04/08(木) 00:32:14.23 ID:2Uh3fTRw.net
400ccまでなら街のバイク屋でもカワサキの正規取扱店なら買える。
大型バイクはプラザじゃないと買えません。

585 :774RR:2021/04/08(木) 03:08:43.75 ID:ByNrzgwI.net
>>584
中古なら買えるよ

586 :774RR:2021/04/09(金) 14:41:38.66 ID:9fZjCUq4.net
初めてのユーザー車検行ってきた。
千葉陸運局だけど待ち時間ほぼ0で車検証発行まで30分少々だったな。
3年間で250ccより追加でかかる費用は、検査料と重量税で5000円ちょっとだし、車検が理由で400を避ける必要はマジで無いと思う。

587 :774RR:2021/04/10(土) 00:28:49.44 ID:e8d5gaK0.net
今プラザにninja400注文したら、納期はどんなもんなのだろう。
1ヶ月ぐらい待たされるのだろうか、、

588 :774RR:2021/04/10(土) 03:19:46.14 ID:+2EVPkjB.net
一昨年に買った時は欲しいカラーが在庫切れで、来年じゃないと無理とか言われたなあ

589 :774RR:2021/04/10(土) 07:23:52.28 ID:+cTFncOO.net
夏頃じゃね

590 :774RR:2021/04/11(日) 16:47:38.84 ID:qSYaP33h.net
2017年のNinja250は大丈夫だった気がするのに2020年のNinja400試乗したら手首と股が痛い

591 :774RR:2021/04/11(日) 18:03:55.90 ID:NZ3/dXdo.net
股???
手首はフォーム悪けりゃ痛くなるだろうなって分かるけど、股?

592 :774RR:2021/04/11(日) 20:52:05.40 ID:N+D8zdJ1.net
股と書いてチ○コと読むのかも知れん

593 :774RR:2021/04/12(月) 07:56:41.79 ID:MlGg0nVU.net
泌尿器科案件。

594 :774RR:2021/04/12(月) 12:08:06.15 ID:h8e6Ynv4.net
シート幅が違うから股関節かな

595 :774RR:2021/04/13(火) 01:25:54.27 ID:9D28DtmX.net
NINJA250か400買いたいけど
今なら注文したらすぐ買えるかな?
コロナの状況だから結構納期遅れたりする?

596 :774RR:2021/04/13(火) 01:27:10.46 ID:9D28DtmX.net
>>589
マジか?

597 :774RR:2021/04/13(火) 07:59:45.96 ID:O/XKB7gi.net
黒なら来月1台入荷予定あんで
横浜

598 :774RR:2021/04/13(火) 08:40:39.24 ID:nGbyAflo.net
黒は戸塚に展示あるって出たな
マキタ探してるがないか、、

599 :774RR:2021/04/13(火) 15:54:06.10 ID:+5Lflvz7.net
いい色ねーなーと無難な黒買った次の日にマキタカラーでてクソ後悔してる
今のところ走ってるの見たことないけど隣並ばれたら憤死しそう

600 :774RR:2021/04/13(火) 15:54:22.26 ID:+5Lflvz7.net
次の日じゃねえ次の年だ

601 :774RR:2021/04/14(水) 09:09:46.95 ID:aoMOQtNU.net
(カウルだけ買えばよくね)

602 :774RR:2021/04/14(水) 10:05:03.19 ID:sC6QjVE/.net
カウルだけでも純正部品フルセットで買ったら二十万近くかかるで
後、燃料タンクどうすんねん?塗装屋にでも出すんか?
って思うたけど、中華でタンクの上からはめるカバー売ってるの見かけたからそれと中華カウルをマキタカラーで注文すれば5〜6万くらいでイケるかもしれんな

603 :774RR:2021/04/15(木) 19:55:15.32 ID:7ehcI8BN.net
もっと多くのカラーバリエーションを選べたらいいのにな
その分納期長くなってもいいから

604 :774RR:2021/04/15(木) 22:48:10.54 ID:AgGfEZiV.net
>>595
これどうなの?
250か400かで迷ってる
カラーは緑で決まりました!

605 :774RR:2021/04/16(金) 09:25:42.04 ID:4Abhwvji.net
納期はバイク屋に聞かないとわからんだろ
メーカーに在庫があるのか、他の店から引っ張ってこれるのかとか

606 :774RR:2021/04/16(金) 18:59:15.86 ID:9iufKBJM.net
ninjaおじさん「何でninjaに乗らないのー?ninjaはいいぞー、乗らないと人生損してるぞー?」

607 :774RR:2021/04/17(土) 05:55:48.45 ID:vRbj8xgL.net
チェーンスプロケ交換時にドリブン1丁減らしの40丁にしてみたけど、たったの1丁減で1速エンブレがマイルドになってすげー乗りやすくなったわ。
ドリブンスプロケは250純正鉄スプロケとかキタコのNinja250/R25用の黒い鉄スプロケが4000〜5000円程度で買えて400にもポン付け流用出来きるよ。

608 :774RR:2021/04/17(土) 22:03:21.68 ID:O2lvl32o.net
マキタメーカー完売か(泣)
もうどうしたらいいかわからない

609 :774RR:2021/04/17(土) 23:12:16.22 ID:GJT2fS4X.net
逆に考えるんだ。4年間ずっと色違いだけやったんやから流石に5年目は中身の方もテコ入れが入るんちゃうと?

610 :774RR:2021/04/19(月) 07:53:16.17 ID:8kBamie1.net
マキタカラーは新型GTRカラーとよく似てる

611 :774RR:2021/04/19(月) 09:20:36.88 ID:6yTlax4o.net
>>608
だから中華カウルかえよ・・・

612 :774RR:2021/04/19(月) 10:16:45.15 ID:FjT8BaDH.net
>>608
ラッピングでお茶にごすのも良いんじゃね?

613 :774RR:2021/04/19(月) 10:58:35.99 ID:FNu6E7tI.net
>>595
>>604
迷ってるなら400一択で間違いない

614 :774RR:2021/04/19(月) 11:18:00.14 ID:2+qW74hT.net
どこも同じかは分からないが緑黒は2ヶ月待ちという話だった

615 :774RR:2021/04/19(月) 12:49:37.07 ID:kROGZtuR.net
400もう少し上の回転域で気持ちよくならんかな

616 :774RR:2021/04/19(月) 12:57:19.88 ID:e2YRDKwT.net
>>615
トルク感は8000回転で打ち止めって感じだよな
9000回転あたりから明らかにエンジン音が変わって怖い

617 :774RR:2021/04/19(月) 22:45:33.73 ID:hkUeXcTQ.net
高回転で思い出したけど、今の年式のやつも10000rpm付近でホーン共振して鳴ったりすんの?

618 :774RR:2021/04/22(木) 00:59:02.30 ID:HI4H/wxT.net
>>617
鳴らないけど他の人が言うように音は変わる

619 :774RR:2021/04/23(金) 19:21:42.91 ID:ZnpNNSbb.net
プリロードってリアしか簡単にはいじれない感じ?

620 :774RR:2021/04/28(水) 09:15:32.84 ID:T88BuaDK.net
はぁ…
また立ちゴケしてクラッチレバー欠けてハンドルも削れちゃった…
納車してまだ1ヶ月経ってないのに3回しか乗ってないのに3回こけてボロボロなんだけど
新品タイヤが原因なのか…

621 :774RR:2021/04/28(水) 09:43:18.37 ID:fKLcYE41.net
そんなポンポン立ちゴケしてるとかよく免許取れたなってレベルだと思うが、自分で対策できないならもっと小さいバイクに乗り換えるしかないんじゃね

622 :774RR:2021/04/28(水) 10:36:55.96 ID:3z/spbKT.net
意地悪だなぁ...
慰めたりアドバイスくれれば良いのにさ...

623 :774RR:2021/04/28(水) 11:28:17.77 ID:7fqDoVse.net
立ちごけをタイヤのせいにしたい人間にアドバイスすることなんて特に無いでしょ
現行でそれならもう原付ぐらいしか乗れないじゃん

624 :774RR:2021/04/28(水) 11:33:15.47 ID:z6mglYxf.net
もうすぐお別れだよー
新車がくる楽しみとNinjaと別れる名残惜しさがゴチャゴチャしてる

625 :774RR:2021/04/28(水) 11:34:31.76 ID:jGXDhlTc.net
慰め 死ぬこと以外かすり傷
アドバイス 死ぬ前にバイクを諦めろ

626 :774RR:2021/04/28(水) 11:39:44.09 ID:LIZzivdJ.net
少なくとも立ちゴケはタイヤ関係無いし君の運動神経か体力か体格のどれかが足りてないだけです(アドバイス)

627 :774RR:2021/04/28(水) 12:03:14.82 ID:CeEtnsEm.net
そんな立ちごけしまくるなら何かが間違ってるように思うが…

628 :774RR:2021/04/28(水) 12:18:17.71 ID:qz1mef9y.net
>>619
正立なんでキャップだけ調整付きのヤツに交換する。一万くらい。
取り付けはフロントタイヤを浮かせられる環境なら簡単。

629 :774RR:2021/04/28(水) 12:21:10.68 ID:hbOFcsW5.net
納車 されて ないからじゃね?

630 :774RR:2021/04/28(水) 12:25:06.56 ID:Hz1r5lxP.net
初心者なら立ちゴケは仕方ないと思うけどタイヤのせいにしてる時点で反省してないからまた同じこと繰り返しそうだし、そとそもスライダーつけてないのも自業自得すぎる
ツーリング仲間に目の前でUターンゴケされたことあるけど、スライダーのおかげで本体傷はマフラーに小指程度だったぞ
超絶テクニシャンの自分には関係ないと思ったのかね

631 :774RR:2021/04/28(水) 12:45:40.26 ID:ekQj4mtJ.net
>>620
タイヤは全く関係ないぞ
それよりシューズとかの方がまだ
つか、その3回の理由が分かってるなら潰せば良いし分かってないなら、当然またやらかす

632 :774RR:2021/04/28(水) 12:49:42.34 ID:fKLcYE41.net
まあタイヤって言ってるくらいだから普通に滑ってコケたのかもしれんが、それにしてもちったあ考えろって話

633 :774RR:2021/04/28(水) 12:54:19.37 ID:Hz1r5lxP.net
つーかよく見たら3回乗って3回こけてんのかよw
人は撥ねるなよ〜

634 :774RR:2021/04/28(水) 20:37:40.40 ID:8Qf8283k.net
こうして低走行の中古のタマが増えるのであった

635 :774RR:2021/04/30(金) 12:54:09.72 ID:xgDGrmcV.net
ヒョロガリの俺でも40度くらいまで倒れても持ち上げられたのに
この軽いバイクでそんだけ立ちゴケするってやばいな

636 :774RR:2021/05/02(日) 03:27:59.38 ID:HqpD088B.net
ウォブル発生注意
https://youtu.be/iU8NZoOrFHI

637 :774RR:2021/05/08(土) 12:17:02.96 ID:MPqxJ/OI.net
バイパス走ってて渋滞してたから左の路肩走ってたら
ペットボトル踏んでびしゃああって右足に液体かかって萎えた
んで、今、匂いかいだらこれ小便だわ
小便入りのペットボトル捨てんなや糞が

638 :774RR:2021/05/08(土) 12:19:23.39 ID:MPqxJ/OI.net
バイクにもかかってマフラーから香ばしいアンモニア臭してる
ペダルとか乾燥して斑点みたいな塩になっとるし終わったわ

639 :774RR:2021/05/08(土) 12:25:51.39 ID:kiSpMcNE.net
すり抜けなら右側走らんと切符切られるぞ
警察いないにしても路側帯付近は釘とかゴミ落ちてるからおすすめで感

640 :774RR:2021/05/08(土) 12:37:44.30 ID:8LUbfvTX.net
>>638
申し訳ないけど笑ったわ
重曹で汚れも匂いも落ちるぞ それでもダメなら猫用のおしっこ落とすスプレーみたいなので超綺麗になる

641 :774RR:2021/05/08(土) 12:38:16.23 ID:KWp+aBdY.net
高速道路だと路肩走行NGだけどバイパスはいいんだっけ?

