2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン/アドベンチャースポーツ.Part4

1 :774RR:2020/08/31(月) 12:28:38 ID:VvLV5bTr.net
前スレ
【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592396289/

2 :774RR:2020/08/31(月) 12:29:04 ID:VvLV5bTr.net
2

3 :774RR:2020/08/31(月) 12:29:15 ID:VvLV5bTr.net
3

4 :774RR:2020/08/31(月) 12:29:38 ID:VvLV5bTr.net
4

5 :774RR:2020/08/31(月) 12:29:46 ID:VvLV5bTr.net
5

6 :774RR:2020/08/31(月) 12:29:55 ID:VvLV5bTr.net
6

7 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:05 ID:VvLV5bTr.net
7

8 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:12 ID:VvLV5bTr.net
8

9 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:19 ID:VvLV5bTr.net
9

10 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:32 ID:VvLV5bTr.net
10

11 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:55 ID:VvLV5bTr.net
11

12 :774RR:2020/08/31(月) 12:31:14 ID:VvLV5bTr.net
12

13 :774RR:2020/08/31(月) 12:31:22 ID:VvLV5bTr.net
13

14 :774RR:2020/08/31(月) 12:31:57 ID:VvLV5bTr.net
14

15 :774RR:2020/08/31(月) 12:32:10 ID:VvLV5bTr.net
15

16 :774RR:2020/08/31(月) 12:32:18 ID:VvLV5bTr.net
16

17 :774RR:2020/08/31(月) 12:32:40 ID:VvLV5bTr.net
17

18 :774RR:2020/08/31(月) 12:32:55 ID:VvLV5bTr.net
18

19 :774RR:2020/08/31(月) 12:33:04 ID:VvLV5bTr.net
19

20 :774RR:2020/08/31(月) 12:33:16 ID:VvLV5bTr.net
20

21 :774RR:2020/08/31(月) 12:46:45 ID:sw/ti0NV.net
DL、DCT乗りはダサい
短足チビはおとなしく250にでも乗ってればいい

22 :774RR:2020/08/31(月) 13:21:03.01 ID:VvLV5bTr.net
DLとか言ってる時点でユーザーじゃない

23 :sage:2020/08/31(月) 13:41:03 ID:yYu8ILyP.net
crf1000l同様、MTのみ独立させてください。
荒れて仕方ありません。

24 :774RR:2020/08/31(月) 14:13:31.24 ID:VvLV5bTr.net
それも醍醐味

25 :774RR:2020/08/31(月) 14:37:15.19 ID:NGa7bqJh.net
あっち見ちゃダメだって

26 :774RR:2020/08/31(月) 14:47:40.22 ID:NGa7bqJh.net
あっち見ちゃダメだって

27 :774RR:2020/08/31(月) 14:53:45.56 ID:ZJPhgn24.net
DLってw

28 :774RR:2020/08/31(月) 22:41:22.91 ID:Ap/tOXEA.net
>>1
スレ立て乙!

29 :774RR:2020/09/01(火) 07:36:11 ID:qPzbWcS0.net
前々スレでエンジンブレーキの効きがいまいちっていうレスした者だけど、みんなもこんなものか教えて欲しいのですが。
回転数が低いとエンジンブレーキが弱いのが顕著で、特に2500rpm以下になると役にたたない。
たとえば6速60km/hで走っててアクセルを離すと、クラッチを切ったときと同じ程度の減速の仕方。下り坂なら加速していく。
下り坂をアクセルオフで走り続けても、瞬間燃費は35km/lを越えることはほぼない。
下り坂でエンジンブレーキかけても加速しているので、思いきってイグニッションオフにしてみたら、エンジンブレーキが強くなって減速に転じるようになった。
アフリカツインはアクセルオフでも燃料カットしていない事がわかった。
みんなもこんなもの?

