2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まだイケる】YAMAHA ビラーゴ 3【銀のタマゴ】

503 :774RR:2023/09/29(金) 22:53:59.64 ID:Xx6NNSUW.net
なるほど。圧縮上死点に拘る必要なかったですね
一応今日は取り外したキャブとイグニッションコイルを見ました
イグニッションコイルは一次コイル二次コイルの電気抵抗を見て規定値内、端子が当たる部分をヤスリで磨いてシャーペンで塗り塗りしました
キャブなんですけど、見た感じ問題はなさそうなんですが、メインジェットのガスケットとパイロットジェットのOリング&ワッシャーがサビマにはあると書いてあったのですが、見当たらないんですが…これが不動の原因なんてないですよね?
これあった方が良いくらいでなくても問題ない気がするんですが…どうでしょうか?
あと油圧レベルなんですが、先日ここでビラーゴはベントホースから大気圧レベルになるような仕組みになってると聞いたんですけど…
だったら最終的な調整はともかく不動で油圧レベル測るんだったら、そもそもキャブを車体に取り付けなくてもキャブを平行な台にでも置いてフュエル入り口に点滴刺してそのまま油圧レベル測っても問題ないですよね?
今まで不動でもわざわざ車体に取り付けて油圧レベル測ってましたけど…
どうでしょうか?

総レス数 548
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200