2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 27速

1 :774RR :2020/09/27(日) 04:22:32.58 ID:eQN3jtbiM.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。


ここはベスパ、ハンドシフト系全般の話題限定です。

初心者質問はまずググる事。ググった結果何が判って何が判らなかったかを明記する事。
オートマ車、LML、ランブ等は専用スレが出来てるのでそちらへどうぞ。

前スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 26速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548584282/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

731 :774RR (ワッチョイ 47c9-tOLB):2023/04/19(水) 21:04:19.13 ID:iPq3ydIx0.net
今日梅ヶ丘通りですっ転んで
ぐるぐる回ってたPだかPXよ
一時停止はちゃんと守ろうな
落ち着いて安全運転しないから
ギア抜けからの後輪ロック転倒
なんか食らうんだぞ

732 :774RR (ワッチョイ 07aa-K0xA):2023/04/21(金) 13:18:35.75 ID:YKGhFjag0.net
>>730
何が言いたいか知らんけど、個人的には趣味バイクとして、4ストプラスチックボディのベスパとか全く興味無いし
かと言って自分が興味ないものを貶したりはしない
だがアンタみたいに人の考え方にケチつけたりする奴は嫌いw

733 :774RR (アウアウウー Sacb-+Pko):2023/04/21(金) 14:39:57.90 ID:lMZ0VWYpa.net
ハンドシフトベスパ好きならそれで良いじゃない
好きなの乗ろうぜ

734 :774RR (ワッチョイ 8779-by9I):2023/04/21(金) 21:37:29.21 ID:j/rc760D0.net
>>732
>730は>729にだよねーとか同意してるのではないか?
レスの流れ的に。

735 :774RR (テテンテンテン MM3e-MOkm):2023/04/22(土) 00:03:41.75 ID:ncpB9uyaM.net
GSとかラリーとか欲しいけど、オクとかebayとか中古店、どこにも売ってない
どこに行けば買えるのさ?
売ってるの見た事ないから必要予算すら分からない

736 :774RR (ブーイモ MM3e-fBpr):2023/04/22(土) 07:36:50.76 ID:vAnQAWIwM.net
ヤフオク等で待つしかないでしょ

ショップも近くに無いから、メンテはセルフで。

昔とは違い今はネットがあるから部品は手に入るかと。

737 :774RR (ワッチョイ 7daa-MOkm):2023/04/22(土) 07:54:03.54 ID:whvKmI9H0.net
GS150今丁度売りに出てるよ、サビサビの175万
俺も金あれば欲しい
というかランブのL i1型…130万は安過ぎな気がする、買えないけど
スモールが30万とか50万とか言ってる昨今、20年前の値段と変わらんじゃないか
スタンダードベースと思われるフェンダーライト105万…ベトナム辺りで50万位で仕入れたのかな?昔視点で言うと高いけど、今となっては安いのかな?

738 :774RR (テテンテンテン MM3e-1dpI):2023/04/22(土) 08:38:16.30 ID:f9a9jQjzM.net
シリンダー死んでるかもしれないけど

739 :774RR (テテンテンテン MM3e-MOkm):2023/04/23(日) 07:30:50.17 ID:e2Ilu9KfM.net
>>737
フェンダーライトっぽいのは明らかに東南アジアから来たやつだな。見た目だけ仕上げて、何とか走る、みたいな感じだろ。
高級車のドバイ物みたいに、ベスパのアジア物(主にベトナム、タイ)は嫌われる。走行中ギア抜け頻発とかはデフォだよ東南アジア物は。
国内に存在するVBA、VBBはほぼ90年代以降に日本に来た東南アジア物だろうな。
代わりに日本向けだけに作られてたスモールがここ数年、逆にベトナム辺りに大量流出して日本国内の相場が高くなったと思われる。

740 :774RR (ワッチョイ 75ee-RykB):2023/04/23(日) 09:12:39.02 ID:Vk9ylO5B0.net
アジア物はマジで手を出してはいけないよ。
ショップが嫌うのも客と喧嘩になりかねないからだから。
まともに整備するとあまりに高額な請求になるため。
ヨーロッパ物が普通に買えるレベル。

そのヨーロッパでもアジア物がかなりの数入ってて現地でも嫌われてる。

741 :774RR (ワッチョイ 7daa-MOkm):2023/04/23(日) 22:20:55.54 ID:WeekdE2G0.net
>>740
昔は常識の様に言われてたよね、アジア物は買うなって。今もかな?最初に騙された人が整備に100万くらい掛けてれば、良い物に生まれ変わってそうではあるけどな。
8インチタイヤは可愛いけど、国内の大半はアジア物と思うので手出し出来ないね。
たまに出物あるSportiqueは大抵ヨーロッパからだと思うのでアリと思うけど…

742 :774RR (ワッチョイ 75ee-RykB):2023/04/23(日) 23:41:47.20 ID:Vk9ylO5B0.net
>>741
50万かけた車両はみたけどあと100万はかかりそうだった。

743 :774RR (ワッチョイ 49f5-YWDm):2023/04/24(月) 03:07:44.86 ID:R1Y3nXJP0.net
PX150ユーロ3買いました。
納車前なのでワクワクしてます。

744 :774RR (ワッチョイ 6d33-zmyt):2023/04/24(月) 06:15:53.46 ID:gx+iKumA0.net
おめでとー

745 :774RR (スッップ Sd0a-20ew):2023/04/24(月) 08:26:22.42 ID:l2zCCi/Bd.net
>>743
おめでとう!!

