2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まだイケる】YAMAHA ビラーゴ 3【銀のタマゴ】

1 :774RR:2021/04/27(火) 23:16:51.66 ID:MH5Aw/HV.net
20年超えてもまだまだ乗れる、YAMAHA ビラーゴ
落ちてしまったのでこちらに移転させました。

前スレ
【まだイケる】YAMAHA ビラーゴ 2【銀のタマゴ】 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430659414/

519 :774RR:2023/10/12(木) 19:17:00.93 ID:deb6MiT8.net
>>518
自分でやるって気概は嫌いじゃないが、もう少し4ストエンジンの仕組みを知った方が良いと思うよ
動画とか見て、圧縮→爆発→排気→吸気のサイクルでピストンがどこに居るかは最低限理解しなきゃな

520 :774RR:2023/10/13(金) 07:03:25.67 ID:E1/AGUdR.net
金も知識も無いのにうざいな。

521 :774RR:2023/10/14(土) 18:37:55.73 ID:sSRHDA1g.net
>>518
>>519 さんが丁寧にレスしてくれてるけど
要はレベルが低すぎるってことだよ
せめてサービスマニュアルくらいは買って読んでやってみてから聞きな

522 :774RR:2023/10/16(月) 19:28:23.25 ID:DmFNxjgE.net
愛してる…ただそれだけ言いたかったんだ

523 :774RR:2023/11/01(水) 17:12:48.38 ID:fgupcq2v.net
250の中期レギュから後期へ変更、ついでに余った茶線はアクセサリーリレーへ
サイコー

524 :ビラーゴ400 87年式:2023/11/04(土) 12:54:44.22 ID:/t2XWlzq.net
こんにちは。
ビラーゴ400の初期型の美しさに胸を撃たれて2か月程前に手に入れて整備しています。
ステム・前後ホイールベアリング、フロントインナーチューブ新品交換、クラッチ板交換、全塗装など多くのパーツを交換して大分若返ってきました。
リヤサス交換なども今後していこうと考えていますが、1点腑に落ちない点があるのでご存知の方教えて下さい。

クラッチの戻りの力が弱く油圧クラッチのレリーズのピストン(14?)を引き戻せずクラッチが切れたままの状態になりました。
レリーズを外して手でエンジン側のクラッチレバーを轢いてみるとフニャフニャで確かにこれではピストンは引き戻せない程。

クラッチリターンスプリングが弱っているのか?と思い、同時に手に入れた予備のエンジンのクラッチレバーを引いてみるとこちらもフニャフニャ。

これだけ軽いとワイヤー式でもメンテを怠ると直ぐに戻らなくなりそうです。

ひょっとしてビラーゴ400のクラッチは元々超軽いんでしょうか?

525 :774RR:2023/11/06(月) 13:25:21.52 ID:5GLQi9AX.net
ビラーゴ400が油圧クラッチとな?(°_° )

526 :774RR:2023/11/06(月) 14:58:42.58 ID:ypmxWjCY.net
>>525
バカで想像力がないから油圧クラッチ化の過程と理解出来ないようだな。

527 :774RR:2023/11/08(水) 19:23:07.63 ID:3QvonuIv.net
必死だな(笑)

528 :774RR:2023/11/09(木) 03:59:45.09 ID:QgqXPNM8.net
>>524
これまで30台近いバイクに乗ってきてビラーゴ400も後期型に数台乗ったけど、クラッチが特に軽いと思ったことはないな

529 :774RR:2023/11/09(木) 19:31:46.25 ID:0v0TAT9l.net
自己解決したわ。
次はリヤサス交換とマフラー交換してユーザ車検だな。

530 :774RR:2023/11/10(金) 12:41:00.08 ID:nFGyl63v.net
>>529
ひとりで頑張ってろ

531 :774RR:2023/11/12(日) 16:19:45.81 ID:hmBNUoDu.net
注文していたUSBポート、ドラレコ、ETC、シーシーバー、スマホホルダが届いた。
着々と完成へと近付いております。

532 :774RR:2023/11/13(月) 11:52:49.44 ID:u70OiQ5y.net
明日にはリヤサスも届く。
楽しみだわ。

533 :774RR:2023/11/13(月) 14:58:08.42 ID:u70OiQ5y.net
中華のレバーセット買ったけどクラッチ側が全く形が違っていて取り付けできんかった。
クラッチレバーホルダーをYB125用に交換してなんとか収まった。

534 :ビラーゴ400 87年式:2023/11/13(月) 15:35:32.68 ID:u70OiQ5y.net
車検通してないのでまだまともに走ってないけど、腰上OHも考えとくべきだよな~

535 :774RR:2023/11/16(木) 11:34:22.76 ID:yLEiN4qK.net
チラシの裏にでも書いとけ

536 :774RR:2023/11/16(木) 11:34:29.95 ID:yLEiN4qK.net
チラシの裏にでも書いとけ

537 :511:2023/11/24(金) 22:18:50.27 ID:j1p3XD8Q.net
やっと腰上OH終わったわ…
バルブ擦り合わせとステムシール交換とピストンリング交換、あとはひたすら汚れ落としまくり
懸念があるとすれば
@ロッカーアームシャフトが外れなかったこと。ヤマハは特にシャフトが熱で変形しやすいらしいっすね。ストーブの前で熱してハンマーで叩いてもびくともしなかったので諦めました。アーム自体はヌルヌル動いてるしオイル刺したんでいけると願う
A擦り合わせはしたんだけど、ビビってコンパウンド使ってない。削りすぎると面圧下がって逆に性能落ちて、そうなるとシートカッターで削るとか言う職人作業の領域になるようなので怖くてピカールで擦り合わせたのみ。一応仕上げにピカール使うと仕上がり良いらしいし試しにね。
多分29日に休みっぽいんでその時に始動させてみます

