2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン/アドベンチャースポーツ.Part4

1 :774RR:2020/08/31(月) 12:28:38 ID:VvLV5bTr.net
前スレ
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592396289/

2 :774RR:2020/08/31(月) 12:29:04 ID:VvLV5bTr.net
2

3 :774RR:2020/08/31(月) 12:29:15 ID:VvLV5bTr.net
3

4 :774RR:2020/08/31(月) 12:29:38 ID:VvLV5bTr.net
4

5 :774RR:2020/08/31(月) 12:29:46 ID:VvLV5bTr.net
5

6 :774RR:2020/08/31(月) 12:29:55 ID:VvLV5bTr.net
6

7 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:05 ID:VvLV5bTr.net
7

8 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:12 ID:VvLV5bTr.net
8

9 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:19 ID:VvLV5bTr.net
9

10 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:32 ID:VvLV5bTr.net
10

11 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:55 ID:VvLV5bTr.net
11

12 :774RR:2020/08/31(月) 12:31:14 ID:VvLV5bTr.net
12

13 :774RR:2020/08/31(月) 12:31:22 ID:VvLV5bTr.net
13

14 :774RR:2020/08/31(月) 12:31:57 ID:VvLV5bTr.net
14

15 :774RR:2020/08/31(月) 12:32:10 ID:VvLV5bTr.net
15

16 :774RR:2020/08/31(月) 12:32:18 ID:VvLV5bTr.net
16

17 :774RR:2020/08/31(月) 12:32:40 ID:VvLV5bTr.net
17

18 :774RR:2020/08/31(月) 12:32:55 ID:VvLV5bTr.net
18

19 :774RR:2020/08/31(月) 12:33:04 ID:VvLV5bTr.net
19

20 :774RR:2020/08/31(月) 12:33:16 ID:VvLV5bTr.net
20

21 :774RR:2020/08/31(月) 12:46:45 ID:sw/ti0NV.net
DL、DCT乗りはダサい
短足チビはおとなしく250にでも乗ってればいい

22 :774RR:2020/08/31(月) 13:21:03.01 ID:VvLV5bTr.net
DLとか言ってる時点でユーザーじゃない

23 :sage:2020/08/31(月) 13:41:03 ID:yYu8ILyP.net
crf1000l同様、MTのみ独立させてください。
荒れて仕方ありません。

24 :774RR:2020/08/31(月) 14:13:31.24 ID:VvLV5bTr.net
それも醍醐味

25 :774RR:2020/08/31(月) 14:37:15.19 ID:NGa7bqJh.net
あっち見ちゃダメだって

26 :774RR:2020/08/31(月) 14:47:40.22 ID:NGa7bqJh.net
あっち見ちゃダメだって

27 :774RR:2020/08/31(月) 14:53:45.56 ID:ZJPhgn24.net
DLってw

28 :774RR:2020/08/31(月) 22:41:22.91 ID:Ap/tOXEA.net
>>1
スレ立て乙!

29 :774RR:2020/09/01(火) 07:36:11 ID:qPzbWcS0.net
前々スレでエンジンブレーキの効きがいまいちっていうレスした者だけど、みんなもこんなものか教えて欲しいのですが。
回転数が低いとエンジンブレーキが弱いのが顕著で、特に2500rpm以下になると役にたたない。
たとえば6速60km/hで走っててアクセルを離すと、クラッチを切ったときと同じ程度の減速の仕方。下り坂なら加速していく。
下り坂をアクセルオフで走り続けても、瞬間燃費は35km/lを越えることはほぼない。
下り坂でエンジンブレーキかけても加速しているので、思いきってイグニッションオフにしてみたら、エンジンブレーキが強くなって減速に転じるようになった。
アフリカツインはアクセルオフでも燃料カットしていない事がわかった。
みんなもこんなもの?

30 :774RR:2020/09/01(火) 07:44:33.94 ID:WLxLiCKt.net
エンブレは弱い方が好みだから気にした事ないけど
ユーザー設定でエンブレ最強にしても駄目なん?

31 :774RR:2020/09/01(火) 08:07:09.09 ID:pISpC/N2.net
>>29
エンブレスイッチをオフにしてね?

32 :774RR:2020/09/01(火) 08:14:45.48 ID:dwiHblTO.net
>>30
最強でこんな感じだね。
狭い峠の下り坂だと1速じゃないとエンブレきかないからブレーキ引きずりっぱなしになるけど、走りにくくない?

33 :774RR:2020/09/01(火) 08:16:23.08 ID:dwiHblTO.net
>>31
エンブレスイッチって、青いのが1/3の状態が一番強いんだよね?

34 :774RR:2020/09/01(火) 08:17:54.82 ID:B+z2q+Wc.net
>>29
それアクセル全閉になってねえんじゃ?
スロットル開度みてもらえよ

35 :774RR:2020/09/01(火) 09:28:57.61 ID:cGNpKoU7.net
>>29
他のオーナーの意見も聞いてみたいとこ、と思うくらいの私見
表現もむつかしいとこだけど、さてうまく伝わるかw

掲例の60k近辺の速度は、アフツイのDCTだと6速に切り替わった直後
一方、ギアがロングのMTの大型バイクで5速下り坂で6速にあげると下り坂のモーメントで、ビミョーに加速するシュチュエーションがある

んで、アフツイに戻って60kだと
シフトボタンで5速に落とせば、ちゃんとエンブレは効く
もしくは、少し減速して5速に落ちれば、エンブレ効く

6速60kが5速6速の境界域に近いから起きる現象ではないかな?
同様に各ギア間境界域でも起きることと思うけど、5速6速は最もロングになってるとこなのでエンブレも効きにくい

他のギア、もしくは速度域をずらせばエンブレ効くと思う

うーん
うまく表現できてる気がしないw
どうかな?

36 :774RR:2020/09/01(火) 09:41:56.62 ID:cGNpKoU7.net
>>32
DCTがATのままだと下りモーメントの加速でDCTがギアを上げていこうとするから、じゃないかな?
勾配や路面状況にもよるだろうけど、1速固定は使いにくくてしょうがない&ある意味キケンだよね
でも、ローのエンブレってば結構強力じゃね?
30kも出てればかなり効く
ATだとエンブレはめっちゃ弱い印象
ボタンでシフトダウンしても、勝手にシフトアップしてくるしw

そんな時はマニュアルでギア固定かな

37 :774RR:2020/09/01(火) 11:38:17.43 ID:tE20JaY7.net
そもそも、なんたけど
4発なんかから乗り換えるとエンブレ弱いかと、特に低回転は
さらに270°クランクだし

38 :774RR:2020/09/01(火) 13:42:10.86 ID:4PEgSAhN.net
六軸センサーがイカれてるんじゃね

39 :>>29:2020/09/01(火) 19:08:55 ID:qPzbWcS0.net
言っていませんでした、MTです。
エンジンブレーキの具合は具体的に表現しづらくてすみません。
少なくとも、アクセルオフでも燃料カットはしていない事だけは確実に言える。

>>34
そう言う可能性もあるのか。
ちなみに現在アイドリングは1400rpmくらい。アクセル開いてるなら、多分みんなより高くなってると思う。

>>37
前もその前も2気筒の大型バイクだったのよ。アフリカツインのエンブレの弱さは、今まで乗って来たバイクでぶっちぎり。。

40 :774RR:2020/09/01(火) 19:34:44 ID:cGNpKoU7.net
>>39
アイドルはウチのもそのくらいだよ

自分は前2台が6発だったんで、エンブレについては最弱設定で、「2気筒だし、DCTだし、こんなもんかな」くらいの感覚
全く気にならなかったw
情報として、良かれと思って色々ぐだっちゃった

ごめんよ(´・ω・`)

41 :774RR:2020/09/02(水) 12:34:01.60 ID:ZU4wdXWj.net
>>29
自分はリッター直4からASMTへの乗り換えです、納車した日に低速時のエンブレが効きすぎ+反応が過敏に感じて設定を最弱にして乗ってます、下りの6速アクセルOFF時に関しては仰っている位の効きだと思います、自分は3速にすれば充分減速出来ています、峠の下りで1速に入れるとつんのめりますね

42 :774RR:2020/09/02(水) 15:56:10 ID:ROYRt2T+.net
>>32
エンブレぬ効きとか確かに感覚の部分多いよな
でも、ローじゃないとエンブレに満足いかない、ってのは機体の異常ありそげだな
疑うとしたら
クラッチ
制御系
圧力漏れ
位しか思いつかないが、どれもやたらには起きない気がする

43 :774RR:2020/09/02(水) 19:41:21.94 ID:7A6HoHHu.net
皆さんありがとうございます。もしかしたら、これが普通なのに、自分だけ騒いでる可能性も大いにありますので。
ちなみにエンブレ中って燃料カットしてます?
瞬間燃費計みると一発なんですけど。

44 :774RR:2020/09/02(水) 22:55:41.36 ID:A6Hg8Xgv.net
少しググっただけなんだけど
車両やエンジンの考え方によって諸条件あるみたい

少し横道になるけど

7-8年前、TuneEcuっていうソフトで某バイクのマップアレコレやった時
アクセル開度ゼロでも最低限の燃料吐いてた
その時は失火による不正爆発を抑制する措置だと思い込んで疑問に思わなかったけど
当時のマップは、エンジン回転数、アクセル開度で主な管理して、O2やら外気温やら吸入気圧で補正してた
燃調管理に興味あるならググって、マップみてみるといいですよ(要インスト)

最新モデルのアフツイがその辺どうなのか、エンブレの調整ってば何をどう管理してるのか
教えてえらいヒト!

45 :774RR:2020/09/03(木) 09:30:19.48 ID:7exke53y.net
あのさぁ...
こないだスレ違ったワケ。フルパニア(もち純正)+egガード+フォグランプ付き白LD...
何故だろう,200+αのバイクなのに,新車ピカピカなのに、オレ憧れのバイクなのに!

カッコ悪かったンだゼ...。

セローに共通する、単体で見たらソコソコカッコイイけど人が乗ってるとスゴくカッコ悪い

46 :774RR:2020/09/03(木) 11:06:48.92 ID:AwsF+2U1.net
>>45
なにに乗ってるオマエか知らんけど
他人に自分の憧れ投射してグダるなよ
頑張って、思い入れを具現化しろよ
カッコイイってそこからスタートだろ

オレも含め身近なセローはアタック専用機ばかり
でもツーリングセローだってありだろ
オレは、ベッコべこの方が戦士っぽくて好きだけど

47 :774RR:2020/09/03(木) 19:54:47.73 ID:EWVzGcnS.net
>>45
オプションがカッコ悪いって話?
アフリカツインがカッコ悪いって話?
性能を重視するなら、見た目は割りきるしかない。
俺は正直カッコ悪いって思いながら200万超え払ったけど、乗れば気にならないさ。

48 :774RR:2020/09/03(木) 20:27:31.21 ID:3Hodf4GK.net
ローカルがカッコ悪いって話し始めだよ
すべてぶち壊し

49 :774RR:2020/09/03(木) 20:50:27 ID:AwsF+2U1.net
>>48
イミフ

50 :774RR:2020/09/03(木) 20:58:54 ID:NT95mPTO.net
この大柄なボディに人が乗っていて、どうカッコ悪いんだろう
感覚として良く分からない

51 :774RR:2020/09/03(木) 21:03:29 ID:5sOAxbxC.net
>>45
LDがカッコ悪いと言いたいのか?

52 :774RR:2020/09/03(木) 21:12:21 ID:qrDvQyrJ.net
>>45
スレ違ったって、スレが違ったに読めた

53 :774RR:2020/09/04(金) 09:12:36.27 ID:ucZ3ntdD.net
LDに限らない
平成アフリカツインは乗ってる人の「埋まってる」感が凄い
でも、スタンディングしたらカッコイイ。不思議

54 :774RR:2020/09/04(金) 09:52:12.42 ID:4nt/YP+E.net
見た目だけ言ったら、意図的にシート下げてるし、下段にできるしにゃあ
LDは実用では二輪二足に近い使い方できるし、ツアラーとしての敷居も低い
反面長足は、オフの戦闘力は少し高いがツアラーとしての敷居は上がる

意匠に比重の大きいクルーザやネイキッドと異なり軸足は実用ベースなアフツイ
結果としてオフでもツアーでも、目的に合わせて使い倒しているライダー+機体がカコイイと思う

55 :774RR:2020/09/04(金) 19:57:06.06 ID:nM2rFnMJ.net
https://twitter.com/bored_motor/status/1301707973241176064
(deleted an unsolicited ad)

56 :774RR:2020/09/04(金) 21:28:48.79 ID:Du6NVB1y.net
>>53
フロントカウルが上の方にデカイよな。
でもスレ違った人が小柄で、シートもローポジションだった場合は埋まってる感が強く見えたかも。

57 :774RR:2020/09/04(金) 22:49:26.51 ID:7dL1jO2w.net
車体と人とのバランスで見た目の格好良さは変わってくるからな。
俺は170ぐらいだけど、店のショーウィンドウに映ったりすると、ちんちくりんで、
妙にバイクだけでかくてショックだったりするw

58 :774RR:2020/09/05(土) 10:35:56.38 ID:1Q/3P8jM.net
欧米の男性をメインターゲットにしたバイクであることは間違いない

59 :774RR:2020/09/05(土) 14:46:10.38 ID:KYWf00bw.net
やっぱり185cm以上の人用の設定だろうな・・。

60 :774RR:2020/09/05(土) 14:50:45.59 ID:py2SOniN.net
そんなデカい機体だからこそ、ぐりぐり使い倒す、ってのがカコイイんじゃねーかと思う
盆栽じゃねーんだから、見た目云々はギャラリーに丸投げで、言わせておけばいい
彼らも、オーナーになってみないとわからんことだよ

まぁ、アレなおっさんのくっさい脆弱な矜持なんだがwww

61 :774RR:2020/09/05(土) 20:57:19.38 ID:UMItRqVY.net
外人が皆デカと思ってるのは
海外行ったこと無いやつだろ

62 :774RR:2020/09/05(土) 21:10:59.86 ID:KYWf00bw.net
>>61
外人が皆デカと思ってる
誰がそんなこと言ったの?

63 :774RR:2020/09/06(日) 04:27:35 ID:eQGzf0bV.net
185センチ以上用の設定とか言ってるアホのことだよ

64 :774RR:2020/09/06(日) 07:53:35 ID:s2XUK+O9.net
185センチ以上用の設定、というのがアホかどうかはさておき
外人が皆デカいと言ってる奴はどこにも見当たらないな

65 :774RR:2020/09/06(日) 08:02:01 ID:q1BzEZgu.net
そもそも、この排気量でダート走行する車体なら必然的にでかくなるだろ。

66 :774RR:2020/09/07(月) 16:25:21.92
背が低いのにこれ乗ってると無理してる感が出てカッコ悪いな。

67 :774RR:2020/09/07(月) 17:05:07.88 ID:uoskjz78.net
新色っていつでるとおもう?

68 :774RR:2020/09/07(月) 18:08:28.88 ID:mMhC0Z2i.net
俺はツアラーとしてアフツイ欲しいからオフとかどうでもええわ

69 :774RR:2020/09/07(月) 18:46:52.12 ID:f/RKWJT6.net
>>67
もう手は出せないけど、AS、赤欲しかった。。。

70 :774RR:2020/09/07(月) 18:49:07.17 ID:f/RKWJT6.net
>>68
俺はオフもツアラーも使うから長足買ったぜ

71 :774RR:2020/09/08(火) 19:11:34.79 ID:7Ji7Wi4k.net
オフにアフを持ち込む人って圧倒的少数派だと思ってたけど、意外といる?

72 :774RR:2020/09/08(火) 19:21:10.74 ID:232HDcFP.net
>>71
やる気満点だよ!
とはいっても、大鶴先生アフツイぐらいまでだけどw
今は個人的にシーズンでないのと、新車タイヤ使い切ってから。
他に、現状のゲロ仲間だと必ずアレなんで、GSの友達をどう引きずり込むか、やねwww

73 :774RR:2020/09/08(火) 19:40:17.79 ID:VRdOj+7z.net
オフは250で頑張ってます

74 :774RR:2020/09/08(火) 19:50:27.62 ID:WHCgDP0N.net
>>71
ツイの新型乗りFFさん19人中ツーリングにしか使っていない人2人です

75 :774RR:2020/09/08(火) 20:47:03.62 ID:7Ji7Wi4k.net
>>72 >>74
仲間がいる人うらやしぃ。いつも一人でフラットダートを頑張ってるよ。

76 :774RR:2020/09/08(火) 22:18:30.26 ID:232HDcFP.net
>>75
フラットダートでも、大型車は一人だと脱出厳しいシチュエーションもありそう
気をつけて頑張ってね!

77 :774RR:2020/09/09(水) 01:39:21 ID:o8pRq/8Y.net
オフ遊びだけなら250を選ぶかな。探検みたいなことやるならセローとかで走ると面白いよ。
ただ、ほぼ舗装路の長距離ツーリングでは排気量が大きい方が楽だし、荷物を沢山積んでも安定してる。
より高速走行をするならフルカウルのツアラーが良いけど、道が悪い場所とかも安心して走れるからアドベンチャーが良いって感じで、
積極的にオフを走るために買った感じはではないわ。

78 :774RR:2020/09/09(水) 02:56:15.23 ID:oDzAod/s.net
オンロードばかり走ってる人間だけど、荒れまくってる酷道とかだとロードスポーツモデルではツラいと思う時が結構ある
そんな時はアフリカツインに乗ってる人達が羨ましくなるな…

79 :774RR:2020/09/09(水) 06:25:07.32 ID:tp1hHTWy.net
ちょっとしたフラットダートならアフツイで行くのは有りだとは思うが
大鶴さんや三橋さんが行ってるようなガチのオフは嫌すぎるし真似出来んw

80 :774RR:2020/09/09(水) 06:53:25.89 ID:k5zuvLCy.net
ローダウンのアフツイならロードスポーツとダート走破性はまったく変わらん
妙な幻想を抱かないほうがいい

81 :774RR:2020/09/09(水) 07:09:40.78 ID:QRnkihv/.net
>>80
んなこたねー
ロードモデルとは比較にならないぐらいヤれるよ
もちろん速度域は長足より低くなるが

82 :774RR:2020/09/09(水) 07:46:26.75 ID:mkX6BJJh.net
>>80
サスストロークが短くてもフロント21インチタイヤで、フレームもしなやかなら相当走れるはず。俺は足長だから想像だけど。

83 :774RR:2020/09/09(水) 08:19:52.88 ID:0eAZqm1B.net
いかんせん車高が低すぎてすぐに底打ちするよ

84 :774RR:2020/09/09(水) 11:07:42.16 ID:QRnkihv/.net
>>83
んなことねーよ
っつーか底打ち、って何w
サスのボトムか?
でもボトムは車高関係ないよな
車高って?
最低地上高を言ってるんだとするなら

機体底部ガードがアタることを底打ちとして
ダートやコースは、ガード打つようなことは少ない
トレッキングだと障害がガードにあたるのは何乗ってても同じだし当たり前、地上高はセローより高いと思う
LDが亀の子になりやすいってのはまだわかるが、そこはウデの問題
そもそも、完全ではないけど機体の下部が何かにあたる前提でのアンダーガード

85 :774RR:2020/09/09(水) 11:16:47.26 ID:yNBHeI88.net
>>83
体重が200kgくらい有るんじゃねーの。

86 :774RR:2020/09/09(水) 12:05:33.44 ID:oRDoRhDe.net
図星さされてイライラマックスのローダウン乗りw

87 :774RR:2020/09/09(水) 12:41:49 ID:QRnkihv/.net
>>86


88 :774RR:2020/09/09(水) 12:44:49 ID:QRnkihv/.net
>>86
でたなチンカス
その辺でシコってるのはいいが、みっともない声出すな

89 :774RR:2020/09/09(水) 12:50:17 ID:NOfVi0Eq.net
>>84
車高下げるために無理やりサスストロークも詰めてるんだから底打ちもすぐだろ
諦めろ、落ち着け

90 :774RR:2020/09/09(水) 13:54:13.89 ID:QRnkihv/.net
>>89
っつーか、実車知らなげな発言すぐる

確かにLDストローク短いしボトム気味だけど
実際ライティングでボトムさせるのめっちやらんとキツイよ?

オフやるなら機体のハラなんかぶつけて当たり前
すぐぶつけるのがなんだってんだ?
イミフなご高説

91 :774RR:2020/09/09(水) 17:17:50 ID:FQgh0/AG.net
ダートなんか走らないローダウン乗りがご高説を垂れる違和感

92 :774RR:2020/09/09(水) 17:30:26.80 ID:ufNsw+9/.net
>>91
童貞はすっこんでろ
誰も餌やらないよ

93 :774RR:2020/09/09(水) 18:04:04 ID:Etm/Y5OZ.net
餌のオッサン登場

94 :774RR:2020/09/09(水) 18:14:41 ID:ufNsw+9/.net
>>93
餌欲しがってご登場

95 :774RR:2020/09/09(水) 18:17:36 ID:Etm/Y5OZ.net
餌おじさんと童貞おじさん
どっちの呼び名がいいですか?

96 :774RR:2020/09/09(水) 18:23:39 ID:ufNsw+9/.net
>>82
LDでオフ走った感じは「パワーマシマシ+デカい+重い、セロー」みたいな感じw
オフでは二輪二足的に戦闘力ありそう
でもやはり致命的に重い、ってのと高価なので、あまりアタックはできないw

長足とは受け持ちが違う印象
長足はダートや不整地でもガンガン開けるのが得意そうな予感
自分の長足では、まだ新車で、そこまでやるコンジョーが出てこない

97 :774RR:2020/09/09(水) 18:50:13.37 ID:CwTzm+RT.net
雑誌の試乗記事なんかを見ている方ならお分かりだと思いますが、軽くジャンプする程度オフロードならLDの電サス付きで問題なく走れますので、とネタにマジレスしてみたり

98 :774RR:2020/09/09(水) 19:03:09.98 ID:ufNsw+9/.net
テネレすげーw
https://www.youtube.com/watch?v=eDxBGc9TD4c

99 :774RR:2020/09/09(水) 19:14:19.14 ID:29JP8vmb.net
あの見た目を受け入れられるならLDもありだろうな

100 :774RR:2020/09/09(水) 19:36:15.92 ID:mkX6BJJh.net
>>98
これスゲーよなw もはやトラ車w
この人がアフリカツインに乗るとどんなこと出来るのかね

101 :774RR:2020/09/09(水) 19:36:20.03 ID:6EXHZf/N.net
走破性より足付きを優先するLDという選択は俺にはない

102 :774RR:2020/09/09(水) 19:45:50.99 ID:5WUXeJGX.net
>>98
デスストランデイングかよ!

103 :774RR:2020/09/09(水) 20:22:26 ID:vi/k1eym.net
エンジンブレーキの強弱が制御できるってどんな仕組みなの?

104 :774RR:2020/09/09(水) 21:05:49 ID:ufNsw+9/.net
>>103
うむ
誰か教えて

105 :774RR:2020/09/09(水) 23:13:48.06 ID:mkX6BJJh.net
>>103
多分だけど、アクセルオフしても燃料をわずかにエンジンに供給していて、加速しないまでも本の少しアクセルを開けているのに近い状態にしてる。
その具合によってエンジンブレーキの強弱が調整出来てる。

106 :774RR:2020/09/09(水) 23:58:34.82 ID:ufNsw+9/.net
ホンダのアフツイアンケートに入れてみたw
あ、返事用のメルアド入れんかったw
どうしよ

107 :774RR:2020/09/10(木) 12:16:23.22 ID:ifmwAIF9.net
餌おじさん絶好調だな

108 :774RR:2020/09/10(木) 12:25:13.34 ID:YybeJXNz.net
ここでどれだけ騒いでも今後は日本でSが出る可能性はかなり低いだろうな
現実として期間限定でもSは売れなかったわけだし売れないものを出すわけない

109 :774RR:2020/09/10(木) 12:32:01.20 ID:7iNbq+vk.net
>>107
ゴミはゴミ箱でおとなしくしとけ

110 :774RR:2020/09/10(木) 14:18:39.08 ID:ifmwAIF9.net
釣れたw

111 :774RR:2020/09/10(木) 14:40:24 ID:7iNbq+vk.net
>>110
餌はおいしいかい?

112 :774RR:2020/09/10(木) 19:22:41 ID:ZORT94n7.net
餌オジおもろいな

113 :774RR:2020/09/10(木) 19:34:31 ID:rnbe5BaA.net
期間限定だからLDからSに乗り換えた
期間限定だからこそ価値がある。
Sはめちゃくちゃ乗り心地が良い。
LDはめちゃくちゃ峠道速く走れる。
オフロードは知らん

114 :774RR:2020/09/10(木) 19:51:18 ID:ZORT94n7.net
売り上げは知らんがLDはアフリカツイン本来の姿ではないことは確か

115 :774RR:2020/09/10(木) 20:59:10 ID:VGSg6uLr.net
>>114
プロが書いてる雑誌やwebの記事なんかだと、その辺めっちゃホンダに気を使ってる感

116 :774RR:2020/09/10(木) 21:16:34.40 ID:vjxm03ZX.net
今後自分の収入量や仕事量に影響すると思ったらお前でも気を使うよな?

117 :774RR:2020/09/10(木) 21:49:02 ID:ZORT94n7.net
本音を吐いたのは三橋だけか

118 :774RR:2020/09/10(木) 21:55:09 ID:VGSg6uLr.net
>>116
オレはライターが食い詰めようがなんだろうが知ったこっちゃねーよwww
メーカーに遠慮した記事に対価通りの価値があるかどうかも興味ねーwww
正味の情報が欲しいだけだ

そこまでのご配慮が必要と思うなら、まぁ、ライターへの寄付金集めでも頑張ってくれや

119 :774RR:2020/09/10(木) 22:00:16 ID:vjxm03ZX.net
>>118
頭わるそうな文章ありがとな

120 :774RR:2020/09/10(木) 22:05:13 ID:VGSg6uLr.net
>>119
おう、今度シコる時は、声出さないようにな

121 :774RR:2020/09/11(金) 00:27:41 ID:0HM4V7KF.net
>>117
あの人も背が高いからな。。

122 :774RR:2020/09/11(金) 00:41:12.55 ID:0uVQOFGn.net
ライドアフリカツインで三橋さんと話したけど本当に勉強になったわ

123 :774RR:2020/09/11(金) 09:50:16.89 ID:yGAViiUX.net
>>122
それこそ、標準から長足に買い換えた?買い足した?んだよね

124 :774RR:2020/09/11(金) 23:19:54.72 ID:0HM4V7KF.net
>>122
それは貴重な体験だったね!

