2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part36【JA44】

1 :774RR :2022/04/27(水) 07:05:49.31 ID:4eZOGBf0r.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/04/27(水) 07:07:10.78 ID:4eZOGBf0r.net
過去スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1633216360/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part32【JA44】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1637153699/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part33【JA44】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641373672/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part34【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645196405/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part35【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647489334/

3 :774RR :2022/04/27(水) 07:21:23.54 ID:mJ+IlyIA0.net
>>1
乙!
新型丸目はさすがにマズイだろ。。。

4 :774RR :2022/04/27(水) 07:27:39.75 ID:LykHPo1hM.net
スレ立て直す?

5 :774RR :2022/04/27(水) 07:41:56.51 ID:E28adTUa0.net
新型丸目ワロタ

6 :774RR :2022/04/27(水) 08:12:08.13 ID:1ExTqcW9d.net
流石に新型はないわ〜

7 :774RR :2022/04/27(水) 08:24:23.10 ID:VEH4XAur0.net
旧型ドラムで立てましたので以降このスレッドにはレスしないでください!

こちらへどうぞ↓
【旧型ドラム】パート36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651015306/

8 :774RR :2022/04/27(水) 08:54:49.42 ID:LykHPo1hM.net
8₩

9 :774RR :2022/04/27(水) 09:38:32.12 ID:X+gR8Sczr.net
スレタイは
【丸目】スーパーカブ110 Part36【JA44】
に読みかえでよいか?

10 :774RR :2022/04/27(水) 10:23:38.00 ID:LykHPo1hM.net
10ymch

11 :774RR :2022/04/27(水) 10:30:45.88 ID:LykHPo1hM.net
11隈

12 :774RR :2022/04/27(水) 10:31:09.51 ID:LykHPo1hM.net
12隈

13 :774RR :2022/04/27(水) 10:31:45.51 ID:LykHPo1hM.net
13隈

14 :774RR :2022/04/27(水) 10:32:04.29 ID:LykHPo1hM.net
14隈

15 :774RR :2022/04/27(水) 10:32:30.30 ID:LykHPo1hM.net
15隈

16 :774RR :2022/04/27(水) 10:32:42.84 ID:B/T4n5/UM.net
カブマンセーしてるひとほかのバイク維持してちゃんと何年か乗ったことあるのか?

17 :774RR :2022/04/27(水) 10:32:46.71 ID:LykHPo1hM.net
16隈

18 :774RR :2022/04/27(水) 10:33:44.30 ID:LykHPo1hM.net
スレタイは
【丸目】スーパーカブ110 Part36【JA44】
と読みかえで。

19 :774RR :2022/04/27(水) 10:35:00.65 ID:LykHPo1hM.net
>>950,970
次スレタイは
【丸目】スーパーカブ110 Part37【JA44】
で立てて。

他に意見があれば別途採用で。

20 :774RR :2022/04/27(水) 10:37:11.15 ID:LykHPo1hM.net
>>16
北海道ツーリング125cc以下は、
「カブ系以外はバイクに非ず」
というぐらいカブだらけ。

21 :774RR :2022/04/27(水) 12:21:11.42 ID:3Rpp1KxoM.net
丸目はja07のタイトルとかぶるんじゃねーの?

22 :774RR :2022/04/27(水) 12:46:24.97 ID:rTfPi8cuM.net
丸目LEDドラム

23 :774RR :2022/04/27(水) 13:36:05.70 ID:6HbKFpK10.net
【スポーク最終】だろ

24 :774RR :2022/04/27(水) 14:02:34.73 ID:cLl5EEmY0.net
流石に「新型」はまずいだろ

25 :774RR (ワッチョイ 4f3a-57Fj [114.159.174.5]):2022/04/27(水) 15:15:39 ID:C9wd9Uez0.net
ドラムDAT落ち‥

26 :774RR (ワッチョイ ef2b-IKBW [159.28.163.125]):2022/04/28(木) 10:56:32 ID:Yj2pusbm0.net
ほんすれどこ?

27 :774RR (スププ Sdaf-MkSl [49.98.94.11]):2022/04/28(木) 11:09:14 ID:qNmKyFtfd.net
【旧型丸目】スーパーカブ110 Part37【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651111698/

28 :774RR :2022/04/28(木) 11:22:13.25 ID:2++xkaxRM.net
ここは放棄します。
>>27へどうぞ。

29 :774RR :2022/04/28(木) 12:44:47.84 ID:p8RtY7FiM.net
丸目LEDドラム

30 :774RR :2022/04/28(木) 15:36:53.86 ID:QQ90OvCR0.net
ここの住人はおれ一人になったから日記帳にするわ

31 :774RR :2022/04/28(木) 16:56:18.50 ID:B1Cx021s0.net
交換日記しよか

32 :774RR :2022/04/28(木) 17:47:08.50 ID:oDjISwbA0.net
4月28日木曜日
 明日は休みなのでカブも休ませてあげたいと思います。

33 :774RR :2022/04/28(木) 17:49:45.97 ID:QQ90OvCR0.net
>>31
いやいや、おれはアッチの人じゃないからねw

34 :774RR (ワッチョイ 2fe7-eWmY [122.251.128.113]):2022/04/29(金) 02:09:41 ID:9r3ODBUI0.net
4月29日金曜日(祝)
祝日ですが出不精なのでカブを休ませてあげようと思います。

35 :774RR :2022/04/29(金) 08:41:18.00 ID:qCMSS+Bf0.net
和歌一首
ドラムのブレーキ ドンドンと 響かせ行くぞ スーパーカブ

36 :774RR :2022/04/29(金) 09:03:19.97 ID:eohHHTA00.net
ここはおれの日記帳になったのにみんな書き込むなよ~
本スレよりレスが多いじゃないかw

37 :774RR :2022/04/29(金) 10:02:59.58 ID:qCMSS+Bf0.net
ドラムすこ みんな乗ってる 旧型カブ

38 :774RR :2022/04/29(金) 10:08:05.64 ID:qCMSS+Bf0.net
観光船 載せておこうよ タイヤのチューブ

39 :774RR (ワッチョイ ef2b-IKBW [159.28.163.125]):2022/04/29(金) 11:59:37 ID:HH0ZCWIp0.net
おチンチン 果てても果てても すぐビンビン

40 :774RR :2022/04/29(金) 17:38:59.42 ID:qCMSS+Bf0.net
↑ 習近平(シーチンピン)侮辱罪

41 :774RR :2022/04/30(土) 19:07:21.41 ID:OVSv55Yf0.net
やった、出ました!
皆様の要望に応えてドラムブレーキ、スポークホイール、チューブタイヤ仕様
スーパーカブ110 JA44、27万円

42 :774RR (オッペケ Sre5-rwPR [126.157.97.164]):2022/05/04(水) 17:53:14 ID:3AJeIsC0r.net
5歳なんで分からないんだけど、125と110と選べる意味ある?何でこんな細かく刻んでるの?

43 :774RR :2022/05/04(水) 19:31:00.17 ID:0b28bXG+0.net
昔のクラウンでいうとロイヤルサルーンとスーパーサルーンな違いじゃね?