538 :774RR:2023/11/24(金) 22:28:45.19 ID:j1p3XD8Q.net
>>519
未だにわかんないっすわw
まぁここまでの作業行程では覚えても必要のない知識だったしね
ここから腰上をエンジンに組み込むときカムチェーンを圧縮上死点にあわせて第一第二バンクをそれぞれ戻さないといけないっぽいのでその時までには覚えないとですね

539 :774RR:2023/11/24(金) 22:42:37.30 ID:j1p3XD8Q.net
あと皆さんエンジンのフィンの隙間ってどうやって掃除してますか?あそこホントに深いとこは歯ブラシも届かなくないですか?
やってるうちに全部銀塗装してサイドカバー外してバッテリーとかの収納部も空洞にされてあって「これエンジンとかレギュレーターとかどこにあんの?」みたいなチョッパーハーレーがスッゴく渋く見えて…俺もあんなカスタムしたい!と思ったので上手く行けばエンジン塗装とかしたいな…って思ったんすけど
そもそもフィンの億がどうしても汚いしブラシが届かないっす…

540 :774RR:2023/11/27(月) 14:42:52.44 ID:UoQEtlBM.net
気温が10℃を下回るようになると、さすがにビラーゴはつらいな

541 :774RR:2023/11/27(月) 14:48:22.22 ID:bObO3qA7.net
“アメリカン” は夏の海沿いが良き
湘南とか浜名バイパスとかね

542 :774RR:2023/11/28(火) 21:33:02.13 ID:7o3kh0jt.net
1100の良くあるスタータ故障した。
アイドルギアのリターンスプリングがヤマハのパーツリストで見ると存在しない。
後期型とかは対策とかでスプリングは入れないことになったんですかね?

543 :774RR:2023/11/29(水) 06:13:20.26 ID:m3sYrmHR.net
>>542
ウチにもレストア前のが1台あるけど、それって 90508-26494(トーションスプリング)のことじゃなくてってこと?
オンラインパーツリストには95年式(4PP1)しか載ってないけど、他の型式があったのかな?
もしかして並行輸入車とか?

ちなみにビラーゴ750は後期型からスタータークラッチにソレノイドが付いて、前期型までとは構造が変わった。
前期型は始祖のXV750SPやXV750Eと同じ構造だけど、同じ時期に販売されてた海外モデルのXV1000E(TR1)は最初からソレノイドが付いてる。

XV沼にハマって400・750SP・Virago750前後期・TR1を持ってるんで、長文の蘊蓄になってしまってスマソ。

544 :774RR:2023/11/29(水) 06:31:03.68 ID:m3sYrmHR.net
追伸
ビラーゴ1100のソレノイドは 5A8-86110-50 で、まだ在庫はあるみたい。

545 :774RR:2023/11/29(水) 07:27:10.83 ID:00wBX/t2.net
>>543
ソレノイドではなくて3LP-W1551-00って部品のところに使うスプリングです。
サービスマニュアルだと図面にスプリングがあるんですけど、ヤマハ公式サイトのパーツリスト見ると載ってないんですよね。
YouTubeで海外のビラーゴ動画を見るとスプリング付ける人とつけない人がいるとかって感じみたいで...

546 :774RR:2023/11/29(水) 08:49:02.88 ID:m3sYrmHR.net
>>545
XV750やXJ750に詳しい某氏から、“サービスマニュアルは意外に間違いが多い” と聞いたことがあり、自分でも確認できたことがありました。

私もまだXV1100のクランクケースは開けていなんで確かなことは言えないんですが、ソレノイドが付いていればそのスプリングはなくても良いように思いますね。

547 :774RR:2024/01/17(水) 23:49:30.21 ID:pb+meIgI.net
あけおめ!

548 :7871:2024/02/14(水) 14:59:35.23 ID:10z5EhL9.net
YAMAHA XV series
4RF 5AJ
3KF
1BE 2UJ 3BG 3DM 3DN 3LS 3LU 3LV 3LW 46B 4RN 4TN
14X 26M 26T 2NT 2NU 2YX 3JB 4SA
22U 22V 26R 4FT 2GV 2JU 2JV 2YL 3BM 3BR 3BT 3JC 4BU 4KU 4MC 4YH 4YN
1RM 1RR 1RT 1RV 1TU 42W 42X 56E 56F
1RT 1RW 20X 20Y 28T 30J 3AL 3CM 3CN 3JL 42Y 4FY 4GK 4PV 4PW 4X7 55R 56G 5E3 5E4 5E5 5G5 5K0 5K4
10L 11K 24M 24N 27Y 5H1 5J6
19T 1AT 21E 23W 25E 2AE 2AM 2TN 30G 3DR 42G 42H 42J 56V 56W 56X 5A8 5K8
1TA 1TE 1TF 2EM 3CF 3CG 3CH 3EF 3EG 3JK 3LP 4PP 4XN

総レス数 548
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200