125 :774RR:2020/09/12(土) 16:33:28.92 ID:VYTfYpoE.net
諸先輩方
ツーリングマップルRが収納できる(クリアポケット付き)タンクバッグを探してます
ヘプコ・GIVI、どれもタンク形状に合わなそうで
AS乗りです

126 :774RR:2020/09/12(土) 17:11:18.92 ID:DB8pdbhq.net
ラリータンクバッグ MFK-180

これぐらいしか思いつかん
自分は使ってないからインプレはできないけど

127 :774RR:2020/09/12(土) 18:15:21.93 ID:k2jm19RD.net
>>125
うむ
確かに、どうしたものか
オレも課題にしている

128 :774RR:2020/09/12(土) 18:50:04.77 ID:qQTfDLod.net
ガソリン入れる時にリアバッグの上に載せたまま、高速で落とした
そのままツーリングマップル無しでツーリング行き、数日後に取りに行った

129 :774RR:2020/09/12(土) 22:17:17.41 ID:4CSlEKxM.net
気をつけろよ
重大事故になりかねん

130 :774RR:2020/09/12(土) 22:33:13.03 ID:VYTfYpoE.net
>>126
バイクショップでフィッティングしたけど、タンク形状と合わず断念したよ
ヘプコ製でイージーロック固定しかないじゃない?

131 :774RR:2020/09/12(土) 22:42:46.60 ID:VYTfYpoE.net
>>130
脱字多く↓
バイクショップでフィッティングしたけど、タンク形状と合わず断念したんですよ
ヘプコ製でイージーロック固定しかないないんですかね?

132 :774RR:2020/09/12(土) 23:00:50.71 ID:IEdgl5qj.net
>>125
あきらめてナビにしよう。そうしよう。

133 :774RR:2020/09/13(日) 00:02:37.63 ID:jAg069g5.net
ナビの方が便利。ツーリングマップルはツーリングの前に計画を立てるのにはいいが運転中は使いづらいよ。

134 :774RR:2020/09/13(日) 03:05:35.02 ID:B6BbXrDw.net
バッグの話だろ

135 :774RR:2020/09/13(日) 06:52:26.16 ID:jAg069g5.net
だからそのバッグはツーリングマップル入れるためだろ。文盲かよ。

136 :774RR:2020/09/13(日) 07:46:24.94 ID:B6BbXrDw.net
>>135
バッグには地図入れるしか使い方知らないのかよw

オマエみたいな役立たずにナビがどうとか、言われなくてもんなこと誰でも知ってるよwww

いいおっさんがヒトをバカにして、誰でも知ってることを、エラソーに垂れてんじゃねーよwww
老害の標本だな、オマエwww

都合よく課題をすり替えないで、そのごたいそうなお知恵で、いいタンクバッグ教えてあげてくれよ
知らないことを知らないって言えないとか、突っ込まれて罵倒とか、老害極めててすごいな

137 :774RR:2020/09/13(日) 07:52:33.69 ID:0NbDkXCU.net
>>136
またお前か
どっか逝けよ池沼

138 :774RR:2020/09/13(日) 07:57:43.88 ID:/98x45OR.net
>>136
面白すぎ

139 :774RR:2020/09/13(日) 08:02:05.29 ID:B6BbXrDw.net
>>137
ゴチwww

140 :774RR:2020/09/13(日) 08:20:58.79 ID:0KnAXHqr.net
餌オジ?

141 :774RR:2020/09/13(日) 11:04:01.18 ID:J/+5R05m.net
>>140
出たな餌オジ君、それともオナヌー君かな?
もっと面白いことやタメになること言ったら餌やるよwww

142 :774RR:2020/09/13(日) 11:19:15.45 ID:0KnAXHqr.net
自分が釣られてる事に気付けw

143 :774RR:2020/09/13(日) 11:25:14.34 ID:J/+5R05m.net
>>142
ありがとう&了解

ほどほどにしとく

144 :774RR:2020/09/13(日) 20:48:42.28 ID:XVEgdror.net
>>131
諸先輩方
ありがとうございました
スマホでナビも使っているんですが
ちょっとアナログに拘ってしまいました
「HONDA」のロゴが気になりますが
純正品に傾いてます

145 :774RR:2020/09/13(日) 20:59:04.04 ID:Reidjc6v.net
ナビなのかバッグなのか
関係ないやつらが言い争ってるだけなのがよくわかった

146 :774RR:2020/09/13(日) 22:00:20.39 ID:B6BbXrDw.net
>>144
うむ
旧1000のバッグのほうがカコイイかも
容量は少なくなっちゃうけど
数日前、UKのサイトでまだ新品売ってたよ
そのサイト探したけど、今、ちょっと不明
とりあえず写真のみどぞ
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/012-6.jpg

147 :774RR:2020/09/13(日) 22:07:36.16 ID:B6BbXrDw.net
ebayにあったw
https://www.ebay.com/p/22002590067

148 :774RR:2020/09/14(月) 07:34:43.63 ID:M9r37R0W.net
スポンサーがいる限りは忖度あるのが当たり前
そもそも動画や記事そのものが広告費を払っている場合も多い。
だけと良いライターは本音を記事の中に隠しているから
それを読みとる受け手側の能力が必要
こんなの昔から変わっていないよ

149 :774RR:2020/09/14(月) 10:25:10.55 ID:0hEL8PUZ.net
>>148
変わらないから出版などは先細り業界にならざるを得ないんだと思う
ネットの浸透により、シロウトよりとはいえ正味の情報を手にいれやすくなった
他にも内部告発者の保護も形成されつつある
メーカーも従来のスキームが脆弱になっていることへの認識が甘過ぎる

くだらないとか無価値とまでは言わない
オレ個人は、メーカーに気を使った表現より、市井のユーザーの発信する本音の情報の方がマトモにさえ感じる
まあまあ、悪意込みとか勘違いとか間違いが散見するのを面白がるフトコロは必要だが

150 :774RR:2020/09/14(月) 20:08:54.65 ID:M9r37R0W.net
素人のインプレなんか役にたたない
開発者視点のない経験値のないインプレなんて片寄りすぎてて本当に信じるに値する評価か?
出版は先細りだけと紙がデジタルに変わっただけで
根本的な構造は変わってない
いたの時代も嘘を嘘と見抜けない間抜けは騙されるだけだよ

151 :774RR:2020/09/14(月) 21:41:10.83 ID:0hEL8PUZ.net
>>150
ま、いいんじゃない?
シロウトのオマエが今言ったことも、じゃぁ、そういうことなんだよな、とかいうアレは脇に置いておいてw

新型アフツイはスクリーン外すとアレがよく落ちるよねw
DCTって実際乗ってみるとネガティブあるけど、あーゆー乗り方すればMTに及ばざるとも劣らないし
オレはそんな情報、開発者談やプロのインプレでは見たことないw

オマエとは逆に、オレはメーカーやライターの話より、リアルのオーナーの話のほうに興味あるね
こんなハキダメ覗くんだって、概ねそんな理由
メディアの情報は2本も読めばおなかいっぱいで内容も似たり寄ったり

出版については論点が違う
プロや専門家がスポンサーに迎合までではないにしろ配慮した部分がWEBで一刀両断されてる事案が散見する
結果、製品・経営の事故や事件も含め、信頼性の劣化が著しい
紙がデジタルに変わって、情報の伝播速度も視点も大きく変化した
スポンサーたるメーカーもプロ出版もメディアもドラスティックに変革していかないと劣化が進むだけだと思う

まぁ、嘘を嘘と見抜けない間抜けは騙される、ってのは激しく同意

152 :774RR:2020/09/15(火) 03:00:45.36 ID:edeGsWc6.net
アンカーつけなくても
wの使い方で直ぐわかるな
そしてまんまと釣られてる
一番たちが悪いのは自分が騙されていることに気がついていない意識高い系のお前のような奴のことだよ

153 :774RR:2020/09/15(火) 06:07:21.54 ID:77oDmKjf.net
>>152
wwwww
わざとかまってやってるんだよw
オマエ、自分の言ってることがすり替え話になってることさえ気づいてねーだろ
オナる時は、声出すな

あと、アフツイの掲示板な、ココww

154 :774RR:2020/09/15(火) 07:33:01.44 ID:edeGsWc6.net
悔しさ一杯やなw

155 :774RR:2020/09/15(火) 07:59:42.99 ID:H7dzku4F.net
草生やしまくる年寄りってなんでこうも馬鹿に見えるんだろう

156 :774RR:2020/09/15(火) 09:42:41.68 ID:77oDmKjf.net
>>154
餌喜んでるなw
よしよし

157 :774RR:2020/09/15(火) 09:48:39.14 ID:77oDmKjf.net
>>155
ごはん欲しいなら、芸にもう一工夫
つまらない

158 :774RR:2020/09/15(火) 09:52:14.93 ID:77oDmKjf.net
この辺でやめとく
ほどほどにしておかんとなw

159 :774RR:2020/09/15(火) 10:38:37.05 ID:EOdNCmn4.net
200マソ超えって...
あんまりじゃない?
ショウヒ勢ゼロパーなったら買う?

160 :774RR:2020/09/15(火) 12:03:53.97 ID:xJkGiZlX.net
餌おじさんは病気だな

161 :774RR:2020/09/15(火) 16:08:20.80 ID:6L5cb3Nx.net
>>160
くっくつくっくっくっ。。。
オマエのようなゴミカスがオレの病を知っていようとはな。。。

オマエもコチラ側のエージェントに仕立ててやる
とっととケツ出せやゴルァ!!!

162 :774RR:2020/09/15(火) 16:11:11.07 ID:6L5cb3Nx.net
→*159
ぶすり

これでオマエもオレと同じ病気な

163 :774RR:2020/09/15(火) 16:12:24.05 ID:6L5cb3Nx.net
釣られた
ごめんよ(´・ω・`)

164 :774RR:2020/09/15(火) 18:35:29.46 ID:CDRBAx4m.net
5月末発注した車体が、やっと今週ディーラーに入って来るらしい
4連休には間に合わないかもしれないけど、来週末には手元に来そうなんで楽しみだ

165 :774RR:2020/09/15(火) 18:41:57.46 ID:xJkGiZlX.net
Sかな?
おめ

166 :774RR:2020/09/15(火) 18:47:50.88 ID:77oDmKjf.net
おめ!
けっこうかかったね
連休間に合いますように!

167 :774RR:2020/09/15(火) 19:41:56.16 ID:CDRBAx4m.net
Sです
ありがとー
涼しくなってきたから丁度いいといえば丁度いい?

168 :774RR:2020/09/15(火) 20:39:16.07 ID:hDmbRW8/.net
なんでそんなに納車に時間かかってんだよ

169 :774RR:2020/09/15(火) 21:00:44.16 ID:ujR1/kgw.net
餌、オナ、w
同一って解釈でいいのかな

170 :774RR:2020/09/15(火) 21:34:01.93 ID:CDRBAx4m.net
なんでと言われてもバックオーダーで生産が今月だったとしか

171 :774RR:2020/09/16(水) 08:59:11.31 ID:BzL3DW9H.net
※これ以後、餌オナ君は書き込み禁止です※

172 :774RR:2020/09/16(水) 11:21:04.38 ID:f4p0G9tu.net
>>171
全力支持

173 :774RR:2020/09/16(水) 11:27:00.76 ID:f4p0G9tu.net
>>167
結構足元熱くなるからねぇ
自分も秋が楽しみ
ご存じとは思うけど、若干名変なのが湧いてるから、その気がなければ相手しないほうがいいよ

174 :774RR:2020/09/16(水) 12:16:43.21 ID:abwV/jDQ.net
餌オナ君やキチガイ君歓迎します。
過疎るよりよっぽどマシだよ
適当に相手してあげれば良いのです

175 :774RR:2020/09/16(水) 14:05:39.48 ID:wuNrHSof.net
>>174
了解
んじゃ、こっちじゃなくて、早速あっちの相手してくれよ

176 :774RR:2020/09/16(水) 15:13:42.31 ID:VFDwDI0d.net
時にはスルーも必要なのです

177 :774RR:2020/09/16(水) 15:37:49.71 ID:orvyjLpe.net
えええええぇw
たまには引き受けてくれやいw

178 :774RR:2020/09/16(水) 20:22:36.20 ID:8U5qRtW2.net
>>174
本人?

179 :774RR:2020/09/16(水) 20:29:36.76 ID:orvyjLpe.net
文体からスレ主っぽい気がしたんだがw

180 :774RR:2020/09/16(水) 22:39:26.41 ID:XaSSqNUc.net
>>173
足元熱くなる方なんですか
テネレでは右足が熱いとよく見ましたが、アフツイでは見かけなかったのでそこまでないのかと思ってました
先代がCBRだったので、それより楽ならまだいいかな・・・

181 :774RR:2020/09/16(水) 22:50:17.09 ID:orvyjLpe.net
うん
他のオーナーにも聞いてみたいとこだけど、脛を中心にラジエターの排熱が
左右ともw
真夏の60kとかで、我慢できないほどではないけど、結構熱い
オプションで熱避けみたいなのあるけど、どーなんだろ?
ebayだと国内の半額程度だけど、送料入れるとビミョーだしw
とはいえ、夏終わったし

182 :774RR:2020/09/17(木) 08:26:54.21 ID:etuBKsLG.net
想像してるより取り回し重いから充分に覚悟しておいてね。筋トレしておきな。

183 :774RR:2020/09/17(木) 21:05:11.15 ID:UfmaAlzY.net
>>181
どうもです
取り敢えず乗ってからの様子見ですね

184 :774RR:2020/09/17(木) 21:57:56.05 ID:Fmy7mskT.net
重いとか熱いとか

185 :774RR:2020/09/17(木) 23:48:08.97 ID:LeJESKWF.net
大型空冷より全然熱くないでしょ

186 :774RR:2020/09/18(金) 03:02:53.05 ID:yZXuNru1.net
>>183
自分も様子みてるうちに秋になった感ですからw

187 :774RR:2020/09/18(金) 18:10:12.84 ID:V0y0VBgo.net
やったー!
今日DCT ES納車した。
最高だー。

パニア取れば取り回しに問題なし。
ボタンの多さに慣れないとね。

188 :774RR:2020/09/18(金) 18:30:59.67 ID:hHeOZ/es.net
おめ!
Sの人だっけ?
連休間に合って良かったじゃん
自分はパニアキックしまくったので、普段使いはトップケースのみですわwww
サスセッティングはやってるとすぐ慣れる!

189 :774RR:2020/09/18(金) 18:36:04.90 ID:oq+xPOi3.net
>>187
おめ!
いい色買ったな!

190 :774RR:2020/09/18(金) 18:43:21.63 ID:tBBQAzp7.net
DCTってのが残念ですな

191 :186:2020/09/18(金) 19:32:06.98 ID:V0y0VBgo.net
俺は今回初めて書き込んだよ。

セカンドでcrf250l があるから、コイツはツーリングで景色を楽しむバイクとして買ったからDCTがベストチョイス。

192 :774RR:2020/09/18(金) 22:56:50.06 ID:wD+0OxO9.net
Sの人ですが、まだディーラーから連絡ありません
昨日入庫のはずなんですがね

193 :774RR:2020/09/19(土) 01:33:34.26 ID:IsXi1BFR.net
あらら残念

194 :774RR:2020/09/19(土) 09:26:37.67 ID:6cX/p88a.net
>>192
こっちから連絡した方がいいよ

195 :774RR:2020/09/19(土) 10:07:54.11 ID:K4dzdGKQ.net
夜逃げかな

196 :774RR:2020/09/19(土) 12:38:10.09 ID:3rx5WI5X.net
本日連絡がありまして、月曜に納車していただけるようになりました
長かったけど、その分可愛がってやろうと思います

197 :774RR:2020/09/19(土) 14:38:38.67 ID:IsXi1BFR.net
良かったな
晴れればいいな!

198 :774RR:2020/09/19(土) 15:22:51.95 ID:Av6Jp6Es.net
おめいろ!

199 :774RR:2020/09/19(土) 19:46:33.47 ID:3rx5WI5X.net
>>197-198
ありクロ!

200 :774RR:2020/09/19(土) 20:44:43.34 ID:w7PfeWqJ.net
機能が多すぎて覚えられないね〜

201 :774RR:2020/09/20(日) 13:57:36.80 ID:3+r1OBXF.net
>>200
そう思うなら買って失敗だよ。
もう少ししたら、少々単機能化した派生モデルが
続々発売予定だから、それまで待つべきだったね。
しかも派生モデルはDCTが軽量化しているという噂もある。

202 :774RR:2020/09/20(日) 18:20:23.94 ID:DxnT0z5P.net
全っ然、現車をご存じない、ショップで数キロ?一日?乗っただけだろ
未来の話なんかあてにならん上に、BMWのあえて調整範囲を簡略化した機体がいかに面白味がないか知らない

メディアや情報でしかモノを知らない、童貞君の見本だな
機能調整範囲が広いのは、やってりゃすぐ慣れるw
新車受け取って、マニュアル眺めてると「げげ」とか思うけど、やってみると敷居は低いよ
もちろん、バイク乗って間もない、ソレが何を調整するか、わかってさえいない人は苦労するだろうけど

203 :774RR:2020/09/20(日) 18:39:34.15 ID:Gk5Oq/p1.net
餌オナ君
今日も絶好調

204 :774RR:2020/09/20(日) 19:03:57.27 ID:DxnT0z5P.net
よしよし
餌おいしいかい?
人語を介するゴミとしてしっかり生きるんだよ?

205 :774RR:2020/09/20(日) 19:18:36.18 ID:3+r1OBXF.net
やっぱりここはCRF1000LのようにMTを分けた方がいいよ。

206 :774RR:2020/09/20(日) 20:37:11.70 ID:c3rdjAuU.net
まぁこの展開では
>>201がアスペ扱いされても仕方がない

207 :774RR:2020/09/21(月) 00:48:38.83 ID:mh7iy453.net
>>201
誰も後悔してねーんじゃねーのか?
バイクなんぞ目的別に複数台持てばよろしい。

208 :774RR:2020/09/21(月) 08:26:41.96 ID:fVFd7cRd.net
むしろ餌の奴だけわけてほしい

209 :774RR:2020/09/21(月) 09:23:09.02 ID:AiM3Izh0.net
色々押すの最初だけだから。
半年後はN-Dボタンしか使わない(ごく稀に同じボタンでSモードへ)
バイク・オートマのセオリー。だってラクしたいからDCT選んだんでしょ?

210 :774RR:2020/09/21(月) 11:39:54.34 ID:fBDnT2ii.net
>>208
やなこったいw

211 :774RR:2020/09/21(月) 11:46:21.86 ID:fBDnT2ii.net
>>209
アフツイ乗ってて、そんなんオマエだけのセオリーだよ
運用上最低限であるDCTだけしか使わんとかww
ダメだなオマエ

212 :774RR:2020/09/21(月) 11:53:40.93 ID:NpmnLol8.net
やっぱりここはCRF1000LのようにMTを分けた方がいいよ。

213 :774RR:2020/09/21(月) 14:39:33.50 ID:ZDyHOw6m.net
MTスレ
DCTスレ
餌スレ

214 :774RR:2020/09/21(月) 20:51:53.17 ID:OEEl2hx9.net
餌オナ君はさておき
>>201>>209
はアンチDCT荒らし同一とみていいかな

215 :774RR:2020/09/22(火) 01:14:59.66 ID:bh6fpUSq.net
もう少しましな呼称で頼むw
吐瀉物って呼んじゃうぞ

216 :774RR:2020/09/22(火) 07:16:42.81 ID:EkC5mn3b.net
だったらもう少しマシな書き込みをしろ

217 :774RR:2020/09/22(火) 11:13:46.58 ID:09gg4B7G.net
こんなトコでゲロってんじゃねーよ
この吐瀉物め

218 :774RR:2020/09/22(火) 11:14:46.27 ID:09gg4B7G.net
こんなトコでゲロってんじゃねーよ
この吐瀉物め

219 :774RR:2020/09/22(火) 11:16:16.05 ID:09gg4B7G.net
再読込再投
ごめんよ(´・ω・`)

220 :774RR:2020/09/22(火) 13:02:21.28 ID:RttgE7Fs.net
精神科行ってどうぞ

221 :774RR:2020/09/22(火) 14:19:21.37 ID:bh6fpUSq.net
オマエは水洗トイレ行きだけどなw

222 :774RR:2020/09/22(火) 16:22:09.29 ID:EkC5mn3b.net
どうすんの?このキチガイ

223 :774RR:2020/09/22(火) 16:35:07.45 ID:4Gemzq/S.net
最新の技術が使われたDCTとか、
一度は味わってみたいだろ?
HONDAにしか作れないんだし。
多様性こそが進化を促すんだ。
キャブやMTみたいな古い技術も好きだけど、
それしかない業界だと時代から取り残されてしまう。

224 :774RR:2020/09/22(火) 16:48:28.12 ID:X4dzjToZ.net
DCTは一度味わえば十分
次はMTに戻ります

225 :774RR:2020/09/22(火) 17:58:19.22 ID:bh6fpUSq.net
>>222
お前みたいな吐瀉物を「大」で流すだけだよw

226 :774RR:2020/09/22(火) 18:02:30.52 ID:EkC5mn3b.net
キチガイは自己紹介がお得意のご様子
こりゃ救いようが無いわ

227 :774RR:2020/09/22(火) 18:06:49.07 ID:bh6fpUSq.net
>>226
オマエみたいな差別的語用でヒトを揶揄するのを社会的な吐瀉物という
実際にメンタル痛めてる人の前で、これを叫べるならやってみろ
救いようがないゴミはオマエのほうだ

社会でそういう語用をする理念もコンジョーもないくせに、匿名掲示板だけでイキってる
オレはそういうゴミはゴミ扱いする、それだけだ

228 :774RR:2020/09/22(火) 18:09:57.38 ID:EkC5mn3b.net
4分で自己紹介文を一生懸命書いてたんだね
ご苦労さん

229 :774RR:2020/09/22(火) 18:15:18.36 ID:bh6fpUSq.net
>>228
ははは
反論なく顔真っ赤にして撤退だなwww
吐瀉物らしいなw
オレもこの辺でやめとくわ
汚れるし

230 :774RR:2020/09/22(火) 18:20:06.64 ID:EkC5mn3b.net
草生やして頭悪そう

231 :774RR:2020/09/22(火) 18:25:16.32 ID:bh6fpUSq.net
まぁなwww

232 :774RR:2020/09/22(火) 22:20:45.11 ID:haYjmv+/.net
お前ら乗ってる?
連休中一台も見かけなかったぞ

233 :774RR:2020/09/22(火) 22:30:56.38 ID:bh6fpUSq.net
ごめ
4日間で200kちょっと
マジごめ、アフツイよ

234 :774RR:2020/09/23(水) 07:18:24.82 ID:R2/E1PVp.net
餌っち昨日も暴れてたんだな

235 :774RR:2020/09/23(水) 07:20:07.51 ID:9Ed3xWvE.net
>>232
日曜日は福井の沿岸部を走ってみたり

236 :774RR:2020/09/23(水) 07:32:42.45 ID:NMexuduU.net
>>235
ま?
俺は月曜日にしおかぜラインを走ってきた

237 :774RR:2020/09/23(水) 09:53:14.00 ID:fv0pHr9C.net
「アフリカ」ツインなんだろ?
「シマウマ・ストライプ」とか出せよ
カッコイイに決まってるから

238 :774RR:2020/09/23(水) 12:06:40.22 ID:m9P9RARz.net
キリン柄で頼む
この魅入られた魂に祝福を!
とかいいたい

239 :774RR:2020/09/23(水) 12:08:59.33 ID:0zWtN395.net
シルバー単色がアフリカ象と呼ばれてるのをお前らは知らない

240 :774RR:2020/09/23(水) 12:31:17.74 ID:+fQrUn8H.net
バイク自体には魅力を感じてても
カラーで敬遠してる人はいるだろうな
自分は無印赤に一目惚れしたけどさ

241 :774RR:2020/09/23(水) 13:51:01.79 ID:9SRWAXt+.net
1000Lの黒金乗ってるけどマジですれ違わないなあ
乗ってる人いるのか?

242 :774RR:2020/09/23(水) 15:49:47.04 ID:D5mwcuhg.net
車が自動運転化したら同じ道を走るバイクも自動運転化しないと混乱する
或いはバイク専用レーンを作るか

243 :774RR:2020/09/23(水) 18:52:55.73 ID:D/wmlJA1.net
CarPlayでBluetoothを2個しか接続出来ないタイプのインカムで2人と話すと当然CarPlayが使えないんですよ
今時のメッシュ接続のタイプのインカムだったら複数人と会話出来てCarPlayも使えるの?
誰か教えてください

244 :774RR:2020/09/23(水) 21:23:21.24 ID:5ylhhD3I.net
いかに乗ってない奴らだけで
ここが普段盛り上がってるか

245 :774RR:2020/09/23(水) 22:40:25.86 ID:L4QSSx/G.net
まぁアフツイの話といっても、ビミョーに周辺機器のことだし
メッシュは使ってるメーカーでも最近の機能だし
よく知らん人も多いと思うけど
オレも知らん

ごめんよ(´・ω・`)

246 :774RR:2020/09/23(水) 22:42:18.57 ID:L4QSSx/G.net
>>244
オマエみたいなヤツのことだろ

247 :774RR:2020/09/24(木) 04:04:50.65 ID:7lx2fK+P.net
>>243
自分もそれで困ってる
インカム同士でペアリングすると、CarPlayの音声が入ってこないんだよね
最新のメッシュインカムだとどうなんだろ?