44 :774RR :2022/05/04(水) 19:44:07.73 ID:jve8du4t0.net
>>42
性能を区分けする為と言うよりは、商品ラインナップ

45 :774RR :2022/05/04(水) 19:47:32.28 ID:SfgDWI8O0.net
シーチンピン

46 :774RR :2022/05/04(水) 20:04:42.26 ID:53Ti3Lv80.net
>>42
ノーマル版と豪華版って感じ
排気量だけじゃなくて装備も違うし価格が大きく違う

47 :774RR :2022/05/04(水) 20:04:57.15 ID:szzdv0/x0.net
>>42
チ◯ちゃんに聞いてみな

48 :774RR :2022/05/04(水) 23:58:19.64 ID:gXy2B/FZa.net
先祖代々三田に住んでるけどお台場から芝浦の緩い坂でもフルスロットルでメーター読みで70キロしか出ない
183センチ75キロでベンチmax180キロだから空気抵抗あるのかもしれんな

49 :774RR (オイコラミネオ MMb5-8Klz [150.66.81.143]):2022/05/05(木) 08:59:22 ID:YqFEwdvkM.net
そろそろ三田から引っ越したほうがいいのでは

321774RR (テテンテンテン MM7f-IKd1)2022/02/22(火) 15:48:06.93ID:grLDu8fGM
当時のカブは今みたいにナンパじゃなくて男のバイクだったからな
先祖代々三田住んでるから青山によく行くけどカブミーティングでプコブルー、ベージュが出ますって発表されたときのがっかり感は凄かった

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-IbJW):2021/10/16(土) 13:32:05.04 ID:JcJ31T63M
うちは先祖代々三田に700石の旗本だったけど今じゃ貧乏人
親ガチャなんてもんはあんまりない

934774RR (テテンテンテン MM7f-JDXy)2022/02/21(月) 12:43:58.19ID:igY+HTdXM
ご先祖様が貧乏旗本の時代から先祖代々三田に住んでるけど足立区だろうが台東区だろうが23区はやっぱり住みやすいよ
なんだかんだで日本の中枢だし守られてるのを感じる
アベノマスクも一番に届いたし

50 :774RR :2022/05/13(金) 00:40:39.98 ID:u9qjR7ID0.net
>>42
CB125RとJA44に乗ってるんだけど、たった15ccの差だけど全然違うんだよね、
音も、振動も、スピード感も。

CB125Rで下道ツーリングしたあとにJA44で買い物に行くと、「ゴーカートかよ」と思うくらい。

でもカブ好き。俺のはストリートの青で、色も好き。

51 :774RR :2022/05/14(土) 09:19:50.01 ID:bUsB6oUuM.net
モンキー125のってからカブのるとクソおせえななんだこのゴミ!ってなる

それくらい遅い
たかが15ccでも全く違う

なので乗り比べると嫌になるから乗らないほうが良い
買い替えたくなる

52 :774RR :2022/05/14(土) 09:37:28.73 ID:ihiSDEOz0.net
色々抑えられてる面はあるかもなあ
ビッグスロットルボディに変えてマフラー変えてスプロケ調整するとそれなりに速くはなるよ
そこまで金かけるなら上の排気量買った方がってあるかもしれんが、、、

53 :774RR :2022/05/18(水) 10:36:02.21 ID:1ONSPq1NH.net
街ではカブ乗ってる女の子よく見るけどみんな自分でオイル交換やチェーン調整してるのかなぁ
全部お店にお願いしてるのか?

ワイもカブ欲しいんやが整備の知識も道具も場所も無い
全部お店でええんか?

54 :774RR (ワッチョイ d229-jecW [219.126.179.165]):2022/05/18(水) 11:30:17 ID:iBiGa8Ua0.net
>>53
安心して乗れるからそのほうがいい。そのうち、自分でオイル交換やチェーンメンテもチャレンジしてみたら。自分で触れるようになると、より一層愛着湧くよ。

55 :774RR :2022/05/18(水) 15:27:07.90 ID:vGeYG3WY0.net
>>53
お店でいいと思うよ
自分でメンテするのに興味がでてきたら、YouTubeとかにも情報沢山出てるから見てみたらいい

56 :774RR :2022/05/18(水) 17:22:23.99 ID:NwTIxxogr.net
自分も初めはメンテできるか不安だったけど、今はYouTubeで簡単に調べられるから
オイル交換、バッテリー充電、チェーン調整、タイヤ交換、ブレーキシュー掃除くらいできるようになったよ

今の所バイク屋さんのお世話になってないので安く済んでる

57 :774RR :2022/05/18(水) 21:29:59.19 ID:vo5GAnFm0.net
簡単なことは自分でやれるようになると、異音などをきっかけに故障し気がつきやすくなるので良いと思います

58 :774RR :2022/05/21(土) 09:15:01.11 ID:4F0KMnZI0.net
急いでギア上げするとごくまれに謎めいたギアに入るの好き

59 :774RR :2022/05/27(金) 00:33:25.06 ID:7GXjrcmH0.net
>>56
タイヤ交換出来るの凄いね

60 :774RR :2022/05/28(土) 17:32:06.31 ID:bRyv7jjAM.net
カムチェーンテンショナーのロッドに封入されてるオイル量って4ミリリットルでよろしいんですか?

61 :774RR (ワッチョイ 4585-xTMs [222.228.25.227]):2022/06/29(水) 20:29:29 ID:b0H29zEA0.net
暑すぎる。インナーラックに保冷剤入れて走ったら涼しくならないか。ならないか

62 :774RR (アウアウウー Sab9-Cla0 [106.146.34.104]):2022/06/30(木) 09:24:20 ID:519GI2Cqa.net
空調服でどうかな

63 :774RR (ワッチョイ 2357-5+LN [61.126.195.206]):2022/06/30(木) 17:05:57 ID:atieuz/60.net
空調服の下がTシャツぐらいなら有効だと思う。
したにヒットエアーのベスト着たら全然効果なかった。

空調服あきらめてメーター横にちっこいUSB扇風機取り付けたけど果たして…

64 :774RR (ワッチョイ 6b18-xMmJ [113.20.209.82]):2022/06/30(木) 20:53:23 ID:YOLa6ON90.net
短時間なら水で濡らすのが一番

65 :774RR (ワッチョイ 1de7-LzbG [122.251.128.113]):2022/07/01(金) 05:36:41 ID:k0u+J5bj0.net
加湿器が正解ってことか

66 :774RR (ワンミングク MMa3-Bopg [153.235.78.88]):2022/07/01(金) 07:12:02 ID:ils7DaOPM.net
メッシュのジャケットという発想がでないのが不思議。めちゃくちゃ涼しいのに。

67 :774RR (ワッチョイ 5b95-qwBH [119.231.18.64]):2022/07/01(金) 08:41:41 ID:GyHz+Fxh0.net
専用品を使うってのが負けだと思ってる人はいる
負けっていうかかっこ悪いっていうか
なんか本気で入れ込んでるみたいでダサいっていうか
バイクで言えば普段着でさり気なくってのをよしとするっつーか
ましてやカブだし
バイクに限らずだけど、今の時代は失敗、やらかし=悪だから
なにかあったときに「いやいや俺はまあ本気じゃなかったし」って言い逃れできる余地が欲しいのだっつーか
これもバイクで言うなら峠で追いついた前のライダーが急に手足ブラブラさせて「本気ではしってねーし追いつかれるの当然だよね」アピールとおなじっちゅーか
テスト当日、勉強してねーアピールと同じっちゅーか
他人の目が気になってハードル下げたいんだよね