642 :774RR:2021/05/08(土) 13:29:58.11 ID:UYmmOvNQ.net
>>636
なにこれ
こんなんなるの?

643 :774RR:2021/05/08(土) 15:14:44.99 ID:a5uwwj5L.net
>>637
底辺トラ乗りが絶滅するのって10年15年後かな
おれも楽しみ

644 :774RR:2021/05/08(土) 16:31:21.82 ID:GduKXnWE.net
>>638
俺も猫にやられて腹立つときある
水洗いしてキッチン用油汚れふきやアルコール系ウェットシートで拭く
最後ワックス系シートで拭く
動物のしっこのにおいは微妙に残ってても野良猫が上書きでしっこかけるから猫よけ材をバイク下に設置
全部ダイソーで買える

645 :774RR:2021/05/08(土) 19:26:47.59 ID:1y2ilgQE.net
ネズミ捕り仕掛けて掛かったら生ゴミと一緒に出しちゃえよ

646 :774RR:2021/05/10(月) 06:47:11.50 ID:ahW5IX4U.net
>>645

よう気印!

管理運営と保健所、所轄に通報しといた。
例の事件でざわついているから特定が早いかもな。www

茨城 境町 夫婦死亡の家族殺傷事件 埼玉県の26歳男を逮捕
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210507/1000064058.html

虐待対象が動物から女の子に…自宅は「まるで実験室」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210508/dom2105080003-n1.html

647 :774RR:2021/05/10(月) 09:57:08.92 ID:rzYqpJNR.net
めっちゃ早口で言ってそう

648 :774RR:2021/05/12(水) 08:14:37.21 ID:R2GJ/v42.net
>>645
>>647
キモいから早く死ねよ

649 :774RR:2021/05/12(水) 09:54:07.40 ID:I9Z4Sm3l.net
野良猫にはホウ酸団子だゾ
何か言われてもネズミ対策に撒いただけって言っとけば無問題だゾ

650 :774RR:2021/05/12(水) 12:44:41.81 ID:R2GJ/v42.net
動物虐待教唆だね
通報しといたから

651 :774RR:2021/05/14(金) 04:37:23.05 ID:6TYmbq0R.net
俺も通報しといた
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/info/internet_hotline.html
http://www.internethotline.jp/

652 :774RR:2021/05/14(金) 09:22:34.31 ID:yPwiEaPT.net
小学生の方ですか?

653 :774RR:2021/05/14(金) 15:30:06.32 ID:n5bNbJMm.net
スライダーががたつくんだけどどうしたらいいんだ

654 :774RR:2021/05/14(金) 22:40:36.09 ID:i6oEdfIF.net
>>653
ネジ締め直せ

655 :774RR:2021/05/15(土) 02:41:08.60 ID:Sx3B/XEP.net
フレームスライダー付けてる人おる?

656 :774RR:2021/05/15(土) 10:04:03.36 ID:0qBFKg/W.net
>>655
付けてる
Amazonの安いやつだけど

657 :774RR:2021/05/15(土) 19:42:10.16 ID:w7hbJhVT.net
https://young-machine.com/2021/05/15/177855/

全く可能性ゼロなら記事にもならない…はず?

658 :774RR:2021/05/15(土) 21:06:23.88 ID:ez2IfCdV.net
これから400を金掛けて開発は…
あと6Rが130万円台なだけにね。
まさかの諸経費込み110万円!!とか?

659 :774RR:2021/05/16(日) 01:47:40.12 ID:JQTXWVrY.net
25Rレンタルしたけど低速はやっぱりトルク無いし200キロ以上の距離走ると耳がキツいから4R出て欲しいな
ニンジャ250と400の1kg差とは言わないから190キロに抑えてくれたら買う

660 :774RR:2021/05/16(日) 12:06:48.27 ID:ertFIxbF.net
25Rってタイヤサイズはninja400と同じなのにリム径が1サイズ太いんだよね
ディスクもダブル前提の設計になってるし、その辺考えるとはなから4R前提の設計って感じもするからなぁ

661 :774RR:2021/05/16(日) 18:57:51.74 ID:AUleDswq.net
おいおい、今日から梅雨入りだとよ

まだゴールデンウィークに2回乗っただけなのに

662 :774RR:2021/05/16(日) 23:11:07.25 ID:gUrOCS1f.net
4Rとかほんとに出るの?
25Rが出たのも東南アジアがあればこそじゃないの?

663 :774RR:2021/05/16(日) 23:15:36.47 ID:ll/4hEOT.net
出たら楽しいけど、現実問題難しいと思うよ
日本専用になっちゃうんでしょ?

664 :774RR:2021/05/17(月) 04:05:36.57 ID:LpZ8x8V1.net
19年式の赤黒の、黒の色はメタリックマグネティックダークグレーってやつなのかな?
タッチペン探してるんだけど見つからないんだよね

665 :774RR:2021/05/18(火) 19:35:04.49 ID:QAA1+qoF.net
400納車するまでに3カ月かかるって本当なんですか?

666 :774RR:2021/05/18(火) 19:48:25.74 ID:uxpp+Rn+.net
この間電話したら早くても9月頭って言われたよ

667 :774RR:2021/05/18(火) 23:16:37.69 ID:QAA1+qoF.net
マジか、3カ月どころか4カ月以上かかるんだな

668 :774RR:2021/05/19(水) 11:40:06.95 ID:GfpDyz4d.net
最近のニンジャって160kgしかないのか
古いニンジャだと200kgオーバーだからクソ軽くて楽しそう

669 :774RR:2021/05/20(木) 00:09:47.29 ID:W5IdUvzK.net
>>664
同志よ
俺も探してるけどない
通販番組でよく見る某ペンか純正カウル注文するしかないのかな

670 :774RR:2021/05/20(木) 00:13:47.61 ID:W5IdUvzK.net
>>668
楽しいっすよ
厳密言うとフェンダーレスとチタンフルエキで165kg切るかな?て感じだけど
先代の400Rによく並ばれるけど出足が全く違う

671 :774RR:2021/05/20(木) 01:17:51.05 ID:iCxG7ASR.net
上で4Rとか語ってる奴よ?

去年の夏にZX25Rと6R乗った俺からすると4Rとか拷問でしかない

ZX25Rですら廃熱ヤバいのに4Rとか夏場乗れねえぞ

672 :774RR:2021/05/20(木) 04:42:00.78 ID:tH4oZjdN.net
>>669
カワサキプラザで聞いてみたけど、19年の赤黒とかのカウルの黒いところはエボニーってやつらしいよ

673 :774RR:2021/05/26(水) 07:52:49.40 ID:ZYgolih2.net
どうしても欲しくなって電話したり店に行ったら、もう2021年モデルは完売だって言われた
店で発注してる分が届いたら終わりで次は2022モデルだって

674 :774RR:2021/05/26(水) 08:20:57.48 ID:WV3iHDfq.net
>>673
昨年と同じなら9月末までお預けか、遠いな

675 :774RR:2021/05/26(水) 10:45:42.81 ID:mzLXqBqe.net
>>673
沖縄は調べた?
流通在庫とか普通にあったりするよ
自分LCCバイク貨物の船便で送ればそんなに掛からないかも

676 :774RR:2021/05/26(水) 19:50:31.60 ID:46GY3Mdg.net
新横プラザは7月終わりに黒3台入る
売約済みかは知らんけど

677 :774RR:2021/05/27(木) 06:15:13.60 ID:JQhJOHzM.net
>>673
マジっすか。値段が上がらないこと祈るばかり。ホワイト系出してくれないかなぁ。選択肢はカラーだけなんだよ。

678 :774RR:2021/05/27(木) 06:59:17.49 ID:jHB1N6e5.net
670だけどついこの間自動車学校の入校式やったくらいのド初心者
9月末くらいには免許とれる想定なんだけど、もう押さえてたほうがいいのかな

店から半導体不足が〜とか言われて急激に不安になってきた
卒業して日がたったら感覚忘れちゃうよ

679 :774RR:2021/05/27(木) 07:19:18.13 ID:cZ7p5h3f.net
>>678
いや、まだ押さえてないの?ってくらいの話
教習もそうだけど、今需要が半端ないでしょ

680 :774RR:2021/05/27(木) 07:51:39.27 ID:/tWf0BIb.net
>>679
先週店とやりとりして抑えようとして失敗したから今日また探すよ、ありがとう

681 :774RR:2021/05/28(金) 11:19:21.31 ID:Zgn4lcRn.net
300万のクルマローンで買うか迷う

682 :774RR:2021/05/29(土) 17:38:07.44 ID:fxYtwF6j.net
2021のKRT買いましたin神奈川
2021は6月〜7月でちょいちょいあるみたいだよ。ユーメディアでも予約できるみたい。

683 :774RR:2021/05/29(土) 20:34:15.05 ID:oM0H8vEK.net
マキタカラーがなけりゃ意味ない

684 :774RR:2021/05/30(日) 07:36:05.33 ID:nzVRtGKY.net
>>683
俺は選ばなかったがあるよ
少しは自分で調べろよ

685 :774RR:2021/05/30(日) 08:56:14.62 ID:YgRUGc74.net
は? もうメーカー終売って言ってたプラザ店員嘘付いたのか
チクショウ(泣)

686 :774RR:2021/05/31(月) 07:41:27.02 ID:o9VbQWne.net
>>683
マキタカラーがどうしても欲しくなって探して電話かけまくったら発見したよ
つい昨日

687 :774RR:2021/05/31(月) 12:31:43.17 ID:o9VbQWne.net
>>685
補足だけどメーカー終売は本当だと思う
どこの店もそんな感じ

稀に店で発注かけてるのがあって8月とか6月に入るみたいだからそれを探すのがいいよ
俺はそれで見つけた

688 :774RR:2021/06/17(木) 01:03:23.26 ID:8smYU7SY.net
フルエキにしてECU弄ってる方います?
後軸で51馬力とか出るらしいけど体感言うほど速くなるのか知りたいです
R7とか気になるけど今より回せなくなるのが嫌だからニンジャ400でもう一声可能ならやりたい

689 :774RR:2021/06/27(日) 23:51:30.81 ID:Ljj0eqAd.net
結構前ここで旧型煽りまくってた奴VIPで炎上しててワロタ

690 :774RR:2021/06/28(月) 00:40:24.84 ID:lgzeqcTn.net
kwsk

691 :774RR:2021/06/30(水) 23:52:24.41 ID:ZMvWuCcX.net
セカンドバイクが甥っ子に取られたんで中古で忍者400を・・・と思ったけど
なんか中古が凄く高いつーか値崩れしてないね
軽くて良さそうなんだけど気長に探そうか他をあたるか迷う