746 :774RR (テテンテンテン MM3e-MOkm):2023/04/24(月) 10:50:24.14 ID:YwQw8XrUM.net
>>742
?
Sportiqueの話でしょうか?VBBとか?
修理100万は盛り過ぎな様な^^;
…と思ったが、ちゃんとした仕事する店だと
外装塗装のみで30万、板金あれば20万くらい?
エンジン関係基本工賃10万+部品代
仕上げの程度によるだろうけど、ちょっとグサグサだとそれ近くなっちゃうのかね
私は基本的にやれる事は自分でやる方だけど、やると店での工賃高いと思わなくなるし、むしろ次同じ作業必要だったら、もう自分でやるのは嫌だって思う事多いな。まあ暫く経っていたら、その苦労も忘れてまた自分でやったりするんだけど

747 :774RR (テテンテンテン MM3e-MOkm):2023/04/24(月) 10:57:08.40 ID:YwQw8XrUM.net
>>743
ユーロ3良いですね!
2ストロータリーバルブ、ハンドチェンジモデルの最新版…鉄スク好きにとってはとても気になるモデルです。乗ってみたいわ。

748 :774RR (テテンテンテン MM3e-MOkm):2023/04/24(月) 11:02:50.52 ID:YwQw8XrUM.net
>>737
150GS出てますね!
個人的には160の1型が一番欲しいけど…150も良いなあ。
でもこの外装で乗るのは自分は嫌だなと思うと、ここから外装仕上げてってなると確実にトータル200万オーバー…
欲しいけど手が出せないなあ

749 :774RR (スップ Sdea-ef07):2023/04/24(月) 11:21:24.52 ID:WsFk9U2zd.net
>>748
もう少し待てば多分綺麗めな150GSが出品される、昨日一瞬出たけどすぐ取り下げられてた多分またすぐ出すと思う
今出ているサビサビのやつもそういうヤレた見た目を味にしているだけでその他エンジン等機関は好調だとおもう

750 :774RR (テテンテンテン MM3e-MOkm):2023/04/24(月) 12:50:51.16 ID:YwQw8XrUM.net
>>749
マジですか?よく見ていらっしゃいますね、
そう、ピカピカに仕上げるよりこのままでというこの人の説明も分からんでもないけど…
乗ってる間になら自分もこのまま乗るけど、自分のとこにいきなりこの状況でやってくるのは、個人的ですがちょっと無しかなと、ラット系チューンは絶対に無理な、特にGSに関しては、の私の感想
Pとかスモールならラスティもアリかな?と思うけど…

751 :774RR (テテンテンテン MM3e-MOkm):2023/04/24(月) 12:54:10.56 ID:YwQw8XrUM.net
>>749
因みにおいくら万円で出てましたか?
エンスーの杜の160GSは180万
エンスーの杜って手数料バカみたいに高いイメージだから、オーナーの方は手数料引いた額で直で売れば確実に安いと思うのだけどな。程度も悪く無さそうだし。

752 :774RR (スップ Sdea-ef07):2023/04/24(月) 14:51:22.47 ID:aPTAtEQpd.net
さっき再出品された、値段は200となっているが実際はもっと低い値段からスタート
意味わからんとおもうから出品の説明欄読むといい

753 :774RR (ブーイモ MM45-zmyt):2023/04/24(月) 15:57:45.55 ID:Dv5rFqxTM.net
なぜ、機関の調子がわかるんだろうか
ベスパの世界は奥が深いな

754 :774RR (スッップ Sd0a-ef07):2023/04/24(月) 16:15:58.30 ID:qzJrMj+Od.net
普通にオーナーを知っててたまに乗ってるのも知ってるから推測で“だとおもう”って書いただけだけど
何故いちいち嫌みな言い方しかできないのか、、、

755 :774RR (ワッチョイ 7daa-MOkm):2023/04/24(月) 18:57:40.15 ID:b2bLsrPd0.net
>>754
なんか、変な人に監視されてますね。メンドクサ。

756 :774RR (ワッチョイ 7daa-MOkm):2023/04/24(月) 19:10:26.87 ID:b2bLsrPd0.net
>>752
ありがとう、見てみた
160が第一希望だけど、値段次第では良いなあ。
200は様子見価格、とあるけど…お披露目価格は幾らになるのかチェックさせて頂きます。
ビカビカでなくても、この位のヤレ具合はいい味かなと思うな。
しかし20年前位に買っておけば150万あればショップで買ってもお釣り来るくらいだったよね。
まあ国産旧車とか、スモールベスパに比べたら、まだ暴騰とも言えないか

757 :774RR (ワッチョイ 7daa-MOkm):2023/04/24(月) 19:18:14.37 ID:b2bLsrPd0.net
連投ごめんだけど、スモールフラップとか90ss多分本物まで出てますね。オク、急にレア個体が一気に…
先程欲しいと書いておきながら、第二希望のGS150に200万近く出すなら、132万のLI1の方が魅力的だしコスパ良い気も…

758 :774RR (ワッチョイ a625-2JcT):2023/04/24(月) 20:09:29.57 ID:y+ltOQd30.net
エンジン自分でバラしてる奴っている?
インドのガスケット、クランクケースガスケットが紙と樹脂の2種類入ってるんだが使い分けがわからん。

759 :774RR (ワッチョイ 9eee-BJnY):2023/04/24(月) 20:11:32.22 ID:zFPQRu/R0.net
2000年に新車で成川のET3買えた喜びよ

760 :774RR (ワッチョイ de5d-fBpr):2023/04/24(月) 20:29:45.36 ID:VAov33iz0.net
自分はガスケットシート買って切り出して使ってますよ。

150GSです。

761 :774RR (ワッチョイ a558-VqNX):2023/04/24(月) 20:58:09.00 ID:Umu6c6zm0.net
樹脂ガスケットってどんなやつですか?
国産ではまず見ないうす茶色のペラい紙ガスケットと、国産でもよくある緑色か青色の厚いガスケット紙のやつとはまた違うもの?

