2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part18【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/07/24(金) 14:09:25.09 ID:ZrGJ4gpha.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part17【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595031023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

62 :774RR :2020/07/24(金) 22:40:53.56 ID:JEGupQxN0.net
ネシア仕様扱う某都内の店は既に予約締めきってるな

63 :774RR :2020/07/24(金) 23:05:25.59 ID:LhHJ9r6/0.net
>>52
日本向け当モデルはタイランドの工場で生産されたものって公式サイトに書いてあるで
インドネシア向けのがインドネシアで組み立て

64 :774RR :2020/07/24(金) 23:30:26.51 ID:w1xS9TYw0.net
割とリラックスしたポジションなんだな、こんなごく一部の趣味人に合わせたマシンだから、NSRみたいな信号待ちで最前列に停まったら見上げないと信号見えない
ぐらいの前傾かと思ってたわ
メインの購買層である5〜60代の腰に合わせたのか?

65 :774RR :2020/07/24(金) 23:35:47.74 ID:ST/Drnpz0.net
数売りたいからそんなスパルタンなマシンにはしないだろ

66 :774RR :2020/07/24(金) 23:43:17.01 ID:9Z61W/CM0.net
バリオスやホーネットの250欲しがる人は今でも多いようだし、大型までは要らないと思ってるリターンライダーで普通二輪区分パラツインのポコポコ音を嫌う人も少なくないと思う

これ売れるんじゃね?
音は大事だろ

67 :774RR :2020/07/25(土) 00:32:35.96 ID:Z03oUxQd0.net
音だけ早いと言われてるホーネット250よりトルクが薄い事が気になる
まあカタログスペックだから、実際はどうなのかよくわからないけど

68 :774RR :2020/07/25(土) 00:36:25.17 ID:1/HqwEDZ0.net
最近のバイクはガチのSSでも昔のよりポジションは楽な気がする

69 :774RR :2020/07/25(土) 00:39:24.61 ID:UBdXVIGm0.net
>>66
音はマジで大事
スピードだけ出ても音がないと盛り上がらないしね

70 :774RR :2020/07/25(土) 00:44:02.91 ID:OiWo8wlc0.net
腰曲がった白髪と腹出たハゲがラーメン食いに行くのに乗るのかw
ミライースの方が楽だろうに

71 :774RR :2020/07/25(土) 00:50:20.32 ID:rYwhCaNP0.net
子どもは楽できるからバイクに乗るのか
早く大人になれ、楽しいぞ

72 :774RR :2020/07/25(土) 01:17:32.06 ID:JuLBZHoOa.net
確かに楽とか快適求めてたらバイク乗らんわな
車も楽しいがやはりバイクの楽しさは格別よな

73 :774RR :2020/07/25(土) 01:38:53.89 ID:qHrikirz0.net
今は誰もそれを教えられないからね。
おっさんが楽しそうに乗ってても生暖かく見られるだけだし。
車だって第一候補は軽だからねえ

74 :774RR :2020/07/25(土) 05:50:09.80 ID:3YkPjQhp0.net
ZX-25Rは、部品の共通化などで
コスト下げれるところは下げて
お金かけるとこをは、かけた良いバイクだと思うよ。

エンジンにはお金かけてるね
完全新設計にアルミピストン・アルミシリンダーや排気バルブにインコネル使ったり
他社が対抗出すにしても、生半可なエンジンじゃ太刀打ちできないと思う
暫くは、ZX-25Rの天下じゃ?(´・ω・)

75 :774RR :2020/07/25(土) 07:35:35.93 ID:+R5MoU8r0.net
>>68
それはないよ本当にNSRとか乗って最近のSS乗ったことあるなら言わんぞ

76 :774RR :2020/07/25(土) 08:32:18.40 ID:IwG4JYui0.net
R1000は感動的に楽だった
CBRとかR6は街乗りしたくないレベル

77 :774RR :2020/07/25(土) 08:39:07.04 ID:ScML+m/30.net
>>67
ZX-25RはZXRよりショートストロークだから低中速トルクがーとかいう人には全く向いてないよ。
回せば実測35馬力くらいしか出てないホーネットなんかより確実に速い。

78 :774RR :2020/07/25(土) 08:47:56.74 ID:KoyM5hAad.net
NSRプロアームと06の600RRを同時所有してたけど、600RRはツアラーポジションだった。