ってわけじゃなくてたんにジャケット高いって思ってるから選択肢に入ってないだけだと思うwしょせんカブだい

68 :774RR (ワッチョイ dbb8-S64i [223.134.193.59]):2022/07/01(金) 08:44:12 ID:U4twWEVz0.net
資本主義カスタムって感じが嫌なんじゃない

69 :774RR (アウアウウー Sab9-Cla0 [106.146.20.200]):2022/07/01(金) 11:08:18 ID:grwtp1tWa.net
都内抜ける時渋滞だとメッシュでも辛いんだよね。そう思ってインナープロテクターと空調服にしてるけど、多少はマシくらいだな。
外気温が高いときは冷水回すインナーとかじゃないと厳しいと思う。
カブ乗る時は諦めてTシャツ着て汗かくままにしてるわw

70 :774RR (ワンミングク MMa3-Bopg [153.235.78.88]):2022/07/01(金) 14:05:26 ID:ils7DaOPM.net
俺は日差しが防げてプロテクターも選び放題、何より超涼しいメッシュのジャケット使い続けるわ。

71 :774RR (ワッチョイ 5b95-qwBH [119.231.18.64]):2022/07/01(金) 14:15:11 ID:GyHz+Fxh0.net
ドライ系のスポーツタイプのインナーにメッシュジャケット・・・汗臭くなるタイプでなければコレが一番いい
じわっと汗かくけど動き出した瞬間にスーッと冷える

72 :774RR (テテンテンテン MM0b-S64i [133.106.191.138]):2022/07/01(金) 20:05:37 ID:OBsY9aZqM.net
北海道来てるけど普通に寒いよ
夏だけ住みたい 快適すぎる

73 :774RR (ワッチョイ 6e18-Uh1D [113.20.209.82]):2022/07/02(土) 07:16:17 ID:Dgh31nzI0.net
メッシュジャケットで涼しいって言ってんの道民だろ

74 :774RR (ワッチョイ 75e7-a6Nb [122.251.128.113]):2022/07/02(土) 19:25:37 ID:Ot8D72hs0.net
インナーラックに保冷剤からの着地点はどこよ

75 :774RR (ワッチョイ e185-3dhp [222.228.25.227]):2022/07/03(日) 05:16:06 ID:oTXc5AV90.net
1.空調服
2.水
3.メッシュ
出た順

76 :774RR (オイコラミネオ MM11-+Xbe [150.66.117.41]):2022/07/04(月) 05:54:41 ID:snZ95N/hM.net
純正リアタイヤ13000kmくらいもつ?
1万走ったけどスリップサインまで1.5mmくらいはある

77 :774RR (ワッチョイ f695-yhDr [119.231.18.64]):2022/07/04(月) 08:48:44 ID:ikKx+Ys/0.net
余裕で持つ

78 :774RR (オイコラミネオ MM11-+Xbe [150.66.117.41]):2022/07/04(月) 17:09:03 ID:snZ95N/hM.net
今10500kmスリップサインまであと0.5mmってとこだ

走り方によるのかな
80km巡航よくしてる

79 :774RR (オイコラミネオ MM11-+Xbe [150.66.117.41]):2022/07/04(月) 17:09:33 ID:snZ95N/hM.net
よく見たら0.5mmだった
そろそろか

80 :774RR (ワッチョイ f695-yhDr [119.231.18.64]):2022/07/04(月) 21:00:52 ID:ikKx+Ys/0.net
80出してるといろんなパーツの磨耗が早くなるだろうね

タイヤよくもってるじゃんw

81 :774RR :2022/07/15(金) 23:32:54.68 ID:cjIRIU7pM.net
ベトナムのJA44フルコピー(50cc)ともいえるTAYAというメーカー、
日本に絶対入ってこないと思うがちょっと気になる

82 :774RR (テテンテンテン MM6b-GsVe [133.106.32.143]):2022/07/19(火) 17:32:19 ID:NQRGJ6uzM.net
JA59だけど
キジマのグリップヒーター

120mm買っちゃたんだけど
大丈夫かな?アクセルがバーエンドに干渉して回らないとかある??

83 :774RR (スッップ Sd03-Q3Ej [49.96.230.239]):2022/07/19(火) 18:56:41 ID:c03WlOJ+d.net
干渉するとアクセルの動きが渋くなるから買い換えた方が良い
ついでにキジマは大型の方だけど知らずにスイッチ入ってる事よくある。
カブのあのウインカーの位置を操作してると余計に誤操作でグリヒスイッチ押してしまうんじゃ無いかと

おれはカブにはエンドュラのつけてるけど、電圧も見れて良いよ

84 :82 (テテンテンテン MM6b-GsVe [133.106.32.143]):2022/07/20(水) 00:14:59 ID:TVluXbAOM.net
>>83
ありがとう。

85 :82 (テテンテンテン MM6b-GsVe [133.106.32.143]):2022/07/20(水) 00:16:25 ID:TVluXbAOM.net
エンドュランス グリップヒーターに買い替えるよ

86 :774RR :2022/07/25(月) 12:51:56.95 ID:CqPkzLblM.net
エンドュランス

87 :774RR (ワッチョイ 9618-37+K [113.20.209.82]):2022/07/25(月) 21:44:06 ID:F/E7k1Ms0.net
クランクケースのあたりからキュルルルーって聞いたことない音が定期的に鳴るんだけどなんだろうか?
走行距離は5万キロ

88 :774RR :2022/07/25(月) 23:09:34.47 ID:PHwQEJab0.net
基本的なことだけど、えんじんをかけてるときなのか、かけてないときなのか
(かけてる時だと思うけどネットで音に付いての質問時は変な前提をつくらないほうがいいので情報のすり合わせとしてはしょらないのがいいよ)
速度上げたら音がかわるのか
回転数を上げたら音がかわるのか
止まってるときなのか走ってるときなのか

まあクランクベアリングの摩耗とか焼付きじゃない?

オイルチェックしてるかい? 金属音?空気音?

89 :774RR :2022/07/27(水) 11:54:36.93 ID:0ON3f5Xs0.net
レッグカバーのネジが緩んでて共鳴しているいる、とかもあり得る。

90 :774RR (ワッチョイ 9bee-u3OZ [114.16.10.177]):[ここ壊れてます] .net
はじめまして
今カブ110探してまして程度の良さそうなJA44があったのですが、この型は日本生産らしいですがこの方は良いとかこの型は辞めておいた方が良いとかありますか?

91 :774RR (ワッチョイ ef95-mhOm [119.231.18.238]):[ここ壊れてます] .net
日本産つったって部品は海外生産だよ

>>90
とくにないよ

今買うなら59のほうがいいかな?という気はするけど、気に入ったんならJA44で問題ないと思う
車体フォーマットほとんど同じだからカスタムパーツ流用できるしほんとどっちでもいいんだけど

カブなんて細けえこたぁどうでもいいんだよ!の乗り物だよw
チェーンとオイルと空気圧まめに見てりゃいつまでも載ってられる良いバイクじゃ
中古の鉄則として高年式のほうがいいぞ!ってくらいか?