762 :774RR (ワッチョイ 75ee-RykB):2023/04/25(火) 08:01:19.38 ID:Fg+6Qqtc0.net
>>753
界隈では有名人だから。出所が良いのも周知。

763 :774RR (ワッチョイ 75ee-RykB):2023/04/25(火) 08:06:25.67 ID:Fg+6Qqtc0.net
>>746
流れ的にアジア物の話ね。見積もり甘いよ。
エンジンが10万じゃ終わらない。ケース交換もよくある事。
全体のOHだけならまだしも新品部品が装着できるように修正加工が大量にある。
穴ってほじくるのは簡単だけど詰めるのは手間がかかる。

764 :774RR (ワッチョイ 49f5-YWDm):2023/04/25(火) 14:25:20.31 ID:SyLh4u+00.net
>>713
>>714
>>716
ありがとうございます。

765 :774RR (ワッチョイ 7daa-MOkm):2023/04/25(火) 19:47:23.62 ID:PlmjcE9P0.net
>>763
まあ…確かになあ…
1人で丸3日掛かって、看板下げてて日給3-4万ではやってられんかな…ネジ穴バカになってても、溶接肉盛りしてタップ立てりゃ良いだけっしょ?とは思うけど
専門店さんは、残ってもらってるだけで有難いってのが本音ですよね。20年前の店とか大体無くなってるのは悲しい。
某西日本の、当時は掲示板で散々叩かれてたチン何とかさんは健在の様ですねw

766 :774RR (ワッチョイ 7daa-MOkm):2023/04/26(水) 08:56:44.67 ID:8r6A8CKt0.net
GSが2台も同時に売りに出てるとかあまり見た事ないな。200万で出てるのも、仮価格と言ってたけど質問欄とか見るとそのまま売れてもおかしくはない価格だね。ET3が50万オーバーで取引されてる今となっては、GSが100万円台で買えるのは安い気がする。知らんけど。
ついでにLI1も他に一台出て2台の出物でどちらも130万位…1型は安過ぎじゃないの?ET3が10万以下でゴロゴロあった時代でも、どんなボロでも100万してたよな?

767 :774RR (テテンテンテン MM3e-MOkm):2023/04/26(水) 09:09:44.83 ID:M62n3q3ZM.net
LMLって全く興味無かったから知識ゼロなんだけど、2ストモデルのヤツってエンジンケースはPと同じなの?それともエンジン自体全くの別物?

リードバルブって言うから、Pと同じ様なボディだけどエンジンは全く互換性ないのかな?

768 :774RR (ワッチョイ 6d79-c4Tm):2023/04/26(水) 09:43:47.04 ID:kfKoiiyP0.net
>>767
SIPでエンジンケースの適合表みればいいんじゃね?
知らんけど

769 :774RR (ワッチョイ 75ee-RykB):2023/04/26(水) 10:01:32.68 ID:DljRbQQK0.net
>>767
スターはエンジンほぼ互換だよ。クラッチ周りは旧PXタイプだったかな。
リードバルブ5ポートは北米仕様のステラ。
日本では売ってないと思うけど。

770 :774RR (ワッチョイ 7daa-MOkm):2023/04/26(水) 14:00:19.33 ID:8r6A8CKt0.net
>>768-769
ありがとうございます。
動画見てみたら、ケースは基本Pみたいですね。
リードバルブって事で微妙にベスパ純粋な音から、国産スクーターにやや近くなってる音かなと思いました。
色々オモチャとして遊ぶのには既に高いPでなく、パチもの…いや失礼、LMLもありかな?と思いましたよ。2ストなら。

771 :774RR (ワッチョイ a625-2JcT):2023/04/26(水) 22:34:40.54 ID:dwj1QFr10.net
元々ベスパ作ってたところが生産停止後そのままライセンス生産してたってのが初期の説明だったので互換性は高い。が、品質はかなり…
いやイタリアだから高品質かといわれるとそれも…

772 :774RR (ワッチョイ 7daa-MOkm):2023/04/27(木) 09:37:39.44 ID:zcabEEV/0.net
ヤフオク、LI3まで出てきたね。旧車が大盛況。
1型と同値なら、1型が良いが。ランブレッタ1台欲しいなあ。

773 :774RR (ワッチョイ 114a-2JcT):2023/04/27(木) 13:38:41.50 ID:iWPi2sk30.net
>>761
左下のが通常の紙のガスケット。右上の黒いのがやや厚みがあって表面がビニルっぽい何かで覆われているガスケットと同じ形のなにか。これも使っちゃっていいのかね?

