2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part26

370 :バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q (スッップ Sd03-Iegw [49.98.169.88]):2022/10/22(土) 14:25:05.82 ID:7d4DPW9Kd.net
ジャイロの電装品は12ボルトです。

私のバイクショップで使っているLEDヘッドライトは9~24ボルトまで対応らしく、当然12ボルトでも問題なく点灯します。

2ストに使うと半波整流のためアイドリング時は点滅しているのが解りますが、アクセルを開けてエンジン回転数が上がるとほぼ解りません。

4ストのジャイロキャノピーはエンジン始動後に直流12ボルトが供給されるため、点滅は起こりません。

純正電球とほぼ同形状なのでゴムカバーの付いた純正ソケットがそのまま使えるため、レンズ内に水も入らないです。

社外品で売っている物の中にはソケットごと交換する物も多い様ですが、
それらにはゴムカバーが無いためレンズに口金部分に水が入ります。

口金部分は金属のためサビの原因になったり、また電気配線部に水が掛かると言うことはショートする可能性にも繋がりますので、あまり好ましくありません。

心配ならば雨の降った後にに拭き取ったり乾燥させるなどの手間を掛けるべきかと思います。

また、レンズ内に溜まる水は基本的に時間が経てば乾燥するかレンズ下部の水抜き穴から抜けますが、カビや水垢が発生する原因となり、最終的には光量に影響が出ますので余り良いとは言えないと思います。

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200