92 :774RR (ワッチョイ 9f28-u+Ab [61.194.160.8]):[ここ壊れてます] .net
ビッグスロットルとFIコン積んでる方おられますか?使用感などの感想教えて頂きたい。
現状、RPMのRaptorエアクリの穴あけ加工、15T化まではしてます。
田舎で坂道多い中、加速力、登坂力を上げたくて悩んでいます。

93 :774RR (スッププ Sdbf-B+yU [49.105.92.252]):[ここ壊れてます] .net
>>92
その程度じゃ改善されん
14Tに戻すかボアアップが手っ取り早い

94 :774RR (ワッチョイ 9f28-u+Ab [61.194.160.8]):[ここ壊れてます] .net
>>93
レスありがとうございます。
やっぱりそれが手っ取り早いですかね。
伸びを殺ざず全体的な底上げを考えてました。
もうちょい、つべやブログあさって情報収集してみます。

95 :774RR (ワッチョイ ef95-mhOm [119.231.18.238]):[ここ壊れてます] .net
底上げはボアアップしかない

96 :774RR (ワッチョイ c5ee-uIoh [106.152.24.107]):[ここ壊れてます] .net
ふだんは配達に使っているけど、ツーリングにも行きたい
カブでツーリングに行ってもおかしくない?

97 :774RR (ワッチョイ c5ee-vTKK [106.163.92.27]):[ここ壊れてます] .net
>>96
おかしくない
ヤエーしてくる人も居るで

98 :774RR (ワッチョイ 2595-83Bc [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
カブツーリングで検索してみろ
うれしそうにうpしてる連中がくさるほどいるぞw

99 :774RR (ササクッテロラ Sp61-nNgT [126.158.45.223]):[ここ壊れてます] .net
購入迷ってます。
参考にご意見ください!

スーパーカブ110(JA44) 2018式
走行距離2万1000キロ
グリップヒーター、リアボックス、充電ソケットなどオプション4.5万程度
乗り出し42万円

ご時世もありますが、距離も乗ってるので相場的にはだいぶ高いでしょうか?

100 :774RR (ブーイモ MM59-sjZv [210.138.178.51]):[ここ壊れてます] .net
高過ぎだろう…

101 :774RR (ササクッテロラ Sp61-nNgT [126.158.58.235]):[ここ壊れてます] .net
やっぱり高いですよねー
ちなみに書き漏れましたが、60周年の赤カブです。

102 :774RR (ワッチョイ 6d95-ldZd [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
>>99
クソ高いなw
新車でもそのオプションつけても乗り出し30~33万ちょっとくらいだぞ

買い取るときは赤かぶでも「まあ性能同じなんで買い取り価格上がったりはしないです」
売るときは「プレミアム!」ってやりがちだけど・・・

中古全体が値上がりもしてるとはいえ、
距離2万いってるし年式古いほうだしせいぜい支払総額29-31万ってトコだと思う

103 :774RR (テテンテンテン MMcb-RQzR [133.106.191.57]):[ここ壊れてます] .net
60周年の赤は自賠責5年付けて乗り出し30万で収まったから、中古でソレは高過ぎ。

104 :774RR (ササクッテロラ Sp61-nNgT [126.158.63.183]):[ここ壊れてます] .net
皆さん親切にありがとうございます!
特別使用車に惹かれるので前向きに検討していたのですが、購入は保留したいと思います!

105 :774RR (スフッ Sd43-mzRB [49.104.9.166]):[ここ壊れてます] .net
>>99
JA44に思い入れがあるとしもその価格は高すぎるな。俺ならその金で新型の新車買ってカスタムするわ

106 :774RR (アウアウウー Sac9-5MWm [106.129.183.46]):[ここ壊れてます] .net
どうしても欲しいならアリだとは思うけどたしかに高いね。俺は今年の2月に60周年5000kmの契約した時は36万だったな。色々つけて乗り出し40万超えちゃったけど。そして買ったわ良いけど嫁が公道怖がって全然乗ってくれない…

107 :774RR (ワッチョイ c5aa-nNgT [60.135.68.213]):[ここ壊れてます] .net
グーバイク見ると、バイク王に3000km〜4000kmで40万程度のものが3台ほどあるので、その方が良さそうなんですが、バイク王は不安です…

108 :774RR (ワッチョイ 6d95-ldZd [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
安く買って高く売る商売なだけだから
納得して帰るならバイク王でも大丈夫だよ
どこの会社だろうと、
気になることは聞きまくる、不安になったら確かめるを徹底すりゃ買い物失敗することはあんまりない

109 :774RR (テテンテンテン MM4e-QbTy [133.106.54.166]):[ここ壊れてます] .net
リアブレーキだけ使って減速する時に踏み始めにカタっと音がする時があるんだけど何だろうか…?

110 :774RR (ワッチョイ db95-XjGR [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
構造的なガタが初動作で吸収される音だよ
制動に不具合がないなら正常だから心配することないけど、もし音が大きくなってきたとか
危機が悪くなったらバイク屋にGoだ

でも一応なんか対策あったよねたしか

111 :774RR (ワッチョイ 7fc3-ksub [164.70.149.245]):[ここ壊れてます] .net
>>109
後輪のアクスルナット締めすぎかも。規定のトルクで締め直せば治ると思うよ。

112 :774RR (ワッチョイ 1b43-LXJ4 [58.3.209.69]):[ここ壊れてます] .net
グリップヒーターとハンドルカバーってどちらを優先するべき?浸かったことないからわからないんですよねっ..

113 :774RR (ワッチョイ dbce-bjrN [122.20.90.219]):[ここ壊れてます] .net
>>112
ハンカバは意外と優秀で手が冷たくならず冬の寒さに耐えられるが、グリヒのように暖かい訳では無い
手を突っ込むとか外すという行為が必要で、慣れてもウインカーがすごく出しにくい

グリヒは温まるのに少しだけ時間がかかることと断線などの故障の可能性が割とありうること(夏の間に壊れると気が付きにくい)、初期費用がかかることがネックかな

114 :774RR (スフッ Sd42-mcO/ [49.104.25.130]):[ここ壊れてます] .net
こたつと同じで熱源(グリップヒーター)とそれを逃さないこたつ布団(ハンドルカバー)がセットになって初めてお互いの性能を最大限に引き出せるのでは?

115 :774RR (ワッチョイ 1b43-LXJ4 [58.3.209.69]):[ここ壊れてます] .net
レスサンクス
よーく分かんないんですけど、そんなにグリップヒーターっていいの?みんないい!とか言ってるから大げさにしかきこえなくてなあー

116 :774RR (ワッチョイ 2bee-U+WA [106.163.92.27]):[ここ壊れてます] .net
グリヒとハンカバで
冬でも薄手のグローブ使ってる
それでも手が寒いと感じない

厚いグローブは操作しにくい

117 :774RR (ワッチョイ e29f-TAQE [221.133.121.56]):[ここ壊れてます] .net
俺も冬はグリヒにネオプレーンハンドルカバー
グリヒだけでは最大でも耐えれなくなるけど、ハンカバあると一番低くてもポカポカ

118 :774RR (ワッチョイ db95-XjGR [112.69.174.200]):[ここ壊れてます] .net
グリヒって電源はどっからとってんの?
USB電源キットとかちあうのかな

119 :774RR (ワッチョイ dbe7-tYVr [122.251.132.156]):[ここ壊れてます] .net
手軽なハンカバから試してみればいいさ

120 :774RR (ワッチョイ 8389-4OdB [114.153.227.237]):[ここ壊れてます] .net
電熱グローブ最高!

