2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 27速

1 :774RR :2020/09/27(日) 04:22:32.58 ID:eQN3jtbiM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。


ここはベスパ、ハンドシフト系全般の話題限定です。

初心者質問はまずググる事。ググった結果何が判って何が判らなかったかを明記する事。
オートマ車、LML、ランブ等は専用スレが出来てるのでそちらへどうぞ。

前スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 26速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548584282/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/09/27(日) 04:23:02.70 ID:eQN3jtbiM.net
本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html

関連スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541516362/

((゚д゚)ウマー 輸入スクーター(゚д゚)ウマー 8台目 [転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428245891/

3 :774RR :2020/09/27(日) 04:24:21.05 ID:eQN3jtbiM.net
関連スレ
【Innocenti】ランブレッタ 6【Lambretta】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549669219/

4 :774RR :2020/09/27(日) 04:25:04.57 ID:eQN3jtbiM.net
4hp

5 :774RR :2020/09/27(日) 04:25:40.21 ID:eQN3jtbiM.net
5hp

6 :774RR :2020/09/27(日) 04:25:56.73 ID:eQN3jtbiM.net
6hp

7 :774RR :2020/09/27(日) 04:28:21.56 ID:gZe8HKxm0.net
7倍

8 :774RR :2020/09/27(日) 04:28:37.67 ID:gZe8HKxm0.net
8倍

9 :774RR :2020/09/27(日) 04:29:28.53 ID:gZe8HKxm0.net
9倍

10 :774RR :2020/09/27(日) 04:29:44.77 ID:gZe8HKxm0.net
10倍

11 :774RR :2020/09/27(日) 04:30:06.50 ID:gZe8HKxm0.net
11倍

12 :774RR :2020/09/27(日) 04:30:23.59 ID:gZe8HKxm0.net
12倍

13 :774RR :2020/09/27(日) 04:30:41.54 ID:gZe8HKxm0.net
13倍

14 :774RR :2020/09/27(日) 04:31:02.68 ID:gZe8HKxm0.net
14倍

15 :774RR :2020/09/27(日) 04:31:19.39 ID:gZe8HKxm0.net
15倍

16 :774RR :2020/09/27(日) 04:31:35.54 ID:gZe8HKxm0.net
16倍

17 :774RR :2020/09/27(日) 05:24:43.27 ID:eQN3jtbiM.net
17ひきの

18 :774RR :2020/09/27(日) 05:25:14.42 ID:eQN3jtbiM.net
18倍返し

19 :774RR :2020/09/27(日) 05:25:31.18 ID:eQN3jtbiM.net
山鼻19条

20 :774RR :2020/09/27(日) 05:25:47.05 ID:eQN3jtbiM.net
ほしゅおわり

21 :774RR :2020/09/27(日) 07:33:29.05 ID:L037Wqfa0.net
>>1


22 :774RR :2020/09/27(日) 11:49:48.46 ID:Nhn3Cr6bM.net
スミマセン。前スレからの続き、PXFL1でヘッドライト暗く、更け上がり悪い状態です。
ステーターからの灯火系、青線は8.5v程でした。これは低いですよね?レギュレータ入替ても状況変わらずのため、発電少ないのが原因?
分からないなりに配線図みてますが、vespaは交流灯火でバッテリーは灯火に影響なしと思ってます。

23 :sage :2020/09/27(日) 20:20:56.10 ID:vSQioYjv0.net
>>22
>ステーターからの灯火系、青線は8.5v程でした。これは低いですよね?レギュレータ入替ても状況変わらずのため、発電少ないのが原因?

アクセル開けて、エンジン回転上げても、
電圧変わらないですか?
それなら、レギュレターじゃなくて、
ステーター怪しいですね。
一度、フライホイル外して、
ステータープレートの状態を確認されては?

>分からないなりに配線図みてますが、vespaは交流灯火でバッテリーは灯火に影響なしと思ってます。
そうです。pxは、ヘッドライトとテールライトは交流です。

24 :774RR :2020/09/27(日) 22:40:22.68 ID:YBJXR3yN0.net
>>22
8.5VはACレンジで間違いない?であれば低すぎ。無負荷でそれはコイル周辺が臨終してる。

25 :774RR :2020/09/27(日) 22:57:41.58 ID:YBJXR3yN0.net
>>22
ステーターの配線色をおしえてくれ。全てがAC DC別コイルっていわけじゃないよ。

26 :774RR :2020/09/27(日) 23:02:47.05 ID:kGmQwCr0a.net
送料込み390円のウィンカーリレーちゃんと作動した
ありがたや