692 :774RR:2021/07/01(木) 01:15:35.22 ID:DVtnL9R+.net
>>691
まあ、Z900RSと1,2位を続けてるし、需要高いからしゃーない

693 :774RR:2021/07/01(木) 11:17:48.93 ID:xpJMTzPO.net
軽くて素直な挙動で高くもないから初心者ホイホイだからな

694 :774RR:2021/07/02(金) 23:47:00.16 ID:ro3GFSRM.net
ノーマルだと排気音が正直ショボいいけど、
マフラー交換するといい音になるもんだなぁ。YouTube動画見ると。

音がかっこいいと、本体が数倍かっこよく見えてくる。

695 :774RR:2021/07/03(土) 20:16:01.16 ID:1CoHwfsY.net
注文してた2021KRT(下が白)が今日店に納車されて早速見に行った。写真だと白はどうかと思ってたけど、実写は写真よりずっと良くむしろ白のがいいかもしれん。早く天気よくならんものか

696 :774RR:2021/07/04(日) 01:37:45.36 ID:hJWumJ35.net
>>695
おめいろ
答えてあるな…ヽ(;▽;)

697 :774RR:2021/07/04(日) 01:52:56.77 ID:JBn61h3W.net
カワサキは写真微妙でも実物は良い色多いよね
19年の赤黒も厨二すぎると思いきや実車はすこぶる良い

698 :774RR:2021/07/06(火) 20:38:43.12 ID:SbEw444L.net
1週間前位に、おっ!会社のバイク置き場にNinja400いると思ってたんだよ
今日見たら2台になってた。しかも同じ色w

699 :774RR:2021/07/06(火) 22:23:47.99 ID:+VyLp7M6.net
>>697
これ見ると自分を信じてマキタカラー買って良かったはずだと思える

700 :774RR:2021/07/06(火) 23:48:23.57 ID:lRCQdoAr.net

赤黒
マキタカラーの
ninja400は、ジーンズ+αの
普段着っぽい感じで街乗りしても合いそう。

下駄バイクとしても所有するなら、このどれかかな。

701 :774RR:2021/07/07(水) 00:16:47.90 ID:3+2CAQ61.net
21年はKRTは結構見るようになったけどマキタはまだ一度もお目にかかったことない

702 :774RR:2021/07/09(金) 21:25:05.25 ID:SZiw2sDp.net
あまりにも在庫が無くて新車買えん
多分このバイクに限った事では無いんだろうけど
近くのバイク屋は入荷未定って言われちゃった

703 :774RR:2021/07/11(日) 01:37:18.63 ID:7W9BKcGz.net
>>699
おめいろ
この前初めて見たけど日光浴びるとすごい上品だね

704 :774RR:2021/07/12(月) 08:38:30.45 ID:mnc1nK/c.net
隣のマキタは青いぜ。

705 :774RR:2021/07/19(月) 00:42:52.09 ID:nO41OZ8Q.net
通勤用で、納車してその日に400キロ走ったんだが姿勢が悪いのもあると思うけど手首が限界だった。バーハン検討します。慣れるものかしら。

706 :774RR:2021/07/19(月) 01:02:31.15 ID:KfIlbmEr.net
止まってたオレンジのZ250かわええ

707 :774RR:2021/07/19(月) 17:30:08.39 ID:Eu/WpTHZ.net
バーエンドを重いのに変えると大分楽になるよ
高速を長時間走ってるとハンドルとステップの振動で痺れるよね

708 :774RR:2021/07/19(月) 18:30:36.81 ID:F5C23+kP.net
>>764
慣れ

709 :774RR:2021/07/19(月) 18:57:47.12 ID:LIFzTMC0.net
>>707
尻はどうなん?納車近いから対策したいが小柄なので足つき悪くしたくはない

710 :774RR:2021/07/20(火) 02:36:12.09 ID:AM7ygTNX.net
このバイク意外とちっちゃいんだな…
体格173/68だけど乗ってる写真撮ってもらったらちょっと残念感あった

711 :774RR:2021/07/20(火) 03:16:51.17 ID:6kmr0ISi.net
それはおまえのバイクのイメージが変なんじゃ?

712 :774RR:2021/07/20(火) 18:49:35.01 ID:xPLKcl9h.net
>>709
702だけど尻は特に。手の痺れは最初はあったけど2時間くらい乗ってたら無くなってたよ。高速で慣らししてたせいで回転数上げずにアクセルほぼ固定で腱鞘炎になりかけた。バーハンキット買った。

713 :774RR:2021/07/20(火) 19:32:59.67 ID:lxM70KEM.net
慣らし間違えてるタイプだw

714 :774RR:2021/07/22(木) 03:50:34.74 ID:liA9jPiE.net
マフラー変えるとエンブレ弱くなると聞いたから替えようと思うのですが
実際どうなんですか?

715 :774RR:2021/07/22(木) 22:30:17.91 ID:LziK2upA.net
エンブレきついのをどうにかしたいですね。スリップオンのやつに変えてるけど体感変わらなかったです。

716 :774RR:2021/07/22(木) 22:43:41.63 ID:x8o+UrN5.net
スプロケ替えたほうが手っ取り早い。後ろ一丁減らすだけで全然違うぞ。

717 :774RR:2021/07/23(金) 13:25:42.93 ID:3CMvFj12.net
燃料吹くしかないんじゃね

718 :774RR:2021/07/24(土) 19:16:29.82 ID:eeHq5WmT.net
半年くらいなら待つ覚悟だったけど今年のモデルはもうないのね
無知だったわ

719 :774RR:2021/07/24(土) 22:36:26.22 ID:f5JOFn7g.net
>>718
ガチで探すと見つかると思うぞ
もし本気で探すならバイク屋回ったりグーバイク見て電話かけまくるといい

俺はそれでマキタカラー新車発見した

720 :774RR:2021/07/25(日) 17:39:00.81 ID:1XxjZc1+.net
19年モデル手放す予定だけど最近の中古市場を見るに買取価格50万いくかなとか夢見てるんだけど

ちな走行6000km

721 :774RR:2021/07/25(日) 18:02:20.58 ID:KHA242ks.net
冗談?

722 :774RR:2021/07/25(日) 18:47:21.89 ID:PLsXMl8e.net
余裕やろ

723 :774RR:2021/07/25(日) 20:37:55.33 ID:1XxjZc1+.net
>721 やっぱ高望みすぎ?

>722 余裕なんか??

手放すのはもう少し先になるけど、査定どうするかな

724 :774RR:2021/07/25(日) 21:01:05.24 ID:KHA242ks.net
冗談?って書いたものだけど参考程度にしてもらったらいいかとおもうけど
今年春、某なんとか王で新車で買ってから約11000キロの18年査定来てもらったら20万いかなかったよ
今決めてもらうなら本部に掛け合って上乗せしますとか言ってたけどお断りした

725 :774RR:2021/07/25(日) 22:34:41.56 ID:1XxjZc1+.net
情報ありがとう
グーバイク見る限り中古のタマは多いしね…
期待しないでおくわ

726 :774RR:2021/07/26(月) 06:11:16.08 ID:+RP/VPzn.net
だけど店での売値は60万ボロい商売ですな
>>724

727 :774RR:2021/07/26(月) 08:03:06.80 ID:rA15uR+C.net
11000キロってのがあれだけど、売る玉が無くて喘いでる店だったら
20万ってこともなさそうに思うけど、余程ボロボロのガタガタだったとか?

728 :774RR:2021/07/26(月) 08:39:47.27 ID:/FgneZxa.net
ヒント:倍苦凹

729 :774RR:2021/07/26(月) 18:40:30.50 ID:eRzFKTw3.net
>>728
なんか、それだけで[あぁ、成程ね・・・・]って感じだねw

730 :774RR:2021/07/27(火) 16:00:45.23 ID:8kJK4McU.net
個人店やそのツテやらで売ると普通に倍以上値段に差がでるから、それ考えるとバ◯ク王やバ◯ンからは買えん。ちっちゃいとこでもよいから懇意の店作ったほうがええで。

731 :774RR:2021/07/27(火) 21:20:21.53 ID:UcfGSMKZ.net
店の見分け方plz
昔は広告宣伝に精を出してるようなちゃらい店よりも素朴で職人気質な店のほうがいいと思ってたけど
最近はそうでもない気がしてきた
今日日ネットで情報発信くらい当たり前だし逆にやってないほうがやばそう

732 :774RR:2021/07/27(火) 21:24:21.13 ID:sLDoR8EI.net
ショボイ店が職人気質を演じてるケースもあるしw

733 :774RR:2021/07/27(火) 21:27:43.47 ID:TCAqXPmv.net
>>731
プラザとか書いてあるところでいいよ
どっかの男爵芋なんてプラザは高いキリッとか張り紙してあるけどお前の所の方が高いからと

734 :774RR:2021/07/29(木) 18:41:18.28 ID:msYUXqHB.net
2022年モデル来たな
https://www.autoby.jp/_ct/17469879

メタリックマグネティックダークグレー×メタリックスパークブラック

メタリックマットトワイライトブルー×メタリックグラファイトグレー

KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)

735 :774RR:2021/07/29(木) 18:51:03.32 ID:K21uPzgk.net
青も黒もどちらもいいですね

736 :774RR:2021/07/29(木) 20:51:33.05 ID:YDYw9dEg.net
あら、良い青
黄色の差し色要らんけどw

737 :774RR:2021/07/29(木) 21:55:56.99 ID:d02AbXBi.net
黄色の差し色は20年モデルみたいな黄土色系かな

738 :774RR:2021/07/29(木) 23:47:23.85 ID:Pt4yX4le.net
実写みたら黄色も宵と思えるんかね

739 :774RR:2021/07/30(金) 11:25:25.06 ID:tU7lXnF1.net
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/

公式も変わってたんで載せとくぞ

740 :774RR:2021/07/30(金) 15:03:23.09 ID:l/dNZzOC.net
今予約したら発売日当日に納車とかにならんかな

741 :774RR:2021/07/30(金) 21:28:46.13 ID:iAHk7cc1.net
明日聞いてきてみるわ

742 :774RR:2021/08/02(月) 00:09:07.13 ID:eUQrEZGF.net
当日納車出来そうなら俺もプラザ行ってみようかな

743 :774RR:2021/08/03(火) 20:51:12.85 ID:g+nn899A.net
日本の方が多く得点すれば勝てる可能性はありそう

744 :774RR:2021/08/03(火) 20:53:55.91 ID:g+nn899A.net
意味不明な誤爆ごめんなさい消えます

745 :774RR:2021/08/03(火) 22:45:47.11 ID:W4aI0rrb.net
今のモデルのNinja400、どのカラーリングでもいい感じになるなぁ。

シャンパンゴールドにカスタムしてるのも見たけど、
SF映画に出てくる乗り物感があって格好良かった。

746 :774RR:2021/08/04(水) 10:25:09.33 ID:yWInYXPT.net
誰か新色納期問い合わせした人いないか

747 :774RR:2021/08/06(金) 20:04:44.53 ID:PGhbwQr5.net
ブルー予約して10月中にはって話になった

748 :774RR:2021/08/07(土) 11:48:44.84 ID:4p5opnPG.net
>>747
俺グレーのやつ欲しいんだけどそれなら9月中に来そうだな俺もショップ行ってみよう

749 :774RR:2021/08/21(土) 20:54:03.48 ID:xgB7BEma.net
今月新車で購入したばかりなのですが
オススメのカスタムがあれば教えてください
ちなみに初バイク&初心者なので見た目カスタムとかで充分です
というか足回りとかわからないので