774 :774RR (ワッチョイ 114a-2JcT):2023/04/27(木) 13:39:17.15 ID:iWPi2sk30.net
https://www.ebay.com/itm/393672112955

あ、貼り忘れた

775 :774RR (テテンテンテン MM3e-MOkm):2023/04/28(金) 10:59:55.81 ID:cFwoX0QcM.net
>>772
フェンダーライト出てるけど、これは本物ですか?
カラーリング的にとアクセサリーからして、よくあるアジア物という気がする。「詳しくないから質問しないでくれ」ってのとノークレノーリタってので、アジアで作った他車種ベースの偽物とかありえますかね

776 :774RR (ワッチョイ 75ee-RykB):2023/04/28(金) 11:20:32.55 ID:EuIsn4mt0.net
今時ここまで分かりやすいアジア物が残ってたなレベル。
これがフェンダーライトに見えるなら諦めた方がいい。
スーパーとか、なにかワイドフレームとかVBBとかの合成獣。

777 :774RR (ワッチョイ a558-VqNX):2023/04/28(金) 15:27:45.44 ID:uaTv527h0.net
>>773
これは初めて見ました。
東南アジア整備ものでは漏れ対策でガスケット二枚重ねしてるやつがあるらしいから、黒くて厚いのは漏れ対策用の強化品とかですかね?

社外ガスケット、反ったり歪んだりしてフィットしないことがあるので、使用前にケースにあてがって確認をお忘れなく。

778 :774RR (アウアウウー Sa1b-wHlW):2023/04/29(土) 17:12:53.97 ID:3jzV7+Zma.net
ホノが売りまくったセルペタスプリントってどこ行っちゃったんだろうね。500台くらい売ったはずだけど

779 :774RR (ワッチョイ 57aa-8+8t):2023/04/30(日) 02:14:37.18 ID:kSlCvWcD0.net
>>778
オレンジ/黒がイメージカラーだったGP200の事?であれば90年後半頃、都内では結構見たな。時効だから書くけど自分はLi3に原付1種ナンバーつけて乗ってた頃だw
新宿公園裏にあったホノに、あの小さい店前に複数台あったな、あの頃はホノにもラリーとかたまに置いてた。スモール新車が普通に30万しなかった頃。

で、セルベタ…ちょっと前のオクで出てたやつみたいに大半はSXとかTVに化けちゃったんじゃないの?
セルベタはノーズカバーとサイドカバー変えて色塗るだけでほぼ同じじゃないか?

780 :774RR (ワッチョイ 57aa-8+8t):2023/04/30(日) 02:29:59.89 ID:kSlCvWcD0.net
ついでに…
SIPの、P用GSモドキ作成キット…これ結構出来が良さそうに思うのですが、実車見た事ある人居ますか?
ワンパーのブログに出てるけど…ノーズ周りにチと無理がある様だけど、パッと見はまんまGSですよね。90年頃このキット出ていたら、Pが安かったその頃に皆んなGSモドキのベース車に化けてたのでは?とちょっと妄想してしまう。
まー細かい事言えばハンドル部分が違うとかメインキーの位置の問題とか色々あるけど…
もっと言うと、90年代は今となっては貴重なナローポルシェを930とか964にするキット売ってたりしたなw結構良い出来だったと記憶してる。959化するキットもあったがそれは酷かったなwナローが変な959レプリカにされた挙句スクラップ、とかも実際あったと思うと泣けるわ。話逸れすぎスマソ

781 :774RR (テテンテンテン MM8f-8+8t):2023/04/30(日) 08:46:43.43 ID:VDDfIjcMM.net
>>776
2-3年前でこの価格であれば詐欺案件になりかねなくね?笑
スモールが急騰してるから、まあ旧ラージボディと考えたら100万超えもやや高いかな?位で済んでしまうけど
少し前は常習的にアジア物売ってた輩が居ましたよね。ヨーロッパ仕入れの人は高くても仕方ないと思ってたけど、明らかにベトナム辺りから仕入れてる見た目はピカピカのVBBなんかを素人に高掴みさせるのは本当に悪質だと思ってたわ。
スモールにはない丸いお尻が欲しいってだけで、(現地価格+船賃)×2の値段で騙された素人は数多いだろうなー。
まあそんな騙された人々のお陰で修理屋の仕事は増えるしババ掴まない限りは日本に車両増えて他のマニアにとっては良い話なのかもだけど

782 :774RR (テテンテンテン MM8f-8+8t):2023/04/30(日) 08:53:35.49 ID:VDDfIjcMM.net
>>752
綺麗な方の150GSは、車両確認した人に買われたんですかね?
出品者と質問者の間の温度差が見てて面白かったわ。出品者は200万は仮価格でいずれは下げるって言ってたけど、皆んな200万でも欲しいって感じだったから、幾らで決まったのかが気になるな。

783 :774RR (ワッチョイ 57aa-8+8t):2023/04/30(日) 09:10:13.03 ID:kSlCvWcD0.net
まー…
ET3が50万、P200が80万の今なら、旧ラージは100万超えても普通だし、GSとかラリーは200万超えても何もおかしくない。ってか
実際海外価格もそんなもん。世界的品薄状態で、船賃とか手間考えたらむしろ国内で程度が並以上で200万なら安いよね。買えんけど。
もーLMLか、もう少し余裕あったらセルベタしかねぇなあ俺は…てか俺が乗ってたLI3…35万で売ったの35万で買い戻せないかな(泣)

784 :774RR (ワッチョイ 57aa-8+8t):2023/04/30(日) 09:22:18.82 ID:kSlCvWcD0.net
www.goobike.com/smp/maker-lambretta/used/index.html

SXが150万は安いよな
GPが130万?ナメんなよ?と思ったら新車状態か
それなら今となっては安く思えるのが怖い
ってか、スモール高くなったのに旧車はむしろ海外と比較すると安くね?
旧車が海外に流れるのホンマに嫌
そう考えると、やはりアジア物を引っ張ってきてる奴は害悪でしかない