248 :774RR:2020/09/24(木) 19:28:00.69 ID:N4IQU+Dg.net
>>232
林道ラーツーしてみたんやけどシートバッグに入れてたソトのバーナーのネジが振動で外れてバラけてて焦った(;゚∇゚)やっぱりリュックにせなあかんな

249 :774RR:2020/09/24(木) 20:21:59.50 ID:gEnV8Ctn.net
>>246
1100L乗ってるけど何か?
じゃあそんなお前に質問だが
1100LのグリップヒーターON/OFFの方法を答えてみてみよ

250 :774RR:2020/09/24(木) 20:38:49.79 ID:2MEVC9+2.net
それは例の人っぽいから触らない方が・・・・

251 :774RR:2020/09/24(木) 20:52:38.33 ID:BFTF0JiW.net
>>250
その通り 
今時期グリヒなんか使わないっつーの

252 :774RR:2020/09/24(木) 20:53:29.96 ID:BFTF0JiW.net
>>249
やなこったい

253 :774RR:2020/09/24(木) 21:18:44.31 ID:gEnV8Ctn.net
言い逃れに必死で乗ってないのバレバレやん
がっかりやわ

254 :774RR:2020/09/24(木) 21:28:07.41 ID:2MEVC9+2.net
そんな事言ったらまた発狂しちゃうよ

255 :774RR:2020/09/24(木) 21:40:51.04 ID:BFTF0JiW.net
>>253
あー、しょうがねぇなー
オマエがオーナーと名乗ってるからとやかくいうのを憚ってやってるんだよ
オーナーには優しくしたいからな

ダウンロードできる取説に載ってるアレが何の証左になるのかwww
んなこといってるだけで、アレな御仁な予感満点だ
ちっと考えて発言しろよ
取説にも、メディアのレポにもない、オーナーしかわからん設問なら答えてやるよ

256 :774RR:2020/09/24(木) 22:11:05.63 ID:CnwRHeQu.net
>>255
勝ち
>>249
負け

257 :774RR:2020/09/25(金) 06:44:15.87 ID:FOKy4LaL.net
普通のフルフェイスヘルメットで
アフツイ乗る人は少数派?

258 :774RR:2020/09/25(金) 07:03:04.31 ID:XC3HAYWw.net
>>255
車両側のUSB差し込み口は縦か横かどっち?

259 :774RR:2020/09/25(金) 07:42:26.47 ID:YxgJ1A1a.net
ggrks

260 :774RR:2020/09/25(金) 12:19:40.05 ID:AJ0LmCLm.net
いまツーリング中なんだけどクルコンをセットできなくなった!

261 :774RR:2020/09/25(金) 13:48:13.62 ID:AJ0LmCLm.net
>>260
エンジンかけ直したらなおった!
なんだったんだ

262 :774RR:2020/09/25(金) 13:55:58.38 ID:GmtI6Z7T.net
>>261
今度はエンジンかけられなくなる

263 :774RR:2020/09/25(金) 16:08:39.31 ID:YxgJ1A1a.net
クルコン解除不可に一票

264 :774RR:2020/09/25(金) 22:04:48.01 ID:hMU5tQfE.net
>>256
君の要望に沿った
USB差し込み口の向き聞かれてるから
答えてあげて免許乞食さん

265 :774RR:2020/09/26(土) 00:30:44.66 ID:RdNRl2/T.net
>>264
あー。。。
ほんっと、おまえらダメダメだな。
このテのウザいやり取りで手を煩わせんなゴミ野郎www

その足りないアレで、まず取説みてみろよ、情弱
P221のイラストに向き書いてるよ
だからググれったんだよ、能無しめ
んなことさえ調べもできねぇゴミがとやかくいってんじゃねぇよ
取説に載ってる内容聞いて意味あんのか、っつってんだ
ヒトをとやかく言う前に、てめぇのダメさ加減をよく識れ

このイラストはオレのAS実車とも相違ない
わかったら人に絡む前にウラ取りくらいしろ

266 :774RR:2020/09/26(土) 00:41:22.64 ID:RdNRl2/T.net
例えばさ。

ウチのはDCTだけど、2000rpmで回転固定してシフトアップするのと、3000rpmで回転固定で6速にシフトアップするの、速度違うんだぜ。
それぞれ、何キロか知ってる?

純正スクリーンは裏側よく汚れる。
スクリーン外すとアレがよく落っこちる。
何で、何が、落ちるか、知ってる?

ぱっと思いつくのはこんなとこかな

267 :774RR:2020/09/26(土) 00:45:07.65 ID:RdNRl2/T.net
ごめ
上の設問、一問目。
6速に上がり切るの、何キロか、ねw

268 :774RR:2020/09/26(土) 06:35:06.38 ID:K1sL4O9a.net
コテハンにしてくれると有難い

269 :774RR:2020/09/26(土) 09:04:02.19 ID:FZfFXEoz.net
kittyなguyには困ったもんだな

270 :774RR:2020/09/26(土) 10:59:02.21 ID:RdNRl2/T.net
>>269
粘着すんな
イカれてんのはオマエだっつーのまだわかんねーのかよ
吐瀉物野郎

271 :774RR:2020/09/26(土) 11:04:24.25 ID:RdNRl2/T.net
>>268
遠からず退去するからカンベンな

272 :774RR:2020/09/26(土) 11:11:01.96 ID:K1sL4O9a.net
即刻かつ永久に退去していただきたい
貴方本当に危ないよ

273 :774RR:2020/09/26(土) 11:13:27.52 ID:RdNRl2/T.net
詳しく

274 :774RR:2020/09/26(土) 13:26:25.83 ID:oWVmRS07.net
ウザいし、しつこい。とっとと永久退去しろ

275 :774RR:2020/09/26(土) 16:15:19.04 ID:RdNRl2/T.net
>>274
ははははははっ
おいおい、それで合意が形成される可能性や、支持を得られる可能性が生まれるとでも?

オマエ、ヒトをバカにしすぎ、下に見過ぎ
しかも、全てオマエ側の問題をこちらに転嫁してるだけだろwww
リアルでもそんなだから排斥されるんだ愚か者

もっとまともなこと書いてみろよ

276 :774RR:2020/09/26(土) 20:24:12.67 ID:hvf641mT.net
1100Lはスクリーン外しても何も落っこちない
落ちるのは1000Lだから旧型乗りですかね
ホンダが公表してるOMで必死にUSBの向き探しに二時間半
グリップヒーターの切り替えはのってなかったかな
おつかれさまでした
煽ってごめんね

277 :774RR:2020/09/26(土) 20:34:02.00 ID:Q7YSg6am.net
1000Lだけど後期モデルだから改良済だよ

278 :774RR:2020/09/26(土) 20:56:19.49 ID:uVugSuLs.net
1000L前期乗り確定
てことね

279 :774RR:2020/09/26(土) 21:00:57.72 ID:FZfFXEoz.net
あんまりキティちゃんイジメるなよ
また発狂しちゃうよ

280 :774RR:2020/09/26(土) 22:08:16.07 ID:RdNRl2/T.net
>>276
嘘松
ウェルナット落ちるよ
ウェルナットの咥え位置がなぜか上になっているせいだ
触ったことない童貞は引っ込んでろよw

USBの向きwwwww
オマエは2時間半かける能無しなのかwwww
PDFファイルの検索方法も知らないとか
ゴミすぐるなwww
オレは15秒で見つけたぞwwwww
なぜ調べたかっつーと、掲載がまちがっててその指摘かな?と思ったからだ

ごめんねとか、オマエの頭が悪くてごめんねだろwwwwww

281 :774RR:2020/09/26(土) 22:16:00.12 ID:hvf641mT.net
>>280
グリップヒーターはよ

282 :774RR:2020/09/26(土) 22:16:00.12 ID:hvf641mT.net
>>280
グリップヒーターはよ

283 :774RR:2020/09/26(土) 22:20:15.40 ID:RdNRl2/T.net
あ、ウェルナットの件はASの話な
無印は知らん

284 :774RR:2020/09/26(土) 22:21:24.94 ID:RdNRl2/T.net
>>282
取説に載ってるからそっちを見てね
オレはオマエの先生ではない

285 :774RR:2020/09/26(土) 22:27:35.18 ID:hvf641mT.net
>>284
明日ドリームいって勉強してきなさい1000 L前期乗り先生

286 :774RR:2020/09/26(土) 22:31:38.03 ID:RdNRl2/T.net
うわー
ついに事実を認めないとかw
知らないことをこの場の言い逃れだけでオチつけるとか、マジひくわー

イカれてるにもほどがある
まぁ、オーナーはすぐわかると思うんで、コイツはスルーするわwww

287 :774RR:2020/09/26(土) 23:27:52.28 ID:Q7YSg6am.net
あのさ
何争ってんのか知らんけど仲良くしようよ

288 :774RR:2020/09/27(日) 01:17:06.17 ID:Tt0Lup2g.net
>>287
了解&サンクス
次から相手譲るわ

289 :774RR:2020/09/27(日) 06:32:32.46 ID:lAIfin0y.net
NG必須
ID:Tt0Lup2g

290 :774RR:2020/09/27(日) 08:57:29.79 ID:Tt0Lup2g.net
またおまえか

291 :774RR:2020/09/27(日) 13:57:26.05 ID:XFxXIrks.net
ここの会話の半分以上は、
コイツの相手。
何度もいうが、誰かスレ作る規制規制を受けてない人、
MT専用を作って下さい。

292 :774RR:2020/09/27(日) 14:46:33.61 ID:6leYOk+u.net
IPアドレス表示にした方がいいな
そうすればコイツをアボーンできる

293 :774RR:2020/09/27(日) 18:37:50.19 ID:v2UdXIpp.net
いや、わざわざ相手をしなくていいよ。MT専用とか分割するなんてバカらしいぞ。

294 :774RR:2020/09/27(日) 18:53:21.83 ID:1/wyiUR5.net
排気量で分けるのもやめよう

295 :774RR:2020/09/27(日) 19:45:42.09 ID:Tt0Lup2g.net
お?
オレ呼ばれてる?

296 :774RR:2020/09/27(日) 20:21:31.04 ID:dfkSpHtv.net
1000L前期DCTさん本日も降臨

297 :774RR:2020/09/27(日) 20:36:13.72 ID:RsKuy9Sp.net
>>295
だれ?

298 :774RR:2020/09/27(日) 22:17:38.64 ID:Tt0Lup2g.net
>>296
オマエにはアフツイ1100かんけーねーんだから湧いてくんな
粘着うんこ

299 :774RR:2020/09/27(日) 22:19:36.82 ID:Tt0Lup2g.net
かまってちゃんに餌をやり
独り善がりをオナニー野郎と呼び
差別的語用を旨とするものを吐瀉物野郎と呼び
アフツイをよく知らんくせにとやかく言うゴミを憎む者です

300 :774RR:2020/09/27(日) 23:56:11.99 ID:8LL9l7l9.net
ID赤い奴は即NG

301 :774RR:2020/09/28(月) 00:04:13.53 ID:TZmn7rUz.net
かまってちゃん
独り善がり
オナニー野郎
吐瀉物野郎
ゴミ

これ全部ID:Tt0Lup2gの事じゃんね

302 :774RR:2020/09/28(月) 00:13:13.60 ID:1LKwamq8.net
>>301
是非ともID変えずに正面から論証していただきたい

オマエが粘着うんこということは知ってる
いくつもID使いまわしてることも
アフツイに乗ってないこともな

オレの発言のどれかもしくは複数に該当なんだろw
だから粘着してくる
ストーカー気質満点だ

まぁ、たぶん相手してこないだろwwwww
匿名掲示板で、イキるのがいきがいなんだからな

303 :774RR:2020/09/28(月) 05:57:56.00 ID:HW+jnXoA.net
なんでスルーできないかねえ

304 :774RR:2020/09/28(月) 06:11:32.16 ID:1LKwamq8.net
ごめんよ(´・ω・`)
頃合いみてやめる

305 :774RR:2020/09/28(月) 06:37:22.57 ID:LyELCHey.net
>>301
確かになw
さて今日も早速沸いてるな
NGが捗るわ

306 :774RR:2020/09/28(月) 07:30:38.48 ID:1LKwamq8.net
出たな粘着うんこ2号
すっこんでろ
何もできないゴミめ

307 :774RR:2020/09/28(月) 07:36:27.81 ID:1LKwamq8.net
>>301
ほーらほーら
とっとと出ておいで
今度は誰でくるのかな?

308 :774RR:2020/09/28(月) 07:39:26.28 ID:1LKwamq8.net
>>305
支援射撃終わりかい?

309 :774RR:2020/09/28(月) 07:59:41.26 ID:unm6EJB+.net
あなた方のスルー耐性が問われています

310 :774RR:2020/09/28(月) 08:00:07.99 ID:unm6EJB+.net
かまう奴も荒らしと同罪

311 :774RR:2020/09/28(月) 08:01:56.07 ID:1LKwamq8.net
そういえばここんとこ童貞とか餌オジ君出て来ないねー
忙しいのかなw

312 :774RR:2020/09/28(月) 08:03:33.27 ID:1LKwamq8.net
コイツはどうかわからんけど、新キャラかな?
わざとやってんだよ
ルアーフィッシングですよ

313 :774RR:2020/09/28(月) 08:10:50.97 ID:1LKwamq8.net
>>310
悪いな
荒らすも何も、スレ主が推奨しているからな
初めっから読み直せ
匿名掲示板だからって逃がさんよ
オマエがこのやりとりにどう決着付けるのかもちゃんと見てるぞ

314 :774RR:2020/09/28(月) 08:16:13.79 ID:1b7nbnXi.net
>>313
やめろ、スルーしろ。

315 :774RR:2020/09/28(月) 08:17:34.87 ID:1LKwamq8.net
>>310
スルーがどうとか言わせねーぞ
なんか返してこいよ

316 :774RR:2020/09/28(月) 08:19:30.28 ID:PjAoEimi.net
あなた方のスルー耐性が問われています

317 :774RR:2020/09/28(月) 08:19:34.47 ID:1LKwamq8.net
>>314
なんで?

318 :774RR:2020/09/28(月) 08:20:57.99 ID:1LKwamq8.net
>>316
300さんへの支援かな?

319 :774RR:2020/09/28(月) 08:23:06.85 ID:1LKwamq8.net
差別的語用の人もこないねー

320 :774RR:2020/09/28(月) 08:26:31.61 ID:1LKwamq8.net
1000lの人は?
ゴミ扱いしてもこないねー

321 :774RR:2020/09/28(月) 08:35:02.72 ID:1LKwamq8.net
300が困るとスルーの人も出てくるのかな

322 :774RR:2020/09/28(月) 09:00:15.15 ID:1LKwamq8.net
時間切れ
ざっとこんなとこかな
まぁ、今後の流れとしては300支援、オレをコキおろすコメが短文でいくつかってトコかな?
多分ディベートにはならない

不愉快にならんていどのかまってちゃんはスルー、それ以外は意識的にひっぱたいてきた

アフツイのテキトーコメは許さんがな

323 :774RR:2020/09/28(月) 10:25:06.03 ID:8H2S6GEC.net
トノサマ乗りで高速ってどんな気分?
安定感ってあるんですか?
拘束メインならVFRとかCB1300風防付きのがやっぱり良いんでしょうかネ...

324 :774RR:2020/09/28(月) 12:17:33.51 ID:+SFhVamS.net
>>323
拘束メインならSMルーム付きのラブホがいいでしょう

325 :774RR:2020/09/28(月) 12:34:30.22 ID:1LKwamq8.net
wwwww
( ・ω・)つ座布団

326 :774RR:2020/09/28(月) 13:40:10.77 ID:EeOdYSX+.net
>>324
ワロタww

327 :774RR:2020/09/28(月) 15:27:31.41 ID:LaBR+Yxv.net
二輪ディライト解禁って、既にディライト対応しているアフは次のマイチェンから適用されんのかな

328 :774RR:2020/09/28(月) 18:34:51.98 ID:1LKwamq8.net
その辺あまり資料もなくて
よくわからないんだけど、法運用規則上、現行のはデイライトではない、ってことなんだよね?

329 :774RR:2020/09/28(月) 18:42:43.60 ID:LaBR+Yxv.net
現行国内は敢えてディライトを削除してるんでしょ
だから解禁になったから実用化2023年っていっても、先行して装備できる筈なんだが

330 :774RR:2020/09/28(月) 19:31:00.85 ID:TZmn7rUz.net
>>323
タイヤのインチが大きいからかな
安定感はあると思うよ
何よりクルコンが高速で威力を発揮する

331 :774RR:2020/09/28(月) 20:17:58.96 ID:B9YSdvKh.net
>>323
トノサマ乗りってのはよくわからんけど、アドスポのスクリーンならVFRやCBボルドールより快適よ、体で風当たるんは二の腕から肩くらい、逆に風当たらなすぎてシールド雲ったらスタンディングせなあかん

332 :774RR:2020/09/28(月) 20:53:43.86 ID:wluDQUMA.net
F1公式映像にさりげなく映り込むアフツイさん
https://i.imgur.com/xvQ0Qca.jpg

333 :774RR:2020/09/28(月) 21:12:05.05 ID:aUAOaJdP.net
昨日はID:Tt0Lup2g
今日はID:1LKwamq8
餌オナとかも全てコレ
ホンダHPのOM必死に熟読してページ数で答えるとか
もうみんなわかってるから大丈夫

334 :774RR:2020/09/28(月) 23:11:04.72 ID:1LKwamq8.net
またオマエか

今日は仮想の支援部隊は連れてきていないのかい?
オレがこうやってかまってやると、わらわら湧いてくるんだろ?
OM云々で自白してる状態、どうすんだよ能無しwww
ID変え替え粘着したのが無駄になっちゃったよ?

なんで、「みんな」って言葉が出てくんだ?
支持してほしいなら、ちゃんとディベートしてみろよw
どうせ仮想支援部隊に「そうだそうだ!332が正しいぞ!」とか演らせるんだろ?
俺にマトモに正対できない、自分そのもので勝負してみろゴミが
オマエからは腐臭しかしてこない
匿名掲示板でも、わかってくるもんだなw

現時点で判っているのは、オマエが粘着な、何の役にも立たないゴミ野郎だってことだけさ
こんなことやっててもみじめになるだけだ

オレは
オマエと違って、芝居も打たないし、嘘もつかないよ
オマエと違って、皮肉や罵倒でおなかを満たしたりもしない
オマエと違って、アフツイのオーナーだよ
そして、マトモなオトナだよ
まぁ、5ちゃんでこんなことやってる点でアレだけどなwww

相手してほしけりゃ、いくらでもしてやるが
何やっても、オマエはオレには及ばないよ

そろそろ自覚して別に舵を切ったほうがいい
サツイなんかもつんじゃねーぞ?

335 :774RR:2020/09/29(火) 06:10:30.16 ID:6Im3t3re.net
まだこの話題引っ張るの?

336 :774RR:2020/09/29(火) 06:17:09.08 ID:WVMfBsjY.net
>>335
332名指しでヨロ

337 :774RR:2020/09/29(火) 07:19:17.37 ID:uG83j1LT.net
>>334
おまえ、落ち着いたらどうだ?

338 :774RR:2020/09/29(火) 07:32:55.32 ID:2LR806+P.net
はい、332のエイリアスご登場
まだ何かいうことあるか?

339 :774RR:2020/09/29(火) 07:37:04.23 ID:2LR806+P.net
>>337
ほら、みてんだろ?
もっといってこいよ

340 :774RR:2020/09/29(火) 07:38:28.48 ID:Kkng/EvI.net
NGID:2LR806+P

341 :774RR:2020/09/29(火) 07:41:13.01 ID:2LR806+P.net
>>337
ディスらないと出てこれないか?

342 :774RR:2020/09/29(火) 07:46:16.21 ID:2LR806+P.net
>>340
はい、もう一体www
コントロールはNGのハナミズか
くだらないなオマエ
あとは、
1000Lのゴミと
吐瀉物と
童貞とオナヌーか
332の脳内お友だちがディスられてんぞ?
返してこいよこの最底辺め

343 :774RR:2020/09/29(火) 07:50:12.34 ID:2LR806+P.net
>>333
自演もう終わり?
生ゴミの上、自演続けるモチベーションもねーのか

路上のミミズでもオマエよりコンジョーあるな

344 :774RR:2020/09/29(火) 07:53:11.65 ID:2LR806+P.net
そうだな、次はスルーでくるか?

345 :774RR:2020/09/29(火) 08:01:26.81 ID:2LR806+P.net
うんうん、これから300、332絡みを自演ハゲと呼称しようかな

346 :774RR:2020/09/29(火) 08:04:51.17 ID:2LR806+P.net
でもハゲはやめとく
ハゲ、ってのは取り消してお詫びいたします。
二度といいません。
ごめんなさい

自演××がいいと思うんだけど、はてどうしたものか

347 :774RR:2020/09/29(火) 08:13:43.16 ID:LB2/Is/5.net
>>337
スルーしないからこうなる
荒らしにかまうやつも同罪

荒らしが一番辛いのは無視されること
問われているのはみなさんのスルー耐性

348 :774RR:2020/09/29(火) 08:28:24.50 ID:2LR806+P.net
>>347
この版みててまだわからないのか
今回のこの自演ゴミは拒絶されるのがとにかく怖い

もうひとつ
この自演が活躍するとまともな発言者が激減する

346が自演ゴミのショートカットでないなら一回自演ゴミを叩いてみていいと思う
君の発言は見方によっては自演ゴミを擁護、許容しているようにも見える

349 :774RR:2020/09/29(火) 08:33:17.74 ID:2LR806+P.net
ちなみに346のコメがこれで終われば、
自演ゴミと同一の可能性高いと思うね

350 :774RR:2020/09/29(火) 08:41:49.95 ID:2LR806+P.net
>>347
このゴミが
オマエ自演ゴミじゃねーか

351 :774RR:2020/09/29(火) 17:55:33.63 ID:QllEOreH.net
スレの緊急事態宣言発令だな
手洗いうがいだけでなく
NGとスルーも必須

352 :774RR:2020/09/29(火) 18:34:04.09 ID:2LR806+P.net
いやあのゴミは、拒絶レスが効くよ

353 :774RR:2020/09/29(火) 20:33:11.17 ID:uG83j1LT.net
>>348
俺が>>314>>337だけど、強く言い過ぎたかもしれん。
あなたが1100Lの味方してくれるのはとても嬉しいと思ってるし、心強いと思ってるよ。
でも誹謗中傷が飛び交ってるやり取りを見ててもあまり気分は良くないだろ?
あなたが伝えたいことはすごくよく伝わったし、一度休戦したらどうだろうか?
>>347が言うように、煽りはレスポンスを楽しんでやっていることだから、あなたがスルーすることで解決できるかもしれないぞ。

354 :774RR:2020/09/29(火) 20:39:37.08 ID:l6RnGg77.net
>>353
あんた大人だな!
俺もそう思うよ。

355 :774RR:2020/09/29(火) 21:09:14.08 ID:OjxAVrVg.net
>>353
大人げあるー
感嘆

356 :774RR:2020/09/29(火) 21:18:35.24 ID:2LR806+P.net
>>353
ふむふむ
了解

タネあかししとく
あの粘着と他者の見分け方は、自己擁護が入っていると同時に他者尊重が入っていないという点
オレに誤爆があったのは、素直に謝罪する

357 :774RR:2020/09/29(火) 21:43:05.65 ID:ZPKKyIX8.net
今日も荒ぶってんな2LR
ブーメランとはこういうことだっていうお手本
勉強になったぜありがとう

358 :774RR:2020/09/30(水) 07:34:34.31 ID:etV7GtTX.net
ああ、爽やかな朝ですな

359 :774RR:2020/09/30(水) 13:31:27.26 ID:k6yae8LX.net
みなさん最初のタイヤ交換でどのタイヤにしましたか?

360 :774RR:2020/09/30(水) 14:10:08.88 ID:t6Y0mD82.net
俺も気になる
1000Lでチューブタイヤなんだけど
純正のA41からどれにしようか悩むわ
やすさと見た目でシンコータイヤにしようかななんて思ってるけど

361 :774RR:2020/09/30(水) 14:55:02.65 ID:k6yae8LX.net
シンコーっていい噂聞かないな
韓国系の企業らしいけど

362 :774RR:2020/09/30(水) 17:46:05.19 ID:ze2b/mM9.net
新車から三千キロで五分山ぐらいまで
減った、大型アドベンチャーってこんなもん?