27 :774RR :2020/09/28(月) 08:59:51.88 ID:AHBUmyxzM.net
みなさま、ありがとうございます。
8.5vはアイドリング時です。回転上げては
また測って見ます。
チャージコイル交換時にステーター目視、通電は問題無いように思えました。再チェックしたいと思います。チェック方法ありますでしょうか?
ステーターから青黒の2本です。

28 :774RR :2020/09/28(月) 09:12:25.95 ID:CXJ7sOOh0.net
>>27
青黒タイプだと発電系は1系統じゃなかったっけ?
1つのレギュでAC12vとDC12vを取り出してるからどっちにも影響ある。

29 :774RR :2020/09/29(火) 06:40:55.90 ID:gKXwawVGM.net
>>28
灯火系の4コイルから出力1系統だと思います。
レギュレータ故障の可能もあるとの理解でしょうか?

30 :774RR :2020/09/29(火) 08:33:41.63 ID:Tp41l4lk0.net
>>29
だから青黒を抜いて無負荷で発電力を見る事によって切り分ける。
エンジン側からAC30Vとか出るなら次はレギュを無負荷で測定する。
レギュに問題無ければ次は各負荷、またはその経路を疑う。

31 :774RR :2020/09/29(火) 10:44:42.74 ID:96djJ0S9M.net
碑文谷から倉庫整理みたいな車輌がヤフオクに出てますが、引取期日が10月14日って決められててなんかあったのか心配です。聞くに聞けないし…。

32 :774RR :2020/09/29(火) 10:49:14.87 ID:lI7LgOQFM.net
>>31
閉めるのかな?
説明もやけに冷たいし…

33 :774RR :2020/09/29(火) 11:46:21.19 ID:gKXwawVGM.net
>>30
ありがとうございます。やってみます。

34 :sage :2020/09/29(火) 20:32:53.45 ID:s1Biz0pE0.net
>>27
>チャージコイル交換時にステーター目視、通電は問題無いように思えました。
チャージコイルって、
黒いピックアップの隣の、
白いコイルですか?
交換した時に、アースをはんだ付けしてると
思うけど、同じ箇所に、アースの黒線も、
元々はんだ付けされてなかった?

あまり無いとは思うけど、
アースの黒先が、導通不良で、
青線からうまく出力されないとか?

35 :774RR :2020/09/29(火) 21:25:29.69 ID:8klqWIV60.net
>>31
ずっと臨時休業してるし。

36 :774RR :2020/09/30(水) 19:42:13.41 ID:9cNRKCv70.net
>>31
移転するとかじゃなくて?
知らんけど

37 :774RR :2020/09/30(水) 22:31:12.65 ID:VBwUamFHM.net
>>34
再度、ステーターを車体から外しました。
黒はテスターで通電してました。
前から気になっているのが、チャージコイル(白)が抵抗測れず、通電してないように思えます。
新品を購入後にチャージコイル単体で計測しても測れなかったので、購入店に聞いたところ、ok とのことで、そういうものかと。
「抵抗測れない」って聞き方が悪かったのですかね?

38 :774RR :2020/09/30(水) 22:36:49.42 ID:VBwUamFHM.net
>>37
ちなみに、外した旧コイルも、同じく抵抗が測れません。見た目は異常ないです。

39 :774RR :2020/10/01(木) 07:04:29.95 ID:aRiUSL630.net
これだけ説明しても実出力を測定しない理由は何?

40 :774RR :2020/10/01(木) 12:48:01.46 ID:1PtBln0XM.net
>>39
スミマセン エンジン稼働で青黒抜いて交流モード8.5v程。青線繋いだままと同じでした。回転上げても変化見られません。

41 :774RR :2020/10/01(木) 14:38:50.75 ID:aRiUSL630.net
発電はしてるが回転数上げても電圧が変化しない無負荷のコイルなんて
物理的にあり得ないと思う。
テスターのホールドボタン押してるとか違うとこ測ってるとかそういうミスはない?

42 :774RR :2020/10/01(木) 16:02:18.68 ID:1PtBln0XM.net
>>41
格安テスターに自信はありませんが、
交流vモード、青黒で、エンジン掛けると、0〜最大8.5vです。回転上げても最大8.5vの状況です。

43 :sage :2020/10/01(木) 21:57:25.61 ID:f78ssBnJ0.net
>>42
テスターが悪いかもしれないですよ。
使い慣れてるテスターで、
電圧測定できなくて、電池替えたら
ちゃんと測定できた事あるし。

電池交換できるタイプなら、
電池を新品にしてみるか、
三和の3000円ぐらいの、
ちゃんとしたテスター買って
測定してみたら?