785 :774RR (ワッチョイ 5781-8+8t):2023/04/30(日) 20:42:24.96 ID:eNvpM+p60.net
車もバイクもだけど旧車バブル、はじけるものなのかな?それとも安定しちゃうんかな

786 :774RR (スプッッ Sd3f-WyB9):2023/04/30(日) 23:04:35.25 ID:g80Mwb92d.net
最近だとショップでもGSあたりは普通に200超えてるもんね

>>785
車種にもよるだろうが減る一方だし人気ある限り上がりはしても下落はない気がする
安定かさらに少しずつ上がるかじゃないかな

787 :774RR (アウアウウー Sa1b-wHlW):2023/05/01(月) 00:01:15.99 ID:ECFpEFoXa.net
ドイツやイギリスの人たちからすれば、ET3はラリーと並んで別格名機なんでしょ?
日本で2000年頃まで新車で売っていた事自体が2010年くらいまであまり情報なくて周知されてなかったんだってね

俺の知り合いが2011年の震災後に、福島のバイク屋からET3の新車3台で100万買ったんだよ
当時は応援する感じで、買ってくれてありがとうって感じだったけど、それが去年3台で220万だよ
全部インドネシア経由でバリ島行ったってさ

788 :774RR (ワッチョイ 17ee-fitb):2023/05/01(月) 09:36:09.98 ID:cuw4Ii2L0.net
>>781
色々間違ってる気がするな。
詐欺案件にはならんでしょ。高オリジナル度フルレストア絶好調イタリア物とでも書いてるならアウトだけど。

現地価格+船賃×2は別に法外じゃない。ほとんどの商売否定になるよ。
90年代のヨーロッパ物の現地価格知ったら気絶するよ。

修理屋の仕事は増えるけど儲かるわけじゃない。ストレートなパーツ交換でできる修理
以外ははっきりって美味しくない仕事。おまけにアジアは高額化して悪評、トラブルの元。

>>787
アジア圏のお金持ちは結構桁違いだもんね。ジャングルでフェラーリクラブとか作ってる。
壊れたら空輸だってさ。ビンテージやアンティークの流出は止まらないだろうね。

789 :774RR (テテンテンテン MM8f-8+8t):2023/05/01(月) 10:56:10.76 ID:Kn0gFp1jM.net
>>788
「フェンダーライト」として売っていて、本物フェンダーライトを紹介するリンクまで貼っているからねえ。
フェンダーライトに偽物があるという知識がない人が居たら誤認して買うだろうし、質問は禁止という辺りも巧妙で悪質でしょう。
価格も、恐らくは30万円ちょっとで仕入れに船賃でしょ。それこそ「商売」目当てでの販売で、それならそれで、これはフェンダーライトに似てる何か、と明記すべきだし悪質だと思う。
今オクに結構出ている旧車は海外相場に近い価格だけど、このフェンダーライトっぽいのは、違う。知らない人をハメようという悪意に満ちているわ。

790 :774RR :2023/05/01(月) 23:44:53.06 ID:Gn5JiAOI0.net
>>776
ヤフオク流し見してたら安!とか思っちゃってました
こういうの、よくあることなんすかね?
フェンダーライト化キットがあるとか?
確かによーく見るとエンジン周りとかモロPですね。

791 :774RR :2023/05/01(月) 23:46:56.33 ID:Gn5JiAOI0.net
とか思ってたら有識者レス沢山ありましたわ。
しかし悪質ですね〜

792 :774RR (ワッチョイ 17ee-fitb):2023/05/02(火) 08:31:47.29 ID:1E+sdkn30.net
イギリス人とかも昔からランブレッタとか
なんちゃって上位モデルをたくさん作って売ってたわけで。
それを未だに本物と信じて所有してる人も沢山いる。

個人売買で詐欺だとか悪質だとか随分ナイーブなんだなと思ってしまう。
専門店じゃないところなんて真顔でアジア物売ってたりするよ。ましてや個人売買の中古車だよ。
業者オークションだってババ抜きなのに。見えてるババ抜いてもあんまり同情できない。

>>790
そのへんに転がってるパーツ使ってるだけ。本人たちは大真面目。現地人も普通に買ってたしね。
さすがに近年は誰も買わないと思うけど。

793 :774RR (アウアウウー Sa1b-wHlW):2023/05/02(火) 13:45:10.43 ID:ifbY3mHta.net
ヤフオクで悪質なのはほとんどがベトナム人だね
なんで外人の出品規制しないんだろ

794 :774RR (ワッチョイ 57aa-8+8t):2023/05/02(火) 22:28:33.42 ID:9t8FEBBa0.net
詳しそうな人が色々書いてますね、当方160GSmk2を探してますが、贋物というのは流通していますか?
160GSは…VBBとかスーパーから作ろうと思ってもフォルム的にしんどそうだし、SIPのコンバートキットも微妙だし、贋物はそう無いと思ってますが…
フェンダーライトとかは本当偽物多いのはよく分かるし、アジア物のVBBをダグラスにしてしまえばヨーロッパ物か?と思う購入者狙いで造られそうな気もしますが
GSに関しては「これは偽物だ」というのを見た事ないですが、どうでしょう。そもそもGSそのものの出物がマジで少な過ぎて、ネットで海外探してもない。