363 :774RR:2020/09/30(水) 19:32:46.14 ID:/c+ZoaT/.net
>>362
9000qでサイン出て純正前後交換しました、オフは500q程だけで後はオン使用です

364 :774RR:2020/09/30(水) 19:40:20.56 ID:z7fL9nAi.net
7000kmくらいでフロントタイヤだけアナキーアドベンチャーに変えた。
10000kmになってリアタイヤがスリップサイン出てきたから今度交換してもらうつもり。
ミシュランは長持ちするけど、オフについては純正のブリジストンの方が良いかもしれない。

>>363
オフ500kmって、相当走ってますね。

365 :774RR:2020/09/30(水) 21:54:01.24 ID:2ypvTn2o.net
久しぶりに覗いて見たらヤベー奴が荒ぶってんのな

366 :774RR:2020/09/30(水) 21:57:06.13 ID:+uiDdt6F.net
チンコタイヤ否定されたけど
今日は発狂せず乗り切れたね
がんばったね
明日もがんばろう

367 :774RR:2020/09/30(水) 22:00:14.15 ID:9n7BelC6.net
>>360だけど俺は連投してる人とは別人だよ

368 :774RR:2020/09/30(水) 22:17:02.15 ID:etV7GtTX.net
アナキーアドベンチャーは格好いいよな
しかしオフは全く走らんしなぁ

369 :774RR:2020/10/01(木) 20:57:27.05 ID:q7okpM6J.net
>>368
アナキーアドベンチャーはオンよりのタイヤだから良いと思うよ。
アナキーワイルドがオフ向けタイヤ

370 :774RR:2020/10/01(木) 21:47:26.55 ID:BN0e5/eT.net
ブリジストンのBATLAX A41だろ

371 :774RR:2020/10/01(木) 21:55:22.29 ID:+WjfcFUs.net
連投してたその人だけど糖質が重症化して入院したらしい

372 :774RR:2020/10/01(木) 22:00:57.88 ID:AaRcCdrP.net
ダンロップのミックスツアーってどうなのかな

373 :774RR:2020/10/01(木) 22:35:33.46 ID:AaRcCdrP.net
無印の2021カラーらしい
なんかアドスポっぽくなったな
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/9/0/19000/B_309218-2021-honda-africa-twin.jpg
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/9/0/19000/B_309219-2021-honda-africa-twin.jpg
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/9/0/19000/B_308992-2021-honda-africa-twin.jpg
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/9/0/19000/B_309222-2021-honda-africa-twin.jpg
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/9/0/19000/B_309223-2021-honda-africa-twin.jpg
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/9/0/19000/B_309216-2021-honda-africa-twin.jpg
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/9/0/19000/B_309217-2021-honda-africa-twin.jpg
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/9/0/19000/B_309221-2021-honda-africa-twin.jpg
https://www.motociclismo.it/files/galleries/1/9/0/19000/B_309220-2021-honda-africa-twin.jpg

374 :774RR:2020/10/01(木) 22:36:26.53 ID:C6zNGz1y.net
おーなんかスッキリしてんな
BMWっぽさがマシマシ

375 :774RR:2020/10/01(木) 22:39:16.90 ID:AaRcCdrP.net
逆に赤のアドスポを見てみたい

376 :774RR:2020/10/01(木) 22:39:48.72 ID:BN0e5/eT.net
なんでライトの下は黒なんだよ
しょうもないことやってないで、さっさとキャリアとスクリーンなんとかしろよ

377 :774RR:2020/10/01(木) 22:55:16.51 ID:OsbbCGOv.net
無印はトリコロール一色だけかな。アドスポはどうなるんだろう

378 :774RR:2020/10/01(木) 23:57:50.02 ID:q7okpM6J.net
俺は現行の赤のが好きかな

379 :774RR:2020/10/02(金) 03:05:34.03 ID:5l3bjY4R.net
>>364
県外自粛期間中月2〜3ペースで近場の林道へあちこちソロで行ってました、長いと40キロ以上あるのもあったり

380 :774RR:2020/10/02(金) 11:04:14.93 ID:U4yfQE1X.net
なんでキャンディープロミネンスレッド無くなったの…

381 :774RR:2020/10/02(金) 13:21:47.42 ID:Uj2597nU.net
無印はグランプリレッドに加えてトリコとマットブラックが追加なんだな
充実させてきたな

382 :774RR:2020/10/02(金) 14:26:46.52 ID:swm8ceYq.net
ディライト、android autoに対応するのかも気になるな

383 :774RR:2020/10/02(金) 15:40:45.89 ID:/DMEajcK.net
赤以外は日本に来るか分からんぞ

384 :774RR:2020/10/02(金) 20:32:08.31 ID:wCxb9toJ.net
自動車高調整も来年くるかな?

385 :774RR:2020/10/03(土) 07:25:56.89 ID:0wPoG8d7.net
>>379
県内にロングダートがあるんですね。うらやましい……。うちの県は長くても3キロ程度……。

386 :774RR:2020/10/03(土) 16:02:41.65 ID:CJq5FU4r.net
>>385
有り難いことです、ちゃんと調べてみたらダートのみで29キロ、舗装箇所含めると約50キロだそうです

387 :774RR:2020/10/03(土) 18:25:05.65 ID:0wPoG8d7.net
アフリカツインのタイヤ交換でタイヤの注文してきた。アナキーアドベンチャー、リアだけのタイヤ台が31000円くらい。
ちなみに純正ブリジストンAX41Tだと41000円くらいと、なかなかお高いのでやめました……。

388 :774RR:2020/10/03(土) 19:45:34.24 ID:RlQ8lVOU.net
なんで前後同時に変えないの

389 :774RR:2020/10/03(土) 19:50:17.88 ID:/M5koX7X.net
え?前後同じように減るか?

390 :774RR:2020/10/03(土) 19:51:53.90 ID:RlQ8lVOU.net
いや経年劣化するし

391 :774RR:2020/10/03(土) 20:09:25.86 ID:U2dvz9ZV.net
え?一年で12000kmで前輪だけ変えたけど、そんなんで経年変化とか気にするの?

392 :774RR:2020/10/03(土) 20:21:02.55 ID:EuO66y8a.net
普通は前後同時交換だな

393 :774RR:2020/10/03(土) 20:50:14.75 ID:TX+3Ls3V.net
>>389
>>391
いつものお方かな
落ち着け

394 :774RR:2020/10/03(土) 21:49:14.95 ID:ay+uhAVR.net
ほんとにアフリカツイン乗り?
前が減っても後輪はかなり溝あるよ
同時に変えるなんてもったいなすぎる

395 :774RR:2020/10/03(土) 22:17:16.34 ID:EuO66y8a.net
普通に前後で違うタイヤ履くのが嫌なんだわ
溝残ってたって大抵の人は前後同時に交換するで

396 :774RR:2020/10/03(土) 22:39:00.61 ID:KGa5jds2.net
一般的な量販店なら前後セットで割安
になるけどね
ドリーム店でしかもオフ系タイヤだと
かなり割高になるイメージ

397 :774RR:2020/10/03(土) 22:53:34.31 ID:RlQ8lVOU.net
バイクなんて前後タイヤのバランスが大事なのに、前後でグリップに差があるとか嫌だわ

398 :774RR:2020/10/04(日) 05:13:13.10 ID:WhDdOSuW.net
大型乗るならブレーキとタイヤにはお金かけないと駄目だね。タイヤは溝とか関係なく同時交換がデフォ。

399 :774RR:2020/10/04(日) 07:36:35.28 ID:cuio6dXw.net
>>387
自分も純正高かったのでAX41にしたんですが、換えた後にアドベンチャーがライフ長いって聞きました

400 :774RR:2020/10/04(日) 07:50:29.20 ID:CDuPu3gf.net
>>388
フロントがあっという間に無くなって先に変えてたから。
リアはその時5部山くらいあった気がするけど、実際には割りとすぐに減っちゃったけども。
両方同時に交換なんて贅沢できません。
グリップの差って多分事実上ないね。ステップ、と言うか爪先をすれるし、それ以上は求めてないし。

401 :774RR:2020/10/04(日) 08:01:29.34 ID:Kd0zyCzx.net
>>400
それが普通だよな
俺もそうだったよ

402 :774RR:2020/10/04(日) 08:38:12.41 ID:p/hMDyHc.net
>>399
別のアドベンチャーバイクだけど、モデルチェンジ前のアナキー3が1万5000km A41が1万キロちょっとでしたね。
オフロードはAX41 オンロードの剛性感はアナキーが上だったと思います。

403 :774RR:2020/10/04(日) 12:01:27.29 ID:cekyU/s7.net
これいいね
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/unit/merchandise.php?mode=6&id=stand%2Fc5010&fbclid=IwAR3pmKnKrX44ZlIT1Cj9yTHCKio3kg_V02kmg2FaNkd9bPoCMZgz9cx5EFw

404 :774RR:2020/10/04(日) 13:41:19.76 ID:U0j7BOv/.net
センタースタンドあるでしょう

405 :774RR:2020/10/04(日) 14:34:03.51 ID:ASnCG8uE.net
>>399
AX41前後でいくらでした?

406 :774RR:2020/10/04(日) 16:15:00.95 ID:cuio6dXw.net
>>405
前後で、工賃処分料込みで\51000でした

407 :774RR:2020/10/04(日) 16:19:26.47 ID:cuio6dXw.net
>>405
Dreamは工賃ヤバイですねぇ( ;∀;)

408 :774RR:2020/10/04(日) 16:26:22.51 ID:13Iu3u07.net
車で15万円かかった俺から見りゃ5万円は安く感じるけどな

409 :774RR:2020/10/04(日) 16:52:47.87 ID:ASnCG8uE.net
>>406
参考になりました
ありがとうございます!

めちゃ高いですねw

410 :774RR:2020/10/04(日) 16:53:20.32 ID:1pRY1XCs.net
俺の車だと前後交換で40万は行くから15万で済んでいいな

411 :774RR:2020/10/04(日) 18:25:48.71 ID:p3yh6pg9.net
>>408
でもAX41はせいぜい5000kmで坊主なんだぜ。
俺なら下手すりゃ1カ月で交換だ。

412 :774RR:2020/10/04(日) 20:14:22.15 ID:7qLUotlM.net
餌オナ君、一生懸命キャラ変してるつもりだがバレバレで誰も相手してくれへん

413 :774RR:2020/10/04(日) 21:16:57.16 ID:p3yh6pg9.net
寿命が長いそこそこオフロード走れるタイヤ無いかな?

414 :774RR:2020/10/05(月) 00:37:17.57 ID:FwTuiDsk.net
DUNLOPのトレイルマックスは
どうなんでしょう?
履いてる人少なくてインプレ無いのよね

415 :774RR:2020/10/05(月) 06:29:06.97 ID:PxOQhUqY.net
ミックスツアーってやつ?
自分も気になってるんだけど情報ないよね
確か400Xの純正指定だったと思うけど

416 :774RR:2020/10/05(月) 21:37:46.26 ID:KNNhRWgg.net
400Xでよければ。
100%オンロードで、スリップサインまで1セット目15000キロ、2セット目1万キロだったよ。
2セット目の寿命が短かった理由はよく分かりません。
乗り方が変わったのかな?

417 :774RR:2020/10/05(月) 22:03:18.64 ID:ugFQSm+n.net
400Xでそれだと車重もパワーも大きい
アフツイなら7〜8千ぐらいか?
でもDUNLOPは安いから選択肢には
入るよね

418 :774RR:2020/10/05(月) 22:04:46.82 ID:5T80fG9Q.net
1100L乗ってる人でもうタイヤの寿命きた人おるんかな

419 :774RR:2020/10/05(月) 22:51:58.59 ID:SnVSLqVt.net
>>418
来たよ。自分が>>387だけど。

420 :774RR:2020/10/06(火) 06:24:04.29 ID:fDaxpgAx.net
>>418
>>399です、すぐ上でその話をしてました

421 :774RR:2020/10/06(火) 21:39:14.89 ID:SmQC1zc2.net
何が起こってるんだこれ

https://i.imgur.com/UefvJpz.jpg

422 :774RR:2020/10/06(火) 21:50:36.98 ID:HyeWT9W6.net
ナメクジ?

423 :774RR:2020/10/06(火) 21:56:30.88 ID:KM0/da/6.net
なんじゃこりゃ!

424 :774RR:2020/10/06(火) 22:01:03.62 ID:fFEMWZnr.net
貝ぽいな

425 :774RR:2020/10/06(火) 22:13:24.73 ID:BZLfbuYF.net
生きてんのかこれ?

426 :774RR:2020/10/07(水) 07:25:28.76 ID:sbCsCL3r.net
誰かが乾燥フカヒレをガソリンで戻そうとしたんだろ

427 :774RR:2020/10/07(水) 07:29:08.23 ID:g1V4gHe6.net
キャンプに持ってった沢庵をタンクバッグと間違えて入れたんだろ

428 :774RR:2020/10/07(水) 12:19:23.98 ID:IRP9TAsw.net
どう見ても手羽先だろ

429 :774RR:2020/10/07(水) 13:34:56.34 ID:f43qvaAQ.net
そもそも何で手羽先がタンクの中に…

430 :774RR:2020/10/07(水) 14:27:41.96 ID:HgMBweGc.net
結局、異物じゃなくて魚入れてたみたいだぞ

431 :774RR:2020/10/07(水) 21:21:48.70 ID:f43qvaAQ.net
いやいや、魚は異物でしょーよ

432 :774RR:2020/10/07(水) 21:43:27.70 ID:5jXo263S.net
アスペかな

433 :774RR:2020/10/09(金) 23:23:30.59 ID:/dfD0a+W.net
KIRIMIちゃん、アドベンチャースポーツの持病みたいだぞw

434 :774RR:2020/10/09(金) 23:24:54.70 ID:v3lCZ8Uh.net
だからアドスポは燃料ポンプが故障すんのか

435 :774RR:2020/10/14(水) 04:10:21.36 ID:oCSFv2Ll.net
過給器付アフリカツインとかほんとに発売されるんだろうか…

436 :774RR:2020/10/14(水) 08:00:55.34 ID:w4vvoVbU.net
必要性がない

437 :774RR:2020/10/15(木) 09:00:27.65 ID:zVKvRJbC.net
carplay起動するのにすごい時間かかるんだけど
(イグニッションONしてから1分近く)
みんな同じ?

438 :774RR:2020/10/15(木) 18:09:08.78 ID:xGosQdcM.net
>>437
同じ

439 :774RR:2020/10/15(木) 18:50:50.12 ID:wqUfoiq5.net
アンドロイド対応はまだかねぇ?

440 :774RR:2020/10/15(木) 19:32:32.20 ID:/+CmCWxK.net
始動時のメーター警告表示の長さもなんとかならんかあれ

441 :774RR:2020/10/15(木) 21:42:36.71 ID:7IgUj69N.net
暖気しろってこった

442 :774RR:2020/10/15(木) 22:15:12.23 ID:egA8kP+I.net
電子デバイスなんて数年で廃れるのに、、

443 :774RR:2020/10/16(金) 08:47:30.07 ID:Bvmq/XAp.net
>>438
ありがとう、安心しました。

444 :774RR:2020/10/16(金) 08:49:46.22 ID:Bvmq/XAp.net
>>439
自分もアンドロイドなんだけど
アフリカのために通信専用のアイホン買ったよ

445 :774RR:2020/10/16(金) 09:00:50.78 ID:v+UY1Cmj.net
>>442
あなたスマホが出た頃も同じこと言ってたでしょw

446 :774RR:2020/10/16(金) 17:51:05.09 ID:1A8Qb0JU.net
>>445
現に初期のスマホ使ってる奴はおらんな

447 :774RR:2020/10/16(金) 22:12:01.02 ID:2g0P356U.net
>>444
試してみたければそうするしかないですかね

448 :774RR:2020/10/17(土) 12:33:10.94 ID:9WmLGUBV.net
自分は新品買ったけど、中古の7か8あたりを格安回線新規込みで買えばかなり安く買えるよ。すぐ解約してデータのみの格安simにかえちゃえばいい

449 :774RR:2020/10/17(土) 15:05:50.58 ID:78SgaJhn.net
次のスマホはアンドロイドやめて、アフリカツインのためにiPhoneにしようかな……

450 :774RR:2020/10/17(土) 22:32:13.14 ID:4IiPmYwS.net
アンドロイドはOS云々より他メーカー多機種すぎてサポートだの検証がめんどいからね。
ホンダも億劫になるわ。
国産機種はアプデすぐ打ち切るし。

451 :774RR:2020/10/17(土) 23:17:45.92 ID:ZNOzZ9hd.net
やはり電子デバイス満載の2020モデルより18、19が良いな

452 :774RR:2020/10/18(日) 16:15:11.46 ID:LGYCpMRF.net
ヒーテック繋いでる人いる?
やっぱりバッテリー直になるのかな

453 :774RR:2020/10/19(月) 07:32:48.81 ID:fLbEWX/S.net
>>452
e-heat使ってます
CB750に乗ってた時はバッ直
バッテリー端子付近にスペースないから夢店に相談したけど「無理」「バイク屋に相談して下さい」
全国展開しているバイク屋で、リヤシート下にある端子から取り出して貰った
綺麗に収まってる

454 :sage:2020/10/19(月) 08:57:53.35 ID:xxY/hFU8.net
CRF800L(中型アフリカツイン)の話は
余り進んでないのかな?

455 :774RR:2020/10/19(月) 12:07:56.94 ID:xfDg84zN.net
>>454 エンジンはNC750の進化版?

456 :774RR:2020/10/19(月) 14:42:20.02 ID:tUqmUqLo.net
carplayでヤフーナビが全然使えない!!
案内表示がパラパラ漫画になっちゃうし、
操作してるとすぐフリーズする。
皆さんちゃんと使えてますか

457 :774RR:2020/10/19(月) 18:52:15.76 ID:ZZ2kaEdp.net
>>456
カープレイの繋ぎ方がよく分からない。iPhoneと繋いだけどカープレイが使えない。誰か教えて

458 :774RR:2020/10/19(月) 19:10:48.11 ID:QLEsWDfI.net
>>457
インカムとバイクをペアリングしないとダメだよ

459 :774RR:2020/10/19(月) 19:59:48.48 ID:xxY/hFU8.net
carplay使ってるひとに質問。
左ハンドルについてる操作装置使えるなら
スマホ画面そのまま見てた方がいいと思うのだが
アフリカツインのTFTにナビとか映した方がいい場合ってどんな時。
結局近くにスマホはあるんでしょ?

460 :774RR:2020/10/19(月) 20:04:38.48 ID:cFTpB3VT.net
>>168
水没車を綺麗に洗っていたから

461 :774RR:2020/10/19(月) 20:23:08.69 ID:14gVe/fx.net
実際に1100L乗ってみたらわかるよ

462 :774RR:2020/10/20(火) 00:47:41.69 ID:E7bfxbLb.net
>>452
リチウムイオンバッテリにバッ直はあまり良くないそうでドリームに頼むと断られます、やるなら自己責任でってことになっちゃいますね

463 :774RR:2020/10/20(火) 06:12:59.77 ID:yQUpns/V.net
Carplay使ってないけど、スマホハンドルマウントより視線移動少なくて良いからでは?
自分はハンドルマウントのスマホでナビ使ってるけど、やっぱり低いしちょっと見難いかな
メーター上にマウントしてるんだったらその方がいいだろうね

464 :774RR:2020/10/20(火) 07:30:11.28 ID:CCdgXmGp.net
>>463
視線の問題ではないだろ。
マウントの仕方でどうにでもなるから
お好きにどうぞ。
起動も遅そうだし、使っている人どう?

465 :774RR:2020/10/20(火) 14:28:52.65 ID:XhmxzIY0.net
>>458

ってビーコムとか持ってないですけど
ホンダさんダメじゃん

466 :774RR:2020/10/21(水) 23:12:57.83 ID:N2SXYWNn.net
二輪かんでタイヤ交換しようとしたら、スポークホイールはバランス調整できないとか書いてあるんだけど、バランス調整必要?

467 :774RR:2020/10/22(木) 18:19:32.09 ID:UpjaTH1p.net
イランイラン

468 :774RR:2020/10/22(木) 19:00:43.55 ID:pXVEqRZG.net
いらんかあ
タイヤ装着後、ディーラーで整備時に調整してくれればいいんだがなあ

469 :774RR:2020/10/22(木) 19:57:44.12 ID:/NpW00zS.net
>>453
リアシート下から電源とれるのか
そういうの詳しくないけど
店に頼まないと厳しいかな

470 :774RR:2020/10/25(日) 09:02:52.01 ID:AtiCrvOw.net
CarPlay使っている人、ペアリングの順番について教えて下さい。
最初にインカムとアフリカツインをペアリングするのでしょうか?
その際のプロファイルはHFPでしょうか。
その後、さらにアフリカツインとiphoneをペアリングするのでしょうか。
その場合のプロファイルはA2DPでしょうか。
宜しくお願いします。

471 :774RR:2020/10/25(日) 09:05:33.80 ID:4zswwukk.net
インカムとアフリカアイホンはつなぎ

472 :774RR:2020/10/26(月) 23:43:45.38 ID:RszNhqPX.net
>>470
CaePlayはUSBケーブル接続じゃないと機能しないよ
なのでプロファイルは使わない
アフリカツインとインカムはA2DP,HFP両方
タンデム用も追加接続できる
順番はどうでもいいよ。両方接続されたらCarPlayが起動

アフリカツインとiPhoneをBT接続もできるけど、CarPlayは使えない

詳しくはオーナーズマニュアル見てください

473 :sage:2020/10/27(火) 08:41:40.25 ID:sjgSKHAM.net
アフリカツインはレギュラーガソリンでokなの?

474 :774RR:2020/10/27(火) 12:44:16.07 ID:+NK3zW1x.net
>>472
YouTubeにも繋ぎ方の動画が上がっている。その人はインカムじゃなくてBluetoothレシーバーと繋げてカープレイを起動している

475 :774RR:2020/10/27(火) 16:54:25.57 ID:Ub3YsoLb.net
とっとと出せ
ttps://response.jp/article/2020/10/26/339708.html

476 :774RR:2020/10/27(火) 20:29:07.14 ID:bapmQtlt.net
LDもSもない平和な世界

477 :774RR:2020/10/27(火) 21:32:45.73 ID:U9FoLGIU.net
>>475
ホビット族のためにそんな高価なサスおごる必要ねえわ
チビはアフツイは諦めろ

478 :774RR:2020/10/28(水) 02:02:21.78 ID:iL2qXof4.net
http://www.noticiasmotociclisticas.com/?p=51459

海外バイク雑誌の記事。
直噴とスーパーチャージャーになるのではとのこと。
水冷二気筒1100ccエンジンに加給する理由はカッケーからだよな。

479 :774RR:2020/10/28(水) 08:48:36.69 ID:Rak24nAS.net
>>478
これはアフのエンジンを使って他の車種でってことだろう

480 :774RR:2020/10/31(土) 11:30:39.34 ID:FppLmfsk.net
アフツイ燃料ポンプ不良の欠陥バイクww

481 :774RR:2020/10/31(土) 21:38:03.86 ID:t5sIOMVj.net
デンソーのリコールもそうだけど、樹脂インペラの不良多過ぎ

482 :774RR:2020/10/31(土) 22:26:30.75 ID:IChXQvJ6.net
Sの方のCRF1100欲しいんだけどもう買えないんだよね?
来春に新カラーで出る噂だけど次のマイチェンまで待った方がいいだろうか

483 :774RR:2020/11/01(日) 14:08:17.20 ID:yJlYgmn+.net
借りたのがたまたまダメだったのか、
純正のLighitningケーブル使っても、
ipohen12proを最初認識してもすぐ見失い、
全く使い物にならなかった。
でも、繋がっている間ちょっとcarplay使ってみたけど
ナビはスマホそのまま使って十分だね。
連携するメリットあまり感じなかった。

484 :774RR:2020/11/01(日) 15:20:04.84 ID:oHwQbQ2C.net
ipohenって何だろう

485 :774RR:2020/11/01(日) 18:36:35.91 ID:rVntMKh0.net
>>484
iphoneのことだとわからないお前のバカさにみんな呆れてるよ。

486 :774RR:2020/11/01(日) 18:40:54.48 ID:GWP2XsM0.net
>>484
イポヘン知らないの?

487 :774RR:2020/11/01(日) 18:42:43.54 ID:LdDueKG8.net
>>485
クイズかよw
hとoだけならまだしもnとeまで入れ換えてどう読めと

488 :774RR:2020/11/01(日) 18:43:58.85 ID:4s4VbdvN.net
HNOADをホンダと読めというようなもの

489 :774RR:2020/11/01(日) 18:45:20.98 ID:oHwQbQ2C.net
>>485
ツッコミにマジレスとか恥ずかしいぞ

490 :774RR:2020/11/01(日) 18:48:24.97 ID:B4wePxo0.net
>>483
スマホとインカムのペアリングを切らないとダメだよ

491 :774RR:2020/11/01(日) 18:51:04.23 ID:7OGMYy/W.net
>>483
アイポーへンとかいう中華模造品なんか買うからだよ
iPhoneを買い直せ

492 :774RR:2020/11/02(月) 13:09:50.84 ID:0bSIeKf7.net
大気温度計の表示が、実気温より5℃くらい高く表示されてしまうんだけど、調整できないのかな?
みんなはどう?

493 :774RR:2020/11/02(月) 14:02:34.33 ID:E0rqGRFq.net
>>492
ほぼプラス2℃表示
出来ることなら直して欲しい

494 :774RR:2020/11/02(月) 15:03:13.49 ID:HDPFADkN.net
金曜に納車された。とりあえず土日で1000km走ったけれどもVFR1200Xからの乗り換えだからくっそ軽く感じる。

495 :774RR:2020/11/02(月) 19:54:53.98 ID:w5K9Dd82.net
>>492
自分も実際よりプラス5度位なのでそういうもんだと思って見てます

496 :774RR:2020/11/02(月) 20:12:08.67 ID:RBwjy+lv.net
1000Lも気温表示高めで
新型で改善されているの期待したが
変わらず高めの表示だね

497 :774RR:2020/11/02(月) 20:28:22.87 ID:wZcVYczc.net
気持ちだけでも暖かくなってほしいホンダの心意気

なお夏

498 :774RR:2020/11/02(月) 20:53:46.75 ID:jb0s7E08.net
そうなの?
週末に箱根山頂で7度と表示されていたけど、
本当あ5度だったの?
凍死するかと(ちょっと大袈裟だけど)思った。

499 :774RR:2020/11/02(月) 21:39:38.15 ID:XgTkewjI.net
いつも経過時間表示してるから気温気にしてなかったわ

500 :774RR:2020/11/04(水) 20:32:17.97 ID:SPc7XilI.net
CRF250L/RALLYの新型も無印(実はLD)と足長Sの2通りになるようだな
こっちみたいに騒がれてからSを出すんじゃなくて
最初からSを出したあたり、ホンダも学習したようだな

501 :774RR:2020/11/04(水) 21:14:44.48 ID:ZavMySAc.net
ハイトフレックスで解決するんだから、とっとと出せばいいのに

502 :774RR:2020/11/05(木) 07:29:54.52 ID:R0M1eiGe.net
>>500
売れ筋はLDで大多数のお客に余計な気を使わさないホンダグッジョブ。Sを買ったお客はより満足?するだろうし

503 :774RR:2020/11/05(木) 08:02:50.83 ID:eF5i5G/Q.net
来年16モデルの車検だけど、ホンダは奇形のLDしか売らないから他社に乗り換える予定

504 :774RR:2020/11/07(土) 10:41:58.56 ID:SLn/B1AY.net
>>501
1100に試験装着した記事見ました、足着きながらのUターン時も考慮してオンロードだと動き出してから30秒オフロードだと10秒で車高が元に戻るそうですが、その辺も調整がきくと良いですね

505 :774RR:2020/11/10(火) 18:50:32.44 ID:xuZUVxFP.net
きたぞ
https://youtu.be/MDm4B0g7PWI

506 :sage:2020/11/11(水) 11:15:14.24 ID:pwS4ntAT.net
どこが変わったの?

507 :774RR:2020/11/14(土) 14:07:08.71 ID:M3JrQxcL.net
新型来たのにもう少し盛り上がっていいんじゃない?

508 :774RR:2020/11/14(土) 15:57:15.26 ID:jCKFPYFw.net
日本でも販売するの?