750 :774RR:2021/08/21(土) 21:27:46.49 ID:Zd343kVq.net
何処を換えたいかじゃないかな
オススメとしては、スクリーンの内側が洗車の時に洗いにくいからスクリーンライザーかましたよ

751 :774RR:2021/08/21(土) 23:40:35.93 ID:P2a1964U.net
>>749
レバー類、ドラレコ(前後)、ETC、USB端子

752 :774RR:2021/08/21(土) 23:47:03.86 ID:El1o3yiz.net
リアキャリアと箱はどうしたー

753 :774RR:2021/08/22(日) 00:57:58.91 ID:TqK3m5+R.net
デカ過ぎないサイドバッグ付けたいけど、しっくりくるのがない

754 :774RR:2021/08/22(日) 08:42:01.20 ID:G18jOSJ/.net
絶対やるべきはヘルメットホルダーのリロケーションステイだな。

755 :774RR:2021/08/22(日) 15:45:20.19 ID:j+74pg4t.net
ドラレコ、ETCはぜひ付けたいですね
あとヘルメットホルダー確かにつけにくい
リアシート開けて引っ掛ける方を使うか悩んでました

756 :774RR:2021/08/22(日) 16:38:23.56 ID:WSbXOmfS.net
>>749
BEETマフラーへの交換

お高いけれど、評判は良い。

757 :774RR:2021/08/22(日) 22:25:49.73 ID:aOxBoOhA.net
>>749
俺も昨日マキタカラー納車された初バイク&初心者
よろしくね

高速で帰ってきたけどETCは慣れればいらないかもだけど、券取ってしまったり支払いが大変で、そのたびに荷物開いて落とさないかとか不安になったんで、あったほうがいいと思う

レバー類は俺は必要ないかな
あと風防変えたいと思った、あと長距離だったんでゲルザブってやつ
耐震グリップにしたら結構長距離大丈夫だったんでおすすめ

758 :774RR:2021/08/22(日) 23:36:24.35 ID:gI66Ux36.net
おめいろ!
マキタブルーいいなぁ

759 :774RR:2021/08/23(月) 20:17:01.67 ID:iyokq6P+.net
ETCは高速使う頻度にもよるよね。
あったら勿論快適だけど、決して安いもんでもないしね。

10月上旬に2022ブルー(紺)納車待ちでっす。
バイク久しぶりだなぁ

760 :774RR:2021/08/23(月) 20:35:53.20 ID:qJUUY8zL.net
後付けでも、ハザードランプ付けた方がいいのかな?

761 :774RR:2021/08/23(月) 23:06:42.43 ID:5DTtuEU1.net
複数人でツーリング行くならETCはほぼ必須

762 :774RR:2021/08/23(月) 23:28:09.22 ID:tcAWI0Bx.net
ハザードランプなんていらんよ
ついてても存在忘れるくらい使わん

763 :774RR:2021/08/24(火) 10:52:10.81 ID:G5I+X1v4.net
>>761
親しい友達なら待ってもらえるからいいかもだけど、確かにETCはあるといいね
ただ高いんだよなぁ

764 :774RR:2021/08/24(火) 11:04:08.10 ID:Kt83w7hv.net
>>763
親しくても毎回毎回待つのは嫌だな

765 :774RR:2021/08/24(火) 17:09:14.61 ID:gurTVHGX.net
初心者ならチケットやらお金やらで立ちゴケする恐怖がつきまとうぞ

766 :774RR:2021/08/24(火) 17:31:19.22 ID:ce0JhN4B.net
ETC無いとスマートIC使えないんだからルート設定の時点で迷惑かけてる可能性はあるね

767 :774RR:2021/08/24(火) 17:32:44.54 ID:d/hIrx51.net
ETCとグリヒは必須だけどなぁ…
他は無くても良いけど

768 :774RR:2021/08/24(火) 17:35:31.16 ID:6TXUzS1d.net
ああそうか、スマートICってETCオンリーだったね
完全に忘れてた

769 :774RR:2021/08/24(火) 20:36:38.65 ID:SfesXghB.net
一般的には、スリップオンマフラーとフェンダーレスと車体の色にあったバーウェイトで弄ってる感じでるよ。etcは絶対つけたほうがよいですよ。

770 :774RR:2021/08/24(火) 21:07:51.31 ID:+fZkvBZz.net
今日ETC付けて来ました
2.0がなかったので2030年以降も使えるっていう1.0の方をつけました
純正の位置には付けられなかったけどまあ妥協しました
まだ上走ってないけど今から楽しみ

771 :774RR:2021/08/24(火) 21:21:05.24 ID:+fZkvBZz.net
Ninja400ってETCとシガーソケットとドライブレコーダーをバッテリー給電だけでいけますか?
ドライブレコーダーだけまだつけていないのですがちょっと不安
それと今後は電熱グローブとかウェアとかもバッテリーからやりたいのですが流石に無理ですかね?

772 :774RR:2021/08/25(水) 01:10:02.78 ID:JcVoAduU.net
>>771
シガソケはコンセントみたいなもんだから、それに繋ぐ機器次第
ETC,ドラレコは余裕

773 :774RR:2021/08/25(水) 11:24:40.46 ID:XETukyOw.net
>>771
USBの急速チャージャーとETC付けてるが、スマホを始動前に繋いでおくとエンジンかからないことある。純正バッテリーは貧弱な印象。

774 :774RR:2021/08/25(水) 11:45:37.90 ID:hPY7vGI7.net
急速チャージャーは電力高いからそうなのかね
急速だとスマホ発熱するから夏場の熱暴走しやすくなりそう

ETCに関しては休日割り、ツーリングプラン、深夜割り(今はコロナで深夜だけ)
ポイント還元(5万で5千円)があるので付けた方がいいと思う
来年から予定されているバイクの通行量半額もある

775 :774RR:2021/08/25(水) 12:51:38.90 ID:VygN5JZH.net
てす

776 :774RR:2021/08/29(日) 16:45:17.50 ID:7mXZFApA.net
自分手が小さいもんでレバーが遠くて困ってます
クラッチを握るときに手を目一杯開いているのか親指の付け根が痛くなって来ました
もっと楽に(というか近くに)クラッチレバー届くようにするには交換したほうがいいですかね?
もし交換するならオススメの製品あれば教えてください

777 :774RR:2021/08/29(日) 20:13:34.50 ID:JyfYNG/U.net
自分はブレーキレバーが遠すぎてU-KANAYAに換えた。

778 :774RR:2021/08/30(月) 19:18:30.14 ID:/TsRxLzU.net
レバーって結構するもんなんだね

779 :774RR:2021/08/30(月) 21:48:25.40 ID:R40sYTpr.net
>>749

780 :774RR:2021/08/30(月) 21:49:00.38 ID:R40sYTpr.net
>>749
スライダー

781 :774RR:2021/09/06(月) 18:29:50.58 ID:d5rGZQ+f.net
NINJA400なんで人気な割にこんな勢いないの
みんなどこで語らってるの?

782 :774RR:2021/09/06(月) 18:33:32.71 ID:B/dJ+bb2.net


783 :774RR:2021/09/06(月) 19:13:04.01 ID:pWKiWxUH.net
物騒すぎて草

784 :774RR:2021/09/06(月) 20:08:42.21 ID:BZHJFjcT.net
俺もNinja400乗り見かけたら殴りかかることにするわ

785 :774RR:2021/09/06(月) 22:14:22.06 ID:ZbUoTCuj.net
最近後輩を殴るのが流行ってるらしい

786 :774RR:2021/09/07(火) 03:48:56.35 ID:qJNIWXOR.net
Ninjaスレイヤー達 こわい。

787 :774RR:2021/09/07(火) 11:38:20.74 ID:4ql10TZu.net
新カラーの現車出始めてるけど思ってたのと違う…

788 :774RR:2021/09/08(水) 00:40:00.31 ID:bPnILq5v.net
画像はどこですの?

789 :774RR:2021/09/08(水) 08:48:35.20 ID:Iy5Ngq/W.net
ハイクを詠め

790 :774RR:2021/09/09(木) 02:05:54.03 ID:92i8uN32.net
バイクを詠め

791 :774RR:2021/09/12(日) 21:40:13.79 ID:dktxsAiN.net
明日納車、(0゚・∀・)wktkがとまらない

792 :774RR:2021/09/13(月) 12:52:03.49 ID:t/GGVKFE.net
近所のカワサキプラザでNinja400の見積もり出してもらったんだけど、ETCとリレーの本体価格と工賃にセットアップを合わせた金額がエライことになっていた。

みなさんETCはカワサキプラザではなく用品店でつけてますか?

793 :774RR:2021/09/13(月) 14:28:34.88 ID:hPD4LLaV.net
用品店でつけて貰ったけど、予算あるならプラザの方がいいよ
インジケータとかアンテナとか純正位置につかない場合が多いから
その辺気にしないなら用品店でいいけど

794 :774RR:2021/09/13(月) 14:42:34.33 ID:4DlaS3rl.net
プラザだとメンテパックだのコーティングだのも付けたお値段でしょ

795 :774RR:2021/09/13(月) 15:52:23.94 ID:ubMmtGPV.net
コーティングはなあ
流石に高いから遠慮したわ

796 :774RR:2021/09/13(月) 16:08:13.69 ID:0TK5/k7s.net
etc本体が5万、電源取出しリレー取付で1万、カウル脱着で8000、etc取付ステーで3000、etc取付で5000、セットアップで6000円
合計82000+消費税位かな?

797 :774RR:2021/09/13(月) 16:43:13.53 ID:oqwa5gJF.net
軽用の中古ヤフオクで買って自分でつけちまえよ

798 :789:2021/09/13(月) 17:12:05.64 ID:t/GGVKFE.net
ETC工賃が本体よりも高くて、用品店の3倍ぐらいするんですよね。
ETC本体と工賃で67k、リレー本体と工賃とセットアップで10k、合計77k

予算もそんなに潤沢と言うわけじゃないから用品店にしようかな。
専用品しかつかないと言うことはないだろうし。

799 :774RR:2021/09/13(月) 19:31:35.05 ID:x5UL0JGL.net
>>798
バイク自体、他のカワサキ取扱店で買うこと検討してみては?
自分はETC、ドラレコ、USBその他含めて、工賃は1万だけだった。

800 :774RR:2021/09/13(月) 20:58:59.26 ID:NO5KTEZg.net
>>798
先月プラザ協力店で契約したけどETCは純正じゃないけどETC2.0対応で2万円、リレーは純正で2280円取付工賃は新車と一緒だから無料って言われたよ。
カワサキのHP見ても純正ETCは32780円だしリレーは2280円、ボラれてないかい?