30 :774RR:2020/09/01(火) 07:44:33.94 ID:WLxLiCKt.net
エンブレは弱い方が好みだから気にした事ないけど
ユーザー設定でエンブレ最強にしても駄目なん?

31 :774RR:2020/09/01(火) 08:07:09.09 ID:pISpC/N2.net
>>29
エンブレスイッチをオフにしてね?

32 :774RR:2020/09/01(火) 08:14:45.48 ID:dwiHblTO.net
>>30
最強でこんな感じだね。
狭い峠の下り坂だと1速じゃないとエンブレきかないからブレーキ引きずりっぱなしになるけど、走りにくくない?

33 :774RR:2020/09/01(火) 08:16:23.08 ID:dwiHblTO.net
>>31
エンブレスイッチって、青いのが1/3の状態が一番強いんだよね?

34 :774RR:2020/09/01(火) 08:17:54.82 ID:B+z2q+Wc.net
>>29
それアクセル全閉になってねえんじゃ?
スロットル開度みてもらえよ

35 :774RR:2020/09/01(火) 09:28:57.61 ID:cGNpKoU7.net
>>29
他のオーナーの意見も聞いてみたいとこ、と思うくらいの私見
表現もむつかしいとこだけど、さてうまく伝わるかw

掲例の60k近辺の速度は、アフツイのDCTだと6速に切り替わった直後
一方、ギアがロングのMTの大型バイクで5速下り坂で6速にあげると下り坂のモーメントで、ビミョーに加速するシュチュエーションがある

んで、アフツイに戻って60kだと
シフトボタンで5速に落とせば、ちゃんとエンブレは効く
もしくは、少し減速して5速に落ちれば、エンブレ効く

6速60kが5速6速の境界域に近いから起きる現象ではないかな?
同様に各ギア間境界域でも起きることと思うけど、5速6速は最もロングになってるとこなのでエンブレも効きにくい

他のギア、もしくは速度域をずらせばエンブレ効くと思う

うーん
うまく表現できてる気がしないw
どうかな?

36 :774RR:2020/09/01(火) 09:41:56.62 ID:cGNpKoU7.net
>>32
DCTがATのままだと下りモーメントの加速でDCTがギアを上げていこうとするから、じゃないかな?
勾配や路面状況にもよるだろうけど、1速固定は使いにくくてしょうがない&ある意味キケンだよね
でも、ローのエンブレってば結構強力じゃね?
30kも出てればかなり効く
ATだとエンブレはめっちゃ弱い印象
ボタンでシフトダウンしても、勝手にシフトアップしてくるしw

そんな時はマニュアルでギア固定かな

37 :774RR:2020/09/01(火) 11:38:17.43 ID:tE20JaY7.net
そもそも、なんたけど
4発なんかから乗り換えるとエンブレ弱いかと、特に低回転は
さらに270°クランクだし

38 :774RR:2020/09/01(火) 13:42:10.86 ID:4PEgSAhN.net
六軸センサーがイカれてるんじゃね

39 :>>29:2020/09/01(火) 19:08:55 ID:qPzbWcS0.net
言っていませんでした、MTです。
エンジンブレーキの具合は具体的に表現しづらくてすみません。
少なくとも、アクセルオフでも燃料カットはしていない事だけは確実に言える。

>>34
そう言う可能性もあるのか。
ちなみに現在アイドリングは1400rpmくらい。アクセル開いてるなら、多分みんなより高くなってると思う。

>>37
前もその前も2気筒の大型バイクだったのよ。アフリカツインのエンブレの弱さは、今まで乗って来たバイクでぶっちぎり。。

40 :774RR:2020/09/01(火) 19:34:44 ID:cGNpKoU7.net
>>39
アイドルはウチのもそのくらいだよ

自分は前2台が6発だったんで、エンブレについては最弱設定で、「2気筒だし、DCTだし、こんなもんかな」くらいの感覚
全く気にならなかったw
情報として、良かれと思って色々ぐだっちゃった