509 :774RR:2020/11/15(日) 17:12:23.94 ID:wZNgbivo.net
意図せずガレ場に突入してしまった。立ちゴケ1回。デカイ石を乗り越えられず、地形的にスタンドも立てられないからアフリカツインを道の脇にたてかけて石を除去したり。なんやかんや通過できてアフリカツインってオフ車なんだなって実感した。
セローとかなら慣れてる人なら問題ないガレ場だけど、アフリカは重いしホイールベースも長いから、どうしても直線的なルートを選んじゃうんだよな。

510 :774RR:2020/11/15(日) 17:34:42.99 ID:mLguaa1y.net
>>509
その状況で「オフ車なんだなあ」と実感できるというとこが意味わからない

511 :774RR:2020/11/15(日) 18:41:26.82 ID:lof0jGWp.net
感覚的なことだが俺には判る。
ガレ場に400ccロード車セパハンで入ってしまってどうにもならなくなったことがある。
押しても引いても動かない方向転換さえできない絶望感。カウルフォークスイングアーム傷だらけ。
30分くらい格闘してなんとか脱出した。

ガタイがでかくてもハンドル位置が押すのにも適した位置にあるだけで大助かり。

512 :774RR:2020/11/15(日) 18:55:36.56 ID:wZNgbivo.net
>>510
オンロードバイクなら無事に通過するのは無理。オフ車並の高い地上高や長いサス大径ホイールの恩恵と思った。

513 :774RR:2020/11/15(日) 19:01:28.32 ID:wZNgbivo.net
>>511
昔はオンロードバイクで林道行ってたから、その絶望は理解できるぞー。自分はサイドスタンドセンサーを壊してエンジンがかからなくなった。

514 :774RR:2020/11/15(日) 19:49:24.21 ID:rOHxvuuO.net
CRF800Lが出るとかいう話はどうなったの?

515 :774RR:2020/11/15(日) 20:01:38.62 ID:2PpRHaj8.net
今のスタンダードアフは完全に失敗してると思うんだよな
今に至って一台も走ってるの見たことないし、展示もされていない
正直売れてないだろ
やっぱアフはツーリングメインなのに、ショートスクリーンで調整できない、
リアキャリアが無いとか、これだけでも改善すればツーリングに使えるから
アドスポとどっちにするか悩むこともできるのにな
正直アドスポでビッグタンクとか、日本では重くなるだけで不必要なんだよ

516 :774RR:2020/11/15(日) 21:14:22.32 ID:wZNgbivo.net
>>515
俺はスタンダードだけど、キャリアもスクリーンもオプションで付けれるし、付けてもアドスポより安いし軽いから良いことしかないも思っているけどな……。
でも自分以外のスタンダードは見たことないから、皆が重さよりも豪華さを優先した結果だと思ってる

517 :774RR:2020/11/15(日) 22:31:59.01 ID:2PpRHaj8.net
キャリアもスクリーンも社外品でしょ
スクリーンはアドスポみたいな調整できないし
せめて純正オプションあればなあ

ちなみに先日貼った2021年モデル、国内では出さない気なのかな

https://www.honda.co.jp/motor-lineup/global/?from=RSS

518 :774RR:2020/11/16(月) 07:22:04.11 ID:T4ETI0qi.net
いや、キャリアは純正でアドスポと同じものが付くぞ。三点パニアもアドスポと同じだ。
スクリーンは純正オプションのロングがある。調整は効かないけどな。

519 :774RR:2020/11/16(月) 15:24:30.16 ID:4X9UXR+i.net
やっぱりスタンダードは不人気なのか?両方とも試乗してスタンダードにしたオレみたいなのは少数派なのはさびしいわ。乗って楽しいのはスタンダードだと思うんだけどなぁ。

520 :sage:2020/11/16(月) 15:44:36.11 ID:mW68pBqk.net
ホンダってもはやヨーロッパのメーカーみたいだな。
おこぼれだけが日本に入ってくる感じ。

521 :774RR:2020/11/16(月) 16:08:39.69 ID:kZmIsEIZ.net
リアキャリア純正あるの?
ここには出てないけど
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CRF1100L/
まあ、着けようと思えばキャリアもスクリーンもアドスポのを流用できるのかな

522 :774RR:2020/11/16(月) 16:47:09.23 ID:xGc1thKI.net
アドスポはちょくちょくすれ違うけど見た事ないな
どれくらいの割合なのかな?
知っている人いたら教えてよ

523 :774RR:2020/11/16(月) 18:10:41.46 ID:6iTKLg6n.net
皆さんは結局<s>を乗ってるのですか?

524 :774RR:2020/11/16(月) 18:31:42.73 ID:FY7chOhV.net
私は<s>に乗ってます。
私の買ったお店では、先月末まではスタンダードは一台も売ったことが無いって言ってました。
アドスポも、販売分はすべてESだったって言ってましたね。

525 :774RR:2020/11/16(月) 19:26:26.49 ID:T4ETI0qi.net
>>521
本当だ。単品で買えないのかな。
アルミトップケースを付けるために リアキャリア&キャリアブラケットキット(08L88-MKS-E00ZA )
が必要になるんで、リアキャリアが付くことになるんだわ。
自分はトップケースとセットでこれが付いてる。

>>523
自分は<S>です。林道を走るためにアフリカツインを買ったからね。

526 :774RR:2020/11/16(月) 21:32:10.54 ID:9N81hJfw.net
俺はスタンダードMT<S>
純正リアキャリア買ったけどシートバッグで事足りてて結局付けてないわ
自分以外の新型スタンダードは1台だけ見かけたな
なんだかんだワンタンクで450kmくらいは走れるし、軽いし選んで良かったと思ってる

527 :774RR:2020/11/16(月) 22:23:00.19 ID:jjudz5pD.net
自分もアドスポですES.DCT.〈S〉
このスレでは結構〈S〉乗り多いいですね

528 :774RR:2020/11/17(火) 13:07:46.52 ID:LykNiqcJ.net
先にやられた
アフにこれを期待してたのになあ
https://www.autoby.jp/_ct/17399794

529 :774RR:2020/11/17(火) 18:16:53.75 ID:T+PuA3g5.net
>チタン&カーボンファイバーを採用したArrow製のサイレンサー
うううーむ確かに。

色は自家塗装できるのでどうでも。

530 :774RR:2020/11/17(火) 19:10:56.38 ID:LykNiqcJ.net
とっくの昔にコンセプトあったのにな
こういう冒険しないで同じ色ばっか出すのが日本メーカーか
https://youtu.be/Atj-HYwrdH4

531 :774RR:2020/11/17(火) 20:11:47.45 ID:Bgdf/IEo.net
<s>
なるべく身軽にビッグオフを走らせてみたかったから

532 :774RR:2020/11/18(水) 10:39:14.65 ID:41K048mz.net
MTだけど、オイルが漏れてる?
ホース辺りからじんわりと……
https://dat.2chan.net/j/src/1605663311124.jpg
https://dat.2chan.net/j/src/1605663384717.jpg

533 :774RR:2020/11/18(水) 12:05:00.16 ID:GL2H7O6N.net
ちょっとなに言ってるか分かんない

534 :774RR:2020/11/18(水) 12:16:28.99 ID:zx7ZHi1i.net
>>532
画像見せてもオイル漏れは直らんよ

535 :774RR:2020/11/18(水) 12:22:20.01 ID:V64/Vxsi.net
入ってる証拠!

536 :774RR:2020/11/18(水) 13:26:57.00 ID:l+v6Iq9w.net
お金持ちyoutuberであられるH&bike氏のアフツイ、修理完了したんだな
納車3日目で事故してて可哀想だったけど

537 :774RR:2020/11/21(土) 21:30:45.96 ID:Svioc0Vy.net
オイル漏れで入院になってしまった……。保証でなおるけど、現行車のホンダが半年で漏れるとは

538 :774RR:2020/11/21(土) 22:09:47.37 ID:aHMemFqn.net
今のアフはどこで作ってんだ

539 :774RR:2020/11/22(日) 05:24:26.26 ID:cjNghnVx.net
>>538
熊本工事用

540 :774RR:2020/11/22(日) 22:47:53.58 ID:aG4k1+wu.net
熊本だね

http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/week/week.asp?PageID=3&Kkiji=20703&tpg=31&Knum=23&pp=top&CntFlg=false

541 :774RR:2020/11/23(月) 20:45:36.43 ID:sKwHoXVl.net
1100になったのに燃費も良くなっててすごいな

542 :774RR:2020/11/23(月) 22:31:21.90 ID:rud/uEgC.net
1000ってもっと悪いの?

543 :774RR:2020/11/25(水) 19:04:32.71 ID:R9Ah765a.net
弟が産まれました

ホンダがレブル1100を突如発表 お値段日本円で100万円以下
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1606264209/

544 :774RR:2020/11/25(水) 19:24:34.07 ID:5dBmNuMk.net
レブルか。エンジン特性的にかなり良い組み合わせだと思う

545 :774RR:2020/11/25(水) 19:33:22.01 ID:l0BMs7JT.net
100万以下!?

546 :774RR:2020/11/26(木) 00:29:51.37 ID:gsQPDGvq.net
アフツイのDCTだと高速の巡航中はエンストしそうな低回転でパルス感たっぷりにトルクまかせでバイクを進ませるところがハーレーみたいって感じるし、レブルのエンジンには最適だと思う

547 :774RR:2020/11/26(木) 05:50:08.07 ID:vrn/hv0+.net
>>546
ハーレー乗ったことないでしょ
アフツイのパルスとかしょぼすぎ

548 :774RR:2020/11/26(木) 06:10:35.55 ID:XZUlL/JR.net
>>547
ハーレーのはパルスとかじゃなく雑な振動だろが

549 :774RR:2020/11/26(木) 06:20:30.64 ID:vrn/hv0+.net
>>548
そうとも言える
ホンダの上品なパルスはハーレーのそれとは全く違うから

550 :774RR:2020/11/26(木) 07:07:22.26 ID:SzR3Alqa.net
アフの並列二気筒って回すと直4なみに滑らかに回ってるよな
まったく鼓動を感じないと思うんだが・・・

551 :774RR:2020/11/26(木) 17:22:27.13 ID:baLrI605.net
CarPlayでナビ使用時、休憩などでエンジンOFFにすると
目的地が消えて再度入れ直しなんですが皆さん同じでしょうか?

552 :774RR:2020/11/26(木) 20:27:06.67 ID:ZY/UBtbD.net
アプリ側の問題な気が。
Yahoo!、Google、appleではならないけど
でもツーサポは認知すらしない
carplay未対応だとか

553 :774RR:2020/11/26(木) 20:48:25.03 ID:lRiRiGsl.net
アフツイでアクセル全開だとウィリーするけど、軽量なレブルでもそのレベルの加速するのか。
クルーザーとしては異例の瞬発力では?

554 :774RR:2020/11/26(木) 21:04:02.07 ID:Hu1tbRfj.net
>>553
エンジン特性が同じままのわけねえだろ
最高トルクの発生回転数も全然違うし

555 :774RR:2020/11/26(木) 21:10:29.01 ID:lRiRiGsl.net
>>554
本当だ、84psになってたわ。それでも十分速いけどな。ウィリーコントロールまで付いてるし。。

556 :774RR:2020/11/28(土) 19:37:09.67 ID:uVV8wPE8.net
2021にハイトフレックス来なさそうだな。
新色ですら日本は出さないっぽいし

557 :774RR:2020/11/29(日) 22:18:55.34 ID:V3MHEpeC.net
まだ、Android対応ではないんですね.....

558 :774RR:2020/11/30(月) 16:21:20.86 ID:qSsFzZfR.net
質問です。新車で買って最初のオイル交換時はオイルフィルターも交換した方がいいと店員さんに言われたんだかそうなの?

559 :774RR:2020/11/30(月) 18:49:47.27 ID:0+EuP5FQ.net
そうだよ

560 :774RR:2020/11/30(月) 19:00:23.83 ID:Vk54YDQU.net
5年2万キロ走ってまだ一回しか変えてない俺のアフツイは絶好調だ

561 :774RR:2020/11/30(月) 19:51:43.77 ID:I6AWzo97.net
>>558
知識ないなら言われた通りしなはれ

562 :774RR:2020/12/01(火) 09:13:49.16 ID:rCUicmU9.net
やっぱバイクもEV化は待ったなしだな
https://motor-fan.jp/article/10017404

563 :sage:2020/12/01(火) 09:19:01.67 ID:9hplnnLI.net
バイクは航続距離だろうな。
自動車みたいに大容量のバッテリーは
今時点で積載難しいし、
実働距離が300km前後だと流石に
ツーリングは難しいだろうな。
スクーターは別ね。

564 :774RR:2020/12/04(金) 19:52:04.42 ID:fRlnzzG/.net
ドリームで聞いたら21年モデル待つしかないってー

565 :774RR:2020/12/04(金) 20:01:16.14 ID:FpwCCv8O.net
バイクのevも補助金を出して欲しいね

566 :774RR:2020/12/04(金) 20:11:10.77 ID:Y7kA6eY+.net
そもそもバイクを出先で充電できる設備あるのか?
たまにある車の設備は互換性あるのかな。
原付と違ってバッテリー量が半端ないし出川の番組みたいなことはできんし。

567 :774RR:2020/12/04(金) 20:44:46.63 ID:aS6J+2OU.net
車みたいに複雑なハイブリッドとかできないだろうから、いきなり電気だろうな

568 :774RR:2020/12/04(金) 21:32:40.97 ID:kFdvSniX.net
電動バイクはApple TV+のLong Way Up見てみろ 寒いところやド田舎で苦労してるぞ

569 :774RR:2020/12/05(土) 14:44:57.75 ID:DbfjsoYm.net
Livewireでも高速と下道混在運転でフル充電で
航続可能距離150kmくらいでしょ。
現時点では、まだまだ使えないよ。

570 :774RR:2020/12/05(土) 20:42:35.68 ID:vE2WDPr+.net
前モデルと現行(短足版)が並んで停まってたの見た。
やっぱLDはクソやな酷かった。

571 :774RR:2020/12/05(土) 21:33:17.85 ID:bnIkBueE.net
>>570
お前の顔よりマシじゃね?

572 :774RR:2020/12/06(日) 07:00:14.44 ID:pp5pKHbZ.net
反論まで酷くて草

573 :774RR:2020/12/06(日) 07:08:07.10 ID:GUNCTB5A.net
小学生の喧嘩か

574 :774RR:2020/12/06(日) 09:27:12.03 ID:p5GZkzLP.net
新旧LD同士の比較なら
現行は随分とマシになったとは思うけどな

575 :774RR:2020/12/06(日) 11:47:19.26 ID:/0oaXDrc.net
そもそも1100を自分以外見かけない……

576 :774RR:2020/12/06(日) 21:26:45.90 ID:asdMNvFm.net
2021モデルまだー?

577 :774RR:2020/12/06(日) 21:43:56.37 ID:p5GZkzLP.net
よもやのラインナップ落ちかも・・・

578 :774RR:2020/12/07(月) 09:06:03.25 ID:tDK8a9VT.net
LDしかなかったのに全く文句つけられなかったVFR1200Xは偉大だったやな。存在感が無かっただけだけど。

579 :774RR:2020/12/07(月) 10:05:48.89 ID:DZUQnKGA.net
>>578
無かったことになってるバイクはNG

580 :774RR:2020/12/08(火) 07:29:36.54 ID:2661G0hO.net
CRF1000Lが出たばかりの頃はそこらじゅうでアフリカツインを見た気がするのに、最近見ることが減ったと思う。
あのアフリカツイン達はいったいどこに?

581 :774RR:2020/12/08(火) 07:33:04.08 ID:ZW4xJ/aK.net
>>580
中古車市場

582 :774RR:2020/12/08(火) 18:08:32.79 ID:MXtoFv1P.net
なんかHONDAは初の電気バイクを、アフリカツインで出しそうだな
世界で売れてる車種だし

583 :774RR:2020/12/08(火) 18:25:43.41 ID:Mp9M1+x9.net
アフリカツインが売れてるなんて聞いたことねえなw

584 :774RR:2020/12/10(木) 20:22:28.81 ID:bPmZgcER.net
ハイトフレックス、とっとと販売しろ
https://mc-web.jp/topics/40718/

585 :774RR:2020/12/10(木) 21:13:45.80 ID:3F1Gnq+i.net
純正の樹脂パニア使ってる人いますか?前のやつはたちゴケで砕けるらしく強度が気になる

586 :774RR:2020/12/10(木) 21:13:48.69 ID:ofhR/1X6.net
走って止まる度に車高が変わる
構成部品の耐久性は問題無いのだろうか?

587 :774RR:2020/12/11(金) 08:06:18.73 ID:y5iccYrG.net
ES?

588 :774RR:2020/12/11(金) 21:25:42.36 ID:UOSE8EUj.net
CRF1100L AS ES MT購入予定ですが、
カウルガードはどこのメーカーがオススメ?

589 :774RR:2020/12/11(金) 22:22:11.68 ID:tALOcC3I.net
純正

590 :774RR:2020/12/11(金) 23:26:48.65 ID:8GvI/XcV.net
>>588
ボソクラ印

591 :774RR:2020/12/12(土) 17:34:23.05 ID:mH0eXfR4.net
クラッシュバー必要なの?
メーカーは、倒してもダメージが少なくなるように作ってるんじゃないの?

592 :774RR:2020/12/12(土) 18:38:43.40 ID:1WHEq3IU.net
何度か倒したけど、エンジンガードとハンドルが主にバイクを支えていて、フロントサイドパイプはサブ的な役割かな。

593 :774RR:2020/12/14(月) 01:23:25.91 ID:5sWdNA8a.net
>>584
停車時だけ足つきが良くなる!? 魔法のサスペンション「ショーワ イーラ ハイトフレックス」に乗ってきた! https://youtu.be/2pENjgPETvo @YouTubeより

他に新機能スカイフックがあって、ツアーだアーバンだグラベルだのセッティング出しせんといけん。
スマホの連携をワイヤレスにせんといかん問題もあるから、今の所は予定だけだろうが次期新型の目玉の一つでないかと思うの。

594 :774RR:2020/12/16(水) 21:32:19.38 ID:sTS9KVsD.net
おまたせ致しました、おまたせしすぎたのかもしれません、アドベンチャースポーツにお乗りの貴殿にお知らせがございます。

595 :774RR:2020/12/17(木) 07:14:20.08 ID:lRW38ULd.net
>>594
はい。
アドベンチャースポーツに乗ってないけど

596 :774RR:2020/12/17(木) 09:09:43.11 ID:EZqCZcKI.net
>>594
お前コレ見たろ
https://twitter.com/Muranishi_Toru/status/1339118424912347137
(deleted an unsolicited ad)

597 :774RR:2020/12/17(木) 15:50:12.77 ID:IArOEN25.net
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/201217_4867.html

598 :774RR:2020/12/17(木) 17:58:38.80 ID:FUTDNEmI.net
どこだタンク作ってた下請けは

599 :774RR:2020/12/17(木) 21:30:58.49 ID:sG8EA4EE.net
1000は、安心だぁ

600 :774RR:2020/12/18(金) 07:06:34.72 ID:XXsaVu1j.net
1000もだよばーか

601 :774RR:2020/12/18(金) 07:15:26.08 ID:rCt1njnv.net
スタンダードだから関係ない

602 :774RR:2020/12/19(土) 14:05:38.65 ID:6FubdcWa.net
相変わらずオーナー不在のスレだなww

603 :774RR:2020/12/19(土) 15:07:11.49 ID:yXmCXC8b.net
見てるぞ

604 :774RR:2020/12/19(土) 20:32:48.10 ID:yaK31U1c.net
ちょっと質問です。
以前使ってたスマホ(android)は左手のスイッチでメーターがオーディオや電話の表示なっていたのですが
ピクセル5に変更したら、スイッチ操作してもオーディオなどの画面にならなくなっています。
時計の所をタッチしたら画面切り替わるんですけど、スイッチ効くようにするにはどうしたらいいでしょうか?
仕様で使えないんでしょうか

605 :774RR:2020/12/20(日) 20:38:05.76 ID:WwOSqNwP.net
こんな地面スレスレで大丈夫なん?
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/assets/images/top/image-03.png

606 :774RR:2020/12/20(日) 22:27:47.50 ID:Ul+MdsDG.net
レブルでもドライサンプなんだろうか

607 :774RR:2020/12/21(月) 12:39:57.36 ID:q6/E3+uV.net
MOTO RISEのmy SSTR回、よかったな
アドスポで走ってるし

608 :774RR:2020/12/21(月) 18:46:24.64 ID:Oy2u2tz4.net
比較的シンプルで低コスト・低重量ということだけど、実際どれくらいのコストと重量のアップになるんだろ
重量に関してはシステムはサスペンションユニット内に収まってるようだから数キロかな

609 :774RR:2020/12/21(月) 20:55:58.78 ID:PIfMyy0O.net
>>588
ボンサイモト

610 :774RR:2020/12/21(月) 22:09:12.87 ID:N/07eiIU.net
燃料フィルターのリコールの通知来た。
ドリームで作業させて傷付けられたらやだなぁ

611 :774RR:2020/12/22(火) 06:02:39.83 ID:OgKZFimJ.net
じゃあどこなら安心して任せられるんだよw
しょーもない心配してんなよたかがバイクごときで

612 :774RR:2020/12/22(火) 06:57:29.80 ID:lQPaJjWK.net
>>611
自分

613 :774RR:2020/12/22(火) 07:44:15.33 ID:qw4khoyV.net
自分が一番信頼出来るよな、失敗しても自己責任だし
店行くのも預けるのも面倒だし

614 :774RR:2020/12/22(火) 08:11:17.83 ID:qZVXBNA6.net
自分でやると必ず何かやらかして二度手間になるオレ

615 :774RR:2020/12/22(火) 10:58:41.54 ID:p67+bHt1.net
くる
https://youtu.be/5qX3BILyw2g

616 :774RR:2020/12/22(火) 15:13:58.43 ID:zUkz8p9Z.net
1時間半ぐらいで終わるって言ってたぞ

617 :774RR:2020/12/22(火) 15:24:46.25 ID:wlrDJlWN.net
今日届いた案内には最短3時間とあった

618 :774RR:2020/12/22(火) 17:19:13.63 ID:lQPaJjWK.net
3時間も待つのかよ、、、
代車も出ないだろうしな

619 :774RR:2020/12/22(火) 18:14:06.74 ID:0yEU7skX.net
アフリカツインのオーナー諸兄にお尋ねします。
良いとこはさておき、
持っていて乗っているからこそわかる困ったこと、悪かったことをお聞かせください。

立ちごけで穴が空いてオイルが漏れたとか、ありましたか?

620 :774RR:2020/12/22(火) 18:18:19.08 ID:b3/4f7BM.net
重い
林道で走るには早すぎる
コケるとすぐカウルが砕ける
サスは優秀
案外ドリフトがやりやすい

621 :774RR:2020/12/22(火) 18:23:09.64 ID:8y7X3eK1.net
>>615
何がくるの?

622 :774RR:2020/12/22(火) 20:50:27.28 ID:6Lseqyg7.net
トップスピードが意外と遅い210行かない下りは知らん
160以上の巡航は快適とは言えない

623 :774RR:2020/12/22(火) 20:55:59.25 ID:IdnKXyKx.net
隠語くらい使えよ

624 :774RR:2020/12/22(火) 21:18:47.55 ID:TYtQyoWm.net
>>622
120キロと140キロ巡航は余裕?

625 :774RR:2020/12/22(火) 22:23:56.54 ID:lQPaJjWK.net
>>622
160超えた辺りからかったるいね

626 :774RR:2020/12/22(火) 22:56:47.97 ID:0yEU7skX.net
>>620
>>622
ありがとうございます。参考になります。

627 :774RR:2020/12/23(水) 01:30:37.93 ID:st6e2MoX.net
>>624
パワー的には余裕なんだけど
風と音と振動が…
ちょっとした事なんだけど快適とは言えない

628 :774RR:2020/12/23(水) 01:34:02.60 ID:st6e2MoX.net
>>624
160までは快適
微動だにしない

629 :774RR:2021/01/01(金) 20:13:48.61 ID:81aZre66.net
あけおめ

630 :774RR:2021/01/02(土) 01:56:16.63 ID:gn8PiAaR.net
メーター照度をサブとメインを別々に変更出来ればいいのになぁ。
オートがベストなんだけど、
そうすると夜間にサブの照度がぼんやりして暗過ぎるし、
マニュアルにすると今度はメインが眩しくなる。

馴れるしかないのか…

631 :川崎オヤジ:2021/01/02(土) 11:05:37.72 ID:vs2RjLH6.net
ヤフオクにゆめ見た出品者いて草
新車買うわ

632 :774RR:2021/01/12(火) 12:47:52.86 ID:fjM0pcbO.net
取り回しって、ハーレーとか300キロとかと比べて車高が高いから大変です?

633 :774RR:2021/01/13(水) 12:10:29.83 ID:NJ18XnqI.net
テネレ700と並んでたら短足サスがクッソ目立ってダサかったわ
期間限定受注の足長バージョンじゃないとルックスが恥ずかし過ぎるなこのバイク

634 :774RR:2021/01/13(水) 19:14:29.84 ID:Rzkq4YFF.net
ハーレー飽きたんでもう1台かうつもりですが、身長170だときついですかね?
重心もハーレーとは全然違いますよね…
セローもあるのですが、セローは何とか乗れてます

635 :774RR:2021/01/13(水) 20:20:30.30 ID:qoSVCHId.net
>>634
純正のローシートで800以下になるよ
170あったらベタ足だよ

636 :774RR:2021/01/13(水) 20:34:56.46 ID:mE102+6x.net
>>634
ローダウン&ローシートの「おまる」仕様なら乗れるんじゃね?
見た目は激しくカッコ悪いけどな

637 :774RR:2021/01/13(水) 22:05:21.36 ID:IYcoUgWF.net
今年にハイトフレックス出なさそうだなあ
国内はカラーチェンジすら出さないのかなあ

638 :774RR:2021/01/14(木) 13:17:56.31 ID:hEO4dTPf.net
ハイトフレックスはいいとしても21年モデルのカラーとサス長いのは売ってほしい

639 :774RR:2021/01/15(金) 13:47:38.13 ID:t2bUb84v.net
足長じゃないとって書き込んでる人達はテネレに乗れば良いと思うんだけどなんでアフリカツインに固執してるの?