44 :774RR :2020/10/03(土) 08:35:37.82 ID:Pnj4+m1HM.net
>>43
ありがとうございます。
テスターに異常の可能性もありますね。
取り急ぎ電池交換してみます。

いっそ、新品ステーターコイル丸ごと購入してしまおうと検討してます。

45 :774RR :2020/10/03(土) 08:59:49.86 ID:95+flwjj0.net
関係ない話ですまんが、東京ベスパで売ってるシルバーのP200、
車体の特徴から、数か月前にヤフオクでスクリーン付いて30万で出ていたものと
同じに見える。ショップ売りで、中古車サイトにも出ていた。

仕入れが高かったのだろうが、ずいぶん高く売るんだなと思った。

46 :774RR :2020/10/03(土) 14:30:35.54 ID:aqavVgxC0.net
>>45
高くてびびった

47 :774RR :2020/10/03(土) 15:21:28.65 ID:yqSWu/fe0.net
83万かあ。売れる売れないは別にして40年落ちの車体丸ごとオーバーホールしたら50万くらいは
かかるかもな。

48 :774RR :2020/10/04(日) 07:57:25.61 ID:50IRIAer0.net
フルレストアした70万位のやつ売れたんだね
P高くなったね

49 :774RR :2020/10/04(日) 08:29:07.85 ID:Xw63RwO6M.net
>>47
ホントにシッカリ整備してるなら良いが

50 :774RR :2020/10/04(日) 08:55:36.91 ID:4D/RxCGc0.net
客が付いたらバッチリやるつもりで、パーツ代・手間賃・ペイントなど見込んだ価格なんじゃない?きっとそうだ。

51 :774RR :2020/10/04(日) 13:36:27.92 ID:7hdAx0Za0.net
ベース車輌の希少価値やパーツの入手難易度にもよるけど、中古バイクなんて手間の塊みたいなモンじゃないですかね?高い高い言うけどマジメにやるとそんなボロい商売でもないですよ。

52 :774RR :2020/10/04(日) 20:37:00.38 ID:4D/RxCGc0.net
島根県出雲市のベストオートにあったやつだな。

53 :774RR :2020/10/05(月) 07:25:03.25 ID:06YGQv1/M.net
まじめにシッカリ整備してるなら美味しい商売ではないが、シッカリ整備代金だけ載せてるなら。

54 :774RR :2020/10/05(月) 09:26:14.93 ID:bk9cH1Y30.net
中古自動車なんて軽整備だけしてクレーム整備費用として30万ほど乗せておくと言うからね。
車検も無い、古い、トラブル出やすい乗り物なんてそう儲かんないよね。
現実問題潰れまくったわけだし。

55 :774RR :2020/10/05(月) 18:02:46.72 ID:06YGQv1/M.net
>>47
BBB 30.8万だったのですね。

56 :774RR :2020/10/05(月) 21:39:49.37 ID:d8IMyOtE0.net
東京ベスパを悪く言うつもりはないんだけど、誰かが買えば
それがP200の相場になる。これが旧車の本質かもね。

57 :774RR :2020/10/06(火) 22:39:07.01 ID:O4GGoe320.net
自分が乗ってる車両が値上がりしていくのは悪い気はしないしね

58 :774RR :2020/10/07(水) 19:17:39.91 ID:BxXiRwFa0.net
そうだね×2

59 :774RR :2020/10/08(木) 20:42:58.03 ID:PFfykCKV0.net
でも部品取りにもう1台欲しいとなるとあまり値上がりしないで欲しい

60 :774RR :2020/10/08(木) 21:22:16.92 ID:PFfykCKV0.net
やっぱり閉店ぽいな。残念

61 :774RR :2020/10/10(土) 15:56:36.46 ID:tBTg5Ql8M.net
リアキャリアをつけてラーメンツーリングしたい。

62 :774RR:2020/10/12(月) 00:16:49.65
アランチャータ辞めるのかね?モペッド24台…
コメットって、これ大昔にシャンブーでコンちゃんが入れた奴だよね?

63 :774RR :2020/10/12(月) 00:18:42.44 ID:14YlQyZx0.net
SCにレスしちまった
アランチャータ辞めるのかな?モペッド24台出品?
コメットはシャンブーでコンが入れて雑誌でも宣伝しまくったやつだよね25年前に

64 :774RR :2020/10/12(月) 16:50:42.23 ID:U/VINIQ/0.net
「あのにも」の店番やってた奥さん元気かな?