あ、それこそベトナムにGSやらランブSXとか、本物ばかりあるサイト見つけましたが…車両写真は本物ながら、店自体が存在していないと判明(=詐欺サイト)てのはあったな。ネット上で、ヨーロッパ人がタイの偽販売店に騙された、とかあるし。偽物作って売るより効率良いよね
そもそもベトナムとかタイにはVBBとかは沢山あっても(今は大半は日本に来たのかな)GSとかSXとかのお宝モデルって、日本ほど無い気がしますが、どーでしょー。

795 :774RR (ワッチョイ 57aa-8+8t):2023/05/02(火) 22:40:05.15 ID:9t8FEBBa0.net
あと…ランブレッタも欲しいけど
SXとTVとLI…自分は未だにサイドカバーとエンブレムの違いでしか分からないのだが…
実際何がどう違うのか、教えて下さい詳しい人

それこそセルベタとかインドGPさえライト周り同じにして、サイドカバー変えて、それっぽいツートーンカラーにしたらTVとか信じてしまいそう

796 :774RR (ワッチョイ 17ee-fitb):2023/05/03(水) 09:59:51.47 ID:uGRPNdaj0.net
ランブレッタは偽物というかグレード詐称と低オリジナル度の問題。
ベスパはアジアレストアとエンジンコンバート。MK2もアジアにそれなりにある。
日本ですら90年代は面白整備してたしね。

件のフェンダーライトに至っては現地フェンダーライト風クラシックカスタムであって
偽物ですらないレベル。

安心安全が欲しい。知識はない。けど安く欲しい。という考えが間違ってる気もする。
専門家を挟んだ方がいいよ。

797 :774RR (アウアウウー Sa1b-wHlW):2023/05/03(水) 12:21:54.76 ID:ay67mJBoa.net
絶対確実オリジナルかつ高年式なのが日本再生産スモール系だからね
ET3のオリジナルコンディション車は30万出せば手に入る今が最後のチャンスかもね

あと、私的に思う事として、欲しい欲しい言う奴は結局買わないと思う。買わない理由を探しているだけでは?

798 :774RR (ブーイモ MMbb-uahM):2023/05/03(水) 14:13:09.87 ID:+Wj/8JzmM.net
多少知識がないと旧車は難しいかと
実際壊れるしね ショップが近くにない人は覚悟は必要。

買わない理由を探している………言い当ててるな。
欲しきゃ買うだろうから。

799 :774RR (ワッチョイ 9758-EXbk):2023/05/03(水) 19:03:06.00 ID:azsZiw5s0.net
>>794
GSのニセモノ
http://blog.livedoor.jp/vespa_no5/archives/174646.html

800 :774RR (テテンテンテン MM8f-8+8t):2023/05/03(水) 21:23:51.95 ID:d+vs5DoOM.net
このスレはマウント取りばかりから過疎るんだな

801 :774RR (アウアウウー Sa1b-wHlW):2023/05/04(木) 10:03:59.53 ID:C3Hds6mVa.net
>>800
そういうのはあって当たり前としてだね。
長い人たちは偽物つかまされたり騙されたり、大なり小なりそういう経験した上での事だからね。

教えてくれというのも判るけど「自分はハズレくじ引きたくないから絶対に当たるやり方を教えてくれ」
としか聞こえない事も多々あるよね。そりゃあ都合良すぎるし無理だよそんなの。

802 :774RR (ブーイモ MM8f-uahM):2023/05/04(木) 11:09:08.76 ID:pxuSxBeDM.net
>>801
マウントを取るつもりはないのだけれど、そう取られることは多い。

私も長く乗っていて聞かれたことに答えたい気持ちはあるけれど すぐにマウントと言われる。なので耳障りの良いコメントは心がけてはいます。

旧車はリスクは大前提。

803 :774RR (テテンテンテン MM8f-8+8t):2023/05/04(木) 17:54:53.63 ID:6mI64yL0M.net
当然教えを乞う側よりは立場は上だから、マウント取るのは良いんだろうけど
求めてる回答が出ないままで、一般的な情報や根性論レスのみでドヤられてマウントまで取って来られたら俺も嫌だw
ベトコンGS面白いね。上のは8インチ?なのか、ちょっと見ただけでもGS感無いけど、下のはかなり寄せてあるな。
スイッチ周りまで作り込まれたら「これはニセモノ」と言い切る自信が俺には無いわ。

804 :774RR (ワッチョイ 17ee-fitb):2023/05/04(木) 22:13:02.55 ID:GoZ8qlsL0.net
160ならリムの組み方とフォークで大体わかりそうじゃね?

805 :774RR (ワッチョイ 57aa-8+8t):2023/05/04(木) 23:47:08.93 ID:Fcqeb0it0.net
ランブに関してはサイドパネルとバッジ変えられたら、例えばスリムならLIもTVもSXも、それこそセルベタも分からんよ。
GSも含めて、本当のラージの旧車の質問はランブレッタスレで聞いた方が詳しいかもな。あちらも荒れ気味だけど。
ベスパスレだと下手すると質問するだけで…
例えこの教えての人が旧いラージ長く乗ってる人なのに、ニワカのスモール乗りに旧車、ショップが近くにとか云々、一般論でドヤられて不愉快になってるか可能性もあるw

806 :774RR (ワッチョイ 57aa-8+8t):2023/05/04(木) 23:53:59.86 ID:Fcqeb0it0.net
実際ケース割って整備したりSIPでパーツ調達したりしてる自分はショップの有無とかマジ関係ないわ。俺もGS欲しいラージ乗り。

807 :774RR (ワッチョイ 17ee-fitb):2023/05/05(金) 07:10:39.20 ID:oUNyZxL90.net
さすがにパネルとバッジだけでダマされるのはチョロすぎないか?
そしてたとえ長期ラージ乗りでもちゃんとにわか臭がするよ。