79 :774RR :2020/07/25(土) 08:51:58.00 ID:Okbn4cdT0.net
パワーバンド上手に使って走る、とか知らない出来ない、だろうな
250で低速が〜とか言うの

80 :774RR :2020/07/25(土) 08:58:34.56 ID:ScML+m/30.net
昔のレプリカはハンドル低いけどシートはもっと低い。

81 :774RR :2020/07/25(土) 09:02:32.68 ID:FNAIvGV9d.net
昔の2stは低い、今のSSは倒しやすいがスゲー高いポジションだから重心的にはきついな
ただノーマルでバックステップとか付けてないなら楽なSSもあるだろうね
R1やR6が楽なんてことは無いかなバックステップつけてなくても

82 :774RR :2020/07/25(土) 09:59:17.13 ID:QfI0kLcjH.net
俺みたいに、Z1とか所有してる層がセカンドとして買うの多いから。
プラザで予約してるのおっさんばっかりってスタッフが言ってたな。

83 :774RR :2020/07/25(土) 10:08:07.74 ID:ScML+m/30.net
プラザ工賃くそ高いよな
ETC取り付け工賃だけで3万円だぜ

84 :774RR :2020/07/25(土) 10:09:10.52 ID:IwG4JYui0.net
???「ご自分で作業すれば221ポンドの節約になります」

85 :774RR :2020/07/25(土) 10:12:07.66 ID:ScML+m/30.net
もう最近はオイル交換すら店任せだよ(´・ω・`)

86 :774RR :2020/07/25(土) 10:15:51.97 ID:CpFhL+3a0.net
ニンジャ系のエンジンはオイルフィルターの交換が面倒だったが自分でやってた
今乗ってるのは簡単になったが店に頼んでいる

87 :774RR :2020/07/25(土) 10:31:27.10 ID:eByq7mhSa.net
メーターのetcインジケーターって純正じゃなくても対応してんのかね?

88 :774RR :2020/07/25(土) 10:56:41.66 ID:+NDLg7ni0.net
純正のETC取り付け工賃はプラザ以外だとどんなもん?

89 :774RR :2020/07/25(土) 10:58:56.98 ID:sJ+p5XOg0.net
クイックシフターがダウンも対応って6Rのアニキよりも優秀だな

90 :774RR :2020/07/25(土) 11:00:34.25 ID:jMm1FiM9M.net
兄より優れた弟など

91 :774RR :2020/07/25(土) 11:08:32.09 ID:ScML+m/30.net
>>87
それもあるからプラザに頼んだんだよね

92 :774RR :2020/07/25(土) 11:25:03.93 ID:3wL1F0VM0.net
>>83
そう言うの書く奴だいたい払えよって
思う金額なんだけどセットアップ費用
はいってるとしてもさすがに高い。

93 :774RR :2020/07/25(土) 11:50:32.60 ID:+q94jp9V0.net
自分で取り付けてセットアップだけ量販店でやるとセットアップ価格3,000円(税別)とかだぞ

94 :774RR :2020/07/25(土) 11:58:47.60 ID:QVT9XRUA0.net
>>47
カワサキは元々硬派を気取った軟派だったけどな

95 :774RR :2020/07/25(土) 12:01:21.60 ID:QVT9XRUA0.net
>>55
そして250マルチの現実を知り、CB400SF(一番最初に筆降ろしした教習車)に帰ってくるという

96 :774RR :2020/07/25(土) 12:08:33.67 ID:7YPQMicV0.net
非プラザだけど
社外etc23000円
工賃18000円
セットアップ2500円
だな、ただし社外品は独立したインジケーターを取り付けるようになってるからメーター内に納めたい人は
純正の方がいいかも

97 :774RR :2020/07/25(土) 12:10:08.52 ID:zwvJBM6o0.net
>>95
あるある
RR

98 :774RR :2020/07/25(土) 12:25:57.72 ID:qHrikirz0.net
>>95
そして値段見て600SSでいいかと思う。

99 :774RR :2020/07/25(土) 12:46:21.68 ID:RyG+S9iU0.net
ニダボもあの見た目そのままで4発だったら最高なのにな。パラツインが本当に残念。音は重要だよねやっぱり

100 :774RR :2020/07/25(土) 13:57:04.66 ID:seXUuA+s0.net
アイドリングはともかく加速時は独特の音で良いと思うけどな。
「ドュィ〜ン」て感じ。