ごめんよ(´・ω・`)

41 :774RR:2020/09/02(水) 12:34:01.60 ID:ZU4wdXWj.net
>>29
自分はリッター直4からASMTへの乗り換えです、納車した日に低速時のエンブレが効きすぎ+反応が過敏に感じて設定を最弱にして乗ってます、下りの6速アクセルOFF時に関しては仰っている位の効きだと思います、自分は3速にすれば充分減速出来ています、峠の下りで1速に入れるとつんのめりますね

42 :774RR:2020/09/02(水) 15:56:10 ID:ROYRt2T+.net
>>32
エンブレぬ効きとか確かに感覚の部分多いよな
でも、ローじゃないとエンブレに満足いかない、ってのは機体の異常ありそげだな
疑うとしたら
クラッチ
制御系
圧力漏れ
位しか思いつかないが、どれもやたらには起きない気がする

43 :774RR:2020/09/02(水) 19:41:21.94 ID:7A6HoHHu.net
皆さんありがとうございます。もしかしたら、これが普通なのに、自分だけ騒いでる可能性も大いにありますので。
ちなみにエンブレ中って燃料カットしてます?
瞬間燃費計みると一発なんですけど。

44 :774RR:2020/09/02(水) 22:55:41.36 ID:A6Hg8Xgv.net
少しググっただけなんだけど
車両やエンジンの考え方によって諸条件あるみたい

少し横道になるけど

7-8年前、TuneEcuっていうソフトで某バイクのマップアレコレやった時
アクセル開度ゼロでも最低限の燃料吐いてた
その時は失火による不正爆発を抑制する措置だと思い込んで疑問に思わなかったけど
当時のマップは、エンジン回転数、アクセル開度で主な管理して、O2やら外気温やら吸入気圧で補正してた
燃調管理に興味あるならググって、マップみてみるといいですよ(要インスト)

最新モデルのアフツイがその辺どうなのか、エンブレの調整ってば何をどう管理してるのか
教えてえらいヒト!

45 :774RR:2020/09/03(木) 09:30:19.48 ID:7exke53y.net
あのさぁ...
こないだスレ違ったワケ。フルパニア(もち純正)+egガード+フォグランプ付き白LD...
何故だろう,200+αのバイクなのに,新車ピカピカなのに、オレ憧れのバイクなのに!

カッコ悪かったンだゼ...。

セローに共通する、単体で見たらソコソコカッコイイけど人が乗ってるとスゴくカッコ悪い

46 :774RR:2020/09/03(木) 11:06:48.92 ID:AwsF+2U1.net
>>45
なにに乗ってるオマエか知らんけど
他人に自分の憧れ投射してグダるなよ
頑張って、思い入れを具現化しろよ
カッコイイってそこからスタートだろ

オレも含め身近なセローはアタック専用機ばかり
でもツーリングセローだってありだろ
オレは、ベッコべこの方が戦士っぽくて好きだけど

47 :774RR:2020/09/03(木) 19:54:47.73 ID:EWVzGcnS.net
>>45
オプションがカッコ悪いって話?
アフリカツインがカッコ悪いって話?
性能を重視するなら、見た目は割りきるしかない。
俺は正直カッコ悪いって思いながら200万超え払ったけど、乗れば気にならないさ。

48 :774RR:2020/09/03(木) 20:27:31.21 ID:3Hodf4GK.net
ローカルがカッコ悪いって話し始めだよ
すべてぶち壊し

49 :774RR:2020/09/03(木) 20:50:27 ID:AwsF+2U1.net
>>48
イミフ

50 :774RR:2020/09/03(木) 20:58:54 ID:NT95mPTO.net
この大柄なボディに人が乗っていて、どうカッコ悪いんだろう
感覚として良く分からない

51 :774RR:2020/09/03(木) 21:03:29 ID:5sOAxbxC.net
>>45
LDがカッコ悪いと言いたいのか?