121 :774RR (ワッチョイ e29f-TAQE [221.133.121.56]):[ここ壊れてます] .net
>>118
バッ直だよ
エンドュラの付けてるけど、ACC線も線だしされてるし
キーオンしなきゃ点かない

122 :774RR (ワッチョイ 0eda-RCit [119.240.42.48 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
やはり最後のスポークホイールモデルだから
プレミア付き出したな

123 :774RR (テテンテンテン MM16-TwFS [133.106.55.187]):[ここ壊れてます] .net
その日最初の発進の時1速から2速で軽い衝撃が起こる件、
最初の20mぐらいアクセルのオンオフを軽くすると起こらないと分かった

124 :774RR (ブーイモ MMef-PlMI [210.138.179.73]):[ここ壊れてます] .net
>>123
寒くなってくると最初のガコンが不快だから
始動時はセンスタかけて少し空回してミッションガチャガチャしてから動かしてる

125 :774RR (ワッチョイ e395-ehet [182.166.245.64]):[ここ壊れてます] .net
クラッチの針付きかな?
オイルが固いか交換時期が来てるかだろ


とも言い切れないんだよな
俺のもなる

126 :774RR (ワッチョイ 83ee-HBBc [150.91.3.46]):[ここ壊れてます] .net
冬眠させるべくガソリン満タンにしてきた
ちな、青森

多分来シーズンはバッテリー交換から始まる(´・ω・`)

127 :774RR (スップ Sd5a-IdWO [49.97.14.176]):[ここ壊れてます] .net
北海道半年くらいしかバイク乗れないらしいな

128 :774RR :2022/10/19(水) 20:04:22.67 ID:ordmNCJHa.net
ギアチェンジのペダルがスカスカ
クラッチ調整ってのやればいいの?

129 :774RR (アウアウアー Sa4f-S9lI [27.85.206.166]):2022/10/21(金) 20:36:40.20 ID:OTWgf8dya.net
OSSのハンドルカバー付けてみた
左ウインカーは問題ないけど、右は若干押しづらい
慣れの問題だといいけど
真冬は素手じゃ厳しそう

130 :774RR (スップ Sd03-XEp9 [49.97.14.176]):2022/10/25(火) 11:22:31.72 ID:+Ax3WXuWd.net
新型店で実物みたけどホイールかっこよかったよ ゴツゴツしててシルバーも安っぽい感じの色ではなかったし
やっぱ実車見ないとわかんないもんだね

131 :774RR :2022/10/25(火) 20:04:03.21 ID:akp9QgF7a.net
新型、お掃除楽そうなのがいいなぁと思ったわ。

132 :774RR :2022/12/31(土) 11:53:37.99 ID:MrssdJq30.net
新車ja59予約して気長に待ちましょう
2万キロ乗ってその価格は高すぎ

133 :774RR :2023/01/04(水) 19:05:53.08 ID:qaVWwGWPd.net
転勤で遠くへ引っ越すことになったからセルフ整備になるんだけどここだけは気をつけろってポイントある?
まだ1年落ち1.5万キロ
タイヤブレーキはにりんかんがそばにあるからそこで頼むことにする オイルは自分で変える

134 :774RR (ワッチョイ cfc3-oelV [164.70.149.245]):2023/01/04(水) 20:25:25.63 ID:w8KgragU0.net
>>133
チェーンの貼り調整と注油かな。
個人的にチェーンたるみ過ぎてケースに当たってカタカタ鳴ってるのは超ダサだと思う。

135 :774RR (ワッチョイ a695-/EFQ [121.85.9.50]):2023/01/04(水) 20:38:36.20 ID:SfjKR37U0.net
張りすぎて500km程度で再度カタカタ鳴り出すのはもっとダサい!w
調整作業って結構繊細だよね

136 :774RR (ワッチョイ c728-TwI4 [124.154.102.164]):2023/01/05(木) 01:55:58.69 ID:GSgJ6dHS0.net
シールチェーンに換えてから一度もチェーン張りしてないな
もう4000kmくらいになるかな

137 :774RR (ワッチョイ 25f3-bsfL [14.8.139.32]):2023/02/09(木) 01:48:38.86 ID:4qrD6pnM0.net
カブで長距離ツーリング
俺はロングスクリーン付けてるけど
風が体に当たらないからメチャクチャ快適
疲れないのでどこまでも走れる

138 :774RR (ワッチョイ 25f3-bsfL [14.8.139.32]):2023/02/09(木) 01:53:23.40 ID:4qrD6pnM0.net
強化チェーンだと確かに5000キロは伸びません
早く変えたほうがいい部品
俺は新車のときにフロントスプロケと一緒にすぐ換えて快適

139 :774RR (ワッチョイ 36ee-vQqS [175.132.143.209]):2023/02/11(土) 22:01:18.94 ID:nZbfWpfM0.net
信号無視で結構なスピードで交差点駆け抜けていった自転車のBBAがいて
ABSが作動した。ギリで転倒せずに止まれた。

140 :774RR (ワッチョイ f5e7-luqh [122.251.132.156]):2023/02/14(火) 15:06:28.23 ID:bhWIxrVA0.net
安心装備なんだが作動時はドキドキしちゃう

141 :774RR (ワッチョイ ad3a-MnI/ [114.178.147.37]):2023/02/15(水) 09:54:19.52 ID:2bhxX/Dt0.net
スレチ

142 :774RR (ワッチョイ 1925-xn9B [182.165.95.81]):2023/02/15(水) 13:43:07.51 ID:lnD+AGHY0.net
ABS…そんなJA44がいるか!

143 :774RR (ワッチョイ f5e7-Gm17 [122.251.132.156]):2023/02/16(木) 15:18:28.58 ID:se2DLKwm0.net
いらない

144 :774RR (ワッチョイ 9d28-BTrK [124.154.102.164]):2023/02/22(水) 22:52:36.12 ID:HdFsNDQS0.net
>>138
どれくらいの頻度で注油してる?

145 :774RR (テテンテンテン MM7e-+Daw [133.106.60.131]):2023/02/23(木) 09:39:02.39 ID:glfLjTHbM.net
強化チェーンって5000km程度しか伸びに耐性がないのか

146 :774RR (ワッチョイ 6d28-W5vA [124.154.102.164]):2023/03/02(木) 01:04:23.80 ID:YyRHQYjE0.net
シールチェーンにして以来全然チェーン張りしてないわ
ほんと伸びない

147 :774RR :2023/03/27(月) 19:08:26.01 ID:37zkOG0E0.net
燃料計が壊れてE振り切って止まったままになってるんだけど
どういった修理が必要ですか?