101 :774RR :2020/07/25(土) 14:31:04.49 ID:+ehayOht0.net
アクラ政府認証フルエキ19万

102 :774RR :2020/07/25(土) 14:59:22.53 ID:Z/EGhyya0.net
stdにフルエキ入れたらもう100万か

103 :774RR :2020/07/25(土) 15:23:11.93 ID:29ppZyfl0.net
同一系統のエンジンで、エリミネータの
ようなドラッカーや、ネイキッドが出たら
即購入します。

104 :774RR :2020/07/25(土) 15:23:57.52 ID:OO3+Ca+1M.net
4発のチタンフルエキなら10kg近く軽量化出来そうなもんだが、コイツはどうなんかね

105 :774RR :2020/07/25(土) 15:36:38.28 ID:GYLtT05Ba.net
ネイキッドに期待してるやつ多そうだが
Z250のルックスで出ても大して売れないだろうな。

Z900RSやValcanっぽいのなら売れる。

106 :774RR :2020/07/25(土) 15:42:20.26 ID:7FjsM0XH0.net
フル駅入れてアルミスイングアームに交換してやっとスタートラインね

107 :774RR :2020/07/25(土) 15:52:39.75 ID:Z/EGhyya0.net
主戦場のインドネシアは丸いライト=ダサイ、だから売れない
中華バイクで丸ライトは飽きてるらしい
出るならz250顔のストファイだろう

108 :774RR :2020/07/25(土) 15:52:57.20 ID:+ehayOht0.net
政府認証マフラーじゃない方は純正に比べて重さは半分
誓約書にフレームナンバーも必要
提出したらカワサキの保証なくなる

109 :774RR :2020/07/25(土) 15:58:30.28 ID:4pyLPfz60.net
>>108
それアクラボビッチの話?
レーシングラインでも普通にアマゾンで買えるし
誓約書にフレームナンバー必要とか初めて聞いた

110 :774RR :2020/07/25(土) 16:04:09.64 ID:gRDQSn120.net
>>104
キャタライザーみたいのを除くことができるからなるよ。

111 :774RR :2020/07/25(土) 16:05:05.85 ID:lD4AjhpD0.net
>>106
スイングアーム鉄なんだ

112 :774RR :2020/07/25(土) 16:05:38.95 ID:7LLpef1AM.net
>>104
公道不可違法仕様なら10kgいけるだろう
ニーハンで捕まったとか聞いたことないけど

113 :774RR :2020/07/25(土) 16:06:16.95 ID:UzBJX0N0M.net
>>111
正確にはハイテンスチールだから
ZXRとかの時代にはできなかったもの

114 :774RR :2020/07/25(土) 16:13:57.17 ID:2fAA8rnX0.net
1万rpm以上使うと純正エンジンオイルじゃ長持ちしなさそうだけど
オイルは何選ぶの?

115 :774RR :2020/07/25(土) 16:33:25.08 ID:MSzWZ3qIr.net
>>109
すくなくともアクラとNinja zx-25Rのダブルネームエンブレム仕様は
プラザと正規取扱店の専売みたいよ
政府認証とレース用がある

116 :774RR :2020/07/25(土) 16:37:27.23 ID:m+Aglw70x.net
メーカーでのエンジンの耐久試験は純正オイルで実施するから
純正オイル一択

117 :774RR :2020/07/25(土) 16:38:16.21 ID:AaqgnE+ia.net
>>112
奥多摩はたまに無料車検やってるよ
排気量関係なくうるさいのは片っ端から止められる

118 :774RR :2020/07/25(土) 16:54:32.13 ID:UeQ9raOgp.net
ヤンマシに載ってる予想ネイキッド版CGでバリオスカッコ良かったぞ
砲丸メーターに丸目ライトだしアレなら世界でも売れるだろww

119 :774RR :2020/07/25(土) 17:43:59.03 ID:gRDQSn120.net
>>114
一日中、1万rpm以上コース「サーキットなどクローズド)なら、合わせたエンジンオイルが必要だけど、ストップゴー(信号待ち、混んでるところ、公道)の1万rpmだったら純正エンジンオイルがいい。長持ちします。

120 :774RR :2020/07/25(土) 18:01:51.27 ID:ScML+m/30.net
いまだにバリオスとか言ってるのなんて日本だけだろ…

121 :774RR :2020/07/25(土) 18:12:28.49 ID:NpgKSFi6d.net
一万回転なら純正のいっちゃん安いオイルで十分、60キロで走る原付と同じ。
レブまで回すなら純正のいっちゃん高いやつや300Vを使いたいな気分的に。