52 :774RR:2020/09/03(木) 21:12:21 ID:qrDvQyrJ.net
>>45
スレ違ったって、スレが違ったに読めた

53 :774RR:2020/09/04(金) 09:12:36.27 ID:ucZ3ntdD.net
LDに限らない
平成アフリカツインは乗ってる人の「埋まってる」感が凄い
でも、スタンディングしたらカッコイイ。不思議

54 :774RR:2020/09/04(金) 09:52:12.42 ID:4nt/YP+E.net
見た目だけ言ったら、意図的にシート下げてるし、下段にできるしにゃあ
LDは実用では二輪二足に近い使い方できるし、ツアラーとしての敷居も低い
反面長足は、オフの戦闘力は少し高いがツアラーとしての敷居は上がる

意匠に比重の大きいクルーザやネイキッドと異なり軸足は実用ベースなアフツイ
結果としてオフでもツアーでも、目的に合わせて使い倒しているライダー+機体がカコイイと思う

55 :774RR:2020/09/04(金) 19:57:06.06 ID:nM2rFnMJ.net
https://twitter.com/bored_motor/status/1301707973241176064
(deleted an unsolicited ad)

56 :774RR:2020/09/04(金) 21:28:48.79 ID:Du6NVB1y.net
>>53
フロントカウルが上の方にデカイよな。
でもスレ違った人が小柄で、シートもローポジションだった場合は埋まってる感が強く見えたかも。

57 :774RR:2020/09/04(金) 22:49:26.51 ID:7dL1jO2w.net
車体と人とのバランスで見た目の格好良さは変わってくるからな。
俺は170ぐらいだけど、店のショーウィンドウに映ったりすると、ちんちくりんで、
妙にバイクだけでかくてショックだったりするw

58 :774RR:2020/09/05(土) 10:35:56.38 ID:1Q/3P8jM.net
欧米の男性をメインターゲットにしたバイクであることは間違いない

59 :774RR:2020/09/05(土) 14:46:10.38 ID:KYWf00bw.net
やっぱり185cm以上の人用の設定だろうな・・。

60 :774RR:2020/09/05(土) 14:50:45.59 ID:py2SOniN.net
そんなデカい機体だからこそ、ぐりぐり使い倒す、ってのがカコイイんじゃねーかと思う
盆栽じゃねーんだから、見た目云々はギャラリーに丸投げで、言わせておけばいい
彼らも、オーナーになってみないとわからんことだよ

まぁ、アレなおっさんのくっさい脆弱な矜持なんだがwww

61 :774RR:2020/09/05(土) 20:57:19.38 ID:UMItRqVY.net
外人が皆デカと思ってるのは
海外行ったこと無いやつだろ

62 :774RR:2020/09/05(土) 21:10:59.86 ID:KYWf00bw.net
>>61
外人が皆デカと思ってる
誰がそんなこと言ったの?

63 :774RR:2020/09/06(日) 04:27:35 ID:eQGzf0bV.net
185センチ以上用の設定とか言ってるアホのことだよ

64 :774RR:2020/09/06(日) 07:53:35 ID:s2XUK+O9.net
185センチ以上用の設定、というのがアホかどうかはさておき
外人が皆デカいと言ってる奴はどこにも見当たらないな

65 :774RR:2020/09/06(日) 08:02:01 ID:q1BzEZgu.net
そもそも、この排気量でダート走行する車体なら必然的にでかくなるだろ。

66 :774RR:2020/09/07(月) 16:25:21.92
背が低いのにこれ乗ってると無理してる感が出てカッコ悪いな。

67 :774RR:2020/09/07(月) 17:05:07.88 ID:uoskjz78.net
新色っていつでるとおもう?