801 :774RR:2021/09/13(月) 21:40:47.80 ID:4DlaS3rl.net
プラザは純正OPのETCなら公式に載ってる2.6Hの工賃キッチリ取ってくる
ETC本体価格32000円だから工賃35000円
工賃1時間13000円

そういうやり方

802 :774RR:2021/09/13(月) 22:07:25.30 ID:57VeJFcR.net
クルマ買うときにETCも付けてもらったけどそんなに取られたっけかなあ

803 :789:2021/09/13(月) 22:09:58.69 ID:t/GGVKFE.net
あれ、もしかして400ccってプラザじゃなくても買える?
だとしたらプラザにこだわらなくてもいいか。
ショップを変えてもう一度見積もりもらってみます。
ありがとうございました。

804 :774RR:2021/09/13(月) 23:00:08.81 ID:Fa4LSf4R.net
カワサキは400までなら取扱店で買えるよ

805 :774RR:2021/09/13(月) 23:17:48.02 ID:NO5KTEZg.net
>>801
へー!
新車納車時でも関係ないんだねぇ〜
大型買う時以外は使うことなさそうw

806 :774RR:2021/09/13(月) 23:28:31.16 ID:Fb9V/Tme.net
プラザくんのいいところも聞きたいな

807 :774RR:2021/09/14(火) 00:14:19.29 ID:ovAdMEz0.net
ほんと、プラザ化でkwskの先は無いわ
今は商品力がダントツだから何とかなってるけど

808 :774RR:2021/09/14(火) 00:34:41.29 ID:8J6iXCba.net
プラザの良いこと?
400以下はプラザ以外の正規店に配車を優先することになってたけど
今はそれすらもプラザ優先にされてると聞いたから納車待ちの期間は短いんじゃない?

809 :774RR:2021/09/14(火) 00:55:32.44 ID:cE9hAEHh.net
うちから行き易い範囲内に2軒プラザがあるけど、片方が物凄く評判が悪い
こういうのってマズいと思うんだよなあ

810 :774RR:2021/09/14(火) 01:26:39.23 ID:UNdvsJmx.net
プラザって名前だけだからな
直営のプラザなんて数えるほどしかない

811 :774RR:2021/09/22(水) 17:43:14.81 ID:9j9fJQhr.net
本日KRT納車!
初バイクなんだけど教習車と全然違う軽さでびっくり。
乗りやすいねぇ〜

812 :774RR:2021/09/24(金) 16:14:48.77 ID:ZcrD9KUp.net
250ccで追突食らってR3が代車なんだが最初はいまいちだと思ってたけど慣れてきたら楽しくなった
で、気になっていた忍400とR3のスペック比べたら忍の方が軽くてキャスター立っててホイールベース短いのな
ますます忍400が気になってきたけど3台目は維持できんし悩ましいな

813 :774RR:2021/09/27(月) 11:56:13.25 ID:elFkzf5g.net
おすすめのサイドバッグあります?
日帰りの荷物が入るくらいで

814 :774RR:2021/09/27(月) 12:30:34.46 ID:EH9M0ls4.net
>>813
YouTubeで探したらカービングシェルケースとかいうの見つけたからおすすめしとく
その人はzx25Rだったけど

お前らギアチェンの回転数どれくらいにしてんの?けっこう回して上げてるんか?

815 :774RR:2021/09/27(月) 12:58:17.20 ID:Fu/cOJQh.net
スタイル重視ならカービングシェルケース一択、ただ意外と入らないので
注意四角い形じゃないから仕方ないが、基本的に長物収容にしか使わない
あとサイドバッグはシートバッグ以上に走行に影響でるから日帰りならミニフィールドあたりのシートバッグの方がいいかと、どうせサイドバッグ付けるとタンデム出来んから仮にタンデム気にしてるならどっちにしても無理だし

816 :774RR:2021/09/27(月) 21:33:50.82 ID:uDq8tkid.net
忍400とか言ってんのキモイな

817 :810:2021/09/27(月) 21:50:56.76 ID:elFkzf5g.net
ありがとうございます
カービングシェルケース検討してみます

818 :774RR:2021/09/28(火) 14:57:12.84 ID:+PcQpE3V.net
忍四百

819 :774RR:2021/09/29(水) 00:52:31.49 ID:eEoGvSp1.net
純正タイヤのGPR-300がどう頑張っても端まで使えない…
下手なのは自覚してるが専用ラジアルならもう少しグリップあっても良かったのでは

820 :774RR:2021/09/29(水) 00:58:52.65 ID:Yh/E8kMd.net
積載力不足( カービングシェルケースで問題無し)
悪くはないけれど微妙な排気音(フルエキマフラー交換or交換済み中古車両購入で問題無し)
タンデムに向かない(タンデム相手がいないから問題無し)
車重の軽さゆえ風に弱い(ワイが重いから問題無し)

欠点はカバーできる範囲だし、
オールマイティーないいバイクだね。

821 :774RR:2021/09/29(水) 07:46:19.51 ID:H7KvNVoV.net
購入時にとりあえずスライダー、電源、ETC2、つけた。
後からクランプバー、メッシュのシートカバー、サイドスタンドプレート自分で
付けてみた。
今日はハンドルグリップとバーエンド交換予定。

822 :774RR:2021/09/29(水) 17:35:47.12 ID:hqixxFRq.net
>>819
アマリングがあるってことは端まで使わんでも十分なグリップがあるってことでないの?
ツーリングしかせんからタイヤ論はよう知らんけど

823 :774RR:2021/10/01(金) 01:35:36.86 ID:7x5vKQPB.net
>>822
ツーリングタイヤだから仕方ないけどバンクさせた時の滑り出しが安定しにくいと思う
だからトレッドが潰れにくい=グリップが弱い
下手なりに現行6R増車したけどバトラックスS22は常識的?な範囲で峠普通に走ってたら余り消えた
中免最大排気量のフルカウルだしラジアル履くならもう少し攻められるタイヤでもよかったのかなーと…
じゃあタイヤ変えろよって言われるかもだけどフロント110リア150はセット販売少ないのも難点
純正タイヤ以外はホントに良いバイクだと思う

824 :774RR:2021/10/01(金) 08:37:26.15 ID:5llwPKeF.net
別にセット販売じゃなくてもいいでしょ

825 :774RR:2021/10/01(金) 10:30:10.44 ID:vbPmDXFK.net
セット販売で安く済ませたいって話だろう

826 :774RR:2021/10/01(金) 16:46:23.64 ID:cSLMu04o.net
安く済ませたいならセット買うよりhレンジのロッソ3とかをウェビックで安売りしてるときにバラで買う方がよっぽど安い、タイミングよければ前後合わせて2万ちょいだし

827 :774RR:2021/10/05(火) 13:29:28.07 ID:8rcuV0ql.net
最初の愛車候補として考えているのですが、股下75cmの私が実際に跨ってみたらステップが脚に当たり、不自然な足のつき方になってしまったので不安が残りました。
同じぐらいの股下の方は停車時にどのように足をついているのでしょうか?

828 :774RR:2021/10/05(火) 13:45:08.08 ID:5kJEFIwA.net
>>827
諦めるしかない
嫁は身長148cm、股下は分からんけど、最初はふくらはぎにあざ作りながら乗ってた
試行錯誤した結果、足を出す時にステップを前から後ろに押すようにしてステップを畳んでから足着くようにしてるみたいよ

829 :774RR:2021/10/05(火) 15:25:12.29 ID:yisjF+8G.net
バックステップ入れるとか工夫はできるんじゃない?
高いけどね

830 :774RR:2021/10/05(火) 18:13:37.68 ID:Yc7AU04z.net
ステップが脚に刺さるのはステップ位置の問題だから身長とか股下関係ないよ、最近の250〜400くらいのバイクだと殆どが普通に足下ろすと刺さる位置にステップくる
バクステとか入れてステップ位置変えるしかない

831 :824:2021/10/05(火) 20:28:14.77 ID:8rcuV0ql.net
>>828
ありがとうございます。
ライダー側のステップってたためるんですね。タンデム用だけだと思っていました。
納車されたら停車した状態で練習してみます。

>>829
なるほど、バックステップなんてパーツがあるんですね。
結構なお値段するのでしばらくしてから導入を検討しようと思います。

>>830
脚が長かったらステップの外側に足をついても無理な体勢にならずにすむかな……と思ったので。

832 :774RR:2021/10/06(水) 00:55:26.13 ID:rEw2JRbR.net
みんな不親切だな
位置変えるだけならセットバックプレートで良いじゃん

https://www.webike.net/sd/23948756/

>>831
リンク先在庫切れてるけどこっちは安上がりだよ
バックステップでは定番の安心のベビーフェイス製

833 :774RR:2021/10/06(水) 01:03:38.93 ID:rEw2JRbR.net
>>832
言い忘れたけどバックステップみたいに細かくポジション調整は出来ないのでそこは注意
それでも純正よりは大分下がって脚に当たるのは気にならなくなるよ

834 :824:2021/10/06(水) 18:34:47.99 ID:M2Gu0dr1.net
>>832
ありがとうございます。
他所で在庫がないか探してみます。

835 :774RR:2021/10/07(木) 19:58:34.70 ID:/daCXwze.net
>>827
タンクに股間が付くぐらい前に着座位置をずらせば問題ないよ。慣れれば停止時のGで滑らすように自然とできる。動き出してから後ろに尻を上げる動作がめんどいけど。

836 :774RR:2021/10/09(土) 04:19:34.19 ID:2djGK9Vl.net
今ほとんどバイクが納車半年ー1年待ちなのにNinja400はどこのプラザでも即納です!
って勧められるんだがそんなに不人気なのかw

837 :774RR:2021/10/09(土) 06:11:31.69 ID:Ie3BwB37.net
去年まで販売数クラス1位なのに?
ただ単に数用意してただけでは

838 :774RR:2021/10/09(土) 09:32:30.72 ID:Grb0EE37.net
プラザ優先で配車されてるからだよ

839 :774RR:2021/10/09(土) 10:04:25.50 ID:5lVUZlwI.net
マキタカラー?

840 :774RR:2021/10/10(日) 23:06:12.58 ID:WNjob6/u.net
2022モデル出たばかりやしな
そら在庫あるやろ

841 :774RR:2021/10/13(水) 20:02:17.53 ID:JDl8YE0P.net
>>839
2021にマキタ買おうとして本気で探したからな
まあ中古でパッと帰るのかもしれんが

842 :774RR:2021/10/17(日) 11:21:48.79 ID:Ck/BIfQY.net
そういえばマキタカラーは実物見たら思ってたような色味ではなかったな

843 :774RR:2021/10/17(日) 12:21:38.90 ID:Xq+qUM6z.net
>>842
そうか?日の当たらない暗めなとこで見たんじゃね?
メタリックカラーじゃないからプラスチッキーな感じはあるけど、
だいたいイメージ通りマキタだったが

844 :774RR:2021/10/17(日) 19:33:10.42 ID:TGICvvoI.net
2022モデルのninja納車待ちだけどカワサキプラザで勧められるコーティングみたいなのやろうか迷ってる。
かなり質が良いコーティングみたいだけど、9万近く掛かる。

プラザでやってもらうか、納車後に市販のコーティング剤買って自分でやる方がいいか…
皆さんはコーティングとかどうしてますか?

845 :774RR:2021/10/17(日) 21:12:49.71 ID:p2e+BmYi.net
普段雨ざらしで5年以上乗るならやっても良いんじゃない?
あとコーティングとかの類は自己満足な部分もあるからお金があればお好きにどうぞ

846 :774RR:2021/10/17(日) 22:56:50.35 ID:LfPjNG8D.net
逆に、雨ざらしとかだといちいち洗車しないで放置するぐらいならプレクサスでガンガン吹き上げる(要は水洗い無し)方が良いのか悩みそう

847 :774RR:2021/10/17(日) 23:45:22.68 ID:+ovBwZ/F.net
雨天走行後に水なし洗車するといくら液剤があっても細かい砂で傷付くから雨天走行後は水洗いするわ、それ以外は水なし洗車でもいいかな

848 :774RR:2021/10/18(月) 01:03:20.42 ID:Zptd84Hz.net
2022年式ninja400はブラックとブルーどっちが人気なの?