808 :774RR (ワッチョイ 57aa-8+8t):2023/05/05(金) 08:37:07.84 ID:p1VqvYaN0.net

いや、実際見て分かるの?
メーターなどの露骨な箇所も変えてカラーリングやパネル変えたらセルベタかTVの見分けすら分からないでしょ
具体的根拠とか理由提示しないでゴニョゴニョ言って…
マジでただのマウント大好き性分の、にわかスモール乗りかもな

809 :774RR (アウアウウー Sa1b-wHlW):2023/05/05(金) 08:56:39.38 ID:5SJ+N3hOa.net
とりあえずsageれば?
ま、どうせageて荒らすのが楽しみな賑やかしなんだろうけど

810 :774RR (テテンテンテン MM8f-8+8t):2023/05/05(金) 13:35:33.42 ID:iMHZ2itgM.net
ベスパスレはスモール数年乗ってる程度の知識で旧車乗り気取りになりマウント取りたがる奴居るから鬱陶しいよ、答え出さないくせに何故か上から来るんだよね。更にそいつ毒付いてたりするから気分悪くなる事必至。ランブの質問だし、ランブスレでやったら?
あっちも変なの多いけど、知識に関しては一枚も2枚も上なの多いよ、旧ベスパに関しても。
vesupagasuki氏みたいに惜しみなく豊富な知識を偉ぶる事なく出してくれる知恵袋も良いかもな。
まあ過疎ってくると変なレスが目立って、雰囲気悪くなる負のスパイラルでここまで来てるな。
2ちゃん時代も荒れてはいたが少しは有益だったり共感出来るレスが多かったな。

ランブはその気になれば、セルベタベースでもTV175とかの(時計で言うところの)スーパーコピーは作れるとは思うよ。

811 :774RR (ワッチョイ d779-xcoB):2023/05/05(金) 19:58:23.91 ID:Tcnr0Td00.net
オイルは何使ってますか?
タイヤは何がいいですか?
ボアアップしたいけど何?がいいですか?
チャンバーつけたらどのぐらい速くなりますか?
ショップでイタ車なんてこんなモンって言われました、ホントですか?
ショップは何処で買えばいいですか?
穂乃の話、浅草の話
たまに電気系統の話で荒れる、、、。
これがVespaスレだよな。

812 :774RR (アウアウウー Sa1b-wHlW):2023/05/05(金) 20:46:05.65 ID:WbgFv5T9a.net
>>811
そうそう、そうしてお前のように承認欲求の強いageるバカが20年変わらずいる

813 :774RR (ワッチョイ d779-ltZg):2023/05/05(金) 21:33:27.28 ID:Tcnr0Td00.net
意味のないageにこだわるお前、久しぶりだなw

814 :774RR (ワッチョイ d779-ltZg):2023/05/05(金) 21:42:39.76 ID:Tcnr0Td00.net
ageだのsageだのお前以外誰も気にしちゃいないんだよww

815 :774RR (ワッチョイ 57aa-8+8t):2023/05/05(金) 21:55:49.07 ID:p1VqvYaN0.net
聞いてる質問に、誰でも知ってる様な一般論でドヤる奴の方が承認欲求強い罠w
ageが承認欲求認定とか意味不明
普通に楽しく話せない人なのかな

GS160レプリカのリンクはオモロいね
下の方の、スイッチ周りとかよく見てみたい
面白いと同時に、これだけよく出来てたらもうパチ物でも良いやってのが増えて、相場が下がったりしないか心配だわ。
30万くらいでP買って、キット輸入してコツコツ仕上げたら、件のフェンダーライトよりは雰囲気寄せてるGS出来ちゃうね。
個人的にはPエンジンスワップとかは全く気にしないどころかパワーあって良いと思う俺からしたら、モノホンが200万でモドキが100万ならモドキ買う人も増えそうに思える。
ワンパーが作っては売ってるとこ見ると、それなりに需要あるんだろうし。
ワンパーのモドキ、幾らするんだろ?
ノーズ部分の処理とスイッチ周りがどうしても気になるけど半額で買えるならアリな気がする。

816 :sage (ワッチョイ 57aa-8+8t):2023/05/05(金) 22:02:22.03 ID:p1VqvYaN0.net
>>811
あれだけアコギと言われたホノでも縮小傾向だもんねえ。浅草は上手くやってるね。昔の店舗の方が良かったけど。
調布の店も個人的に好きだったけど無くなって残念。
関東で昔のエグチ的に、ベスパだからと敷居高くせずに商売してる店、まだあるのかな。
柏は行った事ないけど、感じ良さそうな気がする。どうなんでしょ。

817 :774RR (ワッチョイ 37f8-jR0F):2023/05/05(金) 22:43:01.76 ID:OWThsqjx0.net
こういうの良くあるんですか〜的な質問した旧P乗りですが、
マウント取られた自覚なかったすわ。
マウント取りのハードルなんて人それぞれなんで、しゃーない

818 :774RR (スプッッ Sd52-x+Zz):2023/05/06(土) 00:18:13.20 ID:frDwQIK8d.net
ヤフオクに160GS来た最近旧車ほんと多いね

819 :sage (ワッチョイ dfaa-h2hm):2023/05/06(土) 01:30:29.78 ID:E3vEnL590.net
>>818
LIの1型の薄紫の130万のは落札されましたね。
あれは安いと思った。というか昔は1型と3型の価格差が体感3倍近くあったのが、川崎の店見てると価格差あまりない感じになっただけかな。
160GSは少し前にもっと綺麗なの200万の提示で出てたよ。同時に2台も出てるのは凄いと思ったが、その200万のは現車確認希望何件もあったようだから、直取引で成立したと思う。
海外価格やヤフオク価格が200万な今、東京ヴェスパで仕上げてあるの幾らするのよ?
出てもASKだから知らんけど250とかすんの?