640 :774RR:2021/01/16(土) 00:39:16.61 ID:JCVPIOI3.net
テネレにはDCTがない

641 :774RR:2021/01/16(土) 01:42:12.49 ID:u3uV6y9c.net
ツーリングマシンが欲しいのよ

642 :774RR:2021/01/16(土) 08:27:12.10 ID:GRhRQjW9.net
ダカール優勝おめでとう!

643 :774RR:2021/01/16(土) 12:46:58.54 ID:Qi6WBL58.net
ダカール2連覇&35年ぶりのワンツーフィニッシュなのになにも盛り上がってねーな
CRFスレもダカールなんて誰も騒いでないし
ラリーとか興味ない奴らがこういうバイク乗ってる時代なんだな

644 :774RR:2021/01/16(土) 13:00:25.64 ID:wpK5tsZ0.net
HRCはライダーもチームも経験値を積んで実力を発揮出来るようになったよね
マシントラブルも少なくなったし、ホンダらしく電サス等の新技術をダカール本番でも試したりしているみたいだから今後の市販モデルへの技術フィードバックも楽しみ

645 :774RR:2021/01/16(土) 16:16:05.53 ID:2K2wOD3L.net
あーだからかなるほど。

砂地の高速走行で前後サスが激しく動いているのに車体は安定していて、
なおかつセッティングなのだろうシート後ろが上がりハンドル部が下がるような動きをした。
電サスで姿勢変化させてたのか。
あのサスなら誰でもデザート全開走行できるかも。

646 :774RR:2021/01/16(土) 17:01:48.69 ID:GRhRQjW9.net
アフリカツインは出場しなかったのかね

647 :774RR:2021/01/16(土) 17:33:35.05 ID:ZtbIynHy.net
>>646
何言ってるんだ
この人は

648 :774RR:2021/01/16(土) 17:42:52.41 ID:jN+5hdJA.net
>>646
450ccまでって決まってるんだよ。昔はそうじゃなかったんだけどね。

649 :774RR:2021/01/16(土) 18:06:38.64 ID:GRhRQjW9.net
>>648
そうなのか・・・
そんな制限があったとは

650 :774RR:2021/01/17(日) 05:49:23.55 ID:dRVhjtec.net
マシン開発費がトンデモになるのと
ハイスピード化になり死傷者が増えるだろうとの理由だっけ。他にもあったっけ。

各メーカー、実は二気筒リッターエンジンで参戦したいと思ってるんじゃないかな。
アドベンチャーカテゴリが確立されたからね。
販売実績二千台以上の市販車ベースカテゴリいいんじゃないかな。

651 :774RR:2021/01/17(日) 08:04:31.40 ID:JhF3fLKX.net
androidautoの情報って更新されないですなぁ

652 :774RR:2021/01/17(日) 10:29:27.30 ID:eWIhGq+F.net
1100は売れてないからサポートしないってか

653 :774RR:2021/01/17(日) 11:57:25.88 ID:C9BRoSq9.net
versys1000もvst1050もこれといいビッグアドベンチャー系って意外とあんま出回らないですね。
周りで年1、2回見れればいい方。

でもやっぱり1100が欲しい。青白ばっかりで黒の在庫がないのが悲しい。

654 :774RR:2021/01/18(月) 10:29:12.45 ID:BFWcgwU7.net
>>624
風と音と振動は気にならないけど
DCTだと燃費が悪いかも
下りで80km/hとかなら瞬間燃費25〜30km/gでる
Avg140くらいで平均燃費13km/g台

655 :774RR:2021/01/18(月) 14:34:42.12 ID:sq8i82cT.net
クルコン115で20`キープ

656 :774RR:2021/01/18(月) 20:18:27.01 ID:Ba6wjeh0.net
>>638
ハイトフレックス付が出たら、短足バージョンいらないよね。
早くほしい。
買う気満々で、用品を買いあさってます。

657 :774RR:2021/01/19(火) 21:05:00.70 ID:gBgmNThf.net
AndroidAutoじゃなく、こっちで進めるからアンドロイド対応のアナウンスないのかね?

ttps://www.honda.co.jp/tech/articles/motor/EngineerTalk_SAB/?techtop_motor_2

658 :774RR:2021/01/20(水) 20:11:49.35 ID:FjxBhfmn.net
2020年の販売台数ランキングからアフが消えてしまった

659 :774RR:2021/01/20(水) 20:14:18.27 ID:cBqEilmt.net
>>658
もともと上位に入ってねえよ
だから短足仕様なんか出すわけで

660 :774RR:2021/01/20(水) 20:39:47.31 ID:ajjcsHCo.net
そこそも大型アドベンチャー自体ランキング入るのは稀だろうに。GSも入らねーし。

たまにランキングに入るトレーサーとかNCはアドベンチャーじゃねー単なる17インチツアラーだし。

661 :774RR:2021/01/20(水) 21:17:18.96 ID:FjxBhfmn.net
初代CRF1000Lは、確かランキング入ったんだそ

662 :774RR:2021/01/20(水) 21:31:05.57 ID:q0aE+9nI.net
先代はコスパ良かったし。

663 :774RR:2021/01/20(水) 23:08:07.08 ID:wZ+K3krq.net
今は高杉。2018年モデル買ってよかったよ。

664 :774RR:2021/01/21(木) 12:38:22.60 ID:4Ky1iTnq.net
アドベンチャースポーツを決めてきた
オフは走らないからほぼツアラーだな

665 :774RR:2021/01/21(木) 18:21:27.89 ID:72X1ZJnB.net
いい色買ったな

666 :774RR:2021/01/23(土) 18:19:15.17 ID:SFDY7BaL.net
STDのトリコカラーは何月頃発売なんだろ
つか日本で売るのかな?

667 :774RR:2021/01/23(土) 19:44:02.82 ID:Ijy3EAkb.net
2020ダカール
ttps://youtu.be/J6sQTz8XUWY

668 :774RR:2021/01/23(土) 20:15:49.47 ID:Ijy3EAkb.net
2021だった

669 :774RR:2021/01/25(月) 01:36:06.19 ID:uXF6kslp.net
>>667
どうもレースには興味が持てなくて初めてダカールラリーの映像見たけど、まじで道のない所を走るんだな。昔はあんな所をアフリカツインが爆走してたとか信じられないね。俺にはセローでさえ完走出来ないわ

670 :774RR:2021/01/25(月) 12:40:09.02 ID:RVZslDu/.net
>>669
当たり前だ
セローで完走なんて夢みたいな言ってんじゃねえ
セローにもラリーにも失礼だわ

671 :774RR:2021/01/25(月) 13:11:10.96 ID:7jbZEZca.net
>>670
何に噛みついてんの?
その心の狭さでバイク乗ると危ないよ。

672 :774RR:2021/01/25(月) 14:00:51.46 ID:vdmDsm54.net
実はペテランセルとか

673 :774RR:2021/01/25(月) 14:28:11.67 ID:+mU8sdWY.net
速度145km/hで走行可能なのよパリダカに出てるバイクって。
セローで締まったグラベルをこの速度で走行できますかっての。
そもそも後輪が埋まる程の砂地を抜けてくのに空冷250ccエンジンで足りますかっての。

そりゃ最初期のパリダカは冒険が大テーマだったから50ccでも良かったさ。
現代のダカールはトップと絶望的タイム差があると管理しきれないなどを理由にリタイヤを迫る。
後段グループとして団体でデータ取りや経験積みしながらコース移動は可能だけどね。

674 :774RR:2021/01/25(月) 14:41:43.31 ID:AQTUeDri.net
ペテランセルだったか、サハラ砂漠で195キロ出してたね
アフリカ大陸走ってた頃は紛争地帯突っ切るから、毎年、流れ弾に当たったりして亡くなる人が

675 :774RR:2021/01/25(月) 16:05:44.42 ID:6b4I5nah.net
2016のダカールで2スト125で挑戦して完走したフランス人がいたね

676 :774RR:2021/01/26(火) 00:34:16.25 ID:7MFFms9O.net
初期の頃良かったね
サビーヌが死んだのは衝撃だったわ

677 :774RR:2021/01/26(火) 12:12:34.08 ID:GgfbP/Bh.net
変な話だがninja1000とアフリカツインで迷ってる
快適な長距離ツーリングということならどっちもいい車種だし
アフツイ乗りの思うninja1000に勝ってる魅力って何?

678 :774RR:2021/01/26(火) 12:28:39.06 ID:rgeVvlWU.net
全てに勝ってる

679 :774RR:2021/01/26(火) 12:35:55.22 ID:GU78qocs.net
>>677
未舗装路の走行は考えて無いのだろうけど
ツーリングで酷道、険道系や舗装林道も走るのならアフリカツインの方が安心して走りやすい
スタンディングでずっと走ってられるポジションだし

680 :774RR:2021/01/26(火) 15:52:11.23 ID:oqA2IrJi.net
>>677は「アルプスローダー」カテゴリが理想なんだろうなと邪推する。
詳細は https://bike-lineage.org/etc/type-history/multipurpose.html

ヨーロッパ独特の需要でアルプス山脈=ヨーロッパの山脈を超えていくツアラー。
基本舗装路走行だが石畳を考慮する・横道にそれて野営もアリなので多少の悪路にも強い。
二人乗り重視 それなりの荷物も積むので排気量多めになる。

Webページにあるようにタイヤサイズで「どっちかと言うと」オン寄りオフ寄り変わってくるので
アフツイに拘らず一通り試乗するのが吉でございます。

681 :774RR:2021/01/26(火) 20:32:23.84 ID:LvSHiCzv.net
>>677
Uターンしやすい、航続距離(アドベ)、電サスがある(アドベ)とかあるけれど、最終的に困ったら最寄りディーラーが近い所にある方で買っとけばとりあえずは楽だぞ。

682 :774RR:2021/01/27(水) 19:13:01.55 ID:Q+IRZ6JB.net
DCTとスタンディングだな

683 :774RR:2021/01/27(水) 19:49:18.80 ID:cMwx4yd6.net
>>677
オフロードを走れる。
二気筒である。
見晴らしがいい。

オンロードバイクってあまり乗ったことなくて……

684 :774RR:2021/01/28(木) 14:04:02.92 ID:FmacDfxq.net
>>677
ツーリング先で宿泊先がホテルや旅館ならニンジャ、
キャンプもするならアフリカツイン

685 :774RR:2021/01/28(木) 20:20:15.50 ID:bU0q9W4r.net
忍千、ベルシス千、アフツイ全部泊まりツーリングで使ったけど、オフロード無しで圧倒的に楽なのはアフツイだった
一番疲労感が残ったのは忍千
あのヘンなポジションのセパハンの違和感に最後まで慣れなかった。

686 :774RR:2021/01/28(木) 20:24:49.67 ID:V1QvlcHf.net
昨日アクサの更新メール来たから見てビックリ。
年払いが5→7.6万円に値上がってる。
10年以上事故無しどころかロードサービスすら一度も使ったことないのに、去年4→5万に上がり、今年はさらに2.6万値上げ。
もういい加減他社に乗換だわ。
ちな契約内容は以下。

対象:30歳以上のみ
契約:車両保険なし
   その他全部ありで全て上限の契約
予想距離:5千〜1万km
等級:19等級(過去に事故ゼロ)
免許:ブルー
地区:首都圏

687 :774RR:2021/01/28(木) 21:04:18.10 ID:trwt4xiC.net
>>686
代理店契約は若干下がった。

昔から言われているのを最近知ったのだが、
ネット契約と代理店契約の保険代の差は、今より小さくなるだろうと予想が出ているんだってな。
加入者と事故数・支払額は比例していて、代理店手数料を鑑みてもネット契約とは利益が大きく変わらないとか。

お前ら知ってるか判らないから書いておくとネット契約は代理店契約と大違い。

接骨院の費用は出ない
※↑特約に入っていれば出る
玉突き事故の被害者になった際は相手保険会社との交渉は被害者本人が行う
※↑特約に入っていれば関わる
小さな事故でも警察の実況見分=事故証明必須
自分で事故状況を書いて提出。

代理店に電話一本の事故報告で済む代理店契約のほうがバイク乗りに向いていると思う。

688 :774RR:2021/01/29(金) 08:16:49.35 ID:YcWSdF7d.net
ネット保険って、会社変えても等級継続できるみたいだから
毎年会社変えるのが一番お得ということにならない?

689 :774RR:2021/01/29(金) 09:09:21.53 ID:OVoDreJc.net
>>688
新規割引あるしね。本気でもう乗換だな。
でも2年で倍近く値上げするアクサダイレクトは頭おかしいわ。
10年以上何のサービスも使ってないし。
しかも変更点の説明書きすら一切ないという素晴らしい仕事っぷりで。

690 :774RR:2021/01/29(金) 10:50:13.79 ID:qwr1idBL.net
>>677
アベレージスピードが上がってくるとパワーあるNinja1000のが燃費良くなるのと
ライダーの体格次第ではアドスポの取り回し辛いくらいで
レギュラーで走るアフツイがおすすめ

691 :774RR:2021/01/29(金) 12:49:56.36 ID:Zpt+ThXY.net
三井ダイレクトで年間2マンちょいだよ

692 :774RR:2021/01/29(金) 14:51:46.43 ID:ec+dCIkU.net
仮にNinjaじゃなくてアフツイにしよう!ってなったとして、今度は電サス必要かどうか、MTかDCTかって悩みが待ってるぞ
まあ悩んでる時が一番楽しいから悩め悩め

693 :774RR:2021/01/29(金) 18:45:04.96 ID:ZtPZJQ2+.net
>>687
バカなの?
もしくは代理店の回し者?

694 :774RR:2021/01/29(金) 18:45:19.74 ID:HqivvP+b.net
車だけどチューリッヒで、2回ほど自損で使ったが、事故証明なんて必要なかったし、電話一本で保険使えたよ。
逆に、代理店契約の東京海上で対物と自損で使った時は、事故証明必須だった。
対物とか、対人使うと必要なのかな?

695 :774RR:2021/01/29(金) 19:02:15.88 ID:W2Ieb5A9.net
自分も使ってないのに4.9万が5.7万に上がった

696 :sage:2021/01/29(金) 19:30:32.12 ID:pfbFDRvR.net
チューリッヒの最大の問題は
電話が繋がらない事だと聞くけど
実際はどう?

697 :774RR:2021/01/29(金) 20:12:39.88 ID:dkH68Ee4.net
>>695
それアクサ?
人身障害付けてる?

698 :774RR:2021/01/29(金) 20:36:38.65 ID:nc3gVIkr.net
ロードサービスの拠点の多さは重要。
通販型のやっすいMダイレクトはいざというとき使い物にならなかった。

699 :774RR:2021/01/30(土) 00:47:45.29 ID:D1vErSwL.net
>>693
いんや聞いたまま書いただけ。
そうじゃないと言うなら反論どうぞ。俺も知りたいし。

700 :774RR:2021/01/30(土) 00:53:22.46 ID:JGmkVbk0.net
プラのパニア意外と幅が広かった
シートは足が届くがパニアを跨げない つらい
柔軟を頑張ります 数字だけでは分からんものですねぇ

701 :774RR:2021/01/30(土) 08:03:51.55 ID:8woHjlJv.net
今さら無印MT〈S〉欲しくなってきた。
海外の色追加と合わせて再販してくれないかな?

702 :774RR:2021/01/30(土) 08:25:06.27 ID:tLaqxdsH.net
5年目の車検受けてきた16年式MT

703 :774RR:2021/01/30(土) 10:00:24.98 ID:2S4xmHqI.net
>>701
でないって言ってたからついこないだESのS買ってきた

704 :774RR:2021/01/30(土) 15:47:09.31 ID:mJzqQkuH.net
Sってまだ買えるんだな

705 :774RR:2021/01/30(土) 16:37:17.96 ID:8woHjlJv.net
店頭在庫くらいじゃない?
無印MTのS、店頭在庫も無さそうだしダメそうだな。

706 :774RR:2021/01/30(土) 20:13:45.26 ID:Gu5PBNzg.net
Sは受注生産でもう受付してないぞ。
あるなら展示車だな

707 :774RR:2021/01/31(日) 20:56:46.40 ID:2s6ALPNx.net
2016でバイク用品店でタイヤ交換したら5万するわ
チューブは別売りだし、値引きないしで金かかるな

708 :774RR:2021/01/31(日) 22:21:46.42 ID:31wTQ33T.net
余計な金を払いたくないなら、自分で安く買って自分で交換して処分するだけ

709 :774RR:2021/02/02(火) 10:20:59.30 ID:23UR46Ye.net
https://www.netdenjd.com/articles/-/244425

710 :774RR:2021/02/02(火) 10:32:11.70 ID:+69BwbjQ.net
土日待ったけど>>693のレスなし。

711 :774RR:2021/02/04(木) 18:10:32.37 ID:W8EVp/9c.net
またリコールかい

712 :774RR:2021/02/06(土) 18:05:40.24 ID:BnEoq6bN.net
ガードが無いと起こすのしんどいな
おじさんちょっと腰おかしくなっちゃったよ

713 :774RR:2021/02/09(火) 07:49:29.07 ID:QNRok0y7.net
アドスポ乗ってて純正以外のタンクバック使ってる人いる?
何かぴったりするタンクバックないかね?

714 :774RR:2021/02/09(火) 09:05:40.28 ID:fh70jPU1.net
https://images.app.goo.gl/TU1KzBYBM5vvKgmg7

715 :774RR:2021/02/09(火) 19:34:17.20 ID:a0wPPHu+.net
モリワキのスリップオン出るけどSD専用?ASに付かないの?
SDとASに違いはあるの?誰か教えてよ

716 :774RR:2021/02/09(火) 20:22:21.99 ID:ebzkU4HJ.net
森脇に訊けよ糞がき

717 :774RR:2021/02/09(火) 22:15:09.68 ID:Tc5+h+j4.net
飛び石?かなにかでヘッドライトに傷が
レンズだけでないから20万コースか・・・

718 :774RR:2021/02/10(水) 19:29:58.32 ID:PQPeVehn.net
みんな盗難保険って入ってる?
近々納車なんだけどどうしようか迷ってて。
盗まれるバイクなのかな?アフリカツインって。

719 :774RR:2021/02/10(水) 19:33:42.70 ID:CPM8hB+w.net
アフツイでパパララやってる珍走団を想像してワロタw

720 :774RR:2021/02/10(水) 19:40:52.82 ID:9LgSrJnj.net
海外窃盗団なら盗むだろうけど、その辺のガキは盗んでも乗れない

721 :774RR:2021/02/10(水) 20:03:04.29 ID:TU6IEcv/.net
Android AutoがCRF1100Lアフリカツインと統合されることをご報告いたします.
CRF1100アフリカツインとCRF1100アフリカツイン′′アドベンチャースポーツ′′のオーナーが, アンドロイドスマートフォンをお持ちのお客様にご利用いただけるよう, ディーラーに新しい機能を搭載します. 明確なビジュアル表示と使いやすい音声コマンドで, Google Mapsナビゲーションやお気に入りの音楽メディア, メッセージアプリにアクセスしやすくなります.

722 :774RR:2021/02/10(水) 20:10:42.87 ID:9LgSrJnj.net
次のアフはHSVCSになるんじゃないか?

723 :774RR:2021/02/10(水) 20:33:30.74 ID:PDlbkjFK.net
>>718
自分も近々納車だけど入らなかったな
ディーラーの保険じゃなくて車両保険でカバーする予定

724 :774RR:2021/02/11(木) 02:28:25.75 ID:XuLKDL2l.net
保険が無駄になる=無事故無事なので良いこと なので痛いは痛いが加入しておく。

Honda スマートフォン・ボイスコントロール・システム
へー。バイクとスマホを青歯で繋げるんか、有線じゃなく。
バイク⇔スマホ⇔ヘッドセット
音声で指示を出してスマホが理解して手配すると。
すごい時代になったんだねぇ(ちびまる子風

725 :774RR:2021/02/11(木) 07:04:27.77 ID:5heWXeId.net
スマホをインカムに接続して、さらにアフツイに接続すると音楽が再生できなかったり、バイク側からスマホの操作出来なかったり、
ちょっと不具合出たから上手く行くのかな?

726 :774RR:2021/02/11(木) 10:02:24.61 ID:Ft710Jp4.net
>>723
自分はディーラーの保険に1年間だけ加入した。
任意はチューリッヒに加入してるけど、車両保険では盗難は補償されなかったような。

727 :774RR:2021/02/11(木) 11:00:48.39 ID:LcLmEfkS.net
>>723
自分は東京海上の車両保険が非対応だったので、ディーラーが扱っている別の盗難保険に一年加入したけど、今はBsize BOTというGPSを付けてる。冬季でもバッテリーが一ヵ月以上保つバケモノスペックなのに、端末は5,000円の買い切り、月額500円で利用出来て、GPSはかなりの高精度

728 :774RR:2021/02/11(木) 11:35:18.70 ID:Y8oN72mY.net
カーナビのスピーカーとマイク代わりになるだけだからインカムは車体と接続
iPhoneだど、
ヘッドセット⇔Bluetooth⇔バイク⇔有線⇔スマホ

「ホンダ スマートフォン ボイス コントロール システム(HSVCS)」の方は
スマホ直接触らなくてよくなるリモコンだな

729 :774RR:2021/02/11(木) 11:48:57.25 ID:Hen2EShW.net
そもそもバイクからスマホが有線の時点で


730 :774RR:2021/02/11(木) 12:33:03.16 ID:VST29gjR.net
四輪の新型ヴェゼルや、輸入車の2021モデルなんかはワイヤレスCarPlayなんだけど、バイクに採用されるのは数年先だろうね

731 :774RR:2021/02/11(木) 12:59:27.85 ID:XVCx5+lI.net
>>726
バイクは法人契約で会社のフリートに入れたからそれに盗難も入ってる
盗難された時の補償額はディーラーのが全然高い

732 :774RR:2021/02/11(木) 19:56:49.09 ID:WcnbzzBe.net
音声操作って何回言っても間違える印象なんだけど
最近のは違うのかな

733 :774RR:2021/02/12(金) 20:43:46.72 ID:3kkhLfFL.net
性能的にはAndroidAutoの方が上だし、プラスHSVCSかな

734 :774RR:2021/02/13(土) 22:04:39.78 ID:T9F0OhWK.net
https://powersports.honda.com/africatwin/update/index.html

735 :774RR:2021/02/13(土) 22:14:48.18 ID:evp1/TG2.net
>>734
これ海外ではもうアプデ配信してんじゃん
日本はおせーな、おま国

736 :774RR:2021/02/14(日) 08:23:04.64 ID:3pn3PT67.net
>>734
これって日本でも使えるのかな?
日本語対応してないから日本配信してないだけ?

737 :774RR:2021/02/20(土) 00:00:24.22 ID:H740RY31.net
ミシュランのアナキーワイルドってどう?

738 :774RR:2021/02/20(土) 10:28:43.65 ID:CSWT1Acn.net
>>734
これ、試してきたけどアップデート選んでもUSB認識しなかった。

739 :774RR:2021/02/20(土) 19:02:33.55 ID:L12LmP+r.net
ドリームで聞いたら、
国内は来月下旬から配信で、
アプリで落として自分で作業するとの事。

740 :774RR:2021/02/20(土) 19:36:11.52 ID:RXHRuniJ.net
>>739
GJ!!!

741 :774RR:2021/02/20(土) 22:46:22.34 ID:CSWT1Acn.net
>>739
情報どうもです。
先月末にHONDA公式からメールで問い合わせしたんだけど、未定って返事だった

742 :774RR:2021/02/22(月) 11:46:58.86 ID:DTI6Raki.net
このバイクって盗難されやすいですか?

743 :774RR:2021/02/22(月) 11:53:25.87 ID:v7YwHKF8.net
>>742
その質問ちょいちょい来るけど、盗もうとすてんの?

744 :774RR:2021/02/22(月) 16:47:59.43 ID:XmEJkOJS.net
盗まれないよ!

745 :774RR:2021/02/23(火) 12:10:36.14 ID:d4gTuDIC.net
2020電子制御dct乗ってるけど、停車時からの発進でよくエンストする。同じ症状の人いる?
ちなみにリコールは実施済み。

746 :774RR:2021/02/23(火) 12:40:32.64 ID:OFURddnc.net
盗難保険に入るかどうか検討中でした。

747 :774RR:2021/02/23(火) 13:43:48.98 ID:kggpVy9b.net
>>745
2016だけど、暖気後に微速で加減速すると、たまにエンストしそうになることがある。
少し吹かして何とかやり過ごす。

748 :774RR:2021/02/23(火) 14:14:09.29 ID:ee3wpvMW.net
右折発進でエンストこいたら交差点内で転倒するね

749 :774RR:2021/02/23(火) 16:16:55.85 ID:d4gTuDIC.net
>>747
一回エンスト経験すると、発進のたびにまた止まるんじゃないかって疑心暗鬼。
いいバイクだと思って買ったんだけどなー

750 :774RR:2021/02/23(火) 17:52:03.84 ID:MqzFWPNZ.net
17乗りだけど購入店に初回車検出してついでにエアクリーナー、プラグも交換してもらったら
低速時エンスト減少が起きるようになった・・
ええ、それで家の前で一度倒しましたとも

751 :774RR:2021/02/23(火) 18:04:42.36 ID:SFQM5UO7.net
>>745
俺のは全くならないけど、ドリームの店長に聞いたら、
電制スロットルの発進時や低速Uターンでその現象が起こっている報告がいくつかあるそうなので、
補償期間内だからドリームに相談してみたら?

CBR250RRと黄金翼にも似た症状が一部出てるみたいよ?

電制は技術的にまだまだかねぇ?

752 :774RR:2021/02/23(火) 19:52:37.16 ID:d4gTuDIC.net
>>751
当たりの個体引いて羨ましいよ

ドリームには何回かこの件で預けてて、対応はしてくれるんだけど根本的な原因はわかんないみたい

GlみたいにECUのアップデートやってくんないかなー

753 :774RR:2021/02/23(火) 20:06:17.90 ID:uFTKoP37.net
俺のは電スロじゃないんだけど
俺も何回か見てもらったけど、同じく根本原因は不明
まあ、アイドリングが安定してない走り始めにたまに出るだけなんで、暖気をしっかりしてる

754 :774RR:2021/02/23(火) 20:13:36.73 ID:SFQM5UO7.net
>>752
うーん、何だろね?
低速時に多めにスロットル開けてみるとか何か解決方法無いかね?