68 :774RR:2020/09/07(月) 18:08:28.88 ID:mMhC0Z2i.net
俺はツアラーとしてアフツイ欲しいからオフとかどうでもええわ

69 :774RR:2020/09/07(月) 18:46:52.12 ID:f/RKWJT6.net
>>67
もう手は出せないけど、AS、赤欲しかった。。。

70 :774RR:2020/09/07(月) 18:49:07.17 ID:f/RKWJT6.net
>>68
俺はオフもツアラーも使うから長足買ったぜ

71 :774RR:2020/09/08(火) 19:11:34.79 ID:7Ji7Wi4k.net
オフにアフを持ち込む人って圧倒的少数派だと思ってたけど、意外といる?

72 :774RR:2020/09/08(火) 19:21:10.74 ID:232HDcFP.net
>>71
やる気満点だよ!
とはいっても、大鶴先生アフツイぐらいまでだけどw
今は個人的にシーズンでないのと、新車タイヤ使い切ってから。
他に、現状のゲロ仲間だと必ずアレなんで、GSの友達をどう引きずり込むか、やねwww

73 :774RR:2020/09/08(火) 19:40:17.79 ID:VRdOj+7z.net
オフは250で頑張ってます

74 :774RR:2020/09/08(火) 19:50:27.62 ID:WHCgDP0N.net
>>71
ツイの新型乗りFFさん19人中ツーリングにしか使っていない人2人です

75 :774RR:2020/09/08(火) 20:47:03.62 ID:7Ji7Wi4k.net
>>72 >>74
仲間がいる人うらやしぃ。いつも一人でフラットダートを頑張ってるよ。

76 :774RR:2020/09/08(火) 22:18:30.26 ID:232HDcFP.net
>>75
フラットダートでも、大型車は一人だと脱出厳しいシチュエーションもありそう
気をつけて頑張ってね!

77 :774RR:2020/09/09(水) 01:39:21 ID:o8pRq/8Y.net
オフ遊びだけなら250を選ぶかな。探検みたいなことやるならセローとかで走ると面白いよ。
ただ、ほぼ舗装路の長距離ツーリングでは排気量が大きい方が楽だし、荷物を沢山積んでも安定してる。
より高速走行をするならフルカウルのツアラーが良いけど、道が悪い場所とかも安心して走れるからアドベンチャーが良いって感じで、
積極的にオフを走るために買った感じはではないわ。

78 :774RR:2020/09/09(水) 02:56:15.23 ID:oDzAod/s.net
オンロードばかり走ってる人間だけど、荒れまくってる酷道とかだとロードスポーツモデルではツラいと思う時が結構ある
そんな時はアフリカツインに乗ってる人達が羨ましくなるな…

79 :774RR:2020/09/09(水) 06:25:07.32 ID:tp1hHTWy.net
ちょっとしたフラットダートならアフツイで行くのは有りだとは思うが
大鶴さんや三橋さんが行ってるようなガチのオフは嫌すぎるし真似出来んw

80 :774RR:2020/09/09(水) 06:53:25.89 ID:k5zuvLCy.net
ローダウンのアフツイならロードスポーツとダート走破性はまったく変わらん
妙な幻想を抱かないほうがいい

81 :774RR:2020/09/09(水) 07:09:40.78 ID:QRnkihv/.net
>>80
んなこたねー
ロードモデルとは比較にならないぐらいヤれるよ
もちろん速度域は長足より低くなるが

82 :774RR:2020/09/09(水) 07:46:26.75 ID:mkX6BJJh.net
>>80
サスストロークが短くてもフロント21インチタイヤで、フレームもしなやかなら相当走れるはず。俺は足長だから想像だけど。

83 :774RR:2020/09/09(水) 08:19:52.88 ID:0eAZqm1B.net
いかんせん車高が低すぎてすぐに底打ちするよ

84 :774RR:2020/09/09(水) 11:07:42.16 ID:QRnkihv/.net
>>83
んなことねーよ
っつーか底打ち、って何w
サスのボトムか?
でもボトムは車高関係ないよな
車高って?
最低地上高を言ってるんだとするなら