65 :774RR:2020/10/13(火) 12:05:21.49
あのアペも放出かー

66 :774RR :2020/10/16(金) 16:02:46.86 ID:h7YYmzQQ0.net
ランブレッタスレッドでアランチャータの近藤さんが亡くなったってレスあるんだけど本当なの?

67 :774RR:2020/10/17(土) 14:47:56.25
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:i2xKGXw12xYJ:https://ameblo.jp/rally1202/entry-12624016264.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

68 :774RR :2020/10/19(月) 20:03:09.05 ID:z1YOZ2770.net
はい、残念です、、

69 :774RR :2020/10/31(土) 21:22:07.27 ID:TEEG2/MeM.net
>>44
海外通販でやっと届いた新品ステーターコイル、中古LMLフライホイールに交換しても症状変わらず...

70 :774RR :2020/10/31(土) 22:07:58.36 ID:DSIdPn2t0.net
アース不良かテスター自体の不良か測定方法が間違ってるか…
そうでもなければステーターコイルとフライホイールが触れてるとか??
だとすれば点火にも影響が出てもおかしくないしなぁ…

71 :774RR :2020/10/31(土) 22:42:40.16 ID:TEEG2/MeM.net
>>70ありがとうございます。
従前より、走行は出来てますが、フケ上がりが悪い状況です。
ステーターコイルとフライホイールが接触したているかは、傷等の痕跡でチェックしてみます。

72 :774RR :2020/11/01(日) 18:20:51.49 ID:K+jeu1Nb0.net
屋外放置でボロボロ
https://www.youtube.com/watch?v=q7Theg1F5xA
フレームが厳しい

73 :774RR :2020/11/01(日) 19:16:10.30 ID:HyLeZ/yw0.net
>>71
点火に影響って書いたけど、フライホイールがブレてコイルに接触した場合吹け上がりの悪さと言うよりミスファイア起こすから原因は違う気が…。
現車を見てないから何とも言えないけどアース不良の方が疑わしくて。
例えばエンジンからボディの金属部分にジャンプコードや適当な配線を使って強制的にアースを取って再度計測してみては?

74 :774RR :2020/11/03(火) 16:01:15.58 ID:PZ/rUN3RM.net
>>73ありがとうございます。
アーシングのように、エンジン-ボディを数ヶ所に配線して見ましたが、ヘッドライトは暗いままでした。
テスター購入中のため、様子のみですが

75 :774RR :2020/11/29(日) 04:57:07.16 ID:pnmDYE6EM.net
何度もすみません。PXFL1電装の件です。
レギュレータを疑い買い換えましたが、ヘッドライト暗いままです。
純正ドカ、RMS、bgm汎用の3つとも状況変わらず
アイドリング状態にて、
·エンジン側のカプラー外して青と黒で14v
·レギュレータ配線し青(AC入?)と黒6v、緑灰(AC出力?)と黒6v程度
·レギュレータの緑灰を外して、青と黒12v
·バッテリー14v
·フロントノーズ裏、ライトスイッチ、ウインカースイッチ、ヘッドライト配線には目視で異常見つからず。
行き詰まってます。

76 :774RR :2020/11/29(日) 10:10:40.09 ID:ah2xmugo0.net
ヘッドライトと一緒にテールも暗いのかな。
電球も疑ったら?

77 :774RR :2020/11/29(日) 14:03:09.31 ID:bqPC+jLEH.net
テールはLEDにしてるのでそれなりに光ってます。
ヘッドライトバルブは交換しても、同じでした。
ウィンカー端子でも6v程しか来てませんで、ほとんど光りません。

78 :774RR :2020/11/29(日) 19:29:12.58 ID:IkCJ9mnr0.net
交流(ヘッドライトやテール)直流(ウインカーやストップ)共に電圧不足の症状が出ているのならばメインキーの接触不良を疑ってみては?
接点のすり減りやかしめの緩みで交流直流共に流れにくいとかあり得るし。
バッテリーからメインキーまで直流が何ボルト来て、メインキーを介してから何ボルトなのかを調べるだけで良いんだし。
ステーターやレギュレーター云々は置いておいてバッテリーが14Vあれば直流の電装は作動するのが普通だからね

79 :774RR :2020/11/30(月) 00:06:10.76 ID:D1y30FWr0.net
後輪ブレーキ、直せばちゃんと効くのに
ttps://www.youtube.com/watch?v=p3XzMSaDhmg

80 :774RR :2020/11/30(月) 00:19:41.22 ID:h8SGqWNm0.net
なんかダッサ

81 :774RR :2020/12/01(火) 09:32:44.93 ID:n/eXU5zPM.net
https://www.instagram.com/p/CHmwof5hHx3/?igshid=1hvrreffwv3h8

GSで原付2種のもあるの?