せっかく買ったのに気分良くないよね。
スロットルの交換とかしてくれんかね?

話しは変わるけど来月18日から下側のモニターのサービスキャンペーン的な事をやるそうなので、(仕様変更で点検交換みたいなのをやるそう)
スロットルも交換してくれないかな?

755 :774RR:2021/02/23(火) 20:35:52.51 ID:uFTKoP37.net
ああしまった
見て貰ったのはエンジンかからない、かけると変速表示がーーになるという現象だった
結果、バッテリーが弱ってるという原因だった

756 :774RR:2021/02/23(火) 21:10:46.14 ID:d4gTuDIC.net
>>754

Twitterに下部モニターがバグってる画像があったから、その件だろうね

リコールやらサービスキャンペーンやら忙しいバイクだな笑

757 :774RR:2021/02/23(火) 21:30:28.51 ID:SFQM5UO7.net
>>756
モニターでドリームで話を聞いたら、
交換すると走行距離がリセットされるかも…との事。

何だかな。

758 :774RR:2021/02/23(火) 22:23:21.72 ID:zPiBDQAk.net
メーターにプロテクションシール貼った人いる?

759 :774RR:2021/02/24(水) 00:11:33.52
>>758
貼ったよ。
中華の安物。
半年で、微妙に端のほうに空気入ってきた

760 :774RR:2021/02/24(水) 03:48:04.44 ID:Phisvwm1.net
>>746
鍵にICチップ入っててイモビライザー効くから
最近の大型はあんま盗まれないね
ttps://youtu.be/KD9iV1FAp1A

10〜20年まえのやつのほうが捌きやいから
二輪四輪問わず狙われてるんじゃない?
ttps://youtu.be/_GE7eAz_NDs

761 :774RR:2021/02/24(水) 06:56:42.93 ID:a+KALZhk.net
>>756
電サスとフォグランプの表示がなくなり電サス機能しなくなりますよん

762 :774RR:2021/02/24(水) 20:34:10.46 ID:WoR1Fx8f.net
ハーレーのパンアメリカ1250スペシャルはショーワ製の電制サスで停車時のシートを下げる機能を搭載
第一号は日本車だと思ったが、次のアフリカツインのアドベンチャースポーツにも採用しそう

763 :774RR:2021/02/24(水) 21:03:35.52 ID:7+wSGafy.net
>>762
採用されたら即注文

764 :774RR:2021/02/24(水) 21:45:30.11 ID:26WyaMA0.net
次のって早くても来年だろ

765 :774RR:2021/02/24(水) 23:04:28.48 ID:F2dQikYE.net
チビにも短足にも優しいアフツィ

766 :774RR:2021/02/25(木) 03:41:11.81 ID:APD+R5xj.net
電サスとか大型液晶とかデジタルな部品は白物家電と同じなので車歴が経つに連れて邪魔に感じるから要らないって人向けの軽くて安くて脚長のモデルも準備してくれないかな

767 :774RR:2021/02/25(木) 10:31:22.77 ID:iWbZrNe3.net
CRF230F

768 :774RR:2021/02/25(木) 11:37:01.35 ID:deu6W55/.net
>>766
サスに関してはサス屋に特注すればええやないすか。
貴方の熱い疾走りに対応したサスセッティングも叶えてくれますよ。

他のデジタル物に関しては同意で、どうせ色褪せていくものだから
最初から付けなくてもいいっす。
長年乗ろうとした時、メーターの再生不能の可能性大、流用できない可能性も考えておかないと。

769 :774RR:2021/02/25(木) 11:59:06.46 ID:QbJgBT7S.net
キャブレターのバイクにでも乗っとけ

770 :774RR:2021/02/25(木) 12:17:03.88 ID:YEIAjkWp.net
男は黙って無印MT<S>

771 :774RR:2021/02/25(木) 12:40:20.07 ID:9X66O6Pn.net
安くして〜言うやつはどうせ文句付けて買わないの法則。

772 :774RR:2021/02/25(木) 13:04:33.72 ID:iwkrvay9.net
>>770
でも液晶アウト

773 :774RR:2021/02/26(金) 13:27:05.96 ID:0PkVtbZy.net
自分は電サスの故障やトラブルを考慮してアドスポ電サス無しにした。後悔はしてない

774 :774RR:2021/02/26(金) 14:08:40.20 ID:SS5ED1fa.net
いつだって最新のテクノロジーを感じていたいから

775 :774RR:2021/02/26(金) 14:34:18.47 ID:fqftR8jS.net
DCTでもMTでもよくて、sでも短足でもよくて。
でもESだけは体験したいと思って契約しました。
電サスが何年ちゃんと使えるか、ですね。
200万もするのにメットホルダー無いのにビックリ。笑

776 :774RR:2021/02/26(金) 15:34:54.29 ID:+QS+1K+P.net
メットホルダーを最近は全く使っていない。
ペイントで5万かけてるのもあって収納袋に入れて持ち歩いてる。

777 :774RR:2021/02/26(金) 15:55:08.05 ID:So1z17H1.net
キジマのホルダーを使っているけど、
取り付け場所が結構内側だからリングに掛けづらいし、
プレートで延長しているけど、タンデムステップにメット側面が当たって傷になった。
ミラーに掛けたくないしなぁ。

778 :774RR:2021/02/26(金) 20:28:45.62 ID:Xz9saX0X.net
メットホルダーありますよ。
リアシート下。

779 :774RR:2021/02/26(金) 21:09:01.05 ID:SS5ED1fa.net
キジマのつけて、あんなゴム紐なんて一度も使ったことないわ

780 :774RR:2021/02/27(土) 02:40:05.85 ID:/pnmTdZT.net
>>771
電サスと大型液晶がレスにできるならその分だけ安くなるのあたりまえじゃないかな

良いバイクが少しでも安くなるなら大歓迎だがどうでも良い法則でマウント取ろうとするなんとも器の小さな男に邪魔されるのは残念だよな

781 :774RR:2021/02/27(土) 06:01:51.12 ID:XrmISqne.net
> 良いバイクが少しでも安くなるなら
チョット待って欲しい。
電サスはかなり優秀かつ有望なのは今年のダカールで証明済。

現代技術での大型液晶こそ要らない。
タッチパネル感度含む耐候性に問題があるだろうし表示の色褪せもあるだろう。
オリジナルに拘るなら新品部品がある内にメーターASS'Yを手元に置いておくべき。

いっそのことユーザーが準備したタブレット端末を置くスペースを準備してくれたらいい。
走行距離、次期オイル交換表示などの情報をバイクに持たせて
表示をタブレット端末にさせる。何だったらスマホでもいい。

782 :774RR:2021/02/27(土) 06:39:16.16 ID:ktyb2+zA.net
>>781
ダカール優勝の車両も電サス積んでるの?

783 :774RR:2021/02/27(土) 11:23:32.84 ID:/pnmTdZT.net
>>781
そのとおりで電サスは優秀だけどまだ有望だからレスオプションで選択できれば嬉しい
考え方は人それぞれだけどこれ以上フロントヘビーになるのは勘弁してほしい

784 :774RR:2021/02/27(土) 12:03:27.66 ID:XrmISqne.net
>>782
今年から電サスとの記事。
ダカール公式のバイクの動画にあったワークスCRF450Rallyの動きが異様だった。
前後サスは激しい上下動だがドライバーのヘルメットに上下動が無い。
砂地で加速している(様に見えた)最中に後ろ側が上がり前が下がる動き。

電サスが状況を鑑みたコントロールができるようになったようだ。
ダカールのワンデイレースくらいなら故障しないとか、しても何とかなるまでまとまって来たのではないかと。
何にせよ開発販売がショーワなので、そう遠くない時期に各アドベンチャーに搭載されることになるでしょうな。

>>783
「前が重くなるのは欠点」と、あるいは「電サスではない」を受け入れる層がどれだけいるか。
俺だったら電サスはオークションで捌いて、どこぞのサス購入代金に充てますけどね。
> サスに関してはサス屋に特注すればええやないすか。
> 貴方の熱い疾走りに対応したサスセッティングも叶えてくれますよ。
には完全同意。セッティングも高いレベルで決めておかないと。


話変わりますが、アクスルシャフト軽量化、これを言うあなたにならオススメしていいかも。

785 :774RR:2021/02/27(土) 12:27:19.17 ID:/pnmTdZT.net
そうだったら嬉しいなって言葉選んで書いたつもりですけど電サス否定っぽく受け止められたなら失礼しました。
車検切れで2016から乗り換え考えてますけどレスオプなさそうだからそのままかテネレあたりでもう少し考えます。色々ご教示ありがとうございました。

786 :774RR:2021/02/27(土) 17:58:13.57 ID:6nqY+NCX.net
ESにしなければ、アドスポでも電サス付かないしスタンダード選ぶ選択肢もあるから
レスオプションとか考えなくていいのでは?

787 :774RR:2021/02/28(日) 03:31:24.25 ID:JXh8cpOp.net
KTMのオフ車からアフリカツインに乗り換えを考えてます。
フロントパイプとエンジンガード、両方付けている人もいれば片方だけの人もいますよね。
もちろん付けてない人もいらっしゃる。
エンジンガードの方は純正を付けようと思ってますが他にお勧めややめとけ的なご意見、アドバイスいただけませんでしょうか。

788 :774RR:2021/02/28(日) 09:01:15.45 ID:764kNPvy.net
>>787
用途にもよるんだろうけど、
林道とかにバリバリ入らないで、
旅ツーリングがメインなら、
エンジンガードは無くてもいいんじゃない?
小さい割に3万5千円もするし。

フロントパイプのみで立ちゴケ程度ならカバーできるから
俺はフロントのみだよ。
カウルも守れるしフォグランプも付けられるからね。

789 :774RR:2021/02/28(日) 09:14:17.64 ID:zQOH+V/e.net
>>788
ありがとうございます。
そうなんですね、立ちゴケの可能性が一番高いので参考にさせていただきます。
林道も行きたいですが舗装されてしまったので遠出しなくては、、、
って遠出もイケるバイクでしたね。

790 :774RR:2021/03/02(火) 07:09:22.89 ID:LxYvEmq1.net
日本にもアプデ来たな

791 :774RR:2021/03/02(火) 21:40:35.74 ID:1bXOlrt1.net
android autoどうなん?
yahooカーナビ使える?

792 :774RR:2021/03/02(火) 21:47:39.97 ID:1bXOlrt1.net
bluetoothオーディオ使えないとか書いてあるけど、音楽聞けない?

793 :774RR:2021/03/02(火) 22:08:21.24 ID:aPXqkIIb.net
取り敢えずアップデートやってきたんだけど
AndroidAuto有効にするかどうかの画面が高速で切り替わって接続まで行けなかった
明日、昼休みにでもゆっくりやってみる

794 :774RR:2021/03/02(火) 22:53:51.05 ID:1bXOlrt1.net
>>793
高速で切り替わるて
選択させる気ないやん

795 :774RR:2021/03/03(水) 18:58:47.00 ID:UX/LI34V.net
>>794
タッチパネルの反応悪いから、全然選べなかったw
今日の昼は一旦接続できたけど、帰宅時はAndroidAuto対応のスマホが無いって表示で
どう触っても反応しなかった。
スマホの方再インストールとかも試したけど駄目だったので、今度ドリームに問合せしてみるよ

796 :774RR:2021/03/03(水) 19:40:59.80 ID:Z/x54jvw.net
>>795
あー、全然駄目ってことだね
夢もアプデは自己責任とかで対応しないんじゃないの

797 :774RR:2021/03/03(水) 21:33:27.98 ID:UX/LI34V.net
>>796
アップデートのページに
※ご質問やご不明点などがこざいましたら、Honda Dreamへお問い合わせください。
ってあったんで一応聞いてみようかと

798 :774RR:2021/03/03(水) 22:01:19.33 ID:Tz4X7OLi.net
土曜日にサブメーターの交換にドリームに出すから聞いてみよう。
代車にCB1300SBのSPを借りれるぜ。

799 :774RR:2021/03/03(水) 22:06:42.69 ID:dZgzxAQQ.net
>>795
Android Autoはメーカーごとに仕様が断片化していることと、車体とUSBケーブルの相性がかなり出るよ。これは四輪のインフォテインメントシステムも一緒。

まずはUSBケーブルを高品質な物に変える事をお勧めする。
 
Apple Carplayは本体の仕様がある程度揃っているからまだマシなんだが…

800 :774RR:2021/03/03(水) 22:17:47.19 ID:UX/LI34V.net
>>799
スマホはpixel5なんでAndroidautとは相性はいいはずなんでしょうけどね
ケーブルは考えてませんでした。高品質なケーブル買って試してみます

801 :774RR:2021/03/03(水) 22:47:15.56 ID:Z/x54jvw.net
>>797
ああ、android auto以外にもアプデされてるからサポートあるのか
でも夢ではインストールについてしかサポートできないかもな
しかし、youtubeで検索してもろくな動画上がってないな

802 :774RR:2021/03/05(金) 00:04:20.76 ID:fEoDnhGg.net
2021モデルまだ〜?

803 :774RR:2021/03/05(金) 11:51:27.14 ID:aTvY/8CP.net
アップデートしてAndroid Auto使ってみたけど表示見てるとスマホ本体とアフリカツインでスピーカーが高速切り替わってインカムで音楽が聞けない Google謹製のPixel3だしやはりケーブルが悪いのか

804 :774RR:2021/03/05(金) 12:23:35.65 ID:cc0Ba13G.net
20年モデルは未完成のまま発売した感じだね。
18、19がやはり完成型だな

805 :774RR:2021/03/05(金) 12:44:16.13 ID:8EycxJNp.net
お粗末だなあ
もっとアプデについてレビューあればいいのにな

806 :774RR:2021/03/05(金) 13:16:42.15 ID:6Odzw8sa.net
>>802
21年モデルは日本で売らないの確定してるよ

807 :774RR:2021/03/05(金) 16:21:35.36 ID:RKN/7HZC.net
何種類かケーブル変えて試してもスピーカーが本体↔アフツイ高速で切り替わって駄目だった これちゃんと使えてる人いるだろうか ちなみにインカムはsena20sでApple carplayは普通に使える

808 :774RR:2021/03/05(金) 18:00:15.86 ID:CYNER4b0.net
先日、ケーブルの事を教えてもらったものです。
USB2.0、3A充電対応というケーブルを買って試したところ、今まで何だったのかってくらい簡単につながりました。
AndroidAutoは音楽非対応とのことでしたが、Bluetooth接続の方で聞くことはできたので個人的には問題ないですね。

809 :774RR:2021/03/05(金) 18:36:09.42 ID:RKN/7HZC.net
>>808
Android Auto内のYoutubeMusicなどから音楽は聞けない感じなんですか?

810 :774RR:2021/03/05(金) 18:38:45.29 ID:CYNER4b0.net
ケーブルのこと教えてくれた人、本当に感謝です

811 :774RR:2021/03/05(金) 18:40:04.33 ID:CYNER4b0.net
>>809
YoutubeMusicは今まで使ってなかったから試していませんでした
またテストしてみます

812 :774RR:2021/03/05(金) 18:50:39.65 ID:8EycxJNp.net
X-ADVがフルチェンしたな
デイタイムライトにHSVCS装備
次のアフも同様装備になって、HSVCSならスマホはbluetooth接続になるんかな

813 :774RR:2021/03/05(金) 22:35:48.89 ID:RKN/7HZC.net
>>811
Googlemapとかホーム画面はちゃんと表示されるんですけど音がインカムに飛んで来ない状態です Googlemusic以外でもいいんですけどマップの案内の音声とかアプリの音聞こえます?

814 :774RR:2021/03/06(土) 01:34:21.19 ID:FExH2tt+.net
>>810
797だけど解決したのなら何より

815 :774RR:2021/03/06(土) 05:12:13.68 ID:h9GhlN1x.net
>>812
>Honda RoadSyncは、Honda Smartphone Voice Control systemを搭載した一部のHonda車両向けのコンパニオンアプリです。

Honda RoadSync
なんかアプリがダメダメっぽい。

816 :774RR:2021/03/06(土) 07:26:56.98 ID:+GBR0eTh.net
>>813
マップの音声や、裏で起動させてた音楽アプリの音声は普通に聞こえてましたよ

817 :774RR:2021/03/06(土) 18:00:16.56 ID:rweP1ejY.net
スタンダード納車されたんだけどタイヤがメッツラーのカルーストリートだった
アフツイの標準タイヤってAX41T?とかいうのじゃなかったっけ スタンダードは違うのかな

818 :774RR:2021/03/06(土) 18:35:03.75 ID:gL40tgxU.net
>>817
ランダムらしい

819 :774RR:2021/03/07(日) 19:56:36.84 ID:RW6szeUd.net
またエンジンオイル漏れじゃあー!

820 :774RR:2021/03/08(月) 20:05:49.55 ID:j1jZPxX1.net
いつまで経ってもハイトフレックス実装車が出ないわけだが、結局使いもんにならないんじゃないの
頻繁なストップ&ゴーで動作が間に合わないとか
期待はずれだな

821 :774RR:2021/03/08(月) 20:14:02.83 ID:T1Z+YH1f.net
足が短いヤツは気も短いから慎重にテストしてるんだろ

822 :774RR:2021/03/08(月) 20:27:25.21 ID:F52OiPTj.net
>>820
今度出るハーレーのアドベンチャーパンアメリカはシートの高さを自動調節するアダプティブライドハイト(ARH)を標準装備してるね

823 :774RR:2021/03/08(月) 20:28:44.09 ID:YNJ18kJu.net
>>822

https://news.yahoo.co.jp/byline/sagawakentaro/20210308-00226356/

SHOWAの技術がベースって

824 :774RR:2021/03/08(月) 20:28:44.68 ID:j1jZPxX1.net
ハイトフレックスのお披露目会って去年だぜ?
それで今年実用化か!?って期待してたのに、今年出ねーじゃん
ESまで出しておきながら何トロトロやってんだか

825 :774RR:2021/03/08(月) 20:43:32.10 ID:j1jZPxX1.net
な?トロトロやってる間に海外勢に先を越されるだろ?
まあハーレーなんて故障して当たり前なんだろうけど

826 :774RR:2021/03/08(月) 20:47:41.78 ID:6ivzam5j.net
カラクリサスよりも<s>をレギュラーラインナップにして欲しいんだけど

827 :774RR:2021/03/09(火) 18:08:29.59 ID:t4HGSxBJ.net
>>808
原因はインカムがスマホとアフリカツイン2つにBluetoothでつながってるせいでした。問題なく音でてました

828 :774RR:2021/03/09(火) 18:40:39.53 ID:ZXDrX2qe.net
>>827
無事に使えたようで何よりです
 
もう少し、対応アプリが増えるといいですね

829 :774RR:2021/03/09(火) 21:21:49.12 ID:fzMDWNFL.net
まあDCT ES(Hightflex) 220万越えとかなったら、売れないけどな

830 :774RR:2021/03/10(水) 19:32:10.48 ID:OPuGMjTt.net
>>829
現状の200万のバイクを買う人がその程度で諦めるもんか

831 :774RR:2021/03/10(水) 21:26:41.18 ID:RNJBjkWh.net
買う人はいるだろうが、台数は出ないだろ

832 :774RR:2021/03/10(水) 21:40:40.90 ID:FYXzcIwb.net
皆さまどのインカムをお使いですか。
ネオテック2使いでアフリカツインに乗り換えたのでどれにしようかと。

833 :774RR:2021/03/10(水) 21:48:20.77 ID:Nk9aMF8/.net
ネオテック2ならSRLじゃだめなのか?

834 :774RR:2021/03/11(木) 00:50:49.01 ID:NV65kHSC.net
ミッドランドが値段もそこそこ。

835 :774RR:2021/03/11(木) 03:21:24.82 ID:hwxoJviB.net
ありがとうございます。
SRL2がスマートで良さげですが上位機種が気になります。
価格的には使えればそこまででなくてもいい気もしますね。

836 :774RR:2021/03/11(木) 09:23:38.05 ID:frDA5nug.net
デイトナ中華が半年でぶっ壊れたのでB+COMに替えたら4年たっても全然普通に使えてる

837 :774RR:2021/03/11(木) 11:31:30.75 ID:frDA5nug.net
貯金がたまったから買おうと思うんだけどどうにも通帳の数字を見たら足が前に出ない
去年同額の車を買ったけど何も躊躇なかったのにな

838 :774RR:2021/03/11(木) 11:48:04.09 ID:6Wn4J2N9.net
車を買うのにバイク買えるやん!とはならないが、バイクを買うのに車買えるやん!となる

839 :774RR:2021/03/11(木) 15:02:58.90 ID:65l+tVSF.net
>>836
B+comは思いっきり事故ってメットのB+com装着側ヤスリがけして、
デザインプレートも吹っ飛んだけど平気で稼働してたからその後もB+com使ってるわ

840 :774RR:2021/03/11(木) 15:29:09.99 ID:NCoXLTXi.net
>>837
バイク愛が足りないな

841 :774RR:2021/03/11(木) 15:52:21.30 ID:6Wn4J2N9.net
アフリカツインを電子満載して高額化するのはやめて欲しい
hightflex搭載して高額化するなら、搭載しないでいいや
車が買えるような価格にするのはゴールドウィングみたいな変態バイクだけにして欲しい

842 :774RR:2021/03/11(木) 16:44:33.55 ID:gy0QOu8p.net
すでに車が買えるクラスな値段なような気が。
CB1300もアフリカツインも。

843 :774RR:2021/03/11(木) 17:09:28.06 ID:QwuWsPoc.net
バイクなんて道楽の極みよ
車という実用品と比べてはいけない

844 :774RR:2021/03/11(木) 17:15:39.39 ID:6rG7HUnX.net
電制モリモリ化、高額化も面白いけど
tenere700の対抗馬となるような、650〜800cc程度のアフリカツインの弟分を出して欲しい
電制も最低限でいい

845 :774RR:2021/03/11(木) 18:34:55.59 ID:Nuu/khh1.net
テネレ、乗り出し150万くらいじゃね?

846 :774RR:2021/03/11(木) 21:21:52.80 ID:L49otO5C.net
AT ASES MT契約しようと思ったら売り切れでした〜

847 :774RR:2021/03/13(土) 04:49:12.34 ID:SNG+WP3v.net
車買えるといっても軽自動車ぐらいだろ

848 :774RR:2021/03/16(火) 14:13:42.62 ID:7zopipP7.net
こんにちは、納車されました。
渋滞込みで軽く200kmほど走ってきました。
お尻は痛くなりませんでしたがシートの角で内腿の付け根が痛くなりました。
こんなもんですか?

849 :774RR:2021/03/16(火) 14:28:57.16 ID:J8g1pog7.net
>>848
それはないな
体型のせいだろう

850 :774RR:2021/03/16(火) 14:48:58.18 ID:7zopipP7.net
>>849
ズバリ!メタボです!
そっかー!

851 :774RR:2021/03/17(水) 15:29:19.25 ID:MLDitwag.net
Sまだ買える?
スタンダードは見た目がダサ過ぎてダメだわ

852 :774RR:2021/03/17(水) 16:04:49.89 ID:LT9Yt7bY.net
それは貴方の感想ですよね。

853 :774RR:2021/03/17(水) 16:22:27.57 ID:Fun3ANdY.net
>>851
在庫あればだけどまだ買えるぞ
自分もついこなだタイプS納車したよ

854 :774RR:2021/03/17(水) 21:14:52.88 ID:JsIyz4Rf.net
2021モデルでS出ないかな!(^^)!

855 :774RR:2021/03/17(水) 22:32:11.90 ID:1tMEK+zh.net
Sとかもうなくなるつってんだろ!

856 :774RR:2021/03/18(木) 06:12:11.22 ID:9SuTg7QV.net
Sじゃないとカッコ悪すぎて

857 :774RR:2021/03/18(木) 09:01:11.69 ID:QRezPL8k.net
>>854
そんなことはないと思うけど
まあ、どのモデルがいいと思うかは人それぞれではあるが

858 :774RR:2021/03/18(木) 09:03:04.13 ID:QRezPL8k.net
>>857
アンカー間違えた
>>856への回答でした

859 :774RR:2021/03/18(木) 11:58:12.24 ID:b8nBTrDb.net
見栄えとオフ性能で<s>を考えたけど自分の使い方だとオンが多いのと足付きを取って短足にしといて良かったと思う。
林道でもロングサスのストロークを使いきれる気もしないし。

860 :774RR:2021/03/18(木) 13:02:20.81 ID:pdfHrqHb.net
バイクなんて見栄を張ってナンボの乗り物
短足のオフ系アドベンチャーとか酷い見た目で毛嫌い
するよマジで

861 :774RR:2021/03/18(木) 13:04:59.65 ID:fa02CP3Q.net
ウィリーコントロールなんて使わないんですよ!

862 :774RR:2021/03/18(木) 14:12:19.61 ID:M9t2DMr4.net
またリコール。勘弁してよ

863 :774RR:2021/03/18(木) 14:18:29.40 ID:fa02CP3Q.net
またかよ!
こっちだって暇じゃねーんだよ!
2016年型だけど!

864 :774RR:2021/03/18(木) 14:25:57.08 ID:v3eapz++.net
ただでさえドリーム東京は週休2日固定+αの休みで営業日少ないのにふざけるなよ!
更にサービス受付時間も固定で昼休憩中は1時間停止してやがる。
そんでこんだけリコールに時間取らせるとかふざけるなよ!
休日休憩返上して対応しろ!

865 :774RR:2021/03/18(木) 14:57:54.17 ID:xyb/CSQH.net
>>864
もっともだ

866 :774RR:2021/03/18(木) 16:21:19.44 ID:8WKGQmmo.net
しかも台車出ないんだぜ

867 :774RR:2021/03/18(木) 16:26:53.13 ID:fa02CP3Q.net
まあ定期点検時に見てもらえばいっか

868 :774RR:2021/03/18(木) 17:14:06.03 ID:hMCNZN2O.net
あれ?2月に出たリコールがまた出たのか。
俺のは対象外ってドリームで言われたけど、
改めて対象になったのかな?