自分でできるなら修理したいけど
JA10でも同じ症状に見舞われましたが、2日後には普通に動くようになりました
今回は1週間経っても動かないので修理が必要かも

148 :774RR (ワッチョイ 9f29-VtSi [219.126.179.67]):2023/03/27(月) 21:40:50.60 ID:hqCLrKp70.net
メーター交換じゃないのかな。

149 :774RR (ワッチョイ 3b95-uluY [112.70.251.193]):2023/03/27(月) 22:12:06.40 ID:Rzo/aSdj0.net
壊れてるのが燃料系なら交換しかないな

150 :774RR (ワッチョイ fbee-OzEK [106.163.92.27]):2023/03/28(火) 07:53:49.91 ID:WEsZV4vx0.net
メーターに有る燃料の表示部分が壊れたなら
メーター交換
タンクに有る燃料を測る部分が壊れてるなら
そこを交換
もしくはどちらも壊れてなく
配線が断線の可能性も

151 :774RR (ワッチョイ df95-3uzD [101.141.32.146]):2023/03/28(火) 08:45:14.38 ID:Jh1ruIjC0.net
>147
タンク内のセンダーユニットが怪しい気がする

単体で部品出るくらいだから
不具合の確率も高いんじゃないかな?

152 :774RR (ブーイモ MM8f-OzEK [210.138.176.87]):2023/03/28(火) 09:45:33.92 ID:sXFkZ7Z7M.net
>>151
大昔の4輪の経験じゃ
センダゲージ不良が一番有りそうだ
ただ全然振れないのは
断線とか接触不良の可能性も高そうだ

153 :774RR (スッップ Sdbf-8gIR [49.96.229.236]):2023/03/28(火) 10:07:11.81 ID:tllPNE7Pd.net
満タンで固着とかかな?
以前ビックタンクに変えた時に、取り出し方解らず分解しながら摘出したら壊れて痛い出費した。

154 :774RR (ワッチョイ 3b95-uluY [112.70.251.193]):2023/03/28(火) 10:20:01.46 ID:HU7ufkKm0.net
浮きが引っかかってるだけならいいけどね断線だったら交換だわ

155 :774RR:2023/05/27(土) 21:59:31.74
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ「ADS-B Unfiltered Plane Tracker」で登録記号を確認、証拠としてスクショも残しつつ
https://jasearch.info/aircraft_hist.html
↑ここて゛検索して所有者(使用者)を特定したら、ク゛ク゛って電話番号を確認、この地球破壞私権侵害強盜殺人テ□リス├にクレ━ムを入れよう!
例えば.登録記號『JA67NH」は気候変動させて災害連発させて人を殺して私腹を肥やしてる「NHK(オ−儿ニッポンヘリコプタ−)」だと分かる
最近スマホのパケつ゛まりが酷いか゛航空無線の広大なプラチナ帯域によってネッ├帯域か゛不足してるのが原因,クソ航空関係者に年1О〇兆円
課税するとともに帯域を明け渡させよう!言うまでもなく四六時中猥褻がらみて゛逮捕されなか゛ら威カ業務妨害へリ飛は゛しまくって望遠力メラて゛
女風呂のぞき見しなか゛らグ儿グ儿騒音まき散らして住民イラヰラ犯罪惹起してる税金泥棒クソポリ公ヘリ.特に他県にまて゛大騒音まき散らし
てる警視庁「JA1?MP』なと゛惡質た゛が、テ口政府を徹底非難するとともに,傷害や威カ業務妨害として告訴して.私権侵害テ囗を止めさせよう!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛ロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

156 :774RR (ワッチョイ 8557-HaZc [118.4.31.106]):2023/06/29(木) 09:45:17.93 ID:tTWILBo90.net
前後ともオフロードタイヤに交換した人いますか?

157 :774RR (ワッチョイ b195-STDj [182.166.119.179]):2023/07/11(火) 20:52:27.41 ID:xKt9ssJr0.net
やってみたいけど面倒ではある
クロスカブのタイヤくらいは履けるよな

158 :774RR (ワッチョイ 13b9-BYsN [125.13.121.6]):2023/07/22(土) 23:32:00.76 ID:Q2N6BeoT0.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません。

159 :774RR (ワッチョイ 33f3-uf5U [14.8.139.32]):2023/08/19(土) 01:50:17.56 ID:tfxCX9yg0.net
>>145
5000キロチェーン張り調整不要ってこと

160 :774RR (ワッチョイ 0279-SkNS [133.202.249.87]):2023/09/15(金) 14:41:31.48 ID:07wd8ZHb0.net
w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!

161 :774RR (ワッチョイ 7141-aCUC [116.91.200.91]):2023/09/26(火) 17:53:06.80 ID:nboEIRjt0.net
どうすりゃいいのかな、教えてよ

162 :774RR (ワッチョイ d965-zE3R [246.123.196.86 [上級国民]]):2023/09/26(火) 20:31:19.49 ID:fTSQsbv/0.net
確かに一度もチェーン調整してないんだよな
ただし正確に言うとリアタイヤ交換してるから、その時は締めてるはずなんだよね
タイヤ外すとチェーンも落ちてくるからね
だから11000キロ走って1回張っただけだね
純正チェーンなんてオイル交換のたびに張ってたもんね

163 :774RR (テテンテンテン MM6b-dg7S [133.106.40.23]):2023/10/07(土) 18:59:31.22 ID:u1tMUcDwM.net
ハンカバ付けるか
少し早いけど我慢しない

164 :774RR (ワッチョイ 6d20-GrUS [252.251.81.245]):2023/10/07(土) 20:58:16.24 ID:k0fTttYZ0.net
今日やっと5000kmになった。あと20年は乗れる

次スレはここ?もうひとつのほう?

165 :774RR (ワッチョイ 6d58-vQFs [124.100.5.130]):2023/10/08(日) 16:31:18.79 ID:zF8fhB0w0.net
ここか?

166 :774RR :2023/10/08(日) 21:07:40.96 ID:jV3jFINbM.net
【最後のドラム】スーパーカブ110 Part39【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1696722968/

本スレ落ちたが、ここ(スレッド)を読みかえ再利用?

167 :774RR (ワッチョイ 0bf3-OOOs [113.147.238.10]):2023/10/11(水) 08:22:01.43 ID:xGDuSo2u0.net
みなさん、ここに書きましょう

168 :774RR (ワッチョイ 0bf3-OOOs [113.147.238.10]):2023/10/11(水) 08:22:06.43 ID:xGDuSo2u0.net
みなさん、ここに書きましょう

169 :774RR :2023/10/20(金) 07:14:25.65 ID:x6lJhbJS0.net
くこけ?