機体底部ガードがアタることを底打ちとして
ダートやコースは、ガード打つようなことは少ない
トレッキングだと障害がガードにあたるのは何乗ってても同じだし当たり前、地上高はセローより高いと思う
LDが亀の子になりやすいってのはまだわかるが、そこはウデの問題
そもそも、完全ではないけど機体の下部が何かにあたる前提でのアンダーガード

85 :774RR:2020/09/09(水) 11:16:47.26 ID:yNBHeI88.net
>>83
体重が200kgくらい有るんじゃねーの。

86 :774RR:2020/09/09(水) 12:05:33.44 ID:oRDoRhDe.net
図星さされてイライラマックスのローダウン乗りw

87 :774RR:2020/09/09(水) 12:41:49 ID:QRnkihv/.net
>>86


88 :774RR:2020/09/09(水) 12:44:49 ID:QRnkihv/.net
>>86
でたなチンカス
その辺でシコってるのはいいが、みっともない声出すな

89 :774RR:2020/09/09(水) 12:50:17 ID:NOfVi0Eq.net
>>84
車高下げるために無理やりサスストロークも詰めてるんだから底打ちもすぐだろ
諦めろ、落ち着け

90 :774RR:2020/09/09(水) 13:54:13.89 ID:QRnkihv/.net
>>89
っつーか、実車知らなげな発言すぐる

確かにLDストローク短いしボトム気味だけど
実際ライティングでボトムさせるのめっちやらんとキツイよ?

オフやるなら機体のハラなんかぶつけて当たり前
すぐぶつけるのがなんだってんだ?
イミフなご高説

91 :774RR:2020/09/09(水) 17:17:50 ID:FQgh0/AG.net
ダートなんか走らないローダウン乗りがご高説を垂れる違和感

92 :774RR:2020/09/09(水) 17:30:26.80 ID:ufNsw+9/.net
>>91
童貞はすっこんでろ
誰も餌やらないよ

93 :774RR:2020/09/09(水) 18:04:04 ID:Etm/Y5OZ.net
餌のオッサン登場

94 :774RR:2020/09/09(水) 18:14:41 ID:ufNsw+9/.net
>>93
餌欲しがってご登場

95 :774RR:2020/09/09(水) 18:17:36 ID:Etm/Y5OZ.net
餌おじさんと童貞おじさん
どっちの呼び名がいいですか?

96 :774RR:2020/09/09(水) 18:23:39 ID:ufNsw+9/.net
>>82
LDでオフ走った感じは「パワーマシマシ+デカい+重い、セロー」みたいな感じw
オフでは二輪二足的に戦闘力ありそう
でもやはり致命的に重い、ってのと高価なので、あまりアタックはできないw

長足とは受け持ちが違う印象
長足はダートや不整地でもガンガン開けるのが得意そうな予感
自分の長足では、まだ新車で、そこまでやるコンジョーが出てこない

97 :774RR:2020/09/09(水) 18:50:13.37 ID:CwTzm+RT.net
雑誌の試乗記事なんかを見ている方ならお分かりだと思いますが、軽くジャンプする程度オフロードならLDの電サス付きで問題なく走れますので、とネタにマジレスしてみたり

98 :774RR:2020/09/09(水) 19:03:09.98 ID:ufNsw+9/.net
テネレすげーw
https://www.youtube.com/watch?v=eDxBGc9TD4c

99 :774RR:2020/09/09(水) 19:14:19.14 ID:29JP8vmb.net
あの見た目を受け入れられるならLDもありだろうな

100 :774RR:2020/09/09(水) 19:36:15.92 ID:mkX6BJJh.net
>>98
これスゲーよなw もはやトラ車w
この人がアフリカツインに乗るとどんなこと出来るのかね

総レス数 1003
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200