869 :774RR:2021/03/18(木) 18:23:31.83 ID:ni/AvVCX.net
ブレーキ周りだから早めに受けた方が良いよ
2月のリコールと同内容で対象拡大なんだね

870 :774RR:2021/03/18(木) 18:45:17.75 ID:fa02CP3Q.net
今のアフはどこで作ってんだ?
信頼性なくなるな

871 :774RR:2021/03/18(木) 20:15:30.55 ID:PiAG+wQN.net
以前書きこまれてた下側モニターのサービスキャンペーンって何か発表された?
不具合なら治しておきたいんだけど、ABSのリコールしか見つけられなかったわあ

872 :774RR:2021/03/18(木) 21:16:30.09 ID:QS55h9tt.net
>>871
俺も近所のドリーム店に直接聞いてみたんだけど、
「下のモニターにトラブルが出たら(主に文字化けらしい)」
新しい品番のモニターに無償で交換してみる話しで、
現状トラブルが無ければ「一応様子見」って事みたいよ?

不具合出たら交換は当然だけど、それってキャンペーンって呼べるのかねぇ?

各地のドリーム店の方針もあるんだろうけど、リコールなんじゃないのかな?

873 :774RR:2021/03/18(木) 21:39:33.77 ID:PiAG+wQN.net
>>872
なるほど
今の所問題ないから大丈夫として、先々文字化け怒ったら交換してくれるんですかね?
正式な発表が出るまで様子見ですね

874 :774RR:2021/03/18(木) 21:56:43.06 ID:QS55h9tt.net
>>873
そうだろうねぇ、下のモニターで制御しているからね。
そもそも壊れたとしても、
使い方が悪いとかじゃないもんね。

875 :774RR:2021/03/19(金) 12:10:44.61 ID:TpJjCPHC.net
YouTubeで見たが文字化けどころじゃなかった

876 :774RR:2021/03/19(金) 12:22:04.02 ID:9YZ32egi.net
細かいところを電子化しすぎても余計な事に気を使うから一概に良いとは言えないな。
あれば便利だけど無くても走りに影響しない全く困らないものは省いてほしい。
モニタとかスマホやタブレットみたいに高度化せず別にシンプルでいいんだけどね。

877 :774RR:2021/03/19(金) 12:34:47.09 ID:7gg1CwZX.net
18、19が完成形だな

878 :774RR:2021/03/19(金) 13:54:35.65 ID:O5G/XGCj.net
下のモニターと不具合とかあんなアナクロ(90年代のオフ車のメーターと対して変わらん)のパーツの不具合とか電子化のせいとか関係ないだろ。

879 :774RR:2021/03/21(日) 16:00:43.22 ID:bEzkbyFJ.net
結局の所
ケチって使えんサプライヤー、夢店を下僕にしているから
外れ引いた客が訴えても知らぬ存ぜぬをマニュアルしているみたいだし
お客様のそれに伴う手間暇なんて何とも思ってないかと。
大体考えれば上下に同じ内容のメーターなんて居るのか?
エンジンカバーの油漏れるところから配線出すか普通?
壊れる前提の物を世に出したってオラ知らぬらが今のHONDAだね。

880 :774RR:2021/03/21(日) 16:18:13.47 ID:0kRHosBJ.net
あからさまに不出来なんだな現行モデル
前の最終型あたりは良かった

881 :774RR:2021/03/21(日) 19:51:45.66 ID:O5KLTDHe.net
いやナビ画面出したら上のモニタに情報出ないから下の車速計はいるだろ。なんでそんなに発狂してんの?

882 :774RR:2021/03/21(日) 21:09:29.54 ID:80Swal+J.net
そうだな、なんにもわかってないな

883 :774RR:2021/03/21(日) 21:46:32.54 ID:6ftfR76z.net
下のメーター交換した人いますか?

884 :774RR:2021/03/22(月) 11:44:46.81 ID:L1CN1g75.net
実車買って書き込んでるやつなんて半数もいないだろここ

885 :774RR:2021/03/22(月) 12:37:40.04 ID:+W46Lak8.net
液晶壊れてもメーター別で安心と思いきや、下のメーターが不具合という救いようのなさよ

886 :774RR:2021/03/22(月) 12:48:30.40 ID:PEbwN7Pk.net
設計ミスに構造的欠陥車が200万半ばて、オーナーの皆さんはドM確定ですがな

887 :774RR:2021/03/22(月) 13:52:47.35 ID:HhQNsVqK.net
税込みでも205万7000円が200万半ばとは…。

888 :774RR:2021/03/22(月) 14:10:31.87 ID:PQt1WVl4.net
みんなDCTに乗ってるの?
軽くて値段が安いMTにしようかと思ってる。

889 :774RR:2021/03/22(月) 14:28:33.89 ID:J4fwP0n1.net
2016 DCT 150万→2018 MT アドスポ 170万(いずれも乗り出し)と2台乗り継いだけど順当に高くなってるね。

GSとかは乗り出し250万越えてくるから現行の200万位というのは仕方ないのかな

890 :774RR:2021/03/22(月) 14:46:15.30 ID:PEbwN7Pk.net
>>887
オプション無しのしけたバイク乗るなら別よ

891 :774RR:2021/03/22(月) 15:10:25.18 ID:8ykYmUFG.net
しけたヤツがおるな

892 :774RR:2021/03/22(月) 19:03:28.61 ID:FR2E1W28.net
>>883
下のメーター交換したけど直らなかった
たぶんメインモニターも交換かな?

893 :774RR:2021/03/23(火) 06:56:19.56 ID:8lLXvGZJ.net
18、19探すか、、

894 :774RR:2021/03/23(火) 11:51:21.23 ID:XxfrNFfj.net
18がベストチョイス

895 :774RR:2021/03/25(木) 21:56:59.66 ID:one00DDm.net
HONDAは車もリコール祭りだな
どうしたHONDA

896 :774RR:2021/03/26(金) 07:56:27.62 ID:LMu/UlxB.net
問題はユーザーに発見してもらう
ホンダの平常運転です

897 :sage:2021/03/26(金) 12:19:18.32 ID:chQhQ6WU.net
レブル1100 DCT から来ました。
DCT先輩 気を付けていることなど
教えてください

898 :774RR:2021/03/26(金) 12:35:24.40 ID:dWIXQ4Gk.net
>>897
嫌じゃボケ
去れや

899 :774RR:2021/03/26(金) 13:11:08.97 ID:VK9lJ04/.net
オマエが去れ

900 :774RR:2021/03/26(金) 13:45:03.03 ID:c+fqjxZB.net
>>897
低速Uターンには気を付けろ!
停止時は、ブレーキだけじゃなくシフトダウンも適宜使え!
走行モードはシチュエーションによって積極的に使い分けろ!

901 :774RR:2021/03/26(金) 13:51:54.12 ID:Pojl/8bl.net
最初はデカくて重くて絶望してたけどだんだん慣れてきた。
でも慣れてきた頃が危ないっていうから気を引き締める。
腹も引き締めたい。

902 :774RR:2021/03/26(金) 16:02:23.74 ID:VK9lJ04/.net
低速のターンは、アクセルじわっとハンクラ感覚理解できると、すんげー楽ちん
シフトダウンは使ったことない
走行モードは898の言うとおり

903 :sage:2021/03/26(金) 19:03:38.88 ID:chQhQ6WU.net
>>897
>>902

ありがとーー 参考にします。
DCT 半クラ かぁ 精進します。

904 :sage:2021/03/26(金) 19:04:28.24 ID:chQhQ6WU.net
>>900 だわ 失礼

905 :774RR:2021/03/26(金) 20:34:52.97 ID:nTMw16by.net
>>819
二度目のオイル漏れ保証修理完了。
ジェネレーターとクランクケースを交換してきた。もう三度目のオイル漏れはしないでくれよ

906 :774RR:2021/03/27(土) 20:50:42.61 ID:wMhRi5JQ.net
オイルフィルターが2個・・・?
意外と高くつく
維持費意外とかかるかなぁ

907 :774RR:2021/03/30(火) 16:15:18.45 ID:SQpLJknC.net
つべでアフツイのモトブログ漁ってたらトンデモに当たってしまった
ttps://www.youtube.com/watch?v=hAVTtVhK6O0

ウィンカー出さずに車線変更&本線合流&車線変更した時点でブラウザそっ閉じ
同じ国に住んでるとは思えん

908 :774RR:2021/03/30(火) 16:52:14.12 ID:H3Jo1iV0.net
アフリカツインのメーターの不具合らしい
交換してもダメなのか?

https://youtu.be/n4EZpw0q__w

909 :774RR:2021/03/30(火) 19:13:49.82 ID:85R3DB9h.net
再生数稼ぎか?両方見てないけど低評価しといた

910 :774RR:2021/03/30(火) 20:03:59.59 ID:RbRKbWbj.net
再生数?
そんなの知らん
有益な情報だと思って貼っただけですよ

911 :774RR:2021/03/31(水) 03:15:19.31 ID:yPD8LOu3.net
>>909
コイツ、オーナーでもないのに何言ってんだ
自分が低評価だろ

912 :774RR:2021/03/31(水) 05:55:28.35 ID:mT+YOpXg.net
905の動画クソ過ぎだな
おまけに下手過ぎだし吹かす意味がわからん

913 :774RR:2021/03/31(水) 12:45:07.29 ID:1WTnJbzW.net
オフロードなんて走らんけど見た目好きだから欲しいわ
170無いから足つきは知らん

914 :774RR:2021/03/31(水) 13:23:29.79 ID:eoa7nYZj.net
>>913
シート高850なら、片足かかと着くから大丈夫

915 :774RR:2021/03/31(水) 19:44:38.98 ID:UT0IujJb.net
>>911
1100のmtタイプs乗ってるしメーターの不具合もオイル漏れも無いし
動画の低評価押すのなんて動画見た人の自由だろ?

916 :774RR:2021/03/31(水) 21:00:41.12 ID:yPD8LOu3.net
その通り
コイツに低評価するのも
エアプ扱いするのも自由だな

917 :774RR:2021/03/31(水) 21:07:05.60 ID:eQ78O9Mo.net
さすがに旭日旗グローブは引くわ

918 :774RR:2021/04/02(金) 18:27:49.33 ID:zsAMp69z.net
1100ES sなんだけど何処かにsタイプって書いてあるのかね?
明確な見分け方ってある?最低地上高の高さとか?

919 :774RR:2021/04/02(金) 18:42:02.93 ID:aLyRllDO.net
>>918
Sを一目で見分けられない腐った目なん?
両車並べてみるまでもなく全く違うルックスですけど

920 :774RR:2021/04/02(金) 19:07:37.84 ID:zsAMp69z.net
>>919
標準車レンタルして1日乗った後にタイプs買ったんだけど目が腐ってるのか見慣れたのか分からんがほんとにタイプs買ったのか疑問に思ったから明確な判断基準あるのかと思って

921 :774RR:2021/04/02(金) 20:02:43.28 ID:cDXVXAnS.net
>>920
1000Lレンタルしたんじゃね?
シート高はSと変わらん

922 :774RR:2021/04/02(金) 22:07:39.36 ID:0fTF5o6B.net
ノギスで計ると死ぬ呪いとかなんでしょ?
無理だよ、無い。

923 :774RR:2021/04/02(金) 22:37:12.80 ID:aLyRllDO.net
>>920
怖いわお前
わりとマジで理解不能

924 :774RR:2021/04/02(金) 22:49:17.26 ID:zsAMp69z.net
>>921
設定でライダーのプリロードを10と15にして試したけど標準と変わらない足つきなんだよね
実はドリームにオプション類のお金払ってても抜けてたのが多すぎて正直信用できないから車両まで疑心暗鬼になってる 

925 :774RR:2021/04/02(金) 23:46:44.78 ID:cDXVXAnS.net
>>924
なにそれ酷いな
メジャーでシート高測ってみればいいじゃん
ノーマルとSの違いはシート高だけだよ
或いは他の店行って跨がってみるか

926 :774RR:2021/04/02(金) 23:49:37.24 ID:cDXVXAnS.net
あ、型番違うのかな?

927 :774RR:2021/04/03(土) 00:15:36.95 ID:2kUYoo2S.net
1100のsと標準はFサスの長さ見れば、写真でも判断つくよ

928 :774RR:2021/04/03(土) 03:32:12.39 ID:Q2EwlhXq.net
>>926
形式もフレーム番号も共通
パーツリスト公開されてんだから確認してみ
画像貼るだけで見分け付くのにそれすらしない時点でお分かりでしょう?

929 :774RR:2021/04/03(土) 08:42:56.04 ID:SwBe/bEr.net
乗れる時写真とってくるからその時はお力借ります

930 :774RR:2021/04/03(土) 09:19:45.68 ID:2kUYoo2S.net
そんなに不信なら、国内オプションのセンスタ付けてみれば

931 :774RR:2021/04/03(土) 09:45:37.30 ID:o6Su//3I.net
LDとSの外観の違いはぱっと見でなんとなく分かるけど
停車時のフロントサスのインナーチューブの露出量を見れば決定的に違う

932 :774RR:2021/04/03(土) 10:43:13.52 ID:jWm2IvgK.net
煽りだろ
Sと短足サスが見比べられないとかありえん

933 :774RR:2021/04/03(土) 12:11:21.83 ID:pETjA6aM.net
>>932
確かに

934 :774RR:2021/04/03(土) 12:12:07.79 ID:tpox6KLf.net
1000L乗りだけど
こういう下らない争いが無いからその辺は快適

935 :774RR:2021/04/03(土) 12:30:39.72 ID:yuSNtKLq.net
>>932
ほんとに煽りじゃないんだよ
なんか申し訳なかった

936 :774RR:2021/04/03(土) 13:18:33.40 ID:WDzmK5wW.net
並んでれば分かりやすいだろうけど、単体でぱっと見だとわかりにくいんじゃないかな?

937 :774RR:2021/04/03(土) 15:59:39.49 ID:SaPFDnH4.net
MT車の純正クラッチレバーとブレーキレバーっておいくらくらいですか?

938 :774RR:2021/04/03(土) 16:36:37.13 ID:2WX2HIuL.net
電制が一番少ない16〜17モデルが真のアドベンチャーですか?

939 :774RR:2021/04/03(土) 19:27:15.39 ID:2kUYoo2S.net
煽りだ

940 :774RR:2021/04/03(土) 20:29:24.83 ID:xGbRvPge.net
アドベはやっぱりGSだよなあ

941 :774RR:2021/04/03(土) 21:19:44.96 ID:1aj29wVY.net
GSだな
至れり尽くせりでライディング技術もなんもないひとでも普通にどこでも走れちゃう

942 :774RR:2021/04/03(土) 21:41:57.48 ID:Jv8rDa+b.net
GSほどデカ重でなくても良いでしょ
取り回しが億劫過ぎるわ

943 :774RR:2021/04/03(土) 22:00:37.45 ID:OyhITiyF.net
金かかるから無理

944 :774RR:2021/04/04(日) 03:46:15.70 ID:8PdkwS4j.net
BMWモトの欠点は寺。
過去書いた事なので詳細は書かないが、
車検に出したら連絡無しで片バンクOHして70万超え請求が来たでござる。

945 :774RR:2021/04/04(日) 06:11:26.64 ID:fu45qOH1.net
オフガンガン走っていくならアフリカツイン
長距離を延々と走るならgsだって行き付けのバイク店店主が行ってたな

946 :774RR:2021/04/04(日) 13:37:04.95 ID:CXduChB6.net
LONG WAY シリーズ見てたら、GSはロシアでフレームにヒビが入ったりポキポキ折れたりしてるけどアフツイだったら大丈夫かな

947 :774RR:2021/04/04(日) 17:23:47.44 ID:HExnEii1.net
GSやXRいいなと思って購入したとしてもその後のBMW正規ディーラーメンテナンス費用が夢店と違って高く付きそうだからBMW買うの及び腰になっちゃう

948 :774RR:2021/04/04(日) 23:37:22.44 ID:+tQwceYz.net
BMWモトラッドは自前でイジったバイク見てくれなくなるからセルフカスタム好きには向かんのよね

949 :774RR:2021/04/04(日) 23:40:39.58 ID:bk8aK3en.net
モトラッド相模原ならワンオフのカスタムまでやってくれるみたいよ

950 :774RR:2021/04/05(月) 00:06:41.44 ID:IE3UtM4y.net
お代幾らかかんねんそんなん

951 :774RR:2021/04/05(月) 19:06:18.75 ID:LgTe6Iij.net
>>949
GSじゃないけど相模原曰くR nineTなんてカスタムしてナンボのバイクでしょって某モトブログで見た

952 :774RR:2021/04/06(火) 03:34:50.28 ID:m84KX7zw.net
へえR nine Tってのがあんだとググってみた。
スクランブラーねぇ。ふーん。素性は俺好み。
GSをロード向けにしました感はコレでいいんだよ感に通じていて魅力。

> カスタムしてナンボのバイクでしょ
罠だ。BMWモト純正のを買えってことですわこんなんww

何すか この価格は。https://imgur.com/a/iJQ4cpB

953 :774RR:2021/04/06(火) 07:37:08.92 ID:/N6KnXBs.net
F800GSからアフリカツインにして維持費の安さにビックリ。
まず保証がホンダは新車買った時点で3年あるけど、BMWは2年しかなくて、延長保証で1年追加の3年にするのに3万円以上した記憶がある。

954 :774RR:2021/04/06(火) 19:44:27.80 ID:M8zI30I9.net
1100と1000で迷っています

マニュアル購入予定です

違いが全然分かりません…

955 :774RR:2021/04/06(火) 20:07:16.86 ID:PRCiuNbv.net
( ゚д゚)ポカーン

956 :774RR:2021/04/06(火) 20:40:15.66 ID:ctbhJeQH.net
>>953
それだけなら大した違いないじゃん

957 :774RR:2021/04/06(火) 20:43:59.56 ID:3pMcqp7l.net
1000Lの後期型は完成度高くて狙い目だと思うよ

958 :774RR:2021/04/06(火) 20:46:21.29 ID:/N6KnXBs.net
>>956
無料と3万円以上の差があるじゃん。

959 :774RR:2021/04/06(火) 20:47:52.67 ID:/N6KnXBs.net
>>954
1100ならオートクルーズがあって、かなり重宝してる

960 :774RR:2021/04/06(火) 23:09:16.27 ID:2yMW3UDW.net
カープレイも便利でいいぞ
カープレイ使わなくてもBluetoothで繋げば携帯ポケットに入れてても電話と音楽聴けるから便利

961 :774RR:2021/04/07(水) 05:31:37.85 ID:WW4/axJ0.net
何もないテネレが評判いいから、1000L16年モデルが至高だ

962 :774RR:2021/04/07(水) 06:19:33.34 ID:0+b0Pkva.net
>>960
ちょっと待って、どゆこと?
インカム無くてもスマホをBluetooth接続したらスピーカーから聴けるってこと?

963 :774RR:2021/04/07(水) 06:19:58.48 ID:0+b0Pkva.net
自分で書いててわけわからん笑

964 :774RR:2021/04/07(水) 08:29:20.46 ID:xkDdd7cz.net
>>962
説明が悪かったけど、最初の設定でインカムとバイクをBluetoothで繋いで携帯とバイクをBluetoothで繋ぐと次から乗る時インカムの電源入れてバイクのエンジンかければ勝手に繋がって手元のスイッチで操作出来るってだけ

965 :774RR:2021/04/07(水) 09:28:15.02 ID:B7rKG1vB.net
補足
スマホとバイクを有線接続しなくても、電話と音楽は、無線を介してバイクから操作できる

966 :774RR:2021/04/07(水) 09:35:03.24 ID:B7rKG1vB.net
>>956
BMWは鬼のようにリセールバリューが低い

967 :774RR:2021/04/07(水) 14:13:50.34 ID:Pqc9uGKX.net
>>966
まだマシなほうやぞBMW
トライアンフやドゥカティなんかヤバいし、KTMなんかだと目も当てられない査定額や

968 :774RR:2021/04/07(水) 18:46:54.07 ID:qh9yFtRs.net
CarPlayやらBluetoothなんて10年後にどうなってるかわからん物はイラネ

969 :774RR:2021/04/07(水) 21:19:26.08 ID:WmtcyYaS.net
>>968
四輪は輸入車ほぼ全車Carplay対応、国産もトヨタ、マツダの標準搭載車載ディスプレイはすべてCarplay対応の現実を見ると無くならんやろ

970 :774RR:2021/04/07(水) 21:45:20.06 ID:EMvYt0gO.net
ホンダはHONDA CONNECTとか出し始めたから、バイクもこっちにいくかもな

971 :774RR:2021/04/07(水) 21:50:38.82 ID:+IZWOWmS.net
Bluetoothも出始めの頃も10年後どうなってるか分かんないよねーなんて言ってたんだろうな
出始めて20年は経ってるから10年後さらに便利なのできてるかもな

972 :774RR:2021/04/08(木) 00:29:31.44 ID:dCYbHbWf.net
>>965
そりゃ便利!
ありがとうございます!

973 :774RR:2021/04/08(木) 00:54:57.57 ID:bzw2C7/V.net
補足の補足
ナビも使えるよ

974 :774RR:2021/04/10(土) 17:48:12.28 ID:BAyq+N8/.net
今日バイク人生で初めてバイク倒して車体に傷一つ無かったけどめちゃくちゃショックで立ち直れそうにない
教習所以外で初めて引き起こししたけどアフリカツイン結構軽くて拍子抜けしたわ

975 :774RR:2021/04/10(土) 18:29:59.50 ID:A7npMsDl.net
でかくて軽いから楽だよ
ハーレーも持ってるけどこっちは重心低いせいか?ちと重いわ

976 :774RR:2021/04/10(土) 19:04:45.56 ID:HIpHF8Gz.net
>>974
うわー愛着なんて吹き飛ぶわ
キズついたらさっさと売っ払いたくなる
最新バイクに買い替えや

977 :774RR:2021/04/10(土) 19:25:54.63 ID:Ic7A8ZCh.net
>>974
軽く感じたのは平地かガソリン入ってなかったんやろ

978 :774RR:2021/04/10(土) 19:35:22.88 ID:BAyq+N8/.net
>>976
giviのエンジンガードバッグのおかげでパニアのちょっとした傷だけで済んだけど逆に愛着湧いたよ
乗り換えより増車だな

979 :774RR:2021/04/10(土) 19:41:20.60 ID:BAyq+N8/.net
>>977
ガソリンは二つしか減ってなくてキャンプ行くのにフルパニアに80Lのシートバッグ積んでて油断したらあっという間に倒れた
初めて倒したのに冷静にパニアとシートバッグ外して気合い入れて起こしたら軽くてビックリよ
パニアとエンジンガードバックで完全に倒れてなかったからだろうけど

980 :774RR:2021/04/10(土) 20:16:34.02 ID:Ic7A8ZCh.net
パニア着いてたら、そら軽いだろ
俺も倒したことあるけど、シチュエーションによっては、ちゃんとフロントブレーキ固定で持ち上げないとえらいことになる

981 :774RR:2021/04/10(土) 21:13:15.98 ID:wL2JvEQL.net
バイクブーツでおすすめってある?
防水のやつ。今はいてるブーツが水漏れするようになってしまった……

982 :774RR:2021/04/10(土) 21:29:02.20 ID:tFkHJzJQ.net
そろそろ次のスレ

983 :774RR:2021/04/11(日) 11:41:05.39 ID:Z9U2TjkT.net
次スレ立て不能。代打頼むわ。

984 :774RR:2021/04/11(日) 13:33:27.46 ID:yP1Q0a8B.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618115588/
次スレ

985 :774RR:2021/04/11(日) 15:28:35.04 ID:kw41oXTG.net
>>983
立てろやカスが

986 :774RR:2021/04/11(日) 15:39:15.95 ID:yP1Q0a8B.net
>>985
楽天モバイル回線は、スレ立て不可。

987 :774RR:2021/04/17(土) 13:42:52.28 ID:NN1xZXvK.net
>>981
結局ミリタリーブーツを買ったった

988 :774RR:2021/04/23(金) 22:44:12.86 ID:Ozye7U1U.net
>>981
ガエルネ ED-Pro オヌヌメ

989 :774RR:2021/04/24(土) 02:10:36.30 ID:SuAOSk9m.net
自分もブーツ欲しいけど普通の靴のサイズで29.5か30じゃないと履けないんだけどそれくらいのサイズ置いてある所ないかねー
流石に試着しないで買えないからほんと苦労する

990 :774RR:2021/04/26(月) 21:06:04.55 ID:ArfNZ2gz.net
いつも洋品店で2サイズ取り寄せてもらって、合う方を買ってるよ。

991 :774RR:2021/06/08(火) 08:33:21.01 ID:X8MTzR41.net
>>580
海外

992 :774RR:2021/06/08(火) 15:01:12.93 ID:tQbI/bYt.net
次スレは、既に立ってます。

993 :774RR:2021/06/14(月) 21:30:54.87 ID:fqqlveCc.net
アドベンチャーを買った人
無印を買った人

みんなの理由が気になる

994 :774RR:2021/06/15(火) 16:03:57.77 ID:PipiynMO.net
>>993
無印

2016からの乗換で純正クラッシュバーとガードが弱すぎるのを知ってるから。
赤がないから。

995 :774RR:2021/06/16(水) 13:29:39.60 ID:XvTKSRP8.net
アドベンチャー。
タンク容量とカラーとチューブレスリムとコーナーライト。
最大の要因は電サス。

996 :774RR:2021/06/22(火) 20:16:04.87 ID:LmhPfwI1.net
無印
軽くて安いから

997 :774RR:2021/06/22(火) 20:16:42.35 ID:LmhPfwI1.net
ここも早く埋めよう

998 :774RR:2021/06/23(水) 15:55:05.06 ID:yYFfmzI1.net
Ducati996

999 :774RR:2021/06/23(水) 15:55:21.28 ID:yYFfmzI1.net
アプリリア

1000 :774RR:2021/06/23(水) 15:55:52.15 ID:yYFfmzI1.net
Ducati998

1001 :774RR:2021/06/23(水) 15:56:09.24 ID:yYFfmzI1.net
Ducati999

1002 :774RR:2021/06/23(水) 15:56:42.90 ID:yYFfmzI1.net
1000ならCRF1100Lに乗れますか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200