レッドバロンの定員曰く、今回のブラックは人気で年内の入手は困難的なこと言ってたけど

849 :774RR:2021/10/18(月) 07:11:43.46 ID:dAPD3GRY.net
煽ってると捉えないでほしいんだけど、この前ninja400乗ったら全然楽しくなかった
なんかバイクからの情報がない感じで、バイクっぽい移動するだけの乗り物に乗ってるだけみたいな
運転上手くないしベテランじゃないけど、みんなが言ってるほど楽しいバイクではないと感じた
同じような感想持ってる人いるかな?
それとみんなはどこが気に入っているのか教えてほしいです
好きな人しかいないであろうスレにこんな喧嘩売るような質問してすまん
凄い気になってたバイクだからこんな感想になって消化しきれないんだ

850 :774RR:2021/10/18(月) 07:27:18.71 ID:UlM3w4I4.net
つべのインプレでも同じようなこと言ってる人たくさんいる

851 :774RR:2021/10/18(月) 07:39:29.09 ID:e0FP7AC0.net
タイヤ変えるとガラッと変わるよ

852 :774RR:2021/10/18(月) 14:20:10.39 ID:25Dm678X.net
よく聞く感想だな
期待値が高すぎるってのもある

853 :774RR:2021/10/18(月) 15:08:28.38 ID:aQsY7gUA.net
汚れたらフクピカで拭く、これだけでおk
バイクにコーティングなんていらんよ。

854 :774RR:2021/10/18(月) 15:08:59.06 ID:1oRRMsiD.net
軽いだけで楽しい(メガスポから乗り換えの感想)

855 :774RR:2021/10/18(月) 19:47:08.67 ID:GQqZY1kK.net
S22使ってるけど、このバイクのタイヤサイズだと他に欲しいタイヤないんだよね
みんな何履いてるのん

856 :774RR:2021/10/18(月) 21:08:51.51 ID:YXVN67tQ.net
いくらでもあるやん、α14でもスパコルでもロッコルでも、ロードシリーズみたいな純ツーリングタイヤだってあるし

857 :774RR:2021/10/19(火) 22:21:45.13 ID:DuFPUqjN.net
HレンジだとS22かロッソ3の2択だよね、Hレンジじゃなくてもいいなら他にもあるけど。

858 :774RR:2021/10/20(水) 00:19:25.65 ID:INoAgAi4.net
α14もHレンジあるよ

859 :774RR:2021/10/20(水) 23:41:25.19 ID:VLwMiBFq.net
>>849
所詮は安物のパラツインだし

860 :774RR:2021/10/24(日) 23:41:56.60 ID:ofnsyF/P.net
>>849
400ccなりのトルクだけど、エンジンがやや元気がないんだよね。
もうちょっとピックアップ良くて13000ぐらいまでパワー出てくれれば

ホンダの400も250フレームにスワップして欲しい。

861 :774RR:2021/10/25(月) 09:01:11.79 ID:y+tbKb+z.net
400のピストンサイズで13000前後までピーク続くようにしようと思ったらかなりショートストロークにするか4発にするか、どっちにしても低速捨てることになると思うよ

862 :774RR:2021/10/29(金) 21:00:16.62 ID:1jmlygTz.net
最近納車されて楽しんでる者です
5速から6速へシフト入りづらいんだけど、そういうことってある?
他のギアは問題ないんだ

863 :774RR:2021/10/29(金) 21:14:17.47 ID:gIsrtXp2.net
しっかりゆっくり丁寧に慣らししよう
シフトチェンジは『ペダル上げた(下げた)まま』クラッチ繋ごう
あとは慣れ

864 :774RR:2021/11/02(火) 13:25:02.10 ID:xbhMSQNh.net
ninja400のタイヤサイズアップって
純正のホイールでどこまでいけるんだろう?
扁平率変えるとタイヤ入らなくなる?

865 :774RR:2021/11/02(火) 13:37:47.87 ID:/7Am3ePC.net
160/60R17の時点でタイヤメーカー推奨の適応リム幅をオーバーしてるからねぇ
ホイールにタイヤを組む事はできるだろうけどリムとタイヤの密着性の悪化とか
スイングアームやチェーンにタイヤが擦る可能性とか

まぁ問題が無いとは言えないかなぁ

866 :774RR:2021/11/02(火) 14:41:10.74 ID:fdK1Nc+Z.net
なるほどー
ニンジャめちゃかっこいいけど
タイヤがもう少し太ければ
さらにカッコ良いのになあっと
思ったんだけど
純正ホイールのままだとリム幅の縛りがあるんだね

867 :774RR:2021/11/02(火) 15:21:43.34 ID:p4eahe9J.net
タイヤは細い方が加速も速くてコーナーも速いのに…

868 :774RR:2021/11/02(火) 17:17:39.18 ID:+gqrrqdV.net
7月に納車されて2500キロくらい走ってるんだけど、どんどんギアチェンが固くなってきてる気がする。停車時とか。皆はどんな感じ?

869 :774RR:2021/11/02(火) 17:23:38.65 ID:IooLj9u4.net
>>868
オイル交換時にバイク屋さん何も言ってなかった?
オイル量は適切?
あと、慣らし中丁寧にシフト
(クラッチ切って、ペダル入れて、ペダルは入れたままクラッチ繋いで、そしてペダルから足離す)
してる?

870 :774RR:2021/11/02(火) 17:49:23.91 ID:TrcO/ew2.net
>>869
おれだけかー。特にバイク屋も何も言ってなかったし、慣らしも丁寧にしてましたね。明日あたりバイク屋に相談してみます。ありがとね。

871 :774RR:2021/11/02(火) 19:08:24.78 ID:hnvGRJLG.net
タイヤ標準サイズの方が走りはいいと思うんだけど
この前太いタイヤ履かせてるninja250見て
やっぱり太ましいリアビュー、カッコイイなと
見た目重視のただのミーハーです^ ^

872 :774RR:2021/11/02(火) 20:06:05.06 ID:/20kAjJ8.net
公道なら速さを求めるより見た目を追求する方が自然だよ

873 :774RR:2021/11/02(火) 22:16:58.14 ID:aWzPodoI.net
こんくらいタイヤ太いとカッコいいんだけど

https://youtu.be/8tkgjIrnyDY

残念ながら自分でカスタムしてやれる度胸も技能もないわ…

874 :774RR:2021/11/03(水) 12:25:34.80 ID:KKyEaeej.net
去年2019年モデルを中古で買って合計12,000kmほど乗ったんですけど、最近エンジン警告灯が点灯するようになってプラザで見てもらったらCO2センサーの不具合って言われました。
見てもらった直後はつかなくなったけど次の日からまた点灯…
交換考えてるんですけど時期的にこんなもんですか?
初心者ですみません

875 :774RR:2021/11/03(水) 13:16:28.96 ID:I8n+t+AL.net
O2センサー周りの不良は良く聞くね
周りの現行Ninja250/400乗りは割と食らってるように思える

876 :774RR:2021/11/03(水) 17:41:42.05 ID:Vowch61n.net
>>864
ZX25Rのホイールに換えれば160でも入るんじゃないかねー

877 :774RR:2021/11/03(水) 18:47:51.55 ID:Ios7Fnnp.net
>>868
走行距離が浅いうちは1速から2速に上げるのがすげー固かった
今はなんともないけど

878 :774RR:2021/11/05(金) 12:39:21.26 ID:AI61uGp/.net
>>875
意外と多いものなんですね

これって交換してもまた同じ症状出たりしないでしょうか?
自分の乗り方が悪いのじゃないかと勘ぐってしまう…

879 :774RR:2021/11/05(金) 13:23:15.59 ID:KKbP+IfP.net
O2センサー交換したけど他に原因なのか即再発したのを聞いたことある
もちろん直ったという話も聞いたことある

バイク屋に相談した方がいいと思いますわ

880 :774RR:2021/11/07(日) 11:16:12.93 ID:E+jaHXIp.net
>>879
ご意見ありがとうございます!
自分の周りにバイク乗りがいないので助かりました!

881 :774RR:2021/11/08(月) 23:49:59.55 ID:Fvw73uQL.net
タイで流行してるカスタムはタイヤ細くするみたいだぜ
https://i.imgur.com/ZT4diHr.jpg

882 :774RR:2021/11/09(火) 07:23:04.54 ID:3+ODlzah.net
レーサーっぽくなるね

883 :774RR:2021/11/09(火) 07:48:18.13 ID:yVxygF97.net
>>882
このレベルだとさすがにタイヤだけ自転車みたいじゃね…?

884 :774RR:2021/11/09(火) 09:55:06.72 ID:FmOX1v4u.net
タイとかインドネシアでは日本とは逆に細いタイヤのがウケるらしいな

885 :774RR:2021/11/09(火) 20:48:52.41 ID:TvioVFhh.net
めっちゃ速そう

886 :774RR:2021/11/09(火) 21:04:20.06 ID:QDvIFiFN.net
実は本当に自転車だったとか出来そう

887 :774RR:2021/11/11(木) 15:46:33.85 ID:gRaFLE0M.net
去年の4月に2012年式のER-4nを13万くらいで売った
走行距離1万、ETC付き、フロントスクリーン付きだった
当時コロナで会社解雇されてどうしても手元に金が欲しかったから売ったが初めてのバイクだったし後悔した
今はNinja400を買って元気に乗ってます

888 :774RR:2021/11/11(木) 19:11:18.12 ID:swofkFN4.net
またバイク乗れるようになって良かったね

889 :774RR:2021/11/13(土) 19:26:14.16 ID:2ajQZIKe.net
Ninja400のYouTubeとかのモトブロガーインプレでよくある流れ

1.400ccなのに何この軽さ!しかも安い!すごい良いバイクですね!
2.優等生すぎて少し個性が薄いですね〜
3.初車検を迎えるにあたり「手放すことにしました…」w

890 :774RR:2021/11/14(日) 00:12:08.70 ID:cnMs8Z8p.net
まあ視聴者に飽きられるしな
他にネタ作りできない弱小なら尚の事

891 :774RR:2021/11/14(日) 23:06:33.14 ID:CdRFlFQJ.net
たし蟹

892 :774RR:2021/11/15(月) 15:11:39.12 ID:N4pFnFl6.net
スレチで申し訳ないけど、650の新色発表になったな
マジでロボティックホワイト良い色すぎる…
400も何というかもっとこうビビット系の色出してくんねーかなぁ

893 :774RR:2021/11/15(月) 23:30:29.21 ID:1mvofykZ.net
色よりいい加減中身にテコ入れして欲しいわ
流石に8万キロも乗ってると足廻りがもうアカン、ついにフォークシールが逝って漏れ出したので、足廻りまとめてオーバーホールするかいっそ乗換えるかで悩ましいわ

894 :774RR:2021/11/16(火) 20:22:13.89 ID:y1J6lvkm.net
>>893
お前のどーでもいい都合なんかでメーカーがテコ入れするかよ、うすらハゲがw

895 :774RR:2021/11/16(火) 20:34:32.47 ID:vTED67pd.net
つか8万もメンテせずにのってるからやんw

896 :774RR:2021/11/17(水) 14:29:43.97 ID:eAaXGvnd.net
中身にテコ入れしてもお前のオンボロは何も変わらんのや

897 :774RR:2021/11/18(木) 03:58:19.44 ID:hsOFWCS/.net
KRTモデル買ったけど黒もよかったなあああ

898 :774RR:2021/11/21(日) 14:37:45.81 ID:grfVkI5F.net
8万キロ乗ってもまだ愛着があるニンジャ400ってスゲー

899 :774RR:2021/11/22(月) 16:26:41.31 ID:zbsRl8Sy.net
マットブルー実物見たらめっちゃ良かった

900 :774RR:2021/11/22(月) 22:04:04.87 ID:SnF+IsOa.net
ブルーの実物見たらデスストランディングのバイクみたいなデザインと色だなーって思った。

901 :774RR:2021/11/23(火) 16:09:58.07 ID:nWiB4ouC.net
このバイクって盗難されやすい部類ですか?