82 :774RR :2020/12/01(火) 13:14:11.42 ID:f1uyQADDp.net
無いよドラム見る限りGSのエンジンだし160cc以上で原付2種登録

83 :774RR :2020/12/04(金) 12:54:55.67 ID:4oUuj3C90.net
よそ行きの洋服を着てきました、みたいな不自然な格好。
ブ男

84 :774RR :2020/12/08(火) 16:30:45.49 ID:mwR7TiFU0.net
旧ラージのピンクナンバー率の高さ

85 :774RR :2020/12/08(火) 19:23:35.80 ID:/o8j5Fh7d.net
セコいとしか言いようが無いよね

86 :774RR :2020/12/08(火) 20:10:09.11 ID:j3d8znmwp.net
セコいしすんげーダサいあれを人前に出せる神経が信じられん

87 :774RR :2020/12/11(金) 07:23:11.54 ID:zS6sfjXH0.net
スマホホルダー 

付けたいぃぃぃ!

88 :774RR :2020/12/11(金) 23:51:29.66 ID:zof63GX80.net
>>87
付けてるで、えぇで

89 :774RR :2020/12/12(土) 15:06:47.75 ID:DlMzhcvj0.net
市販品以外認めないぃぃぃ!

90 :774RR :2020/12/29(火) 12:41:41.03 ID:VVESchjz0.net
ヒヤリハット
PX200 BME
長い橋の上を走行中エンジン回転が下がり後輪ロック
ヤッベ!焼き付き?と思ったら再始動可能
家帰ってエンジン見てみたら、オイルホースにひび割れ発見
そこからエアー吸い込んで、抱きつき起こした模様
こんなトラブルもあるんだなと思ったので共有

オイル分離車両の人はオイルホースの点検を!

91 :774RR :2020/12/30(水) 07:42:10.35 ID:IKo+OpCp0.net
>>90
なんでそうなるまでオイル漏れしなかったのだろう。

92 :774RR :2020/12/30(水) 08:18:53.57 ID:7ULQLYQc0.net
俺もBMEだから調べてみよう。

93 :774RR :2020/12/30(水) 11:31:56.48 ID:dYYtDgF20.net
>>91
ひび割れなので滲むぐらいだったかと。
オイルポンプで陰圧強くなるとエアー吸い込むけれど、
普通に走ってると普通にオイル送り込む程度の亀裂。

シリンダー外して傷確認しようと思ったけれど、走るから放置中w

94 :774RR :2020/12/30(水) 12:59:55.70 ID:wGocWK300.net
こういうヒヤリハットは大切だと思う。
どんどん共有したら有益だよね。

95 :774RR :2020/12/30(水) 15:02:36.91 ID:okd2UBPdH.net
>>90
そのオイルホース何年もの?

96 :774RR :2020/12/30(水) 17:40:59.95 ID:dYYtDgF20.net
>>95
2年ぐらいかな?
カッチカッチでした。

97 :774RR :2021/01/01(金) 06:40:54.11 ID:VYWnnOSpM.net
この冬なんてたいして厳冬でもないのに
ぜんぜん乗る気持ちになれないな
寒さがヤバイやめておこう
ってなっるのだ
考えたらダイエットして痩せたからさむさがこたえてるからかもしれん

98 :774RR :2021/01/04(月) 13:53:18.05 ID:ZcWYJA3xM.net
ハンドシフトはハンカバが使えないから、
冬は封印(笑)

一時期、グローブ型のハンカバ使ってみた事は有るけど、なんかしっくり来なかった…

そんな訳で、冬はオートマベスパ。
風防・ハンカバ・コタツがいい感じ。

99 :774RR :2021/01/23(土) 11:49:28.20 ID:Hm7m4aJX0.net
大雪でPX200に乗れねぇぜ。
車庫の外も1mくらい積雪があるから出すのも困難だし。
幹線道路は除雪してあるけど、塩カル撒いてるからなぁ。

100 :774RR :2021/01/25(月) 14:01:18.95 ID:KFPM77YpM.net
こっちは凍結も降雪もないから
寒さだけなんとかすれば年中乗れるぜ!

乗れちゃうから整備するタイミングが…

総レス数 1043
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200