122 :774RR :2020/07/25(土) 18:34:51.02 ID:3YkPjQhp0.net
月末にオートポリスでメディア向けの試乗会あるみたいやから
そん時に走行フィーリングとかわかるやろ?(´・ω・)

丸山さんとか小林ゆきさんとかがつべ動画にしてくれそう

123 :774RR :2020/07/25(土) 18:34:55.75 ID:veli5h2B0.net
>>120
日本だけも何も当時発売のバリオスはほぼ日本だけだろ
何今更な事言ってるねん

124 :774RR :2020/07/25(土) 18:41:20.43 ID:ScML+m/30.net
>>123
アジア市場のおまけでしかない日本のためにバリオスなんぞ出すわけないだろつってんの。
今更何言ってんのはバリオス連呼厨だろ。

125 :774RR :2020/07/25(土) 18:56:41.57 ID:veli5h2B0.net
>>124
もしそうだとしても決めるのはメーカーで可能性は0では無いだろ
今回のも予想外だった訳だしな
君みたいに最初っから決め付ける事自体がそれぞれの芽を潰してるって事に繋がるって事を覚えろよ
カッケーなって言ってるだけで一々反応すんのも意味あんのかって気付けよ

126 :774RR :2020/07/25(土) 18:59:04.31 ID:veli5h2B0.net
って事でスレチになるから終わりな
どっちもどっちだし気に入らなきゃスルーすればいいだけの話

皆スマンな

127 :774RR :2020/07/25(土) 19:02:12.24 ID:j8/MbQZ4a.net
バリオスとバンディットが街に蔓延る頃
時はまさに世紀末だった

128 :774RR :2020/07/25(土) 19:04:15.03 ID:ScML+m/30.net
>>125
「スルーしろいちいち反応するな」はまず自分からやってみてはw

129 :774RR :2020/07/25(土) 19:04:41.67 ID:1w8coSEB0.net
NSRとかRRとか程度の良いデッドストックは高値だけど
ZXも30年寝かせると高値になる?・・・無理か〜今の高校生バイク乗らないもんな〜

130 :774RR :2020/07/25(土) 19:10:29.13 ID:LuiMRsHP0.net
ネイキッドまだ?

131 :774RR :2020/07/25(土) 19:16:58.87 ID:veli5h2B0.net
>>128
君も俺と同類って事よwもうツッコミ入れんでもいいぜw喚けば喚くほどどっちもどっちって事だからな

132 :774RR :2020/07/25(土) 19:17:39.67 ID:4pyLPfz60.net
>>129
他メーカーが250マルチを追従せず孤高の存在になればプレミアになるかも
バリオスですら高騰してるし

133 :774RR :2020/07/25(土) 19:20:27.06 ID:Hq0V8HC10.net
クォーターマルチってなんぞ?
250マルチじゃあかんの?
聞いたことない

134 :774RR :2020/07/25(土) 19:22:56.83 ID:b9KqXAUY0.net
無知を晒すな

135 :774RR :2020/07/25(土) 19:27:04.66 ID:j8/MbQZ4a.net
>>133
マジレスするとリッターの1/4だからクォーター
リッター馬力云々とか、リッター基準で換算するの好きなのよ昔から

136 :774RR :2020/07/25(土) 19:40:12.77 ID:BM+LMHZ4r.net
>>121
そこはカワサキ純正ヴァンベールの冴速使おうぜ
て言うか俺サーキット用の2気筒Ninja250に使ってて非常に良いぞ

137 :774RR :2020/07/25(土) 19:42:54.71 ID:1/HqwEDZ0.net
30年後残ってても走らせるための燃料がもう売ってなかったりして

138 :774RR :2020/07/25(土) 19:43:38.13 ID:x1bjQzQEM.net
>>131
あれ?スルーは?

139 :774RR :2020/07/25(土) 20:18:41.21 ID:iXPyeaifd.net
走行距離15kmのNC35が331万で売ってる。他のNC35も程度良いのは軒並み100万越えだし、ZX25Rも30年寝かせたらそれなりに値上がりするかもね

140 :774RR :2020/07/25(土) 20:25:02.82 ID:eiDxHHCJ0.net
>>135
それだと400とか650とか750はどう呼ぶの?