902 :774RR:2021/11/23(火) 17:21:31.17 ID:qJNDvgxc.net
マットブルーいいよなぁ

でも個人的にはグレー×ブラックの方が好き

903 :774RR:2021/11/23(火) 21:51:24.49 ID:hVgKDYGp.net
>>901
族車に向かないし、東南アジア現地の方が安いし、排気量小さいので、無施錠でもなければ盗まれない。

904 :774RR:2021/11/23(火) 21:58:49.36 ID:dFoqiP1z.net
>>902
これ出たら買いだよなぁ
あるのか?
戦闘機みたいな見た目になっていいと思う

905 :774RR:2021/11/23(火) 23:48:44.74 ID:qJNDvgxc.net
>>904
グレー×ブラック品薄すぎて草

906 :774RR:2021/11/28(日) 20:49:21.01 ID:lx0YyvNu.net
立ちごけしてタンク側面をガリっとしてしまった…

金属まで行ってるけど、バイク屋行けば塗装綺麗になるかな?
悲しいなぁ…

907 :774RR:2021/11/28(日) 20:53:24.53 ID:r2l3eSHm.net
バイク屋に行ったって塗るのは塗装屋さんだから
直接、塗装屋さんに行ったほうが早いし中間マージン分は安い

908 :774RR:2021/11/28(日) 21:00:35.32 ID:lx0YyvNu.net
>>907
ちなみに、修理の相場いくらなんですかね?

今年のモデルのブラックだからますますヘコむ…

909 :774RR:2021/11/29(月) 02:29:43.15 ID:Gw3pP34g.net
塗装屋だとどうせ一度全部塗装剥がしてパテ盛りして形状直してから再度全塗装でしょ
3万以上するし新品タンクでも5万弱くらいだから新品にしてしまったほうが楽じゃない?多分バイク屋持っていくと同じようにタンク交換になるかと、塗装する場合少しでも出費抑えたい場合だけだと思う
むしろ自分でパテ盛りして必要部分だけ純正タッチアップで塗れば2千円くらいじゃない

910 :774RR:2021/11/30(火) 23:41:30.06 ID:QxWM2FUz.net
ZX4Rは続報まだかね
正直ガチスポーツは自分には向いてないけど関心は高いぞ
NINJA400みたいに軽くてツーリング快適にはならんだろうけど

911 :774RR:2021/12/01(水) 01:53:35.67 ID:Smu6G5V8.net
ZX-25Rのネイキッド版のが先じゃろ
現状のZX-4Rは噂でしかない

そもそも400版はZX-25R開発中に一度廃案になってるからな
ヤンマシが煽ってるけど期待しすぎるのもどうかと

912 :774RR:2021/12/01(水) 02:08:47.42 ID:kpW+MDU4.net
外人さんのうpするフェイク動画にウヒョーしてまう

913 :774RR:2021/12/01(水) 02:52:56.33 ID:pJZ72EVi.net
単純なボアアップやストロークアップがスペース的に無理だからすぐには作れんでしょ
タンク容量削らないとストロークアップ出来ないくらい上までギチギチでシリンダーも限界まで軽量化されててボアアップする余地がないからな、25Rは
マウント位置から見直して車両バランスもう一度取り直すか、もしくはエンジン新規で作らないと25Rベースじゃ作れんよ

914 :774RR:2021/12/03(金) 17:30:13.56 ID:6x3hQnXK.net
CBR400Rが倒立フォークになったけどninja400も倒立にならないかね

915 :774RR:2021/12/03(金) 22:20:01.25 ID:nLJTZvKR.net
買ったばっかなのに次で倒立にダブルディスク、ラジアルマウントキャリパーだったら泣けるねぇ〜
でもそうなると400でのZXシリーズは無さそうだね。
レーシーな装備のZXとSS風ツアラーのNinjaって棲み分け無くしちゃうわけだし。

916 :774RR:2021/12/03(金) 23:42:48.36 ID:RRa9cxUj.net
>>915
実際どのくらい変わるもん?
今別にこれが必要みたいなのはないと思ってるから気になる

917 :774RR:2021/12/04(土) 00:46:23.16 ID:UGWYGKKI.net
フォーク周りにの剛性アップとブレーキの強化になるのでブレーキ時の安定感アップとブレーキのレバー引き量に対してブレーキの効き具合がリニアになる。
でも普通に街中や高速道路で100キロで走ってるくらいなら全然意味ないレベルかと。
フルブレーキングしながらのコントロールでは違うだろうけどそんなの普通に考えてサーキットだけでしょう。
言い換えればサーキットでレースするために乗るなら飛びつく要素なのではないかと。

918 :774RR:2021/12/04(土) 02:36:57.44 ID:78MUZGrV.net
いや街乗りレベルでも応答性のいいブレーキはかなりいい、ラジアルマウントとかはちょんと握るだけでちゃんとブレーキ掛かるけどアキシャルマウントはラジアルと比べちゃうとかなり奥まで握らないと初期制動すら起きないから
フルブレーキングみたいなのはむしろ最終的な制動力はどっちも同じだから変わらんよ、同じ制動力を長いストローク量で微調整出来るか短いストローク量でいきなりガツンとくるかって言う差

919 :774RR:2021/12/04(土) 10:29:20.03 ID:5nczCulB.net
見た目的にそういうのが欲しいというのは分からなくもないけど
そういう部分だけ立派にしてもなぁ…

920 :774RR:2021/12/04(土) 10:38:57.07 ID:CzmSp/V0.net
つか、フロントフォークとか自分で変えりゃ良いやん
マフラーより全然変わんのに

921 :774RR:2021/12/04(土) 10:48:16.91 ID:78MUZGrV.net
ただ倒立入れてもなんちゃってだから

922 :774RR:2021/12/04(土) 11:00:09.96 ID:UGWYGKKI.net
>>918
初期制動かかるまでの遊びがあるってのはマスターシリンダーの問題じゃないんですか?
Ninja400のマスターシリンダー安もんだから最初のカスタムにオススメですわー

923 :774RR:2021/12/04(土) 11:28:09.26 ID:33j88Dw0.net
見た目は圧倒的に倒立が好きだから自分だったら立ち直れないかも…と思ったけどそもそも正立フォークのバイク買わないわ

924 :774RR:2021/12/04(土) 11:32:41.86 ID:9nLG+BWr.net
>>922
経験しないとわからんと思うよ、アキシャルで色々やって応答性の上げたりしてたけどラジアルとは全然違う。
あくまでラジアルに比べるとって話だからね

925 :774RR:2021/12/04(土) 12:10:34.76 ID:LbXp6Xae.net
倒立ってそんないいか?
成立の方がルーズソックスというかブーツ履いてるみたいで可愛いじゃん
小学生の時からそう思ってた

926 :774RR:2021/12/04(土) 15:48:33.61 ID:yztQMxVl.net
フォークブーツがあれはマシだけど自分は断然倒立フォーク派だなぁ太い筒が上の方が機械としてなんとなくワクワクするし正立の物干し竿みたいな細っこい見た目は貧弱で安っぽくみえてしまう
良いと思ったバイクでも正立だったら絶対選ばないレベルで倒立厨ですまん

927 :774RR:2021/12/06(月) 18:18:29.78 ID:UWbstiyq.net
>>925
あれはSHOWAと組んで全車にSFF-BP採用してコストダウン図ってる
物は良いよ

928 :774RR:2021/12/06(月) 20:00:33.70 ID:925fwH4F.net
すみません工賃に関する質問です
新車ninja400をカワサキプラザで購入して、DC電源とリレーがセットで1万くらいなんですが、工賃が11440円でした
その場では特にスルーしてたんですが、相場としてこの程度の工賃なんでしょうか?
スレチでしたらすみません

929 :774RR:2021/12/06(月) 20:15:14.89 ID:3qHUipDM.net
プラザは工賃決まってるのでどこでやっても一緒ですわー
ただ個人店だとそんな取らないんじゃないかと・・・

930 :774RR:2021/12/06(月) 20:25:49.57 ID:1JeWEOIB.net
カウル外して電装組んで
それで自分ならいくら欲しいかな?
それの3倍が工賃
安いと思います

931 :774RR:2021/12/06(月) 20:32:52.30 ID:F2VucihR.net
DCソケット 0.8H
リレー 0.3H
合計1.1Hでプラザの工賃が1時間1万ぐらいだから純正ならそんなもん
用品店だとナップスは7150円〜、2輪館は店で買えば5500円〜

特別高いわけでもない

932 :925:2021/12/06(月) 22:06:11.38 ID:zzmf8yg0.net
工賃なるほど納得です
レスくれた方々ありがとうございました

933 :774RR:2021/12/07(火) 12:33:35.47 ID:gUalz2qg.net
「バイク業界初の女性トップ」

桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa882dc6296a0ea31fe85760437334fbf9ea3c8

934 :774RR:2021/12/07(火) 12:46:57.31 ID:vxGD2JRi.net
H2をまた国内で普通に買えるようにしてほしい

935 :774RR:2021/12/16(木) 20:17:22.65 ID:E8TPzNVO.net
まっどぶるーのやつでらかっけぇがや

936 :774RR:2021/12/19(日) 11:07:35.45 ID:j4LvRTWq.net
おい、俺も新しい400買っていいか

937 :774RR:2021/12/19(日) 12:48:14.35 ID:1etppK0m.net
いいよ

938 :774RR:2021/12/19(日) 13:11:26.33 ID:gK6K985d.net
>>936
おめいろ

939 :774RR:2021/12/22(水) 23:09:03.54 ID:1Q/CNtnE.net
いつもスクーターで通勤してたが、
10年ぶりにギア付きバイク Ninja400 に乗った、ギアあると楽しいな

940 :774RR:2021/12/23(木) 09:13:46.42 ID:w9Vmj0ir.net
ああ…次はH2だ…

941 :774RR:2021/12/27(月) 23:25:15.40 ID:1aB2i4wT.net
どこにもタマないねえ
プラザの人曰く、年明けには海外の工場で生産再開の予定らしいのでそれに期待するしかないか

942 :774RR:2022/01/14(金) 22:55:51.33 ID:+IjPlted.net
>>939
ninja400で通勤すりゃいいじゃん

943 :774RR:2022/01/17(月) 14:26:34.82 ID:Wc+iJ7wA.net
あけおめ

944 :774RR:2022/01/17(月) 16:59:19.42 ID:IrIcTmBU.net
>>941
グーバイク見るといっぱい売ってるように見えるけど違う?

945 :774RR:2022/01/17(月) 18:08:03.20 ID:GWZrneCP.net
注文販売って書いてないか?