820 :774RR (アウアウウー Sac3-ouLR):2023/05/06(土) 11:36:14.81 ID:+i24AX8da.net
>>815
自覚アリですね?

821 :774RR (ワッチョイ 92ee-G8u8):2023/05/06(土) 13:19:51.03 ID:YS7PPMLH0.net
>>806
SIPって送料高くね?ってかヨーロッパ全般だけど。
なんでインドの安物多用してる。

822 :774RR (スップ Sd32-0Xq9):2023/05/07(日) 07:38:33.29 ID:APKLQG4Fd.net
ワン・パー・フォーってどうなの?

823 :774RR (ワッチョイ 1205-gSUC):2023/05/08(月) 21:57:55.76 ID:P31l2pmt0.net
アジア経由の車両って90年代に目立ったのはボディカラーに合わせた2トーンのシートとスペアタイヤカバー、クリアイエローのスタンドブーツが特徴。
それらは一目で分かるけど日本に入ってきてリペインとされたりしているとちょっと分かりにくい。
でも大概の車両にメッキ(ステンレス?)のナンバー枠と後部に跳ね上がったマッドフラップが付いてるからそれを目安にすると良いかも?
その他の特徴としてはアルミのゴツいトップウイングやメッキ(ステンレス?)のファンカバーとかかな?
ランブレッタだとメインキー下かスペアタイヤホルダー等、レッグシールド裏に大概ヘルメットホルダー(コンビニフック)が付いてる。
タイヤも銘柄不明の怪しいパターンの物が付いてたりするね。

カラーリングやタイヤは変更されてても上に挙げたパーツや整形不良の歪んだメッキパーツが2点以上装着されていたらアジア経由を疑った方が良いよ。

824 :774RR (ワッチョイ e7ee-KeI6):2023/05/09(火) 07:58:19.44 ID:E9NfJ8Qo0.net
そういうストレートなアジア物もめっきり減ってきたね。
見かけると逆にほっこりする。
厄介になったのはオクやebayで買ってきたベトやインドのパーツつけられた欧米物の登場だな。

825 :774RR (ブーイモ MMdb-0p0L):2023/05/09(火) 19:34:45.76 ID:ggJ3pGfeM.net
俺、ベトのテール付けてるわ、LEDのヤツw
SIEMとかの方が味があるが、安全には変えられないw

後はライトもPXFLみたいにマルチリフ化して
LEDバルブにしたいな

826 :774RR (ワッチョイ 1205-ubSh):2023/05/09(火) 20:25:52.68 ID:EP+PLi3U0.net
車両自体がアジア経由じゃなくても、アジア物のパーツが何点か使われていれば過去にどういう扱われ方をしていたか想像しやすいけどね。
趣味の物だから個人がどういう扱いをしようと非難するつもりは無いけれど、売り出されている車両にそれらのパーツが幾つか使われているとちょっとちょっと警戒する。

と言いつつ現在自分もアジアンパーツを曲げたり穴広げたり削って盛ってと格闘中…

827 :774RR (ワッチョイ dfaa-h2hm):2023/05/09(火) 21:57:39.44 ID:xKUlN5pJ0.net
スモールは昔よりパーツ潤沢感なくなったな
逆に旧車系はインドあたりのパーツ屋が作ってるのが増えた気がする
俺は今はSIPか、ebayで安いのあればそれを買ってるよ。大抵インドから届く。急ぎの時はヤフオクで。
宇賀神さんは品揃えも良かったし、知識も出し惜しみせず色々お世話になってたから高くても買ってたけど、今はなんでも欠品中だもんな…仕方なく他から買うしかなくなってるのだが、国内で良いパーツ屋無い?

828 :774RR (ワッチョイ dfaa-h2hm):2023/05/09(火) 22:03:39.46 ID:xKUlN5pJ0.net
アジア物…俺はサドルシートのはほぼアジア物だと思ってる
あと塗装が何故か皆んな同じオーラあるよね?
コテコテ厚塗りなのは好きだけど
ここ数年以内に入ってきた様な車両はキツいけど…90年頃のブームで入ってきた様なのは、国内オーナーが大金掛けて直してる気もする

829 :774RR (アウアウウー Sac3-ouLR):2023/05/10(水) 09:15:45.25 ID:EajMVHf4a.net
なんでsageないんだ?アジア脳ってやつ?
デコ野郎とageる奴って趣向的に似てんのかな?

830 :774RR (ワッチョイ ef79-WgrX):2023/05/11(木) 12:34:57.39 ID:fgCwWGC10.net
>>829
だからーw
ageだのsageだの気にしてるのはお前だけなんだって。
山崎渉が来るのか?スクリプト爆撃があるのか?
お前は串さして書き込んでいるのか?

アジア物の話で進行してるのに空気読めよ!

831 :774RR (スフッ Sd32-TNWZ):2023/05/11(木) 15:30:21.23 ID:LGqedkIMd.net
2ちゃんで空気読めって、空気読めないやつらのたまり場だと思ってたんだがw

そんな熱くならず適当でいいじゃんよー

総レス数 1043
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200