141 :774RR :2020/07/25(土) 21:19:04.33 ID:mLb6gfLS0.net
>>139
キャブの2stとは比較にならないでしょう。

142 :774RR :2020/07/25(土) 21:19:33.51 ID:sJ+p5XOg0.net
排気量辺りの出力はSSと呼んでも差し支え無いよな

143 :774RR :2020/07/25(土) 21:22:16.23 ID:qHrikirz0.net
>>137
その前にユーロ6で絶滅危惧種になるな。ハイパワーがぎりぎり楽しめるのは5が限度っぽい。
電動かハイブリッド化を余儀なくされるけど成り立つ気がしない。なんとかできても無茶苦茶高くなりそう。

144 :774RR :2020/07/25(土) 21:22:39.58 ID:1Y4YUVptx.net
>>139
それを販売している店は数年前にZRX400の新古車を140万で販売していた

145 :プリウス上級国民 :2020/07/25(土) 21:22:46.40 ID:vrzH9HRfM.net
へぇ〜!かっさんチャンネルも買うのかw
ネタだろうが87万でかえるとは?
https://m.youtube.com/watch?v=SCSvmTT2jtc

146 :774RR :2020/07/25(土) 21:26:20.23 ID:n2atjKRA0.net
>>133
世の中は、お前の知らないことばかりだよ

147 :774RR :2020/07/25(土) 21:27:41.02 ID:n2atjKRA0.net
>>136
冴速入れるとシフトが硬くなるから止めてるんだけど、スリッパー入ってると違うんかな

148 :774RR :2020/07/25(土) 21:29:18.75 ID:n2atjKRA0.net
>>129
100万を30年かけて博打するなら、もっと場所も取らず安全な方法はいくらでもあるぞ

149 :774RR :2020/07/25(土) 21:31:35.02 ID:n2atjKRA0.net
>>142
スーパースポーツと呼ぶのは好きにしろと思うけど、SSは600のアレとかリッターのアレを指す呼称なので、擦り寄る必要は無いよ
SSに憧れてるなら、いつかSSに乗ればええ

150 :774RR :2020/07/25(土) 21:39:31.55 ID:2I3asL0r0.net
>>145
マスクせずに動画撮ってるとか横柄なおっさんやね

151 :774RR :2020/07/25(土) 22:01:32.85 ID:QOFPHqIY0.net
自治警察か

152 :774RR :2020/07/25(土) 22:05:21.99 ID:Z/EGhyya0.net
金額はstdならそんなもんじゃね?

153 :774RR :2020/07/25(土) 23:05:25.21 ID:1GbImRUz0.net
ホンダはVFR250を作ろう

154 :774RR :2020/07/25(土) 23:28:16.80 ID:seXUuA+s0.net
>>153
V4ならエンジンの横幅も抑えられるしプロアームでマフラーのスペースも問題ない。
130万円くらいかな?

155 :774RR :2020/07/25(土) 23:41:09.62 ID:QUNkr74W0.net
250がスーパースポーツとか、もうね
250好きには困ったもんだよ(^_^;)

156 :774RR :2020/07/25(土) 23:48:52.09 ID:seXUuA+s0.net
250ccでSS作るならNSF250を公道向けにデチューンしたやつになるな。
単気筒で38馬力、車重110kg、価格は150万円。

157 :774RR :2020/07/25(土) 23:54:15.85 ID:Z/EGhyya0.net
>>155
インドネシア的には手の届くSSで間違いないだろうな
それ以上の排気量だと税金で車体金額が倍近く行くらしい

俺的には25rはスポーツツアラーなんだが…

158 :774RR :2020/07/25(土) 23:57:55.60 ID:oClf4D7K0.net
絶対出ないけどRVFが出るなら間違いなくZX25R売って買い換えるわ

159 :774RR :2020/07/26(日) 00:20:28.35 ID:TVP9oZNV0.net
>>158
NC35買ったらええやん。程度良いタマ買えばまだまだ現役で走れるっしょ

160 :774RR :2020/07/26(日) 00:23:37.02 ID:OCgxgdrk0.net
新妻探してる男に後家さん紹介するのか

161 :774RR :2020/07/26(日) 01:11:44.85 ID:bHjgRud80.net
>>159
流石に20〜25年落ちのNC35ならZX25Rの方が良いな
音はNC35の方が好きだけどね

162 :774RR :2020/07/26(日) 01:13:37.07 ID:SC+flTLKa.net
>>105
ストファイは要らないよな
でもカワサキちゃんはネオクラッシックもあるから期待はしてる

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200