946 :774RR:2022/01/18(火) 02:37:16.52 ID:1Btclbgq.net
展示車ありて書いてる店普通にあるよー

947 :774RR:2022/01/18(火) 04:21:39.97 ID:sChreO9r.net
展示車ありは売り物って訳じゃないんじゃね?見れるよってだけで
全部の店舗ではないと思うけどプラザはほぼそうだと思う

948 :774RR:2022/01/18(火) 08:59:27.12 ID:BNCttcmm.net
gooバイクで地元の店の新車(展示車あり)ってなってるのを買ったから今即買えるもんの事だと思うよ。
プラザは無い土地だから知らんけど。

949 :774RR:2022/01/18(火) 13:14:02.11 ID:JMmJs5RQ.net
展示車は展示期間過ぎないと売れないのでは
展示車だけしかないと難しそうな気がする

950 :774RR:2022/01/18(火) 13:16:41.17 ID:Fn/ZhiMw.net
店によるんじゃない?
プラザならそういうの有りそうだけど

951 :774RR:2022/01/18(火) 13:33:33.01 ID:IFptIvO7.net
展示車って成約前の車体だよ
展示車を特別に作っているわけじゃない

952 :774RR:2022/01/18(火) 14:07:08.68 ID:OsRRZniv.net
店によるって

953 :774RR:2022/01/18(火) 15:05:33.88 ID:w799uGBG.net
店主との仲次第だろ
俺の街乗り用忍者は展示車
傷アリで少しだけ安くしてもらった

954 :774RR:2022/01/18(火) 17:30:29.10 ID:BNCttcmm.net
そういや展示車は期間過ぎないと売れないってレッドバロンでは言われたなぁ。
個人店とかでは関係ないんじゃないかしら?
いずれにせよ在庫あるって店に電話してみたら?

955 :774RR:2022/01/19(水) 09:26:53.86 ID:gXHrY3Qe.net
1つは会計上、どう処理しているか。
展示用車両と販売在庫では資産価値が異なる。
販売を前提としているか、販売促進の目的で販売を予定していないか。
もう1つはメーカーや代理店との契約で一定期間は販売促進のため展示するよう取り決めがある場合。

956 :774RR:2022/01/21(金) 14:08:55.66 ID:I1+9itEI.net
寒すぎる。
ラーメン食ってあったかくなったのに帰り道でもう凍えてる。
カウルがあるから上半身は姿勢である程度いけるが下半身がどうやっても風モロに受けちゃう。
ワークマンのオーバーパンツじゃどうにもならないねぇ。
みんな冬装備どんなの使ってる?

957 :774RR:2022/01/21(金) 15:56:11.81 ID:BsHGfoH4.net
>>956
冬場を暖かく歩ける洋服(上は革)にワークマンイージス上下+スノーブーツ

見た目度外視&防御力は正直ないから参考にはしないでほしいけど零下じゃなければこれで行く
とはいえ5度から下は寒いから基本出ないかカイロかな、、、

958 :774RR:2022/01/21(金) 16:53:03.72 ID:+Au8OkFK.net
かなり昔だけど、ヤマハのライダーズウエアの本格冬物上下セットを着てた時は寒さ知らずだったなぁ
見た目は消防士の耐火服みたいだったけどw

ただ、防寒がしっかりすると、何も考えずに凍結路面なんかに突っ込んで行きがちになるんで、
寒さに対する用心深さが必要w

959 :774RR:2022/01/21(金) 21:25:45.46 ID:WYtXyE4y.net
ユニクロの奴が丈長いの選べるので良かった。
まあ飛ばしたら結局捲れてくるのだが

960 :774RR:2022/01/23(日) 01:44:49.31 ID:9gEJsVLl.net
年明けてタイからの入荷が再開したらしい
プラザに展示車見に行っただけだったのに、おさえてあるKRTが1台まだ客が引き当たってなくて1ヶ月もあれば納車できると聞いて。。。
気づいたら契約してた(笑)

961 :774RR:2022/01/23(日) 10:22:46.56 ID:epse1v1V.net
おめでとう!

962 :774RR:2022/01/24(月) 20:04:47.51 ID:gh/R/kVY.net
今年のKRT緑のロアーカウルなんですが
白色の塗装がされてると思うんですけど
自分でスプレー缶かって塗装しようとしたときに
どの商品のなんて名前の色を買えばいいのでしょうか?
知っている方教えて頂けませんか。
あと艶仕上げはしてあるのでしょか、マット仕上げでしょうか?

963 :774RR:2022/01/24(月) 23:52:32.40 ID:hBBVab36.net
色合わせるなら純正カラー買えばいいでしょ、黒部分に合わせるならエボニーブラック

964 :774RR:2022/01/25(火) 00:07:53.01 ID:ez3lIAo/.net
バイクきたらわかる話じゃんって思ったけどカウルは全部テカテカの艶ありだよー。

965 :774RR:2022/01/25(火) 02:19:45.79 ID:FO9Y0h1M.net
>>963
その純正カラー名がわからないんです。
カワサキ車のホワイトって言ってもリストにいっぱいあるから。
今年のバイクがリストに入ってない

966 :774RR:2022/01/25(火) 05:12:01.66 ID:71HjtMQQ.net
だからエボニーブラックだって言ってるだろ

967 :774RR:2022/01/25(火) 05:40:47.01 ID:lGTyCHTT.net
>>953
メーカーと販売店の契約で決まってるらしいよ。
厳密には「展示車両すらない」という状況が問題視されるらしい。

つまり展示車両を売って良いのは展示期間を過ぎるか、次の展示車両が入荷する目処が立っている場合。

968 :774RR:2022/01/25(火) 06:21:53.83 ID:SDi63/AR.net
>>966
お前が黒と言ったら、白も黒になんのか

969 :774RR:2022/01/25(火) 08:29:10.03 ID:usJDTuqm.net
>>966
ワロタ
これはマジモンのキチですわ

970 :774RR:2022/01/25(火) 20:37:14.15 ID:/9MNMUWE.net
ZZR400 乗ってるけどもうそろそろ買い替えかな。

971 :774RR:2022/01/25(火) 21:07:56.07 ID:DP+3wd5r.net
えーそりゃすごい
私、25年前に乗ってたわ、、

972 :774RR:2022/01/26(水) 01:37:20.23 ID:sBusU/Pp.net
>>966
いや、ローカウルの白いところだってば
更に調べてわかった
色番号54X 色名パールブリザードホワイト
市販のスプレー缶でこの色に近いのあるのかな?

973 :774RR:2022/01/26(水) 06:42:36.74 ID:N1cy+spU.net
素人のスプレー缶塗りとか、どうやっても悲惨な仕上がりにしかならんのだから、気にせず塗れ
黒と白は、プロでも色合わせ難しいらしいから

974 :774RR:2022/01/26(水) 07:01:50.37 ID:8TeVnzMB.net
ZZR400はZZR600ボアダウンし今となっては数少ない400CC4気筒。
だから当時から?600ccの車体だけどその分強い剛性と耐久性?があると言われていた?

現行ニンジャ400はニンジャ250車体が基となっている。
そして2気筒 両者おなじ400CCであるがかなり性格が異なっている。

975 :774RR:2022/01/26(水) 08:45:43.96 ID:Gz0qb9WH.net
>>972
とりあえずラッピングシートじゃだめなの?
剥がせば元に戻せるし

976 :774RR:2022/01/26(水) 10:04:34.21 ID:YWdtnZu/.net
>>974
何か勘違いしてるようだが、ニンジャ250→400ではなく400→250な

250ベースで作ったら400のエンジン載せられないだろ? 400で開発してそれに250のエンジン載せたが正しい

977 :774RR:2022/01/26(水) 10:56:56.00 ID:Gz0qb9WH.net
現行は同時期に開発してるからどちらがベースというのは無いんじゃないの?
車体が250クラスだから250がベースって感じるんだろうけど

978 :774RR:2022/01/26(水) 11:27:24.29 ID:YWdtnZu/.net
ボディ共通の場合は大きい排気量のほうで設計されてるはずだよ そこから小さいエンジン載せるぶんには強度的に問題ないわけだし

979 :774RR:2022/01/26(水) 11:35:13.58 ID:Gz0qb9WH.net
そりゃメーカーが市販車として作るんだから当然だよ
でもそれと元ネタのベース云々とは話が違う

980 :774RR:2022/01/26(水) 14:53:51.75 ID:p1NWiecG.net
>>976
いや現行は250ベースに400のエンジン積んだものだよ

981 :774RR:2022/01/26(水) 14:59:51.40 ID:kyQFupDi.net
最初から共通で開発してる
強いて挙げるならNinja300がベース

982 :774RR:2022/01/26(水) 16:37:22.95 ID:z47KLTRw.net
>>981

でFA

983 :774RR:2022/01/26(水) 17:02:13.50 ID:mRm98WKl.net
手放してわかったけどこのバイク名車だったんだなって
14rに乗り換えて1年経つけど見るたびちょっと後悔蘇る
金があったら2台持ちしたかった

984 :774RR:2022/01/26(水) 19:19:40.05 ID:lfwTGLrp.net
軽さは正義だよなぁ
14R乗ったことないけど

985 :774RR:2022/01/26(水) 22:28:17.90 ID:Tb55z78r.net
>>983
14R楽しめてないの?

986 :774RR:2022/01/26(水) 23:54:14.81 ID:pks80SoY.net
>>985
14rも楽しいよ
乗り換えた後悔ってよりも手放した後悔かなぁ思い出補正があるのかもしれんけど

987 :774RR:2022/01/27(木) 05:16:13.32 ID:cQX/pY0P.net
次スレ立ていく

988 :774RR:2022/01/27(木) 05:18:50.70 ID:cQX/pY0P.net
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643228308/



989 :774RR:2022/01/27(木) 05:41:13.50 ID:Wqsr0yDl.net
>>983
最高より最良か。

990 :774RR:2022/01/27(木) 16:37:00.17 ID:2Udd5cLo.net
すまん、次のスレッド落ちた。

991 :774RR:2022/01/28(金) 02:08:42.36 ID:HUEzxCyZ.net
うむむむ泣

992 :774RR:2022/01/28(金) 15:14:26.34 ID:WoTV179g.net
次スレ立ったら保守協力キボンヌ。

993 :774RR:2022/01/28(金) 15:44:49.50 ID:UwhUgX+w.net
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643352272/

次こそ

994 :774RR:2022/01/29(土) 12:27:32.37 ID:eitOTMuy.net
>>993
乙です!

このモデルも五年目かな
モデルチェンジは近いのだろうか

995 :774RR:2022/02/06(日) 22:06:10.95 ID:rTAdqKnl.net
ninja400r
コイル逝った。出費約50k…
電圧計付けるわ…

996 :774RR:2022/02/12(土) 00:47:33.10 ID:+Ism/RRh.net


997 :774RR:2022/02/12(土) 07:33:33.49 ID:nyEvf6JH.net


998 :774RR:2022/02/12(土) 13:11:46.19 ID:PRKwC/zE.net
モータース

999 :774RR:2022/02/12(土) 15:58:37.22 ID:oIDLHygH.net


1000 :774RR:2022/02/13(日) 00:31:27.17 ID:bIIggji+.net


1001 :774RR:2022/02/13(日) 09:22:18.82 ID:v634on1x.net
おいしい

1002 :774RR:2022/02/13(日) 11:29:25.14 ID:eSynRxel.net
すいません質問していいですか?

1003 :774RR:2022/02/13(日) 13:34:45.80 ID:JCqF8DWz.net
1000なら400cc 4気筒ニンジャが発売決定される

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200