170 :774RR (ワッチョイ 663a-Yheo [153.169.193.218]):2023/10/20(金) 11:39:29.04 ID:Wwd6vvZm0.net
フロントタイヤをストリート2にした
いまさら
固くて重いタイヤだね
ドシッとした走りになった気がするけど、
軽快感が減ったかな
自分の好みでは無かった
減れば印象変わるかな

171 :774RR (ワッチョイ ce50-e0hh [255.188.220.37 [上級国民]]):2023/10/29(日) 17:37:13.39 ID:uD8xBlns0.net
シティエクストラもグリップはいいけど重いな
でもパンク対策にゴムを厚くしてあるのはなによりありがたいから、もうこれ一択だけどね
マフラー変えたり、スロットルボディ装着したりしたいけど、それをやったら125が買える値段になる
モデルチェンジ毎に欠点を減らしてきたのに、ついでにパワーも減らしてきてるからな
パワーに関しては本当に規制規制の絞りカスなんだよ

172 :774RR :2023/10/30(月) 17:07:35.31 ID:ulZS30FB0.net
マフラー・スロボ・燃調など一通りやってもC125には勝てんと思う。
上記とボアアップでC125のノーマルとワンチャン…って感じ

173 :774RR :2023/10/30(月) 18:13:24.69 ID:LxoRGbTa0.net
>>172
そうだろうね
だからノーマルでゆっくり走るのが一番てことだよな
あれこれ改造するならはじめから125を買った方がいいよね

174 :774RR (ワッチョイ c795-g5YV [182.167.211.40]):2023/10/30(月) 20:11:22.86 ID:OWxARUDI0.net
BRDのエアボックスとマフラー+軽く燃調のJA45だけど
回せば原二スクーターに付いて行けるよ

C125はほとんど見かけないので判らないが

175 :774RR (ワッチョイ 0f3a-hLdN [180.14.124.49]):2023/10/31(火) 11:32:56.88 ID:HicaksYg0.net
80まで一気に行けるようになるとひとつ壁を超えた感じ
兄弟車種GPでもごぼう抜きにされない
でも危ないからすぐアクセルオフしてる
たぶんお互いにやってる
ご安全に

176 :774RR (ワッチョイ 2273-HnU6 [253.48.178.117]):2023/11/02(木) 08:22:44.38 ID:YfYnKGu80.net
44のブレーキ構成で80出す勇気ないわ

177 :774RR (オッペケ Sr7f-AT6i [126.208.216.206]):2023/11/02(木) 09:48:25.05 ID:rJsEsknsr.net
>>176
はぁ?
ならブレンボのブレーキにabsでも付けて走ってろ。

178 :774RR (ワッチョイ 463a-XDPb [153.135.49.211]):2023/11/02(木) 12:33:24.43 ID:EV9CUxAX0.net
堅実な人生なんだろうな
行動する前に言い訳探してるみたいな

179 :774RR (スッップ Sdc2-NLDc [49.98.175.235]):2023/11/02(木) 15:17:57.75 ID:9zpm/xh4d.net
15年ほど前JA44と同じブレーキ構成のCD50とDT50所有してたけど全然効かなかった
両方ともデイトナのブレーキシューに変えたけど大して効果はなかったのでギヤを落としてエンブレ併用する癖がついてた
その後は免許取って中型や大型のディスクブレーキ車に乗り続けて久しぶりに前後ドラムブレーキのJA44買ったとき当時の記憶とディスクブレーキ車に慣れきった身だから期待してなかったけど結構良く効くので驚いた
CD50とシューの互換性があるくらいなのに結構違うと感じた
しっかり整備調整してるからなのか車と原付きしか乗れなかった当時と比べてバイクの乗り方に慣れたからなのか

180 :774RR (ワッチョイ 9628-zW/F [1.33.106.224]):2023/11/03(金) 14:33:34.79 ID:S1kaQbXw0.net
良くは効かんだろ

181 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 10:18:32.24 ID:M1ukkxdO0.net
アウトスタンディングは旭風防のOEMなんだな、知らなかった
わりと最近風防を買ったんだけど、旭風防の方が本流というか正統派の気がしてそっちを買ってしまった
アウトスタンディングのスモークにしとけばよかったな

182 :774RR (ワッチョイ ef6b-P3uJ [119.82.160.164]):2023/11/05(日) 17:11:36.84 ID:PRA8P2Gh0.net
>>181
スモークでもさほど暗くないから特に変わらないよ
自分はアクスタの旭風防使ってるけどクリアタイプと変わらん

183 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 17:32:14.93 ID:M1ukkxdO0.net
>>182
ただ虫眼鏡状態でメーター周りが変形する恐れありという脅し文句が少し気になる
スモークならその心配は100%ないだろうからな

184 :774RR (ワッチョイ 9b9a-MKx9 [242.86.152.65]):2023/11/05(日) 18:02:02.16 ID:nzPWSLiM0.net
虫眼鏡じゃなくて凹面鏡じゃないの?
だからスモークでも同じ

185 :774RR (ワッチョイ 1b0d-bRXP [248.117.232.139 [上級国民]]):2023/11/05(日) 18:09:52.28 ID:M1ukkxdO0.net
>>184
そうなのか?
勉強になった
ただスモークの方がオシャレだとは思うよ

186 :774RR :2023/11/06(月) 07:25:57.63 ID:Ko0w/bgx0.net
我らがカブにおされを求める人もいるんやな。

187 :774RR :2023/11/06(月) 12:57:39.63 ID:eetnSaX30.net
カブはダサくするのがクール

188 :774RR (ワッチョイ 5f9e-ZTan [245.19.127.252]):2023/11/09(木) 19:36:18.53 ID:rpnuRpqU0.net
2023年11月09日
「スーパーカブ110」と「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売
https://global.honda/jp/news/2023/2231109-supercub110.html
https://www.honda.co.jp/ja/photo/2023/2231109-supercub110/web/2231109-supercub110_001L.jpg

189 :774RR (ワッチョイ 6b2b-EJR4 [244.79.68.212]):2023/11/09(木) 19:40:01.93 ID:MOFZWlTb0.net
オレンジいいなあ~
外装に互換あったなら変えたかった

190 :774RR :2023/11/10(金) 13:27:05.13 ID:lCcJZ0hn0.net
>>189
ナナカンパニーのYouTubeで新型JA60クロスカブの外装が旧型JA45に取り付くか検証してた
それによれば新型外装を旧型に取り付けるのは可能だとのことABSユニットの位置の関係で逆は駄目みたい

スーパーカブはディスクブレーキ化でヘッドライト/ハンドル周りのカバーの形状が違うから仮に他が流用出来ても少なくともそこに関しては旧型用を塗装するしかないだろうね

191 :774RR (スッップ Sd42-hmxp [49.98.134.119]):2023/12/17(日) 23:19:12.85 ID:KgzXB71Cd.net
前に誰かが推奨していたブリヂストンのG556というタイヤ、サイズ違うけど着けられるの

192 :774RR :2023/12/22(金) 12:48:19.06 ID:nPzZk+BAd.net
そろそろカブ冬眠させるか

193 :774RR :2023/12/22(金) 21:06:12.41 ID:7EwdukKz0.net
いやむしろチェーン巻いて雪原へ繰り出せ

194 :774RR :2023/12/23(土) 00:09:54.52 ID:5fEU58fc0.net
ハンカバは付けたか?

195 :774RR :2023/12/24(日) 11:10:28.17 ID:j3QQX+OG0.net
>>191
何も問題ない
俺は10に乗ってた時にNR74を履かせていたけど、細くなった分よく回るよ

196 :774RR :2023/12/25(月) 02:38:53.71 ID:iKL0r5dY0.net
シティエクストラがチューブタイヤだったりチューブレスタイヤだったり、情報がごちゃごちゃしててわからなかったけど、2.50―17などの表記がチューブで70/90―17などの表記がチューブレスなんだな
はじめて知ったよ
何も知らずに後者を履いてたけど、フロントは2.50―17、リアは2.75―17にした方がいいのかな?
でもチューブをチューブレスにするのはダメだけど逆は問題ないとも言うよな?

197 :774RR (ワッチョイ c33d-Nvvh [130.62.204.93]):2023/12/27(水) 10:58:09.07 ID:qxnqcW7g0.net
信号待ちでごくたまにエンストするのだが、同じ症状になった人いる?

198 :774RR :2023/12/27(水) 14:21:02.40 ID:EYLixoE0d.net
クロスだけど買って最初の頃はたまになってたな
夢で見てもらったらカーボン噛みだろうと言われた

199 :774RR (ワッチョイ c33d-Nvvh [130.62.204.93]):2023/12/27(水) 18:57:44.52 ID:qxnqcW7g0.net
>>198
どうやって解決したの

200 :774RR :2023/12/27(水) 21:52:20.99 ID:Udz4NWf60.net
>>199
夢に丸投げだからよく分からん

201 :774RR :2023/12/27(水) 22:02:46.35 ID:Udz4NWf60.net
多分ヘッド開けてみてくれただけで何もしていないと思う

202 :774RR :2023/12/28(木) 07:22:09.26 ID:tJHklaTI0.net
fcr-062で解決した

203 :774RR :2023/12/30(土) 04:59:17.47 ID:nYfpx8bI0.net
>>136
俺もシールチェーンに変えた。
メンテなんもしなくて二人乗りでキャンプツーリングしまくって3万キロ走ってるけど一向に伸びない。

204 :774RR :2023/12/30(土) 06:51:34.63 ID:68RhtmmP0.net
雪と雨で1ヶ月乗ってない
今日は晴れるらしいのでちょっと走る
新潟県

205 :774RR :2023/12/30(土) 23:46:36.54 ID:04tm5z7a0.net
色にもよるが、外装パーツの在庫がボチボチ少なくなってきたな。

206 :774RR :2023/12/31(日) 01:26:02.31 ID:27UI4HvN0.net
>>203
頑なにシールチェーンにしない奴ってなんなんだろうな
レースでもしてるんだろうか

207 :774RR :2023/12/31(日) 02:44:44.77 ID:VlSpGlfwd.net
>>205
タイの通販サイト見たらなんぼでもあったぞ。
なんならディスクブレーキキットとかも売ってたわ。
オーバーサイズのピストンも選び放題だったしちょっとだけボアアップでもしようかな。

208 :774RR :2023/12/31(日) 08:27:48.83 ID:IHeJYPKe0.net
>206
ノンシール強化チェーンでも延びないからだよ

209 :774RR :2023/12/31(日) 18:00:05.09 ID:H9SVbyDB0.net
>>208
伸びるぞ
適当なこと言うな

210 :774RR :2023/12/31(日) 18:11:14.86 ID:a12pW6+W0.net
お正月だからハイオク入れた

211 :774RR :2023/12/31(日) 20:13:19.63 ID:IHeJYPKe0.net
>209
交換後8000km走行だけど給油のみで無調整
ちなみにEK428

212 :774RR :2024/01/05(金) 18:01:33.68 ID:5Kw+jWLg0.net
ダイドーHDが固く感じたので次は違うのにしようと思ってる
EKの普通の強化でもいいけど、思いきって金色の少し高いのにしようかと思ってる
とにかく強化にしてから固さと重さは感じたな
シールならそれがもっと凄いんじゃないかな?

213 :774RR :2024/01/06(土) 07:50:54.37 ID:JlJo2mdk0.net
シールに変えたらもうノンシールには戻れなくなった

214 :774RR :2024/02/01(木) 01:15:35.00 ID:2tYZ0aZU0.net
あたしもノンシールチャーンに替えようとかしら

215 :774RR :2024/02/01(木) 19:51:18.71 ID:e3QGn7T30.net
>>212
EKのゴールドって数ヶ月で色落ちするよ

216 :774RR :2024/02/02(金) 18:19:28.81 ID:y+dilpoN0.net
>>215
そうなのか?
でも一通り試したいからな
EKの後はダイドーのゴールドのノンシール強化も試して、それからシールチェーンも一度は試してみようかと思ってる

217 :774RR (ワッチョイ eb28-7cac [1.33.106.224]):2024/02/02(金) 20:40:33.69 ID:itU76V8B0.net
EKのシールチェーン使ってる
メッキじゃないけど、カブはチェーンカバーあるし
油切らさなきゃ特に錆とか気にしなくても大丈夫と思う

218 :774RR :2024/02/09(金) 14:59:16.80 ID:oyCf9HFd0.net
シールチェーンに油注するならシールの意味ないじゃん?
ノンシールチェーン強化にたまに注油するのとなんら変わらない

219 :774RR (ワッチョイ 23ce-VGBI [240a:61:20e3:abc2:*]):2024/02/09(金) 16:06:07.79 ID:ThkAZO5Z0.net
注油しないとスプロケが摩耗すんぞ

220 :774RR :2024/02/09(金) 16:47:00.59 ID:gkN34dbc0.net
>>218
防錆のために油つけるんだぞ

221 :774RR :2024/02/09(金) 17:41:43.89 ID:oyCf9HFd0.net
>>219
>>220
もちろんそれは理解してる
ただどうせ注油が必要ならフリクションロスの少ないノンシール強化チェーンの方がいいんじゃないのと思っただけ
決して皮肉じゃなくて俺はシールチェーンをはめたことないから、メリットはなんなのか教えてほしい

222 :774RR :2024/02/09(金) 22:12:06.63 ID:o5a4ijDa0.net
>>221
カブだとほぼ全く伸びない
強化チェーンでも多少は伸びるが

223 :774RR :2024/02/17(土) 07:14:58.68 ID:p60BvLC/0.net
シールチェーンは注油ではなく単なる錆止めに微量を塗布するイメージね

224 :774RR :2024/02/24(土) 07:15:25.14 ID:04QzLopTd.net
チェーン張り調整自体は簡単だけどカブはマフラーが邪魔。体重かけてサス縮めてからメガネレンチ掛けるけど偶にマフラーに当たって傷入れてしまうわ

225 :774RR :2024/02/25(日) 21:38:07.75 ID:r7rGAWt70.net
傷気にするんだ...

226 :774RR :2024/02/25(日) 23:30:29.60 ID:LD3232MP0.net
むしろ傷一つ無いカブなんて嫌だ

227 :774RR :2024/02/26(月) 08:56:48.69 ID:7ChooKF4d.net
じゃ、新車買っても納車前に傷入れてもらえよ。

228 :774RR :2024/02/26(月) 10:32:08.83 ID:Zte93ZJt0.net
ちょっと乗ってりゃ傷や汚れのエージングは勝手に進むから問題なし

229 :774RR :2024/02/26(月) 11:54:11.88 ID:kpY4dYxjd.net
>>227
ワロタ

230 :774RR :2024/02/26(月) 17:21:21.19 ID:L+/Uxf+A0.net
>>227
天才か

231 :774RR :2024/02/26(月) 18:39:13.35 ID:X0Ni8s+W0.net
革靴の初期エージングをオプションでやってくれる靴屋もあるくらいだからな。

232 :774RR :2024/02/26(月) 19:39:37.68 ID:uKQKozZn0.net
ユーズド加工のデニム買っちゃうタイプか

総